JPWO2018021213A1 - ポリオレフィン用接着剤および多層構造体 - Google Patents

ポリオレフィン用接着剤および多層構造体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018021213A1
JPWO2018021213A1 JP2017564927A JP2017564927A JPWO2018021213A1 JP WO2018021213 A1 JPWO2018021213 A1 JP WO2018021213A1 JP 2017564927 A JP2017564927 A JP 2017564927A JP 2017564927 A JP2017564927 A JP 2017564927A JP WO2018021213 A1 JPWO2018021213 A1 JP WO2018021213A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ethylene
resin
propylene
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017564927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6323631B1 (ja
Inventor
晋也 清藤
晋也 清藤
石原 隆幸
隆幸 石原
洋介 阿久津
洋介 阿久津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Group Holdings Ltd filed Critical Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6323631B1 publication Critical patent/JP6323631B1/ja
Publication of JPWO2018021213A1 publication Critical patent/JPWO2018021213A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J151/00Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J151/06Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B33/00Layered products characterised by particular properties or particular surface features, e.g. particular surface coatings; Layered products designed for particular purposes not covered by another single class
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/40Applications of laminates for particular packaging purposes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09J123/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/26Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • B32B2250/242All polymers belonging to those covered by group B32B27/32
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/10Polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • B32B2439/60Bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/14Gas barrier composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers

Abstract

少なくともプロピレン系樹脂層とエチレン系樹脂層を有する押出成形多層構造体に用いられる接着剤であって、オレフィン樹脂からなり、該オレフィン樹脂は、主鎖炭素数1000個当たり10〜200個の割合でメチル分岐を有していることを特徴とするポリオレフィン用接着剤が提供される。

Description

本発明は、ポリオレフィン用接着剤に関するものであり、より詳細には、ポリプロピレン及びポリエチレンの何れに対しても優れた接着性を示すポリオレフィン用接着剤に関するものであり、さらには、かかる接着剤からなる接着剤層を備えた多層構造体にも関する。
プラスチックは、成形が容易であり、種々の形態に容易に成形できることなどから、各種の用途に広く使用されている。特に、容器壁がオレフィン系樹脂で形成されているダイレクトブロー容器は、器壁が柔軟性を有しており、粘稠な流動性内容物を効果的に排出することができる。そのため、例えば、ケチャップ、水性糊、蜂蜜、各種ソース類、マヨネーズ、マスタード、ドレッシング、ジャム、チョコレートシロップ、練り歯磨き、乳液等の化粧液、液体洗剤、シャンプー、リンスなどの高粘性流体を収容する容器として広く使用されている。
上記のようなダイレクトブロー容器としては、エチレン系樹脂層とプロピレン系樹脂層とを備えた多層構造を有しているものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
このような多層構造を有するダイレクトブロー容器では、エチレン系樹脂層により柔軟性を確保すると同時に、プロピレン系樹脂層により適度な剛性を付与し、これにより優れたスクイズ性が発現し、高粘性流体の排出をより効果的に行うことができる。例えば、エチレン系樹脂層のみでは、容器胴部を押し込んで凹ませることは容易にできるが、剛性が乏しく、このため、凹んだ胴部が元の形態に復帰し難く、即ち、スクイズ性が低いものとなっている。一方、プロピレン系樹脂層のみでは、剛性が高いため、容器の胴部を押し込んだときの凹みが少なく、やはりスクイズ性が乏しい。従って、エチレン系樹脂層とプロピレン系樹脂層とを含む多層構造とすることにより、より高いスクイズ性を発現させているわけである。
ところで、上記のような多層構造体においては、エチレン系樹脂層とプロピレン系樹脂層とを接合するための接着剤が必要となる。
このような接着剤としては、化学結合による接着を利用したものと、相溶性による物理的接着を利用したものとが知られている。化学結合による接着を利用した接着剤としては、例えばエチレン系樹脂やプロピレン系樹脂を無水マレイン酸等で酸変性した酸変性オレフィン系樹脂が代表的であり、特に、エチレン−ビニルアルコール共重合体などのガスバリア層とオレフィン系樹脂層との接着に広く利用されている。一方、物理的接着を利用した接着剤は、接着すべき樹脂に対して相溶性の高い樹脂を用いるものであり、例えば、エチレン系樹脂用の接着剤としては、該エチレン系樹脂に対して相溶性の高い樹脂、具体的にはエチレンと他のα−オレフィンとの共重合体などが使用され、プロピレン系樹脂用の接着剤としては、該エチレン系樹脂に対して相溶性の高い樹脂、具体的にはプロピレンと他のα−オレフィンとの共重合体などが使用される。
しかしながら、上記のような化学結合による接着剤及び物理的接着剤は、何れも、プロピレン系樹脂に対する接着性とエチレン系樹脂に対する接着性に差異があり、プロピレン系樹脂に対して高い接着性を示す場合には、エチレン系樹脂に対する接着性はさほど高くなく、エチレン系樹脂に対して高い接着性を示す場合には、プロピレン系樹脂に対する接着性はさほど高くない。この傾向は、特に物理的接着剤に顕著である。
特開2013−241207
従って、本発明の目的は、プロピレン系樹脂及びエチレン系樹脂の何れに対しても優れた接着性を示すポリオレフィン用接着剤を提供することにある。
本発明の他の目的は、プロピレン系樹脂層及びエチレン系樹脂層を含み、さらに、接着剤層として上記ポリオレフィン用接着剤の層を含む多層構造体を提供することにある。
本発明によれば、少なくともプロピレン系樹脂層とエチレン系樹脂層を有する押出成形多層構造体に用いられる接着剤であって、オレフィン樹脂からなり、該オレフィン樹脂は、主鎖炭素数1000個当たり10〜200個の割合でメチル分岐を有していることを特徴とするポリオレフィン用接着剤が提供される。
また、本発明のポリオレフィン用接着剤においては、
(1)上記のオレフィン樹脂は、主鎖炭素数1000個当たり12〜200個の割合でメチル分岐を有していること、
(2)上記のオレフィン系樹脂が酸変性されていること、
が好ましい。
本発明によれば、また、プロピレン系樹脂層とエチレン系樹脂層とを含む多層構造体において、上記のポリオレフィン用接着剤からなる中間層が、前記プロピレン系樹脂層とエチレン系樹脂層との間に設けられていることを特徴とする多層構造体が提供される。
かかる多層構造体においては、
(3)前記ポリオレフィン用接着剤からなる中間層が、前記プロピレン系樹脂層及びエチレン系樹脂層に隣接して設けられていること、
(4)前記ポリオレフィン用接着剤が酸変性されたものであり、さらに、ガスバリア層を中間層として有していること、
(5)前記ポリオレフィン用接着剤からなる中間層が、前記プロピレン系樹脂層とガスバリア層の間、及び前記エチレン系樹脂層とガスバリア層との間に設けられていること、
という態様が好適であり、特に、
(6)ダイレクトブロー容器として使用されること、
が好適である。
本発明のポリオレフィン用接着剤は、主鎖(即ち、直線状に延びているエチレン連鎖)に一定割合(C数1000個当たり10〜200個)でメチル分岐が分布しているオレフィン樹脂からなるものである。このような直線状の主鎖とメチル分岐との存在により、メチル分岐の多いプロピレン系樹脂や、プロピレン系樹脂に比して分岐が少なく直線性の高いエチレン系樹脂に対しても優れた接着性を示すものである。
従って、本発明のポリオレフィン用接着剤は、プロピレン系樹脂とエチレン系樹脂との接着に好適に使用され、例えば、プロピレン系樹脂層とエチレン系樹脂層との間に設けられる接着剤層として有効であり、これにより、プロピレン系樹脂層とエチレン系樹脂層との剥離を有効に防止することができる。
特に、無水マレイン酸等で酸変性されているものは、ガスバリア性樹脂に対する接着性も良好であり、特にプロピレン系樹脂層とエチレン系樹脂層との間の中間層としてガスバリア層とを備えた多層構造体において、ガスバリア層とプロピレン系樹脂層及びエチレン系樹脂層との接着剤層として好適に使用することができる。
本発明の多層構造体の代表的な形態であるダイレクトブロー容器を示す概略図。
<ポリオレフィン用接着剤>
既に述べたように、本発明のポリオレフィン用接着剤は、オレフィン樹脂からなるものであり、このオレフィン樹脂は、エチレン主鎖にメチル分岐が、主鎖のC数1000個当たり10〜200個、好ましくは12〜200個、特に好ましくは10〜100個の割合で分布している分子構造を有するものである。このような分子構造によって、プロピレン系樹脂及びエチレン系樹脂の何れに対しても優れた接着性を示す。
即ち、このポリオレフィン用接着剤がプロピレン系樹脂やエチレン系樹脂に対して示す優れた接着性は、物理的接着によるものであり、例えば、上記のメチル分岐の存在が、メチル分岐を多く含む分岐構造を有するプロピレン系樹脂に対する相溶性が高められている(プロピレン系樹脂の分子鎖と絡みやすい)。また、この接着剤は、メチル分岐の分布数が制限されているため、プロピレン系樹脂よりも分子の線形性が高く、このため、エチレン系樹脂に対しても高い相溶性を示し、優れた接着性を示すのである。
従って、上記の説明から理解されるように、本発明のポリオレフィン用接着剤において、メチル分岐の数が上記範囲よりも少ない場合には、エチレン系樹脂に対して優れた接着性を示すとしても、プロピレン系樹脂に対する接着性が不満足となってしまう。また、メチル分岐の数が上記範囲よりも多い場合には、プロピレン系樹脂に対して優れた接着性を示すとしても、エチレン系樹脂に対する接着性が不満足となってしまう。
また、このようなメチル分岐を有するオレフィン系樹脂は、メチル分岐よりも大きなアルキル分岐の数は、主鎖のC数1000個当たり50個以下の範囲に抑制されていることが好ましい。メチルよりも大きなアルキルの分岐が多く存在していると、分子の直線性が損なわれるため、エチレン系樹脂に対する接着性が低下する傾向があり、また、メチル分岐によるプロピレン系樹脂に対する相溶性も低下し、プロピレン系樹脂に対する接着性も損なわれる傾向がある。
本発明において、このようなメチル分岐を有するオレフィン系樹脂としては、メチル分岐の数が上記範囲内にある限り、特に制限されず、例えば、各種のポリエチレンであってよい。即ち、ポリエチレンは、一般に高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレンに分類され、これらは、高圧法、低圧法、或いはメタロセン系触媒を用いて得られ、その中には、分岐の多いものから分岐が少なく直線性の高いものがある。何れの方法で得られるポリエチレンであっても、メチル分岐の数が上記範囲内にあればよい。例えば、直線性の高いポリエチレンでは、適宜、エチレン以外の他のα−オレフィンを少量共重合させて、メチル分岐数が上記範囲内に調整されていてもよい。
また、ポリエチレンに限定されるものではなく、例えば、C数が6以上のα−オレフィン(ヘキセン−1、ペンテン−1、オクテン−1、デセン−1など)の重合体であってもよい。
また、上記のオレフィン系樹脂は、メチル分岐数が上記範囲内にある限り、酸変性されていてもよく、例えば、マレイン酸もしくは無水マレイン酸等によりグラフト変性され、側鎖に1〜100meq/100g樹脂、特に10〜100meq/100g樹脂の量でカルボニル基(>C=O)が側鎖に導入されていてもよい。このような酸変性されたものは、化学結合による接着性も示すため、プロピレン系樹脂やエチレン系樹脂のみならず、エチレン−ビニルアルコール共重合体に代表されるガスバリア性樹脂に対する接着性も高く、特に、プロピレン系樹脂層及びエチレン系樹脂層と共に、ガスバリア層を中間層として有する多層構造体の接着剤層として極めて有用である。
さらに、メチル分岐を有するオレフィン系樹脂は、その用途に応じた分子量或いはMFRを有してればよく、例えば、押出成形による多層構造体の接着剤層として使用される場合には、0.1〜10g/10min(190℃)のMFRを有するものが好適に使用され、射出成形による多層構造体の接着剤層として使用される場合には、5〜80g/10min(190℃)のMFRを有するものが好適に使用される。
<多層構造体>
上述したメチル分岐を有するオレフィン系樹脂からなるポリオレフィン用接着剤は、プロピレン系樹脂及びエチレン系樹脂に対する接着性が優れているため、プロピレン系樹脂層及びエチレン系樹脂層を備えた多層構造体の接着剤層として好適に使用されることは、繰り返し述べたとおりである。
例えば、その層構成として最もシンプルなものは、プロピレン系樹脂層をPP、エチレン系樹脂層をPE、及び本発明のポリオレフィン用接着剤からなる接着剤層をADで表したとき、下記の三層構成である。
PP/AD/PE
このような層構成において、エチレン系樹脂としては、低密度ポリエチレン、中密度、高密度ポリエチレン、或いは、ポリエチレンの特性を損なわない範囲でエチレンと他のα−オレフィン(プロピレン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン等)が少量共重合されたランダムあるいはブロック共重合体、植物由来樹脂が使用される。
また、プロピレン系樹脂としては、ポリプロピレン、或いはポリプロピレンの特性を損なわない範囲でプロピレンに他のα−オレフィン(エチレン1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン等)が少量共重合されたランダム或いはブロック共重合体が使用される。
尚、上記のエチレン系樹脂及びプロピレン系樹脂は、その成形法に応じて、押出グレードや射出グレードのMFRを有するものが使用される。
尚、本発明のポリオレフィン用接着剤は、メチル分岐数が多少多いことを除けばポリエチレンであってもよいことから、酸変性されていないものは、これをエチレン系樹脂の代替品として使用することもできる。
このような場合、上記の三層構成は、下記の二層構成に置き換えることができる。
PP/PE(AD)
また、本発明のポリオレフィン用接着剤を接着剤層として備えた多層構造体は、上記の三層構成に限定されるものではなく、ガスバリア層を中間層として有するものであってもよく、この場合には、先にも述べたように、酸変性されたものが好適に使用される。
い。
上記のようなガスバリア層には、エチレン−ビニルアルコール共重合体や芳香族ポリアミド(例えば、ポリメタキシリレンアミド)に代表されるガスバリア樹脂により形成され、特にエチレン−ビニルアルコール共重合体が好適に使用される。
ガスバリア性樹脂として使用される上記のエチレン−ビニルアルコール共重合体は、一般に、エチレン含有量が20〜60モル%、特に25〜50モル%のエチレン−酢酸ビニル共重合体を、ケン化度が96モル%以上、特に99モル%以上となるようにケン化して得られる共重合体ケン化物が好適である。
また、所謂酸素吸収層をガスバリア層として使用することもできる。
酸素吸収層は、特開2002−240813号等に記載されているように、酸化性重合体及び遷移金属系触媒を含む層であり、遷移金属系触媒の作用により酸化性重合体が酸素による酸化を受け、これにより、酸素を吸収して酸素の透過を遮断する。このような酸化性重合体及び遷移金属系触媒は、上記の特開2002−240813号等に詳細に説明されているので、その詳細は省略するが、酸化性重合体の代表的な例は、第3級炭素原子を有するオレフィン系樹脂(例えばポリプロピレンやポリブテン−1等、或いはこれらの共重合体)、熱可塑性ポリエステル若しくは脂肪族ポリアミド;キシリレン基含有ポリアミド樹脂;エチレン系不飽和基含有重合体(例えばブタジエン等のポリエンから誘導される重合体);などである。また、遷移金属系触媒としては、鉄、コバルト、ニッケル等の遷移金属の無機塩、有機酸塩或いは錯塩が代表的である。
上記のようなガスバリア層を備えた多層構造体の層構成の例としては、これに限定されるものではないが、以下の層構成を例示することができる。尚、ガスバリア層はGBで示した。
PP/AD/GB/AD/PE
PP/AD/GB/AD/PP/AD/GB/AD/PE
PE/AD/GB/AD/PP/AD/GB/AD/PE
また、上記のような多層構造の構造体を成形する際に発生するバリ等のスクラップをエチレン系樹脂やプロピレン系樹脂のバージンの樹脂とブレンドとしたリグライド層を中間層として設けることも可能である。
勿論、必要に応じて、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステルの層は、PP層やPE層と共に設けることもでき、この場合においても、本発明の酸変性ポリオレフィン用接着剤をポリエステル層の接着に用いることができる。
上述した各種の多層構造体において、各層の厚みは、この多層構造体に要求される特性に応じた厚みとされる。本発明によるポリオレフィン用接着剤による接着剤層(AD)の厚みは、通常、0.5〜20μm程度である。
また、本発明では、上記のような多層構造において、プロピレン系樹脂層(PP)に隣接する接着剤層もエチレン系樹脂層(PE)に隣接する接着剤層も、同じ接着剤を用いて形成することができ、これは、コストダウンの点で大きな利点である。
<多層構造体の形態>
本発明の多層構造体は、種々の形態を有することができるが、特に包装容器や蓋材、キャップなどの包装材の形態で好適に使用されるが、エチレン系樹脂層による柔軟性とプロピレン系樹脂層による剛性とを備え、これにより優れたスクイズ性を発揮するため、所謂ダイレクトブロー容器の形態で最も好適に使用される。
ダイレクトブロー容器は、例えば図1に示すボトル形態を有している。
図1において、全体として10で示されるこの容器は、螺条を備えた首部11、肩部13を介して首部11に連なる胴部壁15及び胴部壁15の下端を閉じている底壁17を有しており、首部11の状態に形成されている口部は、内容物を充填した後、アルミ箔19等によってシールされ、さらにキャップ20が装着されて販売されるというものである。
このような形態のダイレクトブロー容器は、前述した層構造となるように共押出を行ってパイプ形状のパリソンを成形し、成形と同時に、押し出されたパリソンの端部をピンチオフして閉じ、次いでブロー流体を内部に供給してボトル形態に賦形することにより製造される。
かかるダイレクトブロー容器は、前述した多層構造を有するものであるが、前述した多層構成において、特にエチレン系樹脂層(PE)が内面側に存在している構成が好適である。即ち、エチレン系樹脂層は柔軟性が高く、変形し易いため、係る層を容器の内面に存在させることにより、スクイズしたときの変形により、内容物を速やかに排出することができるからである。
尚、上記のダイレクトブロー容器では、成形後、内容物に対する滑り性を高めるための液、例えば、シリコーンオイル、脂肪酸トリグリセライド、各種の植物油などを容器内面にスプレー噴霧することにより、或いは、これらの液を含有させた樹脂を容器最内層に設けブリード現象により、液膜を形成しておくことが好適である。このような液体の具体例としては、表面張力が10〜40mN/m、特に16〜35mN/mの範囲にある液体を用いるのが良く、フッ素系液体、フッ素系界面活性剤、シリコーンオイル、脂肪酸トリグリセライド、各種の植物油などが代表的である。植物油としては、大豆油、菜種油、オリーブオイル、米油、コーン油、べに花油、ごま油、パーム油、ひまし油、アボガド油、ココナッツ油、アーモンド油、クルミ油、はしばみ油、サラダ油などが好適に使用できる。これにより、水分を含む粘稠な内容物の排出性を大きく向上させることができる。
このような液膜は、一般に、液量が0.2〜50g/m程度の量で形成され、これにより、ケチャップ、水性糊、蜂蜜、各種ソース類、マヨネーズ、マスタード、ドレッシング、ジャム、チョコレートシロップ、乳液等の化粧液、液体洗剤、シャンプー、リンス等の粘稠な内容物に対する排出性を著しく高めることができる。
また本発明の多層構造体の表面を微細凹凸化してもよい。粗面化剤が容器層あるいは最外層の樹脂に配合されていてもよいし、外添してもよい。上記粗面化剤は通常、平均粒子径が40μm以下、特に0.2〜20μmの微細粒子が使用される。例えば、平均粒子径が上記範囲にある限り特に制限されないが、一般的には、例えば酸化チタン、アルミナ、シリカ等の金属酸化物粒子、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウムなどの炭酸塩、カーボンブラックなどの炭素系微粒子、ポリメチル(メタ)アクリレートや、ポリエチレン、ポリオルガノシルセスキオキサンに代表されるシリコーン粒子などから成る有機微粒子が代表的である。これらの微細粒子は、シランカップリング剤やシリコーンオイル等により疎水化処理されていてもよい。本発明においては、ダイレクトブロー成形に代表される押出成形によっても実施可能であるため、溶融成形後に粒子径が保持できれば良く、例えば、疎水化処理されている微細粒子、特に疎水性シリカ、ポリメチルメタクリレート硬化物、超高分子量ポリエチレン、ポリオルガノシルセスキオキサン、シリコーン粒子が好適に使用される。前記ダイレクトブロー容器では、排出性をさらに向上させる目的で使用してもよい。
尚、微細粒子の平均粒子径は、微細粒子の種類や大きさによっても異なるが、一般的には、透過型電子顕微鏡や走査型電子顕微鏡など電子顕微鏡観察による方法や、レーザ回折式粒度分布測定装置などのレーザ回折・散乱法による方法等によって測定することができる。微粒子の平均粒子径は、電子顕微鏡観察による測定においては測定した粒子の平均径として定義され、また、レーザ回折・散乱法による測定においては得られた粒度分布における体積換算での積算値50%での粒子径として定義される。なお、シリカなどの一次粒子径が0.2μm以下の微粒子においては、一次粒子のまま単独で存在させることが極めて困難であるため、二次粒子の粒子径が平均粒子径として定義される。
このような粗面化用添加剤として使用される微細粒子は、通常、樹脂100質量部当り0.1〜30重量部、好ましくは0.3〜20重量部、さらに好ましくは0.3〜10重量部の量で使用される。この範囲外での使用量では、液状凸部を好適に形成し得る粗面を形成することが困難である。
上述した多層構造体は、プロピレン系樹脂層とエチレン系樹脂層とが良好に接着されており、これら層の剥離が有効に防止されている。
本発明を次の実験例にて説明する。
尚、以下の実施例等で行った各種の特性、物性等の測定方法及び多層構造体(ボトル)の成形に用いた樹脂等は次の通りである。
1.ボトル構成測定
後述の方法で成形した多層ボトルの底から50mmの位置での胴部水平断面における層構成を偏光顕微鏡にて観察し、ボトルの胴部層構成を求めた。断面に対し、0°、90°、180°、270°の位置での層構成を観察し、4方向での平均値をボトルの層構成とした。
2.接着剤層形成用樹脂の構造解析
接着剤層形成用樹脂0.06gに対し、ベンゼン/オルトジクロロベンゼン=1/3重水素体の混合溶媒を0.6ml加えて溶封し、13C−NMR(EX−270:日本電子(株))測定(温度:120℃、積算回数:10000回)を行った。得られたスペクトルより接着剤層形成用樹脂の主鎖骨格に含まれる側鎖の種類とその分岐数を求めた。分岐数は主鎖骨格中の炭素原子1000個中の個数として算出した。
3.接着性評価
後述の方法で成形した多層ボトルの口部をリーマーにて切削して断面の観察を行った。ピンセットを用いて断面をひっかき、層界面で剥離がおきているものを×、剥離がおきないものを○とした。剥離しているものについてはいずれの層で剥離しているか光学顕微鏡(LSM5 Pascal:Carl Zeiss)を用いて確認した。
<実施例1>
各種層を形成する樹脂ならびに内面に液膜を形成するための液体として、以下のものを用意した。
内層形成用樹脂;
高圧法低密度ポリエチレン(LDPE)
MFR:0.3g/10min (190℃、2.16kg)
密度:0.922g/cm
環状オレフィン系樹脂(COC);エチレン−テトラシクロドデセン共
重合体
MFR:30g/10min (260℃、2.16kg)
密度:1.02g/cm
Tg:80℃
気相法リニア低密度ポリエチレン(LLDPE)
MFR:7.0g/10min (190℃、2.16kg)
密度:0.922g/cm
外層、メイン層形成用樹脂;
エチレン−プロピレンランダム共重合体樹脂(PP)
MFR:1.3〜1.9g/10min
密度:0.90g/cm
接着剤層形成用樹脂;
無水マレイン酸変性ポリエチレンA(樹脂A)
前述の方法で測定した樹脂Aの分岐鎖構造は下記の通りである。
メチル基:20.3
エチル基:0
ブチル基:4.5
ペンチル基:2.0
ガスバリア層形成用樹脂;
エチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)
密度:1.19g/cm
Tg:69℃
液膜形成用液体;
中鎖脂肪酸トリグリセライド(MCT)
表面張力(23℃):28.8mN/m、
粘度(23℃):33.8mPa・s
沸点:210℃以上
引火点:242℃(参考値)
尚、液体の表面張力は固液界面解析システムDropMaster700(協和界面科学(株)製)を用いて23℃にて測定した値を用いた。なお、液体の表面張力測定に必要な液体の密度は、密度比重計DA−130(京都電子工業(株)製)を用いて23℃で測定した値を用いた。また、潤滑液の粘度は音叉型振動式粘度計SV−10((株)エー・アンド・デイ製)を用いて23℃にて測定した値を示した。
30mm押出機Aに、高圧法低密度ポリエチレン(LDPE、MFR=0.3)と環状オレフィン系樹脂(COC)と気相法リニア低密度ポリエチレン(LLDPE)と中鎖脂肪酸トリグリセライド(MCT)とが10/3/1/1(重量部)の割合からなる樹脂組成物(内層形成用樹脂)のペレット、40mm押出機に最外層形成用樹脂ペレット、50mm押出機にメイン層形成用樹脂ペレット、30mm押出機Bに接着剤層形成用樹脂ペレット、及び30mm押出機Cにガスバリア層形成用樹脂ペレットをそれぞれ供給し、温度210℃の多層ダイヘッドより溶融パリソンを押し出し、金型温度20℃にて公知のダイレクトブロー成形法により、内容量150g、重量15gの5種9層の多層ボトルを作製した。
作製したボトルを用い、前述のボトル構成測定、接着性評価を行った。結果をまとめて表1、表2に示す。
<実施例2>
内層形成用樹脂に高圧法低密度ポリエチレン(LDPE)のみを使用した以外は実施例1と同様に多層ボトルを成形した。
作製したボトルを用い、前述のボトル構成測定、接着性評価を行った。結果をまとめて表1、表2に示す。
<実施例3>
接着剤層形成用樹脂として、無水マレイン酸変性ポリエチレンB(樹脂B)を用意した。
前述の方法で測定した樹脂Bの分岐鎖構造は下記の通りである。
メチル基:11.1
エチル基:0
ブチル基:4.1
ペンチル基:2
接着剤層形成用樹脂を、上記の樹脂に変更した以外は実施例1と同様に多層ボトルを成形した。
作製したボトルを用い、前述のボトル構成測定、接着性評価を行った。結果をまとめて表1、表2に示す。
<比較例1>
接着剤層形成用樹脂として、無水マレイン酸変性ポリエチレンC(樹脂C)を用意した。
前述の方法で測定した樹脂Cの分岐鎖構造は下記の通りである。
メチル基:0
エチル基:0
ブチル基:0.1
ペンチル基:1.5
接着剤層形成用樹脂を、上記の樹脂に変更した以外は実施例1と同様に多層ボトルを成形した。
作製したボトルを用い、前述のボトル構成測定、接着性評価を行った。結果をまとめて表1、表2に示す。
<比較例2>
接着剤層形成用樹脂として、無水マレイン酸変性ポリエチレンD(樹脂D)を用意した。
前述の方法で測定した樹脂Dの分岐鎖構造は下記の通りである。
メチル基:216.5
エチル基:5.2
ブチル基:8.9
ペンチル基:0
接着剤層形成用樹脂を、上記の樹脂に変更した以外は実験例1と同様に多層ボトルを成形した。
作製したボトルを用い、前述のボトル構成測定、接着性評価を行った。結果をまとめて表1、表2に示す。
実施例1、2、比較例1、2、3で作成したボトルの胴部層構成はいずれも以下の通りであった。
外層:150μm
接着剤層:10μm
ガスバリア層:20μm
接着剤層:10μm
メイン層:450μm
接着剤層:10μm
ガスバリア層:20μm
接着剤層:10μm
内層:80μm
メチル基分岐数が10個/1000C以上の接着剤を使用した実施例1、2、3は、剥離することなく隣接するPP或いはLDPE両方と強く接着していた。実施例1と2を比較しても接着層と隣接するLDPE層の主体成分がLDPEであれば添加物が混在していても遜色なく接着性が良好であることがわかる。しかしメチル基分岐数が10個/1000C以下の比較例1では、隣接するLDPEとは接着しているが、PPとは剥離した。またメチル基分岐数が200個/1000C以上の比較例2では、隣接するPPとは接着するが、LDPEとは剥離した。
このことからメチル基分岐数が10〜200個/1000Cの範囲にある接着剤を用いることで、PPとLDPEの異種材料を接着可能であることがわかる。
10:ボトル
11:首部
13:肩部
15:胴部壁
17:底壁
本発明によれば、少なくともプロピレン系樹脂層とエチレン系樹脂層を有する押出成形多層構造体に用いられる接着剤であって、酸変性されたオレフィン樹脂からなり、該オレフィン樹脂は、主鎖炭素数1000個当たり10〜200個の割合でメチル分岐を有していることを特徴とするポリオレフィン用接着剤が提供される。
また、本発明のポリオレフィン用接着剤においては、
(1)上記のオレフィン樹脂は、主鎖炭素数1000個当たり12〜200個の割合でメチル分岐を有していること
が好ましい。
本発明によれば、また、プロピレン系樹脂層とエチレン系樹脂層とを含む多層構造体において、ポリオレフィン用接着剤からなる中間層が、前記プロピレン系樹脂層とエチレン系樹脂層との間に設けられており、
前記ポリオレフィン用接着剤が、酸変性されたオレフィン樹脂又は酸変性されていないオレフィン樹脂からなり、該オレフィン樹脂は、主鎖炭素数1000個当たり10〜200個の割合でメチル分岐を有していることを特徴とする多層構造体が提供される。
かかる多層構造体においては、
(2)前記ポリオレフィン用接着剤からなる中間層が、前記プロピレン系樹脂層及びエチレン系樹脂層に隣接して設けられていること、
(3)前記ポリオレフィン用接着剤が、前記酸変性されたオレフィン樹脂からなり、ガスバリア層を中間層として有していること、
(4)前記ポリオレフィン用接着剤からなる中間層が、前記プロピレン系樹脂層とガスバリア層の間、及び前記エチレン系樹脂層とガスバリア層との間に設けられていること、
という態様が好適であり、特に、
(5)ダイレクトブロー容器として使用されること、
が好適である。

Claims (8)

  1. 少なくともプロピレン系樹脂層とエチレン系樹脂層を有する押出成形多層構造体に用いられる接着剤であって、オレフィン樹脂からなり、該オレフィン樹脂は、主鎖炭素数1000個当たり10〜200個の割合でメチル分岐を有していることを特徴とするポリオレフィン用接着剤。
  2. 前記オレフィン樹脂は、主鎖炭素数1000個当たり12〜200個の割合でメチル分岐を有している請求項1に記載のポリオレフィン用接着剤。
  3. 前記オレフィン系樹脂が酸変性されている請求項1に記載のポリオレフィン用接着剤。
  4. プロピレン系樹脂層とエチレン系樹脂層とを含む多層構造体において、
    請求項1に記載のポリオレフィン用接着剤からなる中間層が、前記プロピレン系樹脂層とエチレン系樹脂層との間に設けられていることを特徴とする多層構造体。
  5. 前記ポリオレフィン用接着剤からなる中間層が、前記プロピレン系樹脂層及びエチレン系樹脂層に隣接して設けられている請求項4に記載の多層構造体。
  6. 前記ポリオレフィン用接着剤が酸変性されたものであり、さらに、ガスバリア層を中間層として有している請求項4に記載の多層構造体。
  7. 前記ポリオレフィン用接着剤からなる中間層が、前記プロピレン系樹脂層とガスバリア層の間、及び前記エチレン系樹脂層とガスバリア層との間に設けられている請求項4に記載の多層構造体。
  8. ダイレクトブロー容器として使用される請求項4に記載の多層構造体。
JP2017564927A 2016-07-25 2017-07-24 ポリオレフィン用接着剤および多層構造体 Active JP6323631B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016145664 2016-07-25
JP2016145664 2016-07-25
PCT/JP2017/026614 WO2018021213A1 (ja) 2016-07-25 2017-07-24 ポリオレフィン用接着剤および多層構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6323631B1 JP6323631B1 (ja) 2018-05-16
JPWO2018021213A1 true JPWO2018021213A1 (ja) 2018-07-26

Family

ID=61017297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017564927A Active JP6323631B1 (ja) 2016-07-25 2017-07-24 ポリオレフィン用接着剤および多層構造体

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11084248B2 (ja)
EP (1) EP3489319A4 (ja)
JP (1) JP6323631B1 (ja)
CN (1) CN109476967B (ja)
WO (1) WO2018021213A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5971337B2 (ja) * 2012-07-13 2016-08-17 東洋製罐株式会社 内容物に対する滑り性に優れた包装容器

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3041286C1 (de) * 1980-11-03 1982-07-22 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Siegelfaehige,biaxial gestreckte Polypropylenfolie mit hoher Kratzfestigkeit sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
JPS5929160A (ja) * 1982-08-10 1984-02-16 三井化学株式会社 積層成形体
JPS6021249A (ja) 1983-07-15 1985-02-02 宇部興産株式会社 複合フイルムの製造方法
JPH0277479A (ja) 1988-09-14 1990-03-16 Toyo Ink Mfg Co Ltd 変性ポリオレフィン系接着性樹脂組成物、およびそれを用いたポリエチレン−ポリプロピレン複合フィルム
JP2656818B2 (ja) 1988-12-02 1997-09-24 三井東圧化学株式会社 接着性ポリプロピレン組成物
JP2892099B2 (ja) * 1990-04-16 1999-05-17 昭和電工株式会社 軟質フィルム
US6645641B2 (en) * 1993-06-24 2003-11-11 Pechiney Plastic Packaging, Inc. Structures of polymers made from single site catalysts
US6897272B1 (en) * 1995-01-24 2005-05-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company α-olefins and olefin polymers and processes therefor
CA2237917A1 (en) * 1997-05-20 1998-11-20 Mitsui Chemicals, Incorporated Adhesive resin composition
JP3919042B2 (ja) 1998-01-29 2007-05-23 株式会社クレハ 熱収縮性の熱可塑性多層フイルム
EP1298168A4 (en) * 2001-03-28 2004-06-23 Japan Polyolefins Co Ltd ADHESIVE COMPOSITION AND MULTILAYER STRUCTURE MADE THEREOF
AU2002362699A1 (en) * 2001-10-03 2003-04-22 Atofina Research Adhesion of polyethylene on polypropylene
EP2414453A1 (en) * 2009-03-30 2012-02-08 Basell Polyolefine GmbH Multilayered composite plastic material containing an adhesion promoter interlayer
US9321945B2 (en) * 2011-09-30 2016-04-26 Equistar Chemicals, Lp Systems, methods and compositions for production of tie-layer adhesives
JP5195993B2 (ja) * 2011-10-11 2013-05-15 東洋製罐株式会社 多層構造容器
JP2013241207A (ja) 2012-05-22 2013-12-05 Calpis Co Ltd ブロー成形壜体
JP2015083342A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 三菱樹脂株式会社 多層フィルム
JP2015120322A (ja) 2013-12-25 2015-07-02 三菱樹脂株式会社 熱処理用樹脂フィルム、調理用フィルム包装体用蓋材及び底材、調理用フィルム包装体、調理用フィルム包装食品及びその製造方法、調理済みフィルム包装食品及びその製造方法、並びに加熱調理食品の製造方法
WO2016025663A1 (en) * 2014-08-13 2016-02-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multilayer structure comprising polypropylene
CN104999753A (zh) * 2015-05-22 2015-10-28 苏州天加新材料股份有限公司 高阻隔多层共挤包装膜

Also Published As

Publication number Publication date
CN109476967B (zh) 2021-07-23
CN109476967A (zh) 2019-03-15
US11084248B2 (en) 2021-08-10
US20210323272A1 (en) 2021-10-21
US11738538B2 (en) 2023-08-29
JP6323631B1 (ja) 2018-05-16
WO2018021213A1 (ja) 2018-02-01
US20190291384A1 (en) 2019-09-26
EP3489319A4 (en) 2020-02-26
EP3489319A1 (en) 2019-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102107494B1 (ko) 유동성 내용물에 대한 미끄러짐성이 뛰어난 블로우 성형용기
KR102071999B1 (ko) 점조 내용물의 충전 방법
KR102081302B1 (ko) 유동성 내용물이 수용되어 있는 패키지
KR101950006B1 (ko) 수성 액상체에 대한 미끄러짐성이 뛰어난 중공 성형체
KR20170135951A (ko) 외첨 영역을 표면에 갖는 구조체
JP6511735B2 (ja) ダイレクトブロー容器
JP2016005966A (ja) 流動性内容物の充填方法
JP6323631B1 (ja) ポリオレフィン用接着剤および多層構造体
WO2010103985A1 (ja) 非油性内容物熱間充填用ポリオレフィン容器
JP2011251519A (ja) 非油性内容物用オレフィン系樹脂ボトル
JP6237741B2 (ja) 流動性内容物が充填された包装容器
WO2020149230A1 (ja) 歯磨き剤が収容される歯磨き剤用容器
JP5428615B2 (ja) 内容物による着色が抑制されたプラスチック容器
JP6323079B2 (ja) 多層構造スクイズボトル
JP2022015026A (ja) 積層剥離容器
JPH01139347A (ja) 紋り出しチューブ容器
JP6764440B2 (ja) 容器およびその製造方法
JP2018090314A (ja) 流動物が収容されているパッケージ
JP7175631B2 (ja) 二重容器
JP2022015022A (ja) 積層剥離容器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171220

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171220

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6323631

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150