JPWO2018155162A1 - シールド板付き電子部品及び電子部品用シールド板 - Google Patents

シールド板付き電子部品及び電子部品用シールド板 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018155162A1
JPWO2018155162A1 JP2019501193A JP2019501193A JPWO2018155162A1 JP WO2018155162 A1 JPWO2018155162 A1 JP WO2018155162A1 JP 2019501193 A JP2019501193 A JP 2019501193A JP 2019501193 A JP2019501193 A JP 2019501193A JP WO2018155162 A1 JPWO2018155162 A1 JP WO2018155162A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
shield plate
main surface
metal film
shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019501193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6699796B2 (ja
Inventor
浩和 矢▲崎▼
浩和 矢▲崎▼
智慶 樋江井
智慶 樋江井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2018155162A1 publication Critical patent/JPWO2018155162A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6699796B2 publication Critical patent/JP6699796B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/15Ceramic or glass substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/04Punching, slitting or perforating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/005Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising one layer of ceramic material, e.g. porcelain, ceramic tile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/04Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B9/045Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/06Containers; Seals characterised by the material of the container or its electrical properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/165Containers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • H05K1/0233Filters, inductors or a magnetic substance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/284Applying non-metallic protective coatings for encapsulating mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/002Casings with localised screening
    • H05K9/0022Casings with localised screening of components mounted on printed circuit boards [PCB]
    • H05K9/0024Shield cases mounted on a PCB, e.g. cans or caps or conformal shields
    • H05K9/0032Shield cases mounted on a PCB, e.g. cans or caps or conformal shields having multiple parts, e.g. frames mating with lids
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/002Casings with localised screening
    • H05K9/0039Galvanic coupling of ground layer on printed circuit board [PCB] to conductive casing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0075Magnetic shielding materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/04Punching, slitting or perforating
    • B32B2038/045Slitting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/212Electromagnetic interference shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16235Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a via metallisation of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16238Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bonding area protruding from the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5383Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/645Inductive arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/07Electric details
    • H05K2201/0707Shielding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/07Electric details
    • H05K2201/0707Shielding
    • H05K2201/0715Shielding provided by an outer layer of PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10371Shields or metal cases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

様々な周波数のノイズを効率よくシールドできる、シールド板を提供することである。配線基板(20)と、配線基板(20)の表面に実装された表面実装部品(51、52)と、表面実装部品(51、52)の天面側に取り付けられたシールド板(10)とを備えている。シールド板(10)は、第1主面(101)及び第2主面(102)を有する磁性体セラミック焼結板(12)と、磁性体セラミック焼結板(12)の第1主面(101)に設けられた第1金属膜(11)と、を備えている。

Description

この発明は、シールド板を有する電子部品と、電子部品に用いられるシールド板に関する。
従来、半導体デバイスをはじめとする電子部品において、電子部品を外来ノイズから保護する、あるいは、電子部品から外部に、ノイズが輻射されるのを抑制するため、シールド板が各種実用化されている。
特許文献1に記載のシールド板には、金属薄膜を所定形状に加工した金属板が用いられている。また、特許文献2に記載のシールド板には、金属メッシュを樹脂フィルムに支持させたものが用いられている。
特開2011−14879号公報 特開2005−26622号公報
しかしながら、特許文献1、2に記載のシールド板は、特定の周波数ノイズを遮蔽することはできるが、様々な周波数のノイズを遮蔽することができない。
したがって、本発明の目的は、様々な周波数のノイズを効率よく遮蔽できる、シールド板及びこれを備えた電子部品を提供することである。
この発明のシールド板付き電子部品は、配線基板と、配線基板の表面に実装された表面実装部品と、表面実装部品の天面側に取り付けられたシールド板とを備えている。シールド板は、第1主面及び第2主面を有する磁性体セラミック焼結板と、磁性体セラミック焼結板の第1主面に設けられた第1金属膜と、を備えている。
この構成では、磁性体セラミック焼結板が磁性シールド層として作用し、第1金属膜が金属シールド層として作用する。磁性体セラミック焼結板は、磁性体フィラーを樹脂層に分散したコンポジット材に比べ、高い透磁率を有している。これにより、磁性シールド層は主に低周波ノイズを効率よく遮蔽できる。また、金属シールド層は主に高周波ノイズを遮蔽できる。
また、この発明のシールド板付き電子部品では、磁性体セラミック焼結板の第2主面に複数の切れ目を備えていることが好ましい。
この構成では、磁性体セラミック焼結板の第2主面の複数の切れ目により、屈曲性を高めることができる。磁性体セラミック焼結板はコンポジット材やメッシュ材に比べ屈曲性が劣る。しかし、切れ目を有することで屈曲性は向上する。この際、磁性体セラミック焼結板の第1主面には第1金属膜を備えているので、磁性体セラミック焼結板に仮にひびが入ったとしても、第1金属膜は分断されない。すなわち、第1金属膜は磁性体セラミック焼結板の支持材として機能し、シールド板の形状は維持されるので、低周波ノイズの遮蔽に影響を及ぼすことはない。
また、この発明のシールド板付き電子部品の第1金属膜は金属薄膜であることが好ましい。
この構成では、第1金属膜が金属薄膜であるため、シールド板全体の厚みが大きくならない。また、金属薄膜はセラミック焼結板との密着性も高い。
また、この発明のシールド板付き電子部品は、磁性体セラミック焼結板の第1主面に第1金属膜を備え、第2主面に第2金属膜を備えていることが好ましい。
この構成では、第1主面側のみに第1金属膜が備えられている場合よりも、より効率的に高周波ノイズを遮蔽できる。
また、この発明のシールド板付き電子部品の第2金属膜は金属薄膜であることが好ましい。
この構成では、第2金属膜が金属薄膜であるため、シールド板全体の厚みが大きくならない。また、金属薄膜はセラミック焼結板との密着性も高い。
また、この発明のシールド板付き電子部品では、磁性体セラミック焼結板の第1主面が表面実装部品に対向していることが好ましい。
この構成では、第1主面側に第1金属膜が備えられていることにより、第1金属膜を電子部品のグランドに接続しやすい。これにより、高周波ノイズをグランドへ効率的に導くことができ、遮蔽性が向上する。
また、この発明のシールド板付き電子部品では、配線基板の表面電極と第1金属膜とを接続する導体を有することが好ましい。
この構成では、第1金属膜に伝搬された高周波ノイズを配線基板の表面電極へ効率的に導くことができ、遮蔽性が向上する。
また、この発明のシールド板付き電子部品では、配線電極の表面に封止樹脂が設けられていることが好ましい。シールド板は封止樹脂の天面側に取り付けられることが好ましい。
この構成では、配線電極と表面に取り付けられた表面実装部品が封止樹脂によって、保護されるため、信頼性が向上する。また、シールド板を所望の位置に容易に取り付けることができる。
