JP4396048B2 - スクリューキャッパ - Google Patents

スクリューキャッパ Download PDF

Info

Publication number
JP4396048B2
JP4396048B2 JP2001053670A JP2001053670A JP4396048B2 JP 4396048 B2 JP4396048 B2 JP 4396048B2 JP 2001053670 A JP2001053670 A JP 2001053670A JP 2001053670 A JP2001053670 A JP 2001053670A JP 4396048 B2 JP4396048 B2 JP 4396048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
container
cap
rotation angle
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001053670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002255283A (ja
Inventor
隆司 東崎
亮平 中村
宏明 北元
隆 宮崎
優 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibuya Corp
Original Assignee
Shibuya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibuya Corp filed Critical Shibuya Corp
Priority to JP2001053670A priority Critical patent/JP4396048B2/ja
Priority to US10/036,028 priority patent/US6519913B2/en
Priority to DE60111178T priority patent/DE60111178T2/de
Priority to EP01309343A priority patent/EP1236674B1/en
Publication of JP2002255283A publication Critical patent/JP2002255283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4396048B2 publication Critical patent/JP4396048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B7/00Closing containers or receptacles after filling
    • B65B7/16Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons
    • B65B7/28Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons by applying separate preformed closures, e.g. lids, covers
    • B65B7/2835Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons by applying separate preformed closures, e.g. lids, covers applying and rotating preformed threaded caps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67BAPPLYING CLOSURE MEMBERS TO BOTTLES JARS, OR SIMILAR CONTAINERS; OPENING CLOSED CONTAINERS
    • B67B3/00Closing bottles, jars or similar containers by applying caps
    • B67B3/20Closing bottles, jars or similar containers by applying caps by applying and rotating preformed threaded caps
    • B67B3/2013Closing bottles, jars or similar containers by applying caps by applying and rotating preformed threaded caps by carousel-type capping machines
    • B67B3/2033Closing bottles, jars or similar containers by applying caps by applying and rotating preformed threaded caps by carousel-type capping machines comprising carousel co-rotating capping heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67BAPPLYING CLOSURE MEMBERS TO BOTTLES JARS, OR SIMILAR CONTAINERS; OPENING CLOSED CONTAINERS
    • B67B3/00Closing bottles, jars or similar containers by applying caps
    • B67B3/20Closing bottles, jars or similar containers by applying caps by applying and rotating preformed threaded caps
    • B67B3/206Means for preventing rotation of the container or cap
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67BAPPLYING CLOSURE MEMBERS TO BOTTLES JARS, OR SIMILAR CONTAINERS; OPENING CLOSED CONTAINERS
    • B67B3/00Closing bottles, jars or similar containers by applying caps
    • B67B3/20Closing bottles, jars or similar containers by applying caps by applying and rotating preformed threaded caps
    • B67B3/2073Closing bottles, jars or similar containers by applying caps by applying and rotating preformed threaded caps comprising torque limiting means
    • B67B3/208Electrical means responsive to the torque applied and acting on motor control means, e.g. strain gauges or power measurement means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67BAPPLYING CLOSURE MEMBERS TO BOTTLES JARS, OR SIMILAR CONTAINERS; OPENING CLOSED CONTAINERS
    • B67B3/00Closing bottles, jars or similar containers by applying caps
    • B67B3/20Closing bottles, jars or similar containers by applying caps by applying and rotating preformed threaded caps
    • B67B3/2073Closing bottles, jars or similar containers by applying caps by applying and rotating preformed threaded caps comprising torque limiting means
    • B67B3/2093Closing bottles, jars or similar containers by applying caps by applying and rotating preformed threaded caps comprising torque limiting means whereby the applied torque limit is varied

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Of Jars (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は容器にキャップを巻き締めするスクリューキャッパに関し、特に樹脂製の容器にキャップを巻締めするスクリューキャッパに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来よりPETボトル等の樹脂製容器を対象にしたスクリューキャッパでは、変形し易い容器をグリッパで拘束することが困難なことからキャップを介して容器に荷重を掛けつつ巻き締めを行い、容器が備えるフランジ部の下面に係合爪を食い込ませて巻き締め中に容器が回転することを阻止するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
これによれば、キャップは容器にかなり強い荷重で押し付けられる。より詳細には、キャップに形成されたねじ部が容器に形成されたねじ部に押し付けられることになる。この場合、巻き始めのキャップと容器の相対的な位置関係が図4で示すように、キャップのねじ部4Nと容器のねじ部2Nが互いに先端部分だけが重なった状態であると、受圧面積が小さくこの部分に集中して荷重が掛かるためキャップのねじ部4Nが破損され、その破片が容器内に混入するおそれがあった。また、破損に至らずともキャップのねじ部が容器のねじ部に乗り上げてキャップが斜めに装着されるベレーキャップが発生する虞があった。
このような問題に対し、特開平8−72984号公報では、上述の係合爪の作用に加え、巻き締め時に容器の胴部に当接するゴム又は軟質樹脂からなる回転防止部材を備えることにより、キャップに与える荷重量を低く設定するようにしている。しかしながら、ゴムや軟質樹脂は磨耗しやすく磨耗の進行により容器が回転してしまう危険性があるため、頻繁にこれら回転防止部材を交換する必要があった。また、容器の形状によっては、傷や潰れが生じる場合があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上述した事情に鑑み、本発明では、容器を搬送する搬送手段と、この搬送手段によって搬送される容器の口部にキャップを巻き締めするキャッピングヘッドとを備え、
上記キャッピングヘッドは、キャップを保持する保持手段と、この保持手段を回転させる回転手段と、上記保持手段を昇降させる昇降手段と、上記保持手段に対して下方の容器に向けた荷重を加える荷重付加手段とから構成されたスクリューキャッパにおいて、
上記保持手段の回転角度を検出する回転角度検出手段と、上記回転手段の回転駆動を制御するとともに上記荷重付加手段の荷重を制御する制御装置とを設け、
上記制御装置は、上記保持手段に保持されたキャップのねじ部が容器のねじ部に当接された状態から、上記回転手段により上記保持手段の回転を開始させてキャップの巻締めを開始するとともに、上記回転角度検出手段により検出される上記保持手段の回転角度を監視し、巻締め開始より保持手段の回転角度が所定の荷重変更角度を上回るまでは荷重付加手段による荷重を低荷重に制御するとともに、巻締め途中で上記回転角度検出手段により保持手段の回転角度が荷重変更角度を上回ったことが検出されたら、上記荷重付加手段による荷重を高荷重に制御するものである。
【0005】
上述した構成によれば、荷重変更角度以前は、保持手段に加える荷重を低くしているので、ねじ部破損、ベレーキャップを防止して巻き締めを行なうことができる一方、上記荷重変更角度以降は、保持手段に加える荷重を増大させているので、巻き締めの進行に伴って容器が回転されることを阻止しつつ巻き締めを行なうことができる。
したがって、巻き締めの際に発生するねじ部破損、ベレーキャップを防止しながらも、容器が回転されることを阻止して確実な巻き締めを行なうことができる。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下図示実施例について本発明を説明すると、図1、図2、図3において、1は回転式スクリューキャッパであり、このスクリューキャッパ1は、容器2を搬送する搬送手段としての回転体3と、容器2の口部2Aにキャップ4を巻締めする複数のキャッピングヘッド5とを備えている。
【0007】
回転体3は、駆動源(図示せず)によって図3において時計方向に回転されるようになっており、その隣接位置に設けた供給スターホイール10から容器2が供給されるとともに、排出スターホイール11によって容器2が外部に排出されるようになっている。
また回転体3は、図2に示すように回転する円柱状の支柱12に一体に連結された円筒部21の上部に設けた上方側円板22と、下部に設けた下方側円板13より構成されており、上方側円板22の円周方向等間隔位置には容器2の首部2Cを収容する円弧状の切欠き22Aが形成され、これに対応する下方側円板13の円周方向等間隔位置には、容器2を載置する載置台14が設けられている。
上方側円板22の円弧状の切欠き22Aの箇所には、アタッチメント23が設けられ、このアタッチメント23の内周縁部の両端部と最深部の合計3箇所に巻き締め時に容器2が備えるフランジ部2Bの下面に係合して容器2が回転しないように拘束する係合部材としての爪15が配置されている。
また、上方側円板22の外周には、供給スターホイール10と排出スターホイール11との間にわたって、アタッチメント23との間で容器2の首部2Cを包囲するガイド24が配置されている。
下方側円板13に設けられた載置台14は、下方側円板13上に取付けた円柱状のベース16と、このベース16に取付けられた円形をしたインナープレート17と、内部にインナープレート17を収容する概略カップ状のアウタープレート18と、このアウタープレート18とインナープレート17との間に弾装された複数のスプリング19(1つのみ図示)とから構成されている。アウタープレート18には、インナープレート17の外周部から半径方向外方に向けて伸びる係合部17Aに当接するストッパ20が設けられており、アウタープレート18は、通常はストッパ20が係合部17Aに当接した図示上昇端に位置している。
【0008】
次にキャッピングヘッド5について説明する。キャッピングヘッド5は、上方側円板22の各円弧状の切欠き22Aの位置に対応してそれよりも上方に配置されており、図示しない駆動軸に連結された円板の円周方向等間隔位置にブラケット37により取付けられていて、上方側円板22の切欠き22Aおよび下方側円板13の載置台14とともに一体的に回転方向へ移動するようになっている。このキャッピングヘッド5は、スピンドル30の下端に取付けられてキャップ4を保持する保持手段としてのチャック31と、ブラケット37に取付けられて、スピンドル30を介してチャック31を回転させる回転手段としてのモータ32と、チャック31を昇降させる昇降手段としてのカム機構33と、チャック31に対して下方の容器2に向けて荷重を加える荷重付加手段としてのエアシリンダ34と、このエアシリンダ34による付加荷重を制御する制御装置35とを備えており、この制御装置35は、エアシリンダ34の他にモータ32等も統括して制御するようになっている。
【0009】
上記モータ32は、駆動軸36を下方に向けた状態でブラケット37に取付けられており、その駆動軸36の先端部を上記スピンドル30の軸孔内にスプライン嵌合させてある。これにより、スピンドル30は駆動軸36から回転が伝達されるとともに、これに対して昇降自在となっている。
モータ32は、サーボモータ等、指令したトルク、スピードおよび回転角度に従って回転駆動するモータであって、制御装置35からの指令に応じてチャック31を回転させて保持したキャップ4を容器2の口部2Aに巻き締めするようになっている。他方、制御装置35は、モータ32が備えるエンコーダのパルス信号により駆動軸36に連結されたチャック31の回転角度を認識することができるようになっている。
スピンドル30の外周には、これよりも大径の円筒部材38が配置されており、この円筒部材38の外周面にはカム機構33を構成するカムフォロア50が設けられている。このカムフォロア50は、キャッピングヘッド5の移動経路の内側に固定された溝カム51に係合され、キャッピングヘッド5の移動に伴い溝カム51の軌跡に従って円筒部材38を昇降させるようになっている。
円筒部材38の下端には内周側に突出する突出部38Aが形成されており、一方スピンドル30にはこの突出部38Aより上方位置で、その外周面から突出する係合部30Aが形成されていて、突出部38Aが係合部30Aに対して下方から係合し突出部38Aに係合部30Aを介してスピンドル30が載置された状態において、円筒部材38の昇降に伴いスピンドル30ならびにその下端に取付けられたチャック31を、モータ32の回転軸36に対して昇降させることができるようになっている。
