JPWO2017221296A1 - エレベータシステム - Google Patents

エレベータシステム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017221296A1
JPWO2017221296A1 JP2018523170A JP2018523170A JPWO2017221296A1 JP WO2017221296 A1 JPWO2017221296 A1 JP WO2017221296A1 JP 2018523170 A JP2018523170 A JP 2018523170A JP 2018523170 A JP2018523170 A JP 2018523170A JP WO2017221296 A1 JPWO2017221296 A1 JP WO2017221296A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
health
information
wearable terminal
management area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018523170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6477972B2 (ja
Inventor
達哉 上津
達哉 上津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017221296A1 publication Critical patent/JPWO2017221296A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6477972B2 publication Critical patent/JP6477972B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/0006Monitoring devices or performance analysers
    • B66B5/0012Devices monitoring the users of the elevator system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/46Adaptations of switches or switchgear
    • B66B1/468Call registering systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B49/00Electric permutation locks; Circuits therefor ; Mechanical aspects of electronic locks; Mechanical keys therefor
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/29Individual registration on entry or exit involving the use of a pass the pass containing active electronic elements, e.g. smartcards
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/04Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons
    • G08B21/0438Sensor means for detecting
    • G08B21/0453Sensor means for detecting worn on the body to detect health condition by physiological monitoring, e.g. electrocardiogram, temperature, breathing
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H70/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical references
    • G16H70/60ICT specially adapted for the handling or processing of medical references relating to pathologies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • B66B1/2408Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration where the allocation of a call to an elevator car is of importance, i.e. by means of a supervisory or group controller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/20Details of the evaluation method for the allocation of a call to an elevator car
    • B66B2201/223Taking into account the separation of passengers or groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/40Details of the change of control mode
    • B66B2201/46Switches or switchgear
    • B66B2201/4607Call registering systems
    • B66B2201/4661Call registering systems for priority users
    • B66B2201/4669Call registering systems for priority users using passenger condition detectors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0635Risk analysis of enterprise or organisation activities

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

利用者の健康状態に対して適切に動作することができる動態管理システムを提供する。動態管理システムは、管理領域の出入口の周囲に設けられ、利用者の識別体から識別情報を読み取る読取装置と、前記読取装置が読み取った識別情報と当該識別情報に対応した利用者のウェアラブル端末から採取した健康状態の情報とに基づいて前記出入口の通行可否を判定する判定装置と、を備えた。当該構成を備えることにより、利用者のウェアラブル端末から採取した健康状態の情報に応じた判定が行われる。このため、動態管理システムは、利用者の健康状態に対して適切に動作することができる。

Description

この発明は、動態管理システムおよびエレベータシステムに関する。
特許文献1は、健康状態管理システムを開示する。当該健康状態管理システムによれば、利用者の健康状態を管理することができる。
日本特開2003−303239号公報
しかしながら、特許文献1に記載の健康状態管理システムは、優れた健康状態の利用者を考慮していない。このため、優れた健康状態の利用者が感染症に感染し得る。
この発明は、上述の課題を解決するためになされた。この発明の目的は、利用者の健康状態に対して適切に動作することができる動態管理システムおよびエレベータシステムを提供することである。
この発明に係る動態管理システムは、管理領域の出入口の周囲に設けられ、利用者の識別体から識別情報を読み取る読取装置と、前記読取装置が読み取った識別情報と当該識別情報に対応した利用者のウェアラブル端末から採取した健康状態の情報とに基づいて前記出入口の通行可否を判定する判定装置と、を備えた。
この発明に係るエレベータシステムは、エレベータの複数の乗場にそれぞれ設けられ、利用者の識別体から識別情報を読み取る複数の読取装置と、前記複数の読取装置のうちのいずれかの読取装置が読み取った識別情報と当該識別情報に対応した利用者のウェアラブル端末から採取した健康状態の情報とに基づいて前記エレベータを制御する制御装置と、を備えた。
これらの発明によれば、利用者のウェアラブル端末から採取した健康状態の情報に応じた判定または制御が行われる。このため、動態管理システムおよびエレベータシステムは、利用者の健康状態に対して適切に動作することができる。
この発明の実態の形態1における動態管理システムの適用例を説明するための図である。 この発明の実態の形態1における動態管理システムによる電子錠の制御の概要を説明するための図である。 この発明の実態の形態1における動態管理システムによる電子錠の制御の概要を説明するための図である。 この発明の実態の形態1における動態管理システムによる利用者の健康管理を説明するための図である。 この発明の実態の形態1における動態管理システムによる利用者の健康管理を説明するための図である。 この発明の実態の形態1における動態管理システムのローカルコントローラの動作の概要を説明するためのフローチャートである。 この発明の実施の形態1における動態管理システムのローカルコントローラとセンタ装置とのハードウェア構成図である。 この発明の実態の形態2における動態管理システムによる通行可否の判定を説明するための図である。 この発明の実態の形態3における動態管理システムによる通行可否の判定を説明するための図である。 この発明の実態の形態4におけるエレベータシステムを説明するための図である。 この発明の実態の形態4におけるエレベータシステムによる制御の概要を説明するための図である。 この発明の実態の形態4におけるエレベータシステムのかごの動作を説明するための図である。 この発明の実態の形態4におけるエレベータシステムの制御装置の動作を説明するための図である。 この発明の実態の形態4におけるエレベータシステムの制御装置の動作を説明するための図である。
この発明を実施するための形態について添付の図面に従って説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には同一の符号が付される。当該部分の重複説明は適宜に簡略化または省略される。
実施の形態1.
図1はこの発明の実態の形態1における動態管理システムの適用例を説明するための図である。
図1において、扉1は、図示しない管理領域の出入口に設けられる。電子錠1aは、扉1に設けられる。ゲート2は、管理領域の出入口に設けられる。
カード3は、利用者に携帯される。カード3は、識別体として利用者の識別情報を記憶する。例えば、ウェアラブル端末4は、利用者の腕に取り付けられる。例えば、ウェアラブル端末4は、利用者の手首に取り付けられる。ウェアラブル端末4は、利用者の健康状態を採取する。ウェアラブル端末4は、記憶部4aを備える。記憶部4aは、利用者の健康状態の情報を記憶する。
例えば、健康状態の情報は、「日時」と「体温1」と「体温2」と「体温3」と「体温4」と「体温5」と「体温6」とからなる。
「日時」は、健康状態の情報が採取された日時を示す。「日時」のデータ形式は、「YYYY/MM/DD hh:mm:ss」である。「YYYY」は、西暦を示す。「MM」は、月を示す。「DD」は、日を示す。「hh」は、時を示す。「mm」は、分を示す。「ss」は、秒を示す。
「体温1」は、利用者の現在の体温を示す。「体温1」のデータ形式は、「NN.N」である。利用者の体温が36.5度の場合、「NN.N」は、36.5である。例えば、利用者の体温が37.5度の場合、「NN.N」は、37.5である。
「体温2」は、1日前における利用者の体温の平均を示す。「体温2」は、24時間の平均である。例えば、「日時」が「2016/01/03 12:00:00」の場合、「体温2」は、「2016/01/01 12:00:00」から「2016/01/02 11:59:59」の間における利用者の体温の平均である。「体温2」のデータ形式は、「体温1」のデータ形式と同じである。
「体温3」は、2日前における利用者の体温の平均を示す。「体温3」は、24時間の平均である。例えば、「日時」が「2016/01/03 12:00:00」の場合、「体温3」は、「2015/12/31 12:00:00」から「2016/01/01 11:59:59」の間における利用者の体温の平均である。「体温3」のデータ形式は、「体温1」のデータ形式と同じである。
「体温4」は、3日前における利用者の体温の平均を示す。「体温4」は、24時間の平均である。例えば、「日時」が「2016/01/03 12:00:00」の場合、「体温4」は、「2015/12/30 12:00:00」から「2015/12/31 11:59:59」の間における利用者の体温の平均である。「体温4」のデータ形式は、「体温1」のデータ形式と同じである。
「体温5」は、4日前における利用者の体温の平均を示す。「体温5」は、24時間の平均である。例えば、「日時」が「2016/01/03 12:00:00」の場合、「体温5」は、「2015/12/29 12:00:00」から「2015/12/30 11:59:59」の間における利用者の体温の平均である。「体温5」のデータ形式は、「体温1」のデータ形式と同じである。
「体温6」は、5日前における利用者の体温の平均を示す。「体温6」は、24時間の平均である。例えば、「日時」が「2016/01/03 12:00:00」の場合、「体温5」は、「2015/12/28 12:00:00」から「2015/12/29 11:59:59」の間における利用者の体温の平均である。「体温6」のデータ形式は、「体温1」のデータ形式と同じである。
動態管理システムは、カードリーダ5と受信装置6とローカルコントローラ7とセンタ装置8とを備える。
カードリーダ5は、読取装置として管理領域の出入口の周囲に設けられる。受信装置6は、管理領域の出入口の周囲に設けられる。ローカルコントローラ7は、認証データ記憶装置7aを備える。センタ装置8は、個人情報記憶装置8aと機器情報記憶装置8bと在室情報記憶装置8cと警報履歴記憶装置8dとを備える。
例えば、センタ装置8は、カード3の発行に応じて外部からの操作により識別情報を含む個人情報を個人情報記憶装置8aに記憶させる。この際、識別情報は、認証データとしてローカルコントローラ7にダウンロードされる。例えば、センタ装置8は、外部からの操作により電子錠1aの情報とカードリーダ5の情報と受信装置6の情報とを対応付けた機器情報を機器情報記憶装置8bに記憶させる。例えば、センタ装置8は、外部からの操作によりゲート2の情報とカードリーダ5の情報と受信装置6の情報とを対応付けた機器情報を機器情報記憶装置8bに記憶させる。
利用者がカードリーダ5にカード3をかざすと、カードリーダ5は、カード3から識別情報を読み取る。ローカルコントローラ7は、カードリーダ5が読み取った識別情報と認証データとを照合する。
利用者が管理領域の出入口に近づくと、受信装置6は、利用者のウェアラブル端末4から健康状態の情報を受信する。
カードリーダ5が読み取った識別情報と認証データのいずれかが一致した場合、ローカルコントローラ7は、受信装置6から利用者の健康状態の情報を取得する。
ローカルコントローラ7は、判定装置として利用者の健康状態の情報に基づいて管理領域の出入口の通行可否を判定する。ローカルコントローラ7は、管理領域の出入口の通行可否についての判定結果に基づいて電子錠1aまたはゲート2を制御する。
ローカルコントローラ7は、カードリーダ5が読み取った識別情報と扉1または管理領域の情報と現時点の日時の情報とを対応付けた通行情報をセンタ装置8に送信する。ローカルコントローラ7は、受信装置6から取得した利用者の健康状態の情報をセンタ装置8に送信する。
センタ装置8は、通行情報と健康状態の情報とを対応付けた在室情報を在室情報記憶装置8cに記憶させる。例えば、出入口の外側から内側への通行が許可された後に扉1が開いた場合、センタ装置8は、在室状態の情報を「入室状態」を示す情報とする。例えば、出入口の内側から外側への通行が許可された後に扉1が開いた場合、センタ装置8は、在室状態の情報を「退室状態」を示す情報とする。
センタ装置8は、在室情報記憶装置8cに記憶された情報に基づいて警報を発する。センタ装置8は、警報の情報と現時点の日時の情報とを対応付けた警報履歴を警報履歴記憶装置8dに記憶させる。
次に、図2と図3とを用いて、電子錠1aの制御の概要を説明する。
図2と図3とはこの発明の実態の形態1における動態管理システムによる電子錠の制御の概要を説明するための図である。
例えば、病気が管理領域の内部において流行することを抑制する場合、体温が37.5℃以上である利用者の健康状態は優れないとされる。当該設定の際に、利用者の「体温1」が37.5未満であると、ローカルコントローラ7は、管理領域の外側から内側への通行を許可する。利用者の「体温1」が37.5以上であると、ローカルコントローラ7は、管理領域の外側から内側への通行を許可しない。
例えば、一定期間の安静を必要とする病気が管理領域の内部において流行することを抑制する場合、過去の5日間のうちのいずれかの日において体温の平均が37.5℃以上である利用者の健康状態は優れないとされる。当該設定の際に、利用者の「体温1」から「体温6」の全てが37.5未満であると、ローカルコントローラ7は、管理領域の外側から内側への通行を許可する。利用者の「体温1」から「体温6」のうちの少なくとも1つが37.5以上であると、ローカルコントローラ7は、管理領域の外側から内側への通行を許可しない。
例えば、病気が管理領域の内部において感染することを抑制する場合、体温が37.0℃以上である利用者の健康状態は優れないとされる。当該設定の際に、利用者の「体温1」が37.0以上であると、ローカルコントローラ7は、管理領域の外側から内側への通行を許可する。利用者の「体温1」が37.0未満であると、ローカルコントローラ7は、管理領域の外側から内側への通行を許可しない。
例えば、病気が管理領域の外部において流行することを抑制する場合、体温が37.5℃以上である利用者の健康状態は優れないとされる。当該設定の際に、利用者の「体温1」が37.5未満であると、ローカルコントローラ7は、管理領域の内側から外側への通行を許可する。利用者の「体温1」が37.5以上であると、ローカルコントローラ7は、管理領域の外側から内側への通行を許可しない。
例えば、一定期間の安静を必要とする病気が管理領域の外部において流行することを抑制する場合、過去の5日間のうちのいずれかの日において体温の平均が37.5℃以上である利用者の健康状態は優れないとされる。当該設定の際に、「体温1」から「体温6」の全てが37.5未満であると、ローカルコントローラ7は、管理領域の内側から外側への通行を許可する。「体温1」から「体温6」のうちの少なくとも1つが37.5以上であると、ローカルコントローラ7は、管理領域の外側から内側への通行を許可しない。
例えば、病気が管理領域の外部において感染することを抑制する場合、体温が37.0℃以上である利用者の健康状態は優れないとされる。当該設定の際に、「体温1」が37.0以上であると、ローカルコントローラ7は、管理領域の内側から外側への通行を許可する。「体温1」が37.0以上であると、ローカルコントローラ7は、管理領域の外側から内側への通行を許可しない。
体温の規準値は、適宜変更し得る。例えば、高熱とならないインフルエンザが流行している場合、体温の規準値を37.5から37.3に変更してもよい。
図2に示すように、ローカルコントローラ7は、通行を許可する場合に電子錠1aを解く。図3に示すように、ローカルコントローラ7は、通行を許可しない場合に電子錠1aを解かずに警告する。例えば、ローカルコントローラ7は、カードリーダ5に警告音を発生させる。
次に、図4と図5とを用いて、利用者の健康管理を説明する。
図4と図5とはこの発明の実態の形態1における動態管理システムによる利用者の健康管理を説明するための図である。
図4に示すように、センタ装置8は、在室情報記憶装置8cに記憶された情報に基づいて管理領域の内部に存在する利用者の健康管理を実施する。具体的には、センタ装置8は、管理領域の内部における優れない健康状態の利用者を検出する。
図5に示すように、管理領域の内部における優れない健康状態の利用者の数および割合の少なくとも一方が予め設定された条件を満たす場合、センタ装置8は、警報装置として警報を発する。
例えば、管理領域の内部における優れない健康状態の利用者の数が予め設定された数に達した場合、センタ装置8は、警報を発する。例えば、管理領域の内部における優れない健康状態の利用者の数が30に達した場合、センタ装置8は、警報を発する。
例えば、管理領域の内部における優れない健康状態の利用者の割合が予め設定された割合に達した場合、センタ装置8は、警報を発する。例えば、管理領域の内部における優れない健康状態の利用者の割合が20%に達した場合、センタ装置8は、警報を発する。
例えば、管理領域の内部における優れない健康状態の利用者の数が予め設定された数に達し、管理領域の内部における優れない健康状態の利用者の割合が予め設定された割合に達した場合、センタ装置8は、警報を発する。例えば、管理領域の内部における優れない健康状態の利用者の数が30に達し、管理領域の内部における優れない健康状態の利用者の割合が20%に達した場合、センタ装置8は、警報を発する。
例えば、管理領域の内部における優れない健康状態の利用者の滞在期間が予め設定された滞在期間に達した場合、センタ装置8は、警報装置として警報を発する。例えば、管理領域の内部における優れない健康状態の利用者の滞在期間が30分に達した場合、センタ装置8は、警報を発する。
次に、図6を用いて、ローカルコントローラ7の動作の概要を説明する。
図6はこの発明の実態の形態1における動態管理システムのローカルコントローラの動作の概要を説明するためのフローチャートである。
ステップS1では、ローカルコントローラ7は、カードリーダ5から識別情報を取得する。その後、ステップS2に進む。ステップS2では、ローカルコントローラ7は、識別情報と認証データのいずれかとが一致するか否かを判定する。
ステップS2で識別情報がいずれの認証データとも一致しない場合は、ステップS3に進む。ステップS3では、ローカルコントローラ7は、電子錠1aを解かない。その後、動作が終了する。
ステップS2で識別情報と認証データのいずれかとが一致する場合は、ステップS4に進む。ステップS4では、ローカルコントローラ7は、利用者のウェアラブル端末4から健康状態の情報を取得する。その後、ステップS5に進む。
ステップS5では、ローカルコントローラ7は、対応した出入口の通行を許可する条件が満たされているか否かを判定する。
ステップS5で対応した出入口の通行を許可する条件が満たされていない場合は、ステップS3に進む。ステップS3では、ローカルコントローラ7は、電子錠1aを解かない。その後、動作が終了する。
ステップS5で対応した出入口の通行を許可する条件が満たされている場合は、ステップS6に進む。ステップS6では、ローカルコントローラ7は、電子錠1aを解く。その後、動作が終了する。
以上で説明した実施の形態1によれば、動態管理システムは、利用者のウェアラブル端末から採取した健康状態の情報に応じた判定を行う。このため、動態管理システムは、利用者の健康状態に対して適切に動作することができる。
例えば、利用者のウェアラブル端末4から採取した健康状態の情報が優れない健康状態を示す情報の場合、管理領域の外側から内側への出入口の通行は許可されない。この場合、病気が管理領域の内部において流行することを抑制できる。
例えば、利用者のウェアラブル端末から採取した健康状態の情報が過去の一定期間において優れない健康状態を示す情報の場合、管理領域の外側から内側への出入口の通行は許可されない。この場合、一定期間の安静を必要とする病気が管理領域の内部において流行することを抑制できる。例えば、インフルエンザが管理領域の内部において流行することを抑制できる。
例えば、利用者のウェアラブル端末4から採取した健康状態の情報が優れた健康状態を示す情報の場合、管理領域の外側から内側への出入口の通行は許可されない。この場合、病気が管理領域の内部において感染することを抑制できる。
例えば、利用者のウェアラブル端末4から採取した健康状態の情報が優れない健康状態を示す情報の場合、管理領域の内側から外側への出入口の通行は許可されない。この場合、病気が管理領域の外部において流行することを抑制できる。
例えば、利用者のウェアラブル端末4から採取した健康状態の情報が過去の一定期間において優れない健康状態を示す情報の場合に管理領域の内側から外側への出入口の通行は許可されない。この場合、一定期間の安静を必要とする病気が管理領域の外部において流行することを抑制できる。例えば、インフルエンザが管理領域の外部において流行することを抑制できる。
例えば、利用者のウェアラブル端末4から採取した健康状態の情報が優れた健康状態を示す情報の場合、管理領域の内側から外側への出入口の通行は許可されない。この場合、病気が管理領域の外部において感染することを抑制できる。
また、在室情報記憶装置8cは、通行情報と健康状態の情報とを対応付けた在室情報を記憶する。このため、管理領域の内部に存在する利用者の健康管理を行うことができる。
また、センタ装置8は、管理領域の内部における優れない健康状態の利用者の数および割合の少なくとも一方が予め設定された条件を満たす場合に警報を発する。このため、当該警報に応じて、優れた健康状態の利用者に対して管理領域からの退出を促すことができる。その結果、管理領域の内部において病気の流行を抑制することができる。
また、センタ装置8は、管理領域の内部における優れない健康状態の利用者の滞在期間が予め設定された滞在期間に達した場合に警報を発する。このため、当該警報に応じて、管理領域の換気を促すことができる。その結果、管理領域の内部において病気を予防することができる。
なお、通行を許可する場合にゲート2を開いてもよい。通行を許可しない場合にゲート2を開かなくてもよい。この場合も、動態管理システムは、利用者の健康状態に対して適切に動作することができる。
次に、図7を用いて、ローカルコントローラ7とセンタ装置8との例を説明する。
図7はこの発明の実施の形態1における動態管理システムのローカルコントローラとセンタ装置とのハードウェア構成図である。
ローカルコントローラ7の各機能は、処理回路により実現し得る。例えば、処理回路は、少なくとも1つのプロセッサ9aと少なくとも1つのメモリ9bとを備える。例えば、処理回路は、少なくとも1つの専用のハードウェア10を備える。
処理回路が少なくとも1つのプロセッサ9aと少なくとも1つのメモリ9bとを備える場合、ローカルコントローラ7の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、又はソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェアおよびファームウェアの少なくとも一方は、プログラムとして記述される。ソフトウェアおよびファームウェアの少なくとも一方は、少なくとも1つのメモリ9bに格納される。少なくとも1つのプロセッサ9aは、少なくとも1つのメモリ9bに記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、ローカルコントローラ7の各機能を実現する。少なくとも1つのプロセッサ9aは、CPU(Central Processing Unit)、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、DSPともいう。例えば、少なくとも1つのメモリ9bは、RAM、ROM、フラッシュメモリ、EPROM、EEPROM等の、不揮発性又は揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVD等である。
処理回路が少なくとも1つの専用のハードウェア10を備える場合、処理回路は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC、FPGA、又はこれらを組み合わせたものである。例えば、ローカルコントローラ7の各機能は、それぞれ処理回路で実現される。例えば、ローカルコントローラ7の各機能は、まとめて処理回路で実現される。
ローカルコントローラ7の各機能について、一部を専用のハードウェア10で実現し、他部をソフトウェア又はファームウェアで実現してもよい。例えば、カードリーダ5から識別情報を取得する機能については専用のハードウェア10としての処理回路で実現し、カードリーダ5から識別情報を取得する機能以外の機能については少なくとも1つのプロセッサ9aが少なくとも1つのメモリ9bに格納されたプログラムを読み出して実行することによって実現してもよい。
このように、処理回路は、ハードウェア10、ソフトウェア、ファームウェア、又はこれらの組み合わせによって、ローカルコントローラ7の各機能を実現する。
センタ装置8の各機能は、処理回路により実現し得る。例えば、処理回路は、少なくとも1つのプロセッサ11aと少なくとも1つのメモリ11bとを備える。例えば、処理回路は、少なくとも1つの専用のハードウェア12を備える。
処理回路が少なくとも1つのプロセッサ11aと少なくとも1つのメモリ11bとを備える場合、センタ装置8の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、又はソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェアおよびファームウェアの少なくとも一方は、プログラムとして記述される。ソフトウェアおよびファームウェアの少なくとも一方は、少なくとも1つのメモリ11bに格納される。少なくとも1つのプロセッサ11aは、少なくとも1つのメモリ11bに記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、センタ装置8の各機能を実現する。少なくとも1つのプロセッサ11aは、CPU(Central Processing Unit)、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、DSPともいう。例えば、少なくとも1つのメモリ11bは、RAM、ROM、フラッシュメモリ、EPROM、EEPROM等の、不揮発性又は揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVD等である。
処理回路が少なくとも1つの専用のハードウェア12を備える場合、処理回路は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC、FPGA、又はこれらを組み合わせたものである。例えば、センタ装置8の各機能は、それぞれ処理回路で実現される。例えば、センタ装置8の各機能は、まとめて処理回路で実現される。
センタ装置8の各機能について、一部を専用のハードウェア12で実現し、他部をソフトウェア又はファームウェアで実現してもよい。例えば、警報を発する機能については専用のハードウェア12としての処理回路で実現し、警報を発する機能以外の機能については少なくとも1つのプロセッサ11aが少なくとも1つのメモリ11bに格納されたプログラムを読み出して実行することによって実現してもよい。
このように、処理回路は、ハードウェア12、ソフトウェア、ファームウェア、又はこれらの組み合わせによって、センタ装置8の各機能を実現する。
実施の形態2.
図8はこの発明の実態の形態2における動態管理システムによる通行可否の判定を説明するための図である。なお、実施の形態1と同一又は相当部分には、同一符号が付される。当該部分の説明は省略される。
実施の形態2において、センタ装置8は、管理領域の内部に存在する利用者の健康状態の情報をローカルコントローラ7に送信する。
ローカルコントローラ7は、利用者のウェアラブル端末4から採取した健康状態と管理領域の内部に存在する利用者の健康状態とに基づいて管理領域の外側から内側への出入口の通行可否を判定する。
例えば、利用者のウェアラブル端末4から採取した健康状態の情報が優れない健康状態を示す情報であり、管理領域の内部に優れた健康状態の利用者が存在する場合、ローカルコントローラ7は、管理領域の外側から内側への出入口の通行を許可しない。
以上で説明した実施の形態2によれば、利用者のウェアラブル端末4から採取した健康状態の情報が優れない健康状態を示す情報であり、管理領域の内部に優れた健康状態の利用者が存在する場合、管理領域の外側から内側への出入口の通行は許可されない。この場合、管理領域の内部において病気の流行を抑制することができる。
なお、利用者のウェアラブル端末4から採取した健康状態の情報が優れた健康状態を示す情報であり、管理領域の内部に優れない健康状態の利用者が存在する場合、管理領域の外側から内側への出入口の通行を許可しない設定としてもよい。この場合、管理領域の内部において病気の流行を抑制することができる。
実施の形態3.
図9はこの発明の実態の形態3における動態管理システムによる通行可否の判定を説明するための図である。なお、実施の形態1と同一又は相当部分には、同一符号が付される。当該部分の説明は省略される。
実施の形態3において、ローカルコントローラ7は、在室情報記憶装置8cと同等の在室情報記憶装置7bを備える。
ローカルコントローラ7は、在室情報記憶装置7bに記憶された情報に基づいて管理領域の内部に存在する利用者の健康状態を把握する。ローカルコントローラ7は、利用者のウェアラブル端末4から採取した健康状態と管理領域の内部に存在する利用者の健康状態とに基づいて管理領域の外側から内側への出入口の通行可否を判定する。
例えば、利用者のウェアラブル端末4から採取した健康状態の情報が優れない健康状態を示す情報であり、管理領域の内部に優れた健康状態の利用者が存在する場合、ローカルコントローラ7は、管理領域の外側から内側への前記出入口の通行を許可しない。
以上で説明した実施の形態3によれば、利用者のウェアラブル端末4から採取した健康状態の情報が優れない健康状態を示す情報であり、管理領域の内部に優れた健康状態の利用者が存在する場合、管理領域の外側から内側への出入口の通行は許可されない。この場合、管理領域の内部において病気の流行を抑制することができる。
なお、利用者のウェアラブル端末4から採取した健康状態の情報が優れた健康状態を示す情報であり、管理領域の内部に優れない健康状態の利用者が存在する場合、管理領域の外側から内側への出入口の通行を許可しない設定としてもよい。この場合、管理領域の内部において病気の流行を抑制することができる。
実施の形態4.
図10はこの発明の実態の形態4におけるエレベータシステムを説明するための図である。図11はこの発明の実態の形態4におけるエレベータシステムによる制御の概要を説明するための図である。なお、実施の形態1と同一又は相当部分には、同一符号が付される。当該部分の説明は省略される。
実施の形態4においては、複数のカードリーダ5の各々は、エレベータの複数の乗場の各々に設けられる。図10と図11においては、1つのカードリーダ5のみが示される。
複数の受信装置6の各々は、エレベータの複数の乗場の各々に設けられる。図10と図11とにおいては、1つの受信装置6のみが示される。
例えば、制御装置13は、エレベータの図示しない機械室に設けられる。例えば、制御装置13は、エレベータの図示しない昇降路に設けられる。
利用者が乗場においてカードリーダ5にカード3をかざすと、カードリーダ5は、カード3から識別情報を読み取る。ローカルコントローラ7は、カードリーダ5が読み取った識別情報と認証データとを照合する。
利用者が乗場の出入口に近づくと、受信装置6は、利用者のウェアラブル端末4から健康状態の情報を受信する。
カードリーダ5が読み取った識別情報と認証データのいずれかが一致した場合、ローカルコントローラ7は、受信装置6から利用者の健康状態の情報を取得する。ローカルコントローラ7は、当該乗場における配車要求の情報と健康状態の情報とを制御装置13に送信する。
例えば、制御装置13は、当該乗場における配車要求の情報に応じて当該乗場の呼びを登録する。例えば、制御装置13は、乗場の利用者の健康状態の情報に応じて当該乗場の呼びに応答させるかごを決定する。例えば、制御装置13は、在室情報記憶装置8cに記憶された情報に基づいてかごの内部の利用者の健康状態の情報を取得する。例えば、制御装置13は、かごの内部の利用者の健康状態の情報に応じて当該乗場の呼びに応答させるかごを決定する。この際、制御装置13は、予め設定された条件に基づいて利用者の健康状態を判定する。
例えば、第1条件が設定されている場合、制御装置13は、利用者の「体温1」が37.5以上であるとの条件が成立するか否かに基づいて利用者の健康状態を判定する。具体的に制御装置13は、「体温1」が37.5以上である利用者の健康状態は優れないと判定する。制御装置13は、「体温1」が37.5未満である利用者の健康状態は優れていると判定する。
例えば、第2条件が設定されている場合、制御装置13は、「体温1」から「体温6」の全てが37.0未満であるとの条件が成立するか否かに基づいて利用者の健康状態を判定する。具体的には、制御装置13は、「体温1」から「体温6」のうちの少なくとも1つが37.0以上である利用者の健康状態は優れないと判定する。制御装置13は、「体温1」から「体温6」の全てが37.0未満である利用者の健康状態は優れていると判定する。
体温の規準値は、適宜変更し得る。例えば、高熱とならないインフルエンザが流行している場合、体温の規準値を37.5から37.3に変更してもよい。
例えば、第1条件が設定されている場合、制御装置13は、健康状態が優れない利用者に対応した乗場の呼びに対して優先的にかごを応答させる。
例えば、第2条件が設定されている場合、制御装置13は、健康状態が優れた利用者に対応した乗場の呼びに対して優れない健康状態の利用者が乗っているかごを応答させない。制御装置13は、健康状態が優れない利用者に対応した乗場の呼びに対して優れた健康状態の利用者が乗っているかごを応答させない。
次に、図12を用いて、第1条件が設定されている際のかごの動作を説明する。
図12はこの発明の実態の形態4におけるエレベータシステムのかごの動作を説明するための図である。
図12において、かごAは、2階に停止している。かごAの走行方向は、下向きに設定されている。かごBは、9階に停止している。かごBの走行方向は、下向きに設定されている。
この状態において、健康状態が優れない利用者に対応した乗場の呼びが4階で登録されると、当該乗場の呼びに対して待ち時間が最も短くなるかごAが当該乗場呼びに応答する。
次に、図13を用いて、第1条件が設定されている際の制御装置13の動作を説明する。
図13はこの発明の実態の形態4におけるエレベータシステムの制御装置の動作を説明するための図である。
ステップS11では、制御装置13は、乗場の利用者の健康状態の情報を取得する。その後、ステップS12に進む。ステップS12では、制御装置13は、第1条件が成立するか否かを判定する。
ステップS12で第1条件が成立する場合は、ステップS13に進む。ステップS13では、制御装置13は、当該乗場の呼びに対して待ち時間が最も短くなるかごを応答させる。その後、動作が終了する。
ステップS12で第1条件が成立しない場合は、ステップS14に進む。ステップS14では、制御装置13は、当該乗場の呼びに対して通常運行の条件により選定されたかごを応答させる。その後、動作が終了する。
次に、図14を用いて、第2条件が設定されている際の制御装置13の動作を説明する。
図14はこの発明の実態の形態4におけるエレベータシステムの制御装置の動作を説明するための図である。
ステップS21では、制御装置13は、乗場の利用者の健康状態の情報を取得する。その後、ステップS22に進む。ステップS22では、制御装置13は、第2条件が成立するか否かを判定する。
ステップS22で第2条件が成立する場合は、ステップS23に進む。ステップS23では、制御装置13は、内部の利用者の全ての健康状態において第2条件が成立するかごまたは空のかごが存在するか否かを判定する。
ステップS23で内部の利用者の全ての健康状態において第2条件が成立するかごまたは空のかごが存在する場合は、ステップS24に進む。ステップS24では、制御装置13は、当該乗場の呼びに対して内部の利用者の全ての健康状態において第2条件が成立するかごまたは空のかごの中から選定されたかごを応答させる。その後、動作が終了する。
ステップS23で内部の利用者の全ての健康状態において第2条件が成立するかごおよび空のかごが存在しない場合は、ステップS25に進む。ステップS25では、制御装置13は、「配車待ち」を設定する。この際、制御装置13は、内部の利用者の全ての健康状態において第2条件が成立するかごまたは空のかごが出現するまで待つ。その後、動作が終了する。
ステップS22で第2条件が成立しない場合は、ステップS26に進む。ステップS26では、制御装置13は、内部の利用者の全ての健康状態において第2条件が成立しないかごまたは空のかごが存在するか否かを判定する。
ステップS26で内部の利用者の全ての健康状態において第2条件が成立しないかごまたは空のかごが存在する場合は、ステップS27に進む。ステップS27では、制御装置13は、当該乗場の呼びに対して内部の利用者の全ての健康状態において第2条件が成立しないかごまたは空のかごの中から選定されたかごを応答させる。その後、動作が終了する。
ステップS26で内部の利用者の全ての健康状態において第2条件が成立しないかごおよび空のかごが存在しない場合は、ステップS25に進む。ステップS25では、制御装置13は、「配車待ち」を設定する。この際、制御装置13は、内部の利用者の全ての健康状態において第2条件が成立しないかごまたは空のかごが出現するまで待つ。その後、動作が終了する。
以上で説明した実施の形態4によれば、制御装置13は、当該乗場における配車要求の情報と健康状態の情報とに基づいてエレベータを制御する。このため、エレベータシステムは、利用者の健康状態に対して適切に動作することができる。
また、制御装置13は、健康状態が優れない利用者に対応した乗場の呼びに対して優先的にかごを応答させる。このため、エレベータにおいて病気の利用者の移動を優先することができる。
また、受信した健康状態の情報が優れない健康状態を示す情報であり、かごの内部に優れた健康状態の利用者が存在する場合、制御装置13は、優れない健康状態の利用者のカード3から識別情報を読み取ったカードリーダ5が存在する乗場の呼びに対して当該かごを応答させない。このため、かごの内部において病気の感染を抑制することができる。
また、受信した健康状態の情報が優れた健康状態を示す情報であり、かごの内部に優れない健康状態の利用者が存在する場合、制御装置13は、優れた健康状態の利用者のカード3から識別情報を読み取ったカードリーダ5が存在する乗場の呼びに対して当該かごを応答させない。このため、かごの内部において病気の感染を抑制することができる。
なお、実施の形態1から実施の形態4において、公衆回線を介してウェアラブル端末4の健康状態の情報をローカルコントローラ7に送信してもよい。この場合、ローカルコントローラ7は、自らが保持する健康状態の情報に基づいて出入口の通行可否を判定する。このため、受信装置6を用いることなく、出入口の通行可否を判定することができる。
また、実施の形態1から実施の形態4において、公衆回線を介してウェアラブル端末4の健康状態の情報を図示しないクラウドサーバに送信してもよい。この場合、ローカルコントローラ7は、クラウドサーバが保持する健康状態の情報に基づいて出入口の通行可否を判定する。このため、受信装置6を用いることなく、出入口の通行可否を判定することができる。
以上のように、動態管理システムおよびエレベータシステムは、利用者の健康状態に対して適切に動作するシステムに利用できる。
1 扉、 1a 電子錠、 2 ゲート、 3 カード、 4 ウェアラブル端末、 4a 記憶部、 5 カードリーダ、 6 受信装置、 7 ローカルコントローラ、 7a 認証データ記憶装置、 7b 在室情報記憶装置、 8 センタ装置、 8a 個人情報記憶装置、 8b 機器情報記憶装置、 8c 在室情報記憶装置、 8d 警報履歴記憶装置、 9a プロセッサ、 9b メモリ、 10 ハードウェア、 11a プロセッサ、 11b メモリ、 12 ハードウェア、 13 制御装置
この発明は、エレベータシステムに関する。
この発明は、上述の課題を解決するためになされた。この発明の目的は、利用者の健康状態に対して適切に動作することができるエレベータシステムを提供することである。
この発明に係るエレベータシステムは、エレベータの複数の乗場にそれぞれ設けられ、利用者の識別体から識別情報を読み取る複数の読取装置と、前記複数の読取装置のうちのいずれかの読取装置が読み取った識別情報と当該識別情報に対応した利用者のウェアラブル端末から採取した健康状態の情報とに基づいて前記エレベータを制御する制御装置と、を備え、前記制御装置は、前記複数の読取装置のうちのいずれかの読取装置が読み取った識別情報に対応した利用者のウェアラブル端末から採取した健康状態の情報が優れない健康状態を示す情報である場合は、当該読取装置が存在する乗場の呼びに対して待ち時間が最も短くなるかごを応答させる
この発明によれば、利用者のウェアラブル端末から採取した健康状態の情報に応じた判定または制御が行われる。このため、エレベータシステムは、利用者の健康状態に対して適切に動作することができる。
以上のように、エレベータシステムは、利用者の健康状態に対して適切に動作するシステムに利用できる。

Claims (16)

  1. 管理領域の出入口の周囲に設けられ、利用者の識別体から識別情報を読み取る読取装置と、
    前記読取装置が読み取った識別情報と当該識別情報に対応した利用者のウェアラブル端末から採取した健康状態の情報とに基づいて前記出入口の通行可否を判定する判定装置と、
    を備えた動態管理システム。
  2. 前記判定装置は、利用者のウェアラブル端末から採取した健康状態の情報が優れない健康状態を示す情報の場合に前記管理領域の外側から内側への前記出入口の通行を許可しない請求項1に記載の動態管理システム。
  3. 前記判定装置は、利用者のウェアラブル端末から採取した健康状態の情報が過去の一定期間において優れない健康状態を示す情報の場合に前記管理領域の外側から内側への前記出入口の通行を許可しない請求項1に記載の動態管理システム。
  4. 前記判定装置は、利用者のウェアラブル端末から採取した健康状態の情報が優れた健康状態を示す情報の場合に前記管理領域の外側から内側への前記出入口の通行を許可しない請求項1に記載の動態管理システム。
  5. 前記判定装置は、利用者のウェアラブル端末から採取した健康状態の情報が優れない健康状態を示す情報の場合に前記管理領域の内側から外側への前記出入口の通行を許可しない請求項1に記載の動態管理システム。
  6. 前記判定装置は、利用者のウェアラブル端末から採取した健康状態の情報が過去の一定期間において優れない健康状態を示す情報の場合に前記管理領域の内側から外側への前記出入口の通行を許可しない請求項1に記載の動態管理システム。
  7. 前記判定装置は、利用者のウェアラブル端末から採取した健康状態の情報が優れた健康状態を示す情報の場合に前記管理領域の内側から外側への前記出入口の通行を許可しない請求項1に記載の動態管理システム。
  8. 前記読取装置が読み取った識別情報と当該識別情報に対応した利用者のウェアラブル端末から採取した健康状態の情報とに基づいて前記管理領域の内部の利用者の識別情報と健康状態の情報とを対応付けて記憶する記憶装置、
    を備えた請求項1に記載の動態管理システム。
  9. 前記記憶装置に記憶された情報に基づいて前記管理領域の内部における優れない健康状態の利用者の数および割合の少なくとも一方が予め設定された条件を満たすと判定した場合に警報を発する警報装置、
    を備えた請求項8に記載の動態管理システム。
  10. 前記記憶装置に記憶された情報に基づいて前記管理領域の内部における優れない健康状態の利用者の滞在期間が予め設定された滞在期間に達したと判定した場合に警報を発する警報装置、
    を備えた請求項8に記載の動態管理システム。
  11. 前記判定装置は、利用者のウェアラブル端末から採取した健康状態の情報が優れない健康状態を示す情報であり、前記管理領域の内部に優れた健康状態の利用者が存在する場合に前記管理領域の外側から内側への前記出入口の通行を許可しない請求項8に記載の動態管理システム。
  12. 前記判定装置は、利用者のウェアラブル端末から採取した健康状態の情報が優れた健康状態を示す情報であり、前記管理領域の内部に優れない健康状態の利用者が存在する場合に前記管理領域の外側から内側への前記出入口の通行を許可しない請求項8に記載の動態管理システム。
  13. エレベータの複数の乗場にそれぞれ設けられ、利用者の識別体から識別情報を読み取る複数の読取装置と、
    前記複数の読取装置のうちのいずれかの読取装置が読み取った識別情報と当該識別情報に対応した利用者のウェアラブル端末から採取した健康状態の情報とに基づいて前記エレベータを制御する制御装置と、
    を備えたエレベータシステム。
  14. 前記制御装置は、前記複数の読取装置のうちのいずれかの読取装置が読み取った識別情報に対応した利用者のウェアラブル端末から採取した健康状態の情報が優れない健康状態を示す情報である場合は、当該読取装置が存在する乗場の呼びに対して待ち時間が最も短くなるかごを応答させる請求項13に記載のエレベータシステム。
  15. 読取装置が読み取った識別情報と当該識別情報に対応した利用者のウェアラブル端末から採取した健康状態の情報とに基づいて前記エレベータのかごの内部の利用者の健康状態の情報を記憶する記憶装置、
    を備え、
    前記制御装置は、前記記憶装置に記憶された情報に基づいて前記かごの内部の利用者の健康状態を検出し、利用者のウェアラブル端末から採取した健康状態の情報が優れない健康状態を示す情報であり、前記かごの内部に優れた健康状態の利用者が存在する場合に、優れない健康状態の利用者の識別体から識別情報を読み取った読取装置が存在する乗場の呼びに対して当該かごを応答させない請求項13に記載のエレベータシステム。
  16. 読取装置が読み取った識別情報と当該識別情報に対応した利用者のウェアラブル端末から採取した健康状態の情報とに基づいて前記エレベータのかごの内部の利用者の健康状態の情報を記憶する記憶装置、
    を備え、
    前記制御装置は、前記記憶装置に記憶された情報に基づいて前記かごの内部の利用者の健康状態を検出し、利用者のウェアラブル端末から採取した健康状態の情報が優れた健康状態を示す情報であり、前記かごの内部に優れない健康状態の利用者が存在する場合に、優れた健康状態の利用者の識別体から識別情報を読み取った読取装置が存在する乗場の呼びに対して当該かごを応答させない請求項13に記載のエレベータシステム。
JP2018523170A 2016-06-20 2016-06-20 エレベータシステム Expired - Fee Related JP6477972B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/068261 WO2017221296A1 (ja) 2016-06-20 2016-06-20 動態管理システムおよびエレベータシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017221296A1 true JPWO2017221296A1 (ja) 2018-10-11
JP6477972B2 JP6477972B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=60784244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018523170A Expired - Fee Related JP6477972B2 (ja) 2016-06-20 2016-06-20 エレベータシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190112150A1 (ja)
JP (1) JP6477972B2 (ja)
CN (1) CN109313788A (ja)
WO (1) WO2017221296A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200087115A1 (en) * 2018-09-14 2020-03-19 Otis Elevator Company Dynamic elevator door control

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111453565A (zh) * 2020-04-21 2020-07-28 通力股份公司 基于乘客的类别来确定乘客进入一环境的方法和设备
US20210335458A1 (en) * 2020-04-23 2021-10-28 NineSquared81, LLC Self-reporting system and methods for health screening
WO2021219919A1 (en) * 2020-04-27 2021-11-04 Kone Corporation A method, an elevator control unit, and a system for generating a cleaning request to clean at least one elevator element
US11113913B1 (en) * 2020-05-21 2021-09-07 Saturday Capital, Llc Temperature based access control
EP4193342A1 (en) * 2020-08-07 2023-06-14 Velapass S.r.l. Apparatus and method for managing occurrences of access to an area with controlled access
KR102209075B1 (ko) * 2020-09-17 2021-01-29 (주)유탑엔지니어링건축사사무소 공동주택의 통신시설을 이용한 엘리베이터 출입통제장치
CN112061912A (zh) * 2020-09-30 2020-12-11 深圳市今典建筑科技有限公司 一种多层次的健康住区防疫系统
US20220185622A1 (en) * 2020-12-14 2022-06-16 Otis Elevator Company Passenger grouping for elevators
WO2022180816A1 (ja) * 2021-02-26 2022-09-01 日本電気株式会社 入場判定システム、入場判定方法及びプログラム記録媒体

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002183296A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Toshiba Corp 病院情報システム
JP2003305010A (ja) * 2002-04-16 2003-10-28 Hitachi High-Technologies Corp 感染症監視方法及び監視システム
JP2006117398A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Mitsubishi Electric Corp エレベータの群管理制御装置
JP2006145485A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Hitachi Information Systems Ltd 被介護者位置検知システム
JP2011236020A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ運転制御システム、その運転制御方法及びかご内クリーンシステム
JP2013130944A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Terumo Corp 従業者管理装置、従業者管理システム及び従業者管理方法
WO2014050118A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 パナソニック株式会社 健康管理方法
JP2015224132A (ja) * 2014-05-30 2015-12-14 株式会社日立製作所 群管理エレベータ装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2474183B (en) * 2008-06-30 2013-01-30 Otis Elevator Co Security-based elevator control
KR101705910B1 (ko) * 2008-07-31 2017-02-10 인벤티오 아게 신체 장애자 및 특권 사용자를 고려하는 엘리베이터 시스템을 제어하는 방법
JP5743687B2 (ja) * 2011-04-28 2015-07-01 東芝エレベータ株式会社 エレベータ
JP2013049522A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Toshiba Elevator Co Ltd 救命支援システム、およびこれに利用するエレベータ制御装置、エレベータ制御方法
US9114953B2 (en) * 2011-12-29 2015-08-25 Inventio Ag Emergency operation of elevators based on an indicated emergency condition

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002183296A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Toshiba Corp 病院情報システム
JP2003305010A (ja) * 2002-04-16 2003-10-28 Hitachi High-Technologies Corp 感染症監視方法及び監視システム
JP2006117398A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Mitsubishi Electric Corp エレベータの群管理制御装置
JP2006145485A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Hitachi Information Systems Ltd 被介護者位置検知システム
JP2011236020A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ運転制御システム、その運転制御方法及びかご内クリーンシステム
JP2013130944A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Terumo Corp 従業者管理装置、従業者管理システム及び従業者管理方法
WO2014050118A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 パナソニック株式会社 健康管理方法
JP2015224132A (ja) * 2014-05-30 2015-12-14 株式会社日立製作所 群管理エレベータ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200087115A1 (en) * 2018-09-14 2020-03-19 Otis Elevator Company Dynamic elevator door control

Also Published As

Publication number Publication date
JP6477972B2 (ja) 2019-03-06
CN109313788A (zh) 2019-02-05
WO2017221296A1 (ja) 2017-12-28
US20190112150A1 (en) 2019-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6477972B2 (ja) エレベータシステム
EP3044151B1 (en) Destination control system
JP5354014B2 (ja) エレベーターシステム
CN104684831B (zh) 用于维护电梯系统中的偏好楼层列表的装置
JP5874829B2 (ja) エレベータ装置
JP5863206B2 (ja) エレベータ群管理装置
JP2019001614A (ja) エレベーター利用者案内システム
JP2014005993A (ja) 空調制御支援装置、空調制御支援方法およびそのプログラム
JP2016053864A5 (ja)
JP2015171923A (ja) エレベータシステム
JP2014172719A (ja) エレベータシステム
JP2018002351A (ja) エレベーターシステム及び群管理制御装置
JP2019031393A (ja) エレベータ制御システム、エレベータ制御装置及びエレベータ制御方法
JP6295916B2 (ja) エレベータシステム及び行先階登録制御方法
JP2013189288A (ja) エレベータの群管理制御システム
JP6463401B2 (ja) 通知装置、通知方法、プログラム及び通知システム
JPWO2017090179A1 (ja) エレベータの群管理制御装置および群管理制御方法
WO2022009260A1 (ja) エレベータ制御装置、エレベータ制御方法、プログラム
WO2022018838A1 (ja) サーバ装置、エレベータシステム、エレベータ呼出方法及び記憶媒体
JP6888655B2 (ja) システムおよび管理装置
JP6642779B1 (ja) エレベータの群管理装置およびエレベータシステム
JP2018203432A (ja) エレベーター制御装置、エレベーター装置及びプログラム
JP6977851B1 (ja) エレベータ制御装置およびエレベータシステム
JP6773068B2 (ja) エレベータの制御システム
JP5597522B2 (ja) エレベータ制御装置及びエレベータ運行システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180615

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6477972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees