JPWO2018008668A1 - 容器及びパッケージ - Google Patents

容器及びパッケージ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018008668A1
JPWO2018008668A1 JP2018526409A JP2018526409A JPWO2018008668A1 JP WO2018008668 A1 JPWO2018008668 A1 JP WO2018008668A1 JP 2018526409 A JP2018526409 A JP 2018526409A JP 2018526409 A JP2018526409 A JP 2018526409A JP WO2018008668 A1 JPWO2018008668 A1 JP WO2018008668A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
lid
container body
inner plug
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018526409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6418475B2 (ja
Inventor
佐藤 勇
勇 佐藤
尊文 佐野
尊文 佐野
尚之 元沢
尚之 元沢
一哉 東
一哉 東
知史 金子
知史 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senju Metal Industry Co Ltd
Original Assignee
Senju Metal Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senju Metal Industry Co Ltd filed Critical Senju Metal Industry Co Ltd
Publication of JPWO2018008668A1 publication Critical patent/JPWO2018008668A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6418475B2 publication Critical patent/JP6418475B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/24Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/24Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • B65D81/26Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/02Caps or cap-like covers without lines of weakness, tearing strips, tags, or like opening or removal devices
    • B65D41/04Threaded or like caps or cap-like covers secured by rotation
    • B65D41/0435Threaded or like caps or cap-like covers secured by rotation with separate sealing elements
    • B65D41/045Discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/02Caps or cap-like covers without lines of weakness, tearing strips, tags, or like opening or removal devices
    • B65D41/04Threaded or like caps or cap-like covers secured by rotation
    • B65D41/08Threaded or like caps or cap-like covers secured by rotation engaging a threaded ring clamped on the external periphery of the neck or wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D43/00Lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D43/02Removable lids or covers
    • B65D43/0202Removable lids or covers without integral tamper element
    • B65D43/0225Removable lids or covers without integral tamper element secured by rotation
    • B65D43/0231Removable lids or covers without integral tamper element secured by rotation only on the outside, or a part turned to the outside, of the mouth of the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D43/00Lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D43/02Removable lids or covers
    • B65D43/06Removable lids or covers having a peripheral channel embracing the rim of the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/24Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes
    • B65D51/26Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with means for keeping contents in position, e.g. resilient means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D53/00Sealing or packing elements; Sealings formed by liquid or plastics material
    • B65D53/04Discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/04Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/24Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • B65D81/26Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators
    • B65D81/266Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators for absorbing gases, e.g. oxygen absorbers or desiccants
    • B65D81/268Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators for absorbing gases, e.g. oxygen absorbers or desiccants the absorber being enclosed in a small pack, e.g. bag, included in the package
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2251/00Details relating to container closures
    • B65D2251/0003Two or more closures
    • B65D2251/0006Upper closure
    • B65D2251/0015Upper closure of the 41-type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2251/00Details relating to container closures
    • B65D2251/0003Two or more closures
    • B65D2251/0068Lower closure
    • B65D2251/0093Membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2255/00Locking devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Abstract

収納された金属が変形することを防止することができる容器及びパッケージを提供する。
本発明の一形態によれば、容器が提供される。この容器は、側壁部と底壁部とを有する有底筒状の容器本体と、容器本体の開口部を覆う平板部と容器本体の外周面の少なくとも一部を覆う側部とを有する蓋と、蓋の内部に配置される平板状の内栓部と、を有する。容器本体は、その外周面にねじ山を有する。蓋の側部は、その内周面に2条以上のねじ溝を有する。蓋は、ねじ山に対してねじ溝を螺合することにより、容器本体に螺合するように構成され、外周に設けられる複数の係止部と、を有する。ねじ溝は、係止部の数と同数の条数を有する。内栓部は、係止部の各々がねじ溝の各々の内部にはめ込まれることにより、蓋の内部に保持される。

Description

本発明は、容器及びパッケージに関する。
近年、電子機器の小型化から、電子機器に用いられる電子部品も非常に小型になってきている。さらに、この電子部品は、多数の機能を備えた多機能部品となっている。多機能部品としてはBGA(Ball Grid Array)やCSP(Chip Size Package)等があり、これらの多機能部品には多数の電極が設置されている。多機能部品をプリント基板に実装する際には、電極とプリント基板のランドとをはんだ付けする。
また、QFP(Quad Flat Package)やSOIC(Small Outlined Integrated Circuit)のような電子部品では、内部に多数の電極を有するベアチップが設置されており、これら電極が電子部品の基板とはんだ付けされる。
上述したようなはんだ付けの際に、多くの設置箇所や非常に小さい電極に対して個別にはんだを供給していたのでは、多大な手間がかかる。さらに、微小なはんだ付け部に個々に正確にはんだを供給することは困難である。そこで多機能部品やベアチップに関するはんだ付けにおいては、予め電極にはんだを付着させてはんだバンプを形成しておき、はんだ付け時にこのはんだバンプを溶融することによりはんだ付けするようにしている。
このはんだバンプの形成には、ソルダペーストを使用する方法や、はんだボールを使用する方法などが用いられる。従来はコストが安価なソルダペーストを使用する方法が多く用いられてきた。しかしながら、形成されるバンプが30〜200μmと微小なものが求められるようになってきたことや、はんだボールによるバンプの方が実装の高さを確保できることから、求められるバンプ高さと同じ直径であるはんだボールを使用する方法が広く用いられるようになった。特に、BGAやCSPの外部端子用の電極や部品内部のベアチップ接合用の電極には、実装の高さの確保が重要であり、はんだボールの使用が欠かせない。
はんだボールを多数の電極に搭載する際には、はんだボールより小さめの径を有する穴が形成されたパレット上にはんだボールを投入してパレットを揺動することにより、パレットの穴にはんだボールを整列させる。続いて、はんだボール搭載ヘッドにはんだボールが搭載される。そのため、はんだボールのアスペクト比が大きく、粒径に誤差があると、電極への搭載が不可能となってしまう。厳密なはんだ量が確保され、実装の高さが確保されるためには、はんだボール1個ずつの粒径に誤差がないことが重要となる。
また、はんだボールが微小になるにつれ、はんだ全量に対するはんだボールの表面積の割合が増えることになるので、はんだボールの表面が酸化して黄変が生じやすくなる。黄変は、はんだボールが大気中に曝され、はんだボール中のSnが大気中の酸素によって酸化することに起因する。Snの酸化膜が黄色であるため、酸化膜が厚くなるとはんだボール全体が黄色に変色して見える。
これに対して、微小はんだボールを収容する容器を通気性材料で構成し、この容器の外部に配置される脱酸素乾燥剤を容器とともに袋部材内に収納して気密状態に封止する微小はんだボールの保存用パッケージが知られている(特許文献1参照)。これによれば、はんだボール表面の酸化及び黄変を防止することができる。
特許第4868267号
しかしながら、特許文献1に開示されたはんだボール容器において、小さい粒径(例えば、0.1mm以下)のはんだボールを収納する場合、はんだボール容器の容器本体の縁と蓋材との間の微小な隙間にはんだボールが挟み込まれる恐れがある。上記隙間にはんだボールが挟み込まれると、例えばはんだボール容器を搬送している際に蓋材が容器本体の縁に対して動くことにより、はんだボールが潰れ、はんだボールの真球度が損なわれるという問題がある。
また、特許文献1に開示されたはんだボール容器において、はんだボールが帯電した場合、容器本体からはんだボールを取り出す際に、金属粒子が容器本体の内面及び開口端面に静電吸着する虞がある。はんだボールが開口端面に静電吸着すると、蓋部材を再び容器本体に取り付けるときに、蓋部材と容器本体の開口端面との間にはんだボールが挟み込まれ、蓋部材を閉めることが困難になり、はんだボールが変形する。
また、銅ボール、銅核ボール、銅カラム等を収容する容器も知られている。このような金属も同様に帯電した場合、容器の開口端面に静電吸着される虞がある。このような金属は、はんだに比べて高い強度を有するので、蓋部材と容器本体の開口端面との間に挟み込まれて変形する可能性は低い。しかしながら、これらの金属であっても多少の変形の可能性は存在するので、蓋材と容器本体の開口端面との間に、これらの金属が挟み込まれないようにすることが好ましい。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものである。その目的の一つは、収納された金属が変形することを防止することができる容器及びパッケージを提供することである。また、他の目的の一つは、容器本体の開口端面に金属粒子が付着することを防止することができる容器及びパッケージを提供することである。
第1形態によれば、容器が提供される。この容器は、側壁部と底壁部とを有する有底筒状の容器本体と、前記容器本体の開口部を覆う平板部と前記容器本体の外周面の少なくとも一部を覆う側部とを有する蓋と、前記蓋の内部に配置される平板状の内栓部と、を有する。前記容器本体は、その外周面にねじ山を有する。前記蓋の前記側部は、その内周面に2条以上のねじ溝を有する。前記蓋は、前記ねじ山に対して前記ねじ溝を螺合することにより、前記容器本体に螺合するように構成される。前記内栓部は、内栓部本体と、前記内栓部本体の外周部に設けられる係止部と、を有する。前記ねじ溝は、前記係止部の数と同数の条数を有する。前記内栓部は、前記係止部の各々が前記ねじ溝の各々の内部にはめ込まれることにより、前記蓋の内部に保持される。
第2形態によれば、第1形態の容器において、少なくとも前記容器本体の内面及び開口端面が導電性を有する。
第3形態によれば、容器が提供される。この容器は、側壁部と底壁部とを有する有底筒状の容器本体と、前記容器本体の開口部を覆う平板部と、前記容器本体の外周面の少なくとも一部を覆う側部と、を有する蓋と、前記蓋の内部に配置される平板状の内栓部と、を有する。前記容器本体は、開口端面を有する。少なくとも前記容器本体の内面及び前記開口端面が導電性を有する。
第4形態によれば、第3形態の容器において、前記容器本体は、その外周面にねじ山を有し、前記蓋の前記側部は、その内周面に2条以上のねじ溝を有し、前記蓋は、前記ねじ山に対して前記ねじ溝を螺合することにより、前記容器本体に螺合するように構成される。前記内栓部は、内栓部本体と、前記内栓部本体の外周部に設けられる係止部と、を有する。前記ねじ溝は、前記係止部の数と同数の条数を有する。前記内栓部は、前記係止部の各々が前記ねじ溝の各々の内部にはめ込まれることにより、前記蓋の内部に保持される。
第5形態によれば、第1から第4形態の何れかの容器において、前記蓋の前記側部の内面は、前記平板部に向かって内径が徐々に小さくなるように、勾配を有する。
第6形態によれば、第1から第5形態の何れかの容器において、前記蓋の前記平板部は、環状の突条部を有し、前記突条部は、その先端に平坦部を有し、前記係止部の各々を前記ねじ溝に沿ってねじ込むことにより、前記内栓部本体が前記平坦部に接触し且つ前記係止部が前記ねじ溝内部と接触して、前記係止部が前記ねじ溝の内部に固定される。
第7形態によれば、第1から第6形態の何れかの容器において、少なくとも前記内栓部が導電性を有する。
第8形態によれば、第1から第7形態の何れかの容器において、前記底壁部と前記側壁部とにより形成される前記容器本体内側の隅部にアールが付けられた。
第9形態によれば、第1から第8形態の何れかの容器において、前記底壁部の内側面は、平坦に形成される。
第10形態によれば、パッケージが提供される。このパッケージは、第1から第9形態の何れかの容器を受け入れるための受容部を備えた保持部材と、前記容器の外部に配置される脱酸素乾燥剤と、前記容器と、前記保持部材と、前記脱酸素乾燥剤と、を収容して密閉状態に封止された非通気性の袋部材と、を有する。
本発明によれば、収納された金属が変形することを防止することができる容器及びパッケージを提供することができる。
また、本発明によれば、容器本体の開口端面に金属粒子が付着することを防止することができる容器及びパッケージを提供することができる。
本実施形態の容器の斜視図である。 蓋の断面図である。 蓋の底面図である。 図2に示す蓋の部分の拡大側断面図である。 容器本体の側面図である。 内栓部の平面図である。 内栓部の側面図である。 内栓部を蓋に保持させるプロセスを示す図である。 内栓部を蓋に保持させるプロセスを示す図である。 内栓部を蓋に保持させるプロセスを示す図である。 内栓部が蓋の内部に保持された状態を示す断面図である。 容器本体の開口部を蓋で閉止した状態の容器の断面図である。 容器本体の開口部を蓋で閉止した状態の突条部付近の拡大断面図である。 密閉前のパッケージの状態を示す図である。 密閉後のパッケージの縦断面図である。
以下、本発明の容器及びパッケージの実施形態について図面を参照して説明する。以下で説明する図面において、同一の又は相当する構成要素には、同一の符号を付して重複した説明を省略する。なお、本実施形態の容器は、はんだボールだけでなく、銅ボール、銅コラム、銅核ボールなどの任意の金属種であり且つ任意の形状の金属粒子を収容することができるが、以下の実施形態では、はんだボールを収容するものとして説明する。
図1は、本実施形態の容器の斜視図である。容器10は、有底円筒状の容器本体20と、容器本体20の図示しない開口部を閉止するための蓋40と、を有する。容器本体20は、はんだボール等の金属粒子を収容可能な内部空間を有し、蓋40は開口部を閉止することで、この内部空間を閉止する。蓋40は、その外周面に、平目ローレット44を有する。平目ローレット44は、蓋40を容器本体20に螺合するためにユーザが蓋40を握って回すときに、ユーザの手と蓋40との摩擦力を向上させる。蓋40は、容器本体20の内部空間を完全には密閉しない。以下、容器10を構成する容器本体20と、蓋40と、蓋40の内部に設けられる内栓部の構造について詳細に説明する。
まず、図1に示した蓋40について説明する。図2は、蓋40の断面図であり、図3は蓋40の底面図であり、図4は、図2に示す蓋40の部分A1の拡大側断面図である。一実施例では、蓋40は導電性を有する。具体的には、蓋40は、導電性を有する材料から形成され、又は導電性材料で表面が被覆され得る。図2に示すように、蓋40は、図1に示した容器本体20の開口部を覆うように構成される平板部41と、容器本体20の外周面の少なくとも一部を覆うように構成される側部42と、を有する。側部42は、平板部41の外周部から略垂直方向に延在する略円筒状の部材である。
側部42の内周面には、4条のねじ溝43が形成される。蓋40は、容器本体20の外周面に形成される4条のねじ山28(図5参照)に対してねじ溝43を螺合することにより、容器本体20の開口部を閉止するように構成される。ねじ溝43の条数は4条には限られず、2条以上の任意の条数を採用することができるが、製造上の観点からは2条から4条が好ましい。
図3及び図4に示すように、平板部41は、その外周に沿って環状に設けられる突条部45を有する。突条部45は、その先端に平坦部45aを有する。後述するように、突条部45は、蓋40を容器本体20に螺合したときに、容器本体20の開口端面24(図5参照)と共に内栓部を挟み込むように構成される。
図2に示すように、蓋40の側部42の内面は、平板部41に向かってその内径が徐々に小さくなるように、勾配G1を有する。勾配G1は、約1°以上約2°以下が好ましい。本実施形態では、勾配G1は約1°に形成されている。したがって、ねじ溝43の内径も、平板部41に向かって徐々に小さくなる。
次に、図1に示した容器本体20について説明する。図5は、容器本体20の側面図である。図示のように、容器本体20は、円形平板状の底壁部21と、底壁部21から略垂直に延在する略円筒状の側壁部22と、を有する。側壁部22の端部は、開口部23を形成する開口端面24を構成する。側壁部22の軸方向長さは、底壁部21の直径(外径)よりも大きくなるように構成される。
容器本体20は、側壁部22の外周面に4条のねじ山28と、これに対応するねじ溝25を有する。側壁部22の外周面のねじ山28よりも底壁部21側には、フランジ26と、フランジ26から軸方向に延在する複数のリブ27が形成される。
容器10は、上述したように、任意の金属粒子を収容するように構成される。このような金属粒子が帯電した場合、容器10から金属粒子を取り出す際に、金属粒子が容器10の内面及び開口端面24に静電吸着する虞がある。特に、開口端面24に金属粒子が静電吸着すると、蓋40を再び容器本体20に取り付けるときに、蓋40と容器本体20との間に金属粒子が挟み込まれ、蓋40を締めることが困難になり、金属粒子が変形する。そこで、本実施形態では、容器本体20は導電性を有する。例えば、容器本体20は、導電性を有する材料から形成され、又は導電性材料で表面が被覆され得る。より具体的には、少なくとも容器本体20の内面及び開口端面24が導電性を有する。例えば、容器本体20の内面及び開口端面24に導電性材料が被覆される。なお、この導電性材料は、公知のものを使用することができる。これにより、金属粒子の静電気を容器本体20に逃がすことができ、金属粒子が容器本体の内面及び開口端面24に付着することを抑制することができる。
また、本実施形態では、容器本体20の底壁部21の内側面、即ち容器本体20の内部側の面は、平坦に形成される。さらに、底壁部21と側壁部22とにより形成される容器本体20内側の隅部29には、アールが付けられる。即ち、底壁部21と側壁部22の接続部の内側面は、湾曲するように形成される。図5に示す断面において隅部29の曲率半径は、例えば4mmである。これにより、容器本体20の内面に導電性材料を均一に被覆することができる。具体的には、例えば、容器本体20の内面に液体の導電性材料をスピンコーティングする場合、容器本体20の底壁部21が平坦であるので、底壁部21の内側面に均一に導電性材料が被覆される。また、隅部29にアールが付けられているので、導電性材料をスピンコーティングするときに、導電性材料が湾曲した隅部29に沿って導電性材料を均一に広げることができる。なお、容器本体20の内面に導電性材料を塗布する方法としては、スピンコートに限らず、スプレーやロールコータを使用してもよい。
次に、図1に示した容器10が有する内栓部について説明する。図6は、内栓部の平面図であり、図7は内栓部の側面図である。内栓部50は、図1から図4に示した蓋40の内部に配置される平板状の部材であり、蓋40とともに容器本体20の開口部23(図5参照)を閉止するように構成される。一実施例では、内栓部50は導電性を有する。具体的には、内栓部50は、導電性を有する材料から形成され、又は導電性材料で表面が被覆され得る。
図6に示すように、内栓部50は、略円形平板状の内栓部本体51と、内栓部本体51の外周部に等間隔に設けられる複数の係止部52とを有する。係止部52は、例えば、略矩形の平板形状の突起物である。係止部52は、図2等に示した蓋40のねじ溝43の条数と同じ数だけ、内栓部50に設けられる。本実施形態では、4つの係止部52が内栓部本体51に設けられる。内栓部本体51は、例えば約1.3mmの厚さを有し、係止部52は例えば約0.7mmの厚さを有する。内栓部50は、図2から図4に示した蓋40の4条のねじ溝43の内部に4つの係止部52をはめ込むことにより、蓋40の内部に係止されて保持される。
