JPWO2018135227A1 - Dcdcコンバータ回路のデッドタイム設定方法 - Google Patents

Dcdcコンバータ回路のデッドタイム設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018135227A1
JPWO2018135227A1 JP2018563232A JP2018563232A JPWO2018135227A1 JP WO2018135227 A1 JPWO2018135227 A1 JP WO2018135227A1 JP 2018563232 A JP2018563232 A JP 2018563232A JP 2018563232 A JP2018563232 A JP 2018563232A JP WO2018135227 A1 JPWO2018135227 A1 JP WO2018135227A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
time
dead time
voltage
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018563232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6731076B2 (ja
Inventor
崇克 水村
信太朗 田中
裕二 曽部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Publication of JPWO2018135227A1 publication Critical patent/JPWO2018135227A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6731076B2 publication Critical patent/JP6731076B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

本発明の課題は、共振インダクタンスの大型化を抑制しつつスイッチング動作の損失を低減することである。本発明に係るDCDCコンバータ回路のデッドタイム設定方法は、フルブリッジ回路に接続された共振コイルとトランスを備えるDCDCコンバータ回路のデッドタイム設定方法であって、前記デッドタイムは、前記共振コイルのインダクタンスと前記トランスのリーケージインダクタンスに基いて算出される。

Description

本発明は、DCDCコンバータ回路のデッドタイム設定方法に関し、特に車両用電源に用いられるDCDCコンバータ回路のデッドタイム設定方法に関するものである。
車両用電源に用いられるDCDCコンバータ回路は、複数のスイッチング素子によりフルブリッジ回路を構成し、フルブリッジ回路を制御することによりトランスを介して昇圧又は降圧される。
フルブリッジ回路は、上アームと下アームにより構成される直列回路を有する(特許文献1参照)。上アームと下アームの間で短絡電流が流れることを防止するために、上アームと下アームの同時オフ期間であるデッドタイムを設定する必要がある。
このデッドタイムの期間中にスイッチング素子のスイッチング動作の損失が生じる場合がある。DCDCコンバータ回路は、フルブリッジ回路とトランスとの間に接続される共振インダクタンスの大型化を抑制しつつスイッチング動作の損失を低減することが求められている。
特開2016−116440号公報
そこで本発明が解決しようとする課題は、共振インダクタンスの大型化を抑制しつつスイッチング動作の損失を低減することである。
本発明に係るDCDCコンバータ回路のデッドタイム設定方法は、フルブリッジ回路に接続された共振コイルとトランスを備えるDCDCコンバータ回路のデッドタイム設定方法であって、前記デッドタイムは、前記共振コイルのインダクタンスと前記トランスのリーケージインダクタンスに基いて算出される。
本発明により、共振インダクタンスの大型化を抑制しつつスイッチング動作の損失を低減することができる。
絶縁型DCDCコンバータ200の内部構成ブロック図である。 車両100における電動化部品の接続を示す概略ブロック図である。 スイッチング素子H1ないしH4のスイッチングタイミングを示す。 図3(a)の期間(1)における絶縁型DCDCコンバータ200の1次側回路動作を示す。 図3(a)の期間(2)における絶縁型DCDCコンバータ200の1次側回路動作を示す。 比較例としてZVS失敗時の絶縁型DCDCコンバータ200の1次側回路動作を示す。 図3(a)の期間(1)、(2)、及び(3)における回路動作を示す。 本実施形態における効果を示すグラフである。
本発明に係る実施形態を図1から図6を用いて説明する。
図2は、車両100における電動化部品の接続を示す概略ブロック図である。
車両100は、電気自動車、或いはハイブリッド自動車であり、主機モータ101、インバータ102、高圧主機バッテリ201、低圧補機バッテリ202、絶縁型DCDCコンバータ200、補機103を有する。
