JPH07176560A - ワイヤーボンディング装置 - Google Patents

ワイヤーボンディング装置

Info

Publication number
JPH07176560A
JPH07176560A JP5345140A JP34514093A JPH07176560A JP H07176560 A JPH07176560 A JP H07176560A JP 5345140 A JP5345140 A JP 5345140A JP 34514093 A JP34514093 A JP 34514093A JP H07176560 A JPH07176560 A JP H07176560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
bonding wire
ball
protrusion
capillary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5345140A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Ozawa
淳 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP5345140A priority Critical patent/JPH07176560A/ja
Publication of JPH07176560A publication Critical patent/JPH07176560A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/78268Discharge electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/8503Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector
    • H01L2224/85035Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball"
    • H01L2224/85045Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball" using a corona discharge, e.g. electronic flame off [EFO]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 キャピラリーの中心線からボールが偏心すこ
とのないボール形成ができるワイヤーボンディング装置
を、供給することを目的とする。 【構成】 トーチ電極3’の上面に高導電物質から成る
突起部3bを設けるとともに、ボール形成時に前記突起
部の先端をボンディングワイヤ1を保持するキャピラリ
ー2のボンディングワイヤガイド穴9の直下に位置決め
する移動機構8を備える。トーチ電極の放電面に突起部
3bを設け放電位置が常にこの突起の先端になるので、
キャピラリー先端から突出したボンディングワイヤー
が、クラブボール発生の原因となる程曲がっている時
は、放電位置からの距離が遠退くため、放電が行われな
いか又はその電流が低下(または電圧が上昇)する。こ
の電流の挙動を把握することにより、ボール形成不良を
検知し、ボンディング動作を止め、クラブボールの発生
を未然に防ぐことが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体チップ等にボン
ディングワイヤを圧着するワイヤーボンディング装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来のワイヤーボンディング装置におけ
る、ボール形成の概念を図2に示す。図2において、1
はボンディングワイヤー、 2はキャピラリー、 3はトー
チ電極、 4は電源回路、 5はトーチ電流モニター回路で
ある。トーチ電極3は移動機構8によってボール形成時
にキャピラリー2の先端に移動されボンディング時には
待避位置に移動される。ここで電源回路4は定電圧源で
も定電流源でも本発明には関係しないが、ここでは一般
的な定電流源を対象に説明をする。定電流源4の一端は
ボンディングワイヤー1へ、他端はトーチ電極3へ接続
されており、該ボンディングワイヤー1の先端と該トー
チ電極先端部3a との間で、空中放電を起こし、この時
に発生する熱で該ボンディングワイヤー1の先端を溶解
し、キャピラリー2の先端にボールを形成する様に成っ
ている。
【0003】該キャピラリー2の先端からの該ボンディ
ングワイヤー1の突出量が、極端に短いとトーチ電極3
との間で空中放電が起こらず、トーチ電流は流れない。
一方、該ボンディングワイヤー1の突出量が、極端に長
いとトーチ電極3に該ボンディングワイヤー1が接触し
てしまい電源回路4のループはショート状態となり、定
電流源4がオーバーカレントとなる。トーチ電流モニタ
ー回路5は、このトーチ電圧の降下の挙動により、ボー
ル形成不良を検出する仕組みとなっている。尚、本願発
明に関連するものとして特開平5−102233号公報
に記載のものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、キャピラリ
ー2のボンディングワイヤガイド穴からボンディングワ
イヤが突出する時に、直前の2ndボンド不良や該ボンデ
ィングワイヤー1自身の巻癖等により、図2の想像線で
示す様に、該ボンディングワイヤー1が真っ直ぐに降り
ずに該キャピラリー2のボンディングワイヤガイド穴9
の出口から曲がって突出する事がある。このような場合
の放電距離はトーチ電極3と折れ曲がったボンディング
ワイヤー1の先端との距離になるがボンディングワイヤ
の曲がりがあまり大きくない場合には、正常時のボンデ
ィングワイヤー1の先端(実線1a)とトーチ電極先端
部3a との隙間L1 と、折れ曲がったボンディングワイ
ヤー1の先端(2点鎖線線1b)とトーチ電極3の中間
部分との隙間L2 とは、ほとんど差が無くなり、静電破
壊を起こすに十分な短い距離であるので空中放電は正常
に行われる。
【0005】しかしこの時には、図3に示す様なキャピ
ラリー2のセンターを外したセンターズレボール6が形
成され、結果として図4に示すように通称クラブボール
7と呼ばれるゴルフクラブのように片側に偏った形状の
ボンディングが行われると云う問題がある。このクラブ
ボールは電気的には断線しているわけではないので生産
時の電気特性検査では検知できない。しかし、ボンディ
ング強度が弱いので、使用中の振動等により断線するこ
とがあり、製品の信頼性の点で問題がある。
【0006】そこで、本発明の目的は、このクラブボー
ルの発生を防止したワイヤボンディング装置を提供する
事にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本願のワイヤーボンディング装置では、トーチ電極の
上面に高導電物質から成る突起部を設けるとともに、ボ
ール形成時に前記突起部の先端をボンディングワイヤを
保持するキャピラリーのボンディングワイヤガイド穴の
直下に位置決めする位置決め手段を設けた。
【0008】
【作用】トーチ電極の放電面に設けた突起部によりボン
ディングワイヤとトーチ電極との放電経路がこの突起部
とボンディングワイヤとの間だけで起こるようになる。
すなわちキャピラリーの先端から突出したボンディング
ワイヤーが、クラブボール発生の原因となる程曲がって
いる時は、トーチ電極の突起部以外の面からボンディン
グワイヤー先端までの距離が十分な静電破壊を起こすに
は不十分な距離まで遠退くため、放電が行われないか又
はその電流が低下し、この電流の挙動を把握することに
より、ボール形成不良を検知し、ボンディング動作を止
め、クラブボールの発生を未然に防ぐことが可能とな
る。
【0009】
【実施例】図1は、本発明の一実施例の概念図であり、
1はボンディングワイヤー、 2はキャピラリー、 3’は
その先端付近に上方に向かう円錐形の突起部3bを有す
るトーチ電極、 4は定電流源、 5はトーチ電流モニター
回路、8はトーチ電極の移動機構である。不図示のワイ
ヤ送り機構によりキャピラリー2のボンディングワイヤ
ガイド穴9を通してボンディングワイヤ1が所定長さず
つ繰り出される。半導体チップまたはリードフレームの
ボンディングパッドに対するボンディングに先立ちボン
ディングワイヤの先端にボールを形成するためにトーチ
電極3の移動機構8によってトーチ電極3’の突起部3
bの先端がボンディングワイヤを保持するキャピラリー
2のボンディングワイヤガイド穴9の直下に位置するよ
う位置決めされる。
【0010】ここで、トーチ電極3’とボンディングワ
イヤー1の先端までの距離を考えた場合、トーチ電極3
とボンディングワイヤー1の先端までの最短距離は常に
突起部3bの先端からボンディングワイヤー1の先端ま
での距離である。従って、従来例のようにボンディング
ワイヤが折れ曲がった場合に図2に示すようにトーチ電
極3’の先端部分ではなく中間部分と、折れ曲がったボ
ンディングワイヤの先の部分との間で放電を起こす事は
ない。このようにトーチ電極3’のボンディングワイヤ
ー1の先端に対する放電位置は常にその突起部3bの先
端となり、一定であるため、正常時のボンディングワイ
ヤー1の先端( 実線1aで示す) までの距離L1 と、折
れ曲がったボンディングワイヤー1の先端((二点鎖線線
1bで示す)までの距離L3 とは、明らかな差が発生し
(折曲角=30°,ボンディングワイヤーの突出量=L
1 =0.5mmとするとL3 =0. 56mm ( 12% 増)
)、正常時の電圧では空中放電は発生しない。この状
況はトーチ電流モニター回路5で把握され、ワイヤーボ
ンディング装置を自動停止することが可能となる。
【0011】本発明は上記の実施例に限定されるもので
はなく、その要旨の範囲において種々の変形が可能であ
る。たとえば、図1においては、トーチ電極上の突起部
を円錐形を例に説明をしたが、この突起部は円錐形の他
にも、角錐形や半球や非球面凸状物でも、同一の効果を
得ることができる。
【0012】
【発明の効果】以上の様に本発明によれば、ワイヤーボ
ンディング装置において、キャピラリー先端のボンディ
ングワイヤーの曲がりが原因となるクラブボールの発生
を未然に防ぐことができ、信頼性の高いワイヤーボンデ
ィング装置の供給が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の概念的説明図である。
【図2】従来例の概念的説明図である。
【図3】センターズレを起こしたボールの説明図であ
る。
【図4】クラブボールの説明図である。
【符号の説明】
1 ボンディングワイヤー 2 キャピラリー 3 従来のトーチ電極 3’ 本発明のトーチ電極 4 電源回路 5 トーチ電流モニター回路 6 センターズレボール 7 クラブボール

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トーチ電極の上面に高導電物質から成る
    突起部を設けるとともに、ボール形成時に前記突起部の
    先端をボンディングワイヤを保持するキャピラリーのボ
    ンディングワイヤガイド穴の直下に位置決めする位置決
    め手段を備えたことを特徴とするワイヤーボンディング
    装置。
JP5345140A 1993-12-20 1993-12-20 ワイヤーボンディング装置 Withdrawn JPH07176560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5345140A JPH07176560A (ja) 1993-12-20 1993-12-20 ワイヤーボンディング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5345140A JPH07176560A (ja) 1993-12-20 1993-12-20 ワイヤーボンディング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07176560A true JPH07176560A (ja) 1995-07-14

Family

ID=18374556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5345140A Withdrawn JPH07176560A (ja) 1993-12-20 1993-12-20 ワイヤーボンディング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07176560A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5958259A (en) * 1996-10-17 1999-09-28 Kabushiki Kaisha Shinkawa Method for forming a ball in wire bonding
US5957371A (en) * 1996-10-17 1999-09-28 Kabushiki Kaisha Shinkawa Method and apparatus for forming a ball in wire bonding
US6776324B2 (en) 2001-11-29 2004-08-17 Kabushiki Kaisha Shinkawa Wire bonding apparatus
JP2012023080A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Denso Corp ワイヤボンディング方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5958259A (en) * 1996-10-17 1999-09-28 Kabushiki Kaisha Shinkawa Method for forming a ball in wire bonding
US5957371A (en) * 1996-10-17 1999-09-28 Kabushiki Kaisha Shinkawa Method and apparatus for forming a ball in wire bonding
US6776324B2 (en) 2001-11-29 2004-08-17 Kabushiki Kaisha Shinkawa Wire bonding apparatus
JP2012023080A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Denso Corp ワイヤボンディング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7017794B2 (en) Wire bonding method and wire bonding apparatus
KR100283501B1 (ko) 반도체소자 및 그 제조방법과 반도체 장치 및 그 제조방법
US6896170B2 (en) Wire bonder for ball bonding insulated wire and method of using same
US5628922A (en) Electrical flame-off wand
US3934108A (en) Lead bonding method and apparatus
JPH07176560A (ja) ワイヤーボンディング装置
US6581816B2 (en) Capillary for bonding copper wires between a semiconductor circuit chip and a corresponding terminal connector of a semiconductor device
US7360675B2 (en) Wire bonder for ball bonding insulated wire and method of using same
US20070262119A1 (en) Wire bonding process for insulated wires
JP4007917B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3381910B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JP2000235996A (ja) ワイヤボンディング用のボール形成装置およびワイヤボンディング方法
JP2001284388A (ja) ワイヤボンディング方法
US6739494B2 (en) Device with electrodes for the formation of a ball at the end of a wire
KR200185996Y1 (ko) 반도체 패키지 제조용 와이어 본딩 장비의 전기방전봉
JP3439048B2 (ja) 半導体素子、半導体素子の製造方法、半導体装置、及び半導体装置の製造方法
JPH0536748A (ja) ワイヤボンデイング装置
JP2637430B2 (ja) ボンディング装置及びボンディング方法
JP3973319B2 (ja) ワイヤボンダの電気トーチ
JP3552700B2 (ja) ワイヤボンダ及びボンディング方法
JPH1117307A (ja) 半導体装置の実装構造
JP2006013306A (ja) ボールボンディング方法およびボールボンディング装置
JPH04243135A (ja) バンプの製造方法とその整形具
JPH0837191A (ja) バンプ形成方法
JPH06140458A (ja) ワイヤボンディング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306