JPWO2017204306A1 - タンパク質付着防止剤、硬化物、硬化物の製造方法、および物品 - Google Patents

タンパク質付着防止剤、硬化物、硬化物の製造方法、および物品 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017204306A1
JPWO2017204306A1 JP2018519613A JP2018519613A JPWO2017204306A1 JP WO2017204306 A1 JPWO2017204306 A1 JP WO2017204306A1 JP 2018519613 A JP2018519613 A JP 2018519613A JP 2018519613 A JP2018519613 A JP 2018519613A JP WO2017204306 A1 JPWO2017204306 A1 JP WO2017204306A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
protein
group
protein adhesion
cured product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018519613A
Other languages
English (en)
Inventor
亮平 小口
亮平 小口
今日子 山本
今日子 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Publication of JPWO2017204306A1 publication Critical patent/JPWO2017204306A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • C08F265/06Polymerisation of acrylate or methacrylate esters on to polymers thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/16Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/26Mixtures of macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • A61L27/34Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/04Macromolecular materials
    • A61L29/041Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/04Macromolecular materials
    • A61L29/049Mixtures of macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/08Materials for coatings
    • A61L29/085Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. lubricating compositions
    • A61L29/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/041Mixtures of macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/08Materials for coatings
    • A61L31/10Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • C09D4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09D159/00 - C09D187/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/416Anti-neoplastic or anti-proliferative or anti-restenosis or anti-angiogenic agents, e.g. paclitaxel, sirolimus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2420/00Materials or methods for coatings medical devices
    • A61L2420/02Methods for coating medical devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2420/00Materials or methods for coatings medical devices
    • A61L2420/06Coatings containing a mixture of two or more compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/22Esters containing halogen
    • C08F220/24Esters containing halogen containing perhaloalkyl radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F230/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F230/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing phosphorus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

優れたタンパク質非吸着性を示し、フィルムを形成した場合でも反りの発生が抑えられる優れた形状安定性を有する硬化物を形成できるタンパク質付着防止剤、それを用いた硬化物、および物品を提供する。−(CnH2nO)−等の特定の基を有し、フッ素原子含有率QFが5〜60質量%である非重合性含フッ素重合体と、ビニル系単量体および環状エーテル系単量体からなる群から選ばれる少なくとも1種の硬化性単量体と、を含有し、係数αが10以下である、タンパク質付着防止剤。また、該タンパク質付着防止剤の硬化物。基材2と、基材2上に形成された、前記タンパク質付着防止剤の硬化物からなる被覆層3とを備える医療用デバイス1。

Description

本発明は、タンパク質付着防止剤、硬化物、硬化物の製造方法、および物品に関する。
近年、細胞を積極的に利用してその機能の再生をはかることを目的とした再生医療の分野が発展している。再生医療の分野では、細胞の培養、増殖は生体外において細胞培養容器を用いて行われる。しかし、従来の生体外での培養では、タンパク質や血球等の生体成分が容器表面に吸着しやすいことから、三次元培養等、生体内の細胞増殖と同様に培養、増殖を行うことは困難である。
タンパク質の吸着を抑制する方法としては、ポリエチレングリコール鎖等の生体膜類似構造を有し、フッ素原子含有率が5〜60質量%の含フッ素重合体と、非フッ素系硬化性単量体とを含有するタンパク質付着防止剤を用いる方法が提案されている(特許文献1)。
国際公開第2016−010147号
上記特許文献1によれば、上記特定のタンパク質付着防止剤を用いてフィルムを形成し、該フィルムをデバイス表面に貼り付けることで、タンパク質の吸着を抑制できることが開示されている。しかし、特許文献1のタンパク質付着防止剤では、特にUV照射による硬化によってフィルムを形成する際に、フィルムに反りが生じてデバイス表面への貼り付けが困難になることがあり、実用面において小さくない課題を有している。
本発明は、優れたタンパク質非吸着性を示し、フィルムを形成した場合でも反りの発生が抑えられる優れた形状安定性を有する硬化物を形成できるタンパク質付着防止剤、該タンパク質付着防止剤を用いた硬化物およびその製造方法、並びに物品を提供することを目的とする。
本発明は、以下の構成を有するタンパク質付着防止剤、硬化物、硬化物の製造方法、および物品を提供する。[1]下式(1)で表される基、下式(2)で表される基および下式(3)で表される基からなる群から選ばれる少なくとも1種の基を有し、フッ素原子含有率Qが5〜60質量%である非重合性含フッ素重合体と、
ビニル系単量体および環状エーテル系単量体からなる群から選ばれる少なくとも1種の硬化性単量体と、を含有し、
下式(I)で表される係数αが10以下である、タンパク質付着防止剤。
Figure 2017204306
(ただし、前記式(1)〜(3)中、nは1〜10の整数であり、mは前記式(1)で表される基が前記非重合性含フッ素重合体において側鎖に含まれる場合は1〜100の整数であり、主鎖に含まれる場合は5〜300であり、R〜Rはそれぞれ独立に炭素数1〜5のアルキル基であり、aは1〜5の整数であり、bは1〜5の整数であり、RおよびRはそれぞれ独立に炭素数1〜5のアルキル基であり、Xは下式(3−1)で表される基または下式(3−2)で表される基であり、cは1〜20の整数であり、dは1〜5の整数である。)
Figure 2017204306
Figure 2017204306
(ただし、前記式(I)中、Mは前記ビニル系単量体の分子量であり、Nは前記ビニル系単量体が有する重合性官能基の数であり、Wはタンパク質付着防止剤の総質量に対する前記ビニル系単量体の含有量(質量%)であり、Mは前記環状エーテル系単量体の分子量であり、Nは前記環状エーテル系単量体が有する重合性官能基の数であり、Wはタンパク質付着防止剤の総質量に対する前記環状エーテル系単量体の含有量(質量%)である。)[2]前記硬化性単量体の含有量が50.00〜99.99質量%である、[1]に記載のタンパク質付着防止剤。[3]前記硬化性単量体として前記ビニル系単量体が含有され、前記ビニル系単量体が有する重合性官能基の数が1〜20である、[1]または[2]に記載のタンパク質付着防止剤。[4]前記硬化性単量体として前記ビニル系単量体が含有され、前記ビニル系単量体の分子量が100〜100,000である、[1]〜[3]のいずれかに記載のタンパク質付着防止剤。[5]前記硬化性単量体として前記環状エーテル系単量体が含有され、前記環状エーテル系単量体が有する重合性官能基の数が1〜20である、[1]〜[4]のいずれかに記載のタンパク質付着防止剤。[6]前記硬化性単量体として前記環状エーテル系単量体が含有され、前記環状エーテル系単量体の分子量が50〜50,000である、[1]〜[5]のいずれかに記載のタンパク質付着防止剤。[7]前記[1]〜[6]のいずれかに記載のタンパク質付着防止剤の硬化物。[8]表面に凹凸パターンが形成されている、[7]に記載の硬化物。[9]前記[1]〜[6]のいずれかに記載のタンパク質付着防止剤を含む塗布液で形成された塗膜に、モールドの表面に形成された凹凸面が押し付けられた状態で光照射し、前記塗膜を硬化させてフィルム状の硬化物を得る、硬化物の製造方法。[10]表面の少なくとも一部に[7]または[8]に記載の硬化物を有する、物品。[11]基材と、前記基材上に設けられた前記硬化物からなる被覆層とを備える、[10]に記載の物品。[12]医療用デバイスである、[10]または[11]に記載の物品。
本発明のタンパク質付着防止剤を用いれば、優れたタンパク質非吸着性を示し、フィルムを形成した場合でも反りの発生が抑えられる優れた形状安定性を有する硬化物を形成できる。本発明の硬化物は、優れたタンパク質非吸着性および形状安定性を有する。
本発明の硬化物の製造方法によれば、優れたタンパク質非吸着性および形状安定性を有する硬化物を製造できる。本発明の物品は、優れたタンパク質非吸着性および形状安定性を有する。
本発明の硬化物の製造方法の一例の各工程を示した概略説明図である。 本発明の物品である医療用デバイスの一例を示した模式図である。 図2の医療用デバイスのI−I断面図である。 本発明の物品である医療用デバイスの他の例を示した斜視図である。
以下の用語の定義および使用法は、本明細書および特許請求の範囲にわたって適用される。
「非重合性含フッ素重合体」とは、分子中にフッ素原子を有し、かつ重合性官能基を有しない高分子化合物を意味する。
「重合性官能基」とは、付加重合または開環重合に寄与する官能基を意味する。重合性官能基としては、例えば、ビニル基、(メタ)アクリロイル基、エポキシ基、オキセタン基等が挙げられる。
重合体の「ガラス転移温度(Tg)」とは、示差走査熱量測定(DSC)法で測定したゴム状態からガラス状態へ変化する際の中間点ガラス転移温度を意味する。
重合体の「数平均分子量(Mn)」および「質量平均分子量(Mw)」とは、ゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)法によってポリスチレン換算で求めた値を意味する。
「単位」とは、重合体中に存在して重合体を構成する、単量体に由来する重合単位を意味する。炭素−炭素不飽和二重結合を有する単量体の付加重合により生じる、該単量体に由来する単位は、該不飽和二重結合が開裂して生じた2価の単位である。また、ある単位の構造を重合体形成後に化学的に変換したものも単位という。
「硬化性単量体」とは、分子内に重合性官能基を1つ以上有する化合物を意味する。
「ビニル系単量体」とは、分子内にビニル基、(メタ)アクリロイル基等の重合性不飽和基を1つ以上有し、開環重合性の環状エーテル基を有しない化合物を意味する。
「環状エーテル系単量体」とは、分子内にエポキシ基、オキセタン基等の開環重合性の環状エーテル基を1つ以上有し、重合性不飽和基を有しない化合物を意味する。
「(メタ)アクリロイル基」とは、アクリロイル基およびメタクリロイル基の総称であり、「(メタ)アクリレート」とは、アクリレートおよびメタクリレートの総称である。
「医療用デバイス」とは、治療、診断、解剖学または生物学的な検査等の医療用として用いられるデバイスであり、人体等の生体内に挿入あるいは接触させる、または生体から取り出した媒体(血液等)と接触させる如何なるデバイスも含むものとする。
「式(1)で表される基」は、を「基(1)」と記す場合がある。他の式で表される基も同様である。
[タンパク質付着防止剤]
本発明のタンパク質付着防止剤は、物品の表面にタンパク質非吸着性を付与するための組成物である。本発明のタンパク質付着防止剤は、基(1)、基(2)および基(3)からなる群から選ばれる少なくとも1種の基を有し、フッ素原子含有率Qが5〜60質量%である非重合性含フッ素重合体(以下、「含フッ素重合体(A)」という。)と、ビニル系単量体および環状エーテル系単量体からなる群から選ばれる少なくとも1種の硬化性単量体(以下、「硬化性単量体(B)」という。)と、を含有する。
Figure 2017204306
ただし、上記基(1)〜(3)における各記号の意味は、上記したとおりである。
(含フッ素重合体(A))
基(1):
基(1)は、含フッ素重合体(A)の主鎖に含まれていてもよく、側鎖に含まれていてもよい。基(1)は、直鎖状であってもよく、分岐鎖状であってもよい。タンパク質の吸着抑制効果がより高い点から、基(1)は直鎖状であることが好ましい。
nは、タンパク質がより吸着しにくい点から、1〜6の整数が好ましく、1〜4の整数が特に好ましい。
基(1)が含フッ素重合体(A)の側鎖に含まれる場合のmは、耐水性に優れる点から、1〜40が好ましく、1〜20が特に好ましい。基(1)が含フッ素重合体(A)の主鎖に含まれる場合のmは耐水性に優れる点から、10〜200が好ましい。
mが2以上の場合、基(1)の(C2nO)は1種であってもよく、2種以上であってもよい。また、2種以上の場合、その並び方はランダム、ブロック、交互のいずれであってもよい。nが3以上の場合、直鎖構造であってもよく、分岐構造であってもよい。
含フッ素重合体(A)が基(1)を有する場合、含フッ素重合体(A)が有する基(1)は、1種でもよく、2種以上でもよい。
基(2):
基(2)は、含フッ素重合体(A)の側鎖に含まれることが好ましい。
〜Rは、それぞれ独立に炭素数1〜5のアルキル基であり、原料の入手容易性の点から、炭素数1〜4のアルキル基が好ましく、メチル基が特に好ましい。
aは、1〜5の整数であり、原料の入手容易性の点から、2〜5の整数が好ましく、2が特に好ましい。
bは1〜5の整数であり、タンパク質がより吸着しにくい点から、1〜4の整数が好ましく、2が特に好ましい。含フッ素重合体(A)が基(2)を有する場合、含フッ素重合体(A)が有する基(2)は、1種でもよく、2種以上でもよい。
基(3):
基(3)は、含フッ素重合体(A)の側鎖に含まれることが好ましい。
およびRは、それぞれ独立に炭素数1〜5のアルキル基であり、タンパク質がより吸着しにくい点から、炭素数1〜4のアルキル基が好ましく、メチル基が特に好ましい。
cは、1〜20の整数であり、含フッ素重合体(A)の柔軟性に優れる点から、1〜15の整数が好ましく、1〜10の整数がより好ましく、2が特に好ましい。
dは、1〜5の整数であり、タンパク質がより吸着しにくくなる点から、1〜4の整数が好ましく、1が特に好ましい。
含フッ素重合体(A)が基(3)を有する場合、基(3)は、1種でもよく、2種以上でもよい。また、タンパク質がより吸着しにくい点から、含フッ素重合体(A)は、Xが基(3−1)である基(3)を有するか、またはXが基(3−2)である基(3)を有するかのいずれかであることが好ましい。
含フッ素重合体(A)は、物品表面にタンパク質がより吸着しにくい点から、基(1)〜(3)のいずれかを有し、かつフッ素原子を有しない単位と、フッ素原子を有し、かつ基(1)〜(3)を有しない単位とを有することが好ましい。
フッ素原子を有し、かつ基(1)〜(3)を有しない単位の割合は、含フッ素重合体(A)の全単位に対して、10モル%超が好ましい。前記単位の割合が10モル%超であることで、物品表面の表面張力を充分に低くできる。前記単位の割合は、10モル%超95モル%以下がより好ましく、10モル%超90モル%以下が特に好ましい。前記単位の割合が前記範囲の上限値以下であれば、物品表面にタンパク質が吸着しにくい。
基(1)〜(3)を有し、かつフッ素原子を有しない単位の割合は、含フッ素重合体(A)の全単位に対して、90モル%未満が好ましい。前記単位の割合が90モル%未満であることで、物品表面の耐水性に優れる。前記単位の割合は、5モル%以上90モル%未満がより好ましく、10モル%以上90モル%未満が特に好ましい。前記単位の割合が前記範囲の下限値以上であれば、物品表面にタンパク質が吸着しにくい。
含フッ素重合体(A)のフッ素原子含有率Qは、5〜60質量%であり、5〜55質量%が好ましく、5〜50質量%が特に好ましい。フッ素原子含有率Qが高いほど含フッ素重合体(A)の表面移行性が高まるため、含フッ素重合体(A)の含有量が少なくても硬化物の表面においてタンパク質非吸着性が効率的に発現される。フッ素原子含有率Qが前記範囲の下限値以上であれば、含フッ素重合体(A)が硬化物の表面近傍に偏析しやすいため、優れたタンパク質非吸着性が得られやすく、また、物品表面の耐水性も優れる。フッ素原子含有率Qが前記範囲の上限値以下であれば、物品表面にタンパク質が吸着しにくい。
なお、フッ素原子含有率Q(質量%)は、下式で求められる。
=[19×N/M]×100
:含フッ素重合体(A)を構成する単位の種類毎に、単位のフッ素原子数と、全単位に対する当該単位のモル比率とを乗じた値の総和。
:含フッ素重合体(A)を構成する単位の種類毎に、単位を構成する全ての原子の原子量の合計と、全単位に対する当該単位のモル比率とを乗じた値の総和。
例えば、テトラフルオロエチレン(TFE)単位50モル%とエチレン(E)単位50モル%とを有する含フッ素重合体の場合、フッ素原子含有率Qは以下の通りとなる。
TFE単位のフッ素原子数(4個)と、全単位に対するTFE単位のモル比率(0.5)とを乗じた値は2であり、E単位のフッ素原子数(0個)と、全単位に対するE単位のモル比率(0.5)とを乗じた値は0であるため、Nは2である。TFE単位を構成する全ての原子の原子量の合計(100)と、全単位に対するTFE単位のモル比率(0.5)とを乗じた値は50であり、E単位を構成する全ての原子の原子量の合計(28)と、全単位に対するE単位のモル比率(0.5)とを乗じた値は14であるため、Mは64である。したがって、該含フッ素重合体のフッ素原子含有率Qは59.4質量%となる。
なお、フッ素原子含有率Qは実施例に記載の方法で測定できる。また、含フッ素重合体(A)の製造に使用する単量体、開始剤の仕込み量から算出することもできる。
含フッ素重合体(A)のガラス転移温度は、−100〜120℃が好ましく、−100〜80℃がより好ましく、−100〜40℃がさらに好ましく、−50〜0℃が特に好ましい。該ガラス転移温度が前記範囲の下限値以上であれば、含フッ素重合体(A)が室温で成形しやすい適度な粘度を有する。該ガラス転移温度が前記範囲の上限値以下であれば、物品表面へのタンパク質の吸着を抑制しやすい。また、該ガラス転移温度が40℃以下であれば、室温での含フッ素重合体(A)の流動性が充分に高く、表面移行性が高いため予め熱水と接触させる前処理を行うことなく、常温でも優れたタンパク質非吸着性が得られやすい点で有利である。
含フッ素重合体(A)のガラス転移温度を低くするには、基(1)を用いることが好ましい。基(2)、基(3)は正電荷と負電荷の両方を有するためそれらの基が多くなるとイオン結合による影響でガラス転移温度が高くなる傾向にあるが、基(1)は正電荷も負電荷も有しないためイオン結合によるガラス転移温度の上昇がない。
含フッ素重合体(A)の数平均分子量(Mn)は、2,000〜1,000,000が好ましく、2,000〜800,000が特に好ましい。該数平均分子量が前記範囲の下限値以上であれば、物品の耐久性に優れる。該数平均分子量が前記範囲の上限値以下であれば、成形性に優れる。
含フッ素重合体(A)の質量平均分子量(Mw)は、2,000〜2,000,000が好ましく、2,000〜1,000,000が特に好ましい。該質量平均分子量が前記範囲の下限値以上であれば、物品の耐久性に優れる。該質量平均分子量が前記範囲の上限値以下であれば、成形性に優れる。
含フッ素重合体(A)の分子量分布(Mw/Mn)は、1〜10が好ましく、1.1〜5が特に好ましい。該分子量分布が前記範囲内であれば、物品表面の耐水性に優れ、かつ物品表面にタンパク質が吸着しにくい。
含フッ素重合体(A)としては、物品表面の耐水性に優れ成分が溶出しにくく、物品表面にタンパク質が吸着しにくい点から、後述の含フッ素重合体(A1)および含フッ素重合体(A2)が好ましい。
<含フッ素重合体(A1)>
含フッ素重合体(A1)は、下記の単量体(m1)に由来する単位(以下、単位(m1)とも記す。)と、単量体(m2)に由来する単位(以下、単位(m2)とも記す。)および単量体(m3)に由来する単位(以下、単位(m3)とも記す。)からなる群から選ばれる少なくとも1種の単位と、を有する。
Figure 2017204306
ただし、前記式(m1)中、Rは水素原子、塩素原子またはメチル基であり、eは0〜3の整数であり、RおよびRはそれぞれ独立に水素原子、フッ素原子またはトリフルオロメチル基であり、Rf1は炭素数1〜20のペルフルオロアルキル基である。前記式(m2)中、Rは水素原子、塩素原子またはメチル基であり、Qは−C(=O)−O−または−C(=O)−NH−であり、R〜Rはそれぞれ独立に炭素数1〜5のアルキル基であり、aは1〜5の整数であり、bは1〜5の整数である。前記式(m3)中、R10は水素原子、塩素原子またはメチル基であり、Qは−C(=O)−O−または−C(=O)−NH−であり、RおよびRはそれぞれ独立に炭素数1〜5のアルキル基であり、Xは基(3−1)または基(3−2)であり、cは1〜20の整数であり、dは1〜5の整数である。
単量体(m1):
式(m1)中、Rは、重合しやすい点から、水素原子またはメチル基が好ましい。
eは、含フッ素重合体(A1)の柔軟性に優れる点から、1〜3の整数が好ましく、1または2が特に好ましい。
およびRは、物品表面の耐水性に優れる点から、フッ素原子が好ましい。
f1のペルフルオロアルキル基は、直鎖状であってもよく、分岐鎖状であってもよい。Rf1としては、原料が入手容易な点から、炭素数1〜10のペルフルオロアルキル基が好ましく、炭素数1〜5のペルフルオロアルキル基が特に好ましい。
単量体(m1)としては、物品表面の耐水性に優れる点から、CH=C(CH)COO(CH(CFCF、CH=CHCOO(CH(CFCF、またはCH=CCHCOOCHCFが特に好ましい。単位(m1)は、1種でもよく、2種以上でもよい。
単量体(m2):
式(m2)中、Rは、重合しやすい点から、水素原子またはメチル基が好ましい。
は−C(=O)−O−または−C(=O)−NH−であり、物品表面にタンパク質が吸着しにくい点から、−C(=O)−O−が好ましい。
単量体(m2)の具体例としては、例えば、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン、2−アクリロイルオキシエチルホスホリルコリン等が挙げられる。含フッ素重合体(A1)が単位(m2)を有する場合、単位(m2)は、1種でもよく、2種以上でもよい。
単量体(m3):
式(m3)中、R10は、重合しやすい点から、水素原子またはメチル基が好ましい。Qは、−C(=O)−O−または−C(=O)−NH−であり、物品表面にタンパク質が吸着しにくい点から、−C(=O)−O−が好ましい。
単量体(m3)としては、物品表面にタンパク質が吸着しにくい点から、N−メタクリロイルオキシエチル−N,N−ジメチルアンモニウム−α−N−メチルカルボキシベタイン、またはN−アクリロイルオキシエチル−N,N−ジメチルアンモニウム−α−N−メチルカルボキシベタインが好ましい。含フッ素重合体(A1)が単位(m3)を有する場合、単位(m3)は、1種でもよく、2種以上でもよい。
含フッ素重合体(A1)においては、物品表面にタンパク質が吸着しにくい点から、単位(m2)または単位(m3)のいずれか1つを有していることが特に好ましい。なお、含フッ素重合体(A1)は、単位(m1)、単位(m2)および単位(m3)をすべて有していてもよい。
含フッ素重合体(A1)は、公知の方法を用い、重合溶媒中で単量体の重合反応を行うことにより得られる。重合溶媒としては、ケトン類、アルコール類、エステル類、エーテル類、脂肪族炭化水素類、芳香族炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類等が挙げられる。重合開始剤としては、過酸化物、アゾ化合物等が挙げられる。重合には連鎖移動剤を用いてもよい。
<含フッ素重合体(A2)>
含フッ素重合体(A2)は、上記単位(m1)と、下記単量体(m4)に由来する単位(以下、単位(m4)とも記す。)とを有する。
Figure 2017204306
ただし、式((m4)中、R11は水素原子、塩素原子またはメチル基であり、Qは−COO−または−COO(CH−NHCOO−(ただし、hは1〜4の整数である。)であり、R12は水素原子または−(CH−R13(ただし、R13は炭素数1〜8のアルコキシ基、水素原子、ヒドロキシ基またはシアノ基であり、iは1〜25の整数である。)であり、fは1〜10の整数であり、gは1〜100の整数である。
単量体(m4):
式(m4)中、R11は、重合しやすい点から、水素原子またはメチル基が好ましく、メチル基が特に好ましい。Qは、−COO−が好ましい。
gが2以上の場合、複数存在する(C2fO)の種類が同じであっても異なっていてもよい。異なる場合には、その並び方はランダム、ブロック、交互のいずれであってもよい。fが3以上の場合には、直鎖構造でも分岐構造でもよい。(C2fO)としては(CHO)、(CHCHO)、(CHCHCHO)、(CH(CH)CHO)、(CHCHCHCHO)等が挙げられる。
fは、物品表面にタンパク質が吸着しにくい点から、1〜6の整数が好ましく、1〜4の整数が特に好ましい。
gは排除体積効果が高く物品表面にタンパク質が吸着しにくい点から、1〜50の整数が好ましく、1〜30の整数がより好ましく、1〜20の整数が特に好ましい。
iは、含フッ素重合体(A2)の柔軟性に優れる点から、1〜4の整数が好ましく、1または2が特に好ましい。
13は、物品表面にタンパク質が吸着しにくい点から、ヒドロキシ基、アルコキシ基が好ましく、ヒドロキシ基が特に好ましい。
単量体(m4)としては、下式(m41)で表される単量体(m41)が好ましい。
Figure 2017204306
単量体(m4)としては、物品表面にタンパク質が吸着しにくい点から、以下の化合物が好ましい。
CH=CH−COO−(CO)−H、
CH=CH−COO−(CO)−H、
CH=CH−COO−(CO)−H、
CH=C(CH)−COO−(CO)−CH
CH=CH−COO−(CHO)−(CO)g1−CH−OH、
CH=C(CH)−COO−(CO)g2−(CO)g3−H。
ただし、上記化合物中のg1は1〜10の整数であり、g2は1〜10であり、g3は1〜10である。
含フッ素重合体(A2)は、単量体(m1)および単量体(m4)以外の他の単量体に由来する単位を有していてもよい。他の単量体としては、物品表面の耐水性に優れる点から、下式(m5)で表される単量体(m5)が好ましい。
CH=CR14−COO−Q−R15 ・・・(m5)
ただし、式(m5)中、R14は水素原子、塩素原子またはメチル基であり、R15は炭素数1〜8のアルコキシ基、水素原子、ヒドロキシ基またはシアノ基であり、Qは単結合、炭素数1〜20のアルキレン基、炭素数1〜12のポリフルオロアルキレン基または−CF−(OCFCF−OCF−(ただし、yは1〜6の整数である。)である。
式(m5)中、R14は、重合しやすい点から、水素原子またはメチル基が好ましく、水素原子が特に好ましい。
のアルキレン基およびポリフルオロアルキレン基は、直鎖状であってもよく、分岐鎖状であってもよい。Qは、含フッ素重合体(A2)の柔軟性に優れる点から、炭素数1〜12のアルキレン基が好ましく、メチレン基、イソブチレン基が特に好ましい。R15は耐水性に優れる点から、水素原子が好ましい。
単量体(m5)としては、CH=CH−COO−(CH−H、CH=CH−COO(CH−H、またはCH=CH−COO−(CH16−Hが好ましく、CH=CH−COO−(CH−H、またはCH=CH−COO−(CH16−Hが特に好ましい。
含フッ素重合体(A2)が単位(m5)を有する場合、単位(m5)は、1種でもよく、2種以上でもよい。
含フッ素重合体(A2)が単位(m1)および単位(m4)に加えて単位(m5)を有する場合、CH=CHCOO(CH(CFCF単位と、CH=CH−COO−(CHO)−(CO)g1−CH−OH(g1=1〜20)単位と、CH=CH−COO−(CH16−H単位とを有する含フッ素重合体が特に好ましい。
含フッ素重合体(A2)が単位(m5)を有する場合、単位(m1)と単位(m4)との合計に対する単位(m5)の割合は、5〜95モル%が好ましく、10〜90モル%が特に好ましい。該割合が前記範囲の下限値以上であれば、物品表面の耐水性に優れる。該割合が前記範囲の上限値以下であれば、物品表面にタンパク質が吸着しにくい。
含フッ素重合体(A2)は、単量体(m1)、(m4)および(m5)を用いる以外は、含フッ素重合体(A1)と同様の方法で製造できる。
本発明では、含フッ素重合体(A)として、含フッ素重合体(A1)と含フッ素重合体(A2)のいずれか一方のみを使用してもよく、含フッ素重合体(A1)と含フッ素重合体(A2)を併用してもよい。なお、含フッ素重合体(A)は、前記した含フッ素重合体(A1)および含フッ素重合体(A2)には限定されない。
(硬化性単量体(B))
硬化性単量体(B)は、ビニル系単量体および環状エーテル系単量体からなる群から選ばれる少なくとも1種の単量体である。
ビニル系単量体としては、含フッ素重合体(A)が硬化物の表面近傍に偏析しやすく、タンパク質非吸着性が発現されやすい点から、分子内にフッ素原子を有しないビニル系単量体が好ましい。なお、ビニル系単量体として、分子内にフッ素原子を有するビニル系単量体を使用してもよい。
ビニル系単量体が有する重合性官能基の数は、優れたタンパク質非吸着性と形状安定性を両立させやすい点から、1〜20が好ましく、1〜10がより好ましく、2〜6が特に好ましい。
ビニル系単量体の分子量は、優れたタンパク質非吸着性と形状安定性を両立させやすい点から、100〜100,000が好ましく、200〜20,000がより好ましく、500〜5,000が特に好ましい。
ビニル系単量体としては、重合性官能基を1つ有する単官能ビニル系単量体、重合性官能基を2つ有する2官能ビニル系単量体、および重合性官能基を3つ以上有する多官能ビニル系単量体が挙げられる。
単官能ビニル系単量体としては、例えば、ラジカル重合性の単量体とカチオン重合性の単量体が挙げられる。ラジカル重合性の単官能ビニル系単量体としては、例えば、アルキル(メタ)アクリレート(メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート等)、ベンジル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、アリル(メタ)アクリレート、エトキシエチル(メタ)アクリレート、メトキシエチル(メタ)アクリレート、スチレン、メチルスチレン、クロロメチルスチレン、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、N−ビニルピロリドン、N,N−ジメチルアクリルアミド、トリス(トリメチルシロキシシリル)プロピルビニルカルバメート、(トリメトキシシロキシ)シリルプロピルメタクリレート、(3−メタクリロイロキシ−2−ヒドロキシプロピロイロキシ)プロピルビス(トリメトキシシロキシ)メチルシラン、メチルジ(トリメチルシロキシ)シリルプロピルグリセロールメタクリレート等が挙げられる。カチオン重合性の単官能ビニル系単量体としては、例えば、アルキルビニルエーテル(シクロヘキシルメチルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテル、シクロヘキシルビニルエーテル、エチルビニルエーテル等)、4−ヒドロキシブチルビニルエーテル等が挙げられる。
また、単官能ビニル系単量体としては、以下の化合物も挙げられる。
CH=CHO(CHCOOCH
CH=CHO(CHCHOH、
CH=CHCOO−(CO)−CH
CH=CHCOO−(CO)−CH
CH=C(CH)COO−(CO)−CH
CH=C(CH)COO−(CO)−CH等。
2官能ビニル系単量体としては、例えば、ジエン(ノルボルナジエン、ブタジエン、1,4−ペンタジエン等)、ビスフェノールAジ(メタ)アクリル酸グリシジル、プロポキシ化エトキシ化ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、9,9−ビス[4−(2−(メタ)アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]フルオレン、エトキシ化ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、9,9−ビス[4−(2−(メタ)アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]フルオレン、プロポキシ化ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジメタノールジ(メタ)アクリレート、1,10−デカンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9−ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、1,3−ブタンジオールジアクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
また、2官能ビニル系単量体としては、以下の化合物も挙げられる。
CH=CHOCHCH=CH
CH=CHOCHCHCH=CH
CH=CHOCH(CH)CHCH=CH
CH=CHOCHOCH=CH
CH=CHCHC(OH)(CH)CHCH=CH
CH=CHCHC(OH)(CH)CH=CH
CH=CHCOO−(CO)−COCH=CH
CH=CHCOO−(CO)−COCH=CH
CH=CHCOO−CHCH(OH)CH−OCOC(CH)=CH等。
多官能ビニル系単量体としては、例えば、エトキシ化イソシアヌル酸トリ(メタ)アクリレート、ε−カプロラクトン変性トリス−(2−(メタ)アクリロキシエチル)イソシアヌレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、エトキシ化ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールポリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
ビニル系単量体は、反応性が高い点から、ラジカル重合性であることが好ましい。ビニル系単量体は、架橋後の耐溶剤性が高いという点で、2官能ビニル系単量体または多官能ビニル系単量体が好ましく、硬化収縮が少ないという点で、2官能ビニル系単量体または重合性官能基数が6以下の多官能ビニル系単量体が特に好ましい。等が挙げられる。
ビニル系単量体としては、タンパク質非吸着性と形状安定性を両立させやすい点から、アルキル(メタ)アクリレート、ビスフェノールAジ(メタ)アクリル酸グリシジル、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、またはポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレートが好ましく、アルキル(メタ)アクリレート、ビスフェノールAジ(メタ)アクリル酸グリシジル、またはトリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレートがより好ましい。ビニル系単量体としては、1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
環状エーテル系単量体としては、含フッ素重合体(A)が硬化物の表面近傍に偏析しやすく、タンパク質非吸着性が発現されやすい点から、分子内にフッ素原子を有しない環状エーテル系単量体が好ましい。なお、環状エーテル系単量体として、分子内にフッ素原子を有するビニル系単量体を使用してもよい。
環状エーテル系単量体が有する重合性官能基の数は、優れたタンパク質非吸着性と形状安定性を両立させやすい点から、1〜20が好ましく、1〜10がより好ましく、2〜6が特に好ましい。
環状エーテル系単量体の分子量は、優れたタンパク質非吸着性と形状安定性を両立させやすい点から、50〜50,000が好ましく、100〜10,000がより好ましく、100〜5,000が特に好ましい。
環状エーテル系単量体としては、重合性官能基を1つ有する単官能環状エーテル系単量体、重合性官能基を2つ有する環状エーテル系単量体、および重合性官能基を3つ以上有する環状エーテル系単量体が挙げられる。
単官能環状エーテル系単量体としては、例えば、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、1,3−ブチレンオキシド、エチルグリシジルエーテル、プロピルグリシジルエーテル、ブチルグリシジルエーテル、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン、3−エチル−3−アリルオキシメチルオキセタン、3−エチル−3−メタリルオキシメチルオキセタン、テトラヒドロフラン等が挙げられる。
2官能環状エーテル系単量体としては、例えば、ビスフェノールAジグリシジルエーテル等が挙げられる。
多官能環状エーテル系単量体としては、例えば、トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート、トリス−(3,4−エポキシブチル)−イソシアヌレート、トリス−(4,5−エポキシペンチル)−イソシアヌレート、トリス−(5,6−エポキシヘキシル)−イソシアヌレート、トリス(グリシジルオキシエチル)イソシアヌレート等が挙げられる。
環状エーテル系単量体としては、架橋後の耐溶剤性が高いという点で、2官能環状エーテル系単量体または多官能環状エーテル系単量体が好ましく、硬化収縮が少ないという点で、2官能環状エーテル系単量体または重合性官能基数が6以下の多官能環状エーテル系単量体が特に好ましい。
環状エーテル系単量体としては、タンパク質非吸着性と形状安定性を両立させやすい点から、1,3−ブチレンオキシド、ブチルグリシジルエーテル、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタンが好ましく、1,3−ブチレンオキシド、ブチルグリシジルエーテル、ビスフェノールAジグリシジルエーテルがより好ましい。環状エーテル系単量体としては、1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
本発明のタンパク質付着防止剤においては、硬化性単量体として、ビニル系単量体のみを含有してもよく、環状エーテル系単量体のみを含有してもよく、ビニル系単量体と環状エーテル系単量体の両方を含有してもよい。本発明のタンパク質付着防止剤においては、硬化性単量体として、ビニル系単量体のみを含有するか、または環状エーテル系単量体のみを含有するかのいずれかが好ましい。
(重合開始剤)
本発明のタンパク質付着防止剤は、重合開始剤を含むことが好ましく、光重合開始剤を含むことが特に好ましい。光重合開始剤は、光によりラジカル反応またはイオン反応を引き起こすものであり、ラジカル反応を引き起こす光重合開始剤が好ましい。
光重合開始剤としては、公知の光重合開始剤を採用できる。具体的には、例えば、アセトフェノン系(アセトフェノン、p−tert−ブチルトリクロロアセトフェノン、クロロアセトフェノン等)、ベンゾイン系(ベンジル、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル等)、ベンゾフェノン系(ベンゾフェノン、ベンゾイル安息香酸、ベンゾイル安息香酸メチル等)、チオキサントン系(チオキサントン、2−クロロチオキサントン、2−メチルチオキサントン等)、フッ素原子を含有する、(ペルフルオロ(tert−ブチルペルオキシド)、ペルフルオロベンゾイルペルオキシド等)等が挙げられる。また、α−アシルオキシムエステル、ベンジル−(o−エトキシカルボニル)−α−モノオキシム、アシルホスフィンオキサイド、グリオキシエステル、3−ケトクマリン、2−エチルアンスラキノン、カンファーキノン、テトラメチルチウラムスルフィド、アゾビスイソブチロニトリル、ベンゾイルペルオキシド、ジアルキルペルオキシド、tert−ブチルペルオキシピバレート等を使用してもよい。光重合開始剤は、1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
(他の成分)
本発明のタンパク質付着防止剤は、必要に応じて、含フッ素重合体(A)、硬化性単量体(B)、重合開始剤以外の他の成分を含んでもよい。他の成分としては、例えば、光増感剤、レベリング剤等が挙げられる。
(各成分の割合)
含フッ素重合体(A)の含有量は、タンパク質付着防止剤の総質量に対して、0.01〜50.00質量%が好ましく、0.01〜10.00質量%がより好ましく、0.1〜10.00質量%が特に好ましい。該含有量が前記範囲の下限値以上であれば、物品表面にタンパク質が付着しにくい。該含有量が前記範囲の上限値以下であれば、物品の機械的強度に優れる。
硬化性単量体(B)の含有量は、タンパク質付着防止剤の総質量に対して、50.00〜99.99質量%が好ましく、90.00〜99.98質量%がより好ましく、90.00〜99.90質量%が特に好ましい。該含有量が前記範囲の下限値以上であれば、物品の機械的強度に優れる。該含有量が前記範囲の上限値以下であれば、仕込みの組成を反映した物性を得ることができる。
本発明のタンパク質付着防止剤が重合開始剤を含む場合、重合開始剤の含有量は、タンパク質付着防止剤の総質量に対して、0.01〜5.00質量%が好ましく、0.01〜3.00質量%がより好ましく、0.10〜3.00質量%が特に好ましい。前記含有量が前記範囲の下限値以上であれば、硬化が充分に進行する。前記含有量が前記範囲の上限値以下であれば、硬化物の分子量が充分に高くなる。
(係数α)
本発明者等がタンパク質付着防止剤の硬化物の形状安定性について検討したところ、下式(I)で表される係数αがタンパク質付着防止剤の重合収縮の度合いに関係しており、係数αを小さくすることで重合収縮が小さくなり、硬化物の形状安定性が向上することを見出した。
本発明のタンパク質付着防止剤においては、下式(I)で表される係数αが10以下である。これにより、重合収縮が小さくなるため、得られる硬化物の形状安定性が優れたものとなる。そのため、例えば本発明のタンパク質付着防止剤によってフィルム状の硬化物(以下、「硬化フィルム」ともいう。)を形成する場合は、硬化フィルムが反りにくく、細胞培養容器やプレート等の基材表面に容易に貼り付けることができる。
本発明のタンパク質付着防止剤の係数αは、フィルム化が容易になる点では、1以上が好ましい。なかでも、該係数αは1〜10が好ましく、5〜8がより好ましい。
Figure 2017204306
ただし、式(I)中、Mはビニル系単量体の分子量であり、Nはビニル系単量体が有する重合性官能基の数であり、Wはタンパク質付着防止剤の総質量に対するビニル系単量体の含有量(質量%)であり、Mは環状エーテル系単量体の分子量であり、Nは環状エーテル系単量体が有する重合性官能基の数であり、Wはタンパク質付着防止剤の総質量に対する環状エーテル系単量体の含有量(質量%)である。
本発明のタンパク質付着防止剤が2種以上のビニル系単量体を含有する場合、Mは各ビニル系単量体の分子量を質量平均した値とし、Nは各ビニル系単量体が有する重合性官能基の数を質量平均した値とし、Wはビニル系単量体の合計含有量とする。同様に、本発明のタンパク質付着防止剤が2種以上の環状エーテル系単量体を含有する場合、Mは各環状エーテル系単量体の分子量を質量平均した値とし、Nは各環状エーテル系単量体が有する重合性官能基の数を質量平均した値とし、Wは環状エーテル系単量体の合計含有量とする。
(用途)
本発明のタンパク質付着防止剤の用途としては、医療用デバイスが特に有効である。
医療用デバイスの表面にタンパク質が吸着すると、吸着したタンパク質にさらに細胞が接着する。そのため、タンパク質の吸着を抑制することで細胞の接着も抑制できる。このように、本発明のタンパク質付着防止剤は、例えば、細胞の接着を防止するため、すなわち細胞付着防止剤として用いることができる。なお、「細胞」とは、生体を構成する最も基本的な単位であり、細胞膜の内部に細胞質と各種の細胞小器官をもつものを意味する。DNAを内包する核は、細胞内部に含まれても含まれなくてもよい。
動物由来の細胞には、生殖細胞(精子、卵子等)、生体を構成する体細胞、幹細胞、前駆細胞、生体から分離された癌細胞、生体から分離され不死化能を獲得して体外で安定して維持される細胞(細胞株)、生体から分離され人為的に遺伝子改変された細胞、生体から分離され人為的に核が交換された細胞等が含まれる。
生体を構成する体細胞には、線維芽細胞、骨髄細胞、Bリンパ球、Tリンパ球、好中球、赤血球、血小板、マクロファージ、単球、骨細胞、骨髄細胞、周皮細胞、樹枝状細胞、ケラチノサイト、脂肪細胞、間葉細胞、上皮細胞、表皮細胞、内皮細胞、血管内皮細胞、肝実質細胞、軟骨細胞、卵丘細胞、神経系細胞、グリア細胞、ニューロン、オリゴデンドロサイト、マイクログリア、星状膠細胞、心臓細胞、食道細胞、筋肉細胞(例えば、平滑筋細胞、骨格筋細胞)、膵臓ベータ細胞、メラニン細胞、造血前駆細胞、単核細胞等が含まれる。体細胞には、皮膚、腎臓、脾臓、副腎、肝臓、肺、卵巣、膵臓、子宮、胃、結腸、小腸、大腸、膀胱、前立腺、精巣、胸腺、筋肉、結合組織、骨、軟骨、血管組織、血液、心臓、眼、脳、神経組織等の任意の組織から採取される細胞が含まれる。
幹細胞とは、自分自身を複製する能力と他の複数系統の細胞に分化する能力を兼ね備えた細胞であり、胚性幹細胞(ES細胞)、胚性腫瘍細胞、胚性生殖幹細胞、人工多能性幹細胞(iPS細胞)、神経幹細胞、造血幹細胞、間葉系幹細胞、肝幹細胞、膵幹細胞、筋幹細胞、生殖幹細胞、腸幹細胞、癌幹細胞、毛包幹細胞等が含まれる。
前駆細胞とは、前記幹細胞から特定の体細胞または生殖細胞に分化する途中の段階にある細胞である。
癌細胞とは、体細胞から派生して無限の増殖能を獲得した細胞である。
細胞株とは、生体外での人為的な操作により無限の増殖能を獲得した細胞であり、HCT116、Huh7、HEK293(ヒト胎児腎細胞)、HeLa(ヒト子宮頸癌細胞株)、HepG2(ヒト肝癌細胞株)、UT7/TPO(ヒト白血病細胞株)、CHO(チャイニーズハムスター卵巣細胞株)、MDCK、MDBK、BHK、C−33A、HT−29、AE−1、3D9、Ns0/1、Jurkat、NIH3T3、PC12、S2、Sf9、Sf21、High Five、Vero等が含まれる。
なお、本発明のタンパク質付着防止剤は、船舶、橋梁、海上タンク、港湾施設、海底基地、海底油田掘削設備等の海洋構造物に対して用いてもよい。該海洋構造物に対して本発明のタンパク質付着防止剤を用いることで、該海洋構造物にタンパク質が吸着することが抑制される。その結果、貝類(フジツボ等)、海藻類(アオノリ、アオサ等)等の水生生物が接着することが抑制される。
以上説明したように、本発明のタンパク質付着防止剤は、含フッ素重合体(A)と硬化性単量体(B)とを含有する組成物であり、硬化させて硬化物とすることができる。含フッ素重合体(A)は表面張力が小さいために硬化物の表面近傍に偏析する。これにより、含フッ素重合体(A)が有する基(1)〜(3)のいずれか1つ以上が硬化物の表面に配置されることで、優れたタンパク質非吸着性が発現される。
また、本発明のタンパク質付着防止剤では、式(I)で表される係数αが10以下となるように硬化性単量体(B)の種類および含有量が制御されている。これにより、タンパク質付着防止剤の硬化収縮が小さくなることで、得られる硬化物の形状安定性が優れたものとなる。
[硬化物]
本発明の硬化物は、本発明のタンパク質付着防止剤を硬化させた硬化物である。硬化物の形状は、特に限定されず、用途に応じて適宜決定でき、例えば、フィルム状が挙げられる。硬化フィルムを細胞培養容器やプレート等の基材の表面に貼り付けることで、それらの表面におけるタンパク質の吸着を抑制することができる。なお、硬化物の形状は、それ自体が細胞培養容器等のデバイス形状になっていてもよい。
本発明の硬化物の表面には、凹凸パターンやラインアンドスペース等の表面微細加工が施されていてもよい。凹凸パターンとしては、例えば、複数のウェルが規則的に形成されたパターン等が挙げられる。
本発明の硬化物の製造方法としては、例えば、タンパク質付着防止剤または該タンパク質付着防止剤を含む塗布液を用いて公知の成形方法により成形体を得た後に、光照射により硬化反応を行う方法が挙げられる。成形方法としては、特に限定されず、モールドの押し付け、射出成形、押出成形、3Dプリンタによる成形、キャスト成形等が挙げられる。表面に凹凸パターンを有する硬化フィルムの場合は、後述する製造方法を採用することが好ましい。
[塗布液]
本発明のタンパク質付着防止剤が常温(20〜25℃)で液体の場合には、タンパク質付着防止剤をそのまま塗布液として使用できる。本発明のタンパク質付着防止剤の粘度が常温で充分に高くない場合には、これに溶媒を加えて塗布液としてもよい。
溶媒としては、不含フッ素溶媒、含フッ素溶媒が挙げられる。不含フッ素溶媒としては、アルコール系溶媒、含ハロゲン系溶媒等が挙げられる。溶媒の具体例としては、例えば、エタノール、メタノール、アセトン、クロロホルム、アサヒクリンAK225、AC6000(旭硝子社登録商標)等が挙げられる。溶媒としては、1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
溶媒を使用する場合、塗布液中のタンパク質付着防止剤の濃度は、0.001〜10.00質量%が好ましく、0.01〜5.00質量%が特に好ましい。該濃度が前記範囲であれば、塗布液を均一に塗布することができ、均一なフィルムを形成できる。
[硬化物の製造方法]
本発明の硬化物の製造方法は、典型的には、表面に凹凸パターンを有する硬化フィルムを製造する方法である。本発明の硬化物の製造方法では、タンパク質付着防止剤を含む塗布液で形成された塗膜に、モールドの表面に形成された凹凸面が押し付けられた状態で光照射し、前記塗膜を硬化させて硬化フィルムを得る。これにより、モールドの凹凸面に相補的な形状の凹凸パターンが表面に転写された硬化フィルムが得られる。
以下、本発明の製造方法の一例を図1に基づいて説明する。図1では、基材シート、塗膜などが、それらの模式的断面図で示される。
図1(A)に示すように、基材シート10上に塗布液を塗布して塗膜20を形成する。次いで、図1(B)に示すように、塗膜20にモールド30の凹凸面32を押し付けた状態で光照射し、塗膜20を硬化させる。硬化後、基材シート10とモールド30を取り除くことで、図1(C)に示すように、硬化フィルム22が得られる。得られる硬化フィルム22の表面には、モールド30の凹凸面32と相補的な形状の凹凸パターン22aが形成される。硬化フィルムの厚さは、1.0μm〜5.0mmが好ましく、1.0μm〜1.0mmが特に好ましい。
塗布液の塗布方法としては、公知の湿式塗布法を採用でき、例えば、刷毛、ローラー、ディッピング、スプレー、ロールコーター、ダイコーター、アプリケーター、スピンコーター等の塗装装置を用いて行う方法が挙げられる。塗膜の厚さは、1.0μm〜5.0mmが好ましく、1.0μm〜1.0mmが特に好ましい。
光照射方法としては、公知の方法を採用できる。
以上説明した本発明の硬化物の製造方法によれば、優れたタンパク質非吸着性に加えて優れた形状安定性を有し、反りが抑制された硬化フィルムが得られる。
また、本発明の硬化物の製造方法では、タンパク質付着防止剤の体積収縮が小さいため、モールドの凹凸面の転写精度が高い。そのため、硬化物表面に複数の微細なウェルを形成する場合等の表面微細加工であっても、従来のレーザー加工よりも、寸法および形状が高精度に制御された凹凸パターンを形成できる。特に、本発明によって得た、表面に口径および深さが均一な微細なウェルを形成した硬化フィルムを用いれば、各ウェルにおいて培養される細胞の大きさが均一になる点で好ましい。
[物品]
本発明の物品は、表面の少なくとも一部に本発明のタンパク質付着防止剤の硬化物を有する。これにより、物品表面にタンパク質が吸着したり、細胞が接着したりすることを抑制できる。本発明の物品は、医療用デバイスであることが好ましい。
医療用デバイスの具体例としては、例えば、医薬品、医薬部外品、医療用器具等が挙げられる。医療用器具としては、特に限定されず、細胞培養容器、細胞培養シート、細胞捕捉フィルター、バイアル、プラスチックコートバイアル、シリンジ、プラスチックコートシリンジ、アンプル、プラスチックコートアンプル、カートリッジ、ボトル、プラスチックコートボトル、パウチ、ポンプ、噴霧器、栓、プランジャー、キャップ、蓋、針、ステント、カテーテル、インプラント、コンタクトレンズ、マイクロ流路チップ、ドラッグデリバリーシステム材、人工血管、人工臓器、血液透析膜、ガードワイヤー、血液フィルター、血液保存パック、内視鏡、バイオチップ、糖鎖合成機器、成形補助材、包装材等が挙げられる。なかでも、細胞培養容器、細胞培養シート、細胞捕捉フィルター、マイクロ流路チップに好ましく用いられる。本発明の物品を細胞培養容器や細胞培養シートとすれば、優れた細胞増殖能が得られ、より効率的な大量細胞培養が可能になるため、再生医療分野において好適に使用できる。
本発明の物品は、基材と、前記基材上に設けられた、本発明のタンパク質付着防止剤の硬化物からなる被覆層とを備えることが好ましい。このような態様の物品の具体例としては、例えば、図2および図3に例示した医療用デバイス1が挙げられる。医療用デバイス1は、細胞培養容器の一つであるシャーレである。医療用デバイス1は、基材2と、基材2上に形成された被覆層3、とを備える。
基材2は、平面視形状が円形状の底面部4と、底面部4の周縁から全周にわたって立ち上がる側面部5とを備え、上方が開放された容器形状になっている。
被覆層3は、本発明のタンパク質付着防止剤の硬化物からなり、基材2の底面部4の上面に形成されている。この例の被覆層3の表面には、凹凸パターン3aが形成されている。被覆層3は、例えば、前記の製造方法で得た硬化フィルム22を基材2の底面部4の上面に貼り付けることで形成できる。
また、基材と、基材上に設けられた被覆層とを備える物品としては、図4に例示した医療用デバイス6も挙げられる。医療用デバイス6は、マイクロ流路チップである。医療用デバイス6は、平板状の基材7と、基材7上に形成された被覆層8、とを備える。
被覆層8の表面には、凹部からなる、流路等の接液部9が形成されている。被覆層8は、例えば、接液部9に相補的な形状の凸部が設けられた凹凸面を備えるモールドを用い、塗布液で形成された塗膜に該凹凸面を押し付けて硬化させて得た硬化フィルムを、基材7の上面に貼り付けることで形成できる。
物品における基材を構成する材料は、特に限定されず、ポリエチレンテレフタラート、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリプロピレン、テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体(ETFE)等の樹脂や、ガラスが挙げられる。一般的に、材料コスト、加工コストの観点からは樹脂が好ましい。一方、高精度な分析に用いる等の用途については、材料自体の透明性が高く、蛍光が少なく、化学的に安定で、剛性に優れるガラスが望ましい。
被覆層の厚さは、100nm〜10,000μmが好ましく、100nm〜1,000μmが特に好ましい。被覆層の厚さが前記下限値以上であれば、タンパク質が吸着しにくい。被覆層の厚さが前記上限値以下であれば、被覆層がデバイスを構成する基材の表面に密着しやすい。
被覆層と基材とを接着する方法は、特に限定されず、被覆層と基材の双方に対して充分な接着力を発揮するものを適宜使用でき、例えば、シアノアクリレート系接着剤、シリコーン変性アクリル接着剤、エポキシ変性シリコーン接着剤等が挙げられる。例えば、基材を形成する材料としてポリスチレンを使用する場合、シアノアクリレート系接着剤を使用する。
以上説明した本発明の物品は、優れたタンパク質非吸着性を有しており、また被覆層の形状安定性が優れているため剥離等の不具合が起きにくい。
なお、本発明の物品は、基材と被覆層を備えるものには限定されず、本発明のタンパク質付着防止剤の硬化物のみからなるものであってもよい。
以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、本発明は以下の記載によっては限定されない。例1〜5、10〜14は実施例であり、例6〜9、15〜17は比較例である。
[評価方法]
(共重合体組成)
非重合性含フッ素重合体(A)の20mgをクロロホルムに溶かし、H−NMRにより共重合体組成を求めた。
(フッ素原子含有率Q
非重合性含フッ素重合体(A)のフッ素原子含有率Qは、H−NMR、イオンクロマトグラフィー、元素分析による測定からNとMを算出し、式:Q=[19×N/M]×100を用いて求めた。
(ガラス転移温度(Tg))
非重合性含フッ素重合体(A)のガラス転移温度は、DSC(TAインスツメント社製)で10℃/分の速度で−30℃〜200℃まで昇降温させて測定した。降温時の2サイクル目のゴム状態からガラス状態へ変化する温度をガラス転移温度とした。
(分子量)
非重合性含フッ素重合体の数平均分子量(Mn)、質量平均分子量(Mw)および分子量分布(Mw/Mn)は、テトラヒドロフランを溶媒とするGPC装置(HLC8220、東ソー社製)を用いて測定した。
(タンパク質非吸着性)
以下の(1)〜(7)の手順によって求めた。
(1)発色液、タンパク質溶液の準備
発色液は、ペルオキシダーゼ発色液(3,3’,5,5’−テトラメチルベンジジン(TMBZ)、KPL社製)50mLとTMB Peroxidase Substrate(KPL社製)50mLとを混合したものを使用した。
タンパク質溶液として、タンパク質(POD−goat anti mouse IgG、Biorad社)をリン酸緩衝溶液(D−PBS、Sigma社製)で16,000倍に希釈したものを使用した。
(2)硬化物の作製
各例で得たタンパク質付着防止用組成物1.0gにエタノールを99.0g加えて塗布液とした。ポリメチルメタクリレート(PMMA)のシート上に前記塗布液を塗布して厚み10.0μmの塗膜を形成した。次いで、モールドの表面に形成された微細な凹凸からなる凹凸面を前記塗膜に押し付け、その状態で窒素雰囲気下にて3,000mJ/cmの条件でUV照射を行い、表面に複数の微細なウェルが形成された硬化フィルムを得た。
(3)タンパク質吸着
硬化フィルムにおける3ウェルに、タンパク質溶液の2mLを分注し(1ウェル毎に2mLを使用)、室温で1時間放置した。
ブランクとして、タンパク質溶液を96ウェルマイクロプレートにおける3ウェルに、2μL分注(1ウェル毎に2μLを使用)した。
(4)ウェル洗浄
次いで、硬化フィルムにおけるタンパク質溶液を分注した各ウェルを、界面活性剤(Tween20、和光純薬社製)を0.05質量%含ませたリン酸緩衝溶液(D−PBS、Sigma社製)の4mLで4回洗浄した(1ウェル毎に4mLを使用)。
(5)発色液分注
次いで、洗浄を終えた硬化フィルムの各ウェルに、発色液の2mLを分注し(1ウェル毎に2mLを使用)、7分間発色反応を行った。2N硫酸の1mLを加えることで(1ウェル毎に1mLを使用)発色反応を停止させた。
ブランクは、96ウェルマイクロプレートに、発色液の100μLを分注し(1ウェル毎に100μLを使用)、7分間発色反応を行い、2N硫酸の50μLを加えることで(1ウェル毎に50μLを使用)発色反応を停止させた。
(6)吸光度測定準備
次いで、硬化フィルムの各ウェルから150μLの液を取り、96ウェルマイクロプレートに移した。
(7)吸光度測定およびタンパク質吸着率W
吸光度は、MTP−810Lab(コロナ電気社製)により450nmの吸光度を測定した。ここで、ブランクの吸光度(N=3)の平均値をAとした。硬化フィルムの3ウェルから96ウェルマイクロプレートに移動させた液の吸光度をAとした。
各吸光度Aについてタンパク質吸着率P(%)を下式により求め、タンパク質吸着率Pはその平均値とした。
=(A/(A×(100/ブランクのタンパク質溶液の分注量))×100
=(A/(A×(100/2μL)))×100
(8)評価基準
タンパク質非吸着性の評価は、下記の基準に従って行った。
○(良好):タンパク質吸着率Pが0.2%以下。
×(不良):タンパク質吸着率Pが0.2%を超える。
(細胞毒性評価)
上記の(タンパク質非吸着性)の手順の「(2)硬化物の作製」で得た各例の硬化フィルムから直径14mmの円形状試験片を24個作製した。この試験片を24ウェルマイクロプレートの各ウェルに1個ずつ静置し、各ウェルに0.5mLの10%FBS・EMEMの培地を入れ、一晩浸漬させた培地を抽出し、これを各例の試験サンプル培養液とした。なお、10%FBS・EMEMとは、FBS(Fetal Bovine Serum:ウシ胎児血清)が10%添加されており、5%炭酸ガス下で平衡するように設定されているE−MEM(Earle-Minimum Essential Medium)培地を意味する。
一方、ミエローマ細胞を100cells/mLになるように10%FBS・EMEMの培地で調整し、これを24ウェルマイクロプレートの各ウェルに0.5mL/ウェルで播種し、インキュベーターにて4時間培養した。その後に、各培地を全量抜き取り、ミエローマ細胞だけの状態にした各ウェルに対して、上記各例の試験サンプル培養液を各0.5mL添加し、1日間培養を行った。この培養におけるミエローマ細胞の増殖率の定量化測定をアラマーブルーアッセイで行った。
上記各例の試験サンプル培養液の代わりに、ミエローマ細胞を10%FBS・EMEM)の培地のみで同条件で培養した例(コントロール)を100%としたときの細胞毒性の評価を下記の基準で示した。
○(良好):細胞増殖率が80%以上。 ×(不良):細胞増殖率が80%未満。
(形状安定性)
各例で得たタンパク質付着防止用組成物1.0gにエタノールを99.0g加えて塗布液とした。縦5cm×横5cm×厚み300μmのPMMAシートの一方の表面全体に、前記塗布液を塗布して厚み10μmの塗膜を形成した。次いで、窒素雰囲気下にて3,000mJ/cmの条件でUV照射を行い、前記塗膜を硬化させた。硬化後のシートを、硬化膜が上に向くように平面上に置き、反り量を測定した。反り量は、硬化後のシートの周縁における平面から最も離れた部分と平面との距離(mm)とした。形状安定性の評価は下記の基準で行った。
○(良好):反り量が1mm以下。 ×(不良):反り量が1mmを超える。
[使用原料]
本実施例に使用した原料を以下に示す。
(含フッ素重合体(A)の製造に用いた単量体)
C6FA:CH=CHCOO(CH(CFCF
2−EHA:2−エチルヘキシルアクリレート(CH=CHCOOCHCH(C)CHCHCHCH)。
PEG9A:ポリエチレングリコールモノアクリレート(EO数(平均):9)(CH=CHCOO(CO)H)。
MPC:2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(CH=C(CH)COO((CHOPO(CH(CH)。
(硬化性単量体(B))
単量体(B−11):メチルメタクリレート(重合性官能基数N:1、分子量M:100)。
単量体(B−12):ヘキシルメタクリレート(重合性官能基数N:1、分子量M:170)。
単量体(B−13):ドデシルメタクリレート(重合性官能基数N:1、分子量M:254)。
単量体(B−14):ビスフェノールAジメタクリル酸グリシジル(重合性官能基数N:2、分子量M:513)。
単量体(B−21):1,2−ブチレンオキシド(重合性官能基数N:1、分子量M:72)。
単量体(B−22):ブチルグリシジルエーテル(重合性官能基数N:1、分子量M:130)。
単量体(B−23):ビスフェノールAジグリシジルエーテル(重合性官能基数N:2、分子量M:340)。
(重合開始剤)
V−601:商品名「V−601」(油溶性アゾ重合開始剤、和光純薬社製)。
IC907:商品名「IIRGACURE 907」(光重合開始剤、BASF社製)。
TTHFP:トリ−p−トリルスルホニウムヘキサフルオロホスファート(光重合開始剤、東京化成工業社製)。
AIBN:アゾビスイソブチロニトリル(光重合開始剤、東京化成工業社製)。
[製造例1]
100mLの耐圧ガラス瓶に、2−EHAの40g、PEG9Aの40g、V−601の0.66g、およびm−キシレンヘキサフルオリド(セントラル硝子社製、以下、「m−XHF」とも記す。)の49.8gを仕込み、密閉させた後、70℃で16時間加熱し反応液とした。この反応液にC6FAの20g、m−XHFの40g、およびV−601の0.48gを仕込み、密閉させた後、70℃で16時間加熱し、含フッ素重合体(A−1)を得た。
得られた含フッ素重合体(A−1)の共重合組成を求めたところ、PEG9A単位とC6FA単位と2−EHA単位とをモル比24:14:62(質量比40:20:40)で有することを確認した。また、含フッ素重合体(A−1)の数平均分子量(Mn)は17,000であり、質量平均分子量(Mw)は40,000であり、分子量分布(質量平均分子量(Mw)/数平均分子量(Mn))は2.3であり、フッ素原子含有率Qは11.8質量%であり、ガラス転移温度は10℃であった。
[製造例2]
MPCの0.886g(3.0mmol)とC6FMAの3.025g(7.0mmol)とを300mLの3つ口フラスコに秤取し、重合開始剤としてAIBNの0.391gと、重合溶媒としてエタノールの15.6gを加え溶液とした。C6FMAとMPCとの仕込みモル比をC6FMA/MPC=70/30、溶液中の単量体の合計濃度を20質量%、開始剤濃度を1質量%とした。
フラスコ内にこの溶液を入れ充分にアルゴン置換した後に密封し、16時間、75℃に加温することにより重合反応を行った。反応液を氷冷した後、ジエチルエーテルに滴下することにより重合体を沈殿させた。得られた重合体を充分にジエチルエーテルで洗浄した後、減圧乾燥して白色粉末状の含フッ素重合体(A−2)を得た。
得られた含フッ素重合体(A−2)の共重合組成を求めたところ、C6FMA単位/MPC単位=44/56(モル比)であった。含フッ素重合体(A−2)のフッ素原子含有率Qは、30.6質量%であり、ガラス転移温度は117℃であった。
[例1]
硬化性単量体(B)として単量体(B−12)、光重合開始剤としてI−907、および含フッ素重合体(A−1)を、それらの質量比が77:3:20となるように混合してタンパク質付着防止剤を調製した。
[例2〜17]
組成を表1及び表2に示すように変更した以外は、例1と同様にしてタンパク質付着防止剤を調製した。
各例のタンパク質付着防止剤の組成および評価結果を表1に示す。
Figure 2017204306
Figure 2017204306
表1、2において、空欄は未測定を示し、「−」は添加なしを示す。
表1及び表2に示すように、含フッ素重合体(A)と硬化性単量体(B)とを含有し、係数αが10以下である例1〜5、10〜14のタンパク質付着防止剤では、優れたタンパク質非吸着性が得られ、また硬化物であるシートの反り量も小さく形状安定性も優れていた。一方、係数αが10を超える例6、7、9、15〜17のタンパク質付着防止剤では、硬化物であるシートの反り量が大きく形状安定性が劣っていた。また、含フッ素重合体(A)を含まない例8では、充分なタンパク質非吸着性が得られなかった。
なお、2016年5月27日に出願された日本特許出願2016−106136号の明細書、特許請求の範囲、図面、及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。
1、6:医療用デバイス、2、7:基材、3、8:被覆層、3a:凹凸パターン、9:接液部、10:基材シート、2:塗膜、22:硬化フィルム、22a:凹凸パターン、30:モールド、32:凹凸面。

Claims (15)

  1. 下式(1)で表される基、下式(2)で表される基および下式(3)で表される基からなる群から選ばれる少なくとも1種の基を有し、フッ素原子含有率Qが5〜60質量%である非重合性含フッ素重合体と、
    ビニル系単量体および環状エーテル系単量体からなる群から選ばれる少なくとも1種の硬化性単量体と、を含有し、かつ、
    下式(I)で表される係数αが10以下であることを特徴とするタンパク質付着防止剤。
    Figure 2017204306
    (ただし、前記式(1)〜(3)中、nは1〜10の整数であり、mは前記式(1)で表される基が前記非重合性含フッ素重合体において側鎖に含まれる場合は1〜100の整数であり、主鎖に含まれる場合は5〜300であり、R〜Rはそれぞれ独立に炭素数1〜5のアルキル基であり、aは1〜5の整数であり、bは1〜5の整数であり、RおよびRはそれぞれ独立に炭素数1〜5のアルキル基であり、Xは下式(3−1)で表される基または下式(3−2)で表される基であり、cは1〜20の整数であり、dは1〜5の整数である。)
    Figure 2017204306
    Figure 2017204306
    (ただし、前記式(I)中、Mは前記ビニル系単量体の分子量であり、Nは前記ビニル系単量体が有する重合性官能基の数であり、Wはタンパク質付着防止剤の総質量に対する前記ビニル系単量体の含有量(質量%)であり、Mは前記環状エーテル系単量体の分子量であり、Nは前記環状エーテル系単量体が有する重合性官能基の数であり、Wはタンパク質付着防止剤の総質量に対する前記環状エーテル系単量体の含有量(質量%)である。)
  2. 前記非重合性含フッ素重合体の含有量が、タンパク質付着防止剤の総質量に対して、0.01〜50.00質量%である、請求項1に記載のタンパク質付着防止剤。
  3. 前記硬化性単量体の含有量が、タンパク質付着防止剤の総質量に対して、50.00〜99.99質量%である、請求項1または2に記載のタンパク質付着防止剤。
  4. さらに、光によりラジカル反応またはイオン反応を引き起こす光重合開始剤を含有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のタンパク質付着防止剤。
  5. 前記光重合開始剤の含有量が、タンパク質付着防止剤の総質量に対して、0.01〜5.00質量%である、請求項4に記載のタンパク質付着防止剤。
  6. 前記硬化性単量体として前記ビニル系単量体が含有され、前記ビニル系単量体が有する重合性官能基の数が1〜20である、請求項1〜5のいずれか一項に記載のタンパク質付着防止剤。
  7. 前記硬化性単量体として前記ビニル系単量体が含有され、前記ビニル系単量体の分子量が100〜100,000である、請求項1〜6のいずれか一項に記載のタンパク質付着防止剤。
  8. 前記硬化性単量体として前記環状エーテル系単量体が含有され、前記環状エーテル系単量体が有する重合性官能基の数が1〜20である、請求項1〜5のいずれか一項に記載のタンパク質付着防止剤。
  9. 前記硬化性単量体として前記環状エーテル系単量体が含有され、前記環状エーテル系単量体の分子量が50〜50,000である、請求項1〜5および8のいずれか一項に記載のタンパク質付着防止剤。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載のタンパク質付着防止剤の硬化物。
  11. 表面に凹凸パターンが形成されている、請求項10に記載の硬化物。
  12. 請求項1〜9のいずれか一項に記載のタンパク質付着防止剤を含む塗布液で形成された塗膜に、モールドの表面に形成された凹凸面が押し付けられた状態で光照射し、前記塗膜を硬化させてフィルム状の硬化物を得る、硬化物の製造方法。
  13. 表面の少なくとも一部に請求項10または11に記載の硬化物を有する、物品。
  14. 基材と、前記基材上に設けられた前記硬化物からなる被覆層とを備える、請求項13に記載の物品。
  15. 医療用デバイスである、請求項13または14に記載の物品。
JP2018519613A 2016-05-27 2017-05-25 タンパク質付着防止剤、硬化物、硬化物の製造方法、および物品 Pending JPWO2017204306A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016106136 2016-05-27
JP2016106136 2016-05-27
PCT/JP2017/019594 WO2017204306A1 (ja) 2016-05-27 2017-05-25 タンパク質付着防止剤、硬化物、硬化物の製造方法、および物品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2017204306A1 true JPWO2017204306A1 (ja) 2019-05-16

Family

ID=60411409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018519613A Pending JPWO2017204306A1 (ja) 2016-05-27 2017-05-25 タンパク質付着防止剤、硬化物、硬化物の製造方法、および物品

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190077966A1 (ja)
JP (1) JPWO2017204306A1 (ja)
WO (1) WO2017204306A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111065454A (zh) * 2017-06-26 2020-04-24 丸善石油化学株式会社 抗蛋白质吸附剂、抗蛋白质吸附膜和利用其的医疗用具
US11709155B2 (en) 2017-09-18 2023-07-25 Waters Technologies Corporation Use of vapor deposition coated flow paths for improved chromatography of metal interacting analytes
US11709156B2 (en) 2017-09-18 2023-07-25 Waters Technologies Corporation Use of vapor deposition coated flow paths for improved analytical analysis
JP2022034088A (ja) * 2018-12-13 2022-03-03 Agc株式会社 医療用具、医療用具の製造方法、および塗布液
US11918936B2 (en) 2020-01-17 2024-03-05 Waters Technologies Corporation Performance and dynamic range for oligonucleotide bioanalysis through reduction of non specific binding
CN112592441B (zh) * 2020-12-09 2022-07-12 嘉兴学院 一种血液相容性聚合物层及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5044993B2 (ja) * 2006-05-29 2012-10-10 日油株式会社 表面偏析型プラスチック用添加剤及びその用途
WO2013051479A1 (ja) * 2011-10-03 2013-04-11 日産化学工業株式会社 生体物質又は細胞の付着抑制剤
WO2016002796A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 旭硝子株式会社 タンパク質付着防止剤
JP2016026520A (ja) * 2014-06-30 2016-02-18 旭硝子株式会社 タンパク質付着防止用化合物、塗布液および医療用デバイス
WO2016010147A1 (ja) * 2014-07-18 2016-01-21 旭硝子株式会社 タンパク質付着防止剤
TW201638292A (zh) * 2014-10-10 2016-11-01 Daikin Ind Ltd 被膜、由其被膜而成的被覆方法以及經其被膜被覆而成的物品

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017204306A1 (ja) 2017-11-30
US20190077966A1 (en) 2019-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10138312B2 (en) Protein adhesion inhibitor
JPWO2017204306A1 (ja) タンパク質付着防止剤、硬化物、硬化物の製造方法、および物品
JP6617704B2 (ja) タンパク質付着防止剤
TWI776789B (zh) 具有抑制生物物質附著能力之離子複合材料及其製造方法
CA2848875A1 (en) Adherent cell culture method
US20090246871A1 (en) Container for germ layer formation and method of forming germ layer
TWI801344B (zh) 具有薄膜階梯被覆性之塗覆膜、具備該膜之構造基體
JP6414918B2 (ja) 医療器具、フッ素含有環状オレフィンポリマー、フッ素含有環状オレフィンポリマー組成物、および細胞培養方法
US20200299626A1 (en) Cell culture container
KR20170031770A (ko) 의료 기구, 세포 배양 방법, 불소 함유 환상 올레핀 폴리머, 불소 함유 환상 올레핀 폴리머 조성물, 및 배양 세포
EP3719113A1 (en) Cell culture container capable of long-term culture, and method for manufacturing same
JP2016026520A (ja) タンパク質付着防止用化合物、塗布液および医療用デバイス
JP6704197B2 (ja) 細胞構造体の製造方法
US20180296988A1 (en) Cell-trapping filter
JP2017186291A (ja) N−フェニルマレイミド誘導体およびその製造方法、n−フェニルマレイミド誘導体の前駆体、重合体、タンパク質付着防止剤、ならびに医療用デバイス
CN107075444B (zh) 制备胚状体形成用容器的方法
JP2023153774A (ja) タンパク質付着抑制用共重合体、共重合体の製造方法、樹脂改質剤、成形材料、共重合体含有組成物、塗膜および物品
EP3690019A1 (en) Cell culture container having minute volume
US20220135806A1 (en) Method for producing polymer compatible with biomaterials
WO2023027050A1 (ja) 細胞構造体製造用容器、細胞構造体製造用容器の製造方法、細胞構造体の製造方法、及び細胞構造体製造用容器に用いられる基材
JP7334738B2 (ja) 医療用デバイス