主機モータ101は、車両100の走行用モータであり、インバータ102が出力する交流電力により駆動される。
インバータ102は、高圧主機バッテリ201の直流電力を交流電力に変換する電力変換装置である。
補機103は、低圧補機バッテリ202の直流電力を使用して動作する電子機器であり、図示しないが、ECU、ヘッドライト等の総称である。
図1は、絶縁型DCDCコンバータ200の内部構成ブロック図である。
絶縁型DCDCコンバータ200は、高圧主機バッテリ201と低圧補機バッテリ202間の電力変換装置である。
高圧主機バッテリ201は、リチウムイオンバッテリ等を複数接続して構成される高電圧バッテリである。低圧補機バッテリ202は、鉛電池等の低電圧バッテリである。
フルブリッジ回路203は、4つのスイッチング素子を用いて電力変換する回路であり、スイッチング素子H1ないしH4を有し、直列に接続されたスイッチング素子H1とスイッチング素子H2でアームを構成し、同様に直列に接続されたスイッチング素子H3とスイッチング素子H4で構成したアームが並列接続された構成とする。スイッチング素子H1ないしH4は、半導体スイッチであり、MOSFET等が用いられる。
容量成分H1CないしH4Cは、等価回路的には、スイッチング素子H1ないしH4に並列接続されて見える容量成分であり、スイッチング素子の寄生容量、及び並列接続されたキャパシタから構成される。
共振インダクタ204は、フルブリッジ回路203に循環電流を流す為のインダクタンス成分である。共振インダクタ204は、変圧器205の漏れインダクタンス、及び共振コイルのインダクタンス成分を加えたもの、或いは、変圧器205の漏れインダクタンスのみでも良い。共振インダクタ204は、スイッチング素子H1とスイッチング素子H2の接続点と、変圧器205の間に実装される。
共振インダクタ204は、高圧主機バッテリ201が変圧器205を励磁する際の励磁電流をエネルギーとして蓄える。
図3で後述する循環電流は、共振インダクタ204が流す電流であり、フルブリッジ回路203内のスイッチング素子H1ないしH4が切り替わる際、即ち高圧主機バッテリ201が変圧器205を励磁していない時に流れる。
変圧器205は、1次巻線、2次巻線、コアを有し、1次巻線と2次巻線の巻数比に応じて電力変換する。1次巻線はフルブリッジ回路203と接続され、2次巻線は2次側整流回路206と接続される。
2次側整流回路206は、変圧器205の2次巻線と接続され、変圧器205が出力した電力を整流し、低圧補機バッテリ202へ出力する。図示しないが、チョークコイル、スイッチング素子、ダイオード等を有する。
制御信号生成部207は、2次側整流回路206の出力部電圧、同出力電流等を入力とし、スイッチング素子H1ないしH4のスイッチングタイミングを演算、夫々の制御信号を出力する。タイミング演算、信号生成は、DSP或いはマイコン等が用いられる。
図3は、ZVS成功時の絶縁型DCDCコンバータ200の1次側回路動作を示す。ZVSとは、スイッチング素子H1ないしH4の両端電圧がほぼ0[V]の状態でスイッチングすることで損失をほぼ0[W]にする技術である。スイッチング素子の損失は、スイッチング素子の両端電圧とスイッチング素子を流れる電流の積によって求められ、スイッチング素子の両端電圧をほぼ0[V]にすることでZVSが成立する。
図3(a)は、スイッチング素子H1ないしH4のスイッチングタイミングを示す。但し、絶縁型DCDCコンバータ200の全動作を示しているわけではない。
制御信号H1gateは、スイッチング素子H1の制御信号であり、制御信号生成部207が出力する信号である。スイッチング素子H1は、制御信号H1gateをオンすることで、多少の時差を伴ってオン状態へ移行し、制御信号H1gateをオフすることで、同様にオフ状態へ移行する。
制御信号H2gateは、制御信号H1gate同様にスイッチング素子H2の制御信号である。制御信号H3gateは、制御信号H1gate同様にスイッチング素子H3の制御信号である。制御信号H4gateは、制御信号H1gate同様にスイッチング素子H4の制御信号である。
図3(a)の期間(1)は、スイッチング素子H1とスイッチング素子H3がオン状態であり、スイッチング素子H2とスイッチング素子H4がオフ状態である。
図3(b)は、図3(a)の期間(1)における絶縁型DCDCコンバータ200の1次側回路動作を示す。
循環電流302bは、共振インダクタ204が流す電流であり、電流パスは図3(b)内の太線矢印で示され、変圧器205、スイッチング素子H3、スイッチング素子H1を経由して共振インダクタ204へ戻る。
図3(a)の期間(2)は、図3(a)の期間(1)の状態からスイッチング素子H1がオフした状態であり、スイッチング素子H1、スイッチング素子H2、スイッチング素子H4がオフ状態、スイッチング素子H3がオン状態である。
図3(c)は、図3(a)の期間(2)における絶縁型DCDCコンバータ200の1次側回路動作を示す。
循環電流302cは、循環電流302bの電流パスが変わったものであり、図3(c)内の太線矢印で示す。
循環電流302cは、変圧器205、スイッチング素子H3を流れるところまでは循環電流302bと同様であるが、スイッチング素子H1がオフ状態である為、スイッチング素子H1を流れることができず、高圧主機バッテリ201、スイッチング素子H2のボディダイオードを経由して共振インダクタ204へ戻る。
容量成分H1Cは、スイッチング素子H1がオフ状態になる為、両端に電圧が生じ、循環電流302cにより充電される。
容量成分H2Cは、スイッチング素子H1がオフ状態になる為、両端電圧が減少し、放電される。放電完了後、スイッチング素子H2のボディダイオードが導通し、循環電流302cが流れる。
循環電流302cは、容量成分H1Cの充電、及び配線経路の損失等により徐々に減少する。
図3(a)の期間(3)は、図3(a)の期間(2)の状態からスイッチング素子H2がオンした状態であり、スイッチング素子H2、スイッチング素子H3がオン状態、スイッチング素子H1、スイッチング素子H4がオフ状態である。
スイッチング素子H2の両端電圧は、図3(a)の期間(2)において容量成分H2Cが放電された状態、すなわちスイッチング素子H2のボディダイオードが導通し、循環電流302cが流れている状態ではスイッチング素子H2のボディダイオードの電圧降下分だけであり、ほぼ0[V]とみなすことが出来る。
スイッチング素子H2におけるZVSは、スイッチング素子H2の両端電圧がほぼ0[V]の時にオンすることで成立する。
図4は、比較例としてZVS失敗時の絶縁型DCDCコンバータ200の1次側回路動作を示す。
循環電流302cは、前述の通り、スイッチング素子H2におけるZVS成立時の循環電流であり、図4内の点線矢印で示す。循環電流302cは、徐々に減少し、いずれ流れなくなる。
共振インダクタ204は、循環電流302cが流れなくなることで、逆電圧がかかる。循環電流401は、共振インダクタ204に逆電圧がかかった際の循環電流の電流パスであり、図4内の太線矢印で示す。
容量成分H1Cは、循環電流401の電流パスを確保する為に放電される。容量成分H2Cは、両端に電圧が生じ、充電される。
スイッチング素子H2におけるZVSは、容量成分H2Cが充電された状態、スイッチング素子の両端電圧が0[V]でない状態でオンすることで不成立となる。
ZVSを成立させる為には、循環電流302cが流れている状態でスイッチング素子H2をオンさせる必要があり、図3(a)の期間(2)、すなわちスイッチング素子H1がオフしてからスイッチング素子H2がオンするまでの時間を調節すればよい。
図3(a)の期間(2)は、デッドタイムと呼ばれる。デッドタイムは、高圧主機バッテリ201のP/N短絡を防ぐ為、すなわちスイッチング素子H1とスイッチング素子H2の同時オンを防ぐ為に設ける期間である。
デッドタイムは、回路の安全を考慮すると、P/N短絡を避ける為に、長く設定するべきである。一方、デッドタイムは、低損失な回路を考慮すると、ZVSを成立させる必要があり、循環電流302cが流れている状態でスイッチング素子H2をオンする必要がある為、短く設定するべきである。
本実施形態は、
ZVSが成立するデッドタイムの範囲を考慮し、その範囲内で可能な限り長いデッドタイムを設定する手段を提案するものである。
図5は、図3(a)の期間(1)、(2)、及び(3)における回路動作を示す。図5は、横軸を時間とし、スイッチング素子H1、スイッチング素子H2の変化点を時間t0、t1、t2、t3、t4、t5、t6で示し、共振インダクタ204の変化点をta、tb、tcで示す。
図5の中で、左上の回路動作図はスイッチング素子H1の動作を示す。
時間t0は、スイッチング素子H1の制御信号H1gateのオフ指令が制御信号生成部207から出力された時間である。
スイッチング素子H1は、時間t0において制御信号H1gateを受信する。厳密には制御信号H1gateが制御信号生成部207から出力されてからスイッチング素子H1に伝わるまでの時差があるが、極わずかである為、ここでは無視してよい。
ゲート信号H1Vgsは、制御信号H1gateを受信後、電圧降下を開始する。
時間t1は、ゲート信号H1Vgsがプラトー電圧まで降下した時間である。
循環電流は、時間t1においてはスイッチング素子H1がまだオフしていない為、循環電流302bの経路で流れている。
時間t0から時間t1までの経過時間を期間t01と表示し、同様の方式で時間t1から時間t2までの経過時間も期間t12と表示する。
期間t01は、(式1)で表すことが出来る。
Figure 2018135227
Rgは、配線パターン等の寄生抵抗成分である。Rg_app_offは、図示していないが、回路上に挿入したゲート抵抗の抵抗値である。ゲート抵抗は、スイッチオフ時とオン時で異なる定数を用いても良い。
Ciss@Vds=0は、印加電圧0V時のスイッチング素子の入力容量であり、スイッチング素子に依存する容量である。
Vgs_appは、スイッチング素子のゲート端子に印加する電圧を示す。Vgpは、プラトー電圧であり、スイッチング素子に依存する。
時間t2は、ミラー容量の放電が終了した時間であり、ここからスイッチング素子H1のオフが開始される。
期間t12は、(式2)で表すことが出来る。
Figure 2018135227
ゲート信号H1Vgsは、期間t12中はプラトー電圧を保ち続け、時間t2から減少を開始する。
ドレイン電流H1Idsは、スイッチング素子H1のドレインとソースとの間を流れる電流であり、時間t2から減少を開始する。
時間t3は、スイッチング素子H1が実質的にオフ状態になる時間である。
期間t23は、(式3)であらわすことが出来る。
Figure 2018135227
Vtkは、スイッチング素子のスレッショルド電圧を示す。
ゲート信号H1Vgsは、期間t23中は減少を続け、時間t3においてスレッショルド電圧となり、その後も減少を続ける。
ドレイン電流H1Idsは、時間t2から減少を開始し、時間t3においてほぼ0[A]となる。スイッチング素子H1は、ドレイン電流H1Idsが0[A]となる時間t3においてオフ状態となる。
図5の中で、右上の回路動作図はスイッチング素子H2の動作を示す。
時間t4は、スイッチング素子H2の制御信号H2gateのオン指令が制御信号生成部207から出力された時間である。
スイッチング素子H2は、時間t4において制御信号H2gateを受信する。厳密には制御信号H2gateが制御信号生成部207から出力されてからスイッチング素子H2に伝わるまでの時差があるが、極わずかである為、ここでは無視してよい。ゲート信号H2Vgsは、制御信号H2gateを受信後、電圧上昇を開始する。
時間t5は、ゲート信号H2Vgsがスレッショルド電圧まで上昇した時間である。
スイッチング素子H2は、時間t5においてオンを開始する。ドレイン電流H2Idsは、時間t5において上昇を開始する。
期間t45は、(式4)で表すことが出来る。
Figure 2018135227
Rg_app_onは、図示していないが、回路上に挿入したゲート抵抗の抵抗値を示す。
時間t6は、ゲート信号H2Vgsがプラトー電圧まで上昇した時間である。スイッチング素子H2は、時間t6において実質的にオン状態となる。
期間t56は、(式5)で表すことが出来る。
Figure 2018135227
図5の中で、下の回路動作図は共振インダクタ204と容量成分H2_Cの動作を示す。
電圧VH2Cは、容量成分H2Cの両端電圧を示す。
図1に示される容量成分H2Cは、時間t3においてスイッチング素子H1がオフ状態となる為、放電が開始され、両端電圧は減少する。
図1に示される容量成分H1Cは、時間t3においてスイッチング素子H1がオフ状態となる為、両端電圧が生じ、循環電流により充電が開始される。
循環電流ILrは、共振インダクタ204を流れる電流、すなわち循環電流を示し、時間t3において、容量成分H1Cを充電する為に、緩やかに減少を開始する。
時間taは、容量成分H1Cの充電、及び容量成分H2Cの放電が完了する時間を示す。
電圧VH2Cは、容量成分H2Cの放電が完了する為、ほぼ0[V]となる。
期間t3aは、時間t3において容量成分H2Cの放電、及び容量成分H1Cの充電が開始されてから、時間taにおいて容量成分H2Cの放電、及び容量成分H1Cの充電が完了されるまでの経過時間であり、(式6)で表すことが出来る。
Figure 2018135227
Cは、容量成分H2C及び容量成分H1Cの容量である。ここでは容量成分H2Cと容量成分H1Cの容量は同容量として扱うが、異なっても良い。
Vinは、高圧主機バッテリ201の電圧値であり、絶縁型DCDCコンバータ200の入力電圧である。
ILr(0)は、循環電流の初期値であり、絶縁型DCDCコンバータ200の出力電流に依存する。
時間tbは、循環電流ILrの反転が完了する時間を示す。循環電流ILrは、時間taから入力電圧Vinと共振インダクタ204のインダクタンスの関数で減少し、期間tabの中心で反転を開始し、時間tbにおいて反転が完了する。
電圧VH2Cは、放電が完了した時間taから時間tbまでほぼ0[V]とみなすことが出来る。
期間tabは、時間taにおいて容量成分H1Cの充電、容量成分H2Cの放電が完了してから、時間tbにおいて循環電流ILrの反転が完了するまでの経過時間であり、(式7)で表すことが出来る。
Figure 2018135227
Lrは、共振インダクタ204のインダクタンスである。時間tcは、容量成分H1Cの放電、容量成分H2Cの充電が完了する時間を示す。
容量成分H1Cは、時間tbにおいて循環電流ILrの反転が完了した後、放電を開始し、時間tcにおいて放電が完了する。
容量成分H2Cは、時間tbにおいて循環電流ILrの反転が完了した後、充電を開始し、時間tcにおいて充電が完了する。
期間tbcは、時間tbにおいて循環電流ILrの反転が完了してから、時間tcにおいて容量成分H1Cの放電、及び容量成分H2Cの充電が完了するまでの経過時間を示す。
スイッチング素子H2におけるZVSは、スイッチング素子H2の両端電圧がほぼ0[V]、即ち、容量成分H2Cの両端電圧が0[V]であれば成立する。
容量成分H2Cの両端電圧は、時間taでほぼ0[V]となり、時間tbから再度上昇を開始する。即ち、期間tabにおいてほぼ0[V]である。
スイッチング素子H2におけるZVSは、期間tab内にスイッチング素子H2が実質的にオン状態となればよい為、時間t6が期間tab内にあれば成立し、即ち、(式8)を満たせばよい。
Figure 2018135227
期間t0aは、期間t01、期間t12、期間t23、期間t3aの合計であり、(式9)で表すことが出来る。
Figure 2018135227
期間t06は、期間t04、期間t45、期間t56の合計であり、(式10)で表すことが出来る。
Figure 2018135227
期間t0bは、期間t0a、期間tabの合計であり、(式11)で表すことが出来る。
Figure 2018135227
期間t04は、スイッチング素子H1の制御信号H1gateのオフ指令が制御信号生成部207から出力されてから、スイッチング素子H2の制御信号H2gateのオン指令が制御信号生成部207から出力されるまでの経過時間であり、図3(a)の期間(2)で示され、デッドタイムと呼ばれる。
最適なデッドタイムt04は、(式9)、(式10)、(式11)を用いて、(式8)を満足する時間t4を設定することで求めることが出来る。
図6は、本実施形態における効果を示すグラフである。図6は、縦軸にスイッチング素子のターンオン時の損失[W]を示し、横軸に絶縁型DCDCコンバータ200の負荷電流[A]を示す。
損失カーブ601は、比較例としてデッドタイムを200[ns]に設定した時の損失を示す。損失カーブ602は、本実施形態に従ってデッドタイムを150[ns]に設定した時の損失を示す。
損失カーブ602は、図示する全負荷領域に渡って、損失カーブ601よりも損失が少ないことを示す。損失カーブ602は、図示しない軽負荷領域では損失が大きくなることが予想されるが、絶縁型DCDCコンバータ200の出力仕様として、中負荷(およそ100[A])から重負荷(200[A]以上)で最も損失が少なくなる様に最適化した結果であり、軽負荷領域を低損失に最適化することも可能である。
100…車両、101…主機モータ、102…インバータ、103…補機、200…絶縁型DCDCコンバータ、201…高圧主機バッテリ、202…低圧補機バッテリ、203…フルブリッジ回路、204…共振インダクタ、205…変圧器、206…2次側整流回路、207…制御信号生成部、302b…循環電流、302c…循環電流、401…循環電流、601…損失カーブ、602…損失カーブ、H1…スイッチング素子、H2…スイッチング素子、H3…スイッチング素子、H4…スイッチング素子、H1C…容量成分、H2C…容量成分、H3C…容量成分、H4C…容量成分、H1gate…制御信号、H2gate…制御信号、H1Ids…ドレイン電流、H2Ids…ドレイン電流、H3gate…制御信号、H4gate…制御信号、H1Vgs…ゲート信号、H2Vgs…ゲート信号、ILr…循環電流

Claims (2)

  1. フルブリッジ回路に接続された共振コイルとトランスを備えるDCDCコンバータ回路のデッドタイム設定方法であって、
    前記デッドタイムは、前記共振コイルのインダクタンスと前記トランスのリーケージインダクタンスに基いて算出されるDCDCコンバータ回路のデッドタイム設定方法。
  2. 請求項1に記載されたDCDCコンバータ回路のデッドタイム設定方法であって、
    前記フルブリッジ回路は、
    第1スイッチング素子と当該第1スイッチング素子と並列に接続される第1容量成分とにより構成される第1上アームと、
    第2スイッチング素子と当該第2スイッチング素子と並列に接続される第2容量成分により構成されかつ前記第1上アームと直列に接続される第1下アームと、
    第3スイッチング素子と当該第3スイッチング素子と並列に接続される第3容量成分とにより構成される第2上アームと、
    第4スイッチング素子と当該第4スイッチング素子と並列に接続される第4容量成分により構成されかつ前記第2上アームと直列に接続される第2下アームと、を有し、
    前記共振コイルは、前記第1上アームと前記第1下アームの接続点と前記トランスを繋ぐ配線に設けられ、
    前記デッドタイムの始期は、前記第1容量成分の充電及び前記第2容量成分の放電が完了するタイミングより遅くかつ前記第1上アームと前記第1下アームと前記共振コイルと前記トランスを流れる循環電流の反転が完了するタイミングより早いデッドタイム設定方法。
JP2018563232A 2017-01-23 2017-12-21 Dcdcコンバータ回路のデッドタイム設定方法 Active JP6731076B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017009092 2017-01-23
JP2017009092 2017-01-23
PCT/JP2017/045874 WO2018135227A1 (ja) 2017-01-23 2017-12-21 Dcdcコンバータ回路のデッドタイム設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018135227A1 true JPWO2018135227A1 (ja) 2019-11-07
JP6731076B2 JP6731076B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=62907900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018563232A Active JP6731076B2 (ja) 2017-01-23 2017-12-21 Dcdcコンバータ回路のデッドタイム設定方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6731076B2 (ja)
WO (1) WO2018135227A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001346380A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチング電源装置
EP2575247A1 (en) * 2011-09-28 2013-04-03 MAGNETI MARELLI POWERTRAIN S.p.A. Method for DC-DC conversion with phase-shift modulation, and corresponding conversion apparatus
WO2016152366A1 (ja) * 2015-03-24 2016-09-29 三菱電機株式会社 電力変換装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001346380A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチング電源装置
EP2575247A1 (en) * 2011-09-28 2013-04-03 MAGNETI MARELLI POWERTRAIN S.p.A. Method for DC-DC conversion with phase-shift modulation, and corresponding conversion apparatus
WO2016152366A1 (ja) * 2015-03-24 2016-09-29 三菱電機株式会社 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018135227A1 (ja) 2018-07-26
JP6731076B2 (ja) 2020-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5472183B2 (ja) スイッチング電源装置
KR101286509B1 (ko) 직렬 공진 컨버터를 이용한 배터리 충전기
JP6057186B2 (ja) バッテリ充電装置
US9431917B2 (en) Switching power supply including a rectifier circuit having switching elements, and electric power converter
US9487098B2 (en) Power conversion apparatus
JP5063285B2 (ja) 2トランス型dc−dcコンバータ
JP2003033013A (ja) 共振形双方向dc−dcコンバータ、及びその制御方法
CN106558999B (zh) Dc/dc转换装置
JP2011223727A (ja) 絶縁型スイッチング電源装置
JP6009027B1 (ja) 電力変換装置
JP6217685B2 (ja) 電源装置
JP2005117883A (ja) 電源装置
JP4577772B2 (ja) 電流双方向レギュレータ
JP2017123703A (ja) Dcdcコンバータ
JP6731076B2 (ja) Dcdcコンバータ回路のデッドタイム設定方法
JP5831275B2 (ja) 電力変換装置及びその駆動方法
JPWO2019171510A1 (ja) 共振型電力変換装置の制御方法、共振型電力変換装置、及びdc−dcコンバータ
JP6937432B2 (ja) 共振型電力変換装置の制御方法および共振型電力変換装置
US20230136912A1 (en) Dc-dc converter with bridge circuit for voltage-free switching, and associated method
JP2015122903A (ja) スイッチング電源装置、電力変換装置
JP6293242B1 (ja) 電力変換装置
JP2002044946A (ja) スイッチング電源装置
CN112997391A (zh) 用于半导体开关的驱动设备和驱动方法、功率转换设备以及车辆
JP3761558B2 (ja) スイッチング電源回路及び該スイッチング電源回路に用いられる制御方法
JP2015139312A (ja) スイッチング電源装置、電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6731076

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350