JPWO2017164386A1 - ワイヤボンディング装置、ワイヤボンディング装置用回路並びに半導体装置の製造方法 - Google Patents

ワイヤボンディング装置、ワイヤボンディング装置用回路並びに半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017164386A1
JPWO2017164386A1 JP2018507451A JP2018507451A JPWO2017164386A1 JP WO2017164386 A1 JPWO2017164386 A1 JP WO2017164386A1 JP 2018507451 A JP2018507451 A JP 2018507451A JP 2018507451 A JP2018507451 A JP 2018507451A JP WO2017164386 A1 JPWO2017164386 A1 JP WO2017164386A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
spool
changeover switch
relay
bonding apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018507451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6676748B2 (ja
Inventor
潤一 安部
潤一 安部
尚 上田
尚 上田
近藤 豊
豊 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinkawa Ltd
Original Assignee
Shinkawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinkawa Ltd filed Critical Shinkawa Ltd
Publication of JPWO2017164386A1 publication Critical patent/JPWO2017164386A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6676748B2 publication Critical patent/JP6676748B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/782Protection means against electrical discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/78268Discharge electrode
    • H01L2224/78271Circuitry of the discharge electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/786Means for supplying the connector to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/78601Storing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/786Means for supplying the connector to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/78611Feeding means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/789Means for monitoring the connection process
    • H01L2224/78901Means for monitoring the connection process using a computer, e.g. fully- or semi-automatic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/8503Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector
    • H01L2224/85035Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball"
    • H01L2224/85045Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball" using a corona discharge, e.g. electronic flame off [EFO]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • H01L2224/85169Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/8518Translational movements
    • H01L2224/85181Translational movements connecting first on the semiconductor or solid-state body, i.e. on-chip, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

スプール(10)と、クランパ(22)と、トーチ電極(31)と、高圧電源回路(30)と、不着検出回路(40)と、スプール(10)と高圧電源回路(30)または不着検出回路(40)との接続を切換える第1切換えスイッチ(50)と、クランパ(22)と第1切換えスイッチ(50)のスプール側との接続をオン/オフするリレー(53)と、を備え、第1切換えスイッチ(50)を高圧電源回路側とするとともにリレー(53)をオフとして放電を発生させ、第1切換えスイッチ(50)を不着検出回路側とするとともにリレー(53をオンとして不着検出をさせる制御部(60)とを備える。これにより、簡便な構成で、ワイヤクランパの電蝕を抑制すると共に不着検出を行うことができる。

Description

本発明は、ワイヤボンディング装置、ワイヤボンディング装置用回路の構造およびに半導体装置の製造方法に関する。
回路基板上に配置された半導体チップ等のデバイスの電極と回路基板のリードとの間を金属のワイヤで接続するワイヤボンディング装置が多く用いられている。ワイヤボンディングは、ワイヤの先端に電気トーチによってフリーエアボールを形成し、このフリーエアボールをキャピラリによってデバイスの電極に接合した後、キャピラリをルーピングし、キャピラリによってワイヤを回路基板のリードに押し付け、その後、ワイヤをクランパで把持した状態で引き上げてワイヤを切断するものである。フリーエアボールは、ワイヤをクランパで挟み、フリーエアボール形成用の高電圧をワイヤに印加し、電気トーチとの間に放電を発生させてワイヤを溶融させることによって形成される。この際、ワイヤを挟み込んでいるクランパとワイヤとの間に二次放電が発生し、クランパの表面に電蝕ができる場合がある。クランパの表面に傷ができると、クランパがワイヤを把持する力が低下したり、電触によるクランパの傷によってワイヤ表面を損傷してしまったりすることがある。このため、ワイヤカット用のクランパとは別に電気的接続用のクランパを設けることが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許第3041812号明細書
しかし、特許文献1に記載された従来技術のワイヤボンディング装置では、電気接続用のクランパとワイヤとの間の二次放電を抑制することができず、電気的接続用のクランパの表面に電蝕が発生し、これによりワイヤ表面が損傷してしまうという問題がある。また、電気的接続用のクランパにフリーエアボール形成用の高電圧を印加しないようにすると、ワイヤと不着検出回路との間の電気的接続を確保できず、不着検出を行うことができないという問題がある。
そこで、本発明は、簡便な構成で、ワイヤクランパの電蝕を抑制すると共に不着検出を行うことを目的とする。
本発明のワイヤボンディング装置は、スプールと、スプールから繰り出されたワイヤを把持するクランパと、放電によってワイヤの先端にフリーエアボールを形成するトーチ電極と、トーチ電極に電力を供給する高圧電源回路と、ワイヤとデバイスまたは基板との不着検出を行う不着検出回路と、スプールと高圧電源回路または不着検出回路との接続を切換える第1切換えスイッチと、クランパと第1切換えスイッチのスプール側との接続をオン/オフするリレーと、第1切換えスイッチを高圧電源回路側とするとともにリレーをオフとして放電を発生させ、第1切換えスイッチを不着検出回路側とするとともにリレーをオンとして不着検出をさせる制御部と、を備えることを特徴とする。
本発明のワイヤボンディング装置において、第1切換えスイッチのスプール側とスプールとの間に配置され、第1切換えスイッチのスプール側と接地線との接続を切換える第2切換えスイッチと、を備え、制御部は、第1切換えスイッチを不着検出回路側とするとともにリレーをオンとし、且つ、第2切換えスイッチを接地線側としてスプールの導通確認を行うこととしても好適である。
本発明のワイヤボンディング装置において、スプールとクランパとの間に配置され、ワイヤの少なくとも一部が接触する貫通孔を有するワイヤガイドと、ワイヤガイドと第1切換えスイッチのスプール側とを接続する接続線と、を備えることとしても好適である。
本発明のワイヤボンディング装置用回路は、放電によってワイヤの先端にフリーエアボールを形成するトーチ電極に電力を供給する高圧電源回路と、ワイヤとデバイスまたは基板との不着検出を行う不着検出回路と、ワイヤを繰り出すスプールと高圧電源回路または不着検出回路との接続を切換える第1切換えスイッチと、スプールから繰り出されたワイヤを把持するクランパと第1切換えスイッチのスプール側との接続をオン/オフするリレーと、第1切換えスイッチを高圧電源回路側とするとともにリレーをオフとして放電を発生させるとともに、第1切換えスイッチを不着検出回路側とするとともにリレーをオンとして不着検出を行う制御部と、を備えることを特徴とする。
本発明の半導体装置の製造方法は、スプールと、スプールから繰り出されたワイヤを把持するクランパと、放電によってワイヤの先端にフリーエアボールを形成するトーチ電極と、トーチ電極に電力を供給する高圧電源回路と、ワイヤとデバイスまたは基板との不着検出を行う不着検出回路と、スプールと高圧電源回路または不着検出回路との接続を切換える第1切換えスイッチと、クランパと第1切換えスイッチのスプール側との接続をオン/オフするリレーとを備えるワイヤボンディング装置を準備する工程と、第1切換えスイッチを高圧電源回路側とするとともにリレーをオフとして高圧電源回路がトーチ電極に電力を供給してフリーエアボールを形成する工程と、フリーエアボールが形成されたワイヤをデバイス又は基板にボンディングする工程と、第1切換えスイッチを不着検出回路側とするとともにリレーをオンとして、ワイヤとデバイス又は基板との不着検出をする工程とを含む、ことを特徴とする。
本発明は、簡便な構成で、ワイヤクランパの電蝕を抑制すると共に不着検出を行うことができる。
本発明の実施形態におけるワイヤボンディング装置の系統図である。 図1に示すワイヤボンディング装置におけるフリーエアボール形成の際の電流の流れを示す説明図である。 図1に示すワイヤボンディング装置における不着検出の際の電流の流れを示す説明図である。 本発明の他の実施形態のワイヤボンディング装置の系統図である。 本発明の他の実施形態のワイヤボンディング装置の系統図である。
以下、図面を参照しながら本実施形態のワイヤボンディング装置100について説明する。図1に示すように、ワイヤボンディング装置100は、スプール10と、クランパ22と、トーチ電極31と、高圧電源回路30と、不着検出回路40と、第1切換えスイッチ50と、リレー53と、制御部60とを備えている。なお、図1において、一点鎖線は信号線を示している。他の図においても同様である。
スプール10は、円筒部の両端にフランジが設けられ、円筒部にワイヤ21が巻回される本体11と、本体11に接続される回転軸12と、回転軸12に取り付けられたスリップリング13と、本体11のフランジに設けられ、円筒部に巻回されたワイヤ21の端部16が接続される端子15とを含んでいる。回転軸12には、本体11を回転駆動するモータ14が接続されている。
クランパ22は、スプール10とキャピラリ23との間に取り付けられている。クランパ22は、図示しない開閉駆動部によって開閉してワイヤ21を把持したり開放したりする。
トーチ電極31は、キャピラリ23の先端から延出したワイヤ21の近傍に配置され、高圧電源回路30から供給された電力によって、ワイヤ21の先端との間に放電を発生させてワイヤ21の先端にフリーエアボール24を形成する。トーチ電極31はフリーエアボール24を形成する際には、ワイヤ21の先端近傍までせり出し、それ以外の場合にはワイヤ21の先端から離れた位置に引き込まれている。
不着検出回路40は、ワイヤ21に電圧を印加し、印加した電圧が低下した場合には、ワイヤ21とデバイス19とが接続されていることを検出し、ワイヤ21に電圧を印加しても電圧が低下しない場合には、ワイヤ21とグランドに接続された基板18上のデバイス19との間の不着(接続不良)を検出するものである。
第1切換えスイッチ50は、高圧電源回路側リレー51と不着検出回路側リレー52の2つのリレーによって構成されている。2つのリレーのいずれか一方をオン、他方をオフとすることによって、スプール10と高圧電源回路30または不着検出回路40との接続を切換える。
高圧電源回路30のプラス側端子は接続線32によってトーチ電極31に接続されている。また、内部配線34によってグランドに接続されている高圧電源回路30のグランド側端子は、接続線33によって高圧電源回路側リレー51の一端に接続されている。高圧電源回路側リレー51の他端は、接続線17によってスプール10のスリップリング13に接続されている。不着検出回路40の端子は接続線41によって不着検出回路側リレー52の一端に接続されている。不着検出回路側リレー52の他端は、接続線17に接続されている。接続線17とクランパ22との間は接続線25によって接続されており、リレー53によって接続、開放される。
高圧電源回路30と、不着検出回路40と、クランパ22と 、第1切換えスイッチ50の高圧電源回路側リレー51と不着検出回路側リレー52と、リレー53と、モータ14とは制御部60に接続され、制御部60の指令によって動作するよう構成されている。制御部60は、内部に情報処理あるいは演算を行うCPU61と、制御プログラムや制御データを格納するメモリ62を有するコンピュータである。
なお、高圧電源回路30と、不着検出回路40と、第1切換えスイッチ50と、リレー53と、制御部60とは、図示しないワイヤボンディング装置用回路を構成する。
次に、図2を参照しながらワイヤボンディング装置100においてフリーエアボール24を形成する動作について説明する。図2に示すように、制御部60は、第1切換えスイッチ50の高圧電源回路側リレー51をオンとし、不着検出回路側リレー52をオフとする。また、制御部60は、リレー53をオフとし、クランパ22を閉とする。そして、制御部60は、トーチ電極31をキャピラリ23の先端から延出しているワイヤ21の先端近傍まで繰り出し、図2の矢印81、82に示すように高圧電源回路30からトーチ電極31に高電圧を印加する。
印加された高電圧によってトーチ電極31とワイヤ21の先端との間に放電が発生し、ワイヤ21の先端にフリーエアボール24が形成される。また、放電によってトーチ電極31とワイヤ21の間に流れた電流は、図2の矢印83、84に示すように、スプール10の本体11に巻回されたワイヤ21の端部16から端子15に流れ、図2の矢印85に示すように、本体11のフランジ部から回転軸12を通ってスリップリング13に達する。そして、図2の矢印85,86に示すように、スリップリング13から接続線17、高圧電源回路側リレー51を通り、図2の矢印87〜89に示すように接続線33を通って高圧電源回路30のグランド側端子に流れ、内部配線34を通って矢印90の様に、グランドに流れる。
従って、ワイヤボンディング装置100ではフリーエアボール24を形成する際にはクランパ22とワイヤ21との間に電流が流れず、クランパ22とワイヤ21との間の二次放電は発生しない。このため 、ワイヤボンディング装置100は、クランパ22の電触の発生を抑制することができる。
次に、図3を参照しながら、ワイヤボンディング装置100において、ボンディング後のワイヤ21とデバイス19の電極との間の不着を検出する動作について説明する。キャピラリ23を降下させてフリーエアボール24をデバイス19の電極にボンディングして圧着ボール24aを成形する際には、図3に破線で示すように開の状態となっている。制御部60は、デバイス19へのボンディング直後に第1切換えスイッチ50の高圧電源回路側リレー51をオフとし、不着検出回路側リレー52をオンとする。また、制御部60は、リレー53をオンとする。そして、制御部60は不着検出回路40から接続線41に検出電圧を印加する。検出電圧が印加されると、図3の矢印71〜73に示すように、電流が不着検出回路側リレー52から接続線17を通ってスリップリング13に流れ、スリップリング13から回転軸12、端子15を通り、図3の矢印74に示すように、ワイヤ21の端部16からスプール10の本体11に巻回されているワイヤ21に流れる。そして、矢印75,76に示すように、電流は、直線部分のワイヤ21を通り、矢印77に示すように、キャピラリ23の先端から延出しているワイヤ21を通ってデバイス19の電極に接合されている圧着ボール24aに流れる。そして、デバイス19の電極からグランドに流れる。
ワイヤ21とデバイス19の電極とが電気的に接続されている場合には、先に説明したようなルートで不着検出回路40からグランドに電流が流れ、不着検出回路40から接続線41に印加した電圧は低下する。そして、接続線41の電圧が低下した場合に、制御部60は、ワイヤ21とデバイス19とが良好に接続されていると判断し、逆に印加電圧が低下しない場合には、ワイヤ21とデバイス19との間の接続が不良で不着が発生していると判断し、不着検出の信号を出力する。
また、圧着ボール形成後にワイヤ21を基板18にボンディングした後は、基板18とキャピラリ23の間には、図3に一点鎖線で示すテールワイヤ21aが延出した状態となっている。制御部60はクランパ22を閉としてワイヤ21を引き上げて、テールワイヤ21aを基板18から切断する。この切断動作の直前に、制御部60は、先に説明したと同様、不着検出回路40から接続線41に電圧を印加して基板18とワイヤ21との不着検出を行う。この状態では、クランパ22が閉となっているので、先に説明したルートの他、図3の矢印78、79に示すように、接続線17からリレー53、接続線25を通ってクランパ22にも電流が流れ、クランパ22からもワイヤ21に電流が流れる。制御部60は、先に説明したと同様、接続線41の電圧が低下した場合に、ワイヤ21と基板18とが良好に接続されていると判断し、逆に印加電圧が低下しない場合には、ワイヤ21と基板18との間の接続が不良で不着が発生していると判断し、不着検出の信号を出力する。
以上説明したように、本実施形態のワイヤボンディング装置100は、第1切換えスイッチ50を高圧電源回路側とし、リレー53をオフとして、フリーエアボール24を形成し、第1切換えスイッチ50を不着検出回路側としてリレー53をオンとして不着検出を行うので、フリーエアボール24を形成する際にクランパ22とワイヤ21との間の二次放電の発生を防止してクランパ22の電触を抑制すると共にワイヤ21とデバイス19あるいは基板18との不着検出を行うことができる。また、先に説明したような工程によって、クランパ22の電触を抑制すると共にワイヤ21とデバイス19あるいは基板18との不着検出を行いながら、ワイヤ21を基板18上のデバイス19、あるいは基板18にボンディングして、デバイス19と基板18とをワイヤ21で接続した半導体装置を製造することができる。
次に図4を参照しながら、本発明の他の実施形態のワイヤボンディング装置200について説明する。先に図1から3を参照して説明したワイヤボンディング装置100と同様の部分には同様の符号を付して説明は省略する。
先に説明したワイヤボンディング装置100でデバイス19とワイヤとの不着検出を行う場合には、不着検出回路40から接続線41に検出電圧を印加することにより、電流は、スプール10を通ってワイヤ21、圧着ボール24aからグランドに流れていく。この際、スプール10のスリップリング13の導通が不良であった場合には印加電圧が低下せず、ワイヤ21とデバイス19とが接続されているにも関わらず、不着を誤検出してしまう可能性がある。そこで、本実施形態のワイヤボンディング装置200は、図4に示すように、ワイヤボンディング装置200は、図1から3を参照して説明したワイヤボンディング装置100の接続線17に、第1切換えスイッチ50のスプール側と接地線55との接続を切換える第2切換えスイッチ54を備え、スプール10のスリップリング13の導通確認を行うことができるようにしたものである。図4に示すように、第2切換えスイッチ54は制御部60に接続され、制御部60の指令によって動作する。これにより、ワイヤボンディング装置200は、印加電圧が低下しない要因が不着によるものかスリップリング13の導通不良によるものかを判別でき、不着を誤検出することを抑制し、より確実に不着検出を行うことができる。
図4を参照しながら、ワイヤボンディング装置200によってスリップリング13の導通確認を行う動作について説明する。制御部60は、第2切換えスイッチ54を接地線55の側に切換え、接続線17と接地線55とを導通させ、接続線17と高圧電源回路側リレー51のスプール側との導通を遮断する。また、制御部60はリレー53をオンとすると共に、クランパ22を閉とする。
制御部60は、先の不着検出の動作と同様、不着検出回路40から接続線41に検出電圧を印加する。検出電圧が印加されると、図4の矢印71,91,78,79に示すように、電流が不着検出回路側リレー52から接続線17、リレー53を通ってクランパ22に流れる。そして図4の矢印83,84に示すように、電流は、クランパ22からワイヤ21、スプール10の本体11に巻回されたワイヤ21の端部16から端子15に流れ、図4の矢印85に示すように、本体11のフランジ部から回転軸12を通ってスリップリング13から接続線17に流れ、矢印92に示すように、第2切換えスイッチ54を通って接地線55に流れ、矢印93,94に示すように接地線55に流れる。先に説明した不着検出と同様、スリップリング13が導通していれば、先に説明したようなルートで不着検出回路40からグランドに電流が流れ、不着検出回路40から接続線41に印加した電圧は低下する。そして、接続線41の電圧が低下した場合に、制御部60は、スリップリング13の導通が正常と判断する。また、逆に印加電圧が低下しない場合には、スリップリング13の導通が不良であると判断し、スリップリング13の導通不良の信号を出力する。
以上説明したように、本実施形態のワイヤボンディング装置200は、先に説明したワイヤボンディング装置100と同様の効果に加えて、印加電圧が低下しない要因が不着によるものかスリップリング13の導通不良によるものかを判別でき、不着誤検出することを抑制し、より確実に不着検出を行うことができる。
次に図5を参照しながら他の実施形態のワイヤボンディング装置300について説明する。先に図1〜図4を参照して説明したワイヤボンディング装置100、ワイヤボンディング装置200と同様の部分には同様の符号を付して説明は省略する。ワイヤボンディング装置300は、先に図4を参照して説明したワイヤボンディング装置200にワイヤガイド56と、接続線57とを追加したものである。
ワイヤガイド56は、スプール10とクランパ22との間に配置され、ワイヤ21の少なくとも一部が接触する貫通孔を有するものである。ワイヤガイド56は金属製である。ワイヤガイド56は、下側から貫通孔に空気を吹き付けてワイヤ21に上方向への張力を印加する吹上部であってもよい。ワイヤガイド56は第1切換えスイッチ50のスプール側と接続線57で接続されている。
ワイヤボンディング装置300でのスリップリング13の導通確認について説明する。不着検出回路40からの電流は、図5の矢印95,96に示すように、第1切換えスイッチ50のスプール側から接続線17を通ってワイヤガイド56に流れる。ワイヤガイド56はワイヤ21と接触しているので、電流はワイヤガイド56からワイヤ21に流れ、先に図4を参照して説明したと同様、スプール10から接地線55を通ってグランドに流れる。このため、ワイヤボンディング装置300は、クランパ22が開の状態であってもスリップリング13の導通確認を行うことができる。
以上説明したように、本実施形態のワイヤボンディング装置300は、先に説明したワイヤボンディング装置200よりも、より確実にスリップリング13の導通確認を行うことができ、より確実に不着を誤検出することを抑制しできるので、より確実に不着検出を行うことができる。
10 スプール、11 本体、12 回転軸、13 スリップリング、14 モータ、15 端子、16 端部、17,25,32,33,41,57 接続線、18 基板、19 デバイス、21 ワイヤ、21a テールワイヤ、22 クランパ、23 キャピラリ、24 フリーエアボール、24a 圧着ボール、30 高圧電源回路、31 トーチ電極、34 内部配線、40 不着検出回路、50 第1切換えスイッチ、51 圧電源回路側リレー、52 不着検出回路側リレー、53 リレー、54 第2切換えスイッチ、55 接地線、56 ワイヤガイド、60 制御部、61 CPU、62 メモリ、100,200,300 ワイヤボンディング装置。

Claims (5)

  1. ワイヤボンディング装置であって、
    スプールと、
    前記スプールから繰り出されたワイヤを把持するクランパと、
    放電によって前記ワイヤの先端にフリーエアボールを形成するトーチ電極と、
    前記トーチ電極に電力を供給する高圧電源回路と、
    前記ワイヤとデバイスまたは基板との不着検出を行う不着検出回路と、
    前記スプールと前記高圧電源回路または前記不着検出回路との接続を切換える第1切換えスイッチと、
    前記クランパと前記第1切換えスイッチのスプール側との接続をオン/オフするリレーと、
    前記第1切換えスイッチを高圧電源回路側とするとともに前記リレーをオフとして前記放電を発生させ、前記第1切換えスイッチを不着検出回路側とするとともに前記リレーをオンとして前記不着検出をさせる制御部と、を備えるワイヤボンディング装置。
  2. 請求項1に記載のワイヤボンディング装置であって、
    前記第1切換えスイッチの前記スプール側と前記スプールとの間に配置され、前記第1切換えスイッチの前記スプール側と接地線との接続を切換える第2切換えスイッチと、を備え、
    前記制御部は、前記第1切換えスイッチを前記不着検出回路側とするとともに前記リレーをオンとし、且つ、前記第2切換えスイッチを接地線側として前記スプールの導通確認を行うワイヤボンディング装置。
  3. 請求項2に記載のワイヤボンディング装置であって、
    前記スプールと前記クランパとの間に配置され、前記ワイヤの少なくとも一部が接触する貫通孔を有するワイヤガイドと、
    前記ワイヤガイドと前記第1切換えスイッチの前記スプール側とを接続する接続線と、を備えるワイヤボンディング装置。
  4. ワイヤボンディング装置用回路であって、
    放電によってワイヤの先端にフリーエアボールを形成するトーチ電極に電力を供給する高圧電源回路と、
    前記ワイヤとデバイスまたは基板との不着検出を行う不着検出回路と、
    前記ワイヤを繰り出すスプールと前記高圧電源回路または前記不着検出回路との接続を切換える第1切換えスイッチと、
    前記スプールから繰り出された前記ワイヤを把持するクランパと前記第1切換えスイッチのスプール側との接続をオン/オフするリレーと、
    前記第1切換えスイッチを高圧電源回路側とするとともに前記リレーをオフとして前記放電を発生させるとともに、前記第1切換えスイッチを不着検出回路側とするとともに前記リレーをオンとして前記不着検出を行う制御部と、を備えるワイヤボンディング装置用回路。
  5. 半導体装置の製造方法であって、
    スプールと、前記スプールから繰り出されたワイヤを把持するクランパと、放電によって前記ワイヤの先端にフリーエアボールを形成するトーチ電極と、前記トーチ電極に電力を供給する高圧電源回路と、前記ワイヤとデバイスまたは基板との不着検出を行う不着検出回路と、前記スプールと前記高圧電源回路または前記不着検出回路との接続を切換える第1切換えスイッチと、前記クランパと前記第1切換えスイッチのスプール側との接続をオン/オフするリレーとを備えるワイヤボンディング装置を準備する工程と、
    前記第1切換えスイッチを高圧電源回路側とするとともに前記リレーをオフとして前記高圧電源回路が前記トーチ電極に電力を供給してフリーエアボールを形成する工程と、
    前記フリーエアボールが形成された前記ワイヤをデバイス又は基板にボンディングする工程と、
    前記第1切換えスイッチを不着検出回路側とするとともに前記リレーをオンとして、前記ワイヤと前記デバイス又は基板との前記不着検出をする工程とを含む、
    半導体装置の製造方法。
JP2018507451A 2016-03-25 2017-03-24 ワイヤボンディング装置、ワイヤボンディング装置用回路並びに半導体装置の製造方法 Active JP6676748B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016061147 2016-03-25
JP2016061147 2016-03-25
PCT/JP2017/012080 WO2017164386A1 (ja) 2016-03-25 2017-03-24 ワイヤボンディング装置、ワイヤボンディング装置用回路並びに半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017164386A1 true JPWO2017164386A1 (ja) 2019-01-31
JP6676748B2 JP6676748B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=59899523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018507451A Active JP6676748B2 (ja) 2016-03-25 2017-03-24 ワイヤボンディング装置、ワイヤボンディング装置用回路並びに半導体装置の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10964661B2 (ja)
JP (1) JP6676748B2 (ja)
KR (1) KR102069565B1 (ja)
CN (1) CN109155260B (ja)
SG (1) SG11201811528TA (ja)
TW (1) TWI639202B (ja)
WO (1) WO2017164386A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3041812B2 (ja) * 1993-09-21 2000-05-15 株式会社新川 ワイヤボンデイング装置
JP3041812U (ja) 1997-01-16 1997-10-03 義一 花本 開閉式拡大レンズ付き腕時計
JPH11243119A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Power:Kk ワイヤボンディング方法および装置
JP2000306940A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Shinkawa Ltd バンプボンディングにおける不着検査方法及び装置
JP3908640B2 (ja) * 2002-09-26 2007-04-25 株式会社新川 ワイヤボンディング方法及び装置
JP3786281B2 (ja) * 2004-11-05 2006-06-14 株式会社カイジョー ワイヤボンディング装置
JP4397326B2 (ja) * 2004-12-27 2010-01-13 株式会社新川 ボンディング装置
JP4547330B2 (ja) * 2005-12-28 2010-09-22 株式会社新川 ワイヤボンディング装置、ボンディング制御プログラム及びボンディング方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109155260A (zh) 2019-01-04
US10964661B2 (en) 2021-03-30
SG11201811528TA (en) 2019-01-30
TWI639202B (zh) 2018-10-21
KR20180125557A (ko) 2018-11-23
CN109155260B (zh) 2021-10-29
WO2017164386A1 (ja) 2017-09-28
JP6676748B2 (ja) 2020-04-08
US20200294957A1 (en) 2020-09-17
KR102069565B1 (ko) 2020-01-23
TW201801207A (zh) 2018-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4771930A (en) Apparatus for supplying uniform tail lengths
US6667625B1 (en) Method and apparatus for detecting wire in an ultrasonic bonding tool
WO2015063827A1 (ja) リード線カットアンドクリンチ装置
KR101378324B1 (ko) 와이어 상호 연결부를 형성하기 위한 와이어 본딩 방법 및 와이어 본딩용 장치
WO2014076997A1 (ja) ワイヤボンディング装置及び半導体装置の製造方法
TW201919800A (zh) 自動接線方法及金屬線放電加工機
WO2017164386A1 (ja) ワイヤボンディング装置、ワイヤボンディング装置用回路並びに半導体装置の製造方法
CN107175400B (zh) 一种金丝焊接方法
JPH0133941B2 (ja)
WO2014010065A1 (ja) 電線処理装置
TW201533818A (zh) 放電檢查裝置、打線裝置以及放電檢查方法
TW454279B (en) Method and device for inspecting non-adhesion in bump bonding
US20050219777A1 (en) Wire bonding apparatus
JP6386606B1 (ja) 接続機器の接続回路
JP3908640B2 (ja) ワイヤボンディング方法及び装置
JP7414478B2 (ja) 溶着検出装置及びアーク溶接ロボットシステム
JPH11243119A (ja) ワイヤボンディング方法および装置
JPH06313786A (ja) 被膜検査装置
JP2004119639A (ja) ワイヤボンディング方法及び装置
TW202338320A (zh) 半導體裝置製造裝置及檢查方法
JPH0254944A (ja) ワイヤボンダ
JPH07176560A (ja) ワイヤーボンディング装置
JPH0513493A (ja) ワイヤボンデイング装置
KR20050109098A (ko) 반도체 와이어 본딩 설비에서의 칩 패드 오픈 에러의 자동복구 방법
JPS59156578A (ja) スパツタ付着検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190115

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20191114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6676748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250