JPWO2018135107A1 - パワーステアリング装置 - Google Patents

パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018135107A1
JPWO2018135107A1 JP2018562895A JP2018562895A JPWO2018135107A1 JP WO2018135107 A1 JPWO2018135107 A1 JP WO2018135107A1 JP 2018562895 A JP2018562895 A JP 2018562895A JP 2018562895 A JP2018562895 A JP 2018562895A JP WO2018135107 A1 JPWO2018135107 A1 JP WO2018135107A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
rotation axis
housing
power steering
outer race
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018562895A
Other languages
English (en)
Inventor
治 吉田
治 吉田
辰義 丸山
辰義 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Publication of JPWO2018135107A1 publication Critical patent/JPWO2018135107A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • F16H25/2214Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with elements for guiding the circulating balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0421Electric motor acting on or near steering gear
    • B62D5/0424Electric motor acting on or near steering gear the axes of motor and final driven element of steering gear, e.g. rack, being parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0442Conversion of rotational into longitudinal movement
    • B62D5/0445Screw drives
    • B62D5/0448Ball nuts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/07Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element
    • F16C35/077Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element between housing and outer race ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • F16H25/2214Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with elements for guiding the circulating balls
    • F16H25/2219Axially mounted end-deflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/24Elements essential to such mechanisms, e.g. screws, nuts

Abstract

本発明に係るパワーステアリング装置では、固定部材であるロックナット(12)について、ボールベアリング(11)のアウタレース部(111)の固定に供する固定部(122)が、ナット(941)の回転軸線(Z)の方向においてアウタレース部(111)と対向する対向部(121)とオーバーラップする部分を有すると共に、対向部(121)の径方向外側に設けられている。これにより、ロックナット(12)の出力側プーリ(92)側への突出量が抑制され、出力側プーリ(92)及びベルト(93)をボールベアリング(11)側へ寄せて配置することが可能となって、ボールベアリング(11)におけるフリクションを低減することができる。

Description

本発明は、パワーステアリング装置に関する。
従来のパワーステアリング装置としては、例えば以下の特許文献に記載されたものが知られている。
すなわち、この特許文献に係るパワーステアリング装置では、プーリと一体に回転するボールナットを軸支するボールベアリングのアウタレースが、固定部材であるロックナットをもってハウジングに固定されている。そして、このロックナットは、プーリ側からねじ込まれることによってアウタレースをハウジングに固定するもので、固定部としてのねじ部が、アウタレースと対向する対向部よりもプーリ側に延設されている。
特開2015−160493号公報
しかしながら、前記従来のパワーステアリング装置の場合、ロックナットの固定部がプーリ側に延設されていることで、ボールベアリングとプーリとの距離が長くなってしまっていた。これにより、プーリに巻き掛けられるベルトの張力によりボールベアリングに作用するモーメントが増大し、当該ボールベアリングにおけるフリクションが増大してしまうという問題があった。
本発明は、かかる技術的課題に鑑みて案出されたものであって、ボールベアリングにおけるフリクションを低減することができるパワーステアリング装置を提供するものである。
本発明は、その一態様として、固定部材の固定部が、ナットの回転軸線方向において、固定部材のアウタレースとの対向部の径方向外側に設けられている。
本発明によれば、ボールベアリングにおけるフリクションを低減することができる。
本発明に係るパワーステアリング装置の正面図である。 図1に示す伝達機構近傍の断面図である。 本発明の第1実施形態を示す図2の要部拡大図である。 図3の要部拡大図である。 図4に示すロックナットを表した図であって、(a)は斜視図、(b)は縦断面図である。 図4に示すウェーブワッシャを表した図であって、(a)は平面図、(b)は縦断面図である。 図4に示すロックナットを締結工具により組み付ける様子を表した断面図である。 (a)は従来のパワーステアリング装置におけるボールベアリング近傍の拡大断面図、(b)は本発明のパワーステアリング装置におけるボールベアリング近傍の拡大断面図を示している。 本発明の第2実施形態を示す図3に相当するボールベアリング近傍の拡大断面図である。 本発明の第3実施形態を示す図3に相当するボールベアリング近傍の拡大断面図である。
以下、本発明に係るパワーステアリング装置の実施形態を、図面に基づいて詳述する。なお、下記の実施形態では、このパワーステアリング装置を、従来と同様、自動車の操舵装置に適用したものを示している。
〔第1実施形態〕
図1〜図7は、本発明に係るパワーステアリング装置の第1実施形態を示す。
(パワーステアリング装置の構成)
図1は、本発明の第1実施形態に係るパワーステアリング装置1aの正面図を示している。
図1に示すように、パワーステアリング装置1aは、運転者による操舵操作に基づき操舵に供する操舵機構SMと、運転者の操舵操作をアシストする操舵アシスト機構AMと、を備える。そして、このパワーステアリング装置1aは、操舵機構SMを収容するラックハウジング2に付設されたブラケットBKTを介して自動車の車体に懸架される。
操舵機構SMは、図示外のステアリングホイールに連係された操舵軸3と、図示外の転舵輪に連係された転舵軸としてのラックバー4とを有し、操舵軸3とラックバー4とは、図示外の変換機構を介して連係されている。変換機構は、操舵軸3(後述する出力軸32)に形成された図示外のピニオン歯と、ラックバー4に形成された図示外のラック歯とにより構成される、いわゆるラック・ピニオン機構である。
操舵軸3は、図示外のステアリングホイールと一体回転する入力軸31と、ラックバー4に連係する出力軸32とが図示外のトーションバーによって連結されることにより構成される。入力軸31は、軸方向一端側(図1の上端側)が図示外のステアリングホイールに接続されると共に、他端側が図示外のトーションバーに接続されている。出力軸32は、軸方向一端側(図1の上端側)が図示外のトーションバーに接続されると共に、他端側がラックバー4に連係されている。すなわち、出力軸32の他端側外周には図示外のピニオン歯が形成されていて、このピニオン歯がラックバー4の図示外のラック歯に噛合することで、出力軸32の回転をラックバー4の軸方向運動へと変換して伝達可能となっている。また、操舵軸3の外周側には、運転者によって操舵軸3に入力された操舵トルクの検出に供するトルクセンサTSが配置されている。トルクセンサTSは、入力軸31と出力軸32との相対回転の変位量に基づいて操舵トルクを検出する。
