JPWO2018073943A1 - 寿命予測装置 - Google Patents

寿命予測装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018073943A1
JPWO2018073943A1 JP2017558761A JP2017558761A JPWO2018073943A1 JP WO2018073943 A1 JPWO2018073943 A1 JP WO2018073943A1 JP 2017558761 A JP2017558761 A JP 2017558761A JP 2017558761 A JP2017558761 A JP 2017558761A JP WO2018073943 A1 JPWO2018073943 A1 JP WO2018073943A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
temperature
cpu
fan
life
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017558761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6297239B1 (ja
Inventor
弘樹 松山
弘樹 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6297239B1 publication Critical patent/JP6297239B1/ja
Publication of JPWO2018073943A1 publication Critical patent/JPWO2018073943A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4065Monitoring tool breakage, life or condition
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4184Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by fault tolerance, reliability of production system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/04Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators
    • G05B13/048Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators using a predictor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32194Quality prediction
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32234Maintenance planning
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0283Predictive maintenance, e.g. involving the monitoring of a system and, based on the monitoring results, taking decisions on the maintenance schedule of the monitored system; Estimating remaining useful life [RUL]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)

Abstract

CPUユニット(5A)は、ファン(52)の寿命予測装置である。CPUユニット(5A)は、CPU(51)の使用率と、CPU(51)の温度と、ファン(52)の回転数とのうちの少なくとも一つに基づいて、CPUユニット(5A)の内部の温度(IT)を算出する温度算出部(55)と、温度に応じたファン(52)の寿命を示すファン寿命データ(LD)を記憶した記憶部(53)とを備える。制御ユニット(5)は、温度算出部(55)が算出した内部の温度(IT)と、ファン寿命データ(LD)とに基づいてファン(52)の残り寿命(LE)を算出する寿命予測部(56)を備える。

Description

本発明は、FA(Factory Automation)分野の設備を制御する制御ユニットのファンの寿命を予測する寿命予測装置に関する。
FA分野の設備は、複数の種類の機器を組み合わせて実現されることが一般的である。FA分野の設備を構成する複数の機器は、制御処理及び情報処理を統合した制御ユニットであるプログラマブルコントローラにより制御される。プログラマブルコントローラは、有寿命部品であるファンを備える場合、経年劣化による稼働停止及び異常動作を防止するためにメンテナンスが必要となる。しかしながら、プログラマブルコントローラは、メンテナンスの回数を減らしたいという要望がある。この要望を解決するために、ユーザーの運用形態及び各部品の特徴に応じて、装置内の有寿命部品であるファンの寿命判定を行う方法が提案されている(特許文献1参照)。
特開2001−91413号公報
有寿命部品の寿命予測のためには、有寿命部品であるファンの温度を測定する必要がある。特許文献1に示された方法は、装置内に温度センサを設置し、温度センサの検出結果を基に有寿命部品であるファンの温度及び残り寿命の算出を行う。特許文献1に示された方法は、プログラマブルコントローラ内に温度センサを設ける必要があったために、温度センサが故障した場合、残り寿命を予測することが困難であった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、温度センサを設けることなく、有寿命部品の残り寿命を予測することができる寿命予測装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、ファンの寿命予測装置である。寿命予測装置は、演算処理をする中央演算処理部の使用率と、中央演算処理部の温度と、ファンの回転数とのうちの少なくとも一つに基づいてファンが設けられた装置の内部の温度を算出する温度算出部と、温度に応じた前記ファンの寿命を示す寿命データを記憶した記憶部と、温度算出部が算出した内部の温度と、寿命データとに基づいてファンの残り寿命を算出する寿命予測部と、を備える。
本発明に係る寿命予測装置は、温度センサを設けることなく、有寿命部品の残り寿命を予測することができる、という効果を奏する。
実施の形態1に係る寿命予測装置を構成する制御ユニットを備える制御システムの構成を示す図 実施の形態1に係る寿命予測装置を構成する制御ユニットのハードウエア構成を示す図 実施の形態1に係る寿命予測装置の機能ブロック図 実施の形態1に係る寿命予測装置のCPUの使用率が「1A」である時のCPUユニットの内部の温度を示す温度推定データを示す図 実施の形態1に係る寿命予測装置のCPUの使用率が「1B」である時のCPUユニットの内部の温度を示す温度推定データを示す図 実施の形態1に係る寿命予測装置のCPUの使用率が「1C」である時のCPUユニットの内部の温度を示す温度推定データを示す図 実施の形態1に係る寿命予測装置のCPUユニットの内部の温度に応じたファン寿命データの一例を示す図 実施の形態1に係る寿命予測装置の記憶部が記憶した残り寿命データが示す残り寿命の一例を示す図 実施の形態1に係る寿命予測装置の寿命予測部が寿命に対する稼働時間の割合を算出した一例を示す図 実施の形態1に係る寿命予測装置の寿命予測部が寿命に対する残り寿命の割合を算出した一例を示す図 実施の形態1に係る寿命予測装置であるCPUユニットのCPUのファンの残り寿命を算出する動作の一例を示すフローチャート 図11に示すフローチャートにより算出した残り寿命のCPUの処理の一例を示すフローチャート 実施の形態2に係る寿命予測装置の周囲温度に対するCPUユニットの内部の温度をCPUの温度毎に示した温度推定データの一例を示す図 実施の形態2に係る寿命予測装置であるCPUユニットのCPUのファンの残り寿命を算出する動作の一例を示すフローチャート 実施の形態3に係る寿命予測装置の周囲温度に対するCPUユニットの内部の温度をファンの回転数毎に示した温度推定データの一例を示す図 実施の形態3に係る寿命予測装置であるCPUユニットのCPUのファンの残り寿命を算出する動作の一例を示すフローチャート 実施の形態4に係る寿命予測装置のCPUの使用率とファンの回転数とに応じたCPUユニットの内部の温度を周囲温度毎に示した温度推定データの一例を示す図 実施の形態4に係る寿命予測装置であるCPUユニットのCPUのファンの残り寿命を算出する動作の一例を示すフローチャート 実施の形態5に係る寿命予測装置のCPUの温度とCPUの使用率とに応じたCPUユニットの内部の温度を周囲温度毎に示した温度推定データの一例を示す図 実施の形態5に係る寿命予測装置であるCPUユニットのCPUのファンの残り寿命を算出する動作の一例を示すフローチャート 実施の形態6に係る寿命予測装置のCPUの温度とファンの回転数とに応じたCPUユニットの内部の温度を周囲温度毎に示した温度推定データの一例を示す図 実施の形態6に係る寿命予測装置であるCPUユニットのCPUのファンの残り寿命を算出する動作の一例を示すフローチャート 実施の形態7に係る寿命予測装置を構成するコンピュータを備える制御システムの構成を示す図 実施の形態7に係る寿命予測装置を構成するコンピュータのハードウエア構成を示す図 実施の形態7に係る寿命予測装置を構成するコンピュータの記憶装置が記憶したファン寿命データを示す図
以下に、本発明の実施の形態に係る寿命予測装置を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る寿命予測装置を構成する制御ユニットを備える制御システムの構成を示す図である。制御システム1は、工場の自動化を図るFA(Factory Automation)分野の設備を構成するものであり、図1に示すように、設備に設置される複数の機器2,3,4と、複数の機器2,3,4に接続した制御ユニット5と、制御ユニット5にネットワークNを介して接続したコンピュータ6と、を備える。実施の形態1において、制御システム1は、機器2,3,4を三つ備えるが、三つに限定されない。実施の形態1において、機器2,3,4は、センサ又は駆動機器である。センサとしては、設備に設置される流量、圧力、濃度、又は温度を検出するセンサに限定されない。駆動機器としては、設備に設置されるスイッチ、調整弁、電磁弁、モータ、又はポンプである動作を実行する駆動機器に限定されない。
コンピュータ6は、制御ユニット5で実行される制御プログラムを作成して、制御ユニット5に送信する。制御ユニット5は、制御プログラムを実行することにより、機器2,3,4を制御する。実施の形態1において、制御ユニット5は、プログラマブルコントローラ(Programmable Logic Controllers(PLC))である。プログラマブルコントローラは、制御プログラムを実行することにより、機器2,3,4を制御するものであり、例えば、JIS(日本工業規格) B 3502:2011により規定されたものである。
コンピュータ6は、FA分野の設備で用いられるエンジニアリングツールであり、図1に示すように、入力部65を備える。入力部65は、ユーザからの操作入力及び外部の情報を受け付ける。実施の形態1において、入力部65は、キーボード、マウス及び外部の記憶媒体の情報を読み出す外部記憶媒体読取装置であるが、キーボード、マウス及び外部記憶媒体読取装置に限定されない。コンピュータ6は、ネットワークNを介して制御ユニット5と通信を行う。ネットワークNは、コンピュータ6と制御ユニット5とを相互に通信可能に接続するコンピュータネットワークである。実施の形態1において、ネットワークNは、FA設備に設置されるLAN(Local Area Network)であるが、ネットワークNは、LANに限定されない。
次に、制御ユニット5のハードウエアの構成を説明する。図2は、実施の形態1に係る寿命予測装置を構成する制御ユニットのハードウエア構成を示す図である。制御ユニット5は、図2に示すように、制御プログラムを処理、実行するCPU(Central Processing Unit)ユニット5Aと、機器2,3,4に接続したI/O(Input/Output)ユニット5Bとを備える。実施の形態1において、I/Oユニット5Bは、三つ設けられ、それぞれ、機器2,3,4のいずれかに接続している。I/Oユニット5Bは、回路基板5B1と、回路基板5B1に実装されかつコンピュータプログラムを記憶する図示しないメモリと、メモリに記憶されたコンピュータプログラムを実行する図示しないCPUと、を少なくとも備える。メモリに記憶されたコンピュータプログラムは、CPUユニット5Aからの命令通りに機器2,3,4を制御するためのプログラムである。
CPUユニット5Aは、回路基板5A1と、回路基板5A1に実装されかつ制御プログラムを実行するCPU51と、CPU51と内部バスB1を介して接続されたメモリ5A3と、を備える。CPU51は、制御ユニット5を制御する中央演算処理装置である。CPU51は、CPU51の使用率を検出する。CPU51の使用率は、単位時間当たりにCPU51が何らかの処理を実行している時間の割合をいう。CPU51は、CPU51の使用率に基づき、CPU51の温度を推定する。なお、単位時間は、1時間、1日、又は1スキャンタイムをいう。
CPUユニット5Aは、コンピュータ6と通信を行う通信インタフェース5A4と、I/Oユニット5Bに接続したバスインタフェース5A5と、制御プログラム及びファン52の残り寿命LEを算出するコンピュータプログラムを記憶する記憶装置5A6と、ファン52と、表示装置5A7とを備える。CPU51、メモリ5A3、通信インタフェース5A4、バスインタフェース5A5、記憶装置5A6、ファン52及び表示装置5A7は、内部バスB1を介して接続されている。
バスインタフェース5A5は、内部バスB1と拡張バスB2とを連絡するバスブリッジ回路である。バスインタフェース5A5は、拡張バスB2を介して、I/Oユニット5Bに接続されている。実施の形態1において、記憶装置5A6は、SSD(Solid State Drive)又はHDD(Hard Disk Drive)であるが、SSD又はHDDに限定されない。
制御プログラム及び残り寿命LEを算出するコンピュータプログラムは、ソフトウエア、ファームウエア、又はソフトウエアとファームウエアとの組み合わせにより実現される。メモリ5A3は、不揮発性の半導体メモリ、又は揮発性の半導体メモリにより構成される。不揮発性の半導体メモリ、又は揮発性の半導体メモリとして、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、又はフラッシュメモリ等を用いることができる。また、メモリ5A3は、磁気ディスク等により構成されても良い。
ファン52は、CPUユニット5Aの内部の熱、主にCPU51が発生した熱を外部に放熱する。ファン52は、有寿命部品である。ファン52は、モータにより回転する羽根車と、羽根車の回転数を検出する回転数検出手段52aとを備える。羽根車の回転数は、ファン52の回転数である。回転数検出手段52aは、光検知センサ、又は磁気センサにより構成される。また、回転数検出手段52aは、モータに流れる電流の値、又は電流を流す時間によりファン52の回転数を検出しても良い。
表示装置5A7は、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)、有機ELディスプレイ(OELD:Organic Electro-Luminescence Display)、又は無機ELディスプレイ(IELD:Inorganic Electro-Luminescence Display)により構成される。表示装置5A7は、ファン52の残り寿命LE及びファン52にメンテナンスが必要となる警告を表示する。
実施の形態1において、制御ユニット5は、制御プログラムを実行して、機器2,3,4の情報を取得して記憶するとともに、機器2,3,4の動作を制御するユニットである。実施の形態1において、制御ユニット5のCPUユニット5Aは、ファン52の残り寿命LEを算出する寿命予測装置である。また、CPUユニット5AのCPU51は、CPUユニット5Aの演算処理をする中央演算処理部である。実施の形態1に係る寿命予測装置であるCPUユニット5Aは、図3に示すように、入力部65が接続している。寿命予測装置であるCPUユニット5Aは、図3に示すように、制御プログラムを記憶する記憶部53と、残り寿命LEを表示するユーザ通知部54と、ファン52が設けられた装置であるCPUユニット5Aの内部の温度ITを算出する温度算出部55と、ファン52の残り寿命LEを算出する寿命予測部56とを備える。
なお、本明細書でいう寿命は、ファン52の製造会社が提供するファン52の使用開始からの耐久時間を示し、残り寿命LEは、使用開始後のファン52の使用できる残りの稼働可能な時間を示す。
温度算出部55は、CPU51の使用率と、CPU51の温度と、ファン52の回転数とのうち少なくとも一つに基づいて、CPUユニット5Aの内部の温度ITを算出するものである。実施の形態1において、CPU51は、制御システム1の制御プログラムをデバッグする際、制御プログラムを仮運転する際又は制御システム1の稼働時にCPU51の使用率を記憶部53に記憶する。なお、仮運転は、機器2,3,4を実際に動作させることなく、制御プログラムを実行することをいう。以下において、ファン52の回転数とは、単位時間当たりのファン52の回転数、すなわち回転速度を意味する。
