JPWO2018116985A1 - 現像処理方法、コンピュータ記憶媒体及び現像処理装置 - Google Patents

現像処理方法、コンピュータ記憶媒体及び現像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018116985A1
JPWO2018116985A1 JP2018557740A JP2018557740A JPWO2018116985A1 JP WO2018116985 A1 JPWO2018116985 A1 JP WO2018116985A1 JP 2018557740 A JP2018557740 A JP 2018557740A JP 2018557740 A JP2018557740 A JP 2018557740A JP WO2018116985 A1 JPWO2018116985 A1 JP WO2018116985A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
development processing
water
wafer
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018557740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6865233B2 (ja
Inventor
亜希子 甲斐
孝介 吉原
公一朗 田中
博 一ノ宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Publication of JPWO2018116985A1 publication Critical patent/JPWO2018116985A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6865233B2 publication Critical patent/JP6865233B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/06Silver salts
    • G03F7/063Additives or means to improve the lithographic properties; Processing solutions characterised by such additives; Treatment after development or transfer, e.g. finishing, washing; Correction or deletion fluids
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/3042Imagewise removal using liquid means from printing plates transported horizontally through the processing stations
    • G03F7/3057Imagewise removal using liquid means from printing plates transported horizontally through the processing stations characterised by the processing units other than the developing unit, e.g. washing units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/32Liquid compositions therefor, e.g. developers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/002Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor using materials containing microcapsules; Preparing or processing such materials, e.g. by pressure; Devices or apparatus specially designed therefor
    • G03F7/0022Devices or apparatus
    • G03F7/0027Devices or apparatus characterised by pressure means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/40Treatment after imagewise removal, e.g. baking
    • G03F7/405Treatment with inorganic or organometallic reagents after imagewise removal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02299Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
    • H01L21/02307Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a liquid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67178Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers vertical arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68764Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a movable susceptor, stage or support, others than those only rotating on their own vertical axis, e.g. susceptors on a rotating caroussel
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70908Hygiene, e.g. preventing apparatus pollution, mitigating effect of pollution or removing pollutants from apparatus
    • G03F7/70925Cleaning, i.e. actively freeing apparatus from pollutants, e.g. using plasma cleaning

Abstract

基板上のレジスト膜を現像処理する現像処理方法は、基板に現像液を供給して基板上のレジスト膜を現像してレジストパターンを形成するパターン形成工程と、現像された基板に対して水溶性ポリマーの水溶液を塗布する塗布工程と、当該水溶性ポリマーの水溶液が塗布された基板に、リンス液を供給して基板を洗浄するリンス工程と、を含む。

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、2016年12月19日に日本国に出願された特願2016−245063号、2017年9月27日に日本国に出願された特願2017−187045号、及び2017年12月5日に日本国に出願された特願2017−233389号に基づき、優先権を主張し、その内容をここに援用する。
本発明は、レジスト膜が形成された基板に対して、現像処理して基板に所定のパターンを形成する現像処理方法、コンピュータ記憶媒体及び現像処理装置に関する。
例えば半導体デバイスの製造プロセスにおけるフォトリソグラフィー工程では、例えば基板としての半導体ウェハ(以下、「ウェハ」という。)上にレジスト液を塗布しレジスト膜を形成するレジスト塗布処理、当該レジスト膜に所定のパターンを露光する露光処理、露光後にレジスト膜内の化学反応を促進させる加熱処理(ポストエクスポージャーベーキング)、露光されたレジスト膜を現像液で現像する現像処理などが順次行われ、ウェハ上に所定のレジストパターンが形成される。
上述の現像処理は、通常現像処理装置で行われ、当該現像処理装置では、例えばスピンチャックに保持されたウェハ上に現像液供給ノズルから現像液が供給され、ウェハ表面上に現像液の液膜が形成されて、ウェハが現像される。その後洗浄液供給ノズルによりウェハ上に純水等の洗浄液が供給され、ウェハが高速回転されて洗浄される。この洗浄により、現像時にウェハ上の現像液中に生成された現像生成物が除去される。
ところで、近年、露光技術等の進歩により半導体デバイスの微細化が一層進行しており、微細かつ高アスペクト比のレジストパターンが出現している。微細なレジストパターンやアスペクト比の高いレジストパターンでは、上述の現像の際に洗浄液がウェハ上に残り、具体的にはパターン間に洗浄液が残り、この残った洗浄液により、いわゆるパターン倒れが発生することが問題となっている。
特許文献1では、パターン倒れの発生を防止するために、レジストパターンの現像時の洗浄工程で2種以上の洗浄液を使用し、その前半工程で使用する洗浄液に現像液の処理を受けたレジスト表面を晒しておいてレジスト表面の改質を促し、後半工程で使用する洗浄液とこのレジスト表面との接触角を大きくし60〜120°とすることが開示されている。
なお、パターン間に残った洗浄液に発生する応力σ、すなわち間に残った洗浄液によりパターンに生じる基板と平行方向の力は、洗浄液に対するレジストの接触角θ及び洗浄液の表面張力γと以下の関係にある。
σ∝γcosθ…(式1)
日本国特開平5−29936号公報
ところで、レジストの材料として撥水性の高いものが用いられることがある。
しかし、特許文献1の技術は、洗浄液としての水との接触角が0°であるレジスト、すなわち撥水性の低いレジストに係る技術である。
また、撥水性の高いレジストを用いても、微細化を進めると、現像の際に洗浄液がパターン間に残ったときにパターン倒れが発生する。
さらに、洗浄液がパターン間すなわちウェハ上に残ると、洗浄液に含まれていた現像生成物もウェハ上に残ることになる。ウェハ上に残った現像生成物は欠陥の原因となる。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、撥水性の高いレジストを用いた場合においてパターン倒れの発生を抑制し更に微細なレジストパターンを得ると共に欠陥が発生するのを防ぐことをその目的とする。
前記の目的を達成するため、本発明の一態様は、基板上のレジスト膜を現像処理する現像処理方法であって、基板に現像液を供給して基板上のレジスト膜を現像してレジストパターンを形成するパターン形成工程と、現像された基板に、水溶性ポリマーの水溶液を塗布する塗布工程と、前記水溶性ポリマーの水溶液が塗布された基板に、リンス液を供給して基板を洗浄するリンス工程と、を含む。
前記水溶性ポリマーの水溶液のpHは3〜6であることが好ましい。さらに、前記リンス液の種類によっては、前記リンス液のpHも、前記水溶性ポリマーの水溶液のpH最適値を決める一因となる。
別な観点による本発明の一態様は、上述の現像処理方法を現像処理装置によって実行させるように、当該現像処理装置を制御する制御部のコンピュータ上で動作するプログラムを格納した読み取り可能なコンピュータ記憶媒体である。
さらに別な観点による本発明の一態様は、基板上のレジスト膜を現像処理する現像処理装置であって、基板を保持する基板保持部と、現像液を基板に供給する現像液供給ノズルと、水溶性ポリマーの水溶液を基板に供給する水溶液供給ノズルと、リンス液を基板に供給するリンス液供給ノズルと、基板に現像液を供給して基板上のレジスト膜を現像してレジストパターンを形成するパターン形成工程と、現像された基板に、水溶性ポリマーの水溶液を塗布する塗布工程と、前記水溶性ポリマーの水溶液が塗布された基板に、リンス液を供給して基板を洗浄するリンス工程と、を実行するように前記現像液供給ノズル、前記水溶液供給ノズル及び前記リンス液供給ノズルを制御する制御部と、備える。
本発明の一態様によれば、撥水性の高いレジストを用いた場合において、洗浄液がパターン間すなわちウェハ上に残らないため、パターン倒れの発生を抑制し更に微細なレジストパターンを得ることができ、また、欠陥の発生も防ぐことができる。
本実施の形態にかかる現像処理装置を搭載した基板処理システムの構成の概略を示す平面図である。 図1の基板処理システムの構成の概略を模式的に示す正面図である。 図1の基板処理システムの構成の概略を模式的に示す背面図である。 本発明の第1の実施形態に係る現像処理装置の構成の概略を模式的に示す縦断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る現像処理装置の構成の概略を模式的に示す横断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る現像処理の一例を示すフローチャートである。 現像処理に係る工程が実行された後のウェハの様子を示す断面図である。 本実施形態の現像処理によりレジストの接触角が減少する理由を説明する図である。 本発明の第2の実施形態に係る現像処理装置の構成の概略を模式的に示す縦断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る現像処理の一例を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る現像処理の他の例を示すフローチャートである。 本発明の第3の実施形態に係る現像処理の一例を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する要素においては、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1は、本発明の実施の形態にかかる現像処理装置を備えた基板処理システム1の構成の概略を模式的に示した平面説明図である。図2及び図3は、各々基板処理システム1の内部構成の概略を模式的に示す、各々正面図と背面図である。
基板処理システム1は、図1に示すように複数枚のウェハを収容したカセットCが搬入出されるカセットステーション10と、ウェハに所定の処理を施す複数の各種処理装置を備えた処理ステーション11と、処理ステーション11に隣接する露光装置12との間でウェハの受け渡しを行うインターフェイスステーション13とを一体に接続した構成を有している。
カセットステーション10には、カセット載置台20が設けられている。カセット載置台20には、基板処理システム1の外部に対してカセットCを搬入出する際に、カセットCを載置するカセット載置板21が複数設けられている。
カセットステーション10には、図1に示すようにX方向に延びる搬送路22上を移動自在なウェハ搬送装置23が設けられている。ウェハ搬送装置23は、上下方向及び鉛直軸周り(θ方向)にも移動自在であり、各カセット載置板21上のカセットCと、後述する処理ステーション11の第3のブロックG3の受け渡し装置との間でウェハWを搬送できる。
処理ステーション11には、各種装置を備えた複数例えば4つのブロック、すなわち第1のブロックG1〜第4のブロックG4が設けられている。例えば処理ステーション11の正面側(図1のX方向負方向側)には、第1のブロックG1が設けられ、処理ステーション11の背面側(図1のX方向正方向側、図面の上側)には、第2のブロックG2が設けられている。また、処理ステーション11のカセットステーション10側(図1のY方向負方向側)には、既述の第3のブロックG3が設けられ、処理ステーション11のインターフェイスステーション13側(図1のY方向正方向側)には、第4のブロックG4が設けられている。
例えば第1のブロックG1には、図2に示すように複数の液処理装置、例えばウェハWを現像処理する現像処理装置30、ウェハWのレジスト膜の下層に反射防止膜(以下「下部反射防止膜」という)を形成する下部反射防止膜形成装置31、ウェハWにレジスト液を塗布してレジスト膜を形成するレジスト塗布装置32、ウェハWのレジスト膜の上層に反射防止膜(以下「上部反射防止膜」という)を形成する上部反射防止膜形成装置33が下からこの順に配置されている。
例えば現像処理装置30、下部反射防止膜形成装置31、レジスト塗布装置32、上部反射防止膜形成装置33は、それぞれ水平方向に3つ並べて配置されている。なお、これら現像処理装置30、下部反射防止膜形成装置31、レジスト塗布装置32、上部反射防止膜形成装置33の数や配置は、任意に選択できる。
これら下部反射防止膜形成装置31、レジスト塗布装置32、上部反射防止膜形成装置33では、例えばウェハW上に所定の塗布液を塗布するスピンコーティングが行われる。スピンコーティングでは、例えば塗布ノズルからウェハW上に塗布液を吐出すると共に、ウェハWを回転させて、塗布液をウェハWの表面に拡散させる。なお、現像処理装置30の構成については後述する。
例えば第2のブロックG2には、図3に示すようにウェハWの加熱及び冷却といった熱処理を行う複数の熱処理装置40〜43が設けられている。
例えば第3のブロックG3には、図2、図3に示すように、複数の受け渡し装置50、51、52、53、54、55、56が下から順に設けられている。また、第4のブロックG4には、図3に示すように、複数の受け渡し装置60、61、62が下から順に設けられている。
図1に示すように第1のブロックG1〜第4のブロックG4に囲まれた領域には、ウェハ搬送領域Dが形成されている。ウェハ搬送領域Dには、例えばY方向、X方向、θ方向及び上下方向に移動自在な搬送アームを有する、ウェハ搬送装置70が複数配置されている。ウェハ搬送装置70は、ウェハ搬送領域D内を移動し、周囲に位置する第1のブロックG1、第2のブロックG2、第3のブロックG3及び第4のブロックG4内の所定の装置との間でウェハWを搬送できる。
また、ウェハ搬送領域Dには、図3に示すように、第3のブロックG3と第4のブロックG4との間で直線的にウェハWを搬送するシャトル搬送装置80が設けられている。
シャトル搬送装置80は、例えば図3のY方向に直線的に移動自在になっている。シャトル搬送装置80は、ウェハWを支持した状態でY方向に移動し、第3のブロックG3の受け渡し装置52と第4のブロックG4の受け渡し装置62との間でウェハWを搬送できる。
図1に示すように第3のブロックG3のX方向正方向側の隣には、ウェハ搬送装置100が設けられている。ウェハ搬送装置100は、例えばX方向、θ方向及び上下方向に移動自在な搬送アームを有している。ウェハ搬送装置100は、ウェハWを支持した状態で上下に移動して、第3のブロックG3内の各受け渡し装置にウェハWを搬送できる。
インターフェイスステーション13には、ウェハ搬送装置110と受け渡し装置111が設けられている。ウェハ搬送装置110は、例えばY方向、θ方向及び上下方向に移動自在な搬送アームを有している。ウェハ搬送装置110は、例えば搬送アームにウェハWを支持して、第4のブロックG4内の各受け渡し装置、受け渡し装置111及び露光装置12との間でウェハWを搬送できる。
以上の基板処理システム1には、図1に示すように制御部300が設けられている。制御部300は、例えばコンピュータであり、プログラム格納部(図示せず)を有している。プログラム格納部には、基板処理システム1におけるウェハWの処理を制御するプログラムが格納されている。また、プログラム格納部には、上述の各種処理装置や搬送装置などの駆動系の動作、さらには後述のノズル駆動部166、169、172、175等も制御して、基板処理システム1における後述の現像処理を実現させるためのプログラムも格納されている。なお、前記プログラムは、例えばコンピュータ読み取り可能なハードディスク(HD)、フレキシブルディスク(FD)、コンパクトディスク(CD)、マグネットオプティカルデスク(MO)、メモリーカードなどのコンピュータに読み取り可能な記憶媒体に記録されていたものであって、その記憶媒体から制御部300にインストールされたものであってもよい。
次に、以上のように構成された基板処理システム1を用いて行われるウェハ処理の概略について説明する。先ず、複数のウェハWを収納したカセットCが、基板処理システム1のカセットステーション10に搬入され、ウェハ搬送装置23によりカセットC内の各ウェハWが順次処理ステーション11の受け渡し装置53に搬送される。
次にウェハWは、ウェハ搬送装置70によって第2のブロックG2の熱処理装置40に搬送され温度調節処理される。その後、ウェハWは、ウェハ搬送装置70によって例えば第1のブロックG1の下部反射防止膜形成装置31に搬送され、ウェハW上に下部反射防止膜が形成される。その後ウェハWは、第2のブロックG2の熱処理装置41に搬送され、加熱処理が行われる。
その後ウェハWは、ウェハ搬送装置70によって第2のブロックG2の熱処理装置42に搬送され、温度調節処理される。その後、ウェハWはウェハ搬送装置70によって第1のブロックG1のレジスト塗布装置32に搬送され、ウェハW上にレジスト膜が形成される。その後ウェハWは、熱処理装置43に搬送され、プリベーク処理される。
次にウェハWは、第1のブロックG1の上部反射防止膜形成装置33に搬送され、ウェハW上に上部反射防止膜が形成される。その後、ウェハWは第2のブロックG2の熱処理装置43に搬送され、加熱処理が行われる。その後、ウェハWは、ウェハ搬送装置70によって第3のブロックG3の受け渡し装置56に搬送される。
次にウェハWは、ウェハ搬送装置100によって受け渡し装置52に搬送され、シャトル搬送装置80によって第4のブロックG4の受け渡し装置62に搬送される。その後、ウェハWは、インターフェイスステーション13のウェハ搬送装置110によって露光装置12に搬送され、所定のパターンで露光処理される。
次にウェハWは、ウェハ搬送装置70によって熱処理装置40に搬送され、露光後ベーク処理される。これにより、レジスト膜の露光部において発生した酸により脱保護反応させる。その後ウェハWは、ウェハ搬送装置70によって現像処理装置30に搬送され、現像処理が行われる。
(第1の実施形態)
次に、本発明の第1の実施形態に係る現像処理装置30の構成について図4及び図5を用いて説明する。現像処理装置30は、図4に示すように内部を密閉可能な処理容器130を有している。処理容器130の側面には、ウェハWの搬入出口(図示せず)が形成されている。
処理容器130内には、ウェハWを保持して鉛直軸周りに回転させるスピンチャック140が設けられている。スピンチャック140は、例えばモータなどのチャック駆動部141により所定の速度に回転できる。また、チャック駆動部141には、不図示のシリンダなどの昇降駆動機構が設けられており、スピンチャック140は昇降駆動機構によりウェハを昇降動作可能にしている。
スピンチャック140に保持されたウェハWの周囲を取り囲むようにカップ150が設けられている。カップ150は、ウェハWから飛散又は落下する液体を受け止め、回収するものである。
図5に示すようにカップ150のX方向負方向(図5の下方向)側には、Y方向(図5の左右方向)に沿って延伸するレール160A〜160Dが形成されている。レール160A〜160Dは、例えばカップ150のY方向負方向(図5の左方向)側の外方からY方向正方向(図5の右方向)側の外方まで形成されている。レール160A、160B、160C、160Dにはそれぞれ対応する、アーム161、163、164、162が取り付けられている。
第1のアーム161には、現像液を供給する現像液供給ノズル165が支持されている。第1のアーム161は、ノズル駆動部166によってレール160A上を移動自在となっている。これにより、現像液供給ノズル165は、カップ150のY方向負方向側の外側に設けられた待機部167から、カップ150内のウェハWの中央部上方まで移動できる。また、ノズル駆動部166によって、第1のアーム161は昇降自在であり、現像液供給ノズル165の高さを調節できる。現像液としては、例えば水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)が用いられる。
第2のアーム162には、「水系洗浄液」の一例であるDIW(Deionized Water)を供給する水系洗浄液供給ノズル168が支持されている。
第2のアーム162は、ノズル駆動部169によってレール160D上を移動自在となっている。これにより、水系洗浄液供給ノズル168は、カップ150のY方向正方向側の外側に設けられた待機部170から、カップ150内のウェハWの中央部上方まで移動できる。また、ノズル駆動部169によって、第2のアーム162は昇降自在であり、水系洗浄液供給ノズル168の高さを調節できる。
第3のアーム163には、水溶性ポリマーの水溶液を供給する水溶液供給ノズル171が支持されている。水溶性ポリマーの水溶液は、レジスト膜を現像液により現像して形成されたレジストパターンの、水に対する接触角を減少させるためものである。第3のアーム163は、ノズル駆動部172により、レール160B上を移動自在である。これにより、水溶液供給ノズル171は、カップ150のY方向負方向側であって待機部167とカップ150との間の位置に設けられた待機部173から、カップ150内のウェハWの中央部上方まで移動できる。また、ノズル駆動部172によって、第3のアーム163は昇降自在であり、水溶液供給ノズル171の高さを調節できる。
水溶性ポリマーの水溶液に含まれる水溶性ポリマーは、例えば、親水性基を含むモノマーの単独重合体若しくは共重合体または親水性基を有する重縮合体等である。水溶性ポリマーの具体例は、アクリル酸、メタクリル酸、フルオロアクリル酸、ペルフルオロアルキル酸、ビニルアルコール、ビニルビロリドン、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、ポリピニルアルコール(部分鹸化物を含む)、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリビニルメチルエーテル、ポリピニルビロリドン、ポリエチレングリコール、ポリピニルアセタール(部分アセタール化物を含む)、ポリエチレンイミン、ポリエチレンオキシド、スチレンー無水マレイン酸共重合体、ポリビニルアミン、ポリアリルアミン、オキサゾリン基含有水溶性樹脂、水溶性メラミン樹脂、水溶性尿素樹脂、アルキッド樹脂又はスルホンアミド、及びこれらが作る塩が挙げられる。また水溶性ポリマーとして、ポリグリセリンを用いてもよい。これら水溶性ポリマーは、単独で用いられてもよいし、また2種以上を組み合わせて用いられてもよい。上記水溶液中の水溶性ポリマーの濃度は10%未満であることが好ましく、5%未満であることがより好ましい。
上記水溶液には、界面活性剤を添加してもよい。界面活性剤の具体例は、ソルビタンモノオレエート、グリセロールα‐モノオレエート、ポリエチレングリコールソルピタン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール直鎖アルキルエーテル、ポリエチレングリコールフエニルエーテル直鎖アルキル付加型、分岐鎖アルキル付加型、アセチレングリコール、陰イオン系のラウリン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、オレイン酸ナトリウム、ドデシル硫酸ナトリウム又はドデシルペンゼンスルホン酸ナトリウム等が挙げられる。これら界面活性剤は、単独で用いられてもよいし、また2種以上を組み合わせて用いられてもよい。上記水溶液中の界面活性剤の濃度は5%未満であることが好ましい。
さらに、上記水溶液は酸性であることが好ましく、具体的には、上記水溶液のpHは3〜6であることが好ましい。
第4のアーム164には、リンス液を供給するリンス液供給ノズル174が支持されている。第4のアーム164は、ノズル駆動部175により、レール160C上を移動自在である。これにより、リンス液供給ノズル174は、カップ150のY方向正方向側であって待機部170とカップ150との間の位置に設けられた待機部176から、カップ150内のウェハWの中央部上方まで移動できる。また、ノズル駆動部175によって、第4のアーム164は昇降自在であり、リンス液供給ノズル174の高さを調節できる。リンス液としては、例えば界面活性剤溶液と純水が混合された界面活性剤入りリンス液が用いられる。
なお、現像液供給ノズル165、水系洗浄液供給ノズル168、水溶液供給ノズル171及びリンス液供給ノズル174のうち、プロセス動作上分離する必要がない複数のノズルを1本のアームに付けることで、アームとレールの本数を減らす場合もある。
ここで、現像処理装置30における現像処理の一例について図6及び図7を用いて説明する。図6は、現像処理の一例を示すフローチャートである。図7は、現像処理に係る工程が実行された後のウェハWの様子を示す断面図である。なお、以下の説明において、ウェハWの表面にはSiARC(Silicon−containing Anti−Reflective Coating)等の下層膜が形成されており、該下層膜の上にはレジスト膜が形成され、該レジスト膜は露光済みである。
スピンチャック140に保持されたウェハWに対する現像処理の際、まず、図6に示すように、現像液供給ノズル165をウェハWの中央部上へ移動させ、この現像液供給ノズル165から現像液を帯状に吐出させながら、ウェハWを例えば1回転させることにより、ウェハW全面に現像液パドルを形成させる(ステップS1)。
現像液パドルの形成後、現像液の供給を停止し、例えばウェハWを所定時間静止させる静止現像を行うことにより、ウェハW上のレジスト膜の現像を進行させる(ステップS2)。この際、現像液供給ノズル165をカップ150外に退避させ、代わりに水系洗浄液供給ノズル168をウェハWの中央部へ移動させる。
現像を進行させるための所定時間が経過し、図7(A)に示すように、ウェハWの下層膜U上にレジストパターンRが形成されると、ウェハWに対して水系洗浄液供給ノズル168からDIWを供給して、ウェハWを洗浄する(ステップS3)。この時のウェハWの回転速度は例えば100〜1500rpmである。これにより、現像液及び溶解生成物が除去され、図7(B)に示すように少なくともレジストパターンR間にDIWの膜Eが形成された状態となる。
その後、水系洗浄液供給ノズル168をカップ150外に退避させると共に、水溶液供給ノズル171をウェハWの中央部へ移動させる。
現像液等の除去後は、ウェハWに対して水溶液供給ノズル171から水溶性ポリマーの水溶液を供給して、ウェハWに上記水溶液が塗布され、これにより、図7(C)に示すように少なくともレジストパターンR間に水溶性ポリマーの水溶液による液膜Fが形成される(ステップS4)。この時のウェハWの回転速度は例えば100〜1500rpmである。
その後、水溶液供給ノズル171をカップ150外に退避させると共にリンス液供給ノズル174をウェハWの中央部へ移動させる。
水溶性ポリマーの水溶液の塗布後、界面活性剤入りリンス液でウェハWを洗浄する(ステップS5)。具体的には、ウェハWを例えば100〜500rpmで回転させながら、界面活性剤入りリンス液をウェハWに供給して、ウェハW上の水溶性ポリマーの水溶液を上記リンス液に置換し、その後、ウェハWの回転数を上昇させて、上記リンス液を広げると共に該リンス液を振り切って、ウェハWを乾燥させる。この際、ウェハWは、最初に300〜1000rpmで5〜15秒間回転され、次いで、1000〜3000rpmで10〜20秒間回転される。
これにより、図7(D)に示すようにウェハW上にレジストパターンRが形成される。
なお、DIWによる洗浄工程は省略することもできる。
現像処理の際、本実施形態と異なり、水溶性ポリマーの水溶液の塗布工程、界面活性剤入りリンス液による洗浄(リンス)工程を行わずに、現像工程後にDIWによる洗浄工程のみを行う場合に比べて、本実施形態の現像処理を行うことによって、精密なレジストパターンを得ることができる。具体的には、上記DIWによる洗浄工程のみを含む現像処理を行った場合、パターンの倒壊限界は37nm程度であったが、本実施形態の現像処理を行った場合、パターンの倒壊限界は33nm程度まで向上する。なお、パターンの倒壊限界とは、ラインアンドスペースのレジストパターンが形成されるように同一のウェハ内でドーズ量を変化させながら走査露光し、その後現像処理を行い、そのウェハをSEM(Scanning Electron Microscope)により観察したときに、パターン倒れが観察されないレジストパターンのうち最も幅が狭いもののその幅のことをいう。なお、上記の結果は、90nmのピッチのラインアンドスペースのレジストパターンをもつウェハを用いての検証結果である。
また、本実施形態の現像処理を行ってもパターンの高さは減少しない。つまり、パターンの高さが減少することにより、倒壊限界が向上しているわけではなく、本実施形態の現像処理によれば、パターン高さを減少させずに精密なレジストパターンを得ることができる。
パターンの倒壊限界が向上する理由としては以下のものが考えられる。すなわち、現像工程後にDIWによる洗浄工程のみを含む現像処理を行った場合、現像処理後のウェハWとレジストそれぞれの水に対する接触角は、75°、70°程度であるが、本実施形態の現像処理を行った場合、これらの接触角は63°、65°まで減少する。現像処理後の下層膜とレジストそれぞれの水に対する接触角が大きいと、振り切り乾燥時にリンス液の液ちぎれが発生しやすいが、上記接触角が減少することにより、液ちぎれが発生しにくくなる。つまり、パターン倒れの原因となるリンス液がウェハW上に残らないため、パターンの倒壊限界が向上するものと考えられる。
図8は、本実施形態の現像処理により上記接触角が減少する理由を説明する図である。なお、本例では、水溶性の樹脂が有する親水基がヒドロキシ基(OH基)であるものとする。
図8(A)に示すように、OH基を有する水溶性ポリマーの水溶液による液膜Fを現像後に形成することにより、レジストパターンRの表面と、液膜F内のOH基を有する水溶性ポリマーとが架橋反応する。そのため、例えば、液膜Fが除去された状態においても、図8(B)に示すように、OH基を有する水溶性ポリマーF1でレジストパターンRがコーティングされている。これにより、レジストパターンRの水に対する接触角が減少すると考えられる。また、OH基の図示は省略するが、下層膜UもOH基を有する水溶性ポリマーF1でコーティングされる。したがって、下層膜Uの水に対する接触角も減少すると考えられる。
以下では、本実施形態の現像処理の効果についてさらに説明する。
本実施形態の現像処理によれば、上述のように液ちぎれが発生しにくく、リンス液がウェハW上に残らないため、該リンス液に含まれる現像生成物もウェハ上に残らない。
また、本実施形態の現像処理によれば、ステップS3のDIWによるウェハWの洗浄後、水溶性ポリマーの水溶液を塗布するため、ステップS3のウェハ洗浄後にウェハW上にDIWは残っていないが現像生成物が残っている場合に、該現像生成物を効率的に除去することができる。
したがって、本実施液体の現像処理によれば、現像生成物に起因する欠陥の発生を防ぐことができる。
なお、ウェハW上に残っていた現像生成物を水溶性ポリマーの水溶液を塗布することにより効率的に除去することができる理由としては以下の(1)、(2)の2つが考えられる。
(1)ウェハW上に残っていた現像生成物が親水性の場合、上記水溶液を塗布することにより現像生成物が水溶性ポリマーで被膜され、疎水化されるので、ウェハWのリンス工程においてリンス液中に現像生成物が分散しやすくなり、ウェハWのリンス工程で当該現像生成物を除去することができるため。
(2)ウェハW上に残っていた現像生成物が疎水性の場合、上記水溶液を塗布することで添加剤により親水化され、現像生成物がウェハWから剥がされるリフトオフ効果が高まるので、ウェハWのリンス工程において当該現像生成物を除去することができるため。
本実施形態の現像処理では、上述のように、水溶性ポリマーの水溶液を用いている。したがって、水に対する接触角の大きいレジスト膜が形成されたウェハ、すなわち、撥水性基板に対する被覆性において、上記水溶性ポリマーの水溶液は、表面活性剤入りリンス液を含む水系の洗浄液に比べて優れる。したがって、この水溶液を用いることによってウェハを面内で均一に処理することができる。
また、本実施形態の現像処理において、水溶性ポリマーの水溶液のpHを、表面活性剤入りリンス液のpHと同様に、3〜6にすることで、レジストパターンに上記水溶液によりダメージが与えられるのを防ぐことができる。
さらに、本実施形態の現像処理において、界面活性剤入りリンス液でウェハWを洗浄している。界面活性剤入りリンス液は表面張力が小さいため、パターン間に残ったとしても、残ったリンス液内に発生する応力は小さい(前述の式(1)参照)。したがって、このように界面活性剤入りリンス液を用いることでパターン倒れを抑制することができる。
なお、以上の説明では、リンス液として、界面活性剤入りリンス液を用いていたが、DIWをリンス液として用いてもよい。この場合であっても、倒壊限界は35nm程度となり2nm程度向上する。
また、DIWをリンス液として用いる場合、単にリンス液をウェハWの中心に塗布し振り切り乾燥するのではなく、以下のようにしてもよい。すなわち、ウェハWの中心にリンス液を吐出して遠心力によりウェハ全面に広げ、次いで、ウェハWの回転を維持させたまま、ウェハWの中心部へのガスの噴出を開始し該中心部に乾燥領域(乾燥コア)を形成すると共に、リンス液の吐出位置を偏心位置すなわち上記乾燥領域の外側に変更する。そして、リンス液の吐出位置をウェハWの周縁に向けて移動させると共に、ガスの噴出位置もウェハWの周縁に向けて移動させて乾燥領域を広げるようにしてもよい。これにより、リンス液による洗浄及びリンス液の乾燥を行ってもよい。
このように、本実施形態の現像処理では、リンス液の種類やリンス液を用いた洗浄方法によらず、精細なパターンを得ることができる。したがって、欠陥性能を向上のために、いずれの種類のリンス液やいずれの洗浄方法を選択したとしても、本実施形態の現像処理では精細なパターンを得ることができる。つまり、本実施形態の現像処理では欠陥性能を向上させることもできる。
なお、本実施形態では、水系洗浄液としてDIWを例示したが、純水を用いてもよく、また、純水に他の物質が多少添加されたものを用いてもよく、水を主成分とするもの(例えば、水の含有率が50質量%以上)であればよい。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態に係る現像処理装置30の構成について図9及び図10を用いて説明する。
図9に示すように、第2の実施形態に係る現像処理装置30は、加熱装置としてのランプ加熱装置180を現像処理装置30の天板部の内側に有する。
そして、本実施形態の現像処理装置30における現像処理の一例では、図10に示すように、水溶性ポリマーの水溶液の塗布後、リンス液による洗浄前に、ウェハWをランプ加熱装置180によって加熱させる(ステップS10)。
これにより、レジストパターンの表面の架橋が促進され、レジストパターンの水に対する接触角がさらに減少すると考えられる。したがって、本実施形態の現像処理は、パターン倒れの抑制と欠陥の発生の抑制のうちパターン倒れを優先する場合に、すなわち、さらに精密なレジストパターンが必要な場合に有効である。
図11は、本発明の第2の実施形態に係る現像処理の他の例を示すフローチャートである。
現像処理装置30が図9とは異なりランプ加熱装置180等の加熱装置を有していない場合もある。
この場合は、図11に示すように、水溶性ポリマーの水溶液を塗布し(ステップS4)、その後、現像処理装置30から熱処理装置40〜43(図2参照)のいずれかにウェハWを搬送する。そして、該熱処理装置40〜43で加熱処理を行い(ステップS20)、その後に、現像処理装置30に戻し、界面活性剤入りリンス液でウェハWを洗浄してもよい(ステップS5)。
なお、現像処理装置30が加熱装置を有する場合も有していない場合も、DIWによる洗浄工程は省略することもできる。
(第3の実施形態)
次いで、第3の実施形態に係る現像処理について図12を用いて説明する。本実施形態における現像処理装置30の構成は第1の実施形態のものと同様である。なお、本実施形態においてもDIWによる洗浄工程は省略することもできる。
本実施形態に係る現像処理では、図12に示すように、水系洗浄液による洗浄の後であって水溶性ポリマーの水溶液の塗布前に、水系洗浄液の供給を停止しウェハWを例えば1000〜4000rpmで回転させる乾燥工程を行う(ステップS30)。この乾燥工程が行われる時間は、10秒以下であることが好ましい。10秒を超えるとこの乾燥工程によりパターン倒れが発生するおそれがあるからである。
このように乾燥工程を行うことにより、現像時に発生する溶解生成物をウェハWの外に一旦排出することができるため、欠陥性能を向上させることができる。
なお、第1の実施形態のように現像処理に乾燥工程を含めないメリットも存在する。第1の実施形態の現像処理ではレジストパターンを含むウェハWの表面がDIWによりプリウェットされた状態であるため、水溶性ポリマーの水溶液の塗布性に優れるというメリットである。
本実施形態のように乾燥工程を含めるか、第1の実施形態のように乾燥工程を含めないかは、水溶性ポリマーの水溶液の粘度に応じて決定してもよい。
本実施形態の現像処理においても、第2の実施形態と同様に、現像処理装置に加熱装置を設けて、水溶性ポリマーの水溶液の塗布後であってリンス液による洗浄前に、ウェハWを加熱するようにしてもよい。
本発明は、基板を現像し、その後洗浄する際に有用である。
1…基板処理システム
30…現像処理装置
130…処理容器
140…スピンチャック
141…チャック駆動部
150…カップ
165…現像液供給ノズル
168…水系洗浄液供給ノズル
171…水溶液供給ノズル
174…リンス液供給ノズル
180…ランプ加熱装置
300…制御部

Claims (19)

  1. 基板上のレジスト膜を現像処理する現像処理方法であって、
    基板に現像液を供給して基板上のレジスト膜を現像してレジストパターンを形成するパターン形成工程と、
    現像された基板に、水溶性ポリマーの水溶液を塗布する塗布工程と、
    前記水溶性ポリマーの水溶液が塗布された基板に、リンス液を供給して基板を洗浄するリンス工程と、を含む現像処理方法。
  2. 請求項1に記載の現像処理方法において、
    前記パターン形成工程の後であって前記塗布工程の前に、現像された基板に水系洗浄液を供給して基板を洗浄する洗浄工程、を含む。
  3. 請求項1に記載の現像処理方法において、
    前記水溶性ポリマーは、親水性基を含むモノマーの単独重合体若しくは共重合体または親水性基を有する重縮合体である。
  4. 請求項3に記載の現像処理方法において、
    前記水溶性ポリマーの水溶液は、界面活性剤が添加されている。
  5. 請求項1に記載の現像処理方法において、
    前記水溶性ポリマーの水溶液のpHは3〜6である。
  6. 請求項1に記載の現像処理方法において、
    前記リンス液は、界面活性剤を含有する。
  7. 請求項2に記載の現像処理方法において、
    前記洗浄工程の後、前記塗布工程の前に、基板を乾燥させる乾燥工程を含む。
  8. 請求項7に記載の現像処理方法において、
    前記乾燥工程は、10秒未満の間、基板を回転させる工程を含む。
  9. 請求項1に記載の現像処理方法において、
    前記塗布工程の後、前記リンス工程の前に、基板を加熱する工程を含む。
  10. 基板上のレジスト膜を現像処理する現像処理方法を、現像処理装置によって実行させるように、当該現像処理装置を制御する制御部のコンピュータ上で動作するプログラムを格納した読み取り可能なコンピュータ記憶媒体であって、
    前記現像処理方法は、
    基板に現像液を供給して基板上のレジスト膜を現像してレジストパターンを形成するパターン形成工程と、
    現像された基板に、水溶性ポリマーの水溶液を塗布する塗布工程と、
    前記水溶性ポリマーの水溶液が塗布された基板に、リンス液を供給して基板を洗浄するリンス工程と、を含む。
  11. 基板上のレジスト膜を現像処理する現像処理装置であって、
    基板を保持する基板保持部と、
    現像液を基板に供給する現像液供給ノズルと、
    水溶性ポリマーの水溶液を基板に供給する水溶液供給ノズルと、
    リンス液を基板に供給するリンス液供給ノズルと、
    制御部と、を有し、
    前記制御部は、
    基板に現像液を供給して基板上のレジスト膜を現像してレジストパターンを形成するパターン形成工程と、
    現像された基板に、水溶性ポリマーの水溶液を塗布する塗布工程と、前記水溶性ポリマーの水溶液が塗布された基板に、リンス液を供給して基板を洗浄するリンス工程と、
    を実行するように前記現像液供給ノズル、前記水溶液供給ノズル及び前記リンス液供給ノズルを制御するように構成されている、現像処理装置。
  12. 請求項11に記載の現像処理装置において、
    水系洗浄液を基板に供給する水系洗浄液供給ノズルを備え、
    前記制御部は、前記パターン形成工程の後、前記塗布工程の前に、現像された基板に水系洗浄液を供給して基板を洗浄する洗浄工程を実行するように前記水系洗浄液供給ノズルを制御するように構成されている。
  13. 請求項11に記載の現像処理装置において、
    前記水溶性ポリマーは、親水性基を含むモノマーの単独重合体若しくは共重合体または親水性基を有する重縮合体である。
  14. 請求項13に記載の現像処理装置において、
    前記水溶性ポリマーの水溶液は、界面活性剤が添加されている。
  15. 請求項11に記載の現像処理装置において、
    前記水溶性ポリマーの水溶液のpHは3〜6である。
  16. 請求項11に記載の現像処理装置において、
    前記リンス液は、界面活性剤が添加されている。
  17. 請求項12に記載の現像処理装置において、
    前記基板保持部は、基板を回転させる回転機構を有し、
    前記制御部は、前記洗浄工程の後、前記塗布工程の前に、基板を回転し乾燥させる乾燥工程を実行するように前記回転機構を制御するように構成されている。
  18. 請求項17に記載の現像処理装置において、
    前記乾燥工程は、10秒未満の間行われる。
  19. 請求項11に記載の現像処理装置において、
    基板を加熱する加熱装置を備え、
    前記制御部は、前記塗布工程の後、前記リンス工程の前に、基板を加熱する工程を実行するよう前記加熱装置を制御するように構成されている。
JP2018557740A 2016-12-19 2017-12-15 現像処理方法、コンピュータ記憶媒体及び現像処理装置 Active JP6865233B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016245063 2016-12-19
JP2016245063 2016-12-19
JP2017187045 2017-09-27
JP2017187045 2017-09-27
JP2017233389 2017-12-05
JP2017233389 2017-12-05
PCT/JP2017/045135 WO2018116985A1 (ja) 2016-12-19 2017-12-15 現像処理方法、コンピュータ記憶媒体及び現像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018116985A1 true JPWO2018116985A1 (ja) 2019-10-24
JP6865233B2 JP6865233B2 (ja) 2021-04-28

Family

ID=62626556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018557740A Active JP6865233B2 (ja) 2016-12-19 2017-12-15 現像処理方法、コンピュータ記憶媒体及び現像処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11720026B2 (ja)
JP (1) JP6865233B2 (ja)
KR (1) KR102608177B1 (ja)
CN (1) CN110088879B (ja)
WO (1) WO2018116985A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7308105B2 (ja) 2019-09-02 2023-07-13 東京エレクトロン株式会社 現像処理方法及び現像処理装置
JP7344720B2 (ja) * 2019-09-03 2023-09-14 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、記憶媒体、及び基板処理装置
JP7329418B2 (ja) * 2019-11-01 2023-08-18 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置
KR20220159668A (ko) 2021-05-26 2022-12-05 세메스 주식회사 기판처리장치 및 기판처리방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006059918A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Tokyo Electron Ltd 現像処理方法
JP2007095888A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Tokyo Electron Ltd リンス処理方法、現像処理方法及び現像装置
US20080274433A1 (en) * 2004-04-13 2008-11-06 Tokyo Electron Limited Rinse Treatment Method and Development Process Method
JP2009094406A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
JP2015023172A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び基板処理用記録媒体

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5342738A (en) * 1991-06-04 1994-08-30 Sony Corporation Resist film developing method and an apparatus for carrying out the same
JP2674369B2 (ja) 1991-07-24 1997-11-12 日本電気株式会社 A/d変換器
KR100857336B1 (ko) * 2004-04-23 2008-09-05 토쿄오오카코교 가부시기가이샤 리소그래피용 린스액
KR101129883B1 (ko) * 2004-05-26 2012-03-28 제이에스알 가부시끼가이샤 미세 패턴 형성용 수지 조성물 및 미세 패턴 형성 방법
KR20070054234A (ko) * 2004-09-01 2007-05-28 토쿄오오카코교 가부시기가이샤 리소그래피용 현상액 조성물과 레지스트패턴 형성방법
TWI497200B (zh) * 2008-09-19 2015-08-21 Jsr Corp 光阻圖型塗佈劑及光阻圖型之形成方法
JP2010141162A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Tokyo Electron Ltd 基板の処理方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体及び基板処理システム
JP2012124309A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Tokyo Electron Ltd 現像方法、現像装置、およびこれを備える塗布現像処理システム
JP5797532B2 (ja) * 2011-02-24 2015-10-21 東京エレクトロン株式会社 有機溶剤を含有する現像液を用いた現像処理方法及び現像処理装置
JP6308910B2 (ja) * 2013-11-13 2018-04-11 東京エレクトロン株式会社 基板洗浄方法、基板洗浄システムおよび記憶媒体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080274433A1 (en) * 2004-04-13 2008-11-06 Tokyo Electron Limited Rinse Treatment Method and Development Process Method
JP2006059918A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Tokyo Electron Ltd 現像処理方法
JP2007095888A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Tokyo Electron Ltd リンス処理方法、現像処理方法及び現像装置
JP2009094406A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
JP2015023172A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び基板処理用記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
TW201840764A (zh) 2018-11-16
WO2018116985A1 (ja) 2018-06-28
KR102608177B1 (ko) 2023-11-30
JP6865233B2 (ja) 2021-04-28
US11720026B2 (en) 2023-08-08
CN110088879B (zh) 2024-02-06
US20200064742A1 (en) 2020-02-27
KR20190097018A (ko) 2019-08-20
CN110088879A (zh) 2019-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11367630B2 (en) Substrate cleaning method, substrate cleaning system, and memory medium
WO2018116985A1 (ja) 現像処理方法、コンピュータ記憶媒体及び現像処理装置
KR101529741B1 (ko) 현상 장치, 현상 방법 및 기억 매체
TWI657318B (zh) 顯影處理方法
WO2005101468A1 (ja) リンス処理方法および現像処理方法
JP2008091751A (ja) 基板の現像処理方法および基板の現像処理装置
TWI799290B (zh) 基板處理裝置及基板處理方法
JP6370282B2 (ja) 現像処理方法及び現像処理装置
JP2008041722A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
KR102153767B1 (ko) 기판 처리 방법, 컴퓨터 기억 매체 및 기판 처리 시스템
JP6481644B2 (ja) 基板処理方法、基板処理装置及び記憶媒体
JP7308105B2 (ja) 現像処理方法及び現像処理装置
WO2006018960A1 (ja) 現像処理方法
US11488846B2 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
TWI833688B (zh) 顯像處理方法、電腦記憶媒體及顯像處理裝置
US11848189B2 (en) Substrate processing method, recording medium and substrate processing apparatus
WO2017221683A1 (ja) 基板処理方法、読み取り可能なコンピュータ記憶媒体及び基板処理システム
JP2007310111A (ja) 基板の現像処理方法および基板の現像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6865233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250