また、この発明のシールド板付き電子部品では、磁性体セラミック焼結板を貫通し、一方端が第1主面に露出し、他方端が第2主面に露出するビア電極を備えていることが好ましい。
この構成においても、磁性体セラミック焼結板を貫通したビア電極により、第1金属膜を電子部品のグランドに接続しやすい。これにより、高周波ノイズを効率的にグランドに導くことができ、遮蔽性が向上する。
この発明のシールド板付き電子部品は、配線基板と、配線基板の表面に実装された表面実装部品と、表面実装部品の天面側に取り付けられたシールド板を備える。シールド板の一方主面に複数の切れ目が形成されている。複数の切れ目が形成されている一方主面のみに、金属膜を備えている。
この構成でも、低周波ノイズ、高周波ノイズの両方を遮蔽することができる。
この発明の電子部品用シールド板は、第1主面及び第2主面を有する磁性体セラミック焼結板と、セラミック焼結板の第1主面及び第2主面の少なくとも一方に金属膜を備えている。
この構成では、電子部品の表面側(天面側)にシールド板を配置するだけで、低周波ノイズ、高周波ノイズの両方を遮蔽することができる。
この発明のシールド板付き電子部品における表面実装部品は、配線基板に隣り合うように実装された、第1表面実装部品と、第2表面実装部品を含んでいる。第1表面実装部品と第2表面実装部品は封止樹脂で覆われている。封止樹脂は、空隙を備えている。また、この空隙は、第1表面実装部品と第2表面実装部品が配置された領域の厚みよりも薄い薄厚部を構成している。
この構成では、厚みよりも薄い部分である、薄厚部に応力を集中させることができる。
この発明のシールド板付き電子部品における表面実装部品の空隙は、封止樹脂の天面または下面に開口していることが好ましい。
この構成では、所定の方向へ曲がりやすい。
この発明のシールド板付き電子部品における薄厚部は、第1金属膜の一方主面から配線基板の一方主面を平面視して、第1表面実装部品と第2表面実装部品の間に形成されている。
この構成では、第1表面実装部品と第2表面実装部品への不要な応力を抑制することができる。
この発明のシールド板付き電子部品における表面実装部品は、配線基板に、隣り合うように実装された、第1表面実装部品と、第2表面実装部品を含む。第1金属膜の一方主面から配線基板の一方主面を平面視して、第1表面実装部品と、第2表面実装部品と、の間には、複数の切れ目が形成されている。また、この切れ目は、第1表面実装部品と第2表面実装部品が配置された領域の厚みよりも薄い薄厚部を構成している。
この構成では、複数の切れ目によって、薄厚部を容易に形成することができる。また、該薄厚部に応力を集中させることができる。
この発明のシールド板付き電子部品における第1表面実装部品の天面側にはインダクタ導体を備えている。表面実装部品は、第1磁束を発生し、天面側のインダクタ導体は、第2磁束を発生する。天面側のインダクタ導体は、第1金属膜の一方主面から配線基板の一方主面を平面視して、少なくとも開口の一部が第1表面実装部品と重なる位置に第1表面実装部品に対向するよう配置されている。また、天面側のインダクタ導体の巻回方向は、天面側のインダクタ導体から発生する第2磁束と第1表面実装部品から発生する第1磁束とが互いに弱め合う方向に設定されている。
この構成では、第1表面実装部品から天面側へ発生する第1磁束をインダクタ導体から発生する第2磁束で弱め合うことができ、シールド板付き電子部品の特性を向上させることができる。
この発明によれば、様々な周波数のノイズを効率よく遮蔽できる。
(A)は、本発明の第1の実施形態に係る電子部品用シールド板における、第1主面側からの外観斜視図であり、(B)は第2主面側からの外観斜視図である。 (A)は、本発明の第1の実施形態に係るシールド板付き電子部品の構成を示す側面断面図であり、(B)はシールド板の一部分を拡大した図である。 本発明の第2の実施形態に係るシールド板付き電子部品の構成を示す側面断面図である。 本発明の第3の実施形態に係るシールド板付き電子部品の構成を示す側面断面図である。 (A)は、本発明の第4の実施形態に係るシールド板付き電子部品の構成を示す側面断面図であり、(B)はシールド板の一部分を拡大した図である。 (A)は、本発明の第5の実施形態に係るシールド板付き電子部品の構成を示す側面断面図であり、(B)はシールド板の一部分を拡大した図である。 本発明の第6の実施形態に係るシールド板付き電子部品の構成を示す部分分解斜視図である。 (A)は、本発明の第6の実施形態に係るシールド板付き電子部品の構成を示す側面断面図である。(B)は、本発明の第6の実施形態に係るシールド板付き電子部品の構成を示す側面断面図の部分拡大図である。 本発明の第7の実施形態に係るシールド板付き電子部品の構成を示す側面断面図である。 本発明の第8の実施形態に係るシールド板付き電子部品の構成を示す側面断面図である。 本発明の第9の実施形態に係るシールド板付き電子部品の構成を示す側面断面図である。 本発明の第10の実施形態に係るシールド板付き電子部品の構成を示す側面断面図である。 本発明の第11の実施形態に係るシールド板付き電子部品の構成を示す側面断面図である。 本発明の第12の実施形態に係る電子部品用シールド板における、第2主面側からの外観斜視図である。 本発明の第13の実施形態に係る電子部品用シールド板における、第2主面102側からの外観斜視図である。 本発明の第14の実施形態に係るシールド板付き電子部品の構成を示す側面断面図である。 本発明の第15の実施形態に係るシールド板付き電子部品の構成を示す側面断面図である。 (A)、は本発明の第16の実施形態に係るシールド板付き電子部品を第1主面側からの正面概要図であり、(B)は、コイルが配置された部分を拡大した斜視図である。 本発明の第16の実施形態に係るシールド板付き電子部品の構成を示す側面の概要を示す図である。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態に係るシールド板付き電子部品について、図を参照して説明する。図1(A)は、本発明の第1の実施形態に係る電子部品用シールド板の第1主面側からの外観斜視図である。図1(B)は、本発明の第1の実施形態に係る電子部品用シールド板の第2主面側からの外観斜視図である。図2(A)は、本発明の第1の実施形態に係るシールド板付き電子部品の構成を示す側面断面図である。図2(B)は、図2(A)におけるシールド板の一部分を拡大した図である。図1(A)、図1(B)では、図を見やすくするために、一部の符号の付記を省略している。
図1(A)、図1(B)に示すように、電子部品用シールド板10は、金属膜11、磁性体セラミック焼結板12を備える。金属膜11は、本発明の「第1金属膜」に対応する。金属膜11は磁性体セラミック焼結板12の第1主面101に形成されている。また、磁性体セラミック焼結板12の第2主面102には、複数の切れ目SLが形成されている。
図2(A)に示すように、シールド板付き電子部品1は、電子部品用シールド板10とプリント配線基板20、封止樹脂40、表面実装電子部品51、52を備える。電子部品用シールド板10は、接着層15を介して、表面実装電子部品51、52、プリント配線基板20の表面側に装着されている。
プリント配線基板20は、平面視して矩形、すなわち、直方体形状である。言い換えれば、プリント配線基板20は、互いに対向する第1主面201、第2主面202を備え、さらに、当該第1主面201と第2主面202とを連接させる側面を有する。プリント配線基板20は例えばFR4などのガラスエポキシ基板である。
グランド用端子導体33、34及び、外部接続用端子導体35はプリント配線基板20の第2主面202に形成されている。部品実装用ランド導体41、42はプリント配線基板20の第1主面201に形成されている。部品実装用ランド導体41、42は、接続導体31、32によって、グランド用端子導体33、34及び、外部接続用端子導体35に対して、所定の回路パターンで接続されている。
表面実装電子部品51は部品実装用ランド導体41に実装され、表面実装電子部品52は部品実装用ランド導体42に実装されている。
封止樹脂40はプリント配線基板20の第1主面201側に形成されている。封止樹脂40は、プリント配線基板20の第1主面201及び、表面実装電子部品51、52を覆っている。
封止樹脂40におけるプリント配線基板20に当接する面と反対側の面に、電子部品用シールド板10は装着されている。すなわち、電子部品用シールド板10はプリント配線基板20の天面側に配置されている。また、電子部品用シールド板10は封止樹脂40の天面側に配置されている。電子部品用シールド板10は、第2主面102が封止樹脂40に対向するように、封止樹脂40に装着されている。電子部品用シールド板10は接着層15を介して封止樹脂40に装着されている。なお、接着層15は、導電性であっても、絶縁性であってもよい。
上述のように、電子部品用シールド板10は、金属膜11、磁性体セラミック焼結板12を備える。金属膜11は金属薄膜であることが好ましい。金属薄膜の厚さは、25μm〜50μmであることが好ましい。このことから、電子部品用シールド板10の厚みが大きくならない。また、金属粒子の配置が緻密な金属シールド層を得ることができる。
金属膜11は、焼成後の磁性体セラミック焼結板12に対して、スパッタリング等によって形成される。金属膜11は導電性ペーストの印刷膜であってもよい。この場合、焼成後の磁性体セラミック焼結板12に導電性ペーストを印刷したものを焼き付けてもよい。また、焼成前の磁性体セラミック焼結板12に導電ペーストを印刷し、該磁性体セラミック焼結板12と導電性ペーストを同時に焼成してもよい。これらの形成方法を用いることにより、金属膜11と磁性体セラミック焼結板12の密着性は高い。
このような構成の電子部品用シールド板10では、磁性体セラミック焼結板12が磁性シールド層として作用し、金属膜11が金属シールド層として作用する。磁性シールド層を形成する磁性体セラミック焼結板12は、磁性体フィラーを樹脂層に分散したようなコンポジット材と比べ、高い透磁率を有している。これにより、磁性シールド層は主に低周波ノイズを効率良く遮蔽することができる。また、金属膜11は、Ni、Si、Cu、パーマロイ等で構成されていることが好ましい。これにより、主に高周波ノイズを効率よく遮蔽することができる。なお、例えば低周波とは100MHz未満であり、高周波とは100MHzよりも高いものを示す。
磁性体セラミック焼結板12には、複数の切れ目SLが形成されている。切れ目SLは磁性体セラミック焼結板12の第2主面102から第1主面101に向けて形成されている。切れ目SLは磁性体セラミック焼結板12の第2主面102を平面視して格子状に形成されている。図2(B)に示すように、切れ目の間隔dは例えば約2mmである。
磁性体セラミック焼結板12は、焼結板であるためコンポジット材やメッシュ材と比べ、屈曲性の面で劣る。しかし、複数の切れ目SLを形成することにより、屈曲性が向上する。また、切れ目SLは1つ以上形成されていればよいが、複数形成されることにより屈曲性がさらに向上する。このように、切れ目SLは電子部品用シールド板10を分割することを目的とするものではなく、屈曲性を向上させるものである。したがって、切れ目SLはV字ではなく、他の部品よりも薄い形状であってもよい。また、切れ目SLは、磁性体セラミック焼結板12の一端から他端まで連続した直線で形成される必要はない。例えば、切れ目SLは、複数の凹部を断続的に直線状に配置することによって、形成されていてもよい。
そして、金属膜11が磁性体セラミック焼結板12の第1主面101に形成されていることによって、屈曲時等に切れ目SLから、磁性体セラミック焼結板12にひびが入ったとしても、金属膜11が磁性体セラミック焼結板12の支持材として機能する。これにより、電子部品用シールド板10の形状は維持され、切れ目SLを介する隙間が磁性体セラミック焼結板12にできないので、低周波ノイズの遮蔽には影響がない。このように、本実施形態の構成を用いることで、低周波数のノイズと高周波数のノイズを遮蔽できる、電子部品用シールド板10及びシールド板付き電子部品1を実現できる。また、電子部品用シールド板10は、装着される箇所の形状に応じて変形し、この箇所に密着し、取り付けやすい。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態に係るシールド板付き電子部品について、図を参照して説明する。図3は本発明の第2の実施形態に係るシールド板付き電子部品の構成を示す側面断面図である。
図3に示すように、第2の実施形態に係るシールド板付き電子部品1Aは、第1の実施形態に係るシールド板付き電子部品1に対して、電子部品用シールド板10A、ビアホール導体62A、64A、端子導体63Aの形状において異なる。電子部品用シールド板10Aは、金属膜11A、磁性体セラミック焼結板12Aを備える。シールド板付き電子部品1Aの他の構成は、シールド板付き電子部品1と同様であり、同様の箇所の説明は省略する。金属膜11Aは本発明の第1実施形態の金属膜11に、磁性体セラミック焼結板12Aは本発明の第1実施形態の磁性体セラミック焼結板12に対応する。
図3に示すように、電子部品用シールド板10Aは封止樹脂40におけるプリント配線基板20Aに当接する面と反対側の面に装着されている。電子部品用シールド板10Aは封止樹脂40の天面側に配置されている。電子部品用シールド板10Aは、第1主面101Aが封止樹脂40に対向するように、封止樹脂40に装着されている。言い換えれば、図2の電子部品用シールド板10を反転した形状の電子部品用シールド板10Aを、接着層15Aを介して封止樹脂40の表面の接続導体61Aに装着している。なお、接着層15Aは導電性を有する。
電子部品用シールド板10Aは、金属膜11A、磁性体セラミック焼結板12Aを備える。金属膜11Aは、本発明の「第1金属膜」に対応する。金属膜11Aは磁性体セラミック焼結板12Aの第1主面101Aに形成されている。また、磁性体セラミック焼結板12Aの第2主面102Aには、複数の切れ目SLが形成されている。
接続導体61Aは封止樹脂40の表面に形成されている。端子導体63Aはプリント配線基板20Aが封止樹脂40と当接する面に形成されている。ビアホール導体62Aは、封止樹脂40を貫通し、一方端は電子部品用シールド板10Aを装着している面に露出し、接続導体61Aに接続している。他方端はプリント配線基板20Aを装着している面に露出し、端子導体63Aに接続している。
また、ビアホール導体64Aは、プリント配線基板20Aを貫通し、一方端がプリント配線基板20Aの第1主面201Aに露出し、端子導体63Aに接続している。他方端がプリント配線基板20Aの第2主面202Aに露出し、グランド用端子導体33に接続している。
このような構成の電子部品用シールド板10Aにおいても、磁性体セラミック焼結板12Aが磁性シールド層として作用し、主に低周波ノイズを効率良く遮蔽することができる。また、金属膜11Aが金属シールド層として作用し、主に高周波ノイズを効率よく遮蔽することができる。電子部品用シールド板10Aに伝搬された高周波ノイズは、接続導体61A、ビアホール導体62A、端子導体63A、ビアホール導体64Aを通り、効率良くシールド板付き電子部品1Aのグランドに導かれる。したがって、高周波ノイズの遮蔽性は向上する。
なお、接続導体61Aは、省略することも可能であるが、設けることによって、より効率的に高周波ノイズを効率的にグランドに導くことができる。
また、上述の構成を用いることにより、金属膜11Aをシールド板付き電子部品1Aのグランドに接続しやすい。
(第3の実施形態)
本発明の第3の実施形態に係るシールド板付き電子部品について、図を参照して説明する。図4は本発明の第3の実施形態に係るシールド板付き電子部品の構成を示す側面断面図である。
図4に示すように、第3の実施形態に係るシールド板付き電子部品1Bは、第1の実施形態に係るシールド板付き電子部品1に対して、電子部品用シールド板10B、磁性体セラミック焼結板12B、金属ポスト62B、端子導体63B、ビアホール導体64Bの形状において異なる。シールド板付き電子部品1Bの他の構成は、シールド板付き電子部品1と同様であり、同様の箇所の説明は省略する。金属膜11Bは本発明の第1実施形態の金属膜11に、磁性体セラミック焼結板12Bは本発明の第1実施形態の磁性体セラミック焼結板12に対応する。
図4に示すように、電子部品用シールド板10Bは封止樹脂40におけるプリント配線基板20Bに当接する面と反対側の面に装着されている。電子部品用シールド板10Bは封止樹脂40の天面側に配置されている。電子部品用シールド板10Bは、第1主面101Bが封止樹脂40に対向するように、封止樹脂40に装着されている。言い換えれば、図2の電子部品用シールド板10を反転した形状の電子部品用シールド板10Bを、接着層15Aを介して封止樹脂40に装着している。
電子部品用シールド板10Bは、金属膜11B、磁性体セラミック焼結板12B、金属膜13Bを備える。金属膜11Bは、本発明の「第1金属膜」に対応する。金属膜11Bは磁性体セラミック焼結板12Bの第1主面101Bに形成されている。金属膜13Bは、本発明の「第2金属膜」に対応する。金属膜13Bは磁性体セラミック焼結板12Bの第2主面102Bに形成されている。金属膜11B、13Bはスパッタリング等によって形成されている。また、磁性体セラミック焼結板12Bの第2主面102Bには、複数の切れ目SLが形成されている。
端子導体63Bはプリント配線基板20Bが封止樹脂40と当接する面に形成されている。金属ポスト62Bは、封止樹脂40を貫通し、プリント配線基板20Bの第1主面201Bに当接する面から、電子部品用シールド板10Bを装着している面に向けて、形成されている。金属ポスト62Bの一方端は封止樹脂40の表面から突出しており、他方端は端子導体63Bに接続している。金属ポスト62Bは導体である。
ビアホール導体64Bは、プリント配線基板20Bを貫通し、一方端がプリント配線基板20Bの第1主面201Bに露出し、端子導体63Bに接続している。他方端がプリント配線基板20Bの第2主面202Bに露出している。また、金属膜11Bは金属ポスト62Bに接触している。
このような構成の電子部品用シールド板10Bにおいても、磁性体セラミック焼結板12Bが磁性シールド層として作用し、主に低周波ノイズを効率良く遮蔽することができる。また、金属膜11B、13Bが金属シールド層として作用する。磁性体セラミック焼結板12Bの第1主面101B、第2主面102Bの両面が金属シールド層として作用するため、主に高周波ノイズをより効率よく遮蔽することができる。高周波ノイズは、金属ポスト62B、端子導体63B、ビアホール導体64Bを通り、効率良く、シールド板付き電子部品1Bのグランドに導かれる。
(第4の実施形態)
本発明の第4の実施形態に係るシールド板付き電子部品について、図を参照して説明する。図5(A)は、本発明の第4の実施形態に係るシールド板付き電子部品の構成を示す側面断面図である。図5(B)は、図5(A)におけるシールド板の一部分を拡大した図である。図5(A)では、図を見やすくするために、一部の符号の付記を省略している。
図5(A)、図5(B)に示すように、第4の実施形態に係るシールド板付き電子部品1Cは、第1の実施形態に係るシールド板付き電子部品1に対して、電子部品用シールド板10C、磁性体セラミック焼結板12C、接続導体61C、ビアホール導体62C、64C、端子導体63Cの形状において異なる。シールド板付き電子部品1Cの他の構成は、シールド板付き電子部品1と同様であり、同様の箇所の説明は省略する。金属膜11Cは本発明の第1実施形態の金属膜11に、磁性体セラミック焼結板12Cは本発明の第1実施形態の磁性体セラミック焼結板12に対応する。
図5(A)に示すように電子部品用シールド板10Cは封止樹脂40におけるプリント配線基板20Cに当接する面と反対側の面に装着されている。電子部品用シールド板10Cは封止樹脂40の天面側に配置されている。電子部品用シールド板10Cは、第1主面101Cが封止樹脂40に対向するように、封止樹脂40に装着されている。言い換えれば、図2の電子部品用シールド板10を反転した形状の電子部品用シールド板10Cを、接続導体61C、接着層15Cを介して装着している。
電子部品用シールド板10Cは、金属膜11C、磁性体セラミック焼結板12C、金属膜13C、ビア導体16Cを備える。金属膜11Cは、本発明の「第1金属膜」に対応する。金属膜11Cは磁性体セラミック焼結板12Cの第1主面101Cに形成されている。金属膜13Cは、本発明の「第2金属膜」に対応する。金属膜13Cは磁性体セラミック焼結板12Cの第2主面102Cに形成されている。金属膜11C、13Cは、電子部品用シールド板10Cの第2主面102Cに、スパッタリング等によって形成されている。また、磁性体セラミック焼結板12Cの第2主面102Cには、複数の切れ目SLが形成されている。
磁性体セラミック焼結板12Cには、複数のビア導体16Cが形成されている。ビア導体16Cは切れ目SLの間に形成されていることが好ましい。ビア導体16Cは、磁性体セラミック焼結板12Cを貫通し、一方端は磁性体セラミック焼結板12Cの第1主面101Cに露出し、金属膜11Cに接続している。他方端は磁性体セラミック焼結板12Cの第2主面102Cに露出し、金属膜13Cに接続している。
接続導体61Cは封止樹脂40の表面に形成されている。端子導体63Cはプリント配線基板20Cが封止樹脂40と当接する面に形成されている。ビアホール導体62Cは、封止樹脂40を貫通し、一方端は電子部品用シールド板10Cを装着している面に露出し、接続導体61Cに接続している。他方端はプリント配線基板20Cを装着している面に露出し、端子導体63Cに接続している。また、ビアホール導体64Cは、プリント配線基板20Cを貫通し、一方端はプリント配線基板20Cの第1主面201Cに露出し、端子導体63Cに接続している。他方端はプリント配線基板20Cの第2主面202Cに露出し、グランド用端子導体33に接続している。
このような構成の電子部品用シールド板10Cにおいても、磁性体セラミック焼結板12Cが磁性シールド層として作用し、主に低周波ノイズを効率良く遮蔽することができる。また、金属膜11C、13Cが金属シールド層として作用する。磁性体セラミック焼結板12Cの第1主面101C、第2主面102Cの両面が金属シールド層として作用するため、主に高周波ノイズをより効率よく遮蔽することができる。さらに、ビア導体16Cを備えることによって、金属膜11Cを金属膜13C及び接続導体61Cに電気的に接続でき、金属膜11Cに伝搬した高周波もシールド板付き電子部品1Cのグランドに導くことができる。
(第5の実施形態)
本発明の第5の実施形態に係るシールド板付き電子部品について、図を参照して説明する。図6(A)は、本発明の第5の実施形態に係るシールド板付き電子部品の構成を示す側面断面図である。図6(B)は、図6(A)におけるシールド板の一部分を拡大した図である。
図6(A)、図6(B)に示すように、第5の実施形態に係るシールド板付き電子部品1Dは、第1の実施形態に係るシールド板付き電子部品1に対して、電子部品用シールド板10D、半田14D、ビアホール導体62D、64D、端子導体63Dの形状において異なる。シールド板付き電子部品1Dの他の構成は、シールド板付き電子部品1と同様であり、同様の箇所の説明は省略する。金属膜11Dは本発明の第1実施形態の金属膜11に、磁性体セラミック焼結板12Dは本発明の第1実施形態の磁性体セラミック焼結板12に対応する。
図6(A)に示すように電子部品用シールド板10Dは、封止樹脂40におけるプリント配線基板20Dに当接する面と反対側の面に、電子部品用シールド板10Dは装着されている。電子部品用シールド板10Dは封止樹脂40の天面側に配置されている。電子部品用シールド板10Dは、第1主面101Dが封止樹脂40に対向するように、封止樹脂40に装着されている。言い換えれば、図2の電子部品用シールド板10を反転した形状の電子部品用シールド板10Dを、接着層15Dを介して装着している。
電子部品用シールド板10Dは、金属膜11D、磁性体セラミック焼結板12D、金属膜13Dを備える。金属膜11Dは、本発明の「第1金属膜」に対応する。金属膜11Dは磁性体セラミック焼結板12Dの第1主面101Dに形成されている。金属膜13Dは、本発明の「第2金属膜」に対応する。金属膜11Dは、電子部品用シールド板10Dの第1主面101Dに、また、金属膜13Dは、電子部品用シールド板10Dの第2主面102Dに、スパッタリング等によって形成されている。また、磁性体セラミック焼結板12Dの第2主面102Dには、複数の切れ目SLが形成されている。
磁性体セラミック焼結板12Dは、当該第1主面101Dと、第2主面102Dとを連接させる側面を有している。また同様に、金属膜11D、13Dは、磁性体セラミック焼結板12Dの側面まで達している。半田14Dは、磁性体セラミック焼結板12Dの側面に沿って配置され、金属膜11D、13Dを接続している。
ビアホール導体62Dは、封止樹脂40を貫通し、一方端が電子部品用シールド板10Dを装着している面に露出し、他方端がプリント配線基板20Dを装着している面に露出し、端子導体63Dに接続されている。また、ビアホール導体64Dは、プリント配線基板20Dを貫通し、一方端がプリント配線基板20Dの第1主面201Dに露出し、端子導体63Dに接続し、他方端がプリント配線基板20Dの第2主面202Dに露出し、グランド用端子導体33に接続している。
このような構成の電子部品用シールド板10Dにおいても、磁性体セラミック焼結板12Dが磁性シールド層として作用し、主に低周波ノイズを効率良く遮蔽することができる。また、金属膜11D、13Dが金属シールド層として作用する。磁性体セラミック焼結板12Dの第1主面101D、第2主面102Dの両面が金属シールド層として作用するため、主に高周波ノイズをより効率よく遮蔽することができる。さらに、金属膜13Dに伝搬した高周波ノイズは、半田14D、ビアホール導体62D、端子導体63D、ビアホール導体64Dを通り、効率良くシールド板付き電子部品1Dのグランドに導かれる。
なお、上述した本発明の第5の実施形態において、磁性体セラミック焼結板12Dに対し、金属膜11D、13Dの金属シールド層を形成した例を示したが、磁性体セラミック焼結板12Dの第2主面102Dのみに金属膜13Dを形成した場合でも、上述の作用効果が得られる。
(第6の実施形態)
本発明の第6の実施形態に係るシールド板付き電子部品について、図を参照して説明する。図7は本発明の第6の実施形態に係るシールド板付き電子部品1Eの構成を示す部分分解斜視図である。図8(A)は、本発明の第6の実施形態に係る図7のA−A断面を示す図である。図8(B)は、図8(A)の部分拡大図である。
図7、図8(A)、図8(B)に示すようにシールド板付き電子部品1Eは、電子部品用シールド板10E、表面実装電子部品51、52、プリント配線基板70、金属枠体71、部品実装用ランド導体43、44、接着層15E、及び、ビア導体16Eで構成されている。電子部品用シールド板10Eは、金属膜11E、磁性体セラミック焼結板12Eを備える。金属膜11Eは、本発明の「第1金属膜」に対応する。金属膜11Eは磁性体セラミック焼結板12Dの第1主面101Eに形成されている。また、磁性体セラミック焼結板12Eの第2主面102Eには、複数の切れ目SLが形成されている。
プリント配線基板70は、平面視して矩形、すなわち、直方体形状である。言い換えれば、プリント配線基板70は、互いに対向する第1主面701、第2主面702を備え、さらに、当該第1主面701と第2主面702とを連接させる側面を有する。プリント配線基板70は例えばFR4などのガラスエポキシ基板である。
部品実装用ランド導体43、44はプリント配線基板70の第1主面701に形成されている。表面実装電子部品51が部品実装用ランド導体43に実装され、表面実装電子部品52が部品実装用ランド導体44に実装されている。
金属枠体71の形状は、矩形の枠状であり、金属枠体71はプリント配線基板70の第1主面701に装着されている。金属枠体71は高い導電性を有する金属で構成されている。金属枠体71は、表面実装電子部品51、52の実装領域を囲むように配置されている。
金属枠体71の第1主面701に当接する面と反対側の面に、電子部品用シールド板10Eは装着されている。電子部品用シールド板10Eは、第2主面102Eがプリント配線基板70の第1主面701に対向するように、接着層15Eを介して金属枠体71に装着されている。これにより、表面実装電子部品51、52は、電子部品用シールド板10E、プリント配線基板70、金属枠体71によって囲まれる。接着層15Eは導電性を有することが好ましく、金属枠体71と同形状の枠状であることが好ましい。また、例えば接着層15Eは半田などの導電性接合材であっても構わない。
上述のように、電子部品用シールド板10Eは、金属膜11E、磁性体セラミック焼結板12Eを備える。金属膜11Eは金属薄膜であることが好ましい。金属薄膜の厚さは、25μm〜50μmであることが好ましい。このことから、金属膜11Eを実装する電子部品用シールド板10Eの厚みが大きくならない。また、金属粒子の配置が緻密な金属シールド層を得ることができる。
金属膜11Eは、焼成後の磁性体セラミック焼結板12Eに対して、スパッタリング等によって形成される。金属膜11Eは導電性ペーストの印刷膜であってもよい。この場合、焼成後の磁性体セラミック焼結板12Eに導電性ペーストを印刷したものを焼き付けてもよい。また、焼成前の磁性体セラミック焼結板12Eに導電ペーストを印刷し、該磁性体セラミック焼結板12Eと導電性ペーストを同時に焼成してもよい。これらの形成方法を用いることにより、金属膜11Eは磁性体セラミック焼結板12Eと密着性が高い。
このような構成の電子部品用シールド板10Eでは、磁性体セラミック焼結板12Eが磁性シールド層として作用し、金属膜11Eが金属シールド層として作用する。磁性シールド層を形成する磁性体セラミック焼結板12Eは、磁性体フィラーを樹脂層に分散したようなコンポジット材と比べ、高い透磁率を有している。これにより、磁性シールド層は主に低周波ノイズを効率良く遮蔽することができる。また、金属膜11は、Ni、Si、Cu、パーマロイ等で構成されていることが好ましい。これにより、主に高周波ノイズを効率よく遮蔽することができる。
磁性体セラミック焼結板12Eには、複数の切れ目SLが形成されている。図8(B)に示す、切れ目の間隔dは例えば約2mmである。切れ目SLは磁性体セラミック焼結板12Eの第2主面102Eから第1主面101Eに向けて形成されている。切れ目SLは磁性体セラミック焼結板12Eの第2主面102Eを平面視して格子状に形成されている。磁性体セラミック焼結板12Eは、焼結板であるためコンポジット材やメッシュ材と比べ、屈曲性の面で劣る。しかし、複数の切れ目SLを形成することにより、屈曲性が向上する。また、切れ目SLは1つ以上形成されていればよいが、複数形成されることにより屈曲性がさらに向上する。
磁性体セラミック焼結板12Eには、ビア導体16Eが形成されている。ビア導体16Eは切れ目SLの間において、金属枠体71と接続できる位置に形成されていればよい。ビア導体16Eは、磁性体セラミック焼結板12Eを貫通し、一方端は磁性体セラミック焼結板12Eの第1主面101Eに露出し、金属膜11Eに接続している。他方端は磁性体セラミック焼結板12Eの第2主面102Eに露出し、接着層15Eを介して、金属枠体71に電気的に接続している。
このような構成の電子部品用シールド板10Eにおいても、磁性体セラミック焼結板12Eが磁性シールド層として作用し、主に低周波ノイズを効率良く遮蔽することができる。また、金属膜11Eが金属シールド層として作用する。磁性体セラミック焼結板12Eの第1主面101Eが金属シールド層として作用するため、主に高周波ノイズを効率よく遮蔽することができる。さらに、高周波ノイズは、ビア導体16E、接着層15E、金属枠体71に沿って、図示しないプリント配線基板70のグランドに導かれる。
上述したとおり、磁性体セラミック焼結板12Eには、複数の切れ目SLが形成されており、屈曲性を高めることができる。金属膜11Eが磁性体セラミック焼結板12Eの第1主面101Eに形成されていることによって、屈曲時等に切れ目SLから、磁性体セラミック焼結板12Eにひびが入ったとしても、金属膜11Eが磁性体セラミック焼結板12Eの支持材として機能する。これにより、電子部品用シールド板10Eの形状は維持され、切れ目SLを介する隙間が磁性体セラミック焼結板12Eにできないので、低周波ノイズの遮蔽には影響がない。
(第7の実施形態)
本発明の第7の実施形態に係るシールド板付き電子部品について、図を参照して説明する。図9は本発明の第7の実施形態に係るシールド板付き電子部品の構成を示す側面断面図である。
図9に示すように、第7の実施形態に係るシールド板付き電子部品1Fは、第6の実施形態に係るシールド板付き電子部品1Eに対して、電子部品用シールド板10Fの形状において異なる。シールド板付き電子部品1Fの他の構成は、シールド板付き電子部品1Eと同様であり、同様の箇所の説明は省略する。金属膜11Fは本発明の第6実施形態の金属膜11Eに対応し、磁性体セラミック焼結板12Fは本発明の第6実施形態の磁性体セラミック焼結板12Eに対応する。
金属枠体71の第1主面701に当接する面と反対側の面に、電子部品用シールド板10Fは装着されている。電子部品用シールド板10Fは、第1主面101Fがプリント配線基板70の第1主面701に対向するように、接着層15Fを介して金属枠体71に装着されている。言い換えれば、図8の電子部品用シールド板10Eを反転した形状の電子部品用シールド板10Fが接着層15Fを介して金属枠体71に装着されている。なお、接着層15Fは導電性を有することが好ましく、金属枠体71と同形状の枠状であることが好ましい。また、例えば接着層15Fは半田などの導電性接合材であっても構わない。
このような構成の電子部品用シールド板10Fにおいても、磁性体セラミック焼結板12Eが磁性シールド層として作用し、金属膜11Fが金属シールド層として作用する。また、磁性体セラミック焼結板12Fの複数の切れ目SLによって、屈曲性を高めることができる。すなわち、本発明の第6の実施形態と同様の効果を得ることができる。
(第8の実施形態)
本発明の第8の実施形態に係るシールド板付き電子部品について、図を参照して説明する。図10は本発明の第8の実施形態に係るシールド板付き電子部品の構成を示す側面断面図である。
図10に示すように、第8の実施形態に係るシールド板付き電子部品1Gは、第6の実施形態に係るシールド板付き電子部品1Eに対して、電子部品用シールド板10Gの形状において異なる。シールド板付き電子部品1Gの他の構成は、シールド板付き電子部品1Eと同様であり、同様の箇所の説明は省略する。磁性体セラミック焼結板12Gは本発明の第6実施形態の磁性体セラミック焼結板12Eに対応する。
金属膜11Gは磁性体セラミック焼結板12Gの第1主面101Gに形成されている。さらに金属膜11Gは、磁性体セラミック焼結板12Gの側面及び、第2主面102Gの端面に拡がる形状である。金属枠体71の第1主面701に当接する面と反対側の面に、電子部品用シールド板10Gは装着されている。電子部品用シールド板10Gは、第2主面102Gがプリント配線基板70の第1主面701に対向するように、接着層15Gを介して金属枠体71に装着されている。この際、金属膜11Gにおける、第2主面102Gに拡がる部分が、接着層15Gに当接している。接着層15Gは導電性を有することが好ましく、金属枠体71と同形状の枠状であることが好ましい。また、例えば接着層15Gは半田などの導電性接合材であっても構わない。
このような構成の電子部品用シールド板10Gにおいても、磁性体セラミック焼結板12Gが磁性シールド層として作用し、金属膜11Gが金属シールド層として作用する。また、磁性体セラミック焼結板12Gの複数の切れ目SLによって、屈曲性を高めることができる。すなわち、本発明の実施形態6と同様の効果を得ることができる。
(第9の実施形態)
本発明の第9の実施形態に係るシールド板付き電子部品について、図を参照して説明する。図11は本発明の第9の実施形態に係るシールド板付き電子部品の構成を示す側面断面図である。
図11に示すように、第9の実施形態に係るシールド板付き電子部品1Hは、第6の実施形態に係るシールド板付き電子部品1Eに対して、電子部品用シールド板10Hの形状、半田14Hを備えている点において異なる。シールド板付き電子部品1Hの他の構成は、シールド板付き電子部品1Eと同様であり、同様の箇所の説明は省略する。金属膜11Hは本発明の第6実施形態の金属膜11Eに対応し、磁性体セラミック焼結板12Hは本発明の第6実施形態の磁性体セラミック焼結板12Eに対応する。
電子部品用シールド板10Hは、電子部品用シールド板10Eのビア導体16Eを省略し、金属膜17Hを追加したものである。金属膜17Hは第2主面102Hの端部のみに形成されている。金属枠体71の第1主面701に当接する面と反対側の面に、電子部品用シールド板10Gは装着されている。電子部品用シールド板10Hは、第2主面102Hがプリント配線基板70の第1主面701に対向するように、配置されている。この際、電子部品用シールド板10Hは、接着層15Hを介して、金属枠体71に装着されており、金属膜17Hが接着層15Hを介して金属枠体71に接続されている。金属膜11Hと金属膜17Hは、磁性体セラミック焼結板12Hの側面に拡がる半田14Hにより、電気的に接続されている。なお、接着層15Hは導電性を有することが好ましく、金属枠体71と同形状の枠状であることが好ましい。また、例えば接着層15Hは半田などの導電性接合材であっても構わない。
このような構成の電子部品用シールド板10Hにおいても、磁性体セラミック焼結板12Hが磁性シールド層として作用し、金属膜11Hが金属シールド層として作用する。また、磁性体セラミック焼結板12Hの複数の切れ目SLによって、屈曲性を高めることができる。すなわち、本発明の実施形態6と同様の効果を得ることができる。
(第10の実施形態)
本発明の第10の実施形態に係るシールド板付き電子部品について、図を参照して説明する。図12は本発明の第10の実施形態に係るシールド板付き電子部品の構成を示す側面断面図である。
図12に示すように、第10の実施形態に係るシールド板付き電子部品1Jは、第1の実施形態に係るシールド板付き電子部品1に対して、封止樹脂40Jに、空隙81を備え、さらに、LTCC基板21を備えている点において異なる。シールド板付き電子部品1Jの他の構成は、シールド板付き電子部品1と同様であり、同様の箇所の説明は省略する。なお、図12では、構成を見やすくするため、一部の符合を省略し、寸法関係を適宜変更している。
本実施形態では、第1の実施形態におけるプリント配線基板20をLTCC基板21に置き換えて説明する。LTCC基板21の形状、回路パターンは、第1の実施形態におけるプリント配線基板20と同様である。
また、本実施形態では、LTCC基板21は、プリント配線基板90に接続導体36を介して実装されている。
封止樹脂40Jには、空隙81が形成されている。空隙81は、封止樹脂40Jにおける電子部品用シールド板10に当接する側(天面側)に開口810を有し、表面実装電子部品51と、表面実装電子部品52との間に形成されている。
具体的には、封止樹脂40Jの厚みをd42とし、LTCC基板21の厚みをd20とする。厚みd42と厚みd20を合わせた厚み(d20+d42)が、本発明の全体の厚みである。
また、空隙81が形成されている部分の封止樹脂の厚みをd41とする。ここで、d41は、d42よりも小さい。したがって、空隙81が形成されている、厚みd20と厚みd41を合わせた厚み(d20+d41)である部分が、本発明の薄厚部となる。
シールド板付き電子部品1Jに対して熱が加わると、構成部材の線膨張係数の差等から熱膨張等により、反り等による応力が発生する。また、シールド板付き電子部品1Jと、プリント配線基板90との接合部に応力が加わる。しかしながら、空隙81の部分である薄厚部を設けることで、応力を該薄厚部に集中させることができる。これにより、シールド板付き電子部品1Jの側面、シールド板付き電子部品1Jとプリント配線基板90との接合部に発生する応力を緩和することができる。すなわち、シールド板付き電子部品1Jの側面に発生する応力による破損、シールド板付き電子部品1Jとプリント配線基板90との接合部の破断を抑制することができる。
さらに、上述したとおり、空隙81は、表面実装電子部品51と表面実装電子部品52との間に形成されているため、表面実装電子部品51、52への応力が緩和され、断線等が抑制されることにより、シールド板付き電子部品1Jの性能は維持できる。
このような構成の電子部品用シールド板10Jにおいても、磁性体セラミック焼結板12が磁性シールド層として作用し、金属膜11が金属シールド層として作用する。また、磁性体セラミック焼結板12の複数の切れ目SLによって、屈曲性を高めることができる。すなわち、本発明の実施形態1と同様の効果を得ることができる。
また、シールド板付き電子部品1Jの性能を維持しながら、空隙81が形成されることによる、応力の緩和によって、クラックを抑制できる効果が得られる。また、空隙81は、シールド板付き電子部品1Jの略中央に形成されていることが好ましい。
なお、厚みd41は、厚みd42よりも小さければよい。
(第11の実施形態)
本発明の第11の実施形態に係るシールド板付き電子部品について、図を参照して説明する。図13は本発明の第11の実施形態に係るシールド板付き電子部品の構成を示す側面断面図である。
図13に示すように、第11の実施形態に係るシールド板付き電子部品1Kは、第1の実施形態に係るシールド板付き電子部品1に対して、封止樹脂40Kに空隙82を備え、さらに、LTCC基板21を備えている点において異なる。シールド板付き電子部品1Kの他の構成は、シールド板付き電子部品1と同様であり、同様の箇所の説明は省略する。なお、図13では、構成を見やすくするため、一部の符合を省略し、寸法関係を適宜変更している。
本実施形態では、第1の実施形態におけるプリント配線基板20をLTCC基板21に置き換えて説明する。LTCC基板21の形状、回路パターンは、第1の実施形態におけるプリント配線基板20と同様である。
また、本実施形態では、LTCC基板21は、プリント配線基板90に接続導体36を介して実装されている。
封止樹脂40Kには、空隙82が形成されている。空隙82は、LTCC基板21に当接する側(下面側)、すなわち第1主面201に開口820を有し、表面実装電子部品51と、表面実装電子部品52との間に形成されている。
具体的には、封止樹脂40Kの厚みをd42とし、プリント配線基板20の厚みをd20とする。厚みd42と厚みd20を合わせた厚み(d20+d42)が、本発明の全体の厚みである。
また、空隙82が形成されている部分の封止樹脂の厚みをd43とする。ここで、d43は、d42よりも小さい。したがって、空隙82が形成されている、厚みd20と厚みd43を合わせた厚み(d20+d43)である部分が、本発明の薄厚部となる。
シールド板付き電子部品1Kに対して熱が加わると、構成部材の線膨張係数の差等から熱膨張等により、反り等による応力が発生する。また、シールド板付き電子部品1Kと、プリント配線基板90との接合部に応力が加わる。しかしながら、空隙82の部分である薄厚部を設けることで、応力を該薄厚部に集中させることができる。これにより、シールド板付き電子部品1Kの側面、シールド板付き電子部品1Kとプリント配線基板90との接合部に発生する応力を緩和することができる。すなわち、シールド板付き電子部品1Kの側面に発生する応力による破損、シールド板付き電子部品1Kとプリント配線基板90との接合部の破断を抑制することができる。
さらに、上述したとおり、空隙82は、表面実装電子部品51と表面実装電子部品52との間に形成されているため、表面実装電子部品51、52への応力が緩和され、断線等が抑制されることにより、シールド板付き電子部品1Kの性能は維持できる。
このような構成の電子部品用シールド板10Kにおいても、磁性体セラミック焼結板12が磁性シールド層として作用し、金属膜11が金属シールド層として作用する。また、磁性体セラミック焼結板12の複数の切れ目SLによって、屈曲性を高めることができる。すなわち、本発明の実施形態1と同様の効果を得ることができる。
また、シールド板付き電子部品1Kの性能を維持しながら、空隙82が形成されることによる、応力の緩和によって、クラックを抑制できる効果が得られる。また、空隙82は、シールド板付き電子部品1Kの略中央に形成されていることが好ましい。
なお、厚みd43は、厚みd42よりも小さければよい。
(第12の実施形態)
本発明の第12の実施形態に係るシールド板付き電子部品について、図を参照して説明する。図14は、本発明の第12の実施形態に係る電子部品用シールド板における、第2主面側からの外観斜視図である。
図14に示すように、第12の実施形態に係る電子部品用シールド板10Mは、第1の実施形態に係る電子部品用シールド板10に対して、複数の切れ目SLの間隔が広い形状である点において異なる。電子部品用シールド板10Mの他の構成は、シールド板付き電子部品1と同様であり、同様の箇所の説明は省略する。なお、図14では、構成を見やすくするため、一部の符合を省略し、寸法関係を適宜変更している。
切れ目SL1は磁性体セラミック焼結板12の第2主面102を平面視して格子状に形成されている。図14に示すように、切れ目SL1の間隔をd1とする。
第1の実施形態における切れ目SLの間隔dと比較して、切れ目SL1の間隔d1が広くなるように形成する。
この構成においても、切れ目が作成されていない電子部品と比較すると、複数の切れ目SL1を形成することにより、屈曲性が向上する。さらに、切れ目SL1の間隔が広くなることによって、シールド板付き電子部品1Mの強度を低下させないという効果を実現できる。また、表面実装電子部品51、52と切れ目SL1とが重なり難くなり、表面実装電子部品51、52の応力への印加を抑制しやすい。
(第13の実施形態)
本発明の第13の実施形態に係るシールド板付き電子部品について、図を参照して説明する。図15は、本発明の第13の実施形態に係る電子部品用シールド板における、第2主面102側からの外観斜視図である。
図15に示すように、第13の実施形態に係る電子部品用シールド板10Nは、第1の実施形態に係る電子部品用シールド板10に対して、複数の切れ目SLの間隔における形状が異なる。電子部品用シールド板10Nの他の構成は、電子部品用シールド板10と同様であり、同様の箇所の説明は省略する。なお、図15では、構成を見やすくするため、一部の符合を省略し、寸法関係を適宜変更している。
電子部品用シールド板10Nの第2主面102上に部品の配置位置を設定する。本実施形態では、部品位置110、111を設定している。
図示しない表面実装電子部品51は、平面視で、部品位置110に重なる位置に配置されており、図示しない表面実装電子部品52は、平面視で、部品位置111に重なる位置に配置されている。なお、表面実装電子部品51は、本発明の第1表面実装部品であり、表面実装電子部品52は、本発明の第2表面実装部品である。
磁性体セラミック焼結板12には、部品位置110、111を避けて、複数の切れ目SL2が形成されている。切れ目SL2は磁性体セラミック焼結板12の第2主面102から第1主面101に向けて形成されている。切れ目SL2は磁性体セラミック焼結板12の第2主面102を平面視して、所定のパターンで形成されている。
切れ目SL2は、部品位置110と部品位置111との間に形成されている。すなわち、切れ目SL2は、表面実装電子部品51と表面実装電子部品52との間に形成されている。
このことによって、磁性体セラミック焼結板12に形成された複数の切れ目SL2によって、屈曲性が向上する。さらに、切れ目SL2が表面実装電子部品51と、表面実装電子部品52との間に設けられることによって、表面実装電子部品51、52の配置されている位置で屈曲する可能性が低くなる。
また、本実施形態では、2つの表面実装電子部品について説明した。しかしながら、切れ目SL2が形成されていない位置に複数の表面実装電子部品を実装することによっても同様の効果を得られる。
(第14の実施形態)
本発明の第14の実施形態に係るシールド板付き電子部品について、図を参照して説明する。図16は本発明の第14の実施形態に係るシールド板付き電子部品の構成を示す側面断面図である。
図16に示すように、第14の実施形態に係るシールド板付き電子部品1Pは、第1の実施形態に係るシールド板付き電子部品1に対して、電子部品用シールド板10Pにおける磁性体セラミック焼結板12Pの形状、さらに、LTCC基板21を備えている点において異なる。シールド板付き電子部品1Pの他の構成は、シールド板付き電子部品1と同様であり、同様の箇所の説明は省略する。なお、図16では、構成を見やすくするため、一部の符合を省略し、寸法関係を適宜変更している。
本実施形態では、第1の実施形態におけるプリント配線基板20をLTCC基板21に置き換えて説明する。LTCC基板21の形状、回路パターンは、第1の実施形態におけるプリント配線基板20と同様である。
また、本実施形態では、LTCC基板21は、プリント配線基板90に接続導体36を介して実装されている。
電子部品用シールド板10Pは、金属膜11P、磁性体セラミック焼結板12Pを備える。シールド板付き電子部品1Pの他の構成は、シールド板付き電子部品1と同様であり、同様の箇所の説明は省略する。金属膜11Pは本発明の第1実施形態の金属膜11に、磁性体セラミック焼結板12Pは本発明の第1実施形態の磁性体セラミック焼結板12に対応する。
図16に示すように、電子部品用シールド板10Pは封止樹脂40におけるLTCC基板21に当接する面と反対側の面(天面)に装着されている。電子部品用シールド板10Pは、第1主面101Pが封止樹脂40に対向するように、封止樹脂40に装着されている。言い換えれば、図2の電子部品用シールド板10と磁性体セラミック焼結板12Pの形状が異なる電子部品用シールド板10Pを、接着層15Pを介して装着している。
電子部品用シールド板10Pは、金属膜11P、磁性体セラミック焼結板12Pを備える。金属膜11Pは、本発明の「第1金属膜」に対応する。金属膜11Pは磁性体セラミック焼結板12Pの第1主面101Pに形成されている。また、磁性体セラミック焼結板12Pの第2主面102Pには、複数の切れ目SL3が形成されている。
平面視において、シールド板付き電子部品1Pを天面側、すなわち、第1主面201側から見て、複数の切れ目SL3の一方端は、表面実装電子部品51の端部と重ならない。また、平面視において、シールド板付き電子部品1Pを天面側、すなわち、第1主面201側から見て、複数の切れ目SL3の他方端は、表面実装電子部品52の端部と重ならない。なお、表面実装電子部品51は、本発明の第1表面実装部品であり、表面実装電子部品52は、本発明の第2表面実装部品である。
言い換えれば、平面視において、複数の切れ目SL3の形成されている合計幅d3は、表面実装電子部品51と、表面実装電子部品52との間隔よりも小さい。なお、切れ目SL3は、表面実装電子部品51と表面実装電子部品52の実装用電極との間にあることが好ましい。
このような構成の電子部品用シールド板10Pにおいても、磁性体セラミック焼結板12Pが磁性シールド層として作用し、主に低周波ノイズを効率良く遮蔽することができる。また、金属膜11Pが金属シールド層として作用し、主に高周波ノイズを効率よく遮蔽することができる。
さらに、複数の切れ目SL3が表面実装電子部品51、52との間のみに形成され、他の部分に切れ目が形成されていないことにより、シールド板付き電子部品1Pの強度の低下を抑制できる。
また、複数の切れ目SL3が薄厚部となり、表面実装電子部品51、52、シールド板付き電子部品1Pの側面への応力は緩和される。
(第15の実施形態)
本発明の第15の実施形態に係るシールド板付き電子部品について、図を参照して説明する。図17は本発明の第15の実施形態に係るシールド板付き電子部品の構成を示す側面断面図である。
図17に示すように、第15の実施形態に係るシールド板付き電子部品1Qは、第1の実施形態に係るシールド板付き電子部品1に対して、電子部品用シールド板10Qにおける磁性体セラミック焼結板12Qの形状、さらに、LTCC基板21を備えている点において異なる。電子部品用シールド板10Qは、金属膜11Q、磁性体セラミック焼結板12Qを備える。シールド板付き電子部品1Qの他の構成は、シールド板付き電子部品1と同様であり、同様の箇所の説明は省略する。金属膜11Qは本発明の第1実施形態の金属膜11に、磁性体セラミック焼結板12Qは本発明の第1実施形態の磁性体セラミック焼結板12に対応する。
本実施形態では、第1の実施形態におけるプリント配線基板20をLTCC基板21に置き換えて説明する。LTCC基板21の形状、回路パターンは、第1の実施形態におけるプリント配線基板20と同様である。
また、本実施形態では、LTCC基板21は、プリント配線基板90に接続導体36を介して実装されている。
図17に示すように、電子部品用シールド板10Qは封止樹脂40におけるLTCC基板21に当接する面に装着されている。電子部品用シールド板10Qは封止樹脂40の天面側に配置されている。電子部品用シールド板10Qは、第1主面101Qが封止樹脂40に対向するように、封止樹脂40に装着されている。言い換えれば、図2の電子部品用シールド板10と磁性体セラミック焼結板12Qの形状が異なる電子部品用シールド板10Qを、接着層15Qを介して装着している。
電子部品用シールド板10Qは、金属膜11Q、磁性体セラミック焼結板12Qを備える。金属膜11Qは、本発明の「第1金属膜」に対応する。金属膜11Qは磁性体セラミック焼結板12Qの第1主面101Qに形成されている。また、磁性体セラミック焼結板12Qの第2主面102Qには、複数の切れ目SL4が形成されている。
平面視において、シールド板付き電子部品1Qを天面側、すなわち、第1主面201側から見て、複数の切れ目SL4の一方端は、表面実装電子部品51の端部と重ならない。また、平面視において、シールド板付き電子部品1Qを天面側、すなわち、第1主面201側から見て、複数の切れ目SL4の他方端は、表面実装電子部品52の端部と重ならない。なお、表面実装電子部品51は、本発明の第1表面実装部品であり、表面実装電子部品52は、本発明の第2表面実装部品である。
言い換えれば、平面視において、複数の切れ目SL4の形成されている合計幅d4は、表面実装電子部品51と、表面実装電子部品52との間隔よりも小さい。なお、切れ目SL4は、表面実装電子部品51と表面実装電子部品52の実装用電極との間にあることが好ましい。
このような構成の電子部品用シールド板10Qであっても、磁性体セラミック焼結板12Qが磁性シールド層として作用し、主に低周波ノイズを効率良く遮蔽することができる。また、金属膜11Qが金属シールド層として作用し、主に高周波ノイズを効率よく遮蔽することができる。
さらに、複数の切れ目SL4が表面実装電子部品51、52との間のみに形成され、他の部分に切れ目が形成されていないことにより、シールド板付き電子部品1Qの強度の低下を抑制できる。
また、複数の切れ目SL4が薄厚となり、表面実装電子部品51、52、シールド板付き電子部品1Qの側面への応力は緩和される。
また、金属膜11Qが、シールド板付き電子部品1Qに蓋をするように形成されることにより、シールド板付き電子部品1Qが平坦になるため、実装時の製品ピックアップの制約を軽減することができる。
(第16の実施形態)
本発明の第16の実施形態に係るシールド板付き電子部品について、図を参照して説明する。図18(A)、は本発明の第16の実施形態に係るシールド板付き電子部品を第1主面側からの正面概要図である。図18(B)は、コイルが配置されたLTCC基板21の一部分を拡大した斜視図である。図19は、本発明の第16の実施形態に係るシールド板付き電子部品の構成を示す側面の概要を示す図である。
図18(A)に示すように、第16の実施形態に係るシールド板付き電子部品1Rは、第1の実施形態に係るシールド板付き電子部品1に対して、電子部品用シールド板10Rにおける磁性体セラミック焼結板12Rの形状、天面側(第1主面201側)にコイルを備え、さらに、LTCC基板21を備えている点において異なる。電子部品用シールド板10Rは、金属膜11R、磁性体セラミック焼結板12Rを備える。シールド板付き電子部品1Rの他の構成は、シールド板付き電子部品1と同様であり、同様の箇所の説明は省略する。金属膜11Rは本発明の第1実施形態の金属膜11に、磁性体セラミック焼結板12Rは本発明の第1実施形態の磁性体セラミック焼結板12に対応する。
本実施形態では、第1の実施形態におけるプリント配線基板20をLTCC基板21に置き換えて説明する。LTCC基板21の形状、回路パターンは、第1の実施形態におけるプリント配線基板20と同様である。
また、本実施形態では、LTCC基板21は、プリント配線基板90に接続導体36を介して実装されている。
図18(A)は、シールド板付き電子部品1Rを第1主面201側から正面視すると、複数の表面実装電子部品53、54が実装されている。また、表面実装電子部品53、54が実装されていない部分に複数の切れ目SL5が形成されている。なお、表面実装電子部品54は、インダクタ導体500を備えるインダクタである。例えば、インダクタ導体500は、第1主面201を平面視して、厚み方向を巻回軸とし、巻回させた形状である。
図18(B)に示すように、表面実装電子部品54の天面側には、インダクタ導体600を備えている。インダクタ導体600は、第1主面201に平行な面内において、厚み方向を巻回軸とし、巻回する線状導体からなる螺旋状である。インダクタ導体600はインダクタを構成する。インダクタ導体600は、金属膜11R、または、LTCC基板21のグランド用端子導体33、34に、金属ピン等を介して接続されていてもよい。
より具体的には、図19に示すように、表面実装電子部品54は部品実装用ランド導体42に実装されている。封止樹脂40はLTCC基板21の第1主面201側に形成されている。封止樹脂40は、LTCC基板21の第1主面201及び、表面実装電子部品54を覆っている。
電子部品用シールド板10Rは封止樹脂40におけるLTCC基板21に当接する面と反対側の面(天面)に装着されている。電子部品用シールド板10Rは封止樹脂40の天面側に配置されている。電子部品用シールド板10Rは、第1主面101Rが封止樹脂40に対向するように、封止樹脂40に装着されている。言い換えれば、図2の電子部品用シールド板10と磁性体セラミック焼結板12Rの形状が異なる電子部品用シールド板10Rを、接着層15Rを介して封止樹脂40の表面に装着している。なお、接着層15Rは絶縁性である。
インダクタ導体500に電流を流すことによって、第1磁束550が発生する。
インダクタ導体600からは、第2磁束650が発生する。また、第1磁束550と、第2磁束650とが、厚み方向において弱め合うように、電子部品用シールド板10Rを天面方向から平面視して、インダクタ導体500とインダクタ導体600の開口が重なる位置に、インダクタ導体500(表面実装電子部品54)と、インダクタ導体600とを配置することによって、第1磁束550と、第2磁束650とは、弱め合う。
さらに、インダクタ導体500の開口と、インダクタ導体600の開口の重なり合う範囲を大きくした場合、漏れ磁束の抑制効果は向上する。
なお、本実施形態では、表面実装電子部品54としてインダクタ導体500を配置しているが、インダクタ導体でなくとも厚み方向の磁束を発生する電子部品であれば、同様の効果を発揮することができる。
また、電子部品用シールド板10R、すなわち磁性体セラミック焼結板12Rの第2主面102Rには、複数の切れ目SL5が形成されている。平面視において、シールド板付き電子部品1Rを天面側、すなわち、第1主面201側から見て、複数の切れ目SL5は、表面実装電子部品54とは重ならない。また、平面視において、シールド板付き電子部品1Rを天面側、すなわち、第1主面201側から見て、複数の切れ目SL5の端部は、表面実装電子部品54の端部と重ならない。なお、表面実装電子部品54は、本発明の第1表面実装部品である。
このような構成の電子部品用シールド板10Rであっても、磁性体セラミック焼結板12Rが磁性シールド層として作用し、主に低周波ノイズを効率良く遮蔽することができる。また、金属膜11Rが金属シールド層として作用し、主に高周波ノイズを効率よく遮蔽することができる。
さらに、平面視において、シールド板付き電子部品1Rを天面側、すなわち、第1主面201側から見て、複数の切れ目SL5が表面実装電子部品54と重ならない位置のみに形成され、他の部分に切れ目が形成されていないことにより、シールド板付き電子部品1Rの強度の低下を抑制できる。
また、複数の切れ目SL5が薄厚となり、表面実装電子部品54、シールド板付き電子部品1Rの側面への応力は緩和される。
なお、上述の各実施形態において、プリント配線基板を用いたが、磁性体基板であっても、上述の作用効果が得られる。
また、上述の各実施形態において、導電性がある接着層を用いたが、シールド板をグランドに導通させる必要がなければ、絶縁性であってもよい。また、両面テープのように両面が接着力を持つ接着層を用いてもよい。
また、上述の各実施形態において、導電性がある接着層を用いたが、シールド板をグランドに導通させる必要がなければ、絶縁性であってもよい。また、両面テープのように両面が接着力を持つ接着層を用いてもよい。
SL、SL1、SL2、SL3、SL4、SL5…切れ目
d20、d41、d42、d43…厚み
d3、d4…合計幅
1、1A、1B、1C、1D、1E、1F、1G、1H、1J、1K、1M、1N、1P、1Q、1R…シールド板付き電子部品
10、10A、10B、10C、10D、10E、10F、10G、10H、10J、10K、10M、10N、10P、10Q、10R…電子部品用シールド板
11、11A、11B、11C、11D、11E、11F、11G、11H、11N、11P、11Q、11R、13B、13C、13D、17H…金属膜
12、12A、12B、12C、12D、12E、12F、12G、12H、12N、12P、12Q、12R…磁性体セラミック焼結板
14D、14H…半田
15、15A、15C、15D、15E、15F、15G、15H、15N、15P、15Q、15R…接着層
16C、16E…ビア導体
20、20A、20B、20C、20D、70、90…プリント配線基板
21…LTCC基板
31、32、36、61A、61C…接続導体
33、34…グランド用端子導体
35…外部接続用端子導体
40、40J、40K…封止樹脂
41、42、43、44…部品実装用ランド導体
51、52、53、54…表面実装電子部品
62A、62C、62D、64A、64B、64C、64D…ビアホール導体
62B…金属ポスト
63A、63B、63C、63D…端子導体
70…プリント配線基板
71…金属枠体
81、82…空隙
101、101A、101B、101C、101D、101E、101F、101G、101N、101P、101Q、201、201A、201B、201C、201D、701…第1主面
102、102A、102B、102C、102D、102E、102G、102H、102N、102P、102R、202、202A、202B、202C、202D、702…第2主面
110、111…部品位置
500、600…インダクタ導体
550…第1磁束
650…第2磁束
810、820…開口
また、この発明のシールド板付き電子部品では、配線基板の表面に封止樹脂が設けられていることが好ましい。シールド板は封止樹脂の天面側に取り付けられることが好ましい。
この構成では、配線基板と表面に取り付けられた表面実装部品が封止樹脂によって、保護されるため、信頼性が向上する。また、シールド板を所望の位置に容易に取り付けることができる。
この発明のシールド板付き電子部品における封止樹脂の空隙は、封止樹脂の天面または下面に開口していることが好ましい。
図3に示すように、第2の実施形態に係るシールド板付き電子部品1Aは、第1の実施形態に係るシールド板付き電子部品1に対して、電子部品用シールド板10Aの形状、ビアホール導体62A、64A、端子導体63Aが設けられている点で異なる。電子部品用シールド板10Aは、金属膜11A、磁性体セラミック焼結板12Aを備える。シールド板付き電子部品1Aの他の構成は、シールド板付き電子部品1と同様であり、同様の箇所の説明は省略する。金属膜11Aは本発明の第1実施形態の金属膜11に、磁性体セラミック焼結板12Aは本発明の第1実施形態の磁性体セラミック焼結板12に対応する。
図4に示すように、第3の実施形態に係るシールド板付き電子部品1Bは、第1の実施形態に係るシールド板付き電子部品1に対して、電子部品用シールド板10B、磁性体セラミック焼結板12Bの形状、金属ポスト62B、端子導体63B、ビアホール導体64Bが設けられている点において異なる。シールド板付き電子部品1Bの他の構成は、シールド板付き電子部品1と同様であり、同様の箇所の説明は省略する。金属膜11Bは本発明の第1実施形態の金属膜11に、磁性体セラミック焼結板12Bは本発明の第1実施形態の磁性体セラミック焼結板12に対応する。
図4に示すように、電子部品用シールド板10Bは封止樹脂40におけるプリント配線基板20Bに当接する面と反対側の面に装着されている。電子部品用シールド板10Bは封止樹脂40の天面側に配置されている。電子部品用シールド板10Bは、第1主面101Bが封止樹脂40に対向するように、封止樹脂40に装着されている。言い換えれば、図2の電子部品用シールド板10を反転した形状の電子部品用シールド板10Bを、接着層15を介して封止樹脂40に装着している。
図5(A)、図5(B)に示すように、第4の実施形態に係るシールド板付き電子部品1Cは、第1の実施形態に係るシールド板付き電子部品1に対して、電子部品用シールド板10C、磁性体セラミック焼結板12Cの形状、接続導体61C、ビアホール導体62C、64C、端子導体63Cが設けられている点において異なる。シールド板付き電子部品1Cの他の構成は、シールド板付き電子部品1と同様であり、同様の箇所の説明は省略する。金属膜11Cは本発明の第1実施形態の金属膜11に、磁性体セラミック焼結板12Cは本発明の第1実施形態の磁性体セラミック焼結板12に対応する。
電子部品用シールド板10Cは、金属膜11C、磁性体セラミック焼結板12C、金属膜13C、ビア導体16Cを備える。金属膜11Cは、本発明の「第1金属膜」に対応する。金属膜11Cは磁性体セラミック焼結板12Cの第1主面101Cに形成されている。金属膜13Cは、本発明の「第2金属膜」に対応する。金属膜13Cは磁性体セラミック焼結板12Cの第2主面102Cに形成されている。金属膜11Cは、電子部品用シールド板10Cの第1主面101Cに、金属膜13Cは、電子部品用シールド板10Cの第2主面102Cに、スパッタリング等によって形成されている。また、磁性体セラミック焼結板12Cの第2主面102Cには、複数の切れ目SLが形成されている。
このような構成の電子部品用シールド板10Cにおいても、磁性体セラミック焼結板12Cが磁性シールド層として作用し、主に低周波ノイズを効率良く遮蔽することができる。また、金属膜11C、13Cが金属シールド層として作用する。磁性体セラミック焼結板12Cの第1主面101C、第2主面102Cの両面が金属シールド層として作用するため、主に高周波ノイズをより効率よく遮蔽することができる。さらに、ビア導体16Cを備えることによって、金属膜11Cを金属膜13C及び接続導体61Cに電気的に接続でき、金属膜11Cに伝搬した高周波ノイズもシールド板付き電子部品1Cのグランドに導くことができる。
図6(A)、図6(B)に示すように、第5の実施形態に係るシールド板付き電子部品1Dは、第1の実施形態に係るシールド板付き電子部品1に対して、電子部品用シールド板10Dの形状、半田14D、ビアホール導体62D、64D、端子導体63Dが形成されている点において異なる。シールド板付き電子部品1Dの他の構成は、シールド板付き電子部品1と同様であり、同様の箇所の説明は省略する。金属膜11Dは本発明の第1実施形態の金属膜11に、磁性体セラミック焼結板12Dは本発明の第1実施形態の磁性体セラミック焼結板12に対応する。
図7、図8(A)、図8(B)に示すようにシールド板付き電子部品1Eは、電子部品用シールド板10E、表面実装電子部品51、52、プリント配線基板70、金属枠体71、部品実装用ランド導体43、44、接着層15E、及び、ビア導体16Eで構成されている。電子部品用シールド板10Eは、金属膜11E、磁性体セラミック焼結板12Eを備える。金属膜11Eは、本発明の「第1金属膜」に対応する。金属膜11Eは磁性体セラミック焼結板12の第1主面101Eに形成されている。また、磁性体セラミック焼結板12Eの第2主面102Eには、複数の切れ目SLが形成されている。
このような構成の電子部品用シールド板10Eでは、磁性体セラミック焼結板12Eが磁性シールド層として作用し、金属膜11Eが金属シールド層として作用する。磁性シールド層を形成する磁性体セラミック焼結板12Eは、磁性体フィラーを樹脂層に分散したようなコンポジット材と比べ、高い透磁率を有している。これにより、磁性シールド層は主に低周波ノイズを効率良く遮蔽することができる。また、金属膜11は、Ni、Si、Cu、パーマロイ等で構成されていることが好ましい。これにより、主に高周波ノイズを効率よく遮蔽することができる。
このような構成の電子部品用シールド板10Fにおいても、磁性体セラミック焼結板12が磁性シールド層として作用し、金属膜11Fが金属シールド層として作用する。また、磁性体セラミック焼結板12Fの複数の切れ目SLによって、屈曲性を高めることができる。すなわち、本発明の第6の実施形態と同様の効果を得ることができる。
電子部品用シールド板10Hは、電子部品用シールド板10Eのビア導体16Eを省略し、金属膜17Hを追加したものである。金属膜17Hは第2主面102Hの端部のみに形成されている。金属枠体71の第1主面701に当接する面と反対側の面に、電子部品用シールド板10は装着されている。電子部品用シールド板10Hは、第2主面102Hがプリント配線基板70の第1主面701に対向するように、配置されている。この際、電子部品用シールド板10Hは、接着層15Hを介して、金属枠体71に装着されており、金属膜17Hが接着層15Hを介して金属枠体71に接続されている。金属膜11Hと金属膜17Hは、磁性体セラミック焼結板12Hの側面に拡がる半田14Hにより、電気的に接続されている。なお、接着層15Hは導電性を有することが好ましく、金属枠体71と同形状の枠状であることが好ましい。また、例えば接着層15Hは半田などの導電性接合材であっても構わない。
このような構成の電子部品用シールド板10においても、磁性体セラミック焼結板12が磁性シールド層として作用し、金属膜11が金属シールド層として作用する。また、磁性体セラミック焼結板12の複数の切れ目SLによって、屈曲性を高めることができる。すなわち、本発明の実施形態1と同様の効果を得ることができる。
具体的には、封止樹脂40Kの厚みをd42とし、LTCC基板20の厚みをd20とする。厚みd42と厚みd20を合わせた厚み(d20+d42)が、本発明の全体の厚みである。
このような構成の電子部品用シールド板10においても、磁性体セラミック焼結板12が磁性シールド層として作用し、金属膜11が金属シールド層として作用する。また、磁性体セラミック焼結板12の複数の切れ目SLによって、屈曲性を高めることができる。すなわち、本発明の実施形態1と同様の効果を得ることができる。
図17に示すように、電子部品用シールド板10Qは封止樹脂40におけるLTCC基板21に当接する面とは反対側の面に装着されている。電子部品用シールド板10Qは封止樹脂40の天面側に配置されている。電子部品用シールド板10Qは、第1主面101Qが封止樹脂40に対向するように、封止樹脂40に装着されている。言い換えれば、図2の電子部品用シールド板10と磁性体セラミック焼結板12Qの形状が異なる電子部品用シールド板10Qを、接着層15Qを介して装着している。
電子部品用シールド板10Rは封止樹脂40におけるLTCC基板21に当接する面と反対側の面(天面)に装着されている。電子部品用シールド板10Rは封止樹脂40の天面側に配置されている。電子部品用シールド板10Rは、第1主面10Rが封止樹脂40に対向するように、封止樹脂40に装着されている。言い換えれば、図2の電子部品用シールド板10と磁性体セラミック焼結板12Rの形状が異なる電子部品用シールド板10Rを、接着層15Rを介して封止樹脂40の表面に装着している。なお、接着層15Rは絶縁性である。

Claims (16)

  1. 配線基板と、
    前記配線基板の表面に実装された表面実装部品と、
    前記表面実装部品の天面側に取り付けられたシールド板と、
    を備え、
    前記シールド板は、
    第1主面及び第2主面を有する磁性体セラミック焼結板と、
    前記磁性体セラミック焼結板の前記第1主面に設けられた第1金属膜と、
    を有する、シールド板付き電子部品。
  2. 前記磁性体セラミック焼結板の前記第2主面には、複数の切れ目が形成されている、
    請求項1に記載のシールド板付き電子部品。
  3. 前記第1金属膜は金属薄膜である、
    請求項1乃至請求項2に記載のシールド板付き電子部品。
  4. 前記第1主面に第1金属膜を有し、
    前記第2主面に第2金属膜を有する、
    請求項3に記載のシールド板付き電子部品。
  5. 前記第2金属膜は金属薄膜である、
    請求項4に記載のシールド板付き電子部品。
  6. 前記磁性体セラミック焼結板の前記第1主面が、
    前記表面実装部品に対向している、
    請求項1乃至請求項5に記載のシールド板付き電子部品。
  7. 前記配線基板の表面電極と前記第1金属膜とを接続する導体を有する、
    請求項6に記載のシールド板付き電子部品。
  8. 前記配線基板の表面に設けられた封止樹脂を有し、前記シールド板は前記封止樹脂の天面側に取り付けられる、
    請求項1乃至請求項7に記載のシールド板付き電子部品。
  9. 前記磁性体セラミック焼結板を貫通し、
    一方端が前記第1主面に露出し、他方端が前記第2主面に露出する、
    ビア電極を備える、
    請求項1乃至請求項8に記載のシールド板付き電子部品。
  10. 配線基板と、
    前記配線基板の表面に実装された表面実装部品と、
    前記表面実装部品の天面側に取り付けられたシールド板と、
    を備え、
    前記シールド板の一方主面に、複数の切れ目が形成されており、
    前記一方主面のみに、金属膜が設けられている、
    シールド板付き電子部品。
  11. 第1主面及び第2主面を有する磁性体セラミック焼結板と、
    前記磁性体セラミック焼結板の前記第1主面及び前記第2主面の少なくとも一方に設けられた金属膜と、を備える、
    電子部品用シールド板。
  12. 前記表面実装部品は、
    前記配線基板に、隣り合うように実装された、第1表面実装部品と、第2表面実装部品を含み、
    前記第1表面実装部品と、前記第2表面実装部品と、を覆う封止樹脂と、を備え、
    前記封止樹脂は、空隙を備え、
    前記空隙は、前記第1表面実装部品と、前記第2表面実装部品が配置された領域の厚みよりも薄い薄厚部を構成する、請求項1に記載のシールド板付き電子部品。
  13. 前記空隙は、前記封止樹脂の天面または下面に開口する、請求項12に記載のシールド付き電子部品。
  14. 前記薄厚部は、
    前記第1金属膜の一方主面から前記配線基板の一方主面を平面視して、前記第1表面実装部品と、前記第2表面実装部品と、の間に形成されていることを特徴とする、請求項12または請求項13に記載のシールド板付き電子部品。
  15. 前記表面実装部品は、
    前記配線基板に、隣り合うように実装された、第1表面実装部品と、第2表面実装部品を含み、
    前記第1金属膜の一方主面から前記配線基板の一方主面を平面視して、前記第1表面実装部品と、前記第2表面実装部品と、の間に複数の切れ目が形成され、
    前記切れ目は、前記第1表面実装部品と前記第2表面実装部品が配置された領域の厚みよりも薄い薄厚部を構成する、請求項1に記載のシールド板付き電子部品。
  16. 前記第1表面実装部品の天面側にインダクタ導体を備え、
    前記表面実装部品は、第1磁束を発生し、
    前記天面側のインダクタ導体は第2磁束を発生し、
    前記天面側のインダクタ導体は、
    前記第1金属膜の一方主面から前記配線基板の一方主面を平面視して、少なくとも開口の一部が前記第1表面実装部品と重なる位置に、前記第1表面実装部品に対向するよう配置され、
    前記天面側のインダクタ導体の巻回方向は、前記天面側のインダクタ導体から発生する第2磁束と前記第1表面実装部品から発生する第1磁束とが互いに弱め合う方向に設定される、請求項12乃至請求項14のいずれかに記載のシールド板付き電子部品。
JP2019501193A 2017-02-23 2018-02-06 シールド板付き電子部品及び電子部品用シールド板 Active JP6699796B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017031951 2017-02-23
JP2017031951 2017-02-23
JP2017138899 2017-07-18
JP2017138899 2017-07-18
PCT/JP2018/003964 WO2018155162A1 (ja) 2017-02-23 2018-02-06 シールド板付き電子部品及び電子部品用シールド板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018155162A1 true JPWO2018155162A1 (ja) 2019-12-12
JP6699796B2 JP6699796B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=63253196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019501193A Active JP6699796B2 (ja) 2017-02-23 2018-02-06 シールド板付き電子部品及び電子部品用シールド板

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10861757B2 (ja)
JP (1) JP6699796B2 (ja)
CN (1) CN211457877U (ja)
WO (1) WO2018155162A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018105307A1 (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 株式会社村田製作所 電子部品
US11328850B2 (en) * 2019-07-02 2022-05-10 3M Innovative Properties Company Magnetic film including regular pattern of through-cracks
WO2023026890A1 (ja) * 2021-08-26 2023-03-02 戸田工業株式会社 フェライトシート並びにそれを用いたアンテナ装置及び非接触給電装置
WO2023095488A1 (ja) * 2021-11-25 2023-06-01 株式会社村田製作所 モジュール

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07193386A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Fuji Elelctrochem Co Ltd 電子回路のシールドケース
WO2006129704A1 (ja) * 2005-06-03 2006-12-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. フェライトシート及びその製造方法
JP2007184492A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Tdk Corp フェライト部品
JP2008296431A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Kitagawa Ind Co Ltd セラミックシート
JP2010114246A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Alps Electric Co Ltd 多層型磁性シート
KR20130058292A (ko) * 2011-11-25 2013-06-04 한국전자통신연구원 전자파 차폐장치
JP2015153803A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 株式会社村田製作所 半導体装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01146393A (ja) 1987-12-02 1989-06-08 Nissha Printing Co Ltd 積層回路基板
CN1810068A (zh) * 2003-06-19 2006-07-26 波零公司 印刷电路板的emi吸收屏蔽
JP2005026622A (ja) 2003-07-03 2005-01-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd 電磁波シールド接着フィルム及び電磁波シールド板材
WO2006059556A1 (ja) * 2004-12-02 2006-06-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. 電子部品及びその製造方法
JP5577839B2 (ja) 2009-06-05 2014-08-27 大日本印刷株式会社 半導体装置
JP5974428B2 (ja) 2011-07-14 2016-08-23 三菱電機株式会社 半導体装置
KR101577741B1 (ko) * 2012-07-12 2015-12-17 에스케이씨 주식회사 굴곡성을 갖는 세라믹 적층 시트 및 이의 제조방법
CN103547135B (zh) * 2012-07-12 2016-08-10 Skc株式会社 具有弯曲性的陶瓷层叠片及其制造方法
JP2015002245A (ja) 2013-06-14 2015-01-05 株式会社デンソー モールドパッケージを備えた電子装置
KR102430701B1 (ko) * 2014-10-31 2022-08-08 도다 고교 가부시끼가이샤 세라믹 복합시트의 분할장치 및 세라믹 복합시트의 제조방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07193386A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Fuji Elelctrochem Co Ltd 電子回路のシールドケース
WO2006129704A1 (ja) * 2005-06-03 2006-12-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. フェライトシート及びその製造方法
JP2007184492A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Tdk Corp フェライト部品
JP2008296431A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Kitagawa Ind Co Ltd セラミックシート
JP2010114246A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Alps Electric Co Ltd 多層型磁性シート
KR20130058292A (ko) * 2011-11-25 2013-06-04 한국전자통신연구원 전자파 차폐장치
JP2015153803A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 株式会社村田製作所 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190363030A1 (en) 2019-11-28
CN211457877U (zh) 2020-09-08
JP6699796B2 (ja) 2020-05-27
US10861757B2 (en) 2020-12-08
WO2018155162A1 (ja) 2018-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6699796B2 (ja) シールド板付き電子部品及び電子部品用シールド板
CN105472867B (zh) 高频信号线路
JP4653005B2 (ja) 電子部品パッケージ
JP6156610B2 (ja) 電子機器、およびアンテナ素子
WO2019098316A1 (ja) 高周波モジュール
US8873246B2 (en) Electronic device, wiring board, and method of shielding noise
JP5741781B1 (ja) 高周波信号伝送線路及び電子機器
JP6478001B2 (ja) 電子部品
JP5356520B2 (ja) 配線基板、フィルタデバイスおよび携帯機器
WO2018101381A1 (ja) 高周波モジュール
JP5472555B2 (ja) 高周波信号伝送線路及び電子機器
WO2019189622A1 (ja) 多層伝送線路
JP2010177380A (ja) コモンモードフィルタ及びその実装構造
JP6406474B2 (ja) 表面実装型シールド部材及び回路モジュール
JP2017034115A (ja) プリント基板
JP2015015513A (ja) Fpc基板及びその接続方法、ならびに電子部品収納用パッケージ
WO2020217321A1 (ja) 電子機器
US20190357349A1 (en) 3d electromagnetic bandgap circuit
JP2017034501A (ja) プリント基板
JP6323622B2 (ja) 部品実装基板
JPWO2019215922A1 (ja) コネクタ
JPWO2018211915A1 (ja) 電子機器および通信機器
JP6282944B2 (ja) 配線基板およびこれを用いた高周波装置
JP7345278B2 (ja) 電子部品実装基板及びプリント回路基板
WO2021049399A1 (ja) 電子部品モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190718

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190718

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190718

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6699796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150