JPWO2018025610A1 - 酸化亜鉛含有複合粒子、紫外線遮蔽用組成物、及び化粧料 - Google Patents

酸化亜鉛含有複合粒子、紫外線遮蔽用組成物、及び化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018025610A1
JPWO2018025610A1 JP2018531810A JP2018531810A JPWO2018025610A1 JP WO2018025610 A1 JPWO2018025610 A1 JP WO2018025610A1 JP 2018531810 A JP2018531810 A JP 2018531810A JP 2018531810 A JP2018531810 A JP 2018531810A JP WO2018025610 A1 JPWO2018025610 A1 JP WO2018025610A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc oxide
containing composite
mass
composite particles
polysilsesquioxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018531810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6779294B2 (ja
Inventor
堂下 和宏
和宏 堂下
幸正 下川
幸正 下川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Publication of JPWO2018025610A1 publication Critical patent/JPWO2018025610A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6779294B2 publication Critical patent/JP6779294B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/27Zinc; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/0283Matrix particles
    • A61K8/0287Matrix particles the particulate containing a solid-in-solid dispersion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G9/00Compounds of zinc
    • C01G9/02Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0081Composite particulate pigments or fillers, i.e. containing at least two solid phases, except those consisting of coated particles of one compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/04Compounds of zinc
    • C09C1/043Zinc oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

本発明の酸化亜鉛含有複合粒子は、シリカ及びポリシルセスキオキサンによって形成された緻密なマトリクスと、マトリクスの内部に分散している酸化亜鉛粒子と、を備える。マトリクスにおけるポリシルセスキオキサンの含有率は、30質量%〜70質量%である。本発明の酸化亜鉛含有複合粒子は、高い耐酸性を有し、水と接触しても耐酸性を発揮し続けることができる。

Description

本発明は、酸化亜鉛含有複合粒子、紫外線遮蔽用組成物、及び化粧料に関する。
従来、酸化亜鉛(ZnO)は、例えば、UV‐A(波長320nm〜400nmの紫外線)遮蔽剤として化粧料に配合されている。両性元素である亜鉛の酸化物である酸化亜鉛は、酸性溶液及び塩基性溶液のいずれにも容易に溶解し、中性付近の水にさえ微量ながら溶解する。酸化亜鉛から亜鉛イオンが溶出することによって、酸化亜鉛が配合されている化粧料などの製品の一部の特性が損なわれる可能性がある。このため、酸化亜鉛の溶出を抑制するために、様々な技術が提案されている。
例えば、特許文献1には、所定のポリオレフィン系樹脂及び酸化亜鉛を含む化粧料用複合粒子が記載されている。
特許文献2には、酸化亜鉛の粒子の表面にチタニアを含む被覆を有し、その被覆の上にシリカを含む被覆を有する、表面が被覆された酸化亜鉛が記載されている。
特許文献3には、水性媒液中で亜鉛化合物を中和剤と反応させて酸化亜鉛粒子を得る工程と、得られた酸化亜鉛粒子を気相中で加熱操作をすることなく、水性媒液中でその粒子表面にシリカなどの無機化合物の被覆を行う工程とを含む、表面被覆した酸化亜鉛の製造方法が記載されている。
特許文献4には、酸化亜鉛粉体を所定のアクリルシリコーン樹脂の溶液に分散させた後、揮発性のアルカリ物質及び所定のアルコキシシランを添加し、アルコキシシランを加水分解して得られる、撥水性微粒子シリカ被覆酸化亜鉛粉体が記載されている。
特許文献5及び6には、カルボキシビニルポリマーと2価又は3価の金属イオンとを反応させて得られた沈降性物質からなる被覆層を有する被覆酸化亜鉛粒子が記載されている。
特許文献7には、酸化亜鉛粉体と、亜鉛イオンと結合して該亜鉛イオンを水に不溶化するジペプチドとを含有している酸化亜鉛複合粉体が記載されている。
特許文献8には、酸化亜鉛と第1の樹脂とを含有する芯材部と、該芯材部の表面に形成され第1の樹脂と同一組成または異なる組成の第2の樹脂からなる被覆膜とを備えた紫外線遮蔽複合粒子が記載されている。
特許文献9には、平均粒子径が1nm以上かつ50nm以下である酸化亜鉛粒子の表面を所定の酸化ケイ素被膜により被覆している酸化ケイ素被覆酸化亜鉛が記載されている。
また、酸化亜鉛からの亜鉛イオンの溶出の抑制については言及されていないが、特許文献10には、平均粒子径5〜100nmの酸化亜鉛微粒子を基材とし、該基材に対して15〜40質量%のシリカを被覆しているシリカ被覆酸化亜鉛微粒子が記載されている。
特開2006−219437号公報 特開2008−94917号公報 特開2008−273760号公報 特開2009−23981号公報 特開2011−102291号公報 特開2012−207039号公報 特開2014−43376号公報 特開2014−84448号公報 特開2015−6976号公報 特開2007−016111号公報
特許文献2及び3に記載の技術では表面が被覆された酸化亜鉛の耐酸性について検討されているものの、酸化亜鉛を含む複合粒子の耐酸性に関する検討は十分であるとは言い難く、新規な観点から耐酸性を有する酸化亜鉛含有複合粒子を案出する余地がある。そこで、本発明は、高い耐酸性を有し、水と接触しても耐酸性を発揮し続けることができる新規な酸化亜鉛含有複合粒子を提供することを目的とする。
本発明は、
シリカ及びポリシルセスキオキサンによって形成された緻密なマトリクスと、
前記マトリクスの内部に分散している酸化亜鉛粒子と、を備え、
前記マトリクスにおける前記ポリシルセスキオキサンの含有率は、30質量%〜70質量%である、
酸化亜鉛含有複合粒子を提供する。
また、本発明は、
上記の酸化亜鉛含有複合粒子を含む、紫外線遮蔽用組成物を提供する。
また、本発明は、
上記の酸化亜鉛含有複合粒子を含む、化粧料を提供する。
上記の酸化亜鉛含有複合粒子は、シリカ及びポリシルセスキオキサンによって形成された緻密なマトリクスの内部に分散しているので、高い耐酸性を有し、水と接触しても耐酸性を発揮し続けることができる。また、高い耐酸性を有する酸化亜鉛含有複合粒子を含む、紫外線遮蔽用組成物又は化粧料を提供できる。
本発明の実施形態に係る酸化亜鉛含有複合粒子の構造を概念的に説明する断面図
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明は、本発明の一例に関するものであり、本発明はこれらに限定されるものではない。
図1に示す通り、酸化亜鉛含有複合粒子1は、緻密なマトリクス10と、酸化亜鉛粒子20とを備えている。緻密なマトリクス10は、シリカ及びポリシルセスキオキサンによって形成されている。酸化亜鉛粒子20は、マトリクス10の内部に分散している。マトリクス10におけるポリシルセスキオキサンの含有率は、30質量%〜70質量%である。
マトリクス10は緻密であり、ポリシルセスキオキサンにより撥水作用が発揮される。このため、酸化亜鉛含有複合粒子1が水に接触しても、マトリクス10の内部に分散している酸化亜鉛粒子20が水に接触しにくい。このため、酸化亜鉛含有複合粒子1が水に接触しても酸化亜鉛粒子20から亜鉛が溶出しにくく、酸化亜鉛含有複合粒子1は、カルボキシビニルポリマーを含むような水系の化粧料に配合されても、長期の安定性を有する。一方、マトリクス10に含まれるシリカにより親水作用が発揮される。このため、ポリシルセスキオキサンによる撥水作用によって耐酸性が発揮されつつ、シリカによって発揮される親水作用により酸化亜鉛含有複合粒子1を良好に水中に分散できる。酸化亜鉛含有複合粒子1の長期の安定性(耐酸性)及び酸化亜鉛含有複合粒子1の水への分散性を両立する観点から、マトリクス10におけるポリシルセスキオキサンの含有率は、例えば上記の範囲であり、望ましくは40質量%〜70質量%であり、より望ましくは50質量%〜60質量%である。
マトリクス10におけるポリシルセスキオキサンの含有率は、例えば、フーリエ変換赤外分光法(FT-IR)及びSi-NMR等の分光学的手法、元素分析による化学的手法、又は熱重量測定(TG)等の熱分析手法により求めることができる。
マトリクス10を形成しているシリカは、例えば、四官能性アルコキシシランを加水分解及び脱水縮合することにより形成されている。また、マトリクス10を形成しているポリシルセスキオキサンは、例えば、三官能性アルコキシシランを加水分解及び脱水縮合することにより形成されている。このように、マトリクス10は、例えばゾルゲル法を利用して形成される。これにより、マトリクス10が緻密な構造を有しやすい。
マトリクス10を形成しているポリシルセスキオキサンは、例えば、炭素数が16以下のアルキル基がケイ素原子に結合しているポリシルセスキオキサンである。この場合、マトリクス10が緻密になりやすく、マトリクス10が適切な撥水作用を発揮できる。これにより、酸化亜鉛含有複合粒子1は、より確実に、高い耐酸性を有し、かつ、水に接触しても長期の安定性を有する。加えて、酸化亜鉛含有複合粒子1は、より確実に、水中で良好に分散できる。アルキル基は、直鎖及び分岐鎖のいずれであってもよい。
マトリクス10を形成しているポリシルセスキオキサンは、望ましくは、ポリメチルシルセスキオキサン、ポリエチルシルセスキオキサン、及びポリプロピルシルセスキオキサンからなる群から選ばれる少なくとも1つのポリシルセスキオキサンを含む。ポリメチルシルセスキオキサンは、1つのケイ素原子に1つのメチル基が結合している基本構成単位を有するポリシロキサンである。ポリエチルシルセスキオキサンは、1つのケイ素原子に1つのエチル基が結合している基本構成単位を有するポリシロキサンである。ポリプロピルシルセスキオキサンは、1つのケイ素原子に1つの1−プロピル基又は1つの2−プロピル基が結合している基本構成単位を有するポリシロキサンである。この場合、酸化亜鉛含有複合粒子1は、より確実に、高い耐酸性を有し、かつ、水に接触しても長期の安定性を有する。加えて、酸化亜鉛含有複合粒子1は、より確実に、水中で良好に分散できる。
マトリクス10が緻密な構造を有するので、酸化亜鉛含有複合粒子1の比表面積は小さい。例えば、酸化亜鉛含有複合粒子1において、窒素吸着法により測定される比表面積が5m2/g以下である。この場合、酸化亜鉛含有複合粒子1は、より確実に、高い耐酸性を有し、かつ、水に接触しても長期の安定性を有する。加えて、酸化亜鉛含有複合粒子1は、より確実に、水中で良好に分散できる。
酸化亜鉛含有複合粒子1の形状は、特に限定されないが、例えば球形状である。ここで、「球形状」とは、酸化亜鉛含有複合粒子1の最小径に対する最大径の比が1〜1.5の範囲内にある塊状の形状を意味する。酸化亜鉛含有複合粒子1が球形状であることにより、酸化亜鉛含有複合粒子1が配合される製品の用途に応じて、その製品に所望の特性を付与できる。
酸化亜鉛含有複合粒子1の平均粒子径は、例えば3μm〜15μmである。ここで、酸化亜鉛含有複合粒子1の平均粒子径は、レーザー回折式粒度計を用いて測定した粒度分布の体積累積50%に相当する粒径(D50)を意味する。
酸化亜鉛粒子20の平均粒子径(平均二次粒子径)は、マトリクス10の最小径より小さい限り特に制限されないが、例えば10nm〜1000nmである。この場合、酸化亜鉛粒子20が、マトリクス10の内部に適切に分散しやすい。このため、酸化亜鉛含有複合粒子1が水と接触しても、酸化亜鉛粒子20から亜鉛イオンが溶出することが抑制される。ここで、酸化亜鉛粒子20の平均粒子径は、レーザー回折式粒度計を用いて測定した粒度分布の体積累積50%に相当する粒径(D50)を意味する。
酸化亜鉛含有複合粒子1における酸化亜鉛粒子20の含有率は、例えば、10質量〜50質量%である。これにより、酸化亜鉛含有複合粒子1が所望の特性を発揮しやすい。
酸化亜鉛粒子20は、必要に応じて、酸化亜鉛の表面がシリカ等の材料によって被覆された粒子であってもよい。この場合、酸化亜鉛粒子20に由来するシリカはマトリクス10におけるシリカとは区別される。
酸化亜鉛はUV‐A遮蔽剤として作用するので、酸化亜鉛含有複合粒子1を用いて、酸化亜鉛含有複合粒子1を含む、紫外線遮蔽用組成物を提供できる。
また、酸化亜鉛含有複合粒子1を用いて、酸化亜鉛含有複合粒子1を含む、化粧料を提供できる。この化粧料は、酸化亜鉛含有複合粒子1を含むことにより、UV‐A遮蔽の特性を有する。化粧料は、例えば、カルボキシルビニルポリマーを含むO/W型の水系の化粧料である。この場合、カルボキシルビニルポリマーによって、化粧料の粘度を所望の範囲に調整できる。
例えば、水相に粘度調整剤としてカルボキシビニルポリマーが添加されているO/W型の水系の化粧料に酸化亜鉛が配合されると、溶出した亜鉛イオンとカルボキシビニルポリマーとの相互作用により系の粘度が低下する可能性がある。このため、水系の化粧品に酸化亜鉛を配合することができない場合が多い。しかし、酸化亜鉛含有複合粒子1は高い耐酸性を有する。このため、カルボキシビニルポリマーが添加されているO/W型の水系の化粧料に酸化亜鉛含有複合粒子1を配合しても、酸化亜鉛粒子20からの亜鉛イオンの溶出が防止され、亜鉛イオンとカルボキシビニルポリマーとの相互作用も防止される。従って、酸化亜鉛含有複合粒子1を用いれば、化粧料において、粘度調整剤であるカルボキシビニルポリマーと酸化亜鉛とを亜鉛イオンが溶出されることなく良好に共存させることができる。このように、カルボキシビニルポリマーが添加されているO/W型の水系の化粧料に酸化亜鉛含有複合粒子1を配合でき、化粧料に所望の粘度を付与できるとともに、UV‐A遮蔽という特性を長期間にわたって維持できる。
本発明に係る酸化亜鉛含有複合粒子の表面には、界面活性剤などの両親媒性物質又はポリエーテル基を有するシラン化合物、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、又はポリビニルピロリドンなどの親水性高分子が付着又は吸着されていてもよい。これにより、酸化亜鉛含有複合粒子の水への分散性が調整される。
本発明に係る酸化亜鉛含有複合粒子の製造方法の一例について説明する。まず、オルトけい酸テトラエチル(テトラエトキシシラン:TEOS)等の四官能性アルコキシシランと、メチルトリメトキシシラン等の三官能性アルコキシシランと、酢酸などの加水分解触媒と、純水とを混合する。この混合物を所定の温度で所定の期間撹拌してマトリクス用のゾル液を調製する。マトリクス用のゾル液中には、固形分として、四官能性アルコキシシランの加水分解及び脱水縮合により生じたシリカと、三官能性アルコキシシランの加水分解及び脱水縮合により生じたポリシルセスキオキサンとが含まれる。
次に、マトリクス用のゾル液に、酸化亜鉛粒子を分散させる。このとき、マトリクス用のゾル液に酸化亜鉛粒子の粉体が直接加えられてもよいが、望ましくは予め湿式ビーズミルなどを用いて調製された酸化亜鉛粒子の分散液をマトリクス用のゾル液と混合して撹拌することにより、複合粒子用のゾル液が調製される。マトリクス用のゾル液に加えられる酸化亜鉛粒子の表面は、場合によってはシリカによって表面処理されていてもよい。これにより、マトリクスに酸化亜鉛粒子が分散しやすい。次に、複合粒子用のゾル液中の固形分を粒子化する。この粒子化のプロセスは、特に制限されないが、例えば噴霧乾燥法を利用して行われる。この場合、球形状の酸化亜鉛含有複合粒子が得られやすい。噴霧乾燥における乾燥炉の温度は、例えば150〜220℃である。噴霧乾燥の条件は、得られる酸化亜鉛含有複合粒子の平均粒子径が3〜15μmになるように調整される。例えば、このようにして本発明に係る酸化亜鉛含有複合粒子を製造できる。
実施例により、本発明をより詳細に説明する。なお、本発明は以下の実施例に限定されない。
<実施例1>
純水70質量部に、酸化亜鉛粒子(テイカ社製、製品名:MZ−500HP、酸化亜鉛の含有率:80質量%、シリカの含有率:20質量%)30質量部を加え、0.65mm径のジルコニアビーズ4.3kgとともに、横型連続式湿式媒体攪拌ミル(シンマルエンタープライゼス社製、製品名:ダイノーミルKDL−PILOT A型)で3時間循環攪拌(攪拌速度:周速10m/秒、流速:5L/min)し、酸化亜鉛粒子の分散液(酸化亜鉛粒子の分散径:約0.2μm)を得た。なお、MZ−500HPは、酸化亜鉛の表面がシリカによって被覆された粒子であった。
イオン交換水117.05質量部、1質量%酢酸5質量部、メチルトリメトキシシラン(多摩化学工業社製)38.03質量部、及びオルトけい酸テトラエチル(多摩化学工業社製、正珪酸エチル)64.92質量部を混合し25℃で約20時間撹拌し、透明なゾル液Aを得た。ゾル液Aには、メチルトリメトキシシラン由来の固形分であるポリメチルシルセスキオキサンと、オルトけい酸テトラエチル由来の固形分であるシリカとが含まれていた。ゾル液Aにおけるポリメチルシルセスキオキサンの質量Maとシリカとの質量Mbとの比(Ma:Mb)は、5:5であった。
225質量部のゾル液Aと、75質量部の前記酸化亜鉛粒子の分散液とを混合し、ゾル液Bを得た。噴霧乾燥装置(藤崎電機社製、製品名:MDL−050L)を用いて、このゾル液Bを200℃雰囲気中で噴霧乾燥して、実施例1に係る酸化亜鉛含有複合粒子を作製した。実施例1に係る酸化亜鉛含有複合粒子の内部には、表面がシリカで処理された酸化亜鉛粒子(酸化亜鉛:80質量%、シリカ:20質量%)が含有されていた。実施例1に係る酸化亜鉛含有複合粒子における酸化亜鉛粒子の含有率は、37.5質量%であった。
実施例1に係る酸化亜鉛含有複合粒子を光学顕微鏡で観察したところ、実施例1に係る酸化亜鉛含有複合粒子は球形状の粒子であった。また、レーザー回折式粒度計を用いて実施例1に係る酸化亜鉛含有複合粒子の粒度分布を測定したところ、実施例1に係る酸化亜鉛含有複合粒子の体積累積50%に相当する粒径(D50)は約10μmであった。実施例1に係る酸化亜鉛含有複合粒子の細孔分布を窒素吸着法により測定したところ、実施例1に係る酸化亜鉛含有複合粒子はほとんど細孔を有しておらず、緻密な構造を有することが示唆された。窒素吸着法により測定した、実施例1に係る酸化亜鉛含有複合粒子の比表面積は1.1m2/gであった。
実施例1に係る酸化亜鉛含有複合粒子0.68質量部と、イオン交換水11.32質量部とを混合して3時間撹拌し、実施例1に係る複合粒子分散液を得た。実施例1に係る複合粒子分散液1質量部を、pHが2.5である0.1質量%のクエン酸水溶液10質量部に添加して撹拌し、クエン酸水溶液中に実施例1に係る酸化亜鉛含有複合粒子を分散させた。このとき、実施例1に係る酸化亜鉛含有複合粒子は、クエン酸水溶液において均一に分散した。実施例1に係る酸化亜鉛含有複合粒子を分散させてから1時間経過後の水溶液のpHは約3.4であったが、それ以降、水溶液のpHはほとんど変化しなかった。このため、実施例1に係る酸化亜鉛含有複合粒子の内部に含有されている酸化亜鉛から亜鉛イオンはほとんど溶出しなかったと考えられる。
<実施例2>
イオン交換水122.42質量部、1質量%酢酸5質量部、メチルトリメトキシシラン(多摩化学工業社製)45.64質量部、及びオルトけい酸テトラエチル(多摩化学工業社製、正珪酸エチル)51.94質量部を混合し、25℃で約20時間撹拌して、透明なゾル液Cを得た。このゾル液Cに含まれる、メチルトリメトキシシラン由来の固形分であるポリメチルシルセスキオキサンの質量Maと、オルトけい酸テトラエチル由来の固形分であるシリカの質量Mbとの比(Ma:Mb)は、6:4であった。
ゾル液C225質量部と、実施例1で用いた酸化亜鉛粒子の分散液75質量部を混合し、ゾル液Dを得た。噴霧乾燥装置(藤崎電機社製、製品名:MDL−050L)を用いて、このゾル液Dを200℃雰囲気中に噴霧乾燥して、実施例2に係る酸化亜鉛含有複合粒子を作製した。実施例2に係る酸化亜鉛含有複合粒子の内部には、表面がシリカで処理された酸化亜鉛粒子(酸化亜鉛:80質量%、シリカ:20質量%)が含有されていた。実施例2に係る酸化亜鉛含有複合粒子における酸化亜鉛粒子の含有率は、37.5質量%であった。
実施例2に係る酸化亜鉛含有複合粒子を光学顕微鏡で観察したところ、実施例2に係る酸化亜鉛含有複合粒子は球形状の粒子であった。また、レーザー回折式粒度計を用いて実施例2に係る酸化亜鉛含有複合粒子の粒度分布を測定したところ、実施例2に係る酸化亜鉛含有複合粒子の体積累積50%に相当する粒径(D50)は約10μmであった。実施例2に係る酸化亜鉛含有複合粒子の細孔分布を窒素吸着法により測定したところ、実施例2に係る酸化亜鉛含有複合粒子はほとんど細孔を有しておらず、緻密な構造を有することが示唆された。窒素吸着法により測定した、実施例2に係る酸化亜鉛含有複合粒子の比表面積は0.9m2/gであった。
実施例2に係る酸化亜鉛含有複合粒子0.68質量部とイオン交換水11.32質量部とを混合して、3時間撹拌し、実施例2に係る複合粒子分散液を得た。実施例2に係る複合粒子分散液1質量部を、pHが2.5である0.1質量%クエン酸水溶液10質量部に添加して撹拌し、クエン酸水溶液中に実施例2に係る酸化亜鉛含有複合粒子を分散させた。このとき、実施例2に係る酸化亜鉛含有複合粒子は、クエン酸水溶液において均一に分散した。実施例2に係る酸化亜鉛含有複合粒子を分散させてから1時間経過後の水溶液のpHは約3.3であったが、それ以降、水溶液のpHはほとんど変化しなかった。このため、実施例2に係る酸化亜鉛含有複合粒子の内部に含有されている酸化亜鉛から亜鉛イオンはほとんど溶出しなかったと考えられる。
<実施例3>
イオン交換水111.67質量部、1質量%酢酸5質量部、メチルトリメトキシシラン(多摩化学工業製)30.42質量部、及びオルトけい酸テトラエチル(多摩化学工業製正珪酸エチル)77.91質量部を混合し、25℃で約20時間撹拌して、透明なゾル液Eを得た。このゾル液Eに含まれる、メチルトリメトキシシラン由来の固形分であるポリメチルシルセスキオキサンの質量Maと、オルトけい酸テトラエチル由来の固形分であるシリカの質量Maとの比(Ma:Mb)は、4:6であった。
このゾル液E225質量部と、実施例1の酸化亜鉛粒子の分散液75質量部を混合し、ゾル液Fを得た。噴霧乾燥装置(藤崎電機社製、製品名:MDL−050L)を用いて、ゾル液Fを200℃雰囲気中に噴霧乾燥して、実施例3に係る酸化亜鉛含有複合粒子を作製した。実施例3に係る酸化亜鉛含有複合粒子の内部には、表面がシリカで処理された酸化亜鉛粒子(酸化亜鉛:80質量%、シリカ:20質量%)が含有されていた。実施例3に係る酸化亜鉛含有複合粒子における酸化亜鉛粒子の含有率は、37.5質量%であった。
実施例3に係る酸化亜鉛含有複合粒子を光学顕微鏡で観察したところ、実施例3に係る酸化亜鉛含有複合粒子は球形状の粒子であった。また、レーザー回折式粒度計を用いて実施例3に係る酸化亜鉛含有複合粒子の粒度分布を測定したところ、実施例3に係る酸化亜鉛含有複合粒子の体積累積50%に相当する粒径(D50)は約10μmであった。実施例3に係る酸化亜鉛含有複合粒子の細孔分布を窒素吸着法により測定したところ、実施例3に係る酸化亜鉛含有複合粒子はほとんど細孔を有しておらず、緻密な構造を有することが示唆された。窒素吸着法により測定した、実施例3に係る酸化亜鉛含有複合粒子の比表面積は2.0m2/gであった。
実施例3に係る酸化亜鉛含有複合粒子0.68質量部と、イオン交換水11.32質量部とを混合し3時間撹拌して、実施例3に係る複合粒子分散液を得た。実施例3に係る複合粒子分散液1質量部を、pHが2.5である0.1質量%クエン酸水溶液10質量部に添加して撹拌し、クエン酸水溶液中に実施例3に係る酸化亜鉛含有複合粒子を分散させた。このとき、実施例3に係る酸化亜鉛含有複合粒子は、クエン酸水溶液において均一に分散した。実施例3に係る酸化亜鉛含有複合粒子を分散させてから1時間経過後の水溶液のpHは約3.8であったが、それ以降、水溶液のpHはほとんど変化しなかった。このため、実施例3に係る酸化亜鉛含有複合粒子の内部に含有されている酸化亜鉛から亜鉛イオンの溶出が少し発生している可能性があるものの、十分な耐酸性が確保されていることが示唆された。
<実施例4>
イオン交換水127.80質量部、1質量%酢酸5質量部、メチルトリメトキシシラン(多摩化学工業社製)53.24質量部、及びオルトけい酸テトラエチル(多摩化学工業社製、正珪酸エチル)38.95質量部を混合し、25℃で約20時間撹拌して、透明なゾル液Gを得た。このゾル液Gに含まれる、メチルトリメトキシシラン由来の固形分であるポリメチルシルセスキオキサンの質量Maと、オルトけい酸テトラエチル由来の固形分であるシリカの質量Mbとの比(Ma:Mb)は、7:3であった。
ゾル液G225質量部と、実施例1で用いた酸化亜鉛粒子の分散液75質量部を混合し、ゾル液Hを得た。噴霧乾燥装置(藤崎電機社製、製品名:MDL−050L)を用いて、このゾル液Hを220℃雰囲気中に噴霧乾燥して、実施例4に係る酸化亜鉛含有複合粒子を作製した。実施例4に係る酸化亜鉛含有複合粒子の内部には、表面がシリカで処理された酸化亜鉛粒子(酸化亜鉛:80質量%、シリカ:20質量%)が含有されていた。実施例4に係る酸化亜鉛含有複合粒子における酸化亜鉛粒子の含有率は、37.5質量%であった。
実施例4に係る酸化亜鉛含有複合粒子を光学顕微鏡で観察したところ、実施例4に係る酸化亜鉛含有複合粒子は球形状の粒子であった。また、レーザー回折式粒度計を用いて実施例4に係る酸化亜鉛含有複合粒子の粒度分布を測定したところ、実施例4に係る酸化亜鉛含有複合粒子の体積累積50%に相当する粒径(D50)は約10μmであった。実施例4に係る酸化亜鉛含有複合粒子の細孔分布を窒素吸着法により測定したところ、実施例4に係る酸化亜鉛含有複合粒子はほとんど細孔を有しておらず、緻密な構造を有することが示唆された。窒素吸着法により測定した、実施例4に係る酸化亜鉛含有複合粒子の比表面積は0.7m2/gであった。
実施例4に係る酸化亜鉛含有複合粒子0.68質量部とイオン交換水11.32質量部とを混合して、3時間撹拌し、実施例4に係る複合粒子分散液を得た。実施例4に係る複合粒子分散液1質量部を、pHが2.5である0.1質量%クエン酸水溶液10質量部に添加して撹拌し、クエン酸水溶液中に実施例4に係る酸化亜鉛含有複合粒子を分散させた。このとき、実施例4に係る酸化亜鉛含有複合粒子は、クエン酸水溶液においてほぼ均一に分散した。実施例4に係る酸化亜鉛含有複合粒子を分散させてから1時間経過後の水溶液のpHは約3.2であったが、それ以降、水溶液のpHはほとんど変化しなかった。このため、実施例2に係る酸化亜鉛含有複合粒子の内部に含有されている酸化亜鉛から亜鉛イオンはほとんど溶出しなかったと考えられる。
<比較例1>
シリカ被覆酸化亜鉛粒子(テイカ社製、製品名:MZ−500HP、酸化亜鉛の含有率:80質量%、シリカの含有率:20質量%)0.26質量部と、イオン交換水11.74質量部とを混合し、3時間撹拌して、比較例1に係る粒子分散液を得た。比較例1に係る粒子分散液1質量部を、pHが2.5である0.1質量%クエン酸水溶液10質量部に添加して撹拌し、クエン酸水溶液中にシリカ被覆酸化亜鉛粒子を分散させた。水溶液のpHは直ちに6以上となり、亜鉛イオンの溶出が確認された。
<比較例2>
オクチルトリエトキシシラン処理済み酸化亜鉛(テイカ社製、製品名:MZX−508OTS)0.26質量部と、イオン交換水11.74質量部とを混合し、3時間撹拌した。しかし、オクチルトリエトキシシラン処理済み酸化亜鉛は、水面に浮かんだ状態を保ち、激しく攪拌しても水中に分散しなかった。
<比較例3>
イオン交換水133.17質量部、1質量%酢酸5質量部、メチルトリメトキシシラン(多摩化学工業製)60.87質量部、及びオルトけい酸テトラエチル(多摩化学工業製正珪酸エチル)25.96質量部を混合し、25℃で約20時間撹拌して、透明なゾル液Wを得た。このゾル液Wに含まれる、メチルトリメトキシシラン由来の固形分であるポリメチルシルセスキオキサンの質量Maと、オルトけい酸テトラエチル由来の固形分であるシリカの質量Mbとの比(Ma:Mb)は、8:2であった。
このゾル液W225質量部と、実施例1の酸化亜鉛粒子の分散液75質量部を混合し、ゾル液Xを得た。噴霧乾燥装置(藤崎電機社製、製品名:MDL−050L)を用いて、ゾル液Xを220℃雰囲気中に噴霧したが、装置壁面に液滴が付着して粒子化できなかった。
<比較例4>
イオン交換水100.91質量部、1質量%酢酸5質量部、メチルトリメトキシシラン(多摩化学工業製)15.21質量部、及びオルトけい酸テトラエチル(多摩化学工業製正珪酸エチル)103.88質量部を混合し、25℃で約20時間撹拌して、透明なゾル液Yを得た。このゾル液Yに含まれる、メチルトリメトキシシラン由来の固形分であるポリメチルシルセスキオキサンと、オルトけい酸テトラエチル由来の固形分であるシリカの質量比は、2:8であった。
このゾル液Y225質量部と、実施例1の酸化亜鉛粒子の分散液75質量部とを混合し、ゾル液Zを得た。このゾル液Zは短時間でゲル化したが、このゾル液Zがゲル化する前に、噴霧乾燥装置(藤崎電機社製、製品名:MDL−050L)を用いて、ゾル液Zを200℃雰囲気中に噴霧乾燥して、比較例4に係る酸化亜鉛含有複合粒を作製した。比較例4に係る酸化亜鉛含有複合粒子の内部には、表面がシリカで処理された酸化亜鉛粒子(酸化亜鉛:80質量%、シリカ:20質量%)が含有されていた。比較例4に係る酸化亜鉛含有複合粒子における酸化亜鉛粒子の含有率は、37.5質量%であった。
比較例4に係る酸化亜鉛含有複合粒子を光学顕微鏡で観察したところ、比較例4に係る酸化亜鉛含有複合粒子は球形状の粒子であった。また、レーザー回折式粒度計を用いて比較例4に係る酸化亜鉛含有複合粒子の粒度分布を測定したところ、比較例4に係る酸化亜鉛含有複合粒子の体積累積50%に相当する粒径(D50)は約10μmであった。
比較例4に係る酸化亜鉛含有複合粒子0.68質量部と、イオン交換水11.32質量部とを混合し3時間撹拌して、比較例4に係る複合粒子分散液を得た。比較例4に係る複合粒子分散液1質量部を、pHが2.5である0.1質量%クエン酸水溶液10質量部に添加して撹拌し、クエン酸水溶液中に比較例4に係る酸化亜鉛含有複合粒子を分散させた。このとき、比較例4に係る酸化亜鉛含有複合粒子は、クエン酸水溶液において均一に分散した。比較例4に係る酸化亜鉛含有複合粒子を分散させてから水溶液のpHは直ちに6以上となり、亜鉛イオンの溶出が確認された。

Claims (9)

  1. シリカ及びポリシルセスキオキサンによって形成された緻密なマトリクスと、
    前記マトリクスの内部に分散している酸化亜鉛粒子と、を備え、
    前記マトリクスにおける前記ポリシルセスキオキサンの含有率は、30質量%〜70質量%である、
    酸化亜鉛含有複合粒子。
  2. 前記シリカは、四官能性アルコキシシランを加水分解及び脱水縮合することにより形成されており、
    前記ポリシルセスキオキサンは、三官能性アルコキシシランを加水分解及び脱水縮合することにより形成されている、請求項1に記載の酸化亜鉛含有複合粒子。
  3. 前記ポリシルセスキオキサンは、炭素数が16以下のアルキル基がケイ素原子に結合しているポリシルセスキオキサンである、請求項1又は2に記載の酸化亜鉛含有複合粒子。
  4. 前記ポリシルセスキオキサンは、ポリメチルシルセスキオキサン、ポリエチルシルセスキオキサン、及びポリプロピルシルセスキオキサンからなる群から選ばれる1つ以上のポリシルセスキオキサンを含む、請求項1に記載の酸化亜鉛含有複合粒子。
  5. 窒素吸着法により測定される比表面積が5m2/g以下である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の酸化亜鉛含有複合粒子。
  6. 前記酸化亜鉛含有複合粒子は、球形状である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の酸化亜鉛含有複合粒子。
  7. 前記酸化亜鉛粒子の平均粒子径は、10nm〜1000nmである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の酸化亜鉛含有複合粒子。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の酸化亜鉛含有複合粒子を含む、紫外線遮蔽用組成物。
  9. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の酸化亜鉛含有複合粒子を含む、化粧料。
JP2018531810A 2016-08-04 2017-07-13 酸化亜鉛含有複合粒子、紫外線遮蔽用組成物、及び化粧料 Active JP6779294B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016153495 2016-08-04
JP2016153495 2016-08-04
PCT/JP2017/025623 WO2018025610A1 (ja) 2016-08-04 2017-07-13 酸化亜鉛含有複合粒子、紫外線遮蔽用組成物、及び化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018025610A1 true JPWO2018025610A1 (ja) 2019-05-30
JP6779294B2 JP6779294B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=61072659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018531810A Active JP6779294B2 (ja) 2016-08-04 2017-07-13 酸化亜鉛含有複合粒子、紫外線遮蔽用組成物、及び化粧料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190183756A1 (ja)
EP (1) EP3495324B1 (ja)
JP (1) JP6779294B2 (ja)
CN (1) CN109496201B (ja)
WO (1) WO2018025610A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112758940B (zh) * 2020-12-31 2022-10-28 浙江三时纪新材科技有限公司 一种球形粉体填料及其制备方法和应用
RS20220316A1 (sr) 2022-03-28 2023-09-29 Inst Biosens Istrazivacko Razvojni Inst Za Informacione Tehnologije Biosistema Organosilikatne čestice na bazi premošćujućih polisilseskvioksana za blokiranje ultraljubičastih zraka
JP2023148418A (ja) * 2022-03-30 2023-10-13 住友大阪セメント株式会社 表面改質酸化亜鉛粒子、分散液、化粧料

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11193354A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Fuji Shikiso Kk シリカ被覆酸化亜鉛粒子、その製法及びその粒子を含有する 組成物
JP2000319128A (ja) * 1999-04-30 2000-11-21 Fuji Shikiso Kk 変性シリカ被覆金属酸化物、その製法およびそれを含有する組成物
JP2007023127A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Nippon Chem Ind Co Ltd シリカ被覆酸化亜鉛の製造方法、シリカ被覆酸化亜鉛およびそれを含む化粧料
WO2008129901A1 (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Asahi Glass Company, Limited 疎水化酸化ケイ素被覆金属酸化物粒子の製造方法
KR20140088391A (ko) * 2013-01-02 2014-07-10 주식회사 엔엔엠테크놀러지 산화아연 나노입자 코어 및 이를 둘러싼 실리콘 화합물과 티타늄디옥사이드 나노입자가 함유된 쉘을 포함하는 코어-쉘 입자

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60044245D1 (de) * 1999-02-05 2010-06-02 Showa Denko Kk Herstellungsverfahren von ultrafeinen zinkoxidteilchen
JP2006219437A (ja) 2005-02-14 2006-08-24 Kao Corp 化粧料用複合粒子
JP4836232B2 (ja) 2005-07-07 2011-12-14 テイカ株式会社 シリカ被覆微粒子酸化チタンまたはシリカ被覆微粒子酸化亜鉛の製造方法
JP2008094917A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 表面を被覆した酸化亜鉛及びその製造方法並びにそれを用いた紫外線遮蔽性組成物
JP5173245B2 (ja) 2007-04-26 2013-04-03 石原産業株式会社 表面被覆した酸化亜鉛の製造方法
JP5290544B2 (ja) 2007-07-24 2013-09-18 大東化成工業株式会社 撥水性微粒子シリカ被覆酸化亜鉛粉体およびその製造方法並びにそれを含有する化粧料
US8632816B2 (en) * 2007-12-17 2014-01-21 Elc Management, Llc Compositions comprising solid particles entrapped in collapsed polymeric microspheres, and methods of making the same
JP5646271B2 (ja) 2009-10-15 2014-12-24 堺化学工業株式会社 被覆酸化亜鉛粒子、水系組成物及び化粧料
CN103998559B (zh) * 2011-12-20 2017-10-03 住友大阪水泥股份有限公司 紫外线遮蔽复合粒子、含有紫外线遮蔽复合粒子的分散液和含有紫外线遮蔽复合粒子的树脂组合物、多层紫外线遮蔽复合粒子和紫外线遮蔽分散液以及化妆料
JP5942701B2 (ja) 2012-08-27 2016-06-29 住友大阪セメント株式会社 酸化亜鉛複合粉体及び酸化亜鉛複合粉体含有分散液並びに化粧料
JP2014084448A (ja) 2012-10-26 2014-05-12 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 紫外線遮蔽複合粒子及び紫外線遮蔽複合粒子含有分散液並びに化粧料
JP6349877B2 (ja) 2013-04-19 2018-07-04 住友大阪セメント株式会社 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛とその製造方法及び酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物並びに化粧料
JP6458737B2 (ja) * 2013-11-13 2019-01-30 住友大阪セメント株式会社 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛とその製造方法及び酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物並びに化粧料
CN103991876B (zh) * 2014-05-06 2016-11-02 上海大学 有机改性的二氧化硅溶胶及其制备方法
JP6573482B2 (ja) * 2015-05-28 2019-09-11 日本板硝子株式会社 酸化亜鉛含有複合粒子、酸化亜鉛含有複合粒子の製造方法、紫外線遮蔽用組成物、及び化粧料

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11193354A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Fuji Shikiso Kk シリカ被覆酸化亜鉛粒子、その製法及びその粒子を含有する 組成物
JP2000319128A (ja) * 1999-04-30 2000-11-21 Fuji Shikiso Kk 変性シリカ被覆金属酸化物、その製法およびそれを含有する組成物
JP2007023127A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Nippon Chem Ind Co Ltd シリカ被覆酸化亜鉛の製造方法、シリカ被覆酸化亜鉛およびそれを含む化粧料
WO2008129901A1 (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Asahi Glass Company, Limited 疎水化酸化ケイ素被覆金属酸化物粒子の製造方法
KR20140088391A (ko) * 2013-01-02 2014-07-10 주식회사 엔엔엠테크놀러지 산화아연 나노입자 코어 및 이를 둘러싼 실리콘 화합물과 티타늄디옥사이드 나노입자가 함유된 쉘을 포함하는 코어-쉘 입자

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
槇田幸一郎 他: "ゾルゲル法を用いた化粧品用機能性素材の開発", 1999年度色材研究発表会講演要旨集, JPN7020000584, 12 October 1999 (1999-10-12), JP, pages 78 - 79, ISSN: 0004225805 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3495324B1 (en) 2021-08-25
CN109496201A (zh) 2019-03-19
WO2018025610A1 (ja) 2018-02-08
EP3495324A4 (en) 2020-04-08
JP6779294B2 (ja) 2020-11-04
US20190183756A1 (en) 2019-06-20
CN109496201B (zh) 2021-06-08
EP3495324A1 (en) 2019-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6573482B2 (ja) 酸化亜鉛含有複合粒子、酸化亜鉛含有複合粒子の製造方法、紫外線遮蔽用組成物、及び化粧料
WO2007097284A1 (ja) 均一分散性光触媒コーティング液及びその製造方法並びにこれを用いて得られる光触媒活性複合材
JP6779294B2 (ja) 酸化亜鉛含有複合粒子、紫外線遮蔽用組成物、及び化粧料
WO1999037582A1 (fr) Sol colloidal d'oxyde de titane et procede de preparation associe
JP5395656B2 (ja) 透明な被覆
KR20130079306A (ko) 가시광 응답형 산화티탄계 미립자 분산액 및 그 제조방법
JP4619601B2 (ja) 光触媒性コーティング組成物および光触媒性薄膜を有する製品
JP2002160907A (ja) 球状多孔質粒子およびその製造方法
JP2002146283A (ja) 酸化チタン含有光触媒塗布液およびその製造方法ならびに酸化チタン光触媒構造体
JP5426869B2 (ja) メソポーラスシリカ微粒子の製造方法、メソポーラスシリカ微粒子含有組成物、及びメソポーラスシリカ微粒子含有成型物
JP6214412B2 (ja) コアシェル型酸化物微粒子の分散液、その製造方法、およびその用途
JP2002087817A (ja) 複合酸化亜鉛分散体
JPWO2003055800A1 (ja) 無機酸化物
WO2021141129A1 (ja) 車両用ランプ構造体の防曇方法、防曇剤及び親水化剤
JP2006008902A (ja) 光触媒塗料組成物
JP5552378B2 (ja) 可視光応答型光触媒含有内装塗料組成物と、それを含む塗膜
JP2007161770A (ja) 親水性被膜形成用塗布液とその製造方法及び親水性被膜並びに親水性被膜の成膜方法
JP2010043159A (ja) 酸化チタン分散液の製造方法及び酸化チタン膜
JPWO2018096914A1 (ja) 無機粒子−シロキサン複合物およびその製造方法、並びに無機粒子含有シリコーン組成物
JP2009209250A (ja) 光触媒塗膜形成用組成物、光触媒塗膜および光触媒塗膜の形成方法
JP5084418B2 (ja) 有機溶媒に再分散可能な塊状組成物、その製造方法および該塊状組成物を再分散させた有機溶媒分散ゾル
JP2009161579A (ja) コーティング組成物
WO2022107879A1 (ja) 防曇剤、親水化剤、及び車両用ランプ構造体の防曇方法
JP4819322B2 (ja) 金属酸化物微粒子分散体及びその製造方法
JP2023148192A (ja) 親水化剤及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6779294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250