JPWO2018173419A1 - 異風味の発生が抑制された、高度不飽和脂肪酸含有チョコレート様食品 - Google Patents

異風味の発生が抑制された、高度不飽和脂肪酸含有チョコレート様食品 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018173419A1
JPWO2018173419A1 JP2018505745A JP2018505745A JPWO2018173419A1 JP WO2018173419 A1 JPWO2018173419 A1 JP WO2018173419A1 JP 2018505745 A JP2018505745 A JP 2018505745A JP 2018505745 A JP2018505745 A JP 2018505745A JP WO2018173419 A1 JPWO2018173419 A1 JP WO2018173419A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chocolate
fatty acid
mass
unsaturated fatty
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018505745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6447775B1 (ja
Inventor
暁之 石渡
暁之 石渡
美和子 盛川
美和子 盛川
真晴 加藤
真晴 加藤
由里子 吉野
由里子 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6447775B1 publication Critical patent/JP6447775B1/ja
Publication of JPWO2018173419A1 publication Critical patent/JPWO2018173419A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/32Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G1/325Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/32Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/32Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G1/40Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the carbohydrates used, e.g. polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/32Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G1/44Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing peptides or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/32Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G9/322Products for covering, coating, finishing, decorating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3481Organic compounds containing oxygen
    • A23L3/3508Organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3526Organic compounds containing nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3562Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/90Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Confectionery (AREA)

Abstract

本発明は、高度不飽和脂肪酸含有油脂を含有するチョコレート様食品に関するものであって、経時的な風味変化が抑制されたものを提供することを課題とする。高度不飽和脂肪酸を0.02〜10質量%含有するチョコレート様食品において、キレート作用を有する素材を0.01〜1質量%含有することで、経時的な風味変化が抑制されることを見出し、本発明を完成させた。

Description

本発明は異風味の発生が抑制された、高度不飽和脂肪酸含有チョコレート様食品に関する。
チョコレートに代表されるチョコレート様食品は、子供にも好まれる食品である。そのため、特定栄養成分をチョコレート様食品に配合する事により、当該栄養成分を子供に無理なく摂取させることが出来る。
DHAやEPAに代表される高度不飽和脂肪酸は、その生理的効果が注目されている素材である。しかし、高度不飽和脂肪酸は酸化劣化しやすく、一般の食品への配合は困難な場合が多い。
特許文献1では、「エイコサペンタエン酸及び/又はドコサヘキサエン酸を有する水素添加未処理の油脂及びカテキン類の少なくとも一種を含有することを特徴とするチョコレート組成物。」について記載がある。
特許文献2には、「高度不飽和脂肪酸を含有する油脂を、蛋白質若しくはこれらの塩、脂質、又はこれらの組み合わせからなる可食性皮膜形成物質により実質的に外気と遮断するように被覆してなり、且つ直径が2mm以下の粒子状である皮膜化油脂を含有することを特徴とする高度不飽和脂肪酸含有食品。」について記載されている。
特開平5−292885号公報 特開昭59−17949号公報
本発明は、高度不飽和脂肪酸含有油脂を含有するチョコレート様食品に関するものであって、経時的な風味変化が抑制されたものを提供することを課題とする。
本発明者は、課題の解決に向け鋭意検討を行った。
特許文献1に記載される方法では、一定程度、経時的な変化を抑制する効果も認められると考えられるが、チョコレート様食品の賞味期間は比較的長い為、より強力な効果が求められる。
特許文献2に記載される方法では、高度不飽和脂肪酸をカプセル状にして添加するため、チョコレート様食品のような、口溶け感を重視する食品においては、適用が困難であった。
本発明者が鋭意検討を行なったところ、高度不飽和脂肪酸を0.02〜10質量%含有するチョコレート様食品において、キレート作用を有する素材を0.01〜1質量%含有することで、経時的な風味変化が抑制されることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、
(1)高度不飽和脂肪酸を0.02〜10質量%含有し、かつ、キレート作用を有する素材を0.01〜1質量%含有する、チョコレート様食品、
(2)キレート作用を有する素材が、クエン酸、ラクトフェリン、ルチン、没食子酸、フィチン酸から選ばれる1以上である、(1)記載の、チョコレート様食品、
(3)クエン酸、ラクトフェリン、ルチン、没食子酸、フィチン酸から選ばれる1以上のキレート作用を有する素材を0.01〜1質量%含有させる、高度不飽和脂肪酸を0.02〜10質量%含有するチョコレート様食品における、異風味発生の抑制法方法、
に関するものである。
本発明によれば、高度不飽和脂肪酸含有油脂を含有するチョコレート様食品に関するものであって、経時的な風味変化が抑制されたものを得ることができる。
本発明でいうチョコレート様食品とは、一例を挙げると、チョコレート類が該当する。 特に、低温で流通されることになる、アイスコーチングチョコへ本技術を適用すれば、その効果が顕著に現れ、好ましい。
本発明で言う高度不飽和脂肪酸含有油脂とは、その構成脂肪酸として高度不飽和脂肪酸を1以上含む油脂である。ここで高度不飽和脂肪酸とは、多価不飽和脂肪酸とも呼ばれ、二重結合を多く含む脂肪酸の総称である。具体的には、DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)を列挙できる。なお、高度不飽和脂肪酸含有油脂を、PUFA油と称することもある。
本発明に係るチョコレート様食品においては、DHAとEPAの合計で0.02〜10重量%となるように高度不飽和脂肪酸含有油脂を含有している必要があり、この量は、望ましくは0.2〜8重量%であり、さらに望ましくは1〜6重量%である。適当な量の高度不飽和脂肪酸含有油脂が含有されていることで、その効果が期待できる。
高度不飽和脂肪酸を含有する油脂としては、各種のものを使用することができる。代表的には魚油を挙げることができる。
また、使用に際しては、何らかの抗酸化処理を施した高度不飽和脂肪酸含有油脂を使用することが望ましい。たとえば、水溶性抗酸化剤を水相中2.5〜65重量%含有し、さらに糖質を、水相中の水溶性固形分が合計18〜79重量%となるように添加された水相1〜38重量%が、油相中に分散されている、水分0.5〜18重量%を含有する抗酸化油脂組成物が配合された高度不飽和脂肪酸含有油脂を使用することが望ましい。
本発明においては、チョコレート様食品中にキレート作用を有する素材を0.01〜1質量%含有する必要があり、この量はより望ましくは0.05〜0.7質量%であり、更に望ましくは0.07〜0.5質量%である。適当な量のキレート作用を有する素材が含有されていることで、高度不飽和脂肪酸含有油脂を含有するチョコレート様食品において、その経時的な風味変化を抑制することができる。
本発明において、キレート作用を有する素材としては、クエン酸、ラクトフェリン、ルチン、没食子酸、フィチン酸を例示できる。このうち、より望ましくはクエン酸、没食子酸、フィチン酸であり、更に望ましくは、クエン酸、フィチン酸である。望ましいとされるキレート作用を有する素材を用いることで、高度不飽和脂肪酸含有油脂を含有するチョコレート様食品において、その経時的な風味変化を抑制することができる。
本発明に係るチョコレート様食品においては、上記の他、チョコレート様食品の製造に一般的に使用される各種の原材料を、本発明の効果に影響を与えない範囲で適宜使用することができる。
以下、実施例を記載する。
○検討1
表1の配合に従いアイスコーチングチョコを調製した。調製法は「○アイスコーチングチョコの調製法」に従った。
得られたサンプルは、「○アイスコーチングチョコの評価法」に従い評価を行なった。
結果を表2に示した。
表1 配合
Figure 2018173419
・植物油脂には、スーパーパームオレインである不二製油株式会社製「パームエース10」に、EPAとDHAの合計がアイスコーチングチョコ中に2.8質量%となるように、EPAとDHAを含む油脂を混合したものを使用した。
・EPAとDHAを含む油脂には、ビタミンC,カテキン、砂糖が合計58質量%含有する水相19質量%が、油溶性乳化剤を含む油相81質量%中に微分散された抗酸化油脂組成物を加配されたものを使用した。
○アイスコーチングチョコの調製法
1 配合表に従い、レシチン及び植物油脂の一部以外の原材料を混合した。
2 ロールリファイナーで微粒子化した。
3 コンチェにて加温しながら練った。
4 レシチン及び1で添加しなかった植物油脂を添加し、混合した。
○アイスコーチングチョコの評価法
1.各検討サンプル1000gを、1000ml容の茶色のプラスチック瓶に入れ、蓋をした。
2.40℃にて保管した。
3.6日目、14日目、21日目に、風味評価を行なった。評価は、熟練したパネラー3名の合議により、以下の基準にて行なった。
5点 魚臭さを感じないもの。
4点 わずかながら、チョコとは異なる風味を感じるもの。
3点 魚臭と認識できる風味を感じるもの。
2点 強い魚臭を感じるもの。
1点 より強い魚臭を感じるもの。
7日目の段階で4点以上を合格とした。
表2 結果
Figure 2018173419
○検討2
表3の配合に従いテンパリングタイプのチョコレートを調製した。調製法は「○テンパリングタイプチョコレートの調製法」に従った。
得られたサンプルは、「○テンパリングタイプチョコレートの評価法」に従い評価を行なった。
結果を表4に示した。
表3 配合
Figure 2018173419
・植物油脂には、テンパリング型ハードバターである不二製油株式会社製「NEWSS7」に、EPAとDHAの合計がチョコレート中に0.4質量%となるように、EPAとDHAを含む油脂を混合したものを使用した。
・EPAとDHAを含む油脂には、ビタミンC,カテキン、砂糖が合計58質量%含有する水相19質量%が、油溶性乳化剤を含む油相81質量%中に微分散された抗酸化油脂組成物を加配されたものを使用した。
・フィチン酸には、築野食品工業株式会社製製品を使用した。
○テンパリングタイプチョコレートの調製法
1 配合表に従い、レシチン及びポリグリセリンエステル、植物油脂の一部以外の原材料を混合した。
2 ロールリファイナーで微粒子化した。
3 コンチェにて加温しながら練った。
4 レシチン及び1で添加しなかった植物油脂を添加し、混合した。
○テンパリングタイプチョコレートの評価法
1.各検討サンプルについて、テンパリング操作を行なったのち、板状の型に流し込んで冷却して固め、一枚当たり80gの板チョコを得た。
2.28℃にて保管した。
3.7日目、14日目、28日目、42日目,63日目に、風味評価を行なった。評価は、熟練したパネラー3名の合議により、以下の基準にて行なった。
5点 魚臭さを感じないもの。
4点 わずかながら、チョコとは異なる風味を感じるもの。
3点 魚臭と認識できる風味を感じるもの。
2点 強い魚臭を感じるもの。
1点 より強い魚臭を感じるもの。
63日後の段階で4点以上を合格とした。
表4 結果
Figure 2018173419
考察
結果に示すように、キレート作用を有する素材を使用することで、高度不飽和脂肪酸に由来する魚臭を抑制する効果が確認された。特に、クエン酸もしくはフィチン酸を使用した場合に、その効果が顕著に高かった。

Claims (3)

  1. 高度不飽和脂肪酸を0.02〜10質量%含有し、かつ、キレート作用を有する素材を0.01〜1質量%含有する、チョコレート様食品。
  2. キレート作用を有する素材が、クエン酸、ラクトフェリン、ルチン、没食子酸、フィチン酸から選ばれる1以上である、請求項1記載の、チョコレート様食品。
  3. クエン酸、ラクトフェリン、ルチン、没食子酸、フィチン酸から選ばれる1以上のキレート作用を有する素材を0.01〜1質量%含有させる、高度不飽和脂肪酸を0.02〜10質量%含有するチョコレート様食品における、異風味発生の抑制法方法。
JP2018505745A 2017-03-21 2018-01-09 異風味の発生が抑制された、高度不飽和脂肪酸含有チョコレート様食品 Active JP6447775B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017053863 2017-03-21
JP2017053863 2017-03-21
PCT/JP2018/000143 WO2018173419A1 (ja) 2017-03-21 2018-01-09 異風味の発生が抑制された、高度不飽和脂肪酸含有チョコレート様食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6447775B1 JP6447775B1 (ja) 2019-01-09
JPWO2018173419A1 true JPWO2018173419A1 (ja) 2019-03-28

Family

ID=63585170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018505745A Active JP6447775B1 (ja) 2017-03-21 2018-01-09 異風味の発生が抑制された、高度不飽和脂肪酸含有チョコレート様食品

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20200029585A1 (ja)
EP (1) EP3603410B1 (ja)
JP (1) JP6447775B1 (ja)
KR (1) KR102627921B1 (ja)
CN (1) CN110312431B (ja)
AU (1) AU2018239548B2 (ja)
BR (1) BR112019018943B1 (ja)
CA (1) CA3053895C (ja)
MY (1) MY192421A (ja)
SG (1) SG11201907349XA (ja)
TW (1) TWI798196B (ja)
WO (1) WO2018173419A1 (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5917949A (ja) * 1982-07-20 1984-01-30 Asahi Denka Kogyo Kk 高度不飽和脂肪酸含有食品
JPH05292885A (ja) * 1992-04-22 1993-11-09 Asahi Denka Kogyo Kk チョコレート組成物
JP3414530B2 (ja) * 1993-12-20 2003-06-09 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 安定な乳化組成物及びそれを含有する食品
DE69613271T2 (de) * 1995-04-28 2001-10-31 Loders Croklaan Bv An polyungesättigten Fettsäuren reiche Triglyceride
JP2000501131A (ja) * 1995-11-24 2000-02-02 ロダース・クロックラーン・ビー・ブイ 魚油をベースとする組成物
JP3511546B2 (ja) * 1996-02-02 2004-03-29 雪印乳業株式会社 鉄強化食用油脂類
US6312753B1 (en) * 1996-09-06 2001-11-06 Mars, Incorporated Cocoa components, edible products having enriched polyphenol content, methods of making same and medical uses
WO2004112777A1 (ja) * 2003-06-20 2004-12-29 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. 下肢静脈瘤予防・治療用組成物
JP2007185138A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Sanei Gen Ffi Inc 親油性酸化防止剤、およびその製造方法
KR20120092604A (ko) * 2009-09-30 2012-08-21 솔레 엘엘씨 오메가-3 지방산이 풍부한 쇼트닝 및 넛트 버터
SG11201404737PA (en) * 2012-02-15 2014-10-30 Meiji Co Ltd Dairy beverage and method for producing same
US20170360737A1 (en) * 2014-10-30 2017-12-21 Fuji Oil Holdings Inc. Long-chain polyunsaturated fatty-acid-containing fat and food containing same
CN107635406A (zh) * 2015-06-02 2018-01-26 不二制油集团控股株式会社 类巧克力食品的制造法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2018239548A1 (en) 2019-09-05
SG11201907349XA (en) 2019-09-27
BR112019018943A2 (pt) 2020-04-22
BR112019018943B1 (pt) 2023-03-07
EP3603410A1 (en) 2020-02-05
WO2018173419A1 (ja) 2018-09-27
EP3603410B1 (en) 2023-06-14
JP6447775B1 (ja) 2019-01-09
KR102627921B1 (ko) 2024-01-22
AU2018239548B2 (en) 2022-03-17
EP3603410C0 (en) 2023-06-14
MY192421A (en) 2022-08-19
KR20190126062A (ko) 2019-11-08
EP3603410A4 (en) 2021-01-13
US20200029585A1 (en) 2020-01-30
CA3053895C (en) 2024-05-14
CN110312431A (zh) 2019-10-08
TWI798196B (zh) 2023-04-11
CA3053895A1 (en) 2018-09-27
TW201834562A (zh) 2018-10-01
CN110312431B (zh) 2023-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5758377B2 (ja) 油脂組成物及び該油脂組成物を使ったチョコレート製品
JP6023721B2 (ja) カプセル化油を含むフィリング用組成物
JP2017225466A (ja) 可塑性油脂組成物
WO2018163587A1 (ja) 異風味の発生が抑制された、高度不飽和脂肪酸含有チョコレート様食品
WO2019176963A1 (ja) ココアバター相溶性向上剤およびその製造方法、並びに、ノーテンパリング型チョコレート及びそれを含む食品
JP6606992B2 (ja) 焼菓子練り込み用油脂組成物
JP6447775B1 (ja) 異風味の発生が抑制された、高度不飽和脂肪酸含有チョコレート様食品
JP6889415B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸含有チョコレート様食品
JP6764133B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸含有チョコレート様食品
JP6512380B1 (ja) 高度不飽和脂肪酸含有ホワイトチョコレート様食品
JP6457310B2 (ja) 油性食品
JP2018057312A (ja) ハードバター
CN113382639A (zh) 含有高度不饱和脂肪酸的冰淇淋
TWI777036B (zh) 食品及其製造方法、以及抑制食品中產生經時異味的方法
WO2023053785A1 (ja) 発熱素材を含有する油脂性食品
JP2019017320A (ja) チョコレート様食品の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180306

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180306

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6447775

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150