JPWO2017195312A1 - 車上装置及び列車占有範囲算出方法 - Google Patents
車上装置及び列車占有範囲算出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2017195312A1 JPWO2017195312A1 JP2018516279A JP2018516279A JPWO2017195312A1 JP WO2017195312 A1 JPWO2017195312 A1 JP WO2017195312A1 JP 2018516279 A JP2018516279 A JP 2018516279A JP 2018516279 A JP2018516279 A JP 2018516279A JP WO2017195312 A1 JPWO2017195312 A1 JP WO2017195312A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- range
- detection
- train
- ground element
- ground
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 title claims description 20
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 208
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 64
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 58
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims abstract description 33
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 6
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B61—RAILWAYS
- B61L—GUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
- B61L15/00—Indicators provided on the vehicle or train for signalling purposes
- B61L15/0062—On-board target speed calculation or supervision
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L15/00—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
- B60L15/40—Adaptation of control equipment on vehicle for remote actuation from a stationary place
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B61—RAILWAYS
- B61L—GUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
- B61L15/00—Indicators provided on the vehicle or train for signalling purposes
- B61L15/0058—On-board optimisation of vehicle or vehicle train operation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B61—RAILWAYS
- B61L—GUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
- B61L25/00—Recording or indicating positions or identities of vehicles or trains or setting of track apparatus
- B61L25/02—Indicating or recording positions or identities of vehicles or trains
- B61L25/025—Absolute localisation, e.g. providing geodetic coordinates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B61—RAILWAYS
- B61L—GUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
- B61L3/00—Devices along the route for controlling devices on the vehicle or train, e.g. to release brake or to operate a warning signal
- B61L3/02—Devices along the route for controlling devices on the vehicle or train, e.g. to release brake or to operate a warning signal at selected places along the route, e.g. intermittent control simultaneous mechanical and electrical control
- B61L3/08—Devices along the route for controlling devices on the vehicle or train, e.g. to release brake or to operate a warning signal at selected places along the route, e.g. intermittent control simultaneous mechanical and electrical control controlling electrically
- B61L3/12—Devices along the route for controlling devices on the vehicle or train, e.g. to release brake or to operate a warning signal at selected places along the route, e.g. intermittent control simultaneous mechanical and electrical control controlling electrically using magnetic or electrostatic induction; using radio waves
- B61L3/125—Devices along the route for controlling devices on the vehicle or train, e.g. to release brake or to operate a warning signal at selected places along the route, e.g. intermittent control simultaneous mechanical and electrical control controlling electrically using magnetic or electrostatic induction; using radio waves using short-range radio transmission
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2200/00—Type of vehicles
- B60L2200/26—Rail vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/16—Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
Abstract
Description
軌道を走行する列車に搭載され、前記列車が存在する可能性のある列車占有範囲を算出する車上装置であって、
前記列車には、車軸又は車輪の回転に応じた回転検知信号を出力する回転検知装置と、前記軌道に沿って設置された位置補正用の地上子の設置位置を通過する際に、当該地上子と所定の位置補正用通信を行う通信装置とが設けられており、
前記回転検知信号に基づいて前記列車の走行位置を算出することと、
前記位置補正用通信が行われたことを検知することと、
前記検知がなされた場合に前記位置補正用通信に基づいて前記走行位置を補正することと、
次に検知予定の地上子を検知したか否かを判定するための検知範囲を設定することと、
前記走行位置を基準にした所与の範囲長の範囲を前記列車占有範囲として決定することであって、次に検知予定の地上子に係る前記検知がなされない状態で、前記走行位置が前記検知範囲を進出した場合(以下、この場合を「検知不良」という)、前記範囲長を拡大させて前記列車占有範囲を決定することと、
を実行する車上装置である。
軌道を走行する列車に搭載された車上装置が、前記列車が存在する可能性のある列車占有範囲を算出する列車占有範囲算出方法であって、
前記列車には、車軸又は車輪の回転に応じた回転検知信号を出力する回転検知装置と、前記軌道に沿って設置された位置補正用の地上子の設置位置を通過する際に、当該地上子と所定の位置補正用通信を行う通信装置とが設けられており、
前記回転検知信号に基づいて前記列車の走行位置を算出することと、
前記位置補正用通信が行われたことを検知することと、
前記検知がなされた場合に前記位置補正用通信に基づいて前記走行位置を補正することと、
次に検知予定の地上子を検知したか否かを判定するための検知範囲を設定することと、
前記走行位置を基準にした所与の範囲長の範囲を前記列車占有範囲として決定することであって、次に検知予定の地上子に係る前記検知がなされない状態で、前記走行位置が前記検知範囲を進出した場合(以下、この場合を「検知不良」という)、前記範囲長を拡大させて前記列車占有範囲を決定することと、
を含む列車占有範囲算出方法を構成しても良い。
前記設定することは、前記検知範囲として、第1の検知範囲と、当該第1の検知範囲よりも内方に範囲限界が位置する第2の検知範囲とを設定することを含み、
前記決定することは、
前記走行位置が前記第1の検知範囲を進出した場合に前記検知不良とし、
前記走行位置が前記第2の検知範囲を進出した場合に前記範囲長を拡大させて前記列車占有範囲を決定する、
車上装置である。
前記第1の検知範囲を設定することは、前記地上子の設置位置を記憶した記憶部から、次に検知予定の地上子の設置位置を選択し、当該選択した設置位置を含むように前記第1の検知範囲を設定することであり、
前記第2の検知範囲を設定することは、最後に前記検知がなされた時点の走行位置から所定の閾値距離までの範囲を前記第2の検知範囲として設定することである、
車上装置である。
前記検知範囲を設定することは、前記地上子の設置位置を記憶した記憶部から、次に検知予定の地上子の設置位置を選択し、当該選択した設置位置を含むように前記検知範囲を設定することである、
車上装置である。
前記決定することは、前記検知不良の連続回数に応じて前記範囲長を段階的に拡大させることを含む、
車上装置である。
前記決定することは、前記検知不良の場合、最後に前記検知がなされてからの前記走行位置に基づく走行距離に応じて前記範囲長の拡大量を変更させることを含む、
車上装置である。
前記補正する際の前記走行位置の誤差が、所定の閾値以上の場合に、所定の報知を行うこと、
を更に実行する車上装置である。
図1は、本実施形態の無線列車制御システム1の概略構成図である。図1に示すように、無線列車制御システム1は、軌道Rを走行する列車20に搭載される車上装置30と、地上装置10と、を備えて構成される。車上装置30と地上装置10とは、所定の無線通信網を介した無線通信が可能となっている。無線通信網は、軌道Rに沿って通信エリアが途切れることなく連続するように構成され、例えば、軌道Rに沿って複数の無線基地局12を設置して構成しても良いし、或いは、軌道Rに沿ってループアンテナや漏洩同軸ケーブル(LCX)を敷設して構成しても良い。また、軌道Rに沿って、位置補正用の地上子40が設置されている。
(A)列車占有範囲
車上装置30において算出する走行位置は、自列車の所定部分(例えば、先頭車両の先端部)の位置である。車上装置30から地上装置10へは、この走行位置に基づき決定される列車20が存在する可能性のある列車占有範囲が、自列車20の位置情報として送信される。
車上装置30は、PGの速度パルスに基づいて算出した走行位置には誤差が含まれるため、地上子40の設置位置を通過する際に当該地上子40と所定の位置補正用通信を行うことで、算出している走行位置を補正する。位置補正用通信はいわゆる近距離無線通信である。以下、地上子40を通過する際に当該地上子40と位置補正用通信を行ったことを、当該地上子を「検知した」という。
地上子40の設置位置を通過する際に当該地上子40との位置補正用通信を行えなかった場合(以下、この場合を「検知不良」という)、走行位置の補正がなされないため、走行位置の信頼性が低下する。地上子40の検知不良となる原因には、
(イ)車上子を含む車上装置30側の不具合、
(ロ)地上子40側の不具合、
(ハ)車上装置30及び地上子40はともに正常であり、単なる無線通信の失敗、
が考えられる。
車上装置30は検知不良が生じたと判定した場合、算出している走行位置に含まれる誤差への対処として、列車占有範囲を拡大する。
また、連続して地上子40の検知不良を判定した場合には、検知不良の連続回数に応じて列車占有範囲を段階的に拡大する。
図6は、車上装置30の機能構成図である。図6に示すように、車上装置30は、操作入力部102と、表示部104と、通信部106と、時計部108と、処理部200と、記憶部300とを備えて構成される一種のコンピュータである。
図10は、車上装置30における車上制御処理の流れを説明するフローチャートである。この処理は、処理部200が車上制御プログラムを実行することで実現される。
本実施形態によれば、車上装置30は、地上子40の設置位置を通過しても当該地上子40との位置補正用通信が行われていない、つまり検知不良が発生したと判定すると、前方余裕距離Ldh及び後方余裕距離Ldrを増加させることで、列車占有範囲を拡大する。PG22からの速度パルスに基づいて算出している走行位置には誤差が含まれ、地上子40との位置補正用通信に基づく補正がなされないと、走行に伴ってこの誤差が蓄積されて増加し得る。このため、検知不良が発生した場合に、算出している走行位置に含まれる誤差を見込んで列車占有範囲を拡大することで、安全性を担保した列車運行を実現することができる。
検知不良と判定したときの列車占有範囲の拡大量を、検知不良連続回数に応じて段階的に増加させるのではなく、最後に地上子の検知がなされてからの走行距離に応じて決定しても良い。
また、上述の実施形態では、検知不良の連続回数に応じて列車占有範囲を拡大することとしたが、検知不良の連続回数ではなく、最後に地上子の検知がなされてからの走行距離に応じて列車占有範囲を拡大することにしても良い。
また、検知不良連続回数が2回に達すると、車上装置30から地上装置10へ、車上装置30に不具合が有る旨を報知することとしたが、報知の基準となる回数を3回以上としても良いし、1回の検知不良によって報知を行うこととしても良い。
10 地上装置、12 無線基地局
20 列車
22 パルスジェネレータ(PG)、24 車上子
26 常用ブレーキ、28 非常ブレーキ
30車上装置
102 操作入力部、104 表示部、106 通信部、108 時計部
200 処理部
202 位置速度算出部、204 地上子検知部
206 位置補正部、208 位置誤差検知部
210 検知不良判定部、212 異常時制御部
214 列車占有範囲算出部、216 走行制御部
300 記憶部
302 車上制御プログラム、304 位置速度データ
306 余裕距離テーブル、308 列車占有範囲データ
310 地上子DB、312 検知予定地上子データ
314 地上子検知データ、316 制御情報
40 地上子
R 軌道
また、上述の実施形態の「検知範囲」として、次のような「第1の検知範囲」と「第2の検知範囲」との2種類を用いることとしてもよい。
[0061]
具体的には、図12(a)に示すように、列車20が地上子40Aを検知すると、次に検知予定の地上子40Bを検知したか否かを判定するための検知範囲として、第1の検知範囲と、第2の検知範囲とを設定する。第1の検知範囲は、上述の実施形態における「検知範囲」に相当する(図3参照)。すなわち、列車20の現在の走行位置Lから、次の検知予定の地上子40Bの設置位置Pから所定距離Dだけ前方の検知限度位置Lmまでを、「第1の検知範囲」とする。「第2の検知範囲」は、列車20が地上子40Aを検知した時点の走行位置L0から、所定の「閾値距離」だけ前方の位置Lnまでの範囲とする。この「閾値距離」は地上子40の設置間隔より長い距離とし、第2の検知範囲が第1の検知範囲を包含するように定められる。
[0062]
そして、図12(b)に示すように、列車20が「第1の検知範囲」を進出すると、地上子40Bを検知不良と判定する。この時点では、検知不良連続回数を「1回」とするが、「第2の検知範囲」を進出していないので、列車占有範囲は変化しない。続いて、列車20が更に走行し、図12(c)に示すように、列車20が「第2の検知範囲」を進出すると、列車20の列車占有範囲を拡大する。
[0063]
(C)検知不良による地上への報知
また、検知不良連続回数が2回に達すると、車上装置30から地上装置10へ、車上装置30に不具合が有る旨を報知することとしたが、報知の基準となる回数を3回以上としても良いし、1回の検知不良によって報知を行うこととしても良い。
符号の説明
[0064]
1 列車制御システム
10 地上装置、12 無線基地局
Claims (8)
- 軌道を走行する列車に搭載され、前記列車が存在する可能性のある列車占有範囲を算出する車上装置であって、
前記列車には、車軸又は車輪の回転に応じた回転検知信号を出力する回転検知装置と、前記軌道に沿って設置された位置補正用の地上子の設置位置を通過する際に、当該地上子と所定の位置補正用通信を行う通信装置とが設けられており、
前記回転検知信号に基づいて前記列車の走行位置を算出することと、
前記位置補正用通信が行われたことを検知することと、
前記検知がなされた場合に前記位置補正用通信に基づいて前記走行位置を補正することと、
次に検知予定の地上子を検知したか否かを判定するための検知範囲を設定することと、
前記走行位置を基準にした所与の範囲長の範囲を前記列車占有範囲として決定することであって、次に検知予定の地上子に係る前記検知がなされない状態で、前記走行位置が前記検知範囲を進出した場合(以下、この場合を「検知不良」という)、前記範囲長を拡大させて前記列車占有範囲を決定することと、
を実行する車上装置。 - 前記設定することは、前記検知範囲として、第1の検知範囲と、当該第1の検知範囲よりも内方に範囲限界が位置する第2の検知範囲とを設定することを含み、
前記決定することは、
前記走行位置が前記第1の検知範囲を進出した場合に前記検知不良とし、
前記走行位置が前記第2の検知範囲を進出した場合に前記範囲長を拡大させて前記列車占有範囲を決定する、
請求項1に記載の車上装置。 - 前記第1の検知範囲を設定することは、前記地上子の設置位置を記憶した記憶部から、次に検知予定の地上子の設置位置を選択し、当該選択した設置位置を含むように前記第1の検知範囲を設定することであり、
前記第2の検知範囲を設定することは、最後に前記検知がなされた時点の走行位置から所定の閾値距離までの範囲を前記第2の検知範囲として設定することである、
請求項2に記載の車上装置。 - 前記検知範囲を設定することは、前記地上子の設置位置を記憶した記憶部から、次に検知予定の地上子の設置位置を選択し、当該選択した設置位置を含むように前記検知範囲を設定することである、
請求項1に記載の車上装置。 - 前記決定することは、前記検知不良の連続回数に応じて前記範囲長を段階的に拡大させることを含む、
請求項1〜4の何れか一項に記載の車上装置。 - 前記決定することは、前記検知不良の場合、最後に前記検知がなされてからの前記走行位置に基づく走行距離に応じて前記範囲長の拡大量を変更させることを含む、
請求項1〜4の何れか一項に記載の車上装置。 - 前記補正する際の前記走行位置の誤差が、所定の閾値以上の場合に、所定の報知を行うこと、
を更に実行する請求項1〜6の何れか一項に記載の車上装置。 - 軌道を走行する列車に搭載された車上装置が、前記列車が存在する可能性のある列車占有範囲を算出する列車占有範囲算出方法であって、
前記列車には、車軸又は車輪の回転に応じた回転検知信号を出力する回転検知装置と、前記軌道に沿って設置された位置補正用の地上子の設置位置を通過する際に、当該地上子と所定の位置補正用通信を行う通信装置とが設けられており、
前記回転検知信号に基づいて前記列車の走行位置を算出することと、
前記位置補正用通信が行われたことを検知することと、
前記検知がなされた場合に前記位置補正用通信に基づいて前記走行位置を補正することと、
次に検知予定の地上子を検知したか否かを判定するための検知範囲を設定することと、
前記走行位置を基準にした所与の範囲長の範囲を前記列車占有範囲として決定することであって、次に検知予定の地上子に係る前記検知がなされない状態で、前記走行位置が前記検知範囲を進出した場合(以下、この場合を「検知不良」という)、前記範囲長を拡大させて前記列車占有範囲を決定することと、
を含む列車占有範囲算出方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/064104 WO2017195312A1 (ja) | 2016-05-12 | 2016-05-12 | 車上装置及び列車占有範囲算出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017195312A1 true JPWO2017195312A1 (ja) | 2019-03-14 |
JP6589055B2 JP6589055B2 (ja) | 2019-10-09 |
Family
ID=60266435
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018516279A Active JP6589055B2 (ja) | 2016-05-12 | 2016-05-12 | 車上装置及び列車占有範囲算出方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10974745B2 (ja) |
JP (1) | JP6589055B2 (ja) |
CN (1) | CN109153334B (ja) |
WO (1) | WO2017195312A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109153333B (zh) | 2016-05-12 | 2022-05-31 | 株式会社京三制作所 | 车载装置和列车占用范围计算方法 |
US10279823B2 (en) * | 2016-08-08 | 2019-05-07 | General Electric Company | System for controlling or monitoring a vehicle system along a route |
WO2019097616A1 (ja) * | 2017-11-15 | 2019-05-23 | 三菱電機株式会社 | 列車運転制御装置、運行管理装置、列車制御システム、および列車運転方法 |
CN110789585B (zh) * | 2019-10-18 | 2022-06-21 | 北京全路通信信号研究设计院集团有限公司 | 一种列车虚拟应答器的捕获方法和系统 |
KR20210070698A (ko) * | 2019-12-05 | 2021-06-15 | 에스엘 주식회사 | 차량용 램프 |
DE102020114443A1 (de) | 2020-05-29 | 2021-12-02 | Palfinger Tail Lifts Gmbh | Verfahren zur Durchführung einer Analyse, Identifikation und/oder Fehlerbehebung und ein Kommunikationssystem zur Durchführung des Verfahrens |
GB2600395B (en) * | 2020-10-21 | 2023-06-14 | Hitachi Rail Ltd | A monitoring system for a railway network |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4936010A (ja) * | 1972-08-11 | 1974-04-03 | ||
JP2011097715A (ja) * | 2009-10-29 | 2011-05-12 | Kyosan Electric Mfg Co Ltd | 列車制御装置 |
JP2013023037A (ja) * | 2011-07-19 | 2013-02-04 | Toshiba Corp | 列車制御装置 |
JP2013141891A (ja) * | 2012-01-11 | 2013-07-22 | Hitachi Ltd | き電を用いた鉄道信号システム |
JP2013213686A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-17 | Nippon Signal Co Ltd:The | 速度検出装置 |
JP5680762B2 (ja) * | 2012-10-26 | 2015-03-04 | 株式会社京三製作所 | 在線検知装置及び在線検知方法 |
JP2015189361A (ja) * | 2014-03-28 | 2015-11-02 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 無線列車制御方法および無線列車制御システム |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04108479A (ja) | 1990-08-29 | 1992-04-09 | Oki Electric Ind Co Ltd | 景品交換システム |
JP4454303B2 (ja) * | 2003-12-22 | 2010-04-21 | 株式会社日立製作所 | 信号保安システム |
JP5035823B2 (ja) * | 2006-08-23 | 2012-09-26 | 株式会社京三製作所 | 列車情報伝送装置 |
US8214091B2 (en) * | 2007-10-18 | 2012-07-03 | Wabtec Holding Corp. | System and method to determine train location in a track network |
US8170732B2 (en) * | 2008-03-17 | 2012-05-01 | General Electric Company | System and method for operating train in the presence of multiple alternate routes |
CN101941447B (zh) * | 2010-08-26 | 2012-07-11 | 北京交大资产经营有限公司 | Cbtc系统地面设备的列车安全定位方法 |
JP5904740B2 (ja) * | 2011-09-30 | 2016-04-20 | 日本信号株式会社 | 列車制御システム |
US9381927B2 (en) * | 2012-07-09 | 2016-07-05 | Thales Canada Inc. | Train detection system and method of detecting train movement and location |
CN103770809B (zh) * | 2014-02-26 | 2015-12-30 | 浙江众合科技股份有限公司 | 列车的信标漏读检测方法 |
CN109153333B (zh) | 2016-05-12 | 2022-05-31 | 株式会社京三制作所 | 车载装置和列车占用范围计算方法 |
-
2016
- 2016-05-12 JP JP2018516279A patent/JP6589055B2/ja active Active
- 2016-05-12 WO PCT/JP2016/064104 patent/WO2017195312A1/ja active Application Filing
- 2016-05-12 CN CN201680085654.6A patent/CN109153334B/zh active Active
-
2018
- 2018-11-09 US US16/185,096 patent/US10974745B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4936010A (ja) * | 1972-08-11 | 1974-04-03 | ||
JP2011097715A (ja) * | 2009-10-29 | 2011-05-12 | Kyosan Electric Mfg Co Ltd | 列車制御装置 |
JP2013023037A (ja) * | 2011-07-19 | 2013-02-04 | Toshiba Corp | 列車制御装置 |
JP2013141891A (ja) * | 2012-01-11 | 2013-07-22 | Hitachi Ltd | き電を用いた鉄道信号システム |
JP2013213686A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-17 | Nippon Signal Co Ltd:The | 速度検出装置 |
JP5680762B2 (ja) * | 2012-10-26 | 2015-03-04 | 株式会社京三製作所 | 在線検知装置及び在線検知方法 |
JP2015189361A (ja) * | 2014-03-28 | 2015-11-02 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 無線列車制御方法および無線列車制御システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2017195312A1 (ja) | 2017-11-16 |
CN109153334B (zh) | 2021-12-21 |
JP6589055B2 (ja) | 2019-10-09 |
US10974745B2 (en) | 2021-04-13 |
CN109153334A (zh) | 2019-01-04 |
US20190077427A1 (en) | 2019-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6589055B2 (ja) | 車上装置及び列車占有範囲算出方法 | |
US10974747B2 (en) | On-board system and train occupancy range calculation method | |
EP3334631B1 (en) | Vehicle to vehicle and vehicle to infrastructure response monitoring | |
JP5680762B2 (ja) | 在線検知装置及び在線検知方法 | |
CN105279958A (zh) | 车队管理系统及方法 | |
EP3300055A1 (en) | Roadside display system, roadside unit and roadside display method thereof | |
JP6370942B2 (ja) | 伝送装置 | |
CN109153393B (zh) | 车辆控制系统 | |
JP4998071B2 (ja) | 路車間通信システム、車載機、車両および交通信号制御機 | |
JP6274270B2 (ja) | 情報通信装置 | |
JP4945286B2 (ja) | 列車位置検知装置 | |
EP2614983A2 (en) | Train control system | |
CN202694590U (zh) | 一种智能车辆危险报警系统 | |
KR20150136976A (ko) | 열차 방호 시스템 | |
CN106297412A (zh) | 车辆并道提示方法及装置 | |
JP2008108086A (ja) | 交通情報提供システム、交通情報提供装置及び交通情報提供方法 | |
JP4556721B2 (ja) | 車両用警報装置 | |
JP5847736B2 (ja) | 列車制御システム及び列車制御方法 | |
JP2013009470A (ja) | 車上装置及び列車進行制御システム | |
JP2007297013A (ja) | 狭域双方向通信装置を用いた危険回避システム及び方法 | |
JP2016043903A (ja) | 障害物回避システム | |
JP6284723B2 (ja) | 列車位置の補正方法 | |
JPWO2018066020A1 (ja) | 車上装置及び非常ブレーキ制御方法 | |
JP5267960B2 (ja) | 路車間通信システム、車載機、車両および交通信号制御機 | |
JP5974920B2 (ja) | 情報通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A529 | Written submission of copy of amendment under article 34 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211 Effective date: 20181112 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190913 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6589055 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |