JPWO2018021323A1 - 薬剤払出し装置 - Google Patents
薬剤払出し装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2018021323A1 JPWO2018021323A1 JP2018529919A JP2018529919A JPWO2018021323A1 JP WO2018021323 A1 JPWO2018021323 A1 JP WO2018021323A1 JP 2018529919 A JP2018529919 A JP 2018529919A JP 2018529919 A JP2018529919 A JP 2018529919A JP WO2018021323 A1 JPWO2018021323 A1 JP WO2018021323A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- medicine
- drug
- label
- vial
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65C—LABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
- B65C9/00—Details of labelling machines or apparatus
- B65C9/0006—Removing backing sheets
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61J—CONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
- A61J3/00—Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61J—CONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
- A61J7/00—Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
- A61J7/02—Pill counting devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B1/00—Packaging fluent solid material, e.g. powders, granular or loose fibrous material, loose masses of small articles, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
- B65B1/04—Methods of, or means for, filling the material into the containers or receptacles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B1/00—Packaging fluent solid material, e.g. powders, granular or loose fibrous material, loose masses of small articles, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
- B65B1/30—Devices or methods for controlling or determining the quantity or quality or the material fed or filled
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B43/00—Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
- B65B43/42—Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation
- B65B43/44—Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation from supply magazines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B5/00—Packaging individual articles in containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, jars
- B65B5/04—Packaging single articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B57/00—Automatic control, checking, warning, or safety devices
- B65B57/02—Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of binding or wrapping material, containers, or packages
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B61/00—Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
- B65B61/26—Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for marking or coding completed packages
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B7/00—Closing containers or receptacles after filling
- B65B7/16—Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons
- B65B7/162—Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons by feeding web material to securing means
- B65B7/164—Securing by heat-sealing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65C—LABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
- B65C3/00—Labelling other than flat surfaces
- B65C3/06—Affixing labels to short rigid containers
- B65C3/08—Affixing labels to short rigid containers to container bodies
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65C—LABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
- B65C9/00—Details of labelling machines or apparatus
- B65C9/08—Label feeding
- B65C9/18—Label feeding from strips, e.g. from rolls
- B65C9/1865—Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels adhering on a backing strip
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65C—LABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
- B65C9/00—Details of labelling machines or apparatus
- B65C9/08—Label feeding
- B65C9/18—Label feeding from strips, e.g. from rolls
- B65C9/1865—Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels adhering on a backing strip
- B65C9/1869—Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels adhering on a backing strip and being transferred directly from the backing strip onto the article
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65C—LABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
- B65C9/00—Details of labelling machines or apparatus
- B65C9/46—Applying date marks, code marks, or the like, to the label during labelling
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61J—CONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
- A61J1/00—Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
- A61J1/03—Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for pills or tablets
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61J—CONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
- A61J2200/00—General characteristics or adaptations
- A61J2200/70—Device provided with specific sensor or indicating means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61J—CONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
- A61J2205/00—General identification or selection means
- A61J2205/30—Printed labels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
Abstract
Description
従来、バイアル瓶に薬剤を詰める作業は、薬剤師が手作業で行っていた。すなわち薬剤師は、在庫する多種類の薬剤の中から処方箋に基づいて薬剤を選び、数量を数えてバイアル瓶に詰め、こぼれないように蓋をして患者に手渡す。
容器貯蔵部は、錠剤容器たるバイアル瓶の瓶本体をストックしておく部分である。薬剤供給部は、薬剤貯留部及び薬剤取り出し手段を備えている。薬剤供給部には、薬剤貯蔵容器が多数、取り付けられる。
特許文献2に開示された薬剤払出し装置では、容器貯蔵部からバイアル瓶の瓶本体を取り出し、バイアル瓶移送装置で薬剤供給部の近傍の薬剤充填部に瓶本体を移動させる。そして薬剤貯蔵容器内の薬剤が薬剤取り出し手段で取り出され、瓶本体に錠剤が充填される。
そのため例えば特許文献2に開示された薬剤払出し装置では、30mm口径のバイアル瓶を貯蔵する30mm口径用容器貯蔵部と、40mm口径のバイアル瓶を貯蔵する40mm口径用容器貯蔵部を備えている。
その結果、収容すべき容器貯蔵部を間違う場合がある。
誤った容器貯蔵部に入れられたバイアル瓶は、バイアル瓶移送装置で薬剤供給部の近傍の薬剤充填部に瓶本体を移動され、瓶本体に錠剤が充填される。
ここで30mm口径のバイアル瓶が誤って40mm口径用容器貯蔵部に入れられていた場合、錠剤をバイアル瓶に収容しきれず、錠剤がバイアル瓶から溢れ出てしまう場合がある。
逆に40mm口径のバイアル瓶が誤って30mm口径用容器貯蔵部に入れられていた場合、錠剤はバイアル瓶の底に少しだけ入っている様な場合もあり、患者に不信感を与える懸念がある。
最初に薬剤払い出し装置200の概要について説明する。
本実施形態の薬剤払い出し装置200は、多品種の固形状薬剤群から特定の固形状薬剤を選択し、バイアル瓶2に充填する機能を有するものである。固形状薬剤とは、錠剤、カプセル等の総称である。以下の説明では、錠剤を使用する場合について説明するが、本実施形態の薬剤払い出し装置200は、錠剤を払い出す用途に限定されるものではなく、錠剤以外の固形状薬剤を払い出す用途に使用することができる。
本実施形態の薬剤払い出し装置200は、正面に保管棚220と、表示部たるモニター画面221がある。またモニター画面221の裏面側に制御装置230がある。
薬剤払い出し装置200の側面には薬剤供給部203がある。また薬剤払い出し装置200の内部には、容器貯蔵部206、薬剤搬送装置212、バイアル瓶移送手段207、バイアル瓶確認部208、ラベル取り付け部210、シーリング部211がある。図1では、内蔵物については、内蔵されている位置だけを番号で示す。
各薬剤貯蔵容器205には別種の錠剤が内蔵されている。
薬剤搬送装置212は、バイアル瓶2の本体部分を保持して容器取り付け部204の裏側に搬送し、薬剤カセット310から排出された錠剤をバイアル瓶2で受け、錠剤が充填されたバイアル瓶2をバイアル瓶確認部208に移動させるものである。
容器貯蔵部206には、後記する空容器搬送装置6が内蔵されており、バイアル瓶2が多数貯蔵され、その中からバイアル瓶2が一個ずつ取り出される。
ラベル取り付け部210は、後記するラベル貼り装置3が設置され、当該装置で患者名や薬剤名,薬剤の画像を描写したラベルを作成しバイアル瓶2に貼付する。
シーリング部211には、後記するシーリング装置5が設置され、当該装置で薬剤を充填したバイアル瓶2の開口部を樹脂シートで覆う。
そしてバイアル瓶2は、ラベル取り付け部210に送られ、ラベル貼り装置3で、患者名や薬剤名等を記載したラベルがバイアル瓶2の側面に貼られる。
そして薬剤払出し手段によって薬剤貯蔵容器205内の錠剤が取り出され、容器取り付け部204の背面側から錠剤が排出されてバイアル瓶2へ錠剤が供給される。
こうして錠剤がバイアル瓶2に充填される。
さらにバイアル瓶2は保管棚220に排出される。
(バイアル瓶確認装置1)
バイアル瓶確認装置(容器確認手段)1は、図2の様に本体装置10と、スロープ台11、中寄せ部材12によって構成されている。またバイアル瓶確認装置1の近傍には、姿勢変更手段27がある。
また本体装置10を昇降させる昇降装置13を備えている。
設置台15にバイアル瓶2の外径を測定する外径測定機構部17が設けられている。また縦壁部16にはバイアル瓶の高さを測定する全高測定機構部18がある。
動力分岐部24は、一本の入力軸170と二本の出力軸171,172を有している。また内部に傘歯車列46を含む歯車列があり、入力軸170の回転力が二本の出力軸171,172に伝導されている。本実施形態では、一本の出力軸171は、モータ26の回転軸の延長上にあり、外径測定機構部17に回転力を伝導する。他方の出力軸172はモータ26の回転軸に対して垂直方向にのび、全高測定機構部18に回転力を伝導する。
そのため外径測定機構部17には、一定トルクを限度として回転力が伝導され、一定の負荷を越えると出力軸171は空転する。
エンコーダ175は、トルクリミッタよりも外径測定機構部17側に取り付けられており、実際に外径測定機構部17に伝導された回転数が検知される。
そのため全高測定機構部18には、一定トルクを限度として回転力が伝導され、一定の負荷を越えると出力軸172は空転する。
エンコーダ177は、トルクリミッタ176よりも全高測定機構部18側に取り付けられており、実際に全高測定機構部18に伝導された回転数が検知される。
表面板20には、4条のスリット21が設けられている。スリット21は、表面板20の中心近傍に対して放射状の形成されている。
4条のスリット21はガイドとして機能する。
ボールネジ25の螺旋の向きは、ボールネジ25の長さ方向の中心部から反対方向に形成されている。即ちボールネジ25の一端から中心近傍までは右ネジ状であり、中心近傍から他端側は左ネジ状である。
ボールネジ25は、箱部32の中心に水平に配されている。ガイド棒28は、ボールネジ25を挟んでボールネジ25と平行に配置されている。
ピン移動部材23a,bのボールナット31はボールネジ25と係合している。またピン移動部材23a,bの貫通孔33はガイド棒28と係合している。
測定ピン22a,b,c,dは、2個ずつピン移動部材23a,bのスリット30に挿入されている。また箱部32には表面板20が装着されており、測定ピン22a,b,c,dが、それぞれ表面板20に形成されたスリット21の一つを貫通している。
モータ26が回転すると、ボールネジ25が回転し、ボールネジ25と係合しているボールナット31及びピン移動部材23a,bが軸方向に移動する。なおピン移動部材23a,bには、ガイド棒28と係合しているので、ピン移動部材23a,bはガイド棒28に沿って平行移動する。
ここでボールネジ25は、一端から中心近傍までは右ネジ状であり、中心近傍から他端側は左ネジ状である。そのためボールネジ25が回転すると、ピン移動部材23a,bは、互いに逆方向に移動する。
即ちボールネジ25が回転すると、ピン移動部材23a,bは、互いに近接する方向に移動するか、離反する方向に移動する。
そのため測定ピン22a,b,c,dはボールネジ25の軸方向に対して直交する方向に自由度を持っている。その一方、測定ピン22a,b,c,dは、ピン移動部材23a,bの移動に伴って、ボールネジ25の軸方向に移動する。
また測定ピン22a,b,c,dは、表面板20に形成された放射状にのびるスリット21とも係合している。
そのためピン移動部材23a,bがボールネジ25の軸方向に移動すると、測定ピン22a,b,c,dは、表面板20に形成されたスリット21に沿って移動する。
そのためモータ26を回転し、ピン移動部材23a,bが互いに近接する方向に移動すると、測定ピン22a,b,c,dは4条のスリット21に沿って移動し、一斉に表面板20の中心近傍に向かって進み、中心近傍に集まる。その結果、測定ピン22a,b,c,dの内接円の直径が縮まる。ボールネジ25には、トルクリミッタを介してモータ26の回転力が伝導されるので、測定ピン22a,b,c,dが障害物に当たるとボールネジ25の回転が停止する。
逆にモータ26を回転し、ピン移動部材23a,bが互いに離反する方向に移動すると、測定ピン22a,b,c,dは、一斉に外側に向かって進む。その結果、測定ピン22a,b,c,dの内接円の直径が広がる。
またエンコーダ175により、ボールネジ25の回転数が検知され、測定ピン22a,b,c,dの位置が演算され、測定ピン22a,b,c,dの内接円の直径を知ることができる。
全高測定機構部18は、図3の様に、片持ち支持された高さ測定部材35と、高さ測定部材35を昇降させる昇降機構36によって構成されている。
高さ測定部材35の本体部分178は、棒状の部材である。また高さ測定部材35の下面であって、自由端側からやや基端側によった位置に、突起部37(図3、図6)が設けられている。
高さ測定部材35の本体部分178には、薄い板状の仮蓋部材180が設けられている。仮蓋部材180は円形であり、水平姿勢を保っている。仮蓋部材180は、バイアル瓶2の中に埃が入ることを防ぐための覆いである。
ボールネジ39は、垂直姿勢に保持され、動力分岐部24の出力軸172から回転力が伝導される。
ボールナット34はボールネジ39と係合している。またボールナット34はガイド38によって垂直方向に平行移動する様に規制されている。
ボールナット34には、高さ測定部材35が固定されている。
その結果、高さ測定部材35が水平姿勢を保った状態で昇降する。
またボールネジ39の回転数がエンコーダ177で検出され、それに基づいて高さ測定部材35の位置が検知され、本体装置10の設置台15から高さ測定部材35までの距離を知ることができる。
前記した本体装置10は、昇降装置13のベルト45と係合しており、昇降装置13のベルト45を走行させることによって本体装置10が昇降する。
中寄せ部材12は、箱状の直線移動部材40から一対の中寄せアーム41a,bが片持ち状に突出したものである。
中寄せアーム41a,bは、先端近傍(自由端側)に曲部42を有する棒状の部材である。
中寄せアーム41a,bは、曲部42によって構成される平面を水平姿勢とし、曲部42の凹側が向き合う様に直線移動部材40に取り付けられている。
直線移動部材40には、図示しないモータとギア列によって構成されるアーム動作機構が内蔵されている。中寄せアーム41a,bは、直線移動部材40のアーム動作機構によって、基端部を中心として揺動し、二つの中寄せアーム41a,bは、自由端側が水平姿勢を保った状態で開閉する。その結果、中寄せアーム41a,bの曲部42同士が近接・離反する。
また直線移動部材40は、図示しない直進機構により、図2の矢印の様に本体装置10に対して近接・離反方向に直線移動する。
また容器貯蔵部206からスロープ台11に至る搬送経路中に、姿勢変更手段27と、図示しない姿勢確認センサーとがある。姿勢確認センサーは。バイアル瓶2の開口側と底側を区別するものである。本実施形態では、バイアル瓶2の底側を先頭にした姿勢が正規の姿勢である。姿勢変更手段27は、バイアル瓶2の姿勢が前後逆であった場合に、バイアル瓶2を回転させてバイアル瓶2の向きを変えるものである。
姿勢変更手段27は、スロープ台11の上端にあり、容器貯蔵部206から払い出されたバイアル瓶2が図示しないコンベアで運ばれる。そして仮にバイアル瓶2の姿勢が、前後逆向きであるならば、バイアル瓶2を回転させてバイアル瓶2の向きを正す。
本実施形態では、姿勢確認センサーと姿勢変更手段27によって、バイアル瓶2の底側が、スロープ台11の下側となる様に制御されている。
準備段階として、バイアル瓶確認装置(容器確認手段)1の本体装置10は、昇降装置13によって中程度の高さに保持される。
この状態においては、図2の様に本体装置10の設置台15の近傍に、スロープ台11の下端がある。
中寄せ部材12の中寄せアーム41a,bは、設置台15から離れた位置にある。
本体装置10の設置台15に注目すると、設置台15の測定ピン22a,b,c,dは、中心から離れた辺部にあり、測定ピン22a,b,c,dの内接円の直径は広がった状態である。
そのためスロープ台11に載置されたバイアル瓶2の姿勢は、傾斜姿勢であり、上側に開口があり、底が下側にある。
スロープ台11は傾斜姿勢であるから、バイアル瓶2はスロープ台11を滑り、図4(a)の様にバイアル瓶2の底部の一部が本体装置10の設置台15に当たる。
バイアル瓶2の姿勢は、図4(a)の様に傾斜姿勢であり、上部側の側面がスロープ台11で支持され、下端の一部が設置台15と当接している。
その結果、図4(c)の様にバイアル瓶2は立ち姿勢となる。またバイアル瓶2の天地姿勢は、上側に開口があり、底は下側にある。
またこのとき、バイアル瓶2の底は、測定ピン22a,b,c,dの内接円の中にある。ただし、バイアル瓶2の中心は、測定ピン22a,b,c,dの内接円の中心CLにあるとは限らず、多くの場合、図4(b)、図5(a)の様にバイアル瓶2の中心は、測定ピン22a,b,c,dの内接円の中心CLから外れている。
その結果、バイアル瓶2は中寄せアーム41a,bの対向する曲部42にバイアル瓶2の側面が当たり、図4(c)、図5(b)の様にバイアル瓶2は測定ピン22a,b,c,dの内接円の中心CLに向かって押し動かされる。
そして遂には図4(d)、図5(c)の様にバイアル瓶2の中心と測定ピン22a,b,c,dの内接円の中心CLが一致する位置に到達する。
具体的には、図6(a)の様に昇降機構36が動作し、高さ測定部材35が降下する。そして図6(b)の様に、高さ測定部材35の下面が、バイアル瓶2の開口端に当たる。ここで、高さ測定部材35には、突起部37が設けられているが、当該突起部37は、図6(b)の様に、バイアル瓶2の開口から容器空間内に入る。そのため突起部37は、バイアル瓶2とは接触しない。
高さ測定部材35がバイアル瓶2の開口部に当たると、トルクリミッタ176の作用によって高さ測定部材35の降下が停止する。エンコーダ177の回転数検出値から高さ測定部材35の高さが検知され、バイアル瓶2の全高が判明する。
従って本実施形態では、バイアル瓶2の天地姿勢も確認することができる。
本実施形態では、前述した様に容器貯蔵部206からスロープ台11に至る搬送経路中に姿勢確認センサーと姿勢変更手段27があり、バイアル瓶2の向きが開口側が上方になる様に揃えられているが、バイアル瓶確認装置1でもバイアル瓶2の天地姿勢が再確認される。この様に本実施形態の薬剤払い出し装置200は、バイアル瓶2の天地姿勢をダブルチェックする機能を備えている。
これらが、図示しない記憶手段に記憶されたバイアル瓶2のデータと合致すれば、バイアル瓶2は正常であり、バイアル瓶2は、次の工程に送られる。
またバイアル瓶2の高さ、外径及び天地姿勢のいずれかがデータと合致しなければ、装置を停止し、モニター画面221に警告を出す。また音声やブザー音で異常を知らせる。薬剤師は、薬剤払い出し装置200装置から異常のあるバイアル瓶2を取り出す。
本実施形態では、薬剤払い出し装置200の側面に設けられた扉201を開き、内部のバイアル瓶確認装置1に手を差し入れてバイアル瓶2を取り出す。
またバイアル瓶2の姿勢が天地逆である場合には、それ以降の動作をキャンセルしてバイアル瓶2を保管棚220から排出し、モニター画面221に異常排出を報知する表示等を行う様にしてもよい。
ラベル貼り装置3は、公知のそれと同様、長尺の離型シート48にラベル53の用紙が多数貼られたラベルシート50(図8、図9)を使用するものである。
ラベルシート50は、ロール状に巻かれた用紙ロール51から繰り出され、所定のラベル供給経路を経て印刷部52に至り、印字ヘッド54で患者名等が印字される。そしてラベル53は、図9(b)の様にラベル剥離手段55で剥離され、バイアル瓶2の側面に貼り付けられる。
そして繰り出し側軸56に用紙ロール51が装着され、巻き取り側軸57には巻き取り側ロール62が装着されている。
巻き取り側軸57には、トルクリミッタを挟んでモータが係合している(いずれも図示せず)。そのため巻き取り側軸57は略一定のトルクで回転する。
なおメンテナンス等を行う場合以外は、図7(b)の様に、カバー63,64が装着されており、用紙ロール51を装着する際にラベルシート50が不要な部分に巻き込まない様に工夫されている。
ラベル貼り装置3では、繰り出し側軸56、方向変換用ローラ60、ラベルはぎ位置ローラ58、姿勢修正ローラ対61及び巻き取り側軸57がある。そしてラベルシート50は、繰り出し側軸56に装着された用紙ロール51から方向変換用ローラ60を経由してラベルはぎ位置ローラ58に至り、さらに中間の姿勢修正ローラ対61の間を通過して巻き取り側軸57に装着された巻き取り側ロール62に巻き取られてゆく。
また印字ヘッド54の先端には押圧部66があり、押圧部66によって、ラベルはぎ位置ローラ58の近傍に至ったラベルシート50が、ラベルはぎ位置ローラ58側に押し込まれている。本実施形態では、押圧部66は板である。
そのため、方向変換用ローラ60からラベルはぎ位置ローラ58に至るラベルシート50の走行軌跡は、方向変換用ローラ60とラベルはぎ位置ローラ58の共通接線に対して、内側に向かって傾斜したものとなっている。
そのため、ラベルシート50は、押圧部66によって用紙ロール51の巻き癖方向に対して反対方向に反る様に押圧されている。
ラベル53は、図9の様にラベル剥離手段55たるへら板によってはぎ取られるが、本実施形態では、はぎ取られる直前に巻き癖方向とは反対に押圧され、巻き癖が修正される。そのため離型シート48から離れたラベル53は、従来に比べて巻き癖が少なく、バイアル瓶2の表面に沿いやすい。
本実施形態で採用するラベル貼り装置3は、芯付きであって芯の径が大きい用紙ロール51a、芯の径の小さい用紙ロール、芯を持たない用紙ロール51bのいずれも使用することができる。
図10(a)の様に繰り出し側軸56等にコア67を装着することにより、繰り出し側軸56等の軸径を実質的に大きくすることができ、芯の径が大きい用紙ロール51aを繰り出し側軸56等に取り付けることができる。
図10(b)の様にまたコア67を外せば、芯を持たない用紙ロール51bを繰り出し側軸56等に取り付けることができる。
いずれの場合にしても、繰り出し側軸56と巻き取り側軸57は、抜け止め様のキャップ68が装着され、用紙ロール51等の脱落が阻止される。
シーリング装置5は、図11に示す様に門形フレーム70と、シート装着部71と、昇降台72と、撮影装置73を備えている。
門形フレーム70は、ベース部材76に側壁部材75a,bが平行に立設され、両者の間に仕切り板80が掛け渡されたものである。
門形フレーム70の側壁部材75a,bには、ガイドレール77a,bが取り付けられている。
昇降台72には、バイアル瓶支持台78が設置されている。バイアル瓶支持台78は、バイアル瓶確認装置1の設置台15と同様の構造であり、保持ピン79を有し、図示しないモータを回転することによって保持ピン79の内接円の直径が変化する。
シート装着部71は、繰り出し側軸81と、巻き取り側軸82と、方向変換用ローラ83,85と、補助ローラ183,185と、ターンテーブル(移動テーブル)86を有している。ターンテーブル86には、複数個の熱融着ヘッド87a,bが取り付けられている。本実施形態では、30mm口径のバイアル瓶用の熱融着ヘッド87aと、40mm口径のバイアル瓶用の熱融着ヘッド87bが取り付けられている。
繰り出し側軸81と巻き取り側軸82、補助ローラ183,185は、上部側に配置され、方向変換用ローラ83,85は下部側に配置されている。補助ローラ183,185と方向変換用ローラ83,85の位置を正面視すると、これらは図11の様に長方形の各角を構成する位置に配置されている。
そして繰り出し側軸81に樹脂シート88の樹脂ロール90が装着されている。また巻き取り側軸82には巻き取り側ロール91が装着されている。
樹脂シート88は、樹脂フィルムや不織布等の一面に糊層が積層されたものである。糊層は、加熱することによって溶融し、粘着力が発現される。
樹脂シート88は、バイアル瓶2の開口部に装着されるものである。樹脂シート88は、バイアル瓶2に装着した状態で、バイアル瓶2の中が見える様に透明性を有する素材で作られていることが望ましい。
仕切り板80には、円形の開口93があり、樹脂シート88は当該開口を覆う。
ピント補正機能は、バイアル瓶2に充填された薬剤の量に基づいて、ピントを補正する機能である。
そして本実施形態では、処方された錠剤等の個数と、錠剤の大きさ、及びバイアル瓶の断面積等から、バイアル瓶2内における錠剤等の充填状態を予測し、錠剤の上端の位置を演算する。あるいは錠剤の量と錠剤の上端の位置との関係をデータベース化して記憶しておく。
例えば、開口径が30mmのバイアル瓶2に、特定の錠剤を200錠充填した場合の錠剤の上端が、バイアル瓶2の底から60mmの位置になるという様な情報を記憶しておく。
そして撮影装置73は、演算等によって求められた最高部の錠剤またはその近傍にピントが合う様にピント補正を行う。
待機姿勢として、図11の様に昇降台72は、最下部に降下している。また撮影装置73は、門形フレーム70の枠内であって仕切り板80の下部に突出している。
次に運ばれてくるバイアル瓶2のサイズに応じて適応する熱融着ヘッド87a,bが選択され、ターンテーブル86が回転して、適応する熱融着ヘッド87a,bが、仕切り板80の開口93の上で待機する。
バイアル瓶支持台78は、保持ピン79を動作させて保持ピン79の内接円の直径を縮小し、バイアル瓶2の下部を保持する。
なおこのとき、バイアル瓶2のサイズを確認してもよい。
そして図13(a)の様に昇降台72を上昇させ、バイアル瓶2を撮影装置73の近くに持ち上げる。
続いて撮影用の照明を点灯し、撮影装置73でバイアル瓶2の内部を撮影する。撮影された映像は、外部のモニター画面221に写し出される他、記憶手段に記録される。記憶手段には、撮影した映像データと、患者の情報や処方情報が一対となって記憶される。
そして図13(c)の様に昇降台72をさらに上昇させ、バイアル瓶2の開口部を仕切り板80の開口93に差し込む。
そして熱融着ヘッド87a,bで、樹脂シート88のバイアル瓶2の開口縁と接触する部分を加熱し、樹脂シート88のバイアル瓶2の開口縁に接着する。
その後、樹脂シート88をバイアル瓶2の開口縁に沿って打ち抜く。
そして繰り出し側軸81及び巻き取り側軸82を回転し、樹脂シート88の打ち抜かれた部分を繰り出し側軸81側に移動させ、樹脂シート88の新たな面で仕切り板80の開口93を覆う。
空容器搬送装置6は、容器収容箱140と、送り手段141と、リフト装置142によって構成されている。
また空容器搬送装置6の近傍には、付属する装置として、移送手段143が配されている。
容器収容箱140は、4面が側壁138a,b,c,dで囲まれ、上面が開放された略直方体の箱である。即ち容器収容箱140は、長辺側側壁138a,138cと短辺側側壁138b,138dを有し、上面は開放されている。
コンベアベルト146は、樹脂又はゴムで作られた無端体である。コンベアベルト146の表面には、一定間隔で桟149が設けられている。桟の間隔は、バイアル瓶2の全長に比べて相当に長い。
コンベアベルト146は、前記した駆動側プーリ144と従動側プーリ145に懸架されている。そして駆動側プーリ144を回転させることにより、コンベアベルト146が走行する。本実施形態では、コンベアベルト146を正方向と逆方向に走行させることができる。
リフト装置142は、フレーム156と、駆動側プーリ147と従動側プーリ148とコンベアベルト150を有している。駆動側プーリ147は、図示しないモータによって回転する。
コンベアベルト150は、樹脂又はゴムで作られた無端体である。コンベアベルト150の表面には、一定間隔で桟151が設けられている。桟151の間隔は、バイアル瓶2の全長と略同じである。リフト装置142に設けられた桟151の間隔は、送り手段141に設けられた桟149の間隔よりも狭い。
またコンベアベルト150の上面はその大半がフレーム156の斜辺157から露出している。
ただし容器収容箱140の内側に配置されるフレーム156の斜辺157には、複数箇所にガイド壁158a,158bが設けられている。ガイド壁158aは、フレーム156の側面の延長上にあり、フレーム156と略同じ平面を構成している。ガイド壁158aを正面視すると、台形であり、両辺部は傾斜している。ガイド壁158bを正面視すると、略三角形であり、両辺部は傾斜している。
ガイド壁158bは、バイアル瓶2の姿勢を修正したり、バイアル瓶2がリフト装置142から落下することを防ぐものである。またガイド壁158bは、姿勢の修正が不能なバイアル瓶2を容器収容箱140の送り手段141側に戻す機能もある。
降り口部153の近傍であって、容器収容箱140の壁面側には、ガイド部材165がある。ガイド部材165は、バイアル瓶2の姿勢を修正するものである。
送り手段141は、コンベアベルト146を正方向と逆方向に走行させることができるが、通常の動作においては、図面右側の短辺側側壁138bから図面左側の短辺側側壁138dに向かってコンベアベルト146が走行する。
以下、発明の理解を容易にするため、図面右側の短辺側側壁138bから図面左側の短辺側側壁138dに向かう方向を送り手段の走行方向と称する場合がある。また図面左側の短辺側側壁138d側を送り手段の進行方向末端と称する場合がある。
リフト装置142は、図14の様に傾斜姿勢で取り付けられており、容器収容箱140の底部であって、容器収容箱140の短辺側側壁138d(送り手段の進行方向の末端)の近傍に乗り口部152がある。容器収容箱140の他方の短辺側側壁138bであって高さ方向には容器収容箱140の上端にリフト装置142の降り口部153がある。
誘導部材215の姿勢は、平面方向にも高さ方向にも傾斜している。
誘導部材215を容器収容箱140の上から観察すると、図14(b)の様に、容器収容箱140の底面(実質的には送り手段141のコンベアベルト146を斜めに横切る。
これに対して誘導部材215よりも下流側は、誘導部材215とリフト装置142のフレーム156の側壁との間が走行路となり、走行路は次第にリフト装置142の乗り口部152側に寄る。
また誘導部材215の姿勢は、高さ方向にも傾斜しており、スロープを形成している。
そして、駆動側軸160と、従動側軸161の対応するプーリ間に丸ベルト等の幅の小さいベルト163が懸架されたものである。
本実施形態では、図16(a)の様に容器収容箱140の中に、バイアル瓶2が多数投入される。
ここでバイアル瓶2の形状は、図16(b)に示す様であり、略円筒形状であって底部と周部が閉塞され、天面が開放された容器である。
バイアル瓶2の開口部300には、その外周面と内周面の双方にネジ301,302が設けられている。またバイアル瓶2の外周面であって開口部300の近傍部分には、鍔部303が設けられている。鍔部303は、一部が欠落しており、当該欠落部分に係止爪305が設けられている。係止爪305は、鍔部303と連続する保持枠306に接続されている。
またリフト装置142を駆動し、コンベアベルト150を空容器搬送装置6の底側の乗り口部152から、斜め上方の降り口部153に向かって走行させる。
バイアル瓶2は、送り手段141のコンベアベルト146によって下流側に運ばれ、図17(b)の様にその先頭部分が、誘導部材215に衝突する。
その結果、バイアル瓶2の先頭部分は、送り手段141の走行方向には移動を停止する。
その一方で、送り手段141のコンベアベルト146は走行を続けており、バイアル瓶2の他の部位は、コンベアベルト146によって誘導部材215に付勢され続けている。そのためバイアル瓶2は姿勢を変更し、図17(c)の様に、誘導部材215に沿った姿勢となる。
ここで、前記した様に、誘導部材215は図14(b)の様に平面視して斜め方向に傾斜しており、送り手段141の進行方向の末端近傍は、走行路が次第に狭くなり、且つリフト装置142の乗り口部152側に寄る。
そのためバイアル瓶2は、図18(d)の様に、リフト装置142の乗り口部152に入る。
ここで、バイアル瓶2には、開口部300の近傍部分に鍔部303がある。一方、リフト装置142のコンベアベルト150には、桟151がある。そのためバイアル瓶2の鍔部303や底部、開口端等が、コンベアベルト150の桟151に引っ掛かり、係合する。その結果、バイアル瓶2の姿勢は、軸方向がコンベアベルト150の走行方向に沿うこととなる。
そしてバイアル瓶2は、図18(e)の様にコンベアベルト150に乗って降り口部153に至る。
以下、説明する。
しかしながら、容器収容箱140の送り手段141の走行路は、先端側が狭まっており、且つリフト装置142の乗り口部152は、送り手段141の走行路の側方に開いている。
本実施形態では、一定時間の間、バイアル瓶2が容器収容箱140から排出されない場合は、ジャムが発生した可能性があるので、送り手段141のコンベアベルト146を一旦、逆方向に走行させる。
その結果、詰まっていたバイアル瓶2が後退し、ジャムが解消される。
旧来の空容器搬送装置には、例えば垂直姿勢のコンベアによってバイアル瓶2を斯き出す構造のものがある。旧来技術の空容器搬送装置によると、保持枠306に過度の力が掛かる場合があり、保持枠306が欠けてしまう場合があった。
本実施形態の空容器搬送装置6によると、保持枠306が傷みにくい。
先行するバイアル瓶2と後のバイアル瓶2の区切りは、図示しないセンサーで検知される。
ここで、前後のバイアル瓶2が隙間無く繋がった状態でリフト装置142を登ると、センサーが区切りを検知することができなくなってしまう。そこで本実施形態では、一旦、センサーがバイアル瓶2を検知すると、一本のバイアル瓶2が通過するのに要する時間が経過するまで、センサーの検知を停止、又は無視し、一定の待ち時間が経過した後にセンサーがバイアル瓶2を検知した場合には、先のバイアル瓶2に続くバイアル瓶2であると判定することとしている。
このとき、リフト装置142は停止しており、前記したセンサーの検知するタイマーも停止されるが、歯車やクラッチのバックラッシュ等の影響で、リフト装置142の無端体が僅かに戻る場合がある。この場合は、リフト装置142上のバイアル瓶2も戻ることとなる。この状態で、リフト装置142が再駆動し、前記したタイマーの計時を継続すると、戻った距離だけ多くバイアル瓶2がセンサー部分を通過する距離が延び、バイアル瓶2がセンサー部分を通過するのに要する時間が実質的に延びる。そのため一つのバイアル瓶2をセンサーが検知し、一定の時間が経過してセンサーの検知が再開された際に、同一のバイアル瓶2を再度検知してしまう懸念がある。
リフト装置142が再駆動したとき、現にセンサーがバイアル瓶2を検知していない場合には、バイアル瓶2がずれ下がったものと見なして前記した待ち時間の計時を停止し、新たにセンサーがバイアル瓶2を検知した際にバイアル瓶2の区切りを判定する。
バイアル瓶2の開口に樹脂シート88が正確に装着され、バイアル瓶2の開口がシーリングされているか否かを検知する装置を備えることが望ましい。
シーリング確認装置100は、図20の様にシーリング後のバイアル瓶2の開口部を押す仮押し部材101を有し、仮押し部材101の挙動によってシーリングがなされているか否かを判定するものである。
移動部材103は、バネ等の付勢部材105によって先端が保持部材102から突出する様に付勢されている。
ただし、移動部材103にはストッパ106があり、保持部材102から抜けて出てしまうことはない。
移動部材103にはドグ108が設けられており、当該ドグ108は、移動部材103と共に直線移動する。
仮押し部材101の近傍にはドグ108を検知するセンサー111がある。
シート110が弛みなくバイアル瓶2に装着されているならば、図20(a)の様に付勢部材105に抗して移動部材103が後退し、移動部材103に取り付けられたドグ108が移動してセンサー111がドグ108を検知する。
逆にシート110が破れていたり、弛んでいる場合、さらにシート110が存在しない場合は、図20(b)の様に移動部材103が抵抗なくバイアル瓶2の中に入り、センサー111はドグ108を検知しない。
そのため、センサー111がドグ108を検知するか否かによって、シート110の状態を検知することができる。
図21に示すバイアル瓶高さ測定装置112は、複数のセンサー113a,b,cを異なる高さに並べ、いずれのセンサー113a,b,cがバイアル瓶2を検知するかによってバイアル瓶高さを検知するものである。
図21(a)は、全てのセンサー113a,b,cがバイアル瓶2を検知しており、高さの高いバイアル瓶であることが検知される。
図21(b)は、一番下のセンサー113cがバイアル瓶2を検知しており、高さの低いバイアル瓶であることが検知される。
バイアル瓶2に蓋を装着するバイアル瓶蓋締め装置120を設けてもよい。
バイアル瓶蓋締め装置120は、図22の様に錠剤等を充填したバイアル瓶2に、蓋体121を取り付けるものである。
本実施形態で使用するバイアル瓶2は、開口端にネジが形成されている。同様に蓋体121にもネジが形成されている。
バイアル瓶2は蓋体121を開口端に押し当てて、回転させることによって蓋体121を取り付けることができる。
蓋回転装置122は、チャック133を有し、蓋体121を掴むと共に蓋体121を回転させることができる。
バイアル瓶蓋締め装置120は、保持部材126で、バイアル瓶2を保持し、蓋回転装置122のチャック133で保持した蓋体121をバイアル瓶2の開口に押し当てる。
ここで本実施形態のバイアル瓶蓋締め装置120では、蓋体121をバイアル瓶2の開口に押し当た後、一端ネジが緩む方向にチャック133を回転する。
その結果、バイアル瓶2と蓋体121は、ネジの係合によって互いに離れる方向に付勢される。
そして両者のネジの端部同士の係合が外れ、蓋体121がバイアル瓶2側に僅かに落ち込む。
本実施形態のバイアル瓶蓋締め装置120は、蓋体121がバイアル瓶2側に僅かに落ち込んだことを検知し、これを契機としてチャック133を反転してネジが閉まる方向に蓋体121を回転する。
その結果、蓋体121は、歪みなく真っ直ぐにバイアル瓶2に固定される。
薬剤カセット310は、錠剤を収容する固形剤収容部320を有し、固形剤収容部320内の錠剤を所望の数だけ排出するものである。
薬剤カセット310は、各種の形状や構造の錠剤やカプセル剤に対応し、これらを一個ずつ又は複数個ずつ排出することができるものであることが望ましい。
即ち固形状薬剤は、構造上、錠剤とカプセル剤に大別される。また錠剤の形状には、偏平な円形状のもの、楕円形のもの、球形のものがある。錠剤の大きさはまちまちである。カプセル剤についても同様であり、大きさはまちまちである。以下、錠剤を対象として説明する。
そのため、錠剤を一個ずつ排出させるためには、内蔵される錠剤に合わせて、払出し経路の大きさ(広さ)を変える必要がある。
薬剤カセット310は、図23,24の様に多数の錠剤が収容される固形剤収容部320と、第1回転体(内側回転体)350及び第2回転体(内側回転体)351を有している。
なお、図23,24は、上部を覆うカバー部材を省略した図である。
第1回転体350は、固形剤収容部320の底面を構成する円盤状の部材である。第1回転体350の回転軸は、鉛直方向に対して所定角度だけ傾斜しており、第1回転体350の上面が水平面に対して所定角度だけ傾斜している。また、第1回転体350の上面には放射状のリブ362が所定間隔ごとに形成されている。
第1回転体350は、薬剤カセット310の筐体によって回転可能に支持されており、図示しないモータによって回転する。また第1回転体350は、昇降する。
第2回転体351についても、薬剤カセット310の筐体によって回転可能に支持されており、図示しないモータによって回転する。
そして本実施形態では、第2回転体351によって排出口353まで錠剤が搬送される払出し経路上に、高さ規制部材355及び幅規制部材357が配されている。
これにより、薬剤カセット310では、第2回転体351に載置された錠剤のうち前記した高さ規制部材355により規制される高さh及び前記幅規制部材357により規制される幅wに収まる錠剤のみが排出口353から払い出される。従って、薬剤カセット310では、高さh及び幅wが、固形剤収容部320に収容される錠剤の1錠分の高さ及び幅である場合に、その錠剤を1個単位で払い出すことができる。
即ち薬剤カセット310には、幅規制部材357により規制される幅wを変更するための幅調整部材360が備えられている。幅調整部材360の外周面には、ピニオンギアが形成されており、幅規制部材357に形成された長穴361の内周面に形成されたラック(ギア)と係合している。
幅規制部材357の固形剤収容部320側への突出量は、幅調整部材360の回転により、幅調整部材360及び長穴361各々が矢印R3方向(図3参照)に相対的に移動することによって変更される。
高さ調整部358は、薬剤カセット310の筐体に回転可能に支持されている。高さ調整部358は、図示しないモータによって回転されることにより下端部の位置が上下に移動し、高さ規制部材355により規制される前記高さhを変更する。
従って本実施形態の薬剤カセット310では、高さ規制部材355により規制される高さh及び幅規制部材357により規制される幅wに対応するサイズの錠剤が、第2回転体351上の周方向に1錠ずつ並んだ状態で排出口353まで搬送される。そのため、薬剤カセット310では、固形剤収容部320に収容された錠剤を1錠単位で払い出すことが可能であり、錠剤の払出量を制御することが可能である。
薬剤カセット310の固形剤収容部320に錠剤を投入する際、前記したマスタデータに記憶された薬剤の形状に関する情報を取得する。
そして取得した錠剤の形状情報に基づいて形態変更手段を機能させ、払出し経路の高さと、幅が調節される。また適切な払出し速度が決定される。本実施形態では、薬剤の長さ(全長)に関する情報に基づいて、第2回転体351の初期の回転速度が決められる。
本実施形態では、第2回転体351を初期の回転速度で回転し、固形剤収容部320から錠剤を排出口353に送り出し、外部に錠剤等を排出する。
そして実際の薬剤の排出タイミングを検知する。即ち錠剤が複数個連なった状態で薬剤カセット310から排出されるのは好ましくない。逆に、錠剤が排出される間隔が広すぎるのも望ましくない。
修正後の第2回転体351の回転速度は、制御装置230やマスタデータに記憶され、以後、同一の錠剤を排出させる場合には、記憶させた回転速度で第2回転体351を回転させる。
マスターデータそのものが無かったり、マスターデータを記憶する手段が無い場合には、前記した適切な払出し経路の大きさを探り当てる作業を、錠剤が薬剤カセット310に投入される度に実施する。
薬剤カセット310を薬剤供給部203の容器取り付け部204から取り外すと、内側の第1回転体350は、最低高さまで降下する。固形剤収容部320に錠剤を再充填して薬剤カセット310を容器取り付け部204に再度装着し、錠剤の排出要求があると、前記した工程を繰り返し、回転する第1回転体350から、回転中の第2回転体351に錠剤が移動し、第2回転体351上の錠剤が排出口353に向けて搬送される。
変形例として、薬剤カセット310を容器取り付け部204に再度装着したとき、第2回転体351の回転を停止した状態で第1回転体350のみを回転しつつ上昇させ、所定の高さで第1回転体350を待機させてもよい。
例えば薬剤カセット310を再装着した際、錠剤の排出要求を待たずに内側の第1回転体350が回転しつつ上昇し、溢れセンサーが錠剤を検知すると、第1回転体350の上昇を停止する。第2回転体351は回転していないので、排出口353から錠剤が排出されることはない。
薬剤搬送装置212は、薬剤払い出し装置200の内部に設置されている。
薬剤搬送装置212は、図26の様に薬剤供給部203の裏面側に設けられたものであり、移動ヘッド400を有している。
移動ヘッド400は、図示しないレールに沿って薬剤供給部203の裏面側を薬剤払い出し装置200の長手方向(X方向)に移動する。また移動ヘッド400は、図示しない昇降装置に保持されており、上下方向(Y方向)にも移動する。
即ち移動ヘッド400は、一種のX−Yテーブルに保持されており、薬剤供給部203の裏面側を平面的に移動する。
また移動ヘッド400は、薬剤供給部203の裏面に対して、近接・離反方向にも移動する。
薬剤カウント基板402は、図27、図29の様に二本のアーム部材405,406を有し、アーム部材405,406の間を通過する錠剤の数を光センサでカウントするものである。
一方のアーム部材405は、発光側アームであり、図29(a)の様に複数の発光素子410が配されている。
他方のアーム部材406は、受光側アームであり、図29(a)の様に複数の受光素子411が配されている。
複数の発光素子410と受光素子411は、距離が離れた位置にある二本のアーム部材405,406に設けられており、両者の間には所定の距離がある。
薬剤カウント基板402は、発光素子410と受光素子411で囲まれた平面空間430を錠剤が通過し、発光素子410の光を錠剤が遮断して受光素子411の受光が途切れたことを検知し、薬剤の通過量を計数するものである。
本実施形態では、8個の発光素子410は、枠で囲んだ様に2つの発光素子群431,432に分けられている。8個の発光素子410の内、発光側アーム部材405の開放端側に寄った位置にある2個の発光素子410と、発光側アーム部材405の基端側に寄った位置にある2個の発光素子410の合計4個が、グループAを構成している。また中央に寄った位置に配された4個の発光素子410がグループBを構成している。
グループ分けの方法としては、図29(b)の様に、開放端側に寄った位置にあるものをまとめてグループCとし、基端側に寄った位置にあるものをグループDとする様に分けてもよいが、図29(a)の如くに中央側を別のグループとすることが望ましい。
この理由は、中央に配された発光素子410に対応する受光素子411と、端側に配された発光素子410に対応する受光素子411との間で受光条件が異なるためである。
即ち発光素子410が発光する光は拡散し、中央の発光素子410に対応する受光素子411は、中央の発光素子410でけではなく、両端側の発光素子410が発光する光も受光してしまうのに対し、端側の受光素子411は、他の発光素子410の影響を受けにくい。
また薬剤供給部203の容器取り付け部204は、前記した薬剤払出し口214と連通する薬剤投入口213がある。
前記した薬剤カセット310は、表面側の容器取り付け部204に設置され、薬剤カセット310から薬剤払出し口214に錠剤が排出される。
薬剤供給部203の壁面には、表裏を貫通する二つの開口412,413が設けられている。
そして薬剤供給部203の裏面側から、開口412,413に、前記した薬剤カウント基板402のアーム部材405,406が挿入され、当該アーム部材405,406は開口412,413を貫通して薬剤供給部203の表面側に突出可能である。
そして二本のアーム部材405,406は、薬剤投入口213を覆う位置に突出し、薬剤カセット310から排出された薬剤は、薬剤投入口213に落下する際に、二本のアーム部材405,406で囲まれる空間430を通過し、計数される。
ここで空間と外部を仕切る透明板は、薬剤の粉塵等で汚れる場合がある。そのため錠剤が通過しない待機状態における受光素子411の受光量を確認し、受光量が一定の閾値を下回った場合には、透明板が汚れたものとみなして清掃を促す表示が出される。
ここで清掃を促す表示を出すための閾値は、アーム部材405,406が薬剤供給部203の裏面側に収容されている場合の閾値と、表面に突出している場合の閾値の二種類を持つことが望ましい。
ここで移動ヘッド400の停止位置は、図示しないモータをパルス制御することにより行う。即ち移動ヘッド400を直線方向に所定パルス分移動し、上下方向に所定パルス移動して目標の容器取り付け部204の裏面で停止させる。
本実施形態では、移動ヘッド400に反射形の光センサ420が設けられている。また各容器取り付け部204の裏面には、図26, 27の様にセンサーターゲット421が設けられている。
初期設定においては、移動ヘッド400を容器取り付け部204の大まかな位置に近づけ、その位置で、移動ヘッド400を長手方向と上下方向に微小な距離だけ移動させ、図26(b)の様にセンサーターゲット421を探る。
そしてその水平位置で移動ヘッド400を上下に移動して図26(d)の様にセンサーターゲット421の上下の端部を検知する。続いて光センサ420がセンサーターゲット421の上下の中心位置を検知する様に移動ヘッド400を移動させる。
この移動ヘッドの位置を特定の容器取り付け部204の位置として記憶する。そして各容器取り付け部204に対してこの動作を実施し、全ての容器取り付け部204の位置を記憶させる。
ただし、何らかの異常が発生した場合に、手動または自動的によって前記した初期設定が行われる。
例えば、薬剤払い出し装置200の使用中に、薬剤カウント基板402のアーム部材405,406が円滑に開口412,413に入らなかった様な場合には、所定の表示がなされ、手動または自動的に前記した初期設定が行われることが望ましい。
前記した各機器における動力伝導や昇降機構は、実施例に限定されるものではない。例えば、昇降機構や移動機構は、ベルトやチェーン、ワイヤー等を走行させることによる昇降や横行機構を採用することができる。例えば、バイアル瓶を保持したり、バイアル瓶に測定部材を近接する機構として、ベルトやチェーン、ワイヤー等を走行させることによる昇降や横行機構を採用することができる。またネジ機構を採用することもできる。
ただし、容器取り付け部204に装着されている薬剤カセット310内の錠剤が不足し、既に入力されている複数の処方を全て処理することができない場合は、当該錠剤を含む処方の処理を後回しにすることが推奨される。具体的には、錠剤が欠品しない処方の処理の後で、当該処方の処理が行われる様にプログラムされていることが望ましい。
また既に入力されている複数の処方を全て処理することができない状況が生じた場合には、その旨がモニター画面221等に表示されることが望ましい。
またラベル等に処方箋を特定するバーコードが付されている場合もある(ラベルのバーコードと称する)。
薬剤払い出し装置200に対しては、薬剤供給部203に備えられている薬剤の情報も入力される。薬剤の情報は、薬剤の元壜のラベル等に付されたバーコード(薬剤バーコードと称する)等を読み込むことによって行われる。
本実施形態の薬剤払い出し装置200は、バーコードリーダを有し、上記したバーコードを読み込むことができる。そして図示しない制御装置でバーコードの内容を解析し、前記した処方箋バーコードであるのか、ラベルのバーコードであるのか、薬剤バーコードであるのかを判別する。表示部たるモニター画面221に関連する表示画面が表示される。
3 シーリング部
5 ラベル取り付け部
6 空容器搬送装置
200 薬剤払い出し装置
Claims (16)
- 複数個の薬剤容器を貯蔵する容器貯蔵部と、固形状薬剤を供給する薬剤供給部と、前記容器貯蔵部から容器を取り出す容器取り出し手段と、薬剤供給部から供給された固形状薬剤を前記薬剤容器に充填する薬剤充填部を有し、薬剤を充填した薬剤容器を払い出す薬剤払出し装置において、
薬剤容器の種類を確認する容器確認手段を備え、
容器確認手段は、薬剤容器を一定の姿勢に維持する姿勢維持手段と、薬剤容器に対して近接・離反する測定部材を有し、薬剤容器を姿勢維持手段で一定の姿勢に保持し、測定部材を離れた位置から薬剤容器に近接させて当接させ、薬剤容器の種類を確認することができることを特徴とする薬剤払出し装置。 - 測定部材は高さ測定部材であり、高さ測定部材を離れた位置から薬剤容器に近接させて薬剤容器の一端に当接させることを特徴とする請求項1に記載の薬剤払出し装置。
- 高さ測定部材には薬剤容器側に突出する突出部があり、薬剤容器を姿勢維持手段で一定の姿勢に保持し、高さ測定部材を離れた位置から薬剤容器に近接させて当接させ、前記突出部が薬剤容器に当接するか否かによって薬剤容器の開口側と底側の区別を確認することができることを特徴とする請求項2に記載の薬剤払出し装置。
- 薬剤容器の外周部を保持する外周保持部材を有し、当該外周保持部材には薬剤容器の外周部に対して近接・離反する外径測定部材を有し、外径測定部材を離れた位置から薬剤容器に近接させて薬剤容器の外周部に当接させ、薬剤容器の種類を確認することができることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の薬剤払出し装置。
- 薬剤容器の一端側から薬剤容器の高さ方向に離れた位置に配された複数の検知センサーを有し、前記検知センサ−の検出状況によって薬剤容器の高さを確認することができることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の薬剤払出し装置。
- 容器取り出し手段によって取り出された薬剤容器を載置する設置台と、設置台に載置された薬剤容器の位置を正規の設置位置に修正する位置修正手段を有し、
前記設置台には、薬剤容器の底部が載置され、
前記位置修正手段は、複数の保持片によって構成される保持手段を有し、前記複数の保持片は薬剤容器の外周部と当接する凹部を有し、前記保持片が移動又は姿勢変更して前記凹部同士が近接・離反方向に移動し、前記保持片が近接した状態の際、前記各凹部で囲まれる領域の中心部は、薬剤容器を正規の設置位置に設置した場合における薬剤容器の中心部と略一致し、
設置台に薬剤容器が載置された後、位置修正手段の前記保持片が近接方向に移動して薬剤容器の外周部に前記凹部が当接し、薬剤容器の位置をずらして薬剤容器の位置を正規の設置位置に修正し、
その後、前記保持片が離反して薬剤容器の外周部から退避することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の薬剤払出し装置。 - 薬剤が充填された状態の薬剤容器内を撮影する容器内撮影カメラを有し、
薬剤容器に充填された薬剤の量に基づいて、容器内撮影カメラのピントを補正するピント補正機能を有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の薬剤払出し装置。 - 薬剤容器は開口部を有し、当該開口部をシートで覆うシーリング装置を備え、
前記シーリング装置は、長尺状のシートから必要量のシートを繰り出すシート繰り出し手段と、複数の熱融着ヘッドと、前記複数の熱融着ヘッドが載置された移動テーブルを有し、
薬剤容器の開口径に合わせて適合する熱融着ヘッドが選定され、移動テーブルが駆動されて選定された熱融着ヘッドが薬剤容器の近傍に移動し、選定された熱融着ヘッドと薬剤容器の開口部との間でシートを挟んでシートを薬剤容器の開口部に装着することを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の薬剤払出し装置。 - 薬剤容器は開口部を有し、当該開口部をシートで覆うシーリング装置と、シーリング確認手段を備え、
前記シーリング確認手段は、シーリング後の薬剤容器の開口部を押す仮押し部材を有し、仮押し部材の挙動によってシーリングがなされているか否かを判定することを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の薬剤払出し装置。 - 所定の事項が記載されたラベルを薬剤容器に貼り付けるラベル取り付け装置を有し、
ラベル取り付け装置は、ラベル印刷部と、ラベル用紙をラベル印刷部に供給する原紙供給手段を有し、
個々のラベル用紙は長尺の離型シートにラベル用紙が多数貼られた用紙ロールからはぎ取られたものであり、
原紙供給手段は、ラベル用紙を有する状態の用紙ロールを装着する繰り出し側装着軸と、ラベル用紙がはぎ取られた後の離型シートを巻き取る巻き取り側装着軸を有し、
繰り出し側装着軸及び巻き取り側装着軸の少なくとも一方は、その外径を変更するコアを取り付け可能であることを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の薬剤払出し装置。 - 所定の事項が記載されたラベルを薬剤容器に貼り付けるラベル取り付け装置を有し、
ラベル取り付け装置は、ラベル印刷部と、ラベル用紙をラベル印刷部に供給する原紙供給手段を有し、
個々のラベル用紙は長尺の離型シートにラベル用紙が多数貼られた用紙ロールからはぎ取られたものであり、
原紙供給手段は、ラベル用紙を有する状態の用紙ロールを装着する繰り出し側装着軸と、ラベル用紙がはぎ取られた後の離型シートを巻き取る巻き取り側装着軸を有し、
繰り出し側装着軸は動力によって一定範囲の力で回転されることを特徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載の薬剤払出し装置。 - 所定の事項が記載されたラベルを薬剤容器に貼り付けるラベル取り付け装置を有し、
ラベル取り付け装置は、ラベル印刷部と、ラベル用紙をラベル印刷部に供給する原紙供給手段と、ラベル剥離手段を有し、
個々のラベル用紙は長尺の離型シートにラベル用紙が多数貼られたラベルシートからはぎ取られたものであり、ラベルシートはロール状に巻かれた用紙ロールから繰り出され、所定のラベル供給経路を経てラベル印刷部に至り、
前記ラベル供給経路であって、ラベル剥離手段よりも上流側の位置に、ラベルシートの前記用紙ロールの外側に面する側を押圧してラベルシートを用紙ロールの巻き癖方向に対して反対方向に反らせる押圧部材が設けられていることを特徴とする請求項1乃至11のいずれかに記載の薬剤払出し装置。 - 薬剤容器は本体部と蓋を有し、本体部の蓋にはネジが設けられており、
薬剤容器に蓋を装着する蓋取り付け装置を有し、蓋取り付け装置は、蓋を薬剤容器の本体部の開口部に押しつけた後、一旦蓋を開く方向に当該蓋を回転し、その後に蓋が締まる方向に蓋を回転させることを特徴とする請求項1乃至12のいずれかに記載の薬剤払出し装置。 - 容器貯蔵部は、容器を貯留する貯留空間を備えた容器収容箱と、容器収容箱から容器を取り出すリフト装置を有し、
リフト装置は無端部材を有し、当該無端部材は容器と係合する係合部を備え、
リフト装置には容器収容箱の底部近傍に設置された乗り口部と、上方に設置された降り口部があり、前記無端部材はその一面が乗り口部から降り口部に向かって走行し、
貯留空間の内底部には貯留空間内の容器を一方方向に移動する送り手段があり、
リフト装置の乗り口部は、貯留空間内の容器の送り方向の末端近傍であって前記送り手段の側方にあり、
貯留空間内の容器の送り方向の末端近傍には、容器の進行方向を側方に変更して容器を乗り口部に誘導する誘導部材が設けられていることを特徴とする請求項1乃至13のいずれかに記載の薬剤払出し装置。 - 薬剤カセットと、薬剤の長さに関する情報が記憶された記憶手段を有し、
薬剤カセットは前記薬剤供給部に配置され、
前記薬剤カセットは固形状薬剤を収容する固形剤収容部と、前記固形剤収容部から固形状薬剤を排出する排出口と、回転体を有し、回転体を回転させて固形状薬剤を前記排出口に移動させるものであり、
前記記憶手段に記憶された薬剤の長さに基づいて回転体の回転速度が決定されることを特徴とする請求項1乃至14のいずれかに記載の薬剤払出し装置。 - 前記薬剤供給部には薬剤カセットと、薬剤カウント手段があり、
前記薬剤カセットは固形状薬剤を収容する固形剤収容部を有し、固形剤収容部内の固形状薬剤を一個ずつ排出するものであり、
薬剤カウント手段は、前記薬剤カセットから排出された固形状薬剤の数を計数するものであり、薬剤カウント手段は所定の距離をおいて配置された複数の発光部材と、複数の受光部材を有し、
前記複数の発光部材は、複数の発光部材群に分けられていて発光部材群ごとに発光量が制御されていることを特徴とする請求項1乃至15のいずれかに記載の薬剤払出し装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016150146 | 2016-07-29 | ||
JP2016150146 | 2016-07-29 | ||
PCT/JP2017/026894 WO2018021323A1 (ja) | 2016-07-29 | 2017-07-25 | 薬剤払出し装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018021323A1 true JPWO2018021323A1 (ja) | 2019-05-09 |
Family
ID=61017582
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018529919A Pending JPWO2018021323A1 (ja) | 2016-07-29 | 2017-07-25 | 薬剤払出し装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11203454B2 (ja) |
JP (1) | JPWO2018021323A1 (ja) |
CN (1) | CN109152700B (ja) |
CA (1) | CA3044016A1 (ja) |
WO (1) | WO2018021323A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE1025544B1 (nl) * | 2017-09-01 | 2019-04-08 | Anheuser-Busch Inbev Nv | Oriëntatiesysteem voor drankblikken |
JP7063183B2 (ja) * | 2018-08-09 | 2022-05-09 | 株式会社湯山製作所 | 薬剤払出装置および薬剤払出方法 |
IT201900013821A1 (it) | 2019-08-02 | 2021-02-02 | Pharmathek S R L | Apparato per la preparazione di contenitori di farmaci con contenuti personalizzati |
CN112537465A (zh) * | 2019-08-08 | 2021-03-23 | 诸葛嘉 | 一种医用粉状药物的倾倒组件 |
JP2021058339A (ja) * | 2019-10-04 | 2021-04-15 | 株式会社Screenホールディングス | 錠剤処理装置および錠剤処理方法 |
CN111332505B (zh) * | 2020-03-29 | 2021-06-04 | 浙江建设职业技术学院 | 一种配药设备 |
US12036185B2 (en) | 2021-07-19 | 2024-07-16 | Optum, Inc. | System and method to count pills |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1033636A (ja) * | 1996-05-03 | 1998-02-10 | Yuyama Seisakusho:Kk | 薬剤分包装置、薬瓶及び薬剤検査方法 |
JPH1170901A (ja) * | 1997-06-17 | 1999-03-16 | Yuyama Seisakusho:Kk | 錠剤充填装置 |
JP2004168427A (ja) * | 2003-12-15 | 2004-06-17 | Yuyama Manufacturing Co Ltd | 薬剤包装装置 |
JP2005211541A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Yuyama Manufacturing Co Ltd | 錠剤収納取出装置 |
JP2007075178A (ja) * | 2005-09-12 | 2007-03-29 | Yuyama Manufacturing Co Ltd | 錠剤充填装置 |
JP2010115339A (ja) * | 2008-11-13 | 2010-05-27 | Ookuma Electronic Co Ltd | 注射液用空容器の情報読取装置 |
JP2013013777A (ja) * | 2011-01-20 | 2013-01-24 | Yuyama Manufacturing Co Ltd | 薬剤供給装置および薬剤供給装置を用いた薬剤計数装置 |
WO2015021445A1 (en) * | 2013-08-09 | 2015-02-12 | Perceptimed, Inc. | Pill feeder |
WO2015119055A1 (ja) * | 2014-02-06 | 2015-08-13 | 株式会社湯山製作所 | 薬品撮影装置、薬品形状測定装置、薬品払出装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07196129A (ja) | 1994-01-11 | 1995-08-01 | Pola Chem Ind Inc | ボトル姿勢修正装置 |
DE10009562A1 (de) * | 2000-02-29 | 2001-09-13 | Gea Finnah Gmbh | Vorrichtung zur Dichtigkeitskontrolle |
JP4396048B2 (ja) * | 2001-02-28 | 2010-01-13 | 澁谷工業株式会社 | スクリューキャッパ |
US7753085B2 (en) * | 2002-12-03 | 2010-07-13 | Forhealth Technologies, Inc. | Automated drug preparation apparatus including automated drug reconstitution |
JP4719407B2 (ja) | 2003-06-17 | 2011-07-06 | 株式会社荏原製作所 | 燃料電池コージェネレーションシステム |
CA2534297A1 (en) | 2003-07-31 | 2005-02-10 | Yuyama Mfg. Co., Ltd. | Medicine delivery device and medicine filling device |
JP2009020032A (ja) | 2007-07-13 | 2009-01-29 | Panasonic Corp | 圧力検出素子 |
WO2009020032A1 (ja) | 2007-08-03 | 2009-02-12 | Yuyama Mfg. Co., Ltd. | バイアル瓶蓋締め装置及び薬剤収納取出装置 |
JP4755714B2 (ja) * | 2009-11-17 | 2011-08-24 | 株式会社湯山製作所 | 薬剤払出装置 |
WO2013186868A1 (ja) * | 2012-06-13 | 2013-12-19 | 高園テクノロジー株式会社 | 薬剤充填装置 |
JP6155512B2 (ja) * | 2013-06-17 | 2017-07-05 | システムエルエスアイ株式会社 | 薬剤分包装置 |
-
2017
- 2017-07-25 CN CN201780030439.0A patent/CN109152700B/zh active Active
- 2017-07-25 WO PCT/JP2017/026894 patent/WO2018021323A1/ja active Application Filing
- 2017-07-25 JP JP2018529919A patent/JPWO2018021323A1/ja active Pending
- 2017-07-25 US US16/337,362 patent/US11203454B2/en active Active
- 2017-07-25 CA CA3044016A patent/CA3044016A1/en active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1033636A (ja) * | 1996-05-03 | 1998-02-10 | Yuyama Seisakusho:Kk | 薬剤分包装置、薬瓶及び薬剤検査方法 |
JPH1170901A (ja) * | 1997-06-17 | 1999-03-16 | Yuyama Seisakusho:Kk | 錠剤充填装置 |
JP2004168427A (ja) * | 2003-12-15 | 2004-06-17 | Yuyama Manufacturing Co Ltd | 薬剤包装装置 |
JP2005211541A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Yuyama Manufacturing Co Ltd | 錠剤収納取出装置 |
JP2007075178A (ja) * | 2005-09-12 | 2007-03-29 | Yuyama Manufacturing Co Ltd | 錠剤充填装置 |
JP2010115339A (ja) * | 2008-11-13 | 2010-05-27 | Ookuma Electronic Co Ltd | 注射液用空容器の情報読取装置 |
JP2013013777A (ja) * | 2011-01-20 | 2013-01-24 | Yuyama Manufacturing Co Ltd | 薬剤供給装置および薬剤供給装置を用いた薬剤計数装置 |
WO2015021445A1 (en) * | 2013-08-09 | 2015-02-12 | Perceptimed, Inc. | Pill feeder |
WO2015119055A1 (ja) * | 2014-02-06 | 2015-08-13 | 株式会社湯山製作所 | 薬品撮影装置、薬品形状測定装置、薬品払出装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11203454B2 (en) | 2021-12-21 |
US20190291911A1 (en) | 2019-09-26 |
WO2018021323A1 (ja) | 2018-02-01 |
CN109152700A (zh) | 2019-01-04 |
CA3044016A1 (en) | 2018-02-01 |
CN109152700B (zh) | 2022-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPWO2018021323A1 (ja) | 薬剤払出し装置 | |
JP7381977B2 (ja) | 薬剤供給装置 | |
TWI573742B (zh) | 藥劑收容器 | |
JP6874870B2 (ja) | 薬剤鑑査支援装置 | |
KR102365329B1 (ko) | 감사 지원 시스템, 약품 불출 장치 | |
KR20090051188A (ko) | 약제 포장 장치 및 약제 포장 방법 | |
CN106413664B (zh) | 药剂发放装置 | |
JP6911862B2 (ja) | 薬剤分包装置 | |
JP2006206090A (ja) | 薬剤供給装置 | |
US20220089309A1 (en) | Medicine dispensing device | |
JP4488917B2 (ja) | 薬剤供給装置 | |
WO2019082858A1 (ja) | 調剤支援システム | |
JP4488918B2 (ja) | 薬剤供給装置 | |
JP4459073B2 (ja) | 薬剤供給装置 | |
JP2006204495A (ja) | 薬剤供給装置 | |
JP2006204494A (ja) | タブレットケース |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200722 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200722 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210409 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210603 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210916 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211025 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20211209 |