図8Aから図8Cは、内栓部50を蓋40に保持させるプロセスを示す図である。図8Aに示すように、まず、内栓部50を蓋40の内部に位置させる。このとき、内栓部50の係止部52のそれぞれを、ねじ溝43それぞれの始端に挿入する。続いて、内栓部50を周方向に回転させることにより、内栓部50の係止部52の各々は、ねじ溝43に沿って、蓋40の内部に向かって、即ち平板部41に近づく方向に移動する(図8B参照)。さらに内栓部50を周方向に回転させ続けると、内栓部50は、突条部45の平坦部45aと接触する位置まで移動する。
ここで、内栓部50は、蓋40のねじ溝43の条数と同数の係止部52を有し、係止部52の各々が、ねじ溝43の各々の内部にはめ込まれる。これにより、内栓部50は、蓋40の平板部41と常に略平行になるように、蓋40の内部に保持される。これにより、蓋40を容器本体20に取り付けたときに、内栓部50を容器本体20の開口端面24(図5)に対して均一に接触させることができる。
また、内栓部50が突条部45の平坦部45aと接触することで、内栓部本体51の平板部41に近づく方向への移動が停止する。この状態でさらに内栓部50を周方向に回転させると、係止部52のみがねじ溝43に沿って平板部41に近づく方向に移動する。すると、係止部52がねじ溝43の内部(ねじ溝43の側面部)と接触するとともに係止部52がねじ溝43に沿って変形する。言い換えれば、内栓部本体51が平坦部45aに接触し且つ係止部52がねじ溝43内部と接触することで、内栓部本体51には平坦部45aによって平板部41から蓋40の開口に向かう方向(図8A−図8Cにおいて下方向)の応力が加わり、係止部52にはねじ溝43によって蓋40の開口から平板部41に向かう方向(図8A−図8Cにおいて上方向)の応力が加わる。これにより、係止部52とねじ溝43の内部との間で摩擦が生じ、内栓部50の係止部52がねじ溝43の内部に固定される。
図9は、内栓部50が蓋40の内部に保持された状態を示す断面図である。上述したように、蓋40の側部42の内面は、平板部41に向かってその内径が徐々に小さくなるように、勾配G1(図2参照)を有する。このため、図9において破線で示すように、内栓部50が蓋40の開口付近に位置するときは、ねじ溝43と内栓部50の係止部52との間には径方向(図中左右方向)の所定の隙間が存在する。一方、図9において実線で示す内栓部50のように、内栓部50が突条部45付近に位置するときは、内栓部50の係止部52はねじ溝43の溝底部と接触し、ねじ溝43と内栓部50との間に摩擦力が生じる。これにより、内栓部50の係止部52は、ねじ溝43の内部にはめ込まれて保持又は固定される。
なお、本実施形態では、内栓部50を蓋40の内部に保持するために、(i)蓋40の側部42の内面が、平板部41に向かってその内径が徐々に小さくなるように、勾配G1(図2参照)を有し、且つ(ii)内栓部本体51を平坦部45aに接触させ且つ係止部52をねじ溝43内部(ねじ溝43の側面部)と接触させる。しかしながら、これに限らず、上記(i)と(ii)のいずれか一方の特徴を有するように蓋40を構成してもよく、その場合であっても、ねじ溝43の内部に内栓部50を固定することができる。本実施形態のように上記(i)と(ii)の特徴の両方を有するように蓋40を構成することで、内栓部50をねじ溝43の内部に一層確実に固定することができる。
図10は、容器本体20の開口部23を蓋40で閉止した状態の容器10の側断面図である。また、図11は、容器本体20の開口部23を蓋40で閉止した状態の突条部45付近の拡大断面図である。図10に示すように、蓋40は、容器本体20のねじ山28に対して蓋40のねじ溝43を螺合することにより、容器本体20を閉止する。このとき、蓋40の内部に保持された内栓部50は、突条部45と容器本体20の開口端面24との間に挟み込まれる。さらに蓋40を容器本体20に対してねじ込むことにより、内栓部50には、突条部45の平坦部45aと開口端面24の内周縁部24aによって応力が加えられる。これにより、容器本体20の開口端面24が内栓部50によって密に閉止される。
また、図11に示すように、本実施形態では、突条部45の平坦部45aの内周径が開口端面24の内周縁部24aの内径よりも小さくなるように設計されているので、内栓部50には、突条部45の平坦部45aと開口端面24の内周縁部24aとによって応力が加わる。これにより、内栓部50には開口端面24の内周縁部24aに沿って応力が線状に集中して加わるので、容器本体20の開口端面24をいっそう密に閉止することができる。
内栓部50は、蓋40の平板部41と常に略平行になるように、蓋40の内部に保持されるので、蓋40を容器本体20に取り付けたときに、内栓部50を容器本体20の開口端面24に対して均一に接触させることができ、容器本体20の開口端面24の内周縁部24aとの隙間を均一に小さくすることができる。したがって、非常に小さい粒径(例えば、0.76mm以下)の金属粒子が容器10に収納される場合であっても、容器本体20の内周縁部24aと内栓部50との間に金属粒子が挟み込まれることを抑制することができる。ひいては、容器10の搬送中に、金属粒子が変形することを抑制することができる。
また、本実施形態に係る容器10では、内栓部50が蓋40のねじ溝43により、蓋40の内部に保持されるように構成される。このため、容器10を開閉したときでも、蓋40から内栓部50が落下することを防止することができる。
本実施形態における容器10では、内栓部50が導電性を有している。これにより、容器10に収納される金属粒子が帯電しても、内栓部50には、金属粒子が付着しない。さらに、容器本体20および蓋40も導電性を有していることが望ましい。この場合、容器10を傾けるなどして、金属粒子が転がり帯電しても、内栓部50、容器本体20および蓋40を介して金属粒子から除電される。本実施形態の内栓部50、容器本体20および蓋40は、カーボンを含有した樹脂等の導電性樹脂を用いても良いし、導電性の塗料を塗布して、導電性を持たせても良い。これにより、本実施形態では、容器10内の金属粒子をパレット等に移すときに、金属粒子が静電気によって容器本体20、蓋40、及び内栓部50に付着し、飛散することを抑制することができる。
また、本実施形態における容器10では、容器本体20の軸方向長さが底壁部21の直径よりも大きくなるように構成されている。これにより、ユーザが容器10の容器本体20を握りやすくなる。ユーザが容器10の容器本体20を握りやすくなることにより、ユーザの手が容器10と接触する面積が大きくなるので、金属粒子の静電気がユーザの手を介して放電されやすくなる。
次に、本実施形態に係るパッケージについて説明する。図12は、密閉前のパッケージの状態を示す図であり、図13は、密閉後のパッケージの縦断面図である。図12に示すように、パッケージ60は、図1ないし図11において説明した容器10と、容器10を保持するための保持部材62と、脱酸素乾燥剤63と、容器10と保持部材62と脱酸素乾燥剤63とを収容して密閉状態に封止するための袋部材64と、を有する。
保持部材62は、平板状の板部材65と、容器10を受け入れるための受容部61と、脱酸素乾燥剤63を配置するための凹部66と、を有する。本実施形態では、保持部材62は、4つの容器10を保持するために4つの受容部61を有する。複数の容器10は、保持部材62の受容部61にそれぞれ収容されることにより、互いの相対位置が維持される。凹部66は、脱酸素乾燥剤63が受容部61に収容されたそれぞれの保持部材62と略等距離離れた場所に位置するように、4つの受容部61の略中心に設けられる。
図13に示すように、受容部61のそれぞれの下部には、外部からの衝撃を緩和するための緩衝用膨出部67が形成される。この場合の外部からの衝撃は、例えばパッケージ60が落下することによる衝撃である。
容器10を包装するときは、まず、容器10にはんだボール等の金属粒子を入れる。その後、容器10を保持部材62の受容部61に収容し、凹部66に脱酸素乾燥剤63を配置する。なお、脱酸素乾燥剤63が凹部66から脱落しないように凹部66に脱酸素乾燥剤63を押さえつける押え部材等を設けてもよい。
続いて、容器10、保持部材62、及び脱酸素乾燥剤63を、袋部材64に入れる。袋部材64の端部を密閉することにより、図10に示すように、容器10、保持部材62、及び脱酸素乾燥剤63が密閉状態に封止される。
なお、袋部材64は、非通気性の材料から構成される。袋部材64に使用される材料として、酸素透過度及び水蒸気透過度が十分に低いものが採用される。酸素透過度については、温度23℃、湿度0%、気圧1MPaの環境下で、1m当たりのシートを一日で透過する酸素量が10ml以下であることが望ましい。水蒸気透過度については、温度40℃、相対湿度90%の環境下で、1m当たりのシートを一日で透過する水分量が1グラム以下であることが望ましい。袋部材64は例えばアルミシート材料で作成することができる。代替的に、通気性材料で作成された袋部材64にアルミ等でコーティングすることにより、袋部材64に非通気性を与えるようにしてもよい。
また、脱酸素乾燥剤63とは、脱酸素機能を有し、かつ、水分も吸収することにより、酸素と水分とを原因とする対象物の酸化を防止するものである。そして、脱酸素乾燥剤としては、例えば市販品としてはRP剤(三菱ガス化学株式会社製品の商品名)を使用することができる。
上述したように、容器10の蓋40は、容器本体20の内部空間を完全には密閉していない。このため、容器10が袋部材64内に脱酸素乾燥剤63とともに収納されることにより、容器10の内部雰囲気の酸素及び水分を脱酸素乾燥剤63が吸収し、金属粒子の酸化を防止することができる。
なお、保持部材62が保持する容器10の数は4つに限られず、受容部61の数を増減することにより、保持部材62が保持可能な容器10の数を適宜増減させることができる。また、保持部材62が保持する容器10の数がより多くなる場合は、脱酸素乾燥剤63の数を増やしてもよい。
容器10を使用する際は、図13に示したパッケージ60の袋部材64の一部を破り、保持部材62を袋部材64から取り出す。容器10の蓋40を外して、中の金属粒子をパレット上に供給する。使用しない容器10は、保持部材62内に収容したまま未使用の新しい脱酸素乾燥剤63とともに袋部材64内に戻す。袋部材64の破った部分は熱圧着等、確実な封止を行い外気が侵入しないよう塞いでおく。一つの容器10内の金属粒子の全てを使い切らなかった場合は、その容器10を蓋40で閉じ、保持部材62に戻して袋部材64内に収納し、袋部材64を再封止する。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上述した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれることはもちろんである。また、上述した課題の少なくとも一部を解決できる範囲、または、効果の少なくとも一部を奏する範囲において、特許請求の範囲及び明細書に記載された各構成要素の任意の組み合わせ、又は省略が可能である。
10…容器
20…容器本体
21…底壁部
22…側壁部
23…開口部
24…開口端面
24a…内周縁部
28…ねじ山
29…隅部
40…蓋
41…平板部
42…側部
43…ねじ溝
45…突条部
45a…平坦部
50…内栓部
51…内栓部本体
52…係止部
60…パッケージ
61…受容部
62…保持部材
63…脱酸素乾燥剤
64…袋部材
G1…勾配

Claims (10)

  1. 側壁部と底壁部とを有する有底筒状の容器本体と、
    前記容器本体の開口部を覆う平板部と、前記容器本体の外周面の少なくとも一部を覆う側部と、を有する蓋と、
    前記蓋の内部に配置される平板状の内栓部と、を有し、
    前記容器本体は、その外周面にねじ山を有し、
    前記蓋の前記側部は、その内周面に2条以上のねじ溝を有し、
    前記蓋は、前記ねじ山に対して前記ねじ溝を螺合することにより、前記容器本体に螺合するように構成され、
    前記内栓部は、内栓部本体と、前記内栓部本体の外周部に設けられる係止部と、を有し、
    前記ねじ溝は、前記係止部の数と同数の条数を有し、
    前記内栓部は、前記係止部の各々が前記ねじ溝の各々の内部にはめ込まれることにより、前記蓋の内部に保持される、容器。
  2. 請求項1に記載された容器において、
    少なくとも前記容器本体の内面及び開口端面が導電性を有する、容器。
  3. 側壁部と底壁部とを有する有底筒状の容器本体と、
    前記容器本体の開口部を覆う平板部と、前記容器本体の外周面の少なくとも一部を覆う側部と、を有する蓋と、
    前記蓋の内部に配置される平板状の内栓部と、を有し
    前記容器本体は、開口端面を有し、
    少なくとも前記容器本体の内面及び前記開口端面が導電性を有する、容器。
  4. 請求項3に記載された容器において、
    前記容器本体は、その外周面にねじ山を有し、
    前記蓋の前記側部は、その内周面に2条以上のねじ溝を有し、
    前記蓋は、前記ねじ山に対して前記ねじ溝を螺合することにより、前記容器本体に螺合するように構成され、
    前記内栓部は、内栓部本体と、前記内栓部本体の外周部に設けられる係止部と、を有し、
    前記ねじ溝は、前記係止部の数と同数の条数を有し、
    前記内栓部は、前記係止部の各々が前記ねじ溝の各々の内部にはめ込まれることにより、前記蓋の内部に保持される、容器。
  5. 請求項1から4の何れか一項に記載された容器において、
    前記蓋の前記側部の内面は、前記平板部に向かって内径が徐々に小さくなるように、勾配を有する、容器。
  6. 請求項1から5の何れか一項に記載された容器において、
    前記蓋の前記平板部は、環状の突条部を有し、
    前記突条部は、その先端に平坦部を有し、
    前記係止部の各々を前記ねじ溝に沿ってねじ込むことにより、前記内栓部本体が前記平坦部に接触し且つ前記係止部が前記ねじ溝内部と接触して、前記係止部が前記ねじ溝の内部に固定される、容器。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載された容器において、
    少なくとも前記内栓部が導電性を有する、容器。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載された容器において、
    前記底壁部と前記側壁部とにより形成される前記容器本体内側の隅部にアールが付けられた、容器。
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載された容器において、
    前記底壁部の内側面は、平坦に形成される、容器。
  10. 請求項1から9のいずれか一項に記載された容器を受け入れるための受容部を備えた保持部材と、
    前記容器の外部に配置される脱酸素乾燥剤と、
    前記容器と、前記保持部材と、前記脱酸素乾燥剤と、を収容して密閉状態に封止された非通気性の袋部材と、を有するパッケージ。
JP2018526409A 2016-07-08 2017-07-05 容器及びパッケージ Active JP6418475B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016135876 2016-07-08
JP2016135876 2016-07-08
JP2016135877 2016-07-08
JP2016135877 2016-07-08
PCT/JP2017/024590 WO2018008668A1 (ja) 2016-07-08 2017-07-05 容器及びパッケージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018008668A1 true JPWO2018008668A1 (ja) 2018-10-18
JP6418475B2 JP6418475B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=60912757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018526409A Active JP6418475B2 (ja) 2016-07-08 2017-07-05 容器及びパッケージ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10781026B2 (ja)
EP (1) EP3470349B1 (ja)
JP (1) JP6418475B2 (ja)
KR (2) KR20190104253A (ja)
CN (1) CN109415151B (ja)
PH (1) PH12019500031B1 (ja)
PT (1) PT3470349T (ja)
SG (1) SG11201811845SA (ja)
TW (1) TWI657016B (ja)
WO (1) WO2018008668A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102580954B1 (ko) * 2021-04-13 2023-09-19 이재성 용기 뚜껑의 에코 패킹

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161262U (ja) * 1985-03-28 1986-10-06
JPH06183452A (ja) * 1992-07-28 1994-07-05 Owens Illinois Closure Inc プラスチック飲料蓋
JP2000062820A (ja) * 1998-07-09 2000-02-29 Kuraray Co Ltd 容器用キャップ
JP2002240814A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Yoshino Kogyosho Co Ltd 帯電防止性に優れた合成樹脂製容器
JP4868267B2 (ja) * 2008-12-01 2012-02-01 千住金属工業株式会社 微小はんだボールの保存用パッケージ体および保存方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4868267A (ja) 1971-12-17 1973-09-18
DE69032336T2 (de) * 1989-02-16 1998-09-24 Fuji Photo Film Co Ltd Behälter für photographische Filmpatronen
US5265747A (en) 1992-07-28 1993-11-30 Owens-Illinois Closure Inc. Plastic beverage closure
US5551608A (en) * 1995-06-20 1996-09-03 Phoenix Closures, Inc. Closure assembly with tabbed liner
US5927530A (en) 1998-05-21 1999-07-27 Phoenix Closures, Inc. Angled tab closure liner
JP3994146B2 (ja) * 2001-12-18 2007-10-17 株式会社吉野工業所 合成樹脂製容器本体およびプリフォームの金型装置
US6425492B1 (en) * 2002-01-28 2002-07-30 Phoenix Closures, Inc. Tabbed liner
DE602005015576D1 (de) * 2005-08-05 2009-09-03 Unilever Nv Spenderkappe für Sprühvorrichtung
WO2011036176A1 (de) * 2009-09-23 2011-03-31 Boehringer Ingelheim International Gmbh Induktionssiegelscheibe
JP2013103764A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Kosei Honma 密封容器
ITRN20120005A1 (it) * 2012-01-20 2013-07-21 Polykap S R L Guarnizione discoidale per elementi di chiusura internamente provvisti di risalti.
TWM522615U (zh) * 2016-02-18 2016-06-01 Yih Tai Galss Ind Co Ltd 化妝品容器結構

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161262U (ja) * 1985-03-28 1986-10-06
JPH06183452A (ja) * 1992-07-28 1994-07-05 Owens Illinois Closure Inc プラスチック飲料蓋
JP2000062820A (ja) * 1998-07-09 2000-02-29 Kuraray Co Ltd 容器用キャップ
JP2002240814A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Yoshino Kogyosho Co Ltd 帯電防止性に優れた合成樹脂製容器
JP4868267B2 (ja) * 2008-12-01 2012-02-01 千住金属工業株式会社 微小はんだボールの保存用パッケージ体および保存方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190300262A1 (en) 2019-10-03
TWI657016B (zh) 2019-04-21
EP3470349A4 (en) 2019-09-11
KR20190020155A (ko) 2019-02-27
CN109415151A (zh) 2019-03-01
PH12019500031A1 (en) 2019-10-21
KR20190104253A (ko) 2019-09-06
EP3470349A1 (en) 2019-04-17
JP6418475B2 (ja) 2018-11-07
PT3470349T (pt) 2022-11-15
CN109415151B (zh) 2020-07-31
SG11201811845SA (en) 2019-01-30
US10781026B2 (en) 2020-09-22
TW201806829A (zh) 2018-03-01
KR102090667B1 (ko) 2020-03-18
PH12019500031B1 (en) 2019-10-21
EP3470349B1 (en) 2022-10-12
WO2018008668A1 (ja) 2018-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8434614B2 (en) Storing package unit and a storing method for micro solder spheres
US8253256B2 (en) Stacked semiconductor package
JP6418475B2 (ja) 容器及びパッケージ
US20210217682A1 (en) Semiconductor device
WO2016111179A1 (ja) はんだボール容器及びはんだボール保存用パッケージ
US6765293B2 (en) Electrode structure of a carrier substrate of a semiconductor device
US11131568B2 (en) Sensor package, method of manufacturing the same, and method of manufacturing lid structure
JP6108191B6 (ja) 容器、パッケージ、及び容器を閉止する方法
US20190067140A1 (en) Package structure and its fabrication method
US20080303130A1 (en) Package on package structure
TWM404838U (en) Electronic part storage box
KR20110083938A (ko) 액적 마이크로그리퍼와 이를 이용한 솔더볼 부착 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180719

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180719

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20180813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180813

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6418475

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250