円筒部材38の上端には平坦面38Bが形成されており、その外周部分に外筒39が立設され、その上端にスピンドル30を取り囲むドーナツ状のヘッドカバー40が取付けられている。ヘッドカバー40の内孔縁部分には、内筒41がスピンドル30を摺動自在に取り囲んで円筒部材38の上部と重なる位置まで垂下して設けられている。これら、外筒39,ヘッドカバー40,内筒41は円筒部材38と一体で昇降されるようになっており、これらで取り囲まれる円環状の空間に筒状のピストン42の上部が収容されている。
ピストン42の上端にはフランジ42Aが形成されており、このフランジ42Aは外筒39と内筒41の間で気密を保持した状態で上下に摺動自在となっている。また、ピストン42の円筒部分42Bは円筒部材38の内周面と内筒41の外周面の間の隙間から下方に突出されており、この間で気密を保持した状態で上下に摺動自在となっている。これにより、エアシリンダ34が構成されている。
そして、フランジ42Aの上方側に第1圧力室43を形成するとともに、この第1圧力室43を電磁弁44を介して選択的に圧縮エア源45又は大気に連通させる一方、フランジ42Aの下方側に第2圧力室46を形成するとともに、この第2圧力室46も電磁弁44を介して選択的に圧縮エア源45と大気に連通させるようになっており、この電磁弁44の切換えを制御装置35によって行なっている。
またスピンドル30から突出する係合部30Aの上面には、ベアリング60を介してスピンドル30の回転を遮断できる状態でスプリング47を設けてあり、後述するようにエアシリンダ34を作動させてピストン42でこのスプリング47を圧縮させることにより、スピンドル30を介しチャック31に対して荷重を加えることができるようにしている。本実施例では、最終的に容器に対して20kg程度の荷重を付加できるようスプリング47のセット荷重を設定している。
【0010】
以上の構成を有するスクリューキャッパ1の作動について説明する。
図3におけるキャップ供給位置Aでは、キャッピングヘッド5の円筒部材38は、カム機構33による上昇位置にあり、スピンドル30も係合部30Aが突出部38Aにより持ち上げられた上昇位置にある。この時、エアシリンダ34の第2圧力室46に圧縮エアが供給されピストン42は上昇端に位置しスプリング47から離隔してこれを圧縮しない状態となっている。この状態で回転停止状態のチャック31に対して図示しない供給手段によりキャップ4が順次供給される。そして、キャップ供給位置Aの下流側の容器供給位置Bで、供給スターホイール10によって回転体3の載置台14上に容器2が順次供給されるようになっており、この載置台14上に載置された容器2は、速やかに首部2Cの周りをアタッチメント23とガイド24により包囲されて転倒を防止されつつ回転体3により搬送される。
この後、容器2の移動に追従して移動するキャッピングヘッド5の移動に伴って下降開始位置Cに達したチャック31は、カム機構33による円筒部材38の下降により下方の容器2に向けて順次降下を開始する。この後、スピンドル30ならびにチャック31は、保持したキャップ4のねじ部4Nが容器2のねじ部2Nに当接した時点で下降を停止するが、円筒部材38はカム溝51の軌跡に従って下降を継続しており、図1で示すようにその突出部38Aがスピンドル30の係合部30Aから離れた状態で下降を停止する。この時、エアシリンダ34は図1で中心線Oの左側に示すようにピストン42はスプリング47の上端に接してはいるがこれを圧縮してはおらず、容器にはキャップ4を介してスピンドル30とスプリング47およびチャック31の自重だけが掛かった状態となっている。この状態では、アタッチメント23に設けた爪15はフランジ部2Bの下面に当接してはいるが、食い込まれてはおらず係合した状態にはない。
本実施例では、このように下方の容器に向けてスピンドル30、スプリング47、チャック31の自重が掛かった状態(チャック31に対しては、スピンドル30とスプリング47の自重が掛かった状態)、すなわち、荷重付加手段を構成するエアシリンダ34による付加荷重が零の場合を、低荷重に制御したものとしている。しかしながら、必要に応じてエアシリンダ34の第1圧力室43、第2圧力室46に供給する圧縮エア量を調節して、さらに荷重を付加することも可能である。
このような状態でキャッピングヘッド5が巻き締め開始位置Dに達したことを認識すると、制御装置35は、順次モータ32に回転指令を出力し、各モータ32を回転駆動させる一方、回転を開始したモータ32から入力されるパルス信号からチャック31の回転角度を監視する。
キャップ4が容器2に巻き締められる際には、巻き締め開始から所定の巻き数(回転角度)までは、キャップ4と容器2の間の摩擦が小さく、巻き締めに要するトルクが内容物を含む容器2と載置台14との間の摩擦力を下回っているので、巻き締めに伴って容器2が回転されることはない。その後巻き締めが進み、容器2の口部2Aの上端がキャップ4の天面に当接するようになると、容器2と載置台14との間の摩擦力を上回る高いトルクが必要となり、容器2を拘束しなければ巻き締めに伴って容器2が回転してしまい、これ以上の巻き締めが不可能となる。そこで本発明はこの点に着目して、巻き締め開始から所定の回転角度までは、エアシリンダ34によりチャック31に対して付加する荷重を低荷重に制御し、チャック31を回転するようにしている。この際に設定される低荷重は、アッタチメント23に設けた爪15が、容器2のフランジ部2Bの下面に係合することのない値であるが、上述したように容器2が回転することなく巻き締めは進行される。
