JP7034952B2 - 車両用シート及びカバー部材 - Google Patents

車両用シート及びカバー部材 Download PDF

Info

Publication number
JP7034952B2
JP7034952B2 JP2018564605A JP2018564605A JP7034952B2 JP 7034952 B2 JP7034952 B2 JP 7034952B2 JP 2018564605 A JP2018564605 A JP 2018564605A JP 2018564605 A JP2018564605 A JP 2018564605A JP 7034952 B2 JP7034952 B2 JP 7034952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover member
holder
seat
guide
seat back
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018564605A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018139496A1 (ja
Inventor
博郁 谷口
大輔 大川
章司 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
TS Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, TS Tech Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2018139496A1 publication Critical patent/JPWO2018139496A1/ja
Priority to JP2022031839A priority Critical patent/JP7262639B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7034952B2 publication Critical patent/JP7034952B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/897Head-rests with sleeves located in the back-rest for guiding the rods of the head-rest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/36Support for the head or the back
    • A47C7/38Support for the head or the back for the head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/806Head-rests movable or adjustable
    • B60N2/809Head-rests movable or adjustable vertically slidable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2002/899Head-rests characterised by structural or mechanical details not otherwise provided for

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、ヘッドレストのシートバックへの取付部分によるシートバック内部の損傷を低減可能な車両用シート及びカバー部材に関する。
車両用シートにおいて乗員の頭部が当接するヘッドレストは、背もたれ面となるシートバックに着脱可能に取り付けられている。例えば、下記の特許文献1には、ヘッドレストから垂下する2本のステーが挿通されるガイドを、シートバックの骨格をなすシートバックフレームに固定されたホルダにより保持する機構により、ヘッドレストをシートバックに取り付けるようにしている。
特開2011-178293号公報
車両の後面衝突時においては、ヘッドレストをシートバックに取り付けるためのガイドやホルダのエッジがシートバック内部のクッション材に強く押し当てられることで、シートバック内部のクッション材を損傷してしまうことがある。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、ヘッドレストのシートバックへの取付部分によるシートバック内部の損傷を低減可能な車両用シート及びカバーを提供することにある。
前記課題は、ヘッドレストとシートバックを備える車両用シートであって、前記ヘッドレストのステーが挿通される挿通口を有するガイドと、前記シートバックの骨格をなすシートバックフレームに取り付けられ、前記ガイドを保持するホルダと、前記ガイドと前記ホルダのそれぞれの外表面の少なくとも一部を覆い、前記シートバックフレームに対し着脱可能であるカバー部材と、を備え、前記カバー部材は、前記ホルダのシート前方側の上端から下端まで覆う領域を有することを特徴とする車両用シートにより解決される。
また、前記課題は、ヘッドレストとシートバックを備える車両用シートであって、前記ヘッドレストのステーが挿通される挿通口を有するガイドと、前記シートバックの骨格をなすシートバックフレームに取り付けられ、前記ガイドを保持するホルダと、前記ガイドと前記ホルダのそれぞれの外表面の少なくとも一部を覆い、前記シートバックフレームに対し着脱可能であるカバー部材と、を備え、前記カバー部材は、前記ガイドのシート前方側の下端を覆うことを特徴とする車両用シートにより解決される。
また、前記課題は、車両用シートに備えられるヘッドレストのステーが挿通される挿通口を有するガイドと、前記車両用シートに備えられるシートバックの骨格をなすシートバックフレームに取り付けられ前記ガイドを保持するホルダと、のそれぞれの外表面の少なくとも一部を覆い、前記シートバックフレームに対し着脱可能であり、前記ガイドのシート前方の下端を覆うことを特徴とするカバー部材により解決される。
上記の車両用シート及びカバー部材によれば、後突時におけるヘッドレストのシートバックへの取付部分によるシートバック内部の損傷を軽減できる。また、後突時における乗員の頸部付近の衝撃吸収性を向上させることができる。また、上記の車両用シート及びカバー部材によれば、ヘッドレストのシートバックへの取付機構が設けられた箇所における乗員の違和感を低減できる。また、上記のカバー部材は、交換が容易であり、メンテナンス性を高めることができる。
上記の車両用シートにおいて、前記ホルダは、少なくとも1つの前側の角を有し、前記カバー部材は、前記ガイドの外表面と前記ホルダの前記少なくとも1つの前側の角の外表面との少なくとも一部を覆うこととしてよい。
また、上記の車両用シートにおいて、前記カバー部材は、前記ホルダのシート前方側の上端から下端まで覆う領域を有することとしてよい。
こうすることで、後突時におけるホルダのシート前方側の端部によるシートバック内部の損傷を軽減できる。
上記の車両用シートにおいて、前記カバー部材は、前記ガイドのシート前方側の下端を覆うこととしてよい。
こうすることで、後突時におけるガイドの下端によるシートバック内部の損傷を軽減できる。また、上記構成によれば、ガイドの下端が乗員に与える違和感を軽減できる。
上記の車両用シートにおいて、前記カバー部材は、前記ガイドと当接することとしてよい。こうすることで、カバー部材のがたつきを抑制できる。
上記の車両用シートにおいて、前記カバー部材は、前記ホルダが挿通される環状部を有することとしてよい。
こうすることで、カバー部材がホルダの一部を覆うように取り付けることができる。また、上記の構成によれば、カバー部材のホルダへの取付性を向上できる。
上記の車両用シートにおいて、前記環状部は、前記シートバックフレームと当接する位置決め部を有することとしてよい。
こうすることで、カバー部材のがたつきを抑制できる。また、上記の構成によれば、カバー部材をシートバックフレームに対する所定の位置に配置することが容易となる。
上記の車両用シートにおいて、前記カバー部材は、前面に少なくとも1つの開口部を有することとしてよい。
こうすることで、カバー部材の装着状態を確認しやすくなる。すなわち、上記の構成によれば、カバー部材の内側のホルダ、ガイドの状態を確認しやすくなる。
上記の車両用シートにおいて、前記カバー部材は、シート幅方向に並ぶ複数の前記開口部を有することとしてよい。
こうすることで、カバー部材の左右双方の取り付け状態を確認しやすくなる。
上記の車両用シートにおいて、前記カバー部材は、前記ホルダと係合する係合部を有し、前記係合部は、前記開口部と対向する位置に設けられることとしてよい。
こうすることで、カバー部材とホルダとの係合状態を確認しやすくなる。また、上記構成によれば、係合部付近が変形しやすくなるため、カバー部材をホルダに取り付けやすくなる。
上記の車両用シートにおいて、前記カバー部材は、内表面に形成された前記ホルダと当接する少なくとも1つのリブを有することとしてよい。
こうすることで、カバー部材のがたつきを抑制できる。また、上記構成によれば、カバー部材の位置決め精度を向上させることができる。また、上記構成によれば、カバー部材の強度を向上させることができる。
本発明によれば、後突時におけるヘッドレストのシートバックへの取付部分によるシートバック内部の損傷を低減できる。
本発明の一態様によれば、後突時におけるホルダのシート前方側の端部によるシートバック内部の損傷を軽減できる。
本発明の一態様によれば、後突時におけるガイドの下端によるシートバック内部の損傷を軽減できる。
本発明の一態様によれば、カバー部材のがたつきを抑制できる。
本発明の一態様によれば、カバー部材のホルダへの取付性を向上できる。
本発明の一態様によれば、カバー部材をシートバックフレームに対する所定の位置に配置することが容易となる。
本発明の一態様によれば、カバー部材の装着状態を確認しやすくなる。
本発明の一態様によれば、カバー部材の左右双方の取り付け状態を確認しやすくなる。
本発明の一態様によれば、カバー部材とホルダとの係合状態を確認しやすくなる。
本発明の一態様によれば、カバー部材のがたつきを抑制できる。
本実施形態に係る車両用シートの斜視図である。 シートバックフレームの上部に関する斜視図である。 シートバックフレームへのヘッドレストステーの取り付け状態を説明する図である。 カバー部材の正面図である。 カバー部材の背面図である。 カバー部材のVI-VI断面図である。 カバー部材の側面図である。 カバー部材をホルダに取り付けた状態のVIII-VIII端面図である。 カバー部材をホルダに取り付けた状態のIX-IX端面図である。 カバー部材をホルダに取り付けた状態のX-X端面図である。 カバー部材による乗員頭部とヘッドレストガイド、ホルダの位置関係を説明する断面図である。 第1の変形例に係るカバー部材に備えられるリブの形状を説明するIX-IX端面図である。 第2の変形例に係るカバー部材をホルダに取り付けた状態の斜視図である。 パンフレームの一部についての背面図である。 第2の実施形態に係るカバー部材の斜視図である。
以下、図1乃至図15に基づいて、本発明の実施の形態(以下、実施形態)に係る車両用シートSについて説明する。
図1は、本実施形態に係る車両用シートSの斜視図である。図2は、車両用シートSのシートバックS1の骨格をなすシートバックフレーム2の上部に関する斜視図である。そして、図3は、シートバックフレーム2へのヘッドレストステー12の取り付け状態を説明する図である。
図4は、第1の実施形態に係るカバー部材10の正面図、図5はカバー部材10の背面図、図6はカバー部材10のVI-VI断面図、図7はカバー部材10の側面図である。
図8は、カバー部材10をホルダ8に取り付けた状態のVIII-VIII端面図であり、図9はカバー部材10をホルダ8に取り付けた状態のIX-IX端面図であり、図10は、カバー部材10をホルダ8に取り付けた状態のX-X端面図である。
図11は、カバー部材10による当接範囲Hとヘッドレストガイド6、ホルダ8の位置関係を説明する断面図である。なお、図11においては、ホルダ8と接合するメインパイプ2Aについてその断面形状を示している。
図12は、第1の変形例に係るカバー部材10に備えられるリブの形状を説明するIX-IX端面図であり、図13は第2の変形例に係るカバー部材をホルダに取り付けた状態の斜視図である。
図14は、シートバックフレーム2を構成するパンフレーム2Bの一部についての背面図である。そして、図15は、第2の実施形態に係るカバー部材10Aの斜視図である。
図1に示されるように、車両用シートSは、背もたれ部分となるシートバックS1と、着座部分となるシートクッションS2と、シートバックS1の上部に配され乗員の頭部を支持するヘッドレストS3を備える。
なお、以下の説明中において、「前後方向」とは、車両用シートSの着座者から見たときの前後方向を意味し、車両の走行方向と一致する方向である。「シート幅方向」とは、車両用シートの横幅方向を意味し、車両用シートSの着座者から見たときの左右方向と一致する。また、「上下方向」とは、車両用シートSの高さ方向を意味し、車両用シートを正面から見たときの上下方向と一致する。
図2に示されるように、シートバックS1の骨格をなすシートバックフレーム2は、メインパイプ2Aとパンフレーム2Bを主要な構成要素とする。ここで、メインパイプ2Aはシートバックフレーム2の外枠を構成する略コ字型の管状体であり、パンフレーム2Bはメインパイプ2Aの内側に配され、メインパイプ2Aの内周と連結した板状体である。
また、ヘッドレストS3には、ヘッドレストS3の下部から垂下する2つのヘッドレストステー12が設けられている。
図7及び図11に示されるように、上部フレームとなるメインパイプ2Aには、ホルダ8が溶接により接合されている。具体的には、メインパイプ2Aの前面と、ホルダ8の後面とが溶接により接合される。なお、ホルダ8は、上下に開口が設けられた管状体であり、ホルダ8内にヘッドレストガイド6が挿通される。これにより、ヘッドレストガイド6がシートバックフレーム2に取り付けられる。
また、図2、図3及び図11に示されるように、ヘッドレストガイド6は、ヘッドレストステー12が挿通される挿通口6Aが設けられた管状体である。また、ヘッドレストガイド6の上部には、ホルダ8及びカバー部材10の開口の径よりも大きな外径を有する頭部6Bが設けられている。これにより、ヘッドレストガイド6が、ホルダ8及びカバー部材10の下側へ抜け落ちることが防止される。
そして、ヘッドレストS3の各々のヘッドレストステー12は、シートバックフレーム2に取り付けられたヘッドレストガイド6の挿通口6Aに挿通され、シートバックフレーム2に保持される。以上説明した構成により、ヘッドレストS3はシートバックS1に取り付けられている。
ここで、ヘッドレストガイド6及びホルダ8は、ヘッドレストS3の保持強度を維持し、がたつきを抑制するため、強度の高い金属製の部材により形成される。こうした場合、ヘッドレストガイド6やホルダ8が、車両用シートSに着座する乗員の頭部や頸部の位置に相当し、シートクッションS2内部に硬質な部材が存在することによる違和感を感じてしまうことがある。また、後面衝突時においては、ヘッドレストガイド6やホルダ8のエッジがシートバックS1内部のクッション材を損傷してしまう虞がある。
そこで、本実施形態に係る車両用シートSでは、ヘッドレストガイド6及びホルダ8のそれぞれの外表面の少なくとも一部を覆うカバー部材10を設けるようにしている。
すなわち、図1乃至図3に示されるように、本実施形態に係る車両用シートSは、ヘッドレストS3のヘッドレストステー12が挿通される挿通口6Aを有するヘッドレストガイド6と、シートバックフレーム2に取り付けられ、ヘッドレストガイド6を保持するホルダ8と、ヘッドレストガイド6とホルダ8のそれぞれの外表面の少なくとも一部を覆い、シートバックフレーム2に対し着脱可能であるカバー部材10と、を備えることを特徴とする。以下においては、カバー部材10の構成及びカバー部材10のシートバックフレーム2への取付構造の詳細について説明する。なお、カバー部材10は、合成樹脂等により一体成形される部材としてよい。
図3、図4及び図11に示されるように、カバー部材10の前面部100はホルダ8のシート前方側の上端及び下端、さらにはヘッドレストガイド6のシート前方側の下端を覆う領域を有している。
また、図4に示されるように、カバー部材10の前面部100には、2つの開口部102がシート幅方向に並んで形成される。開口部102は、シート後方側に延出した係合部104とシート上下方向において略同じ位置に設けられている。また、開口部102は上下方向においてホルダ8の下端と略同じ高さに設けられている。
ここで、図10に示されるように、開口部102は、中央リブ120の側方から、カバー部材10の前方側の角部に渡って形成されている。このように、開口部102が角部に形成されていることにより、開口部102からホルダ8の取り付け状態の目視が容易となる。また、開口部102が係合部104と上下方向において略同じ位置に設けられ、且つ係合部104のシート前方側の付近に開口部102が形成されていることにより、係合部104の箇所が弾性変形しやすくなっている。これにより、係合部104をホルダ8に取り付けやすくなる。
また、図5、図6及び図10に示されるように、係合部104は、鉤状に形成されており、カバー部材10のシート幅方向の側面内側と接続し、シート後方側にかけて幅広の形状となっている。そして、対向する係合部104の間にホルダ8が配置され、係合部104がホルダ8と当接してホルダ8とカバー部材10との左右方向の位置ずれ、がたつきが抑制されるようになっている。
また、図4乃至図6に示されるように、カバー部材10の上部には環状部110が形成されている。そして、図2、図3及び図11に示されるように、環状部110の内側である上開口部106にヘッドレストガイド6及びホルダ8が通され、カバー部材10がヘッドレストガイド6及びホルダ8の外表面の少なくとも一部を覆うようになっている。
また、図8に示されるように、環状部110のシート後方側にはリブ122が形成されており、リブ122がホルダ8の側部と当接するようになっている。また、環状部110のシート後方側の内面中央にはシート前方に凸状のリブ124が形成されており、リブ124がホルダ8の後部と当接するようになっている。こうすることにより、ホルダ8の上部とカバー部材10との左右方向の位置ずれ、がたつきが抑制されるようになっている。
また、図5及び図6に示されるように、カバー部材10の内表面にはシート幅方向に延出するリブ112、リブ114、リブ116、リブ118、シート上下方向に延出する中央リブ120が形成されている。
リブ112、リブ114、リブ116、リブ118はそれぞれ、前面部100の裏面側(内面側)から凸状に形成されている。ここで、図9に示すように、リブ112は、ホルダ8の前面及び側面と当接するようになっている。また、リブ116についても同様にホルダ8の前面及び側面と当接するようになっている。また、リブ114及びリブ118についてはホルダ8の前面と当接するようになっている。カバー部材10の内表面に複数のリブを設けることにより、ホルダ8の上部とカバー部材10との位置ずれ、がたつきが抑制されるようになっている。
また、図5及び図6に示されるように、リブ112、リブ114、リブ116、リブ118はそれぞれシート幅方向における中央部分において中央リブ120と連結している。中央リブ120は、ホルダ8の前面と当接するようになっている。
このように、カバー部材10の内表面側に形成された複数のリブ及び係合部104によりホルダ8と当接することにより、ホルダ8とカバー部材10の位置ずれ、カバー部材10のがたつきを抑制することができる。
また、図7に示されるように、カバー部材10の環状部110と係合部104の間にはメインパイプ2Aが配され、環状部110の下端である位置決め部126がメインパイプ2Aと当接するようになっている。これにより、カバー部材10の下方への位置ずれが規制されるようになっており、カバー部材10がホルダ8より下側に脱落することを防止している。
以上説明したように、車両用シートSがカバー部材10を備えるようにしたことで、図11に示すように、乗員の当接範囲Hとヘッドレストガイド6及びホルダ8との距離が一定以上保たれるようになる。こうすることで、ヘッドレストガイド6の頭部6B及び下部のエッジや、ホルダ8の上部及び下部のエッジと、当接範囲Hが当たらないように制御可能となる。
また、カバー部材10を備える車両用シートSでは、後突時におけるヘッドレストS3のシートバックS1への取付部であるヘッドレストガイド6及びホルダ8によるシートバックS1内部の損傷を軽減できる。また、上記の車両用シートSでは、ヘッドレストステー12が設けられたシートバックS1に当接する乗員の頭部や頸部の違和感を低減できる。
また、カバー部材10は、シートバックフレーム2に対して着脱可能であるため、カバー部材10の交換が容易性を向上させることができる。
また、カバー部材10には、ホルダ8と当接する複数のリブや係合部104を設けたことにより、カバー部材10のがたつきを抑制することができる。
本発明は上記の実施形態に限定されるものでなく、種々の変形が可能である。ここでは一例として、カバー部材10の第1及び第2の変形例について説明する。カバー部材10の第1の変形例では、カバー部材10の内表面に設けられるリブの形状が上記の実施形態と相違する。
図12には、第1の変形例に係るカバー部材10の内表面に設けられるリブ形状を示した。なお、上記の実施形態においては、リブ112がカバー部材10の後端まで延出している例を示したが、第1の変形例においては、図12に示されるように、リブ112Aはカバー部材10の後端まで延出せずに、ホルダ8の前方角部と当接する程度の位置まで延出する形状としてよい。もちろん、図12に示すリブ形状は、リブ114、リブ116、リブ118等にも同様に適用してよい。
次に、カバー部材10の第2の変形例について説明する。図13には、第2の変形例に係るカバー部材10Aをシートバックフレーム2に取り付けた状態の斜視図を示した。図13に示されるように、第2の変形例に係るカバー部材10Aにおいては、前面部100の下端から係合部104に向かう縁部において、切欠き部130が形成されている点で、カバー部材10と相違する。
第2の変形例に係るカバー部材10Aでは、切欠き部130が設けられていることにより、ホルダ8の爪部8Aをカバー部材10から露出させることができる。爪部8Aは、ヘッドレストガイド6の下端と係合しており、爪部8Aをヘッドレストガイド6の内部に押し込むことにより、ホルダ8をヘッドレストガイド6から取り外すことができる。このように、第2の変形例に係るカバー部材10Aでは、爪部8Aをカバー部材10Aから露出するようにしているため、爪部8Aの押し込みが容易となる。
また、爪部8Aは、カバー部材10Aの前面部100に設けられた開口部102を通じて押すようにすることもできる。
また、図14に示すように、パンフレーム2Bに開口部2C及び開口部2Dを設け、開口部2C及び開口部2Dを通じて爪部8Aを押すようにすることもできる。
また、図15には、第3の変形例に係るカバー部材10Bの斜視図を示した。第3の変形例に係るカバー部材10Bは、前面部100に開口を6つ設けた点でカバー部材10と相違する。すなわち、カバー部材10Bでは、開口部102に加えて、4つの開口部102Aを設けた点でカバー部材10と相違する。なお、一対の開口部102Aは、それぞれリブ112とリブ114の間、リブ114とリブ116の間にそれぞれ形成されることとしてよい。
また、上記の実施形態では、環状部110は連続した環形状としたが、環状部110の一部が切れていてもよい。すなわち、環状部110を略コ字型、略C字型等の形状としてもよい。
また、上記の実施形態では、左右のカバー部材10(カバー部材10A、カバー部材10Bを含む)を別体として構成した例について説明したが、左右のカバー部材10を一体に構成してもよい。また、カバー部材10をヘッドレストステー12の下端まで覆うように、カバー部材10の前面部100を延出させた構成としてもよい。
H 当接範囲
S 車両用シート
S1 シートバック
S2 シートクッション
S3 ヘッドレスト
2 シートバックフレーム
2A メインパイプ
2B パンフレーム
2C 開口部
2D 開口部
6 ヘッドレストガイド
6A 挿通口
6B 頭部
8 ホルダ
8A 爪部
10 カバー部材
10A カバー部材(第2変形例)
10B カバー部材(第3変形例)
12 ヘッドレストステー
100 前面部
102 開口部
102A 開口部
104 係合部
106 上開口部
110 環状部
112 リブ
112A リブ
114 リブ
116 リブ
118 リブ
120 中央リブ
122 リブ
124 リブ
126 位置決め部
130 切欠き部

Claims (11)

  1. ヘッドレストとシートバックを備える車両用シートであって、
    前記ヘッドレストのステーが挿通される挿通口を有するガイドと、
    前記シートバックの骨格をなすシートバックフレームに取り付けられ、前記ガイドを保持するホルダと、
    前記ガイドと前記ホルダのそれぞれの外表面の少なくとも一部を覆い、前記シートバックフレームに対し着脱可能であるカバー部材と、
    を備え
    前記カバー部材は、前記ホルダのシート前方側の上端から下端まで覆う領域を有することを特徴とする車両用シート。
  2. ヘッドレストとシートバックを備える車両用シートであって、
    前記ヘッドレストのステーが挿通される挿通口を有するガイドと、
    前記シートバックの骨格をなすシートバックフレームに取り付けられ、前記ガイドを保持するホルダと、
    前記ガイドと前記ホルダのそれぞれの外表面の少なくとも一部を覆い、前記シートバックフレームに対し着脱可能であるカバー部材と、
    を備え、
    前記カバー部材は、前記ガイドのシート前方側の下端を覆うことを特徴とする車両用シート。
  3. 前記ホルダは、少なくとも1つの前側の角を有し、
    前記カバー部材は、前記ガイドの外表面と前記ホルダの前記少なくとも1つの前側の角の外表面との少なくとも一部を覆うことを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用シート。
  4. 前記カバー部材は、前記ガイドと当接することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の車両用シート。
  5. 前記カバー部材は、前記ホルダが挿通される環状部を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の車両用シート。
  6. 前記環状部は、前記シートバックフレームと当接する位置決め部を有することを特徴とする請求項5に記載の車両用シート。
  7. 前記カバー部材は、前面に少なくとも1つの開口部を有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の車両用シート。
  8. 前記カバー部材は、シート幅方向に並ぶ複数の前記開口部を有することを特徴とする請求項7に記載の車両用シート。
  9. 前記カバー部材は、前記ホルダと係合する係合部を有し、
    前記係合部は、前記開口部と対向する位置に設けられることを特徴とする請求項7に記載の車両用シート。
  10. 前記カバー部材は、内表面に形成された前記ホルダと当接する少なくとも1つのリブを有することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載の車両用シート。
  11. 車両用シートに備えられるヘッドレストのステーが挿通される挿通口を有するガイドと、前記車両用シートに備えられるシートバックの骨格をなすシートバックフレームに取り付けられ前記ガイドを保持するホルダと、のそれぞれの外表面の少なくとも一部を覆い、前記シートバックフレームに対し着脱可能であり、前記ガイドのシート前方の下端を覆うことを特徴とするカバー部材。
JP2018564605A 2017-01-25 2018-01-24 車両用シート及びカバー部材 Active JP7034952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022031839A JP7262639B2 (ja) 2017-01-25 2022-03-02 車両用シート及びカバー部材

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017011383 2017-01-25
JP2017011383 2017-01-25
PCT/JP2018/002161 WO2018139496A1 (ja) 2017-01-25 2018-01-24 車両用シート及びカバー部材

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022031839A Division JP7262639B2 (ja) 2017-01-25 2022-03-02 車両用シート及びカバー部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018139496A1 JPWO2018139496A1 (ja) 2019-11-21
JP7034952B2 true JP7034952B2 (ja) 2022-03-14

Family

ID=62978573

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018564605A Active JP7034952B2 (ja) 2017-01-25 2018-01-24 車両用シート及びカバー部材
JP2022031839A Active JP7262639B2 (ja) 2017-01-25 2022-03-02 車両用シート及びカバー部材

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022031839A Active JP7262639B2 (ja) 2017-01-25 2022-03-02 車両用シート及びカバー部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10981480B2 (ja)
EP (1) EP3575146B1 (ja)
JP (2) JP7034952B2 (ja)
CN (1) CN110191819B (ja)
WO (1) WO2018139496A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002087134A (ja) 2000-09-21 2002-03-26 Johnson Controls Automotive Systems Corp ヘッドレストスティホルダー
JP2009183695A (ja) 2008-01-11 2009-08-20 Ts Tech Co Ltd ヘッドレスト支持構造

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5080437A (en) * 1990-12-17 1992-01-14 Chrysler Corporation Self-adjusting headrest guide arrangement
US5445434A (en) * 1993-12-23 1995-08-29 General Motors Corporation Head restraint mounting arrangement
US5788250A (en) * 1996-03-25 1998-08-04 Lear Corporation Headrest guide sleeve
US5816658A (en) * 1997-05-23 1998-10-06 Flexsteel Industries, Inc. Head rest lock
US6099077A (en) * 1998-10-27 2000-08-08 Centura Group, Inc. Head restraint assembly for motor vehicle
DE19933507A1 (de) * 1999-07-16 2001-01-18 Bayerische Motoren Werke Ag Höhenverstellbare Kopfstützenanordnung
US6641219B2 (en) * 2001-12-18 2003-11-04 E.R. Wagner Manufacturing Company Reduced cost head restraint support tube to improve system function
US20050012374A1 (en) * 2003-03-12 2005-01-20 Isaacson Troy Allen Universal head restraint assembly for motor vehicle seats
US6948773B2 (en) * 2004-02-17 2005-09-27 Lear Corporation Helical head restraint guide
US7338130B2 (en) * 2004-12-06 2008-03-04 Honda Motor Co., Ltd. Locking headrest assembly
DE102005019946B4 (de) * 2005-04-29 2007-01-04 Faurecia Autositze Gmbh & Co. Kg Befestigungsvorrichtung für die Kopfstütze eines Fahrzeugsitzes
GB0609240D0 (en) * 2006-05-10 2006-06-21 Mitchell Ciaran Seat top console for vehicle entertainment and accessories
JP5104854B2 (ja) * 2007-03-28 2012-12-19 トヨタ紡織株式会社 ヘッドレストへの配線構造
KR101013904B1 (ko) * 2007-12-18 2011-02-14 기아자동차주식회사 자동차의 시트 백 프레임 구조
FR2932430B1 (fr) * 2008-06-13 2010-08-20 Itw De France Fourreau de guidage d'appui-tete a deverrouillage securise.
US7954899B2 (en) * 2008-12-22 2011-06-07 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Seat back assembly with an adjustable headrest
JP5572978B2 (ja) * 2009-03-27 2014-08-20 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
JP5243381B2 (ja) * 2009-10-05 2013-07-24 三協株式会社 ヘッドレストサポート装置
DE202010002968U1 (de) * 2010-03-01 2010-05-20 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Kopfstützenbefestigung
JP5547991B2 (ja) 2010-03-02 2014-07-16 デルタ工業株式会社 ヘッドレスト保持用ポールガイド及び自動車用シート
US8876211B2 (en) * 2010-06-08 2014-11-04 Lear Corporation Seat assembly having a guide bushing
DE102010030967B4 (de) * 2010-07-06 2012-10-25 Lear Corp. Sitzanordnung mit Druckknopfanordnung
DE102010031048B4 (de) * 2010-07-07 2016-02-18 Lear Corporation Sitzanordnung mit einer Führungshülse
DE102010041878B4 (de) * 2010-10-01 2023-09-14 Adient Us Llc Kopfstütze für Kraftfahrzeugsitze
KR101393789B1 (ko) * 2012-09-06 2014-05-12 현대자동차주식회사 헤드레스트 폴가이드
ES2685828T3 (es) * 2012-12-28 2018-10-11 Illinois Tool Works Inc. Dispositivo de guía para reposacabezas
US9399410B2 (en) * 2013-05-20 2016-07-26 Ford Global Technologies, Llc Hidden front passenger seat head restraint for improved visability
DE102013009469B4 (de) * 2013-06-06 2018-07-26 Grammer Aktiengesellschaft Kopfstütze
JP6070433B2 (ja) 2013-06-21 2017-02-01 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP2016526507A (ja) * 2013-06-29 2016-09-05 サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション 摺動するヘッドレストに使用されるベアリング
US9776540B2 (en) * 2014-12-19 2017-10-03 Saint-Gobain Performance Plastics Pampus Gmbh Bearing with sliding radial components
DE102015000108A1 (de) * 2015-01-14 2016-07-14 Grammer Ag Lagervorrichtung und Kopfstütze
DE102016208608B4 (de) * 2015-11-13 2022-02-03 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Gleithülse und Kopfstützenanordnung
US10099589B2 (en) * 2017-02-21 2018-10-16 Ts Tech Co., Ltd. Headrest guide

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002087134A (ja) 2000-09-21 2002-03-26 Johnson Controls Automotive Systems Corp ヘッドレストスティホルダー
JP2009183695A (ja) 2008-01-11 2009-08-20 Ts Tech Co Ltd ヘッドレスト支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022066361A (ja) 2022-04-28
CN110191819A (zh) 2019-08-30
EP3575146B1 (en) 2021-05-26
US20190366898A1 (en) 2019-12-05
US10981480B2 (en) 2021-04-20
EP3575146A4 (en) 2020-01-08
EP3575146A1 (en) 2019-12-04
WO2018139496A1 (ja) 2018-08-02
JP7262639B2 (ja) 2023-04-21
CN110191819B (zh) 2021-09-14
JPWO2018139496A1 (ja) 2019-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10406953B2 (en) Vehicle seat
JP7269519B2 (ja) シートフレーム
US20210261028A1 (en) Conveyance seat
GB2537306A (en) Seat for vehicle
JP5508064B2 (ja) シートバックフレーム
JP6362948B2 (ja) シートバックフレーム
CN107539179B (zh) 车辆座椅
US10245988B2 (en) Vehicle seat provided with seat belt retractor
US20150097408A1 (en) Headrest and vehicle seat
US20150336493A1 (en) Vehicle seat
JP6059069B2 (ja) 車両用シートのアームレスト
JP7034952B2 (ja) 車両用シート及びカバー部材
JP2019182274A (ja) 乗物用シート
JP5535690B2 (ja) シートバックのフレーム構造体
JP2016175630A (ja) 車両用シート
JP2019151311A (ja) シートクッションフレーム
JP7128404B2 (ja) 乗物用シート
JP6418121B2 (ja) リトラクタ取付構造
JP2019182273A (ja) 乗物用シート
JP7290775B2 (ja) 乗物用シート
JP6776791B2 (ja) 乗物用シート
JP2012056455A (ja) 車両用シート
WO2019203012A1 (ja) 乗物用シート
JP2023138752A (ja) 乗物用シート
JP2021059221A (ja) 乗物用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7034952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150