JP2013103764A - 密封容器 - Google Patents

密封容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2013103764A
JP2013103764A JP2011260953A JP2011260953A JP2013103764A JP 2013103764 A JP2013103764 A JP 2013103764A JP 2011260953 A JP2011260953 A JP 2011260953A JP 2011260953 A JP2011260953 A JP 2011260953A JP 2013103764 A JP2013103764 A JP 2013103764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw cap
contact ring
top plate
mouth
packing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011260953A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosei Honma
康勢 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2011260953A priority Critical patent/JP2013103764A/ja
Publication of JP2013103764A publication Critical patent/JP2013103764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

【課題】 従来の密封容器は、スクリューキャップでの開閉の際、トルクによる摩擦抵抗を如何に小さくさせて滑り易くしたとしても、締め過ぎにより、また、開閉の回数が重なると、パッキンを潰してしまい、弾力性が無くなり、シール性を欠くことになる。更に、スクリューキャップを長期間締め続けるとパッキンが硬くなり、再度のスクリューキャップの開閉の際に、スクリューキャップの少しの緩みでも内容液が漏洩されるので、より強く締めトルクを上げなければならず、それは、開ける際のトルクに影響することになって不都合である。
【解決手段】 天板部と、該天板部周縁から垂下する内周面に螺子を刻設したスカート部とからなるスクリューキャップにおいて、該スクリューキャップ内にパッキンを具備し、天板部の内面には、螺合される容器口部の口端に対応する位置にこれよりも幅狭のコンタクトリング部を形成し、該コンタクトリング部の下面がその幅の中央を少し凹ませた窪み面とされると共に、内側面が傾斜面とされる密封容器である。
【選択図】図1

Description

本発明は、ボトル缶、ガラス瓶、PETボトル等の容器口部がスクリューキャップで締着される密封容器に関するものである。
ボトル缶、ガラス瓶、PETボトル等の容器口部が密封されるために使用するスクリューキャップには、天板部内面にパッキンが備えられ、該スクリューキャップの締着でパッキンを押圧してボトル缶、ガラス瓶、PETボトル等の容器口部が密封されている。
スクリューキャップの天板部内面に備えられたパッキンは、一般的には、エラストマーで構成され、スクリューキャップの開閉でそれを回わすときに摩擦抵抗が大きいため、それを解決するために、パッキンがシール機能を有する密封層と該密封層よりも高い硬質の摺動層とでなり、該摺動層と密封層との中間には、アルミ箔などのバリアー性フィルムの中間層を設け、スクリューキャップの開閉の際のトルクによる摩擦抵抗が小さくなるようにされている。
特開2009−179402
従来の密封容器は、スクリューキャップでの開閉の際、トルクによる摩擦抵抗を如何に小さくさせて滑り易くしたとしても、締め過ぎにより、また、開閉の回数が重なると、パッキンを潰してしまい、弾力性が無くなり、シール性を欠くことになる。
更に、スクリューキャップを長期間締め続けるとパッキンが硬くなり、再度のスクリューキャップの開閉の際にスクリューキャップの少しの緩みでも内容液が漏洩されるので、より強く締めトルクを上げなければならず、それは開ける際のトルクに影響することになって不都合である。
また、スクリューキャップの緩みは、温度や衝撃でも生じるので、その懸念は皆無ではない。
そこで、スクリューキャップの締着でパッキンが潰され、または硬くなっても、シール性を維持できるスクリューキャップ、またはボトル缶、ガラス瓶、PETボトル等の容器口部の口端の構造を有する密封容器を得ることにある。
本発明の密封容器は、天板部位と、該天板部位周縁から垂下する内周面に螺子を刻設したスカート部とからなるスクリューキャップにおいて、該スクリューキャップ内にパッキンを具備し、天板部の内面には、螺合される容器口部の口端に対応する位置にこれよりも幅狭のコンタクトリング部を形成し、該コンタクトリング部の下面がその幅の中央を少し凹ませた窪み面とされるものである。
本発明の密封容器は、スクリューキャップの天板部の内面には、螺合される容器口部の口端に対応する位置に、これよりも幅狭のコンタクトリング部を形成し、該コンタクトリング部の下面がその幅の中央を少し凹ませた窪み面とされると共に、内側面が傾斜面とされるものである。
本発明の密封容器は、天板部と、該天板部周縁から垂下する内周面に螺子を刻設したスカート部とからなるスクリューキャップが、該スクリューキャップ内にパッキンを具備し、容器口部へ螺合されるに当って、該容器口部の口端に、その口端より幅狭のコンタクトリング部を形成し、該コンタクトリング部の上面が、その幅の中央を少し凹ませた窪み面とされるものである。
本発明の密封容器は、容器口部の口端に、その口端より幅狭のコンタクトリング部を形成し、該コンタクトリング部の上面が、その幅の中央を少し凹ませた窪み面とされると共に内側面が傾斜面とされるものである。
本発明のスクリューキャップの天板部の内面にコンタクトリング部を形成した密封容器においては、スクリューキャップの容器口部への締着によりコンタクトリング部の圧接痕跡部分がパッキンに残る。この痕跡部分は、コンタクトリング部の圧接によってパッキンが潰れてシール性を乏しくしているが、しかし、その痕跡部分がスクリューキャップと、容器口部の口端との間に介在されることになって、締着のストッパーの役割を果し、締着のトルク管理が自然に出来ることになり、よって、パッキンのコンタクトリング部の当った痕跡部分を除いた部分では押潰されていないので弾力性を有し、シール性を十分に施すことができることになる。
また、コンタクトリング部の下面がその幅の中央を少し凹ませた窪み面とされているので、スクリューキャップの締着によるコンタクトリング部のパッキンへの押圧力が少し凹ませた部分へ逃がされるため、パッキンをコンタクトリング部で切裂くようなことにならない。
更に、コンタクトリング部の内側面を傾斜面とすることによって、コンタクトリング部の下面でのパッキンの押潰しでスクリューキャップの締着を完了しているのに対し、弾性力を十分に残してシール性に富んだ状態に維持させることができる。
そして、傾斜面にすることによって、どの位置からでも弾性を保つことができることになる。
本発明の容器口部の口端に、その口端より幅狭のコンタクトリング部を形成した密封容器においては、スクリューキャップの締着によるパッキンに残るその痕跡部分では、パッキンが潰れてシール性に乏しいけれど、その痕跡部分がスクリューキャップと容器口部の口端との間に介在されることになって、締着のストッパーの役割を果し、締着のトルク管理を自然にすることになり、よって、痕跡部分以外ではパッキンが押潰されていないので、十分に弾性を有し、シール性を施すことができることになる。
また、コンタクトリング部の上面が、その幅中央を少し凹ませることで、スクリューキャップの締着によるコンタクトリング部のパッキンへの押圧力がその凹ませた部分へ逃げることになるため、パッキンをコンタクトリング部で切裂いてしまうことにならない。
スクリューキャップの天板部の内面にコンタクトリング部を形成した密封容器の一部断面正面図である。 スクリューキャップの天板部の内面に形成されたコンタクトリング部による痕跡部分を残したパッキンの上面図である。 スクリューキャップの天板部の内面に形成されたコンタクトリング部による痕跡部分を残したパッキンの一部断面側面図である。 容器口部の口端にコンタクトリング部を形成した密封容器の一部断面正面図である。 容器口部の口端に形成されたコンタクトリング部による痕跡部分を残したパッキンの下面図である。 容器口部の口端に形成されたコンタクトリング部による痕跡部分を残したパッキンの一部断面側面図である。
本発明の密封容器は、図1に示す如く、天板部2と、該天板部周縁から垂下する内周面に螺子31を刻設したスカート部3とからなるスクリューキャップ1が、該スクリューキャップ内にはパッキン4を具備し、ボトル缶、ガラス瓶、PETボトル等容器口部5に螺合締着されて構成している。
スクリューキャップ1の天板部2の内面には、螺合されるボトル缶、ガラス瓶、PETボトル等の容器口部5の口端51に対応する位置にこれよりも幅狭のコンタクトリング部20を形成し、該コンタクトリング部の下面がその幅の中央を少し凹ませた窪み面21とされる。また、コンタクトリング部20の内側面が傾斜面22とされる。
コンタクトリング部20を天板部2の内面に形成したスクリューキャップ1によって開閉される密封容器は、スクリューキャップ1のスカート部3の螺子31位置の上に形成された支持突部32でパッキン4が保持されている。
スクリューキャップ1の強いトルクによる締着によって、パッキン4には、図2乃至図3に示す如く、コンタクトリング部20の圧接により押潰されて痕跡部分41が残されることになる。
この痕跡部分41は、パッキン4が潰されてシール性を乏しくさせているが、スクリューキャップ1の容器口部5の口端51との間に介在することになって、締着のストッパーの役割を果し、締着のトルク管理することが自然に出来る。よって、パッキン4は、コンタクトリング部20の当らない痕跡部分41の内側部分42、外側部分43で十分なシール性を発揮できることになる。
特に、コンタクトリング部20の内側面を傾斜面22とすることによって、コンタクトリング部20の下面でのパッキン4の押潰しでスクリューキャップ1の締着を完了しているのに対し、この傾斜面22で形成されたパッキン4の傾斜部分42では、弾性量を十分残してシール性に富んだ状態に維持されることができる。そして、傾斜部分42を形成することによって、どの位置からも弾性を保つことができることになる。
また、コンタクトリング部20の下面が、その幅のい中央を少し凹ませた窪み面21とされているので、スクリュウーキャップ1の締着によるコンタクトリング部20のパッキン4への押圧力が窪み部21へ逃げることになって、パッキン4を切裂くことにならない。
本発明の密封容器は、図4に示す如く、天板部2と、該天板部周縁から垂下する内周面に螺子31を刻設したスカート部とからなるスクリューキャップ11が、該スクリューキャップ内にパッキン4を具備し、容器口部5へ螺合させるに当って、該容器口部の口端52に、その口端52より幅狭のコンタクトリング部50を形成し、該コンタクトリング部の上面がその幅の中央を少し凹ませた窪み面521とされる。
なお、コンタクトリング部50の内側面が傾斜面522とされる。
コンタクトリング部50を容器口部5の口端52に形成した密封容器は、スクリューキャップ11のスカート部3の螺子31位置の上に形成された支持突起32でパッキン4が保持されている。
スクリューキャップ11の強いトルクによる締着によって、パッキン4には、図5乃至図6に示す如く、コンタクトリング部50の圧接により押潰されて痕跡部分411が残されることになる。
この痕跡部分411は、パッキンが潰されてシール性を乏しくさせているが、スクリューキャップ11と容器口部5の口端52との間に介在することになって、締着のストッパーの役割を果し、締着のトルク管理することが出来る。よって、パッキン4は、コンタクトリング部50の当らない痕跡部分411の内外両側部分421、431で十分なシール性を発揮できることになる。
特に、コンタクトリング部50の内側面を傾斜面522とすることによって、コンタクトリング部50の上面でのパッキン4の押潰しでスクリューキャップ11の締着を完了しているのに対し、この傾斜面522で形成されたパッキン4の傾斜部分421では弾性力を十分に残してシール性に富んだ状態に維持できることになる。
また、コンタクトリング部50の上面が、その幅の中央を少し凹ました窪み面521にすることによって、パッキン4を切裂くことにならない。
1 スクリューキャップ
11 スクリューキャップ
2 天板部
20 コンタクトリング部
21 窪み面
22 傾斜面
3 スカート部
31 螺子
32 支持突起
4 パッキン
41 痕跡部分
411 痕跡部分
42 傾斜部分
421 傾斜部分
43 外側部分
431 外側部分
5 容器口部
50 コンタクトリング部
51 口端
52 口端
521 窪み面
522 傾斜面

Claims (4)

  1. 天板部と、該天板部周縁から垂下する内周面に螺子を刻設したスカート部とからなるスクリューキャップにおいて、該スクリューキャップ内にパッキンを具備し、天板部の内面には、螺合される容器口部の口端に対応する位置にこれよりも幅狭のコンタクトリング部を形成し、該コンタクトリング部の下面がその幅の中央を少し凹ませた窪み面とされることを特徴とする密封容器。
  2. スクリューキャップの天板部の内面には、螺合される容器口部の口端に対応する位置にこれよりも幅狭のコンタクトリング部を形成し、該コンタクトリング部の下面がその幅の中央を少し凹ませた窪み面とされると共に、内側面が傾斜面とされることを特徴とする請求項1記載の密封容器。
  3. 天板部と、該天板部周縁から垂下する内周面に螺子を刻設したスカート部とからなるスクリューキャップが、該スクリューキャップ内にパッキンを具備し、容器口部へ螺合されるに当って、該容器口部の口端に、その口端より幅狭のコンタクトリング部を形成し、該コンタクトリング部の上面がその幅の中央を少し凹ませた窪み面とされることを特徴とする密封容器。
  4. 容器口部の口端に、その口端より幅狭のコンタクトリング部を形成し、該コンタクトリング部の上面がその幅の中央を少し凹ませた窪み面とされると共に内側面が傾斜面とされることを特徴とする請求項3記載の密封容器。
JP2011260953A 2011-11-11 2011-11-11 密封容器 Pending JP2013103764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011260953A JP2013103764A (ja) 2011-11-11 2011-11-11 密封容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011260953A JP2013103764A (ja) 2011-11-11 2011-11-11 密封容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013103764A true JP2013103764A (ja) 2013-05-30

Family

ID=48623608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011260953A Pending JP2013103764A (ja) 2011-11-11 2011-11-11 密封容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013103764A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101848214B1 (ko) * 2017-11-20 2018-04-11 김재기 음식물 저장용기의 누수방지구조
KR101944214B1 (ko) * 2018-04-02 2019-01-30 김재기 음식물 저장용기의 누수방지구조
KR20190020155A (ko) * 2016-07-08 2019-02-27 센주긴조쿠고교 가부시키가이샤 용기 및 패키지

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190020155A (ko) * 2016-07-08 2019-02-27 센주긴조쿠고교 가부시키가이샤 용기 및 패키지
CN109415151A (zh) * 2016-07-08 2019-03-01 千住金属工业株式会社 容器及封装
EP3470349A4 (en) * 2016-07-08 2019-09-11 Senju Metal Industry Co., Ltd CONTAINER AND PACKAGING
KR102090667B1 (ko) * 2016-07-08 2020-03-18 센주긴조쿠고교 가부시키가이샤 용기 및 패키지
US10781026B2 (en) 2016-07-08 2020-09-22 Senju Metal Industry Co., Ltd. Container and package
KR101848214B1 (ko) * 2017-11-20 2018-04-11 김재기 음식물 저장용기의 누수방지구조
KR101944214B1 (ko) * 2018-04-02 2019-01-30 김재기 음식물 저장용기의 누수방지구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6067142B2 (ja) 化粧品容器キャップ
MX2010001867A (es) Disco sellador con oreja para cerrar un recipiente que tiene un tapon o una tapa de cierre, y metodo para su fabricacion.
PT2081847E (pt) Embalagem com zona de fecho
DK2018328T3 (da) Lukke
JP2013103764A (ja) 密封容器
DE502006009439D1 (de) Mehrteiliger kunststoffverschluss
TN2009000025A1 (fr) Emballage notamment pour produit alimentaire comportant un opercule souple surmonte d'un couvercle
CN206203027U (zh) 一种即混合式饮料瓶
JP2011073795A5 (ja)
JP2016101961A (ja) 密閉包装容器
ATE483648T1 (de) Stutzenverschluss mit hermetisch verschlossenem stutzen und zugehöriger deckelkappe zum erstmaligen öffnen
WO2010126730A3 (en) Package with one or more access points for breaking one or more seals and accessing the contents of the package
JP3195937U (ja) 飲料用瓶のプラスチック瓶蓋構造
CN204038121U (zh) 一种红酒瓶塞
JP6026725B2 (ja) 密閉キャップ及び密閉容器
JP2009154927A (ja) 冷却水吸い込み防止キャップ
JP5115790B2 (ja) 密閉キャップ付き容器
JP2011240973A (ja) 発音用キャップ及びこのキャップを備えた容器
CN205256939U (zh) 辅酶q10胶囊包装瓶
PT1556290E (pt) Metodo para formar uma tampa-capsula de seguranca e aplica-la a
BRMU8502287U (pt) disposição construtiva em tampa plástica com borda incorporado a embalagem
KR200396877Y1 (ko) 화장품 용기
CN202449354U (zh) 易开启的塑料包装桶
JP2005306436A (ja) 刷毛付きキャップを具えた容器
CN202449393U (zh) 易开启的塑料包装容器