また、キャップ4に対して上方から高い荷重がかけられてねじ部の破損、ベレーキャップが発生するのは、キャップ4が降下されて容器2の口部2Aに被さった際の相対的な位置関係が、具体的には図4で示すようなキャップ4のねじ部4Nと容器2のねじ部2Nの互いの先端部分だけが重なった状態となったときに限られるものであり、互いの受圧面積が大きくなれば回避できるものである。これらのことから本実施例では、容器2のねじ部2Nの先端を回転方向の基準とし、ここからキャップ4のねじ部4Nの先端の位置を巻き締め方向に徐々に異ならせた状態で、キャップ4を容器2に降下させて高荷重で押圧し、ねじ部の破損、乗り上げ(ベレーキャップ)が発生しない回転角度(概ね180°以下)を荷重変更角度とて検出し、巻き締め開始よりチャック31の回転角度がこの荷重変更角度を上回るまでは、エアシリンダ34による荷重を低荷重に制御するようにしている。
これによれば、キャップ4が容器2に降下された際の容器2のねじ部2Nの先端に対するキャップ4のねじ部4Nの先端の相対的な位置関係が、ねじ部4Nの先端がねじ部2Nの先端よりも巻き締め方向側に若干ずれて、互いの先端部分だけが重なる状態(図4参照)となる場合であっても、当接した時点で高荷重が掛けられることはなく、その後チャック31が回転されて少なくとも荷重変更角度を上回るまでは低荷重が維持されるので、ねじ部の破損、ベレーキャップが発生することはない。なお、ねじ部2Nの先端よりも巻き締め方向とは逆側に若干ずれている場合には、ねじ部4Nの先端は図4で示すねじ部2Nの先端の次段のねじ部2Nに当接されるので、はじめからねじ部の破損、ベレーキャップのおそれはない。
したがって本実施例では、チャック31の回転を開始してからその回転角度が予め設定した荷重変更角度を上回ったことが検出されると、制御装置35は電磁弁44を切換えて第2圧力室46を大気に開放するとともに、第1圧力室43に圧縮エアを導入してピストン42を下動させスプリング47を圧縮させてチャック31に対して付与する荷重を高荷重に制御する(図1の中止線Oの右側を参照)。これにより、キャップ4を介して容器2に向けた高い荷重(20kg程度)が加えられ、容器2のフランジ部2Bの下面にアタッチメント23に設けられた爪15が食い込み(係合して)巻き締めに伴って容器2が回転されることを阻止するようになる。この状態で巻き締めを進行させることにより、容器2の口部2Aの上端がキャップ4の天面に当接した後も容器2が回転することなく、天面に設けられたシール部材を押し潰してさらにキャップ4を巻き締めることができる。
そして、モータ32の回転開始(巻き締め開始)からの回転量(回転角度)が所定量に達したことが認識されたら、制御装置35はモータ32を停止させ巻き締めを終了する。その後キャッピングヘッド5が上昇開始位置Eに達すると、制御装置35はチャック31によるキャップ4の保持を解除し、かつ電磁弁44を切換えて第1圧力室43を大気に解放するとともに、第2圧力室46に圧縮エアを導入してピストン42を上動させスプリング47の圧縮を解除してチャック31に対して付与する荷重を低荷重の状態とする。さらに、キャッピングヘッド5は上昇開始位置Eから排出位置Fへ移動する間にカム機構33によって上昇されるので、キャップ4が巻き締められた容器2が排出スターホイール11によって外部へ排出される。
なお、本実施例ではチャック31の回転角度をモータ32が備えるエンコーダのパルス信号を基に検出するようにしていたが、制御装置35に備えたタイマーによって、所定のスピードで回転されるモータ32の回転開始からの時間を計測することにより、チャック31の回転角度を検出し所定の回転角度だけ回転したことを検出するようにすることもできる。
また、本実施例では、荷重変更角度を必要な受圧面積が得られるまでの回転角度(概ね、180°以下)に設定していたが、必ずしもこれに限定されるものではなく、巻き締めに伴って容器2が回転し始めるまで、すなわち容器2の口部2Aの上端がキャップ4の天面に当接するまでの間、チャック31に付加する荷重を低荷重に設定しておいても問題はなく荷重変更角度はこの間で設定すればよい。
この場合、キャップ4の天面に口部2Aの上端が当接したことを検出する手段としては、モータ32に供給される電流値、電圧値を随時検出してチャック31に付与されるトルク値を認識するようにし、付与されるトルク値が急激に上昇して所定のしきい値を越えることによって当接を検出するように構成することができる。また、キャップ4の天面に口部2Aの上端が当接する時の、キャップ4と容器2の巻き締め量(容器2のねじ部2Nの先端を基準としたキャップ4のねじ部4Nの先端部分の回転角度)は一定であり、この時のキャップ4の例えば載置台14を基準とした高さ位置も一定となる。このことからチャック31の高さを検出する検出手段を設け、チャック31が所定の高さ位置まで下降したことを検出することにより、当接を検出するよう構成することもできる。
【0011】
以上の説明より理解されるように、荷重変更角度以前は、チャック31に加える荷重を低くしているので、巻き始めにキャップ4のねじ部4Nと容器2のねじ部2Nが互いに先端部分だけが重なり合う状態が生じたとしても、ねじ部の破損、ベレーキャップを防止しつつ巻き締めを行なうことができる一方、上記荷重変更角度以降は、チャック31に加える荷重を増大させているので、巻き締めの進行に伴って容器2が回転されることを阻止しつつ確実に巻き締めを行なうことができる。
【0012】
なお上記実施例では、エアシリンダ34を荷重付加手段としていたがこれに限定されるものではなく、カム機構を用いてスプリング47を圧縮させたり、スプリング47に代えてマグネットクラッチを用いマグネットの反発力を利用する等、それ以外の手段であってもよい。
【0013】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、荷重変更角度以前は、キャップを保持する保持手段に加える荷重を低くしてねじ部の破損、ベレーキャップを防止しつつ巻き締めを行い、また荷重変更角度以降は、保持手段に加える荷重を増大させて巻き締めの進行に伴って容器が回転されることを阻止しつつ巻き締めを行なっているので、ねじ部破損、ベレーキャップを防止しながらも、確実な巻締めを行なうことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の回転式スクリューキャッパ1を示す概略断面図。
【図2】回転体3の拡大断面図。
【図3】回転体3の概略平面図。
【図4】キャップ4のねじ部4Nと容器2のねじ部2Nの噛み合わせ状態を示した図。
【符号の説明】
1…スクリューキャッパ 2…容器
2B…フランジ 2N…ねじ部
3…回転体 4…キャップ
4N…ねじ部 5…チャック
15…爪 32…モータ
33…カム機構 34…エアシリンダ
35…制御装置

Claims (2)

  1. 容器を搬送する搬送手段と、この搬送手段によって搬送される容器の口部にキャップを巻き締めするキャッピングヘッドとを備え、
    上記キャッピングヘッドは、キャップを保持する保持手段と、この保持手段を回転させる回転手段と、上記保持手段を昇降させる昇降手段と、上記保持手段に対して下方の容器に向けた荷重を加える荷重付加手段とから構成されたスクリューキャッパにおいて、
    上記保持手段の回転角度を検出する回転角度検出手段と、上記回転手段の回転駆動を制御するとともに上記荷重付加手段の荷重を制御する制御装置とを設け、
    上記制御装置は、上記保持手段に保持されたキャップのねじ部が容器のねじ部に当接された状態から、上記回転手段により上記保持手段の回転を開始させてキャップの巻締めを開始するとともに、上記回転角度検出手段により検出される上記保持手段の回転角度を監視し、巻締め開始より保持手段の回転角度が所定の荷重変更角度を上回るまでは荷重付加手段による荷重を低荷重に制御するとともに、巻締め途中で上記回転角度検出手段により保持手段の回転角度が荷重変更角度を上回ったことが検出されたら、上記荷重付加手段による荷重を高荷重に制御することを特徴とするスクリューキャッパ。
  2. 上記搬送手段は、上記荷重付加手段により容器に荷重が加えられた際に、容器が備えるフランジ部の下面に係合する係合部材を有していることを特徴とする請求項1に記載のスクリューキャッパ。
JP2001053670A 2001-02-28 2001-02-28 スクリューキャッパ Expired - Fee Related JP4396048B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001053670A JP4396048B2 (ja) 2001-02-28 2001-02-28 スクリューキャッパ
US10/036,028 US6519913B2 (en) 2001-02-28 2001-10-29 Screw capper
DE60111178T DE60111178T2 (de) 2001-02-28 2001-11-05 Verschliessmaschine
EP01309343A EP1236674B1 (en) 2001-02-28 2001-11-05 Screw capper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001053670A JP4396048B2 (ja) 2001-02-28 2001-02-28 スクリューキャッパ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002255283A JP2002255283A (ja) 2002-09-11
JP4396048B2 true JP4396048B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=18914105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001053670A Expired - Fee Related JP4396048B2 (ja) 2001-02-28 2001-02-28 スクリューキャッパ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6519913B2 (ja)
EP (1) EP1236674B1 (ja)
JP (1) JP4396048B2 (ja)
DE (1) DE60111178T2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4599784B2 (ja) * 2001-09-25 2010-12-15 澁谷工業株式会社 スクリューキャッパ
FR2848545A1 (fr) * 2002-12-13 2004-06-18 Serac Group Dispositif de vissage de bouchons
US7036290B1 (en) * 2003-02-04 2006-05-02 Martin Wendell S Lifter ring rotation control
US7454878B2 (en) * 2003-04-15 2008-11-25 Gerald R. Bradley Anti-rotation neck support knife
JP4370976B2 (ja) * 2004-05-21 2009-11-25 澁谷工業株式会社 シール荷重検査装置
EP1757555B1 (en) * 2004-06-03 2008-10-22 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Capper head
DE102004059478A1 (de) * 2004-12-10 2006-06-14 Khs Ag Verschließmaschine für Flaschen oder dergleichen Behälter
US7552575B1 (en) * 2005-11-14 2009-06-30 Martin Wendell S Method of controlling rotation of lifter ring
DE202006003975U1 (de) * 2006-03-14 2007-07-19 Krones Ag Schraubverschließer für Flaschen o.dgl.