温度算出部55には、温度センサに接続したI/Oユニット5Bを経由して温度センサが検出したCPUユニット5Aの外部の温度である周囲温度ATが入力され、ファン52の回転数検出手段52aが検出したファン52の回転数が入力される。温度算出部55は、CPU51の使用率と周囲温度ATとが入力されると記憶部53にアクセスし、CPU51の使用率と、周囲温度ATと、記憶部53に記憶された図4、図5及び図6に一例を示す温度推定データTD−1とに基づいて、CPUユニット5Aの内部の温度ITを算出する。
記憶部53に記憶された図4、図5及び図6に一例を示す温度推定データTD−1は、周囲温度ATとCPUユニット5Aの内部の温度ITとの関係をCPU51の使用率毎に示した第1の関係であるデータシートであり、本実施の形態では、使用率1A(図4)、使用率1B(図5)、使用率1C(図6)のデータを示しているが、使用率は、これらに限らない。なお、温度推定データTD−1は、使用率1Aのものを区別して示す場合には、符号TD−1Aで示し、使用率1Bのものを区別して示す場合には、符号TD−1Bで示し、使用率1Cのものを区別して示す場合には、符号TD−1Cで示す。なお、実施の形態1において、温度推定データTD−1A,TD−1B,TD−1Cは、CPUユニット5Aの筐体の内部の温度ITを実測して作成されたデータである。また、実施の形態1において、温度推定データTD−1A,TD−1B,TD−1Cは、CPUユニット5Aの工場出荷時に記憶部53に記憶されるが、本発明では、CPUユニット5Aの動作開始時に、CPU51の使用率と周囲温度ATと内部の温度ITを集計し、集計後、CPU51により自動的に図4から図6に例示するデータとして作成されて、記憶部53に記憶されても良い。
CPUユニット5Aは、ファン52の残り寿命LEを算出する際に、まず、温度算出部55がCPUユニット5Aの内部の温度ITを算出する。温度算出部55は、CPUユニット5Aの内部の温度ITを算出する際に、記憶部53に記憶した制御プログラムをデバッグした際、制御プログラムを仮運転した際又は制御システム1の稼働時のCPU51の使用率に最も近いCPU51の使用率の時の温度推定データTD−1を、記憶部53に記憶された図4から図6に一例を示す複数の温度推定データTD−1A,TD−1B,TD−1Cのうちから選択する。また、温度算出部55は、記憶部53に記憶したCPU51の使用率に最も近いCPU51の使用率の時の温度推定データTD−1を、複数の温度推定データTD−1A,TD−1B,TD−1Cのうちから選択する代わりに、記憶部53に記憶された図4から図6に一例を示す複数の温度推定データTD−1A,TD−1B,TD−1CのうちからCPU51の使用率に近い二つ以上を選択し、選択した二つ以上の温度推定データTD−1の相加平均又は相乗平均を算出して、新たな温度推定データTD−1´を算出して記憶部53に記憶しても良い。
温度算出部55は、周囲温度ATと、選択した温度推定データTD−1又は新たに算出した温度推定データTD−1´とを用いて、ユニットの内部の温度であるCPUユニット5Aの内部の温度ITを算出する。このように、実施の形態1において、温度算出部55は、CPU51の使用率に基づいて、温度推定データTD−1を選択又は新たに算出し、CPU51の使用率に加えて、周囲温度ATと選択又は新たに算出した温度推定データTD−1に基づいて、CPUユニット5Aの内部の温度ITを算出する。温度算出部55は、算出したCPUユニット5Aの内部の温度ITを寿命予測部56に出力する。なお、温度算出部55は、CPUユニット5A内のパワーデバイス、ヒートシンク、及び部品の配置の影響を受けたCPUユニット5Aの内部の温度ITを算出するので、温度算出部55が算出したCPUユニット5Aの内部の温度ITは、CPUユニット5A内のパワーデバイス、ヒートシンク、及び部品の配置を考慮している。
CPUユニット5Aは、ファン52の残り寿命LEを算出する際に、寿命予測部56が、温度算出部55が算出したCPUユニット5Aの内部の温度ITと、記憶部53に記憶された図7に示すファン寿命データLDとに基づいて、ファン52の寿命を算出する。記憶部53が記憶した図7に示すファン寿命データLDは、CPUユニット5Aの内部の温度ITに応じたファン52の寿命を示す寿命データである。ファン寿命データLDは、入力部65から記憶部53に入力されて、記憶される。ファン寿命データLDは、CPUユニット5Aの内部の温度ITとファン52の寿命との関係を示し、CPUユニット5Aの内部の温度ITの変化に応じて、ファン52の寿命が変化するデータである。実施の形態1に係るファン寿命データLDは、図7に示すように、温度が60℃で一定の環境下で、80000時間であり、温度が60℃よりも高くなるのにしたがって寿命が短くなることを示している。
寿命予測部56は、CPUユニット5Aの内部の温度ITが入力されると、温度算出部55が算出したCPUユニット5Aの内部の温度ITにおけるファン52の寿命をファン寿命データLDに基づいて算出する。CPUユニット5Aは、ファン52の残り寿命LEを算出する際に、寿命予測部56が、次にファン52の寿命に対する制御ユニット5の稼働時間RTの割合を算出する。寿命予測部56は、稼働時間RTの割合を算出する際には、コンピュータ6の入力部65から制御システム1の制御ユニット5の稼働時間RTが入力されると、コンピュータ6の入力部65から入力した制御システム1の制御ユニット5の稼働時間RTをファン52の寿命で除算して、稼働時間RTのファン52の寿命に対する割合を算出する。
CPUユニット5Aは、次に、寿命予測部56が、稼働時間RTのファン52の寿命に対する割合を用いて、稼働後のファン52の残り寿命LEを算出する。寿命予測部56は、ファン52の残り寿命LEを算出する際には、記憶部53に記憶されている残り寿命データLEDを読み出す。記憶部53に記憶された残り寿命データLEDは、ファン52の残り寿命LEを示す。残り寿命データLEDは、ファン52の未使用時の寿命を100%としたときの寿命に対する残り寿命LEの割合を示す値である。なお、実施の形態1において、記憶部53の記憶領域には、残り寿命データLEDを記憶可能な記憶領域が設けられている。記憶部53は、寿命予測部56により寿命予測部56が算出した残り寿命データLEDが記憶領域に上書きされる。
寿命予測部56は、残り寿命データLEDが示す寿命に対する残り寿命LEの割合から稼働時間RTの寿命に対する割合を引いて、稼働後のファン52の寿命に対する残り寿命LEの割合即ち新たな残り寿命データLEDを算出する。
実施の形態1において、CPUユニット5Aの内部の温度ITが60℃である時のファン52の寿命は、図7に示すように、80000時間である。残り寿命データLEDが、図8に示すように、寿命に対する残り寿命LEの割合が50%であることを示している場合に、寿命予測部56は、稼働時間RTが10時間であると、寿命である80000時間に対する稼働時間RTである10時間の割合を、図9に示すように、0.0125%であると算出する。なお、寿命に対する稼働時間RTの割合は、寿命を100%とした時の稼働時間RTの割合を示す。この場合に、寿命予測部56は、稼働時間RT稼働後のファン52の寿命に対する残り寿命LEの割合を、図10に示すように、50.0%−0.0125%=49.9875%と算出する。寿命予測部56は、稼働時間RT稼働後のファン52の寿命に対する残り寿命LEの割合を、新たな残り寿命データLEDとして記憶部53に記憶する。なお、図8及び図10は、残り寿命LEを平行斜線で示す。
寿命予測部56は、ファン52の寿命に稼働後の寿命に対する残り寿命LEの割合をかけて稼働後の残り寿命LEを算出する。寿命予測部56は、稼働後の寿命に対する残り寿命LEの割合が49.9875%であり、CPUユニット5Aの内部の温度ITが60℃である場合、寿命が80000時間であるので、稼働後の残り寿命LEを39990時間と算出する。寿命予測部56は、稼働後のファン52の残り寿命LEをユーザ通知部54に送信する。また、本発明において、寿命予測部56は、稼働後の寿命に対する残り寿命LEの割合をユーザ通知部54に送信しても良い。
ユーザ通知部54は、CPUユニット5Aの筐体の外表面に設置され、かつ寿命予測部56から受信した残り寿命LEを表示する。また、ユーザ通知部54は、寿命に対する残り寿命LEの寿命に対する割合を表示しても良い。なお、実施の形態1において、寿命予測部56は、ファン52が予め設定された一定の所定回転数で稼働時間RT中回転している場合の残り寿命LEを算出する例をしているが、本発明では、ファン52の回転数により稼働時間RTを補正して残り寿命LEを算出する。
温度算出部55及び寿命予測部56の機能は、CPU51が記憶装置5A6に記憶された残り寿命LEを算出するコンピュータプログラムを読み出して実行することにより実現される。記憶部53の機能は、記憶装置5A6により実現される。ユーザ通知部54の機能は、表示装置5A7により実現される。
次に、実施の形態1に係る寿命予測装置であるCPUユニット5AのCPU51の動作の一例を図面に基づいて説明する。図11は、実施の形態1に係る寿命予測装置であるCPUユニットのCPUのファンの残り寿命を算出する動作の一例を示すフローチャートである。図12は、図11に示すフローチャートにより算出した残り寿命のCPUの処理の一例を示すフローチャートである。
CPUユニット5AのCPU51は、制御プログラムを実行することにより機器2,3,4を制御する前に、図11に示すフローチャートを実行した後、図12に示すフローチャートを実行する。CPUユニット5AのCPU51は、制御プログラムのデバッグ又は制御プログラムの仮運転を実行する(ステップST1)。CPUユニット5AのCPU51は、デバッグ、仮運転時又は制御システム1の稼働時のCPU51の使用率を把握し、記憶部53に記憶する(ステップST2)。なお、実施の形態1において、記憶部53の記憶領域には、CPU51の使用率を記憶可能な記憶領域が設けられており、記憶部53は、CPU51の使用率がCPU51により記憶領域に上書きされる。
CPUユニット5AのCPU51は、温度センサに接続したI/Oユニット5Bを経由して周囲温度ATの入力を受け付け、コンピュータ6の入力部65から入力された稼働時間RTを受け付け、記憶部53に周囲温度AT及び稼働時間RTを記憶する(ステップST3)。なお、実施の形態1において、記憶部53の記憶領域には、周囲温度ATを記憶可能な記憶領域が設けられており、記憶部53の記憶領域には、稼働時間RTを記憶可能な記憶領域が設けられている。記憶部53は、入力された周囲温度ATがCPU51により記憶領域に上書きされ、入力された稼働時間RTがCPU51により記憶領域に上書きされる。
CPUユニット5Aの温度算出部55として機能するCPU51は、記憶部53に記憶したCPU51の使用率及び温度推定データTD−1を読み出して、記憶部53に記憶したCPU51の使用率に最も近いCPU51の使用率の時の温度推定データTD−1を選択する、又は、新たな温度推定データTD−1´を算出する(ステップST4)。CPUユニット5Aの温度算出部55として機能するCPU51は、記憶部53に記憶された周囲温度ATを読み出し、選択した温度推定データTD−1又は新たに算出した温度推定データTD−1´と、記憶部53から読み出した周囲温度ATとに基づいて、CPUユニット5Aの内部の温度ITを算出する(ステップST5)。CPUユニット5Aの温度算出部55として機能するCPU51は、ステップST5において、CPU51の使用率が「1A」であるとき、図4に示す温度推定データTD−1を用いて、周囲温度AT−1である時のCPUユニット5Aの内部の温度IT−1を算出する。
CPUユニット5Aの寿命予測部56として機能するCPU51は、記憶部53からファン寿命データLDと残り寿命データLEDとを読み出す(ステップST6)。CPUユニット5Aの寿命予測部56として機能するCPU51は、ファン寿命データLDと残り寿命データLEDとに基づいて、温度センサに接続したI/Oユニット5Bを経由して入力された周囲温度ATの環境下での入力部65から入力された稼働時間RTを稼働した後の残り寿命LEを算出する(ステップST7)。CPUユニット5Aの寿命予測部56として機能するCPU51は、残り寿命LEをユーザ通知部54に表示する。
CPUユニット5AのCPU51は、残り寿命LEが予め設定された所定値以下であるか否かを判定する(ステップST11)。実施の形態1において、所定値は、ファン52のメンテナンスが必要となる値とするが、所定値は、メンテナンスが必要となる値に限定されない。CPUユニット5AのCPU51は、残り寿命LEが予め設定された所定値以下であると判定する(ステップST11:Yes)と、ユーザ通知部54に稼働後に残り寿命LEが所定値以下となる、即ちファン52にメンテナンスが必要となる警告を表示して(ステップST13)、図12に示すフローチャートを終了する。CPUユニット5AのCPU51は、残り寿命LEが予め設定された所定値以下でないと判定する(ステップST11:No)と、残り寿命LEに基づいて新たな残り寿命データLEDを算出し、算出した新たな残り寿命データLEDを記憶部53に記憶し、記憶部53に記憶する残り寿命データLEDを更新して(ステップST12)、図12に示すフローチャートを終了する。その後、CPUユニット5AのCPU51は、コンピュータ6から受信した制御プログラムを実行して、機器2,3,4を制御する。
実施の形態1に係る寿命予測装置であるCPUユニット5Aは、温度に応じたファン52の寿命を示すファン寿命データLDを記憶した記憶部53を備える。CPUユニット5Aは、CPU51がCPU51の使用率に基づいてCPUユニット5Aの内部の温度ITを算出する温度算出部55と、ファン寿命データLDと温度算出部55が算出したCPUユニット5Aの内部の温度ITとに基づいてファン52の残り寿命LEを算出する寿命予測部56として機能する。このために、CPUユニット5Aは、制御システム1の稼働前に、制御システム1の稼働時に制御ユニット5の予定される稼働時間RTの入力部65からの入力を受け付けることにより、稼働前に稼働後の残り寿命LEを算出することができる。その結果、CPUユニット5Aは、稼働前にファン52の残り寿命LEを把握することを可能として、制御システム1の稼働中にファン52の残り寿命LEが予め設定された所定値を下回って、制御システム1が稼働停止及び異常動作を起こすことを抑制することができる。したがって、CPUユニット5Aは、CPUユニット5Aの筐体内に温度センサを設けることなく、温度特性に基づいた有寿命部品であるファン52の残り寿命LEを予測することができる、という効果を奏する。
また、CPUユニット5Aは、CPU51の使用率に基づいてCPUユニット5Aの内部の温度ITを算出する温度算出部55としてCPU51が機能するので、CPUユニット5Aの内部の温度ITを検出する温度センサを設置することなく、CPUユニット5Aの内部の温度ITを得ることができる。また、記憶部53が記憶したファン寿命データLDは、CPUユニット5Aの内部の温度ITの変化に応じて寿命が変化するデータである。このため、CPUユニット5Aは、CPUユニット5Aの内部の温度ITの変化に応じて寿命が変化するファン寿命データLDに基づいて、ファン52の寿命を算出するので、ファン52の寿命を正確に算出することができる。
また、CPUユニット5Aは、温度算出部55が、CPU51の使用率に加えて、CPUユニット5Aの外部の周囲温度ATに基づいて、CPUユニット5Aの内部の温度ITを算出するので、CPUユニット5Aの内部の温度ITを正確に算出できる。
また、CPUユニット5Aは、寿命予測部56が、温度算出部55が算出したCPUユニット5Aの内部の温度ITにおけるファン52の寿命をファン寿命データLDから算出する。寿命予測部56は、算出したファン52の寿命に対する制御ユニット5の稼働時間RTの割合を算出する。このために、CPUユニット5Aは、温度が変化すると寿命が変化するファン寿命データLDを用いても、CPUユニット5Aの内部の温度ITが変化する度に制御ユニット5の稼働時間RTをファン52の寿命に対する割合として算出することができる。その結果、CPUユニット5Aは、CPUユニット5Aの内部の温度ITが変化しても、ファン52の残り寿命LEを正確に算出することができる。
また、CPUユニット5Aは、寿命予測部56が、ファン52の寿命に対する稼働時間RTの割合を用いてファン52の残り寿命LEを算出する。その結果、CPUユニット5Aは、CPUユニット5Aの内部の温度ITが変化しても、ファン52の残り寿命LEを正確に算出することができる。
また、CPUユニット5Aは、温度算出部55がCPU51の使用率とCPUユニット5Aの外部の周囲温度ATとCPU51の使用率毎に定められた温度推定データTD−1とに基づいて、CPUユニット5Aの内部の温度ITを算出するので、CPUユニット5Aの内部の温度ITを正確に算出することができる。
また、CPUユニット5Aは、温度算出部55がデバッグ時、仮運転時又は制御システム1の稼働時のCPU51の使用率に基づいて、CPUユニット5Aの内部の温度ITを算出するので、制御システム1の稼働前にファン52の稼働後の残り寿命LEを算出することができる。
また、CPUユニット5Aは、寿命予測部56が温度算出部55によって算出されたCPUユニット5Aの内部の温度ITと記憶部53に記憶されたファン寿命データLDとに加え、入力部65からの入力を受け付けた稼働時間RTに基づいてファン52の残り寿命LEを算出する。このため、CPUユニット5Aは、稼働前に稼働後のファン52の残り寿命LEを算出することができる。
また、CPUユニット5Aは、稼働前に稼働後のファン52の残り寿命LEを算出することができ、算出した稼働後の残り寿命LEが所定値以下となる場合、ユーザ通知部54に警告を表示する。このために、CPUユニット5Aは、稼働中にファン52が故障する可能性が高くなる場合に、事前に警告することができ、FA分野の設備が稼働停止する可能性を抑制することができる。
実施の形態2.
次に、本発明の実施の形態2に係る寿命予測装置を図13及び図14に基づいて説明する。図13及び図14において、実施の形態1と同一部分には、同一符号を付して説明を省略する。
実施の形態2に係る寿命予測装置であるCPUユニット5Aは、記憶部53が記憶した温度推定データTD−2と、図14に示すステップST2−2及びステップST4−2の処理とが、実施の形態1と異なる以外、実施の形態1と同じである。実施の形態2に係る寿命予測装置であるCPUユニット5Aの記憶部53が記憶する図13に示す温度推定データTD−2は、周囲温度ATに対するCPUユニット5Aの内部の温度ITとの関係をCPU51の温度毎に示したデータシートであり、本実施の形態では、温度2Aのデータを示しているが、温度は、これに限定されない。温度推定データTD−2は、CPUユニット5Aの筐体の内部の温度ITを実測して作成されたデータであり、CPUユニット5Aの工場出荷時に記憶部53に少なくとも一つ記憶されるが、本発明では、CPUユニット5Aの動作開始時に、CPU51の使用率と周囲温度ATと内部の温度ITを集計し、集計後、CPU51により自動的に作成されて、記憶部53に記憶されても良い。
実施の形態2において、CPUユニット5AのCPU51は、制御システム1の制御プログラムをデバッグする際、制御プログラムを仮運転又は制御システム1を稼働する際にCPU51の温度を記憶部53に記憶する。実施の形態2において、温度算出部55は、記憶部53に記憶した制御プログラムをデバッグした際、制御プログラムを仮運転又は制御システム1を稼働した際のCPU51の温度に最も近いCPU51の温度の時の温度推定データTD−2を、記憶部53に記憶した複数の温度推定データTD−2のうちから選択する。また、温度算出部55は、CPU51の温度に近い二つ以上の温度推定データTD−2を、記憶部53に記憶した複数の温度推定データTD−2のうちから選択し、選択した二つ以上の温度推定データTD−2の相加平均又は相乗平均を算出して、新たな温度推定データTD−2´を算出して記憶部53に記憶しても良い。
実施の形態2において、温度算出部55は、温度センサに接続したI/Oユニット5Bを経由して周囲温度ATの入力を受け付け、受け付けた周囲温度ATと、選択した温度推定データTD−2又は新たに算出した温度推定データTD−2´を用いて、ユニットの内部の温度であるCPUユニット5Aの内部の温度ITを算出する。このように、実施の形態2において、温度算出部55は、CPU51の温度に基づいて、温度推定データTD−2を選択又は新たに算出し、CPU51の温度に加えて、周囲温度ATと選択又は新たに算出した温度推定データTD−2´とに基づいて、CPUユニット5Aの内部の温度ITを算出する。
実施の形態2において、CPUユニット5AのCPU51は、ステップST2−2及びステップST4−2の処理以外、実施の形態1と同様に処理を実行する。実施の形態2において、CPUユニット5AのCPU51は、デバッグ、仮運転時又は制御システム1の稼働時のCPU51の温度を推定し、記憶部53に記憶する(ステップST2−2)。なお、実施の形態2において、記憶部53の記憶領域には、CPU51の温度を記憶可能な記憶領域が設けられており、記憶部53は、CPU51の温度がCPU51により記憶領域に上書きされる。
CPUユニット5AのCPU51は、温度センサに接続したI/Oユニット5Bを経由して周囲温度ATの入力を受け付け、入力部65から稼働時間RTを受け付けた(ステップST3)後に、記憶部53に記憶したCPU51の温度及び温度推定データTD−2を読み出して、記憶部53に記憶したCPU51の温度に最も近いCPU51の温度の時の温度推定データTD−2を選択する、又は、新たな温度推定データTD−2´を算出する(ステップST4−2)。CPUユニット5AのCPU51は、実施の形態1と同様に、CPUユニット5Aの内部の温度ITを算出し(ステップST5)、ファン寿命データLD及び残り寿命データLEDを読み出した(ステップST6)後、ファン52の残り寿命LEを算出する(ステップST7)。
実施の形態2に係るCPUユニット5Aは、温度に応じたファン52の寿命を示すファン寿命データLDを記憶した記憶部53を備える。CPUユニット5Aは、CPU51がCPU51の温度に基づいてCPUユニット5Aの内部の温度ITを算出する温度算出部55と、ファン寿命データLDと温度算出部55が算出したCPUユニット5Aの内部の温度ITとに基づいてファン52の残り寿命LEを算出する寿命予測部56として機能する。このために、CPUユニット5Aは、制御システム1の稼働前に、制御システム1の稼働時に制御ユニット5の予定される稼働時間RTの入力部65からの入力を受け付けることにより、実施の形態1と同様に、稼働前にファン52の残り寿命LEを把握することを可能とする。
また、CPUユニット5Aは、CPU51の温度とCPUユニット5Aの外部の周囲温度ATとCPU51の温度毎に定められた温度推定データTD−2とに基づいて、温度算出部55がCPUユニット5Aの内部の温度ITを算出するので、CPUユニット5Aの内部の温度ITを正確に算出することができる。
実施の形態3.
次に、本発明の実施の形態3に係る寿命予測装置を図15及び図16に基づいて説明する。図15及び図16において、実施の形態1と同一部分には、同一符号を付して説明を省略する。
実施の形態3に係る寿命予測装置であるCPUユニット5Aは、記憶部53が記憶した温度推定データTD−3と、図16に示すステップST2−3及びステップST4−3の処理とが、実施の形態1と異なる以外、実施の形態1と同じである。実施の形態3に係る寿命予測装置であるCPUユニット5Aの記憶部53が記憶する図15に示す温度推定データTD−3は、周囲温度ATに対するCPUユニット5Aの内部の温度ITとの関係をファン52の回転数毎に示したデータであり、本実施の形態では、回転数3Aのデータを示しているが、回転数は、これに限定されない。温度推定データTD−3は、CPUユニット5Aの筐体の内部の温度ITを実測して作成されたデータであり、CPUユニット5Aの工場出荷時に記憶部53に少なくとも一つ記憶されるが、本発明では、CPUユニット5Aの動作開始時に、CPU51の使用率と周囲温度ATと内部の温度ITを集計し、集計後、CPU51により自動的に作成されて、記憶部53に記憶されても良い。
実施の形態3において、CPUユニット5AのCPU51は、制御システム1の制御プログラムをデバッグする際、制御プログラムを仮運転する際又は制御システム1を稼働する際にファン52の回転数を記憶部53に記憶する。実施の形態3において、温度算出部55は、記憶部53に記憶した制御プログラムをデバッグした際、制御プログラムを仮運転した際又は制御システム1を稼働した際のファン52の回転数に最も近いファン52の回転数の時の温度推定データTD−3を、記憶部53に記憶した複数の温度推定データTD−3のうちから選択する。また、温度算出部55は、ファン52の回転数に近い二つ以上の温度推定データTD−3を、記憶部53に記憶した複数の温度推定データTD−3のうちから選択し、選択した二つ以上の温度推定データTD−3の相加平均又は相乗平均を算出して、新たな温度推定データTD−3´を算出して記憶部53に記憶しても良い。
実施の形態3において、温度算出部55は、温度センサに接続したI/Oユニット5Bを経由して周囲温度ATの入力を受け付け、入力した周囲温度ATを記憶部53に記憶すると、入力された周囲温度ATと、選択した温度推定データTD−3又は新たに算出した温度推定データTD−3´を用いて、ユニットの内部の温度であるCPUユニット5Aの内部の温度ITを算出する。このように、実施の形態3において、温度算出部55は、ファン52の回転数に基づいて、温度推定データTD−3を選択又は新たに算出し、ファン52の回転数に加えて、周囲温度ATと選択又は新たに算出した温度推定データTD−3´とに基づいて、CPUユニット5Aの内部の温度ITを算出する。
実施の形態3において、CPUユニット5AのCPU51は、ステップST2−3及びステップST4−3の処理以外、実施の形態1と同様に処理を実行する。実施の形態3において、CPUユニット5AのCPU51は、デバッグ、仮運転時又は制御システム1の稼働時のファン52の回転数を測定し、記憶部53に記憶する(ステップST2−3)。なお、実施の形態3において、記憶部53の記憶領域には、ファン52の回転数を記憶可能な記憶領域が設けられており、記憶部53は、ファン52の回転数がCPU51により記憶領域に上書きされる。
CPUユニット5AのCPU51は、温度センサに接続したI/Oユニット5Bを経由して周囲温度ATの入力を受け付け、入力部65から入力された稼働時間RTを受け付けた(ステップST3)後に、記憶部53に記憶したファン52の回転数及び温度推定データTD−3を読み出して、記憶部53に記憶したファン52の回転数に最も近いファン52の回転数の時の温度推定データTD−3を選択する、又は、新たな温度推定データTD−3´を算出する(ステップST4−3)。CPUユニット5AのCPU51は、実施の形態1と同様に、CPUユニット5Aの内部の温度ITを算出し(ステップST5)、ファン寿命データLD及び残り寿命データLEDを読み出した(ステップST6)後、ファン52の残り寿命LEを算出する(ステップST7)。
実施の形態3に係るCPUユニット5Aは、温度に応じたファン52の寿命を示すファン寿命データLDを記憶した記憶部53を備える。CPUユニット5Aは、CPU51がファン52の回転数に基づいてCPUユニット5Aの内部の温度ITを算出する温度算出部55と、ファン寿命データLDと温度算出部55が算出したCPUユニット5Aの内部の温度ITとに基づいてファン52の残り寿命LEを算出する寿命予測部56として機能する。このために、CPUユニット5Aは、制御システム1の稼働前に、制御システム1の稼働時の制御ユニット5の予定される稼働時間RTの入力部65からの入力を受け付けることにより、実施の形態1と同様に、稼働前にファン52の残り寿命LEを把握することを可能とする。
また、CPUユニット5Aは、温度算出部55がファン52の回転数とCPUユニット5Aの外部の周囲温度ATとファン52の回転数毎に定められた温度推定データTD−3とに基づいて、CPUユニット5Aの内部の温度ITを算出するので、CPUユニット5Aの内部の温度ITを正確に算出することができる。
実施の形態4.
次に、本発明の実施の形態4に係る寿命予測装置を図17及び図18に基づいて説明する。図17及び図18において、実施の形態1と同一部分には、同一符号を付して説明を省略する。
実施の形態4に係る寿命予測装置であるCPUユニット5Aは、記憶部53が記憶した温度推定データTD−4と、図18に示すステップST2−4、ステップST4−4及びステップST5−4の処理とが、実施の形態1と異なる以外、実施の形態1と同じである。実施の形態4に係る寿命予測装置であるCPUユニット5Aの記憶部53が記憶する図17に示す第2の関係である温度推定データTD−4は、CPU51の使用率とファン52の回転数とに応じたCPUユニット5Aの内部の温度ITを周囲温度AT毎に示したデータシートであり、本実施の形態では、周囲温度4Aのデータを示しているが、周囲温度4Aは、これに限定されない。温度推定データTD−4は、CPUユニット5Aの筐体の内部の温度ITを実測して作成されたデータであり、CPUユニット5Aの工場出荷時に記憶部53に少なくとも一つ記憶されるが、本発明では、CPUユニット5Aの動作開始時に、CPU51の使用率と周囲温度ATと内部の温度ITを集計し、集計後、CPU51により自動的に作成されて、記憶部53に記憶されても良い。なお、図17に示す温度推定データTD−4は、ファン52の回転数を「4AA1」、「4AA2」、「4AA3」・・・とし、CPU51の使用率を「4AB1」、「4AB2」、「4AB3」・・・としているが、これらに限定されない。
実施の形態4において、CPUユニット5AのCPU51は、ステップST2−4、ステップST4−4及びステップST5−4の処理以外、実施の形態1と同様に処理を実行する。実施の形態4において、CPUユニット5AのCPU51は、デバッグ、仮運転時又は制御システム1の稼働時のCPU51の使用率を把握し、ファン52の回転数を測定し、記憶部53に記憶する(ステップST2−4)。
CPUユニット5AのCPU51は、温度センサに接続したI/Oユニット5Bを経由して周囲温度ATの入力を受け付け、入力部65から入力された稼働時間RTを受け付けた(ステップST3)後に、記憶部53に記憶された温度推定データTD−4を読み出して、記憶部53に記憶した複数の温度推定データTD−4のうち入力部65から入力された周囲温度ATに最も近い周囲温度ATに対応する温度推定データTD−4を選択する(ステップST4−4)。また、CPUユニット5AのCPU51は、ステップST4−4において、記憶部53に記憶されたCPU51の使用率及びファン52の回転数を読み出す。CPUユニット5AのCPU51は、読み出したCPU51の使用率とファン52の回転数と選択した温度推定データTD−4とに基づいて、CPUユニット5Aの内部の温度ITを算出する(ステップST5−4)。CPUユニット5AのCPU51は、ファン寿命データLD及び残り寿命データLEDを読み出した(ステップST6)後、ファン52の残り寿命LEを算出する(ステップST7)。
実施の形態4に係るCPUユニット5Aは、温度に応じたファン52の寿命を示すファン寿命データLDを記憶した記憶部53を備える。CPUユニット5Aは、CPU51がCPU51の使用率とファン52の回転数とに基づいてCPUユニット5Aの内部の温度ITを算出する温度算出部55と、ファン寿命データLDと温度算出部55が算出したCPUユニット5Aの内部の温度ITとに基づいてファン52の残り寿命LEを算出する寿命予測部56として機能する。このために、CPUユニット5Aは、制御システム1の稼働前に、制御システム1の稼働時の制御ユニット5の予定される稼働時間RTの入力部65からの入力を受け付けることにより、実施の形態1と同様に、稼働前にファン52の残り寿命LEを把握することを可能とする。
また、CPUユニット5Aは、温度算出部55がCPU51の使用率とファン52の回転数とに応じたCPUユニット5Aの内部の温度ITを示す温度推定データTD−4に基づいて、CPUユニット5Aの内部の温度ITを算出するので、CPUユニット5Aの内部の温度ITを正確に算出することができる。
実施の形態5.
次に、本発明の実施の形態5に係る寿命予測装置を図19及び図20に基づいて説明する。図19及び図20において、実施の形態1と同一部分には、同一符号を付して説明を省略する。
実施の形態5に係る寿命予測装置であるCPUユニット5Aは、記憶部53が記憶した温度推定データTD−5と、図20に示すステップST2−5、ステップST4−5及びステップST5−5の処理とが、実施の形態1と異なる以外、実施の形態1と同じである。実施の形態5に係る寿命予測装置であるCPUユニット5Aの記憶部53が記憶する図19に示す温度推定データTD−5は、CPU51の温度とCPU51の使用率とに応じたCPUユニット5Aの内部の温度ITを周囲温度AT毎に示したデータシートであり、本実施の形態では、周囲温度5Aのデータを示しているが、周囲温度は、これに限定されない。温度推定データTD−5は、CPUユニット5Aの筐体の内部の温度ITを実測して作成されたデータであり、CPUユニット5Aの工場出荷時に記憶部53に少なくとも一つ記憶されるが、本発明では、CPUユニット5Aの動作開始時に、CPU51の使用率と周囲温度ATと内部の温度ITを集計し、集計後、CPU51により自動的に作成されて、記憶部53に記憶されても良い。図19に示す温度推定データTD−5は、CPU51の温度を「5AA1」、「5AA2」、「5AA3」・・・とし、CPU51の使用率を「5AB1」、「5AB2」、「5AB3」・・・としているが、これらに限定されない。
実施の形態5において、CPUユニット5AのCPU51は、ステップST2−5、ステップST4−5及びステップST5−5の処理以外、実施の形態1と同様に処理を実行する。実施の形態5において、CPUユニット5AのCPU51は、デバッグ、仮運転時又は制御システム1の稼働時のCPU51の使用率を把握し、CPU51の温度を推定し、記憶部53に記憶する(ステップST2−5)。
CPUユニット5AのCPU51は、温度センサに接続したI/Oユニット5Bを経由して周囲温度ATの入力を受け付け、入力部65から入力された稼働時間RTを受け付けた(ステップST3)後に、記憶部53に記憶された温度推定データTD−5を読み出して、記憶部53に記憶した複数の温度推定データTD−5のうち入力部65から入力された周囲温度ATに最も近い周囲温度ATに対応する温度推定データTD−5を選択する(ステップST4−5)。また、CPUユニット5AのCPU51は、ステップST4−5において、記憶部53に記憶されたCPU51の温度及びCPU51の使用率を読み出す。CPUユニット5AのCPU51は、読み出したCPU51の温度とCPU51の使用率と選択した温度推定データTD−5とに基づいて、CPUユニット5Aの内部の温度ITを算出する(ステップST5−5)。制御ユニット5のCPU51は、ファン寿命データLD及び残り寿命データLEDを読み出した(ステップST6)後、ファン52の残り寿命LEを算出する(ステップST7)。
実施の形態5に係るCPUユニット5Aは、温度に応じたファン52の寿命を示すファン寿命データLDを記憶した記憶部53を備える。CPUユニット5Aは、CPU51がCPU51の温度とCPU51の使用率とに基づいてCPUユニット5Aの内部の温度ITを算出する温度算出部55と、ファン寿命データLDと温度算出部55が算出したCPUユニット5Aの内部の温度ITとに基づいてファン52の残り寿命LEを算出する寿命予測部56として機能する。このために、CPUユニット5Aは、制御システム1の稼働前に、制御システム1の稼働時の制御ユニット5の予定される稼働時間RTの入力部65からの入力を受け付けることにより、実施の形態1と同様に、稼働前にファン52の残り寿命LEを把握することを可能とする。
また、CPUユニット5Aは、温度算出部55がCPU51の温度とCPU51の使用率とに応じたCPUユニット5Aの内部の温度ITを示す温度推定データTD−5に基づいて、CPUユニット5Aの内部の温度ITを算出するので、CPUユニット5Aの内部の温度ITを正確に算出することができる。
実施の形態6.
次に、本発明の実施の形態6に係る寿命予測装置を図21及び図22に基づいて説明する。図21及び図22において、実施の形態1と同一部分には、同一符号を付して説明を省略する。
実施の形態6に係る寿命予測装置であるCPUユニット5Aは、記憶部53が記憶した温度推定データTD−6と、図22に示すステップST2−6、ステップST4−6及びステップST5−6の処理とが、実施の形態1と異なる以外、実施の形態1と同じである。実施の形態6に係る寿命予測装置であるCPUユニット5Aの記憶部53が記憶する図21に示す温度推定データTD−6は、ファン52の回転数とCPU51の温度とに応じたCPUユニット5Aの内部の温度ITを周囲温度AT毎に示したデータシートであり、本実施の形態では、周囲温度6Aのデータを示しているが、周囲温度は、これに限定されない。温度推定データTD−6は、CPUユニット5Aの筐体の内部の温度ITを実測して作成されたデータであり、CPUユニット5Aの工場出荷時に記憶部53に少なくとも一つ記憶されるが、本発明では、CPUユニット5Aの動作開始時に、CPU51の使用率と周囲温度ATと内部の温度ITを集計し、集計後、CPU51により自動的に作成されて、記憶部53に記憶されても良い。図21に示す温度推定データTD−6は、ファン52の回転数を「6AA1」、「6AA2」、「6AA3」・・・とし、CPU51の温度を「6AB1」、「6AB2」、「6AB3」・・・としているが、これらに限定されない。
実施の形態6において、CPUユニット5AのCPU51は、ステップST2−6、ステップST4−6及びステップST5−6の処理以外、実施の形態1と同様に処理を実行する。実施の形態6において、CPUユニット5AのCPU51は、デバッグ、仮運転時又は制御システム1の稼働時のCPU51の温度を推定し、ファン52の回転数を測定し、記憶部53に記憶する(ステップST2−6)。
CPUユニット5AのCPU51は、温度センサに接続したI/Oユニット5Bを経由して周囲温度ATの入力を受け付け、入力部65から入力された稼働時間RTを受け付けた(ステップST3)後に、記憶部53に記憶された温度推定データTD−6を読み出して、記憶部53に記憶した複数の温度推定データTD−6のうち入力部65から入力された周囲温度ATに最も近い周囲温度ATに対応する温度推定データTD−6を選択する(ステップST4−6)。また、CPUユニット5AのCPU51は、ステップST4−6において、記憶部53に記憶されたファン52の回転数及びCPU51の温度を読み出す。CPUユニット5AのCPU51は、読み出したファン52の回転数及びCPU51の温度と、選択した温度推定データTD−6とに基づいて、CPUユニット5Aの内部の温度ITを算出する(ステップST5−6)。CPUユニット5AのCPU51は、ファン寿命データLD及び残り寿命データLEDを読み出した(ステップST6)後、ファン52の残り寿命LEを算出する(ステップST7)。
実施の形態6に係るCPUユニット5Aは、温度に応じたファン52の寿命を示すファン寿命データLDを記憶した記憶部53を備える。CPUユニット5Aは、CPU51がファン52の回転数とCPU51の温度とに基づいてCPUユニット5Aの内部の温度ITを算出する温度算出部55と、ファン寿命データLDと温度算出部55が算出したCPUユニット5Aの内部の温度ITとに基づいてファン52の残り寿命LEを算出する寿命予測部56として機能する。このために、CPUユニット5Aは、制御システム1の稼働前に、制御システム1の稼働時の制御ユニット5の予定される稼働時間RTの入力部65からの入力を受け付けることにより、実施の形態1と同様に、稼働前にファン52の残り寿命LEを把握することを可能とする。
また、CPUユニット5Aは、温度算出部55がファン52の回転数とCPU51の温度とに応じたCPUユニット5Aの内部の温度ITを示す温度推定データTD−6に基づいて、CPUユニット5Aの内部の温度ITを算出するので、CPUユニット5Aの内部の温度ITを正確に算出することができる。
また、実施の形態1から実施の形態6において、温度推定データTD−1,TD−2,TD−3,TD−4,TD−5,TD−6、ファン寿命データLD及び残り寿命データLEDをCPUユニット5Aの記憶部53に記憶したが、本発明は、温度推定データTD−1,TD−2,TD−3,TD−4,TD−5,TD−6、ファン寿命データLD及び残り寿命データLEDの少なくとも一部をネットワークNに接続した記憶媒体に記憶しても良い。ネットワークNに接続した記憶媒体として、コンピュータ6の記憶装置を用いることができるが、ネットワークNに接続した記憶媒体は、コンピュータ6の記憶装置に限定されない。
また、実施の形態1から実施の形態6において、ファン52の残り寿命LEを算出する寿命予測装置がCPUユニット5Aであり、中央演算処理部がCPUユニット5AのCPU51である例を説明したが、本発明は、寿命予測装置がCPUユニット5Aに限定されない。要するに、本発明は、寿命予測装置がFA機器である制御ユニット5のI/Oユニット5B等の種々の機器であっても良い。
実施の形態7.
次に、本発明の実施の形態7に係る寿命予測装置100を図23、図24及び図25に基づいて説明する。図23、図24及び図25において、実施の形態1と同一部分には、同一符号を付して説明を省略する。
実施の形態7において、寿命予測装置100は、コンピュータ6により構成される。実施の形態7において、コンピュータ6は、制御ユニット5のCPUユニット5Aのファン52の寿命を算出する。コンピュータ6は、コンピュータプログラムを実行するものであって、図24に示すように、CPU61と、RAM62と、ROM63と、記憶装置64と、入力部65と、表示装置66と、通信インタフェース67と、を含む。CPU61、RAM62、ROM63、記憶装置64、入力部65、表示装置66及び通信インタフェース67は、バスBを介して相互に接続されている。
CPU61は、RAM62を作業領域として使用しながら、ROM63及び記憶装置64に記憶されているプログラムを実行する。ROM63に記憶されているプログラムは、BIOS(Basic Input/Output System)又はUEFI(Unified Extensible Firmware Interface)であるが、ROM63に記憶されているプログラムは、BIOS又はUEFIに限定されない。実施の形態7において、記憶装置64に記憶されているプログラムは、オペレーティングシステムプログラム及びエンジニアリングツールプログラムであるが、記憶装置64に記憶されているプログラムは、オペレーティングシステムプログラム及びエンジニアリングツールプログラムに限定されない。実施の形態7において、記憶装置64は、SSD又はHDDであるが、記憶装置64は、SSD又はHDDに限定されない。
入力部65は、ユーザからの操作入力及び外部の情報を受け付ける。表示装置66は、ファン52の残り寿命LE等を表示する。実施の形態7において、表示装置66は、液晶表示装置であるが、液晶表示装置に限定されない。通信インタフェース67は、ネットワークNを介して制御ユニット5と通信を行う。
実施の形態7において、温度算出部55及び寿命予測部56の機能は、CPU61が記憶装置64に記憶されたコンピュータプログラムを読み出して実行することにより実現される。コンピュータプログラムは、ソフトウエア、ファームウエア、又はソフトウエアとファームウエアとの組み合わせにより実現される。記憶部53の機能は、記憶装置64により実現される。ユーザ通知部54の機能は、表示装置66により実現される。
コンピュータ6のCPU61は、制御ユニット5のCPUユニット5Aからデバッグ時、仮運転時又は制御システム1−7の稼働時のCPU51の使用率とCPU51の温度とファン52の回転数とのうち一つ以上を取得する。また、実施の形態7において、制御システム1−7は、制御ユニット5を複数備え、コンピュータ6のCPU61は、各制御ユニット5のCPUユニット5Aのファン52の回転数をネットワークNを介して取得するとともに各制御ユニット5のCPUユニット5Aのファン52の残り寿命LEを算出する。実施の形態7において、記憶部53として機能する記憶装置64は、図25に示すファン寿命データLD−7を記憶している。ファン寿命データLD−7は、図25に示すように、各制御ユニット5のCPUユニット5Aのファン52の寿命を示すデータを備える。即ち、ファン寿命データLD−7は、ファン52の寿命を示すデータを複数備える。ファン寿命データLD−7は、入力部65から記憶部53に入力されて、記憶される。実施の形態7において、コンピュータ6は、実施の形態1から実施の形態6のうちいずれか1つと同様に、各CPUユニット5Aの内部の温度ITを算出し、各制御ユニット5のCPUユニット5Aのファン52の残り寿命LEを算出する。
実施の形態7に係るコンピュータ6は、温度に応じたファン52の寿命を示すファン寿命データLD−7を記憶した記憶装置64を備える。コンピュータ6は、CPU61がCPU51の使用率とCPU51の温度とファン52の回転数とのうち少なくとも一つに基づいてCPUユニット5Aの内部の温度ITを算出する温度算出部55と、ファン寿命データLD−7と温度算出部55が算出したCPUユニット5Aの内部の温度ITとに基づいてファン52の残り寿命LEを算出する寿命予測部56として機能する。このために、コンピュータ6は、制御システム1−7の稼働前に、制御システム1−7の稼働時の制御ユニット5の予定される稼働時間RTの入力部65からの入力を受け付けることにより、実施の形態1と同様に、稼働前に各制御ユニット5のCPUユニット5Aのファン52の残り寿命LEを把握することを可能とする。
また、実施の形態7に係るコンピュータ6は、複数の制御ユニット5のCPUユニット5Aのファン52の残り寿命LEを算出するので、複数のファン52の残り寿命LEを把握することができる。
なお、実施の形態7において、寿命予測装置100を構成するコンピュータ6は、制御ユニット5のCPUユニット5Aの制御プログラムを作成して、制御ユニット5のCPUユニット5Aに送信するものであるが、これに限定されず、予防保全用のデータを収集し、上位のシステムに送信する予防保全用のコンピュータでも良い。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
5A CPUユニット(寿命予測装置、ファンが設けられた装置)、6 コンピュータ、51 CPU(中央演算処理部)、52 ファン、55 温度算出部、56 寿命予測部、65 入力部、100 寿命予測装置、IT 内部の温度、AT 周囲温度(外部の温度)、RT 稼働時間、LD,LD−7 ファン寿命データ(寿命データ)、LE 残り寿命、TD−1,TD−2,TD−3 温度推定データ(第1の関係)、TD−4,TD−5,TD−6 温度推定データ(第2の関係)。

Claims (8)

  1. ファンの寿命予測装置であって、
    演算処理をする中央演算処理部の使用率と、前記中央演算処理部の温度と、前記ファンの回転数とのうちの少なくとも一つに基づいて前記ファンが設けられた装置の内部の温度を算出する温度算出部と、
    温度に応じた前記ファンの寿命を示す寿命データを記憶した記憶部と、
    前記温度算出部が算出した前記内部の温度と、前記寿命データとに基づいて前記ファンの残り寿命を算出する寿命予測部と、
    を備えることを特徴とする寿命予測装置。
  2. 前記寿命データは、温度の変化に応じて、前記ファンの寿命が変化するデータである
    ことを特徴とする請求項1に記載の寿命予測装置。
  3. 前記温度算出部は、前記中央演算処理部の使用率と、前記中央演算処理部の温度と、前記ファンの回転数とのうちの少なくとも一つに加えて、前記ファンが設けられた装置の外部の温度に基づいて、前記内部の温度を算出する
    ことを特徴とする請求項1に記載の寿命予測装置。
  4. 前記寿命予測部は、前記温度算出部が算出した前記内部の温度における前記ファンの寿命を前記寿命データに基づいて算出し、算出したファンの寿命に対する前記ファンが設けられた装置の稼働時間の割合を算出する
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のうちいずれか一項に記載の寿命予測装置。
  5. 前記寿命予測部は、前記ファンの寿命に対する前記ファンが設けられた装置の稼働時間の割合を用いて、前記ファンの残り寿命を算出する
    ことを特徴とする請求項4に記載の寿命予測装置。
  6. 前記記憶部は、前記中央演算処理部の使用率毎に定められた前記外部の温度と前記内部の温度との関係を示す第1の関係を少なくとも一つ記憶し、
    前記温度算出部は、前記中央演算処理部の使用率と、前記外部の温度と、前記第1の関係とに基づいて、前記内部の温度を算出する
    ことを特徴とする請求項3に記載の寿命予測装置。
  7. 前記記憶部は、前記中央演算処理部の使用率と前記ファンの回転数とに応じた前記内部の温度を示す第2の関係を記憶し、
    前記温度算出部は、前記中央演算処理部の使用率と、前記ファンの回転数と、前記第2の関係とに基づいて、前記内部の温度を算出する
    ことを特徴とする請求項1に記載の寿命予測装置。
  8. 前記寿命データを前記記憶部に入力する入力部を備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の寿命予測装置。
JP2017558761A 2016-10-20 2016-10-20 寿命予測装置 Active JP6297239B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/081146 WO2018073943A1 (ja) 2016-10-20 2016-10-20 寿命予測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6297239B1 JP6297239B1 (ja) 2018-03-20
JPWO2018073943A1 true JPWO2018073943A1 (ja) 2018-10-18

Family

ID=61629206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017558761A Active JP6297239B1 (ja) 2016-10-20 2016-10-20 寿命予測装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10725458B2 (ja)
JP (1) JP6297239B1 (ja)
KR (1) KR102016290B1 (ja)
CN (1) CN109844489B (ja)
WO (1) WO2018073943A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7152222B2 (ja) * 2018-08-31 2022-10-12 ファナック株式会社 ファンモータの寿命予測方法およびファンモータの寿命予測装置
CN109578313A (zh) * 2018-12-21 2019-04-05 南京埃斯顿自动化股份有限公司 一种风扇寿命的实时在线预测方法
CN110569623B (zh) * 2019-09-19 2023-03-24 西安工程大学 一种细纱机电机使用寿命预测方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08285422A (ja) 1995-04-12 1996-11-01 Toshiba Mec Kk ファン装置の交換警告装置
JP2001091413A (ja) 1999-09-20 2001-04-06 Hitachi Ltd 電子機器の寿命監視装置
JP3850311B2 (ja) * 2002-02-21 2006-11-29 オムロン株式会社 残存寿命予測報知方法および電子機器
US20060074585A1 (en) * 2004-10-05 2006-04-06 Reinberg Kevin M Verifying heat dissipation apparatus in a data processing system
JP2007041739A (ja) 2005-08-02 2007-02-15 Nec Access Technica Ltd ファン駆動制御方法及び装置
FI120758B (fi) * 2007-08-31 2010-02-15 Vacon Oyj Komponentin eliniän määritys
US9506821B1 (en) * 2009-12-17 2016-11-29 EMC IP Holding Company LLC System and method for controlling fan speed
US9163849B2 (en) * 2010-09-30 2015-10-20 Astec International Limited Jitter control and operating profiles for air moving devices
CN102402727A (zh) * 2011-11-10 2012-04-04 中联重科股份有限公司 工程机械的部件剩余寿命预测系统及方法
JP2013115392A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Toshiba Corp 冷却ファン、制御方法及び電子機器
WO2015023201A2 (en) * 2013-06-19 2015-02-19 Continuware Corporation Method and system for determining hardware life expectancy and failure prevention
EP3114906B1 (en) * 2014-03-06 2019-01-16 Philips Lighting Holding B.V. Intelligent lighting system with predictive maintenance scheduling and method of operation thereof
CN104036110A (zh) * 2014-03-24 2014-09-10 北京航空航天大学 一种针对电子单机热待机环境下的剩余寿命预测装置
JP2016122312A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 日本電気株式会社 ファン制御装置、情報処理装置、冷却システム及びファン制御方法
JP6306500B2 (ja) * 2014-12-26 2018-04-04 株式会社日立製作所 エレベータ用冷却ファンの診断装置および診断方法
JP2018107934A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 日本電産株式会社 モータ寿命推定方法、モータ制御システム、送風機システム、およびマルチコプターシステム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018073943A1 (ja) 2018-04-26
KR20190037346A (ko) 2019-04-05
CN109844489A (zh) 2019-06-04
JP6297239B1 (ja) 2018-03-20
US10725458B2 (en) 2020-07-28
US20190179293A1 (en) 2019-06-13
KR102016290B1 (ko) 2019-08-29
CN109844489B (zh) 2021-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6625239B2 (ja) 空気調和機および空気調和システム
JP6297239B1 (ja) 寿命予測装置
EP2472457A1 (en) Systems and methods for use in correcting a predicted failure in a production process
US20130156576A1 (en) Method and Apparatus for Monitoring Electromechanical Device Performance and Reliability
JP5770321B2 (ja) ファンモータを備えた電子機器
JP6953907B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
EP3460347A1 (en) Air conditioner
US20200004220A1 (en) Method and apparatus for performing an automatic health checkup for a cnc turning center
JP2017187247A (ja) 空調吹き出し温度推定装置及びプログラム
TW201514523A (zh) 用以測試受測裝置的自動化測試設備及用以測試受測裝置的方法
JP6942575B2 (ja) 熱源水制御方法及び熱源水制御装置
US7818146B2 (en) Method and device for the diagnosis of technical devices disposed within an industrial installation
JP2009243800A (ja) 空気調和機
JP6212061B2 (ja) 工作機械の冷却ファンの回転低下を検出する装置
JP6981816B2 (ja) バルブメンテナンス支援装置および方法
JP2021174195A (ja) 異常予兆監視システム、異常予兆監視方法、及びプログラム
WO2022254722A1 (ja) 保守スケジューリング装置、及び保守スケジューリング方法
JP6448888B2 (ja) 電力監視装置
JP5215647B2 (ja) ポンプ吐出抵抗検査装置および方法
JP7419221B2 (ja) 設備管理装置および設備管理方法
EP4254094A1 (en) Data processing apparatus, data processing method, and program
JP5262002B2 (ja) コンピュータ装置の試験方法及び装置及びプログラム
US20130253727A1 (en) Thermal recycling plant system, apparatus for controlling a thermal recycling plant and method of controlling a thermal recycling plant
JP2015025620A (ja) 空調機の更新支援システム
JP6448887B2 (ja) 電力監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6297239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250