JPWO2018003280A1 - シートバックフレーム及びこれを使用した車両用シート - Google Patents

シートバックフレーム及びこれを使用した車両用シート Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018003280A1
JPWO2018003280A1 JP2018524923A JP2018524923A JPWO2018003280A1 JP WO2018003280 A1 JPWO2018003280 A1 JP WO2018003280A1 JP 2018524923 A JP2018524923 A JP 2018524923A JP 2018524923 A JP2018524923 A JP 2018524923A JP WO2018003280 A1 JPWO2018003280 A1 JP WO2018003280A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stay
guide
back frame
seat back
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018524923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6651625B2 (ja
Inventor
一平 地曳
一平 地曳
光太郎 熊谷
光太郎 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachi S Co Ltd
Original Assignee
Tachi S Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachi S Co Ltd filed Critical Tachi S Co Ltd
Publication of JPWO2018003280A1 publication Critical patent/JPWO2018003280A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6651625B2 publication Critical patent/JP6651625B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/36Support for the head or the back
    • A47C7/38Support for the head or the back for the head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

部品点数の増大、誤組み付けの恐れ、作業効率の低下といった課題の少なくとも1つ以上の課題を解決した新規なシートバックフレーム及びこれを使用したシートを提供することにある。シートバックフレーム(10)を合成樹脂で形成すると共に、シートバックフレーム(10)に、ヘッドレストの一方のステー(11a)が挿入されるロック側樹脂ガイド(12)を取り付ける樹脂ガイド取付部(30,31)と、ヘッドレストの他方のステー(11a)が挿入されるステーガイド部(32)を一体的に形成した。これによれば、フリー側樹脂ガイドを省略できるので、部品点数を低減できる、或いは誤組み付けの恐れを低減できる、或いは組み付けの作業委効率を向上できるという効果の1つ以上の効果を奏することができる。

Description

本発明は車両等のシートに使用されるシートバックフレーム及び車両用シートに係り、特に合成樹脂で形成したシートバックフレーム及びこれを使用した車両用シートに関するものである。
一般に自動車に代表される車両のシートに使用されているシートバックフレームは、主に金属製フレームで構成されている。そして、ヘッドレストを支持するヘッドレスト支持部材が、その後部において金属製フレームに固定されている構成となっている。ところで、最近ではシートの軽量化等を目的として、金属製のシートバックフレームが合成樹脂製のシートバックフレームに置き換えられる傾向にある。この場合には、合成樹脂製のシートバックフレームにヘッドレスト支持部材を固定する必要がある。このような合成樹脂製のシートバックフレームにヘッドレスト支持部材を固定したシートとして、例えば、特開2015-674号公報(特許文献1)に記載されたシートが知られている。
特許文献1に記載のシートは、シートバックフレームにヘッドレストの2つのステーが取り付けられる一対の第1支持部と第2支持部とが一体形成されている。第1支持部、及び第2支持部には金属製の中空状のブラケットが設けられ、このブラケットにヘッドレストの金属製のステーが挿入される樹脂ガイド(ヘッドレストサポートともいう)が固定されている。そして、ヘッドレストのステーをこの樹脂ガイドに挿入することで、ヘッドレストがシートバックフレームに取り付けられるようになるものである。
尚、第1支持部、及び第2支持部に固定される樹脂ガイドは、ヘッドレストの一方のステーの高さ位置を規定する機能を有するロック側樹脂ガイドと、ヘッドレストの他方のステーを支持する機能を有するフリー側樹脂ガイドとなっている。
特開2015-674号公報
ところで、特許文献1に限らず合成樹脂製のシートバックフレームにおいては、ヘッドレストのステーが挿入される樹脂ガイドが、ロック側樹脂ガイドとフリー側樹脂ガイドの2個使用される構成となっている。このため、部品点数が多くなり製品コストが高騰するという課題がある。
また、ロック側樹脂ガイドとフリー側樹脂ガイドは、外部形状は類似しているがその内部構造が異なるので、例えば、両方のステーをフリー側樹脂ガイドで支持する組み合わせでシートバックフレームに固定するといった誤組み付けを生じると、衝突時にヘッドレストが保持できなくなって外れてしまい、乗員の頭部を保護できなくなったり、ヘッドレストの高さ調整ができなくなる恐れがあるという課題がある。
そして、誤組み付けを避けるためにロック側樹脂ガイドとフリー側樹脂ガイドの組み付けは、慎重に行うことが必要となる。更に、ロック側樹脂ガイドとフリー側樹脂ガイドの2個を組み付けるため、作業工程も増加するようになる。このため、作業効率を向上することが難しく、製品コストが高騰するという課題がある。
したがって、この種のシートの分野では上述した課題の少なくとも1つ以上を解決することが強く要請されている。
本発明の目的は、上述した課題の少なくとも1つを解決することができる新規なシートバックフレーム及びこれを使用した車両用シートを提供することにある。
本発明の特徴は、シートバックフレームを合成樹脂で形成すると共に、シートバックフレームに、ヘッドレストの一方のステーが挿入されるロック側樹脂ガイドを取り付けるロック側樹脂ガイド取付部と、ヘッドレストの他方のステーが挿入されるステーガイド部を一体的に形成したシートバックフレーム、にある。
また、本発明の他の特徴は、シートバックフレームに一体に形成されたロック側樹脂ガイド取付部にロック側樹脂ガイドを取り付けてヘッドレストの一方のステーをロック側樹脂ガイドに挿入すると共に、シートバックフレームに一体に形成されたステーガイド部にヘッドレストの他方のステーを挿入したシート、にある。
本発明によれば、フリー側樹脂ガイドを省略できるので、部品点数を低減できる、或いは誤組み付けの恐れを低減できる、或いは組み付けの作業委効率を向上できるという効果の1つ以上の効果を奏することができる。
本発明の実施形態になるシートの構成を示す分解斜視図である。 図1に示すシートバックフレームの構成を示す斜視図である。 図2に示すシートバックフレームのロック側樹脂ガイドの取付け部の拡大断面図である。 図2に示すシートバックフレームにクッション材を取り付けた状態のロック側樹脂ガイドの取付け部の拡大断面図である。 図4に示すシートバックフレームにヘッドレストを取り付けた状態のヘッドレストとロック側樹脂ガイドの取付け部の拡大断面図である。 図2に示すシートバックフレームのステーガイド部の拡大断面図である。 図6に示すシートバックフレームにクッション材を取り付けた状態のステーガイド部の拡大断面図である。 図7に示すシートバックフレームにヘッドレストを取り付けた状態のヘッドレストとステーガイド部の取付け部の拡大断面図である。 本発明の他の実施形態になるシートバックフレームの構成を示す斜視図である。 本発明の更に他の実施形態になるシートバックフレームのステーガイド部の構成を示す断面図である。
本発明の実施形態について図面を用いて詳細に説明するが、本発明は以下の実施形態に限定されることなく、本発明の技術的な概念の中で種々の変形例や応用例をもその範囲に含むものである。尚、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。また、図面中、上下左右等の位置関係は、特に断らない限り、図面に示す位置関係に基づくものとする。
図1は本実施形態にかかるシートの構成を示す分解斜視図であり、図2は図1に示すシートバックフレームの斜視図である。図1、図2において、シート1は、例えばシートバックフレーム10と、ヘッドレスト11と、ロック側樹脂ガイド12と、シートカバー13と、シートカバー支持体14等を備えている。
シートバックフレーム10は、例えば自動車用のシートバック(背もたれ部)の骨格を構成し、合成樹脂で成型されている。合成樹脂としては熱可塑性樹脂が適しており、例えば、ポリプロピレンを使用することができる。尚、シートバックフレーム10は、例えば、図1、図2に示すように上面領域部20と、側面領域部21と、補強領域部22と、背面領域部23を有している。これらの各領域部は金型によって一体的にモールド成形されて作られている。
背面領域部23は、略方形状に形成され、シートバックフレーム10の背面側に位置し、例えば上部側と下部側に開口部23aが形成されている。
上面領域部20は、背面領域部23の上部から背面領域部23の前面側に延設して形成されている。上面領域部20は、例えばシートの左右方向(幅方向)に水平に配置され、ロック側樹脂ガイド12を上から挿入可能な1個の挿入孔30を有している。また、挿入孔30の隣にはステーガイド部32がシートバックフレーム10と一体的に形成されている。挿入孔30とステーガイド部32はシートの中央から左右に等距離に設けられている。このステーガイド部32の詳細については後述する。
側面領域部21は、図1、図2に示すように背面領域部23の左右の側部から背面領域部23の前面側に延設している。側面領域部21は、上面領域部20の左右方向の両端から連続的に接続され、上面領域部20から湾曲しその後下方に向けて背面領域部23の下部まで延設している。
補強領域部22は、細長の略方形形状を有し、図1、図2に示すように背面領域部23から前面側に延設している。補強領域部22は、上面領域部20の下方に配置され、上面領域部20とほぼ平行に水平に設けられている。補強領域部22は、その両端部が左右の側面領域部21に接続されており、橋渡し構造を有する。補強領域部22は、上面領域部20の挿入孔30から挿入されたロック側樹脂ガイド12の先端部を係合、固定する係合孔31を有している。
更に、補強領域部22と上面領域部21の間には、ステーガイド部32を構成するステーガイド本体部33が補強領域部22と上面領域部21と一体的に形成されて、配置されている。
また、上面領域部20は、背面側に延設するフランジ部40を有している。フランジ部40の内側には、後述するシートカバー13の縁部を差し込んで固定するための溝部41(図3参照)が形成されている。側面領域部21も同様に、図1、図2に示すように背面側に延設するフランジ部40を有し、そのフランジ部40の内側に溝部41が形成されている。上面領域部20のフランジ部40及び溝部41と、側面領域部21のフランジ部40及び溝部41の夫々は連続して形成されている。
図1に示すようにシートカバー13は、シートバックフレーム10の前面側を覆うものである。図1に示すようにシートカバー支持体14は、シートバックフレーム10の前面側の内側に設けられ、シートカバー13を背面側から支持する。
シートカバー13は、例えばウレタンなどからなる肉厚のシートパッド80と、シートパッド80の表面を覆うシート表皮81を有している。例えばシート表皮81の外周縁には、シートカバー13をシートバックフレーム10に固定するための固定具82(図4参照)が設けられている。固定具82を上面領域部20と側面領域部21の内側にある溝部41に嵌め込むことで、シートカバー13をシートバックフレーム10に固定できる。
また、シートカバー13の上部には、ロック側樹脂ガイド12を差し込むための貫通孔83Aが形成されている。貫通孔83Aは、シートカバー13をシートバックフレーム10に取り付けた際に上面領域部20の挿入孔30に対応する位置に形成されている。同様に、シートカバー13の上部には、ステーガイド部32の頭部を挿入するめの貫通孔83Bが形成されている。貫通孔83Bは、シートカバー13をシートバックフレーム10に取り付けた際に上面領域部20のステーガイド部32の配置部分に対応する位置に形成されている。
図2に示しているように、ヘッドレスト11の2つのステー11aの一方を支持する機能を有するロック側樹脂ガイド12は、例えば合成樹脂製の円筒形状を有し、径の大きいロック側樹脂ガイド頭部60(以下、ロック側頭部と表記する)と、ロック側頭部60よりも径が小さくロック側頭部60から下方に延設するロック側樹脂ガイド本体部61(以下、ロック側本体部と表記する)を有している。ロック側樹脂ガイド12の中心軸には、ロック側頭部60とロック側本体部61を貫通し、ヘッドレスト11のステー11aが挿入可能な貫通孔62が形成されている。
また、ヘッドレスト11の2つのステー11aの他方を支持する機能を有するステーガイド部32の頭部領域も、ロック側樹脂ガイド21とほぼ同じ形状に形成されており、径の大きいステーガイド頭部34(以下、ステー側頭部と表記する)と、ステー側頭部34よりも径が小さくステー側頭部34から下方に延設するステーガイド本体部33(以下、ステー側本体部と表記する)を有している。ステーガイド部32の中心付近には、ステー側頭部34とステー側本体部33を貫通し、ヘッドレスト11のステー11aが挿入可能な貫通孔35が形成されている。
次に、シートバックフレーム10にロック側樹脂ガイド12を取り付けた取付部の詳細な構成を図3、図4、図5に基づき説明する。
図3に示すようにロック側本体部61の先端部には、係合孔31に係止可能な爪部となる第1の係止部70が形成されている。本体部61の少なくとも先端部付近は、径方向への可撓性を有している。第1の係止部70は、下端から上側に行くにつれ次第に径が大きくなる拡径部70aと、拡径部70aの終端に形成された段部70bを有する。
ロック側樹脂ガイド12を上面領域部20の挿入孔30から挿入すると、第1の係止部70の拡径部70aが係合孔31の側壁に当たり、拡径部70aが内側に撓み、拡径部70aがさらに進んで係合孔31を通過すると、拡径部70aの撓みが戻り、係合孔31の側壁に段部70bが引っ掛かる。こうして、第1の係止部70が係合孔31に係止される。また、拡径部70aを内側に撓ませてロック側樹脂ガイド12を上方に引っ張ることで、第1の係止部70を係合孔31から簡単に取り外すことができる。
ロック側本体部61の上部には、挿入孔30に係止可能な第2の係止部71が設けられている。第2の係止部71は、挿入孔30よりも径が大きい段部であり、ロック側樹脂ガイド12を挿入孔30に挿入すると、第2の係止部71が挿入孔30の側壁に引っ掛かり、ロック側樹脂ガイド12がそれ以上挿入されないようになっている。尚、第1の係止部70が係合孔31に係止されたときに、第2の係止部71が挿入孔30に係止される状態となる。
ここで、上面領域部20に形成した挿入孔30と、補強領域部22に形成した係合孔31は、ヘッドレストの一方のステーが挿入されるロック側樹脂ガイドを取り付けるロック側樹脂ガイド取付部となっている。そして、上面領域部20と補強領域部22の間には空間が形成されており、この空間を突き抜けてロック側樹脂ガイド12が挿入され、上面領域部20に形成した挿入孔30と、補強領域部22に形成した係合孔31にロック側樹脂ガイド12が固定的に係止されるものである。
ロック側樹脂ガイド12の寸法は、第2の係止部71が挿入孔30に係止され、第1の係止部70が係合孔31に係止されたとき、上面領域部20と頭部60との間にシートカバー13が介在されるスペースが形成されるように設定されている。
以上のように構成されたシートでは、図4に示すようにシートカバー13がシートバックフレーム10に取り付けられる。このとき固定具82が溝部41に差し込まれて、シートカバー13がシートバックフレーム10に固定される。シートカバー13は、シートバックフレーム10の前面側を覆い、シートバックフレーム10の背面(背面領域部23)は露出している。
ロック側樹脂ガイド12が、シートカバー13の上から、シートカバー13の貫通孔83A、シートバックフレーム10の上面領域部20の挿入孔30及び補強領域部22の係合孔31に挿入され、ロック側樹脂ガイド12の先端の第1の係止部70が係合孔31に固定され、第2の係止部71が挿入孔30に係止される。
次に図5に示すようにヘッドレスト11のステー11aがロック側樹脂ガイド12の貫通孔62に挿入され、ヘッドレスト11がシートバックフレーム10に対し固定される。このとき、ヘッドレスト11のステー11aは、シートバックフレーム10の背面領域部23より前方側に収められ、背面領域部23の背面側には露出しない。
本実施の形態によれば、ロック側樹脂ガイド12がシートバックフレーム10に対し着脱自在であるので、ロック側樹脂ガイド12の交換を容易に行うことができる。また、シートバックフレーム10が、背面領域部23の上部から前面側に延設する上面領域部20と、上面領域部20の下方に配置され、背面領域部23から前面側に延設する補強領域部22と、を有し、上面領域部20が、ロック側樹脂ガイド12が上から挿入可能な挿入孔30を有し、補強領域部22は、挿入孔30から挿入されたロック側樹脂ガイド12の先端部を固定自在に構成されている。かかる構成によれば、ロック側樹脂ガイド12が背面領域部23より前面側に取付けられ、ヘッドレスト11のステー11aも背面領域部23より後ろに突出することがないので、シートカバー13をシートバックフレーム10の前面にのみ設ければよく、この結果、シートカバー13の重量を減らしシートを軽量化できる。また、ロック側樹脂ガイド12が背面領域部23から延設する上面領域部20と補強領域部22に取り付けられるので、ヘッドレスト11とシートバックフレーム10との間の取付け強度も十分に確保できる。
補強領域部22は、左右の一の側面領域部21から他の側面領域部21に亘り形成されているので、橋渡し構造となり、シートバックフレーム10の強度を上げることができる。よって、シートに後方側に向けた外力が加わった際の内倒れ(シートバックフレームの左右の側部が前方内側に折れる現象)を抑制できる。
上面領域部20及び側面領域部21は、背面側に延設するフランジ部40を有し、フランジ部40の内側には、シートカバー13の縁部を差し込んで固定するための溝部41が形成されている。これにより、シートカバー13の着脱を簡単な構成で容易に行うことができる。
次に、シートバックフレーム10のステーガイド部32の詳細な構成を図6、図7、図8に基づき説明する。
図6に示すように、ステーガイド部32は、補強領域部22と上面領域部20を上下方向に接続するステー側本体部33と、上面領域部20から露出した露出本体部36及びこれと一体になったステー側頭部34とから構成され、これらは補強領域部22と上面領域部20を構成する合成樹脂によって一体的に形成されている。
そして、上面領域部20から突出するステー側頭部34及び露出本体部36の形状は、図3に示すロック側樹脂ガイド12の上面領域部20から突出するロック側頭部60とほぼ同じ形状に形成されている。これによって、上面領域部20から突出するステーガイド部32とロック側樹脂ガイド12の形状は、意匠的にほぼ同じ形状となっている。
したがって、ステーガイド部32が上面領域部20から突出している部分は、従来のフリー側樹脂ロックが上面領域部20から突出している部分とほぼ同じ形状となるので従来のシートカバー13をそのまま流用することができる。このため、新たにステーガイド部32を設けたことによって、シートカバー13の形状を大きく変更することが必要なく、製品コストが上昇するのを抑えることが可能となる。
ここで、ステーガイド部32は、ロック側樹脂ガイド12とほぼ同じ機械的強度を備えるようにその形状が設計されている。例えば、ロック側樹脂ガイド12が、シートバックフレーム10を形成する合成樹脂より機械的強度が大きい材料で作られていた場合、ロック側樹脂ガイド12の機械的強度に合わせて、ステーガイド部32の寸法等を決めればよいものである。
ただ、上面領域部20から露出した露出本体部36及びこれと一体になったステー側頭部34の形状は、シートカバー13の形状に合わせるためロック側樹脂ガイド12の上面領域部20から突出するロック側頭部60とほぼ同じ形状に形成されているので、少なくともステー側本体部33の領域で機械的強度を確保するようにすればよい。例えば、ステー側本体部33の貫通孔35は、ステー11aが挿通できる程度の径を有しているので、この貫通孔35を確保した上で機械的強度を高めるためステー側本体部33の肉厚を厚くして機械的強度を高めることができる。
以上のように構成されたシートバックフレーム10では、図7に示すようにシートカバー13がシートバックフレーム10に取り付けられる。この場合、ステーガイド部32が、シートカバー13の下から、シートカバー13の貫通孔83Bに挿入されて係止される。ここで、シートカバー13には、ステーガイド部32のステー側頭部34が挿通して貫き抜けることができる貫通孔(図示せず)を形成しておけば、ステーガイド部32のステー側頭部34を貫通孔に貫通させた後に、正規の位置にシートカバー13を移動させることで図7に示す状態にすることができる。
そして、この後に固定具82が溝部41に差し込まれて、シートカバー13がシートバックフレーム10に固定される。シートカバー13は、シートバックフレーム10の前面側を覆い、シートバックフレーム10の背面領域部23は露出している。
次に図8に示すようにヘッドレスト11のステー11aがステーガイド部32の貫通孔35に挿入され、ヘッドレスト11がシートバックフレーム10に対し固定される。このとき、ヘッドレスト11のステー11aは、シートバックフレーム10の背面領域部23より前方側に収められ、背面領域部23の背面側には露出しないものである。
尚、本実施形態では、最初にシートカバー13をシートバックフレーム10のステーガイド部32に取り付けて図7に示す状態にした後に、ロック側樹脂ガイド12をシートカバー13、シートバックフレーム10に挿入して図4に示す状態にするものである。
本実施形態によれば、ヘッドレスト11のステー11aはロック側樹脂ガイド12と、ステーガイド部32に挿入され、この場合、ロック側樹脂ガイドだけがシートバックフレーム10に一体形成された取付部である挿入孔30、係合孔31に取り付けられる構成となっている。このため、フリー側樹脂ガイドを省略できるので部品点数を少なくでき、製品コストが高騰するのを抑制することができる。
或いは、フリー側樹脂ガイドの代わりにステーガイド部32を形成し、ロック側樹脂ガイド12だけをシートバックフレーム10に固定するので、従来のようにロック側樹脂ガイド12を取り付けていないといった誤組み付けを生じることがなく、ヘッドレストが確実に保持されるため、衝突時にヘッドレストが外れることがないので乗員の頭部を保護でき、またヘッドレストの高さ調整を確実に行うことができる。
或いは、ロック側樹脂ガイド12だけをシートバックフレーム10に組み付けるので、組み付け作業が極めて簡単となる他、更に、ロック側樹脂ガイドだけを組み付けるため、フリー側樹脂ガイドを取り付ける作業工程も省略することができる。このため、作業効率を向上することができ製品コストの高騰を抑制することができる。
もちろん、上述した作用、効果を全て奏することも可能であることはいうまでもない。更に、上述したロック側樹脂ガイド12側の説明(図3、4、5の説明)で述べた作用、効果は、ステーガイド部32側でも同様に奏することはいうまでもないので、その説明は省略する。
尚、ロック側樹脂ガイド12、ステー側ガイド部32、シートバックフレーム10、ヘッドレスト11及びシートカバー13等の形状や構造は、上記実施形態のものに限られず、例えば、補強領域部22は、両側面領域部21に達しないものであってもよく、またロック側樹脂ガイド12と補強領域部22との固定方式も上記実施形態のものに限られないものである。
更に、補強領域部22と上面領域部20の間にステー側本体部33を支える補強リブのような補強領域部を形成することも可能である。このような補強リブを追加することによって、ステーガイド部32の機械的強度を更に高めることができるようになる。
次に、ステーガイド部32の変形例について幾つか説明を加える。上述した実施形態では、ステーガイド部32の上面領域部20から突出した分に、露出本体部36とステー側頭部34を形成した構成を示したが、露出本体部36とステー側頭部34を形成しない構成とすることもできるものである、
図9において、ステーガイド部32は、補強領域部22と上面領域部20を上下方向に接続するステー側本体部33は、補強領域部22と上面領域部20を構成する合成樹脂によって一体的に形成されている。そして、上述した実施形態とは異なって、図6に示すような、上面領域部20から突出するステー側頭部34及び露出本体部36が備えられていないものである。したがって、上面領域部20の上面には貫通孔35が直接形成されている。
このように形成すると、上述したようにシートカバー13にステー側頭部34を挿通させる貫通孔を形成する必要がなく製品コストを低減でき、また、シートカバー13をシートバックフレーム10に取り付ける作業も簡単となるので、作業効率を向上することができる。
ただ、ヘッドレスト11を取り付けた状態でステー側頭部34及び露出本体部3が必要であれば、ステー側頭部34及び露出本体部36を別ピースとして作成しておくことができる。そして、ヘッドレスト11のステー11aを貫通孔35に挿入する時に、ステー11aにステー側頭部34及び露出本体部36のピースを取り付けた状態、或いはステー側頭部34及び露出本体部36のピースを上面領域部20に取り付けた状態で、ヘッドレスト11のステー11aを貫通孔35に挿入すれば良いものである。
また、上述の実施形態では、ステーガイド部32は、ロック側樹脂ガイド12とほぼ同じ機械的強度を備えるようにその形状が設計されている。例えば、ステー側本体部33の貫通孔35を確保した上で、機械的強度を高めるためステー側本体部33の肉厚を厚くして機械的強度を高めることを提案している。しかしながら、ステー側本体部33の肉厚を厚くできない場合、或いは更に機械的強度を高めたい場合は、ステーガイド部32の機械的強度を高める方法として以下に示す構成を採用することができる。
図10において、ステーガイド部32は、シートバックフレーム10の上面領域部20と補強領域部22を構成する合成樹脂より機械的強度が大きい合成樹脂から作られている。ステーガイド部32は、両端がフランジ形状に形成され、ヘッドレスト11のステー11aが挿通する円環状の中空体37から構成されている。例えば、シートバックフレーム10がポリプロピレン(PP)から作られているとすると、ステーガイド部32を構成する中空体37は、これより機械的強度が大きい、ポリフェニレンサルファイド樹脂(PPS)やポリカーボネイト樹脂(PC)等を使用することができる。これによって、ステーガイド部32の機械的強度を高めることができる。この場合、金型にステーガイド部32を構成する中空体37を載置してインサートモールドを行なうことによって、図10に示したような構成のシートバックフレーム10を得ることができる。
更には、ポリフェニレンサルファイド樹脂(PPS)やポリカーボネイト樹脂(PC)等から構成された中空体37に代えて、破線で示した金属製、例えば鉄系材料で形成した、ヘッドレスト11のステー11aが挿通する中空体38を金型に載置してインサートモールドを行なうことによって、図10に示したような構成のシートバックフレーム10を得ることができる。尚、この場合は鉄系材料で形成した中空体38を埋設する合成樹脂は、シートバックフレーム10の上面領域部20と補強領域部22を構成する合成樹脂と同じ材料である。
また、ステーガイド部32の中空体37,38に代えて、カーボンフィラー等の強度増強材を混合した合成樹脂によってモールド成形することによって、ステーガイド部32付近の機械的強度を向上したシートバックフレーム10を得ることができる。
もちろん、ステー側本体部33の肉厚を厚くして、上述した付加的な機械的強度を向上する構造材を併用することも可能である。
以上述べた通り本発明は、シートバックフレームを合成樹脂で形成すると共に、シートバックフレームに、ヘッドレストの一方のステーが挿入されるロック側樹脂ガイドを取り付けるロック側樹脂ガイド取付部と、ヘッドレストの他方のステーが挿入されるステーガイド部を一体的に形成したものである。
また、シートバックフレームに一体に形成されたロック側樹脂ガイド取付部にロック側樹脂ガイドを取り付けてヘッドレストの一方のステーをロック側樹脂ガイドに挿入すると共に、シートバックフレームに一体に形成されたステーガイド部にヘッドレストの他方のステーを挿入したものである。
これによれば、フリー側樹脂ガイドを省略できるので、部品点数を低減できる、或いは誤組み付けの恐れを低減できる、或いは組み付けの作業委効率を向上できるという効果の1つ以上の効果を奏することができる。
尚、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
1…シート、10…シートバックフレーム、11…ヘッドレスト、12…ロック側樹脂ガイド、13…シートカバー、20…上面領域部、21…側面領域部、22…補強領域部、23…背面領域部、30…挿入孔、31…係合孔、32…ステーガイド部、33…ステーガイド本体部、34…ステーガイド頭部、35…貫通孔、36…露出本体部。

Claims (11)

  1. ヘッドレストの2つのステーを支持する1対のステー支持部を備えるシートバックフレームであって、
    前記シートバックフレームが合成樹脂で形成されている共に、前記シートバックフレームに、前記ヘッドレストの一方の前記ステーが挿入される前記ステー支持部であるロック側樹脂ガイドを取り付けるロック側樹脂ガイド取付部と、前記ヘッドレストの他方の前記ステーが挿入される前記ステー支持部であるステーガイド部が前記合成樹脂で一体的に形成されていることを特徴とするシートバックフレーム。
  2. 請求項1に記載のシートバックフレームにおいて、
    前記シートバックフレームには、背面領域部と、前記背面領域部の上部から前面側に延設する上面領域部と、前記上面領域部の下方に配置され、前記背面領域部から前面側に延設する補強領域部とが形成され、
    前記ロック側樹脂ガイド取付部は、前記上面領域部に形成した前記ロック側樹脂ガイドを上から挿入可能な挿入孔と、前記補強領域部に形成した前記上面領域部の挿入孔から挿入される前記ロック側樹脂ガイドの先端部を固定する係合孔とからなり、
    前記ステーガイド部は、前記補強領域部と前記上面領域部の間を接続する前記補強領域部と前記上面領域部と一体的に前記合成樹脂によって形成され、前記ヘッドレストの他方の前記ステーが挿入される貫通孔が形成されたステーガイド側本体部とからなることを特徴とするシートバックフレーム。
  3. 請求項2に記載のシートバックフレームにおいて、
    前記ステーガイド部は、前記ステーガイド側本体部が位置する側とは反対側の前記上面領域部に、前記ロック側樹脂ガイドの頭部の形状とほぼ同じ形状で、前記ヘッドレストの他方の前記ステーが挿入される貫通孔が形成されたステーガイド側頭部が一体的に形成されていることを特徴とするシートバックフレーム。
  4. 請求項2に記載のシートバックフレームにおいて、
    前記ステーガイド側本体部が位置する側とは反対側の前記上面領域部の表面に、前記ヘッドレストの他方の前記ステーが挿入される貫通孔が形成されていることを特徴とするシートバックフレーム。
  5. 請求項2に記載のシートバックフレームにおいて、
    前記ステーガイド部は、前記ロック側樹脂ガイドの機械的強度とほぼ同じ機械的強度を有することを特徴とするシートバックフレーム。
  6. 請求項5に記載のシートバックフレームにおいて、
    前記シートバックフレームを形成する前記合成樹脂と、前記ステーガイド部を構成する前記合成樹脂は異なったものであり、前記ステーガイド部を構成する前記合成樹脂の機械的強度が前記シートバックフレームを形成する前記合成樹脂の機械的強度より大きいことを特徴とするシートバックフレーム。
  7. 請求項5に記載のシートバックフレームにおいて、
    前記シートバックフレームを形成する前記合成樹脂によって前記ステーガイド部が形成され、更に前記ステーガイド部に前記ヘッドレストの他方の前記ステーが挿通する金属製の中空体が埋設されていることを特徴とするシートバックフレーム。
  8. ヘッドレストの2つのステーを支持する1対のステー支持部を備えるシートバックフレームと、前記シートバックフレームに組み合わされるシートカバーとからなる車両用シートであって、
    前記シートバックフレームが合成樹脂で形成されていると共に、前記シートバックフレームに、前記ヘッドレストの一方の前記ステーが挿入される前記ステー支持部であるロック側樹脂ガイドを取り付けるロック側樹脂ガイド取付部と、前記ヘッドレストの他方の前記ステーが挿入される前記ステー支持部であるステーガイド部が前記合成樹脂で一体的に形成され、
    前記シートバックフレームに一体に形成された前記ロック側樹脂ガイド取付部に前記ロック側樹脂ガイドが取り付けられて前記ヘッドレストの一方の前記ステーが前記ロック側樹脂ガイドに挿入され、前記シートバックフレームに一体に形成された前記ステーガイド部に前記ヘッドレストの他方の前記ステーが挿入されて、前記ヘッドレストが前記シートバックフレームに固定されていることを特徴とする車両用シート。
  9. 請求項8に記載の車両用シートにおいて、
    前記シートバックフレームには、背面領域部と、前記背面領域部の上部から前面側に延設する上面領域部と、前記上面領域部の下方に配置され、前記背面領域部から前面側に延設する補強領域部とが形成され、
    前記ロック側樹脂ガイド取付部は、前記上面領域部に形成した前記ロック側樹脂ガイドを上から挿入可能な挿入孔と、前記補強領域部に形成した前記上面領域部の挿入孔から挿入される前記ロック側樹脂ガイドの先端部を固定する係合孔とからなり、
    前記ステーガイド部は、前記補強領域部と前記上面領域部の間を接続する前記補強領域部と前記上面領域部と一体的に前記合成樹脂によって形成され、前記ヘッドレストの他方の前記ステーが挿入される貫通孔が形成されたステーガイド側本体部とからなることを特徴とする車両用シート。
  10. 請求項9に記載の車両用シートにおいて、
    前記ステーガイド部は、前記ステーガイド側本体部が位置する側とは反対側の前記上面領域部に、前記ロック側樹脂ガイドの頭部の形状とほぼ同じ形状で、前記ヘッドレストの他方の前記ステーが挿入される貫通孔が形成されたステーガイド側頭部が一体的に形成されていることを特徴とする車両用シート。
  11. 請求項9に記載の車両用シートにおいて、
    前記ステーガイド側本体部が位置する側とは反対側の前記上面領域部の表面に、前記ヘッドレストの他方の前記ステーが挿入される貫通孔が形成されていることを特徴とする車両用シート。
JP2018524923A 2016-06-29 2017-04-28 シートバックフレーム及びこれを使用した車両用シート Active JP6651625B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016129169 2016-06-29
JP2016129169 2016-06-29
PCT/JP2017/017081 WO2018003280A1 (ja) 2016-06-29 2017-04-28 シートバックフレーム及びこれを使用した車両用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018003280A1 true JPWO2018003280A1 (ja) 2019-06-13
JP6651625B2 JP6651625B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=60786661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018524923A Active JP6651625B2 (ja) 2016-06-29 2017-04-28 シートバックフレーム及びこれを使用した車両用シート

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6651625B2 (ja)
WO (1) WO2018003280A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10220750B2 (en) * 2016-08-05 2019-03-05 Ford Global Technologies, Llc Inner carrier substrate mechanical lock with head restraint guide sleeves

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62102447U (ja) * 1985-12-18 1987-06-30
JPH059872Y2 (ja) * 1988-02-29 1993-03-11
JPH0735804Y2 (ja) * 1989-06-30 1995-08-16 株式会社タチエス シートベルト収納構造
JP2000102446A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Mitsubishi Motors Corp ヘッドレストの支持構造
WO2011088167A1 (en) * 2010-01-18 2011-07-21 Lear Corporation Seat assembly having a cross member
DE102013014222A1 (de) * 2013-08-28 2015-03-05 Grammer Ag Lagervorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018003280A1 (ja) 2018-01-04
JP6651625B2 (ja) 2020-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5472474B2 (ja) シートバックボード及び車両用シート
US10682939B2 (en) Vehicle seat
WO2014024936A1 (ja) 車両用シート
JP6362948B2 (ja) シートバックフレーム
US9656579B2 (en) Headrest and vehicle seat
JP5488325B2 (ja) 車両用シート
WO2013137065A1 (ja) 乗物用シート
JP6144169B2 (ja) 乗物用シート
JP2019006257A (ja) 車両用シート
JP2015208438A (ja) 乗物用シート
JPWO2018003280A1 (ja) シートバックフレーム及びこれを使用した車両用シート
CN108349416B (zh) 座椅结构
JP2019064416A (ja) 車両用シート
JP5952106B2 (ja) チャイルドシート装着部構造
JP6521660B2 (ja) シートフレーム及び車両用シート
JP6136549B2 (ja) 乗物用シート及びその製造方法
JP5782922B2 (ja) 樹脂製シートバックバネ及び車両用シート
JP6066062B2 (ja) 車両用シートのケーブル類保持構造
JP2014124278A (ja) 面状弾性体の組付構造
JP5384379B2 (ja) 車両用内装部品
JP5708211B2 (ja) シートバックボード及びこれを用いた車両用シート
JP7034952B2 (ja) 車両用シート及びカバー部材
JP6776791B2 (ja) 乗物用シート
JP4466926B2 (ja) ヘッドレスト埋め込みシートのシートバック構造
JP5316060B2 (ja) 中空状のヘッドレストケースの構造

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20190312

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6651625

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250