US8261936B2 (en) * 2006-11-14 2012-09-11 Parata Systems, Llc Device for dispensing vials useful in system and method for dispensing prescriptions
US20080110555A1 (en) * 2006-11-14 2008-05-15 Steve Bouchelle Device and method for labeling vials useful in system for dispensing prescriptions
US7596932B2 (en) * 2007-01-17 2009-10-06 Parata Systems, Llc Devices for capping vials useful in system and method for dispensing prescriptions
US20100307108A1 (en) * 2007-01-17 2010-12-09 John Richard Sink Devices for Capping Vials Useful in System and Method for Dispensing Prescriptions
US7770358B2 (en) * 2007-01-17 2010-08-10 Parata Systems, Llc Devices for capping vials useful in system and method for dispensing prescriptions
US7788778B2 (en) * 2007-04-02 2010-09-07 Gm Global Technology Operations, Inc. Apparatus and method of assembling a piston on a shaft over a lip seal
US8381491B2 (en) * 2007-08-03 2013-02-26 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Vial lid fastening device and medicine accommodating and removing device
US20090120044A1 (en) * 2007-11-14 2009-05-14 Acie Ray Fields Suction assisted container closure system
US8537352B2 (en) * 2008-03-21 2013-09-17 Eppendorf Ag Cuvette, insert, adapter and method for optically examining small amounts of liquid
US8444130B2 (en) * 2008-09-30 2013-05-21 Parata Systems, Llc Devices for capping vials useful in system and method for dispensing prescriptions
DE102008061848A1 (de) * 2008-12-15 2010-07-01 Khs Ag Vorrichtung und Verfahren zum Verschließen von Behältern mit einem Verschluss
DE102009045637A1 (de) * 2009-10-13 2011-04-14 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung zum Schraubverschließen von Gefäßen, insbesondere Flaschen
DE102009047543A1 (de) * 2009-12-04 2011-06-09 Krones Ag Verschließer
US8413410B2 (en) 2010-04-30 2013-04-09 Parata Systems, Llc Devices for capping vials useful in system and method for dispensing prescriptions
ITBG20110047A1 (it) * 2011-11-09 2013-05-10 Alca Impianti Srl Macchina di tappatura ad azionamento pneumatico
CN102530793A (zh) * 2012-02-16 2012-07-04 上海紫日包装有限公司 塑料瓶口止旋装置
CN102990341A (zh) * 2012-10-30 2013-03-27 无锡鸿声铝业有限公司 一种化妆品盖体安装机构
ITTO20130644A1 (it) * 2013-07-30 2015-01-31 Arol Spa Macchina per l'applicazione di capsule filettate a contenitori
DE102015112574A1 (de) * 2015-07-30 2017-02-02 Steinfurth Mess-Systeme GmbH Verschließwinkelmessung mit Drehmoment
US20170073206A1 (en) * 2015-09-15 2017-03-16 Blackhawk Molding Co., Inc. Capping system
JPWO2018021323A1 (ja) * 2016-07-29 2019-05-09 株式会社湯山製作所 薬剤払出し装置
IT201700055395A1 (it) 2017-05-22 2018-11-22 Telerobot S P A Dispositivo di montaggio per oggetti plastici
CN109437073A (zh) * 2018-12-20 2019-03-08 普叶顿(上海)自动化科技有限公司 一种拧帽盖装置及其拧帽盖方法