ラックバー4は、両端部が図示外のタイロッド及びナックルアームを介して左右の図示外の転舵輪に連係されている。すなわち、ラックバー4が軸方向へと移動して、図示外のタイロッドを介して図示外のナックルアームが押し引きされることで、図示外の転舵輪の向きが変更される。
また、ラックバー4は、ほぼ筒状のラックハウジング2内に貫通形成された転舵軸収容部であるラックバー収容部40内に、両端部が外部に露出した状態で軸方向へ移動可能に収容されている。ラックハウジング2は、鋳造により軸方向に2分割に形成され、ラックバー4の軸方向一端側を収容する第1ハウジング21と、ラックバー4の他端側を収容する第2ハウジング22と、から構成され、第1ハウジング21と第2ハウジング22とは、複数のボルト20により締結されている。なお、ラックバー収容部40は、第1ハウジング21の内部を軸方向に貫通する第1ラックバー収容部210と、第2ハウジング22の内部を軸方向に貫通する第2ラックバー収容部220と、により構成される(図2参照)。
操舵アシスト機構AMは、操舵アシスト力を生成する電動モータ7と、電動モータ7を駆動制御する制御装置8と、電動モータ7の駆動力をラックバー4へと伝達する伝達機構9と、を有する。すなわち、操舵アシスト機構AMは、制御装置8によってトルクセンサTSや図示外の車速センサなど各種のセンサの検出結果に基づいて駆動制御される電動モータ7の駆動力をもって、ラックバー4の軸方向移動をアシストする。なお、前記トルクセンサTSは、ラックハウジング2に沿って設けられるハーネスWHを介して制御装置8と有線接続されている。
図2は、伝達機構9の近傍を拡大して表示したパワーステアリング装置1aの縦断面図を示している。なお、本図の説明においては、ラックバー4の中心軸線Zに平行な方向を「軸方向」、ラックバー4の中心軸線Zに直交する方向を「径方向」、そしてラックバー4の中心軸線Z周りの方向を「周方向」として説明する。
図2に示すように、第1ハウジング21は、ラックバー4の軸方向一端側を収容する筒状の第1ラックバー収容部210と、後述のボールねじ94を収容する減速機構収容部211と、伝達機構9の一部を収容する第1伝達機構収容部212と、を有する。第1ラックバー収容部210は、第1ハウジング21の軸方向一端側(図2の左側)に、軸方向へ沿って延びるように形成される。減速機構収容部211は、第1ラックバー収容部210の第2ハウジング22側の端部に、段部211aを介して段差拡径状に形成されている。第1伝達機構収容部212は、第2ハウジング22側へと開口するほぼカップ状を呈し、後述する雌ねじ部215の第2ハウジング22側の端部に、拡径状に延設されている。
第2ハウジング22は、ラックバー4の軸方向他端側を収容する筒状の第2ラックバー収容部220と、伝達機構9の一部を収容する第2伝達機構収容部221と、を有する。第2ラックバー収容部220は、第2ハウジング22の軸方向他端側に、当該軸方向へ沿って延びるように形成される。第2伝達機構収容部221は、第1ハウジング21側へ開口するほぼカップ状を呈し、第2ラックバー収容部220の第1ハウジング21側の端部に、拡径状に延設されている。そして、第1伝達機構収容部212と第2伝達機構収容部221とが接合されることで、第1伝達機構収容部212と第2伝達機構収容部221の間に伝達機構9を収容する伝達機構収容部90が形成される。
また、第2伝達機構収容部221の外側部には、電動モータ7と制御装置8とが一体に構成されたモータユニットMUが付設されている。このモータユニットMUは、複数のボルト10を介して後述するモータハウジング70が第1ハウジング21及び第2ハウジング22と共締めされることによって、ラックハウジング2に固定されている。
伝達機構9は、モータ側プーリである入力側プーリ91と、ナット側プーリである出力側プーリ92と、両プーリ91,92間に巻き掛けられた動力伝達部材であるベルト93と、出力側プーリ92の回転を減速しながらラックバー4の軸方向運動へと変換する減速機構としてのボールねじ94と、を有する。入力側プーリ91は、出力側プーリ92に対して比較的小径な円筒状に形成された第2巻掛部としての入力側巻掛部911を有し、内周側に貫通形成された貫通孔912を介して電動モータ7の出力軸713の先端部外周側に圧入固定されている。すなわち、入力側プーリ91は、電動モータ7の出力軸713の回転軸線に相当する第2基準軸A2を中心に、出力軸713と一体に回転する。出力側プーリ92は、ラックバー4の外周側に配置され、ボールねじ94を介してラックバー4に連係されている。具体的には、出力側プーリ92は、入力側プーリ91に対して比較的大径な有底円筒状に形成された第1巻掛部としての出力側巻掛部921を有し、内周側に形成された凹部922に受容される後述のナット941の対向端面に複数のボルト14によって固定されている。これにより、出力側プーリ92は、ラックバー4の中心軸線に相当する第1基準軸A1を中心に、後述するナット941と一体に回転する。ベルト93は、内部にガラス繊維や鋼線等が芯材として埋設された無端状のVベルトであり、入力側プーリ91と出力側プーリ92とを同期回転させることで、入力側プーリ91の回転力を出力側プーリ92に伝達している。
電動モータ7は、いわゆる3相交流式の表面磁石型同期モータであり、有底円筒状のモータハウジング70内にモータ要素71が収容されている。モータハウジング70は、第2伝達機構収容部221と対向する軸方向一端側が閉塞される一方、他端側が開口形成されていて、この開口を介してモータ要素71と制御装置8とが結線されている。また、モータハウジング70の一端側は、凸状に突出形成されていて、第2伝達機構収容部221に形成されるモータ係合孔に対し、いわゆるインローの関係となるように、芯出し可能に構成されている。
モータ要素71は、モータハウジング70の内周面に焼き嵌めによって固定された筒状のステータ711と、ステータ711の内周側に所定の径方向隙間を介して配置される筒状のロータ712と、ロータ712の内周側に一体回転可能に固定され、該ロータ712の回転を出力する出力軸713と、を有する。出力軸713の先端側(伝達機構9側)は、モータハウジング70の一端壁に形成された貫通孔を介して伝達機構収容部90内へ臨み、伝達機構9(入力側プーリ91)に接続されている。また、出力軸713の基端側(制御装置8側)には、出力軸713の回転角度の検出に供するモータ回転角センサ72が設けられている。すなわち、モータ回転角センサ72の検出結果を制御装置8へとフィードバックすることで、電動モータ7が制御装置8により駆動制御される。
制御装置8は、ほぼ角筒状の制御ハウジング80内に電動モータ7に対する通電を制御するマイクロコンピュータ等の電子部品が搭載された制御基板81が収容され、モータハウジング70の他端側開口を閉塞するように設けられている。制御装置8は、相互に連通する制御ハウジング80とモータハウジング70との間で制御基板81が電動モータ7及びモータ回転角センサ72と結線され、モータ回転角センサ72の検出結果を基に操舵トルク及び車両速度等に応じて電動モータ7を駆動制御する。制御ハウジング80は、一端側(図2の左側)がモータハウジング70の他端部外周側に被さる筒状のボディ801と、ボディ801の他端側を閉塞するカバー802と、で構成される。
図3は図2中のボールねじ94近傍を拡大して表示した図2の要部拡大図を示している。
図3に示すように、減速機構収容部211は、後述するボールベアリング11のアウタレース部111を収容するアウタレース収容部213と、アウタレース収容部213に対し段差状に拡径形成され、アウタレース部111の固定に供する後述のロックナット12を収容するロックナット収容部214と、を有する。
ボールねじ94は、ラックバー4の外周側に配置された筒状のナット941と、ナット941とラックバー4との間に形成されたボール循環溝942と、ボール循環溝942内に転動可能に設けられた転動体としての複数のボール943と、ボール循環溝942の両端を繋いでボール943の循環に供する循環機構としてのチューブ944と、を有する。ナット941は、ラックバー4を包囲する筒状に形成され、ラックバー4に対し相対回転可能に設けられている。ボール循環溝942は、ラックバー4の外周側に設けられた螺旋状の溝形状を有する転舵軸側ボールねじ溝としての軸側ボールねじ溝942aと、ナット941の内周側に設けられた螺旋状の溝形状を有するナット側ボールねじ溝942bと、から構成される。
ナット941は、減速機構収容部211(アウタレース収容部213)内に収容されるボールベアリング11を介して回転可能に支持されている。ボールベアリング11は、ロックナット収容部214に収容される固定部材としてのロックナット12により、アウタレース収容部213に取付固定されている。具体的には、ボールベアリング11は、ロックナット12によりアウタレース収容部213に固定されるアウタレース部111と、アウタレース部111の内周側に対向して配置され、ナット941と一体に形成されたインナレース部112と、アウタレース部111とインナレース部112との間に転動可能に収容された複数のボール113と、から構成される。なお、本実施形態では、インナレース部112をナット941と一体に形成したものを例示しているが、インナレース部112は、ナット941と一体に形成されたものに限られない。すなわち、インナレース部112は、ナット941と別体に形成されたものをナット941に固定したものであってもよい。
図4は、図3中のボールベアリング11近傍を拡大して表示した図3の要部拡大図を示している。図5は、ロックナット12を単体で表示した図であって、(a)はロックナット12の斜視図、(b)はロックナット12の縦断面図を示している。なお、図4、図5の説明においては、ナット941の回転軸線Zに平行な方向を「軸方向」、ナット941の回転軸線Zに直交する方向を「径方向」、そしてナット941の回転軸線Z周りの方向を「周方向」として説明する。
図4に示すように、アウタレース収容部213は、ボールベアリング11のアウタレース部111と径方向に対向するアウタレース径方向対向面であるアウタレース対向面213aを有し、アウタレース部111を圧入可能な内径に設定されている。ロックナット収容部214は、ロックナット12と径方向に対向する固定部材径方向対向面であるロックナット対向面214aと、軸方向においてロックナット12の先端面(固定部122の先端面)と対向し、当接によってロックナット12の軸方向移動を規制する軸方向規制部214bと、を有する。また、ロックナット対向面214aについては、ロックナット12の固定部122との間の隙間Crが、アウタレース部111の外周面とアウタレース対向面213aとの間の隙間Cbよりも大きくなるような内径に設定されている。
ロックナット12は、金属材料例えばアルミニウム合金材料を鍛造することにより、ほぼ有底円筒状に形成されている。具体的には、ロックナット12は、ボールベアリング11のアウタレース部111の1対の軸方向端面のうち出力側プーリ92側の端面に対向する対向部121と、該対向部121を減速機構収容部211に固定する固定部122と、を一体に有する。すなわち、ロックナット12は、固定部122を介して減速機構収容部211に固定されることにより、対向部121と段部211aの間に挟み込むかたちでアウタレース部111を固定する。なお、この際、アウタレース部111と対向部121の間、アウタレース部111と段部211aの間には、それぞれ波形座金であるウェーブワッシャ13が介在していて、該ウェーブワッシャ13の付勢力によって、ロックナット12の緩みが抑制されている。
図5に示すように、対向部121は、ほぼ一定の肉厚を有する平坦な円板状を呈し、中央位置には、ナット941が貫通する円形の貫通孔121aが貫通形成されている。貫通孔121aは、ナット941の外径よりも僅かに大きな内径に設定され、出力側プーリ92側の孔縁には、ロックナット12の締結時に締結用工具15が係合する複数の工具係合溝127が切欠形成されている。工具係合溝127は、軸方向において出力側プーリ92側へと開口する凹部であって、平面視ほぼ矩形状を呈し、ボールベアリング11と対向する底壁127aと、周方向に対向する互いに平行な1対の係合面127b,127bと、を有する。すなわち、係合面127b,127bを介して各工具係合溝127に係合した締結用工具15の回転力がロックナット12へと伝達されるようになっている。また、図4に示すように、工具係合溝127の底壁127aは、軸方向においてアウタレース部111とインナレース部112との間の径方向隙間Cxに対向することで、該隙間Cx内に塗布されている潤滑剤(グリス)の漏洩を抑制する隔壁として機能する。
固定部122は、対向部121の径方向外側においてボールベアリング11側へと延出するほぼ筒状を呈し、その外周側に、減速機構収容部211の第2ハウジング22側の端部に形成された雌ねじ部215に螺合する雄ねじ部123が形成されている。雄ねじ部123は、軸方向において対向部121とオーバーラップするように、対向部121の径方向外側からボールベアリング11側へ延設されている。ここで、本実施形態では、雄ねじ部123が、軸方向においてアウタレース部111とオーバーラップするように形成され、対向部121の径方向外側からアウタレース部111の外周域まで及ぶように設けられている。
図6はウェーブワッシャ13を単体で表示した図であって、(a)はウェーブワッシャ13の平面図、(b)はウェーブワッシャ13の縦断面図を示している。
図6に示すように、ウェーブワッシャ13は、板状の磁性体の素材をプレス成形することによって、ほぼ円環状に形成されている。具体的には、ウェーブワッシャ13は、周知の波形座金であって、周方向に沿って一定の径方向幅を有する円環状を呈し、軸方向に突出した凸部131と凹んだ凹部132とが周方向において交互に配置されている。これにより、ウェーブワッシャ13は、ロックナット12の対向部121及び減速機構収容部211の段部211aとボールベアリング11のアウタレース部111との間に挟み込まれ(図4参照)、凸部131が潰れ変形(弾性変形)することで、この変形により発生する復元力をもって、ロックナット12の緩み止めを行う。
(パワーステアリング装置の製造方法)
図7は、ボールベアリング11の固定方法を表した図であって、(a)は第1ハウジング21の減速機構収容部211内にボールベアリング11を挿入した状態を表した断面図、(b)は締結用工具15を介してロックナット12をねじ込んでボールベアリング11を固定する状態を表した断面図を示している。
まず、図7(a)に示すように、第1ハウジング21を第1伝達機構収容部212側が鉛直上向きとなるように配置し、減速機構収容部211の段部211aにウェーブワッシャ13を載置する。その後、予めラックバー4と一体化された(サブアッセンブリされた)ナット941及びボールベアリング11を、第1伝達機構収容部212側から減速機構収容部211へと挿入する。具体的には、ラックバー4の一端側を第1ラックバー収容部210に挿入しつつ、該ラックバー4と一体化されたボールベアリング11のアウタレース部111の一端側を減速機構収容部211のアウタレース対向面213aに圧入する。
続いて、図7(b)に示すように、減速機構収容部211に圧入されたアウタレース部111の他端側の端面に重ね合わせるようにしてウェーブワッシャ13を載置した後、ロックナット12を、先端側から雄ねじ部123を減速機構収容部211の雌ねじ部215に螺合させる。その後、ロックナット12の工具係合溝127に対し、該工具係合溝127に対応する複数の先端係合部15aを有するほぼ筒状の締結用工具15を、内周側にラックバー4を貫通することによって対向部121の外端側から挿入する。そして、締結用工具15の各先端係合部15aを対応する工具係合溝127に係合させ、当該締結用工具15を時計方向に回転させることで、アウタレース部111をロックナット12の対向部121と減速機構収容部211の段部211aとの間に挟み込むように固定する。これにより、第1ハウジング21に対するボールベアリング11の組み付けが完了する。
(本実施形態の作用効果)
図8は、従来のパワーステアリング装置と前記パワーステアリング装置1aとを比較した図であって、(a)は従来のパワーステアリング装置のボールねじ近傍の拡大断面図、(b)はパワーステアリング装置1aのボールねじ94近傍の拡大断面図を示している。
すなわち、図8(a)に示すように、従来のパワーステアリング装置では、ロックナット12において、外周側に雄ねじ部123を有する固定部122が、アウタレース部111に対向する対向部に対して出力側プーリ92側へと延出するように設けられていた。このため、ボールベアリング11と出力側プーリ92の距離L1、すなわち支点であるボールベアリング11の軸方向中心点B1とベルトの張力の作用点である出力側プーリ92の軸方向中心P1との間の距離L1が比較的長くなってしまっていた。すると、図8(a)に示すようなナット941を片持ち支持する従来のパワーステアリング装置の構成の場合、ベルト93の張力によってボールベアリング11に作用するモーメントM1が増大し、ボールベアリング11におけるフリクションが増大してしまうという問題があった。
これに対し、本実施形態に係るパワーステアリング装置1aでは、以下の効果が奏せられることで、前記従来のパワーステアリング装置の課題を解決することができる。
すなわち、前記パワーステアリング装置1aは、転舵軸収容部である第1、第2ラックバー収容部210,220及び減速機構収容部211を有するハウジングであるラックハウジング2と、ラックハウジング2内に設けられ、ステアリングホイールの回転に伴い軸方向に移動することにより転舵輪を転舵させる転舵軸としてのラックバー4と、ラックバー4の外周側に設けられ、螺旋状の溝形状を有する転舵軸側ボールねじ溝である軸側ボールねじ溝942aと、ラックハウジング2の減速機構収容部211内においてラックバー4を包囲するように環状に設けられたナット941と、ナット941の内周側に設けられ、螺旋状の溝形状を有し、軸側ボールねじ溝942aと共にボール循環溝942を構成するナット側ボールねじ溝942bと、ボール循環溝942内に設けられた複数のボール943と、複数のボール943をボール循環溝942の一端側から他端側へ循環させる循環機構としてのチューブ944と、ナット941に設けられ、ナット941の回転軸線Z方向においてナット941の一部を包囲する筒状部である第1巻掛部としての出力側巻掛部921を有するナット側プーリとしての出力側プーリ92と、出力軸713を有する電動モータ7と、電動モータ7の出力軸713に設けられ筒状の第2巻掛部としての入力側巻掛部911を有するモータ側プーリとしての入力側プーリ91と、出力側巻掛部921と入力側巻掛部911に巻き掛けられる動力伝達部材としてのベルト93と、ナット941の回転軸線Z方向において出力側巻掛部921よりも一方側に設けられたボールベアリングであって、ナット941に設けられたインナレース部112と、ナット941の回転軸線Zにおける径方向においてインナレース部112の外側に設けられたアウタレース部111と、インナレース部112とアウタレース部111の間に設けられた複数のボール113と、を有するボールベアリング11と、アウタレース部111をラックハウジング2に固定する固定部材であって、ナット941の回転軸線Z方向におけるアウタレース部111の1対の端面のうち出力側巻掛部921側の端面に対向する対向部121と、対向部121をラックハウジング2に固定する固定部122とを備え、固定部122はナット941の回転軸線Z方向において対向部121とオーバーラップする部分を有しナット941の回転軸線Zにおける径方向において対向部121の外側に設けられている固定部材としてのロックナット12と、を有する。
図8(b)にも示されるように、本実施形態では、ロックナット12の固定部122が対向部121の径方向外側に配置されていることによって、ロックナット12の出力側プーリ92側の突出量が抑制されている。このため、出力側プーリ92及びベルト93をボールベアリング11側へ寄せて配置することが可能となり、ボールベアリング11の軸方向中心点B2と出力側プーリ92(ベルト93)の軸方向中心点P2との間の距離L2からなるモーメントM2のアーム長を短縮することができる。これにより、当該アーム長に基づくモーメントM2が低減され、ボールベアリング11におけるフリクションを低減することができる。その結果、操舵フィーリングの向上や、動力伝達ロスの低減を図ることができる。
また、本実施形態では、ロックナット12の固定部122は、ナット941の回転軸線Z方向において、アウタレース部111とオーバーラップする部分を有する。
このように、固定部122が、アウタレース部111とオーバーラップするように、出力側プーリ92とは反対側のアウタレース部111側へ延長されていることで、ロックナット12の出力側プーリ92側への突出量を抑制しつつ、固定部122の固定代を拡大することができる。
また、本実施形態では、ロックナット12は環状に形成され、ロックナット12の固定部122は、ナット941の回転軸線Zにおける径方向において、アウタレース部111とオーバーラップする部分の外周側に設けられた雄ねじ部123を有し、ラックハウジング2は、雄ねじ部123と螺合する雌ねじ部215を有する。
このように、固定部122におけるアウタレース部111とオーバーラップする部分に雄ねじ部123が設けられていることにより、この雄ねじ部123のかかり代を充分に確保しつつ、ロックナット12の出力側プーリ92側への突出量を抑制することができる。換言すれば、雄ねじ部123をアウタレース部111の外周側にオーバーラップさせることで、当該オーバーラップによって得られる雄ねじ部123のかかり代分、対向部121の軸方向寸法の短縮化に供され、ロックナット12の出力側プーリ92側への突出量をより効果的に抑制することができる。
また、本実施形態では、ロックナット12は、ナット941の回転軸線Zにおける径方向内側に設けられた工具係合溝であって、ロックナット12の雄ねじ部123をラックハウジング2の雌ねじ部215に螺合させる際に締結用工具15と係合する工具係合溝127を有する。
このように、ロックナット12の内周側に工具係合溝127が設けられていることで、ロックナット12の径方向寸法の大型化を抑制することができる。
また、本実施形態では、ロックナット12は、ナット941の回転軸線Z方向において工具係合溝127とボールベアリング11の間に設けられ、ボールベアリング11に塗布されている潤滑剤の漏洩を抑制する隔壁である底壁127aを有する。
このように、工具係合溝127とボールベアリング11の間に底壁127aが介在することで、当該底壁127aにより、ボールベアリング11の潤滑剤であるグリス等がベルト93等の動力伝達部材側へと漏洩してしまうのを抑制することができる。
また、本実施形態では、工具係合溝127は、ナット941の回転軸線Zの方向において出力側プーリ92側に開口する凹部である。
このように、工具係合溝127が出力側プーリ92側に開口する凹部として構成されていることで、凹部に締結用工具15を差し込んで係合させるのみでロックナット12の締結作業を行うことができる。また、有底状に形成された凹部の底壁127aにより、ボールベアリング11に塗布されている潤滑剤の漏洩を抑制することができる。
また、本実施形態では、ラックハウジング2は、ナット941の回転軸線Zにおける径方向において、アウタレース部111と対向するアウタレース径方向対向面であるアウタレース対向面213aと、ロックナット12と対向する固定部材径方向対向面であるロックナット対向面214aとを備え、径方向におけるロックナット12の外周面とロックナット対向面214aとの間の隙間Crは、アウタレース部111の外周面とアウタレース対向面213aとの間の隙間Cbよりも大きい。
このように、アウタレース対向面213a側の隙間Cbに対しロックナット対向面214a側の隙間Crを大きく設定し、ロックナット12よりもアウタレース部111に係る径方向の位置決めを優先することにより、ナット941の支持精度を向上させることができる。また、かかる構成とすることで、加工誤差や組付誤差が生じた場合においても、ロックナット12とアウタレース部111の間の干渉を抑制できるメリットもある。
また、本実施形態では、前記パワーステアリング装置1aは、ナット941の回転軸線Z方向においてロックナット12の対向部121とアウタレース部111の間に設けられ、ナット941の回転軸線Z方向においてアウタレース部111を付勢する環状の波形座金であるウェーブワッシャ13を有し、ウェーブワッシャ13は、ナット941の回転軸線Z方向において突出した凸部131と凹んだ凹部132とがナット941の回転軸線Z周りに沿って交互に配置されている。
このように、ロックナット12の対向部121とアウタレース部111との間にウェーブワッシャ13を介在させることで、このウェーブワッシャ13によりアウタレース部111を軸方向へ付勢することが可能となる。これにより、アウタレース部111のガタつきを抑制することができる。また、ウェーブワッシャ13の弾性作用によって、ラックハウジング2とナット941との間における衝撃を緩衝することができる。これにより、パワーステアリング装置1aから発生する異音の抑制にも供される。
また、本実施形態では、ラックハウジング2は、ナット941の回転軸線Z方向においてロックナット12の端面と対向する軸方向規制部214bを有する。
このように、ラックハウジング2(第1ハウジング21)の減速機構収容部211に、軸方向おいてロックナット12の端面と対向する軸方向規制部214bが設けられているため、この軸方向規制部214bによってロックナット12の軸方向位置を規制することができる。これにより、ロックナット12の対向部121とアウタレース部111との間の軸方向隙間の寸法精度の向上が図れる。その結果、パワーステアリング装置1aの製品毎のウェーブワッシャ13のセット荷重のバラつきを抑制することができる。
〔第2実施形態〕
図9は、本発明に係るパワーステアリング装置の第2実施形態を示す。なお、本実施形態では、前記第1実施形態に対してボールベアリング11のアウタレース部111の固定手段を変更したもので、他の構成については前記第1実施形態と同様である。よって、第1実施形態と同じ構成については、同一の符号を付すことによって、その説明を省略する。
図9は、本発明の第2実施形態に係るボールねじ94の近傍を拡大して表示した断面図を示している。なお、本図の説明においては、ナット941の回転軸線Zに平行な方向を「軸方向」、ナット941の回転軸線Zに直交する方向を「径方向」、そしてナット941の回転軸線Z周りの方向を「周方向」として説明する。
図9に示すように、本実施形態に係るパワーステアリング装置1bは、アウタレース部111を固定する固定部材16が、アウタレース部111の出力側プーリ92側の端面に対向して配置される板状部材161と、板状部材161を第1ハウジング21に固定するスクリュ162と、から構成される。そして、板状部材161のうちアウタレース部111と対向する部分により、本発明の対向部が構成されている。また、板状部材161のうち前記対向部の外周側へ延びる領域であって後述の被固定面216と対向する部分と、被固定面216と対向する部分を被固定面216に締結する複数のスクリュ162と、により本発明の固定部が構成されている。
本実施形態において、第1ハウジング21の減速機構収容部211は、第1伝達機構収容部212側へと向かって段差状に拡径する段差径状に形成されている。すなわち、減速機構収容部211は、アウタレース部111の外周面と対向するアウタレース対向面213aと、アウタレース対向面213aに対し段差拡径状に形成され、板状部材161と対向する固定部材径方向対向面としての板状部材対向面212aと、を有する。また、アウタレース対向面213aと板状部材対向面212aの間には、径方向に平行な端面を有し、スクリュ162による板状部材161の固定に供する被固定面216が形成されている。なお、当該被固定面216は、板状部材161の軸方向移動を規制する前記軸方向規制部214bとしても機能する。また、この被固定面216には、板状部材161の後述する複数の貫通孔161aに対応する位置に、それぞれスクリュ162が螺合する雌ねじ穴216aが形成されている。
板状部材161は、ほぼ一定の厚さを有する円板であって、板状部材対向面212aの内径に対して僅かに小さい外径に設定されていて、外周側が被固定面216と対向するように形成されている。そして、この被固定面216と対向する板状部材161の外周側には、スクリュ162が貫通する複数の貫通孔161aが、周方向に沿ってほぼ等間隔に貫通形成されている。
スクリュ162は、周知の丸ビスであって、板状部材161の径方向外側に、軸方向において板状部材161とオーバーラップするように設けられている。すなわち、スクリュ162は、先端側に形成された雄ねじ部162aが出力側プーリ92側から板状部材161の貫通孔161aを貫通した状態で被固定面216の雌ねじ穴216aにねじ込まれることで、板状部材161を被固定面216に締結する。これにより、本実施形態においても、本発明の固定部を構成するスクリュ162の雄ねじ部162aが、軸方向においてアウタレース部111とオーバーラップするように構成されている。
以上のように、本実施形態では、固定部は、ナット941の回転軸線Z方向においてアウタレース部111とオーバーラップする雄ねじ部162aを有するスクリュ162である。
このように、固定部材16の固定部をスクリュ162によって構成したことから、前記第1実施形態に係るロックナット12のようなロックナット形状の固定部材をラックハウジング2(第1ハウジング21の減速機構収容部211)に固定させる場合に比べて、当該固定部材16の固定作業を比較的容易に行うことができる。
換言すれば、前記ロックナット12はスクリュ162よりも外径が大きく、ねじピッチも大きくなるため、締結作業時にいわゆるかじりが発生しやすい。これに対し、スクリュ162は、外径も小さく、またねじピッチも小さいため、締結作業を容易に行うことが可能であり、パワーステアリング装置1bの組立作業性を向上させることができる。
〔第3実施形態〕
図10は、本発明に係るパワーステアリング装置の第3実施形態を示す。なお、本実施形態では、前記第1実施形態に対してボールベアリング11のアウタレース部111の固定手段を変更したもので、他の構成については前記第1実施形態と同様である。よって、第1実施形態と同じ構成については、同一の符号を付すことによって、その説明を省略する。
図10は、本発明の第3実施形態に係るボールねじ94の近傍を拡大して表示した断面図を示している。なお、本図の説明においては、ナット941の回転軸線Zに平行な方向を「軸方向」、ナット941の回転軸線Zに直交する方向を「径方向」、そしてナット941の回転軸線Z周りの方向を「周方向」として説明する。
図10に示すように、本実施形態に係るパワーステアリング装置1cは、アウタレース部111を固定する固定部材17が、アウタレース部111の出力側プーリ92側の端面に対向して配置される板状部材171と、第1ハウジング21に対する板状部材171の位置を規制するサークリップ172と、から構成される。そして、板状部材171のうちアウタレース部111と対向する部分により、本発明の対向部が構成されている。また、板状部材171のうち前記対向部の外周側に延びる板状部であって後述する規制面217と対向して当該規制面217とサークリップ172とで挟み込まれる部分により、本発明の固定部が構成されている。
本実施形態において、第1ハウジング21の減速機構収容部211は、第1伝達機構収容部212側へと向かって段差状に拡径する段差径状に形成されている。すなわち、減速機構収容部211は、アウタレース部111の外周面と対向するアウタレース対向面213aと、アウタレース対向面213aに対し段差拡径状に形成され、板状部材171と対向する固定部材径方向対向面としての板状部材対向面212aと、を有する。また、アウタレース対向面213aと板状部材対向面212aの間には、径方向に平行な端面を有し、サークリップ172による板状部材171の位置規制に供する規制面217が形成されている。さらに、板状部材対向面212aには、サークリップ172が係合し、かつ板状部材171に当接可能に保持されるサークリップ係合溝212bが、周方向に延びる円弧状に形成されている。
板状部材171は、ほぼ一定の厚さを有する円板であって、板状部材対向面212aの内径に対して僅かに小さい外径に設定され、外周側が規制面217と対向するように形成されている。
サークリップ172は、周知のサークリップであって、径方向内側へ窄めるように外周側から押圧して縮径させた状態で出力側プーリ92側から挿入され、板状部材171に当接したところで前記押圧が解除され復元することによって、サークリップ係合溝212bに係合する。これにより、サークリップ172と規制面217との間に板状部材171が挟まれ、この板状部材171の軸方向の移動が規制される。
以上のように、本実施形態に係るパワーステアリング装置1cは、ナット941の回転軸線Z方向におけるラックハウジング2に対する板状部材171(前記固定部)の位置を規制するサークリップ172を備え、前記固定部は、ナット941の回転軸線Zにおける径方向において前記対向部の外側に延びる板状部であって、ラックハウジング2は、ラックハウジング2の内周側に設けられ、ナット941の回転軸線Z周りの方向に延びる円弧状のサークリップ係合溝212bを備え、サークリップ172は、サークリップ係合溝212bに係合し、かつ前記板状部と当接するように設けられる。
このように、サークリップ172によって前記固定部の軸方向の位置規制を行うようにしたことで、ロックナット12やスクリュ162を固定部材として用いる第1、第2実施形態のように固定部材をねじ込む必要がなくなる。すなわち、サークリップ172を挿入するのみで前記固定部の軸方向の位置規制が完了するため、パワーステアリング装置1cの組立作業性をさらに向上させることができる。
本発明は前記実施形態の構成に限定されるものではなく、本発明の作用効果を奏し得る形態であれば、適用するステアリング装置の仕様等に応じて自由に変更可能である。
以上説明した実施形態に基づくパワーステアリング装置としては、例えば、以下に述べる態様のものが考えられる。
すなわち、当該パワーステアリング装置は、その1つの態様において、転舵軸収容部及び減速機構収容部を有するハウジングと、前記ハウジング内に設けられ、ステアリングホイールの回転に伴い軸方向に移動することにより転舵輪を転舵させる転舵軸と、前記転舵軸の外周側に設けられ、螺旋状の溝形状を有する転舵軸側ボールねじ溝と、前記ハウジングの前記減速機構収容部内において前記転舵軸を包囲するように環状に設けられたナットと、前記ナットの内周側に設けられ、螺旋状の溝形状を有し、前記転舵軸側ボールねじ溝と共にボール循環溝を構成するナット側ボールねじ溝と、前記ボール循環溝内に設けられた複数のボールと、前記複数のボールを前記ボール循環溝の一端側から他端側へ循環させる循環機構と、前記ナットに設けられ、前記ナットの回転軸線方向において前記ナットの一部を包囲する筒状部である第1巻掛部を有するナット側プーリと、出力軸を有する電動モータと、前記電動モータの出力軸に設けられ筒状の第2巻掛部を有するモータ側プーリと、前記第1巻掛部と前記第2巻掛部に巻き掛けられる動力伝達部材と、前記ナットの回転軸線方向において前記第1巻掛部よりも一方側に設けられたボールベアリングであって、前記ナットに設けられたインナレース部と、前記ナットの回転軸線における径方向において前記インナレース部の外側に設けられたアウタレース部と、前記インナレース部と前記アウタレース部の間に設けられた複数のボールと、を有するボールベアリングと、前記アウタレース部を前記ハウジングに固定する固定部材であって、前記ナットの回転軸線方向における前記アウタレースの1対の端面のうち前記第1巻掛部側の端面に対向する対向部と、前記対向部を前記ハウジングに固定する固定部とを備え、前記固定部は前記ナットの回転軸線方向において前記対向部とオーバーラップする部分を有し前記ナットの回転軸線における径方向において前記対向部の外側に設けられている固定部材と、を有する。
前記パワーステアリング装置の好ましい態様において、前記固定部材の前記固定部は、前記ナットの回転軸線方向において、前記アウタレース部とオーバーラップする部分を有する。
別の好ましい態様では、前記パワーステアリング装置の態様のいずれかにおいて、前記固定部材は環状に形成され、前記固定部材の前記固定部は、前記ナットの回転軸線における径方向において、前記アウタレース部とオーバーラップする部分の外周側に設けられた雄ねじ部を有し、前記ハウジングは、前記雄ねじ部と螺合する雌ねじ部を有する。
さらに別の好ましい態様では、前記パワーステアリング装置の態様のいずれかにおいて、前記固定部材は、前記ナットの回転軸線における径方向内側に設けられた工具係合溝であって、前記固定部材の前記雄ねじ部を前記ハウジングの雌ねじ部に螺合させる際に締結用工具と係合する工具係合溝を有する。
さらに別の好ましい態様では、前記パワーステアリング装置の態様のいずれかにおいて、前記固定部材は、前記ナットの回転軸線方向において前記工具係合溝と前記ボールベアリングの間に設けられ、前記ボールベアリングに塗布されている潤滑剤の漏洩を抑制する隔壁を有する。
さらに別の好ましい態様では、前記パワーステアリング装置の態様のいずれかにおいて、前記工具係合溝は、前記ナットの回転軸線の方向において前記ナット側プーリ側に開口する凹部である。
さらに別の好ましい態様では、前記パワーステアリング装置の態様のいずれかにおいて、前記固定部は、前記ナットの回転軸線方向において前記アウタレース部とオーバーラップする雄ねじ部を有するスクリュである。
さらに別の好ましい態様では、前記パワーステアリング装置の態様のいずれかにおいて、前記ハウジングは、前記ナットの回転軸線における径方向において、前記アウタレース部と対向するアウタレース径方向対向面と、前記固定部材と対向する固定部材径方向対向面とを備え、前記径方向における前記固定部材の外周面と前記固定部材径方向対向面との間の隙間は、前記アウタレース部の外周面と前記アウタレース径方向対向面との間の隙間よりも大きい。
さらに別の好ましい態様では、前記パワーステアリング装置の態様のいずれかにおいて、当該パワーステアリング装置は、前記ナットの回転軸線方向において前記固定部材の前記対向部と前記アウタレース部の間に設けられ、前記ナットの回転軸線方向において前記アウタレース部を付勢する環状の波形座金を有し、前記波形座金は、前記ナットの回転軸線方向において突出した凸部と凹んだ凹部とが前記ナットの回転軸線周りに沿って交互に配置されている。
さらに別の好ましい態様では、前記パワーステアリング装置の態様のいずれかにおいて、前記ハウジングは、前記ナットの回転軸線方向において前記固定部材の端面と対向する軸方向規制部を有する。
さらに別の好ましい態様では、前記パワーステアリング装置の態様のいずれかにおいて、当該パワーステアリング装置は、前記ナットの回転軸線方向における前記ハウジングに対する前記固定部の位置を規制するサークリップを備え、前記固定部は、前記ナットの回転軸線における径方向において前記対向部の外側に延びる板状部であって、前記ハウジングは、前記ハウジングの内周側に設けられ、前記ナットの回転軸線周りの方向に延びる円弧状のサークリップ係合溝を備え、前記サークリップは、前記サークリップ係合溝に係合し、かつ前記板状部と当接するように設けられる。

Claims (11)

  1. 転舵軸収容部及び減速機構収容部を有するハウジングと、
    前記ハウジング内に設けられ、ステアリングホイールの回転に伴い軸方向に移動することにより転舵輪を転舵させる転舵軸と、
    前記転舵軸の外周側に設けられ、螺旋状の溝形状を有する転舵軸側ボールねじ溝と、
    前記ハウジングの前記減速機構収容部内において前記転舵軸を包囲するように環状に設けられたナットと、
    前記ナットの内周側に設けられ、螺旋状の溝形状を有し、前記転舵軸側ボールねじ溝と共にボール循環溝を構成するナット側ボールねじ溝と、
    前記ボール循環溝内に設けられた複数のボールと、
    前記複数のボールを前記ボール循環溝の一端側から他端側へ循環させる循環機構と、
    前記ナットに設けられ、前記ナットの回転軸線方向において前記ナットの一部を包囲する筒状部である第1巻掛部を有するナット側プーリと、
    出力軸を有する電動モータと、
    前記電動モータの出力軸に設けられ筒状の第2巻掛部を有するモータ側プーリと、
    前記第1巻掛部と前記第2巻掛部に巻き掛けられる動力伝達部材と、
    前記ナットの回転軸線方向において前記第1巻掛部よりも一方側に設けられたボールベアリングであって、前記ナットに設けられたインナレース部と、前記ナットの回転軸線における径方向において前記インナレース部の外側に設けられたアウタレース部と、前記インナレース部と前記アウタレース部の間に設けられた複数のボールと、を有するボールベアリングと、
    前記アウタレース部を前記ハウジングに固定する固定部材であって、前記ナットの回転軸線方向における前記アウタレースの1対の端面のうち前記第1巻掛部側の端面に対向する対向部と、前記対向部を前記ハウジングに固定する固定部とを備え、前記固定部は前記ナットの回転軸線方向において前記対向部とオーバーラップする部分を有し前記ナットの回転軸線における径方向において前記対向部の外側に設けられている固定部材と、
    を有することを特徴とするパワーステアリング装置。
  2. 請求項1に記載のパワーステアリング装置において、
    前記固定部材の前記固定部は、前記ナットの回転軸線方向において、前記アウタレース部とオーバーラップする部分を有することを特徴とするパワーステアリング装置。
  3. 請求項2に記載のパワーステアリング装置において、
    前記固定部材は環状に形成され、
    前記固定部材の前記固定部は、前記ナットの回転軸線における径方向において、前記アウタレース部とオーバーラップする部分の外周側に設けられた雄ねじ部を有し、
    前記ハウジングは、前記雄ねじ部と螺合する雌ねじ部を有することを特徴とするパワーステアリング装置。
  4. 請求項3に記載のパワーステアリング装置において、
    前記固定部材は、前記ナットの回転軸線における径方向内側に設けられた工具係合溝であって、前記固定部材の前記雄ねじ部を前記ハウジングの雌ねじ部に螺合させる際に締結用工具と係合する工具係合溝を有することを特徴とするパワーステアリング装置。
  5. 請求項4に記載のパワーステアリング装置において、
    前記固定部材は、前記ナットの回転軸線方向において前記工具係合溝と前記ボールベアリングの間に設けられ、前記ボールベアリングに塗布されている潤滑剤の漏洩を抑制する隔壁を有することを特徴とするパワーステアリング装置。
  6. 請求項4に記載のパワーステアリング装置において、
    前記工具係合溝は、前記ナットの回転軸線の方向において前記ナット側プーリ側に開口する凹部であることを特徴とするパワーステアリング装置。
  7. 請求項3に記載のパワーステアリング装置において、
    前記固定部は、前記ナットの回転軸線方向において前記アウタレース部とオーバーラップする雄ねじ部を有するスクリュであることを特徴とするパワーステアリング装置。
  8. 請求項2に記載のパワーステアリング装置において、
    前記ハウジングは、前記ナットの回転軸線における径方向において、前記アウタレース部と対向するアウタレース径方向対向面と、前記固定部材と対向する固定部材径方向対向面とを備え、
    前記径方向における前記固定部材の外周面と前記固定部材径方向対向面との間の隙間は、前記アウタレース部の外周面と前記アウタレース径方向対向面との間の隙間よりも大きいことを特徴とするパワーステアリング装置。
  9. 請求項1に記載のパワーステアリング装置は、前記ナットの回転軸線方向において前記固定部材の前記対向部と前記アウタレース部の間に設けられ、前記ナットの回転軸線方向において前記アウタレース部を付勢する環状の波形座金を有し、
    前記波形座金は、前記ナットの回転軸線方向において突出した凸部と凹んだ凹部とが前記ナットの回転軸線周りに沿って交互に配置されていることを特徴とするパワーステアリング装置。
  10. 請求項9に記載のパワーステアリング装置において、
    前記ハウジングは、前記ナットの回転軸線方向において前記固定部材の端面と対向する軸方向規制部を有することを特徴とするパワーステアリング装置。
  11. 請求項1に記載のパワーステアリング装置は、前記ナットの回転軸線方向における前記ハウジングに対する前記固定部の位置を規制するサークリップを備え、
    前記固定部は、前記ナットの回転軸線における径方向において前記対向部の外側に延びる板状部であって、
    前記ハウジングは、前記ハウジングの内周側に設けられ、前記ナットの回転軸線周りの方向に延びる円弧状のサークリップ係合溝を備え、
    前記サークリップは、前記サークリップ係合溝に係合し、かつ前記板状部と当接するように設けられることを特徴とするパワーステアリング装置。
JP2018562895A 2017-01-20 2017-11-10 パワーステアリング装置 Pending JPWO2018135107A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017008012 2017-01-20
JP2017008012 2017-01-20
PCT/JP2017/040615 WO2018135107A1 (ja) 2017-01-20 2017-11-10 パワーステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2018135107A1 true JPWO2018135107A1 (ja) 2019-12-12

Family

ID=62908115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018562895A Pending JPWO2018135107A1 (ja) 2017-01-20 2017-11-10 パワーステアリング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190382047A1 (ja)
JP (1) JPWO2018135107A1 (ja)
CN (1) CN110214109A (ja)
WO (1) WO2018135107A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6837233B2 (ja) * 2017-01-11 2021-03-03 日立Astemo株式会社 パワーステアリング装置
US10865862B2 (en) * 2018-08-27 2020-12-15 Hitachi Automotive Systems Americas, Inc. Pulley and ball nut assembly
JP7177758B2 (ja) * 2019-08-29 2022-11-24 日立Astemo株式会社 ステアリング装置
JP7379204B2 (ja) * 2020-02-17 2023-11-14 日立Astemo株式会社 電動パワーステアリング装置用のハウジング

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4898244A (ja) * 1972-02-24 1973-12-13
JPS5924974U (ja) * 1982-08-06 1984-02-16 株式会社デンソー 内燃機関用点火配電器
JP3101538U (ja) * 2003-09-09 2004-06-17 輝豊 田村 改良ナット
EP1897784A2 (de) * 2006-09-06 2008-03-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Elektromechanische Lenkung
JP3148481U (ja) * 2008-09-29 2009-02-19 株式会社阪村機械製作所 ナット
JP2009173090A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Jtekt Corp 車両用操舵装置
US8307940B2 (en) * 2010-03-15 2012-11-13 Trw Automotive U.S. Llc Electric power steering assembly
DE102011111417A1 (de) * 2011-08-23 2013-02-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Elektromechanische Lenkung
DE102011114296A1 (de) * 2011-09-23 2013-03-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Elektromechanische Lenkung
JP2014185724A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Hitachi Automotive Systems Steering Ltd パワーステアリング装置
JP2014227047A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
JP2015047997A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 日立オートモティブシステムズステアリング株式会社 パワーステアリング装置およびパワーステアリング装置の製造方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4660671A (en) * 1985-10-23 1987-04-28 Trw Inc. Electric steering gear
US4773497A (en) * 1986-05-08 1988-09-27 Trw Inc. Floating ball-nut for an electric assist steering system
US4666014A (en) * 1986-05-08 1987-05-19 Trw Inc. Floating ball-nut for an electric assist steering system
US5083626A (en) * 1986-10-20 1992-01-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaishi Rear wheel steering device for vehicle with four steerable wheels
US6237428B1 (en) * 1997-06-06 2001-05-29 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Magnetostrictive torque sensor
FR2792381B1 (fr) * 1999-04-14 2001-05-25 Roulements Soc Nouvelle Roulement a codeur incorpore
US6851508B2 (en) * 2000-07-21 2005-02-08 Nsk Ltd. Motor-operated power steering device
US6883635B2 (en) * 2001-06-29 2005-04-26 Delphi Technologies, Inc. Ball-screw assembly isolator
GB2394698A (en) * 2002-11-01 2004-05-05 Gibbs Tech Ltd Amphibious vehicle wheel transmission arrangement
ATE517018T1 (de) * 2006-11-04 2011-08-15 Trw Ltd Schneckenantrieb für elektrische unterstützte lenkvorrichtung und verfahren zur steuerung der bewegung der schneckenwellen in einem schneckenantrieb
EP2409043A4 (en) * 2009-01-23 2013-05-22 Skf Usa Inc BEARING ASSEMBLY FOR AN ASSISTED STEERING MECHANISM
CN102079329B (zh) * 2009-11-30 2013-05-29 万都株式会社 齿型辅助之电动转向装置
WO2011070826A1 (ja) * 2009-12-08 2011-06-16 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置の製造方法
DE102010044168A1 (de) * 2010-11-19 2012-05-24 Zf Lenksysteme Gmbh Servolenkung, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
JP5273228B2 (ja) * 2011-01-21 2013-08-28 日本精工株式会社 ラックピニオン式ステアリング装置
EP2479084B1 (en) * 2011-01-21 2014-09-17 Jtekt Corporation Electric power steering device
KR101381047B1 (ko) * 2011-05-25 2014-04-14 주식회사 만도 랙구동형 동력 보조 조향장치
CN103171615B (zh) * 2011-12-26 2016-12-28 株式会社捷太格特 电动动力转向装置
US9440672B2 (en) * 2013-03-14 2016-09-13 Trw Automotive U.S. Llc Electric power steering assembly
JP5982313B2 (ja) * 2013-03-25 2016-08-31 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワーステアリング装置およびパワーステアリング用減速装置
JP2014189188A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Showa Corp ステアリング装置
DE102013006432A1 (de) * 2013-04-15 2014-10-16 Thyssenkrupp Presta Aktiengesellschaft Doppelwellfeder mit dämpfender Zwischenschicht
US9388847B1 (en) * 2013-12-04 2016-07-12 Wesley Warren Wofenbarger Bottom bracket for bicycles
US9483674B1 (en) * 2014-03-07 2016-11-01 United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration RFID torque sensing tag system for fasteners
JP6078018B2 (ja) * 2014-03-27 2017-02-08 株式会社ショーワ パワーステアリング装置およびパワーステアリング装置の組立方法
GB201416575D0 (en) * 2014-09-19 2014-11-05 Trw Ltd Improvements To Steering Column Assemblies
JP6176219B2 (ja) * 2014-10-10 2017-08-09 株式会社デンソー 駆動装置、及び、電動パワーステアリング装置
JP6468009B2 (ja) * 2015-03-16 2019-02-13 株式会社デンソー 駆動モータ
JP6411256B2 (ja) * 2015-03-19 2018-10-24 本田技研工業株式会社 磁歪式トルクセンサ及び電動パワーステアリング装置
US9470296B1 (en) * 2015-04-17 2016-10-18 Trw Automotive U.S. Llc Anti-lash assembly for vehicle power steering
JP6601127B2 (ja) * 2015-10-08 2019-11-06 株式会社デンソー 駆動装置
DE102016114677A1 (de) * 2016-08-08 2018-02-08 Thyssenkrupp Ag Haltering für die axiale Fixierung eines Drehlagers einer Lenkvorrichtung für Kraftfahrzeuge
JP2018070117A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
DE102018130734A1 (de) * 2017-12-05 2019-06-06 Trw Automotive U.S. Llc Kugelmutterbaugruppe für eine servolenkungbaugruppeeines fahrzeugs
JP2022030222A (ja) * 2020-08-06 2022-02-18 株式会社ジェイテクト 駆動装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4898244A (ja) * 1972-02-24 1973-12-13
JPS5924974U (ja) * 1982-08-06 1984-02-16 株式会社デンソー 内燃機関用点火配電器
JP3101538U (ja) * 2003-09-09 2004-06-17 輝豊 田村 改良ナット
EP1897784A2 (de) * 2006-09-06 2008-03-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Elektromechanische Lenkung
JP2009173090A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Jtekt Corp 車両用操舵装置
JP3148481U (ja) * 2008-09-29 2009-02-19 株式会社阪村機械製作所 ナット
US8307940B2 (en) * 2010-03-15 2012-11-13 Trw Automotive U.S. Llc Electric power steering assembly
DE102011111417A1 (de) * 2011-08-23 2013-02-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Elektromechanische Lenkung
DE102011114296A1 (de) * 2011-09-23 2013-03-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Elektromechanische Lenkung
JP2014185724A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Hitachi Automotive Systems Steering Ltd パワーステアリング装置
JP2014227047A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
JP2015047997A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 日立オートモティブシステムズステアリング株式会社 パワーステアリング装置およびパワーステアリング装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110214109A (zh) 2019-09-06
WO2018135107A1 (ja) 2018-07-26
US20190382047A1 (en) 2019-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018135107A1 (ja) パワーステアリング装置
US8294311B2 (en) Electric motor and electric power steering apparatus
KR100607474B1 (ko) 전동 파워 스티어링 장치
EP2810851A1 (en) Steering system
US9802641B2 (en) Steering system
JP2018070117A (ja) ステアリング装置
CN110733558A (zh) 转向装置
JP6756556B2 (ja) ステアリング装置
WO2018055807A1 (ja) ステアリング装置
JP5948540B2 (ja) パワーステアリング装置
JP7217159B2 (ja) ステアリング装置、及びステアリング装置の製造方法
JP5016237B2 (ja) 電動モータおよび電動パワーステアリング装置
JP2006206005A (ja) 電動パワーステアリング装置
KR101993295B1 (ko) 전동식 동력 보조 조향장치의 감속기
KR101393253B1 (ko) 전동식 조향장치의 동력 전달 부재
WO2019220603A1 (ja) 電動パワーステアリング装置
WO2021039009A1 (ja) ステアリング装置
JP6605982B2 (ja) パワーステアリング装置
JP2006290237A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2008307911A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5592822B2 (ja) パワーステアリング装置
JP2006082610A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2015093512A (ja) ステアリング装置
JP2013064467A (ja) 動力伝達装置及び車両の操舵装置
JP2018039391A (ja) ステアリング装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200929