CN114408832B (zh) * 2022-02-14 2023-01-31 广州雪霸专用设备有限公司 一种智能灌装机的旋盖装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2513614A1 (fr) * 1981-09-25 1983-04-01 Oreal Procede et dispositif de bouchage de recipients, notamment de flacons
JPS60110689A (ja) * 1983-11-15 1985-06-17 澁谷工業株式会社 キヤツパ
JPS63258794A (ja) * 1987-04-10 1988-10-26 澁谷工業株式会社 キヤツピング方法
JPS6423988A (en) * 1987-07-15 1989-01-26 Shibuya Kogyo Co Ltd Capper
US4939890A (en) * 1989-04-14 1990-07-10 Fci, Inc. Anti-rotation method and apparatus for bottle capping machines
DE4011398C2 (de) * 1990-04-09 1994-09-22 Alcoa Gmbh Verpackwerke Vorrichtung und Verfahren zum Aufbringen von Schraubverschlüssen auf Behälter
JP2924157B2 (ja) * 1990-10-09 1999-07-26 澁谷工業株式会社 キャッパ
JPH0786034B2 (ja) * 1993-03-19 1995-09-20 澁谷工業株式会社 キャッピング方法
GB9306521D0 (en) * 1993-03-29 1993-05-19 Gei Filling Capping And Labell A capping machine
US5417031A (en) * 1993-08-26 1995-05-23 New England Machinery, Inc. Apparatus for rotating cylindrical caps onto containers
JPH0872984A (ja) 1994-08-31 1996-03-19 Shibasaki Seisakusho:Kk キャップ装着装置
JP3580866B2 (ja) * 1994-08-31 2004-10-27 株式会社アルコア・クロージャー・システムズ キャップ装着装置
JP3543406B2 (ja) * 1995-02-15 2004-07-14 澁谷工業株式会社 キャップのねじ締め装置
US5687552A (en) * 1996-03-20 1997-11-18 Abbott Laboratories Adapter system for a capping machine for applying at least one predetermined axial load
JP3574531B2 (ja) * 1996-06-12 2004-10-06 靜甲株式会社 キャップ巻締め方法
JPH11165796A (ja) * 1997-11-29 1999-06-22 Shibuya Kogyo Co Ltd キャッパ
US6105343A (en) * 1998-11-06 2000-08-22 Pneumatic Scale Corporation Apparatus and method for a capping machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002255283A (ja) 2002-09-11
DE60111178D1 (de) 2005-07-07
DE60111178T2 (de) 2006-03-16
US20020116897A1 (en) 2002-08-29
EP1236674B1 (en) 2005-06-01
US6519913B2 (en) 2003-02-18
EP1236674A1 (en) 2002-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4396048B2 (ja) スクリューキャッパ
KR910005047B1 (ko) 병마개장치
US4535583A (en) Rotary type capping apparatus
JP5814240B2 (ja) 密閉機及び容器の密閉方法
US6804929B2 (en) Rotary capping apparatus and feedback control system for regulating applied torque
US6948297B2 (en) Method for detecting incipient position of meshing engagement between thread of vessel and thread of cap
JP2006347548A (ja) キャップ巻締め装置
US8220225B1 (en) Capping chuck assembly
US5687552A (en) Adapter system for a capping machine for applying at least one predetermined axial load
JP5790209B2 (ja) キャッピング装置
JP3502839B2 (ja) 遠心バレル研磨装置
JP4081892B2 (ja) キャッパ
JP4150964B2 (ja) スクリューキャッパ
JP7464834B2 (ja) キャッパ
JPH06263189A (ja) 蓋締装置
EP3932852A1 (en) Capping device
TW201707812A (zh) 捲封裝置
GB2259507A (en) The tightening of closures
JPH04189793A (ja) サーボ式キャッパ
JP2003081388A (ja) サーボモータ駆動キャッパー
JP3574531B2 (ja) キャップ巻締め方法
CN216734071U (zh) 一种后视镜镜面调节装置
JP3904125B2 (ja) キャッパ
JP7157309B2 (ja) キャッピング装置
JPH08244886A (ja) キャッピング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4396048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees