JPWO2017141284A1 - 電気分解水生成装置 - Google Patents

電気分解水生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017141284A1
JPWO2017141284A1 JP2017517808A JP2017517808A JPWO2017141284A1 JP WO2017141284 A1 JPWO2017141284 A1 JP WO2017141284A1 JP 2017517808 A JP2017517808 A JP 2017517808A JP 2017517808 A JP2017517808 A JP 2017517808A JP WO2017141284 A1 JPWO2017141284 A1 JP WO2017141284A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
electrolysis chamber
electrolysis
chamber
anode plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017517808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6257846B1 (ja
Inventor
敏久 江田
敏久 江田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GOHDA WATER TREATMENT TECHNOLOGY CO., INC.
LEE, JAE YONG
Original Assignee
GOHDA WATER TREATMENT TECHNOLOGY CO., INC.
LEE, JAE YONG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GOHDA WATER TREATMENT TECHNOLOGY CO., INC., LEE, JAE YONG filed Critical GOHDA WATER TREATMENT TECHNOLOGY CO., INC.
Application granted granted Critical
Publication of JP6257846B1 publication Critical patent/JP6257846B1/ja
Publication of JPWO2017141284A1 publication Critical patent/JPWO2017141284A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/467Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction
    • C02F1/4676Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electroreduction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/4618Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/17Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • C25B9/19Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms
    • C25B9/23Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms comprising ion-exchange membranes in or on which electrode material is embedded
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46152Electrodes characterised by the shape or form
    • C02F2001/46157Perforated or foraminous electrodes
    • C02F2001/46161Porous electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/4618Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water
    • C02F2001/46185Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water only anodic or acidic water, e.g. for oxidizing or sterilizing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/4618Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water
    • C02F2001/4619Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water only cathodic or alkaline water, e.g. for reducing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/4618Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water
    • C02F2001/46195Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water characterised by the oxidation reduction potential [ORP]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4611Fluid flow
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/46115Electrolytic cell with membranes or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/46155Heating or cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4618Supplying or removing reactants or electrolyte
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4618Supplying or removing reactants or electrolyte
    • C02F2201/46185Recycling the cathodic or anodic feed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/02Fluid flow conditions
    • C02F2301/028Tortuous
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

本発明は、水素分子を高濃度に含有する水素水を生成する電気分解水生成装置に関する。イオン交換膜が表面に設けられた多孔質の2枚の陰極板を、陽極板をはさんでイオン交換膜が陽極板側を向き、陽極板とイオン交換膜の間に水の流れる空間が形成されるように設置して4つの電解室を形成する。陽極板と陰極板の間に形成される第1電解室及び第2電解室に水を供給する第1の水路及び第2の水路、並びに陰極板の陽極板と反対側に形成される第3電解室及び第4電解室のいずれか一方の電解室に水を供給し、前記電解室内を通って排出された処理水を、他方の電解室へ供給する第3の水路が形成された電気分解水生成装置である。

Description

本発明は、水素分子を高濃度に含有する水素水を生成する電気分解水生成装置に関する。
近年、水素分子を多く含んだ水(水素水)の健康に対する効能や医学的効能が着目されている。水素水の製造方法としては、水の電気分解による方法、水素ガスを水に溶解させる方法等が知られており、電気分解により水素水を製造する装置として種種の電気分解水生成装置が提案されている。例えば、多孔性の隔膜を有する電解槽を用い、電解質水溶液中に正極および負極の電極を挿入し、直流の電流を通じてイオンの移動を行わせて、水素ガス(H)及び還元性のイオンを含有した電解負極水を生成する電解装置が提案されている(特許文献1参照)。また、電解槽内に陽極と陰極を対向配置して、両電極間にて原水(食塩水又は脱塩処理水)を電気分解することにより電解水を生成する電解水生成装置において、原水の電気分解によって生じる電解イオンが通過する細孔を高い空孔率で有して電解イオンと高頻度で接触する多孔質チタンを基体とし、この基体表面に白金又は白金系貴金属を金属体で鍍金してなる電極を陽極とした電解水生成装置が提案されている(特許文献2参照)。
しかし、特許文献1記載の装置は、純水に電解質を添加して電気分解するものであり、逆浸透膜等でろ過された水を電気分解して水素水を生成することは難しかった。特許文献2には、多孔質の陽極、陰極及び隔膜の配列を様々に変えた電気分解水生成装置が記載され、食塩水又は脱塩処理水を両電極間で電気分解することが記載されている。しかし、これらの装置は多孔質の陽極を用いて次亜塩素酸を含む電解水やオゾンを含む電解水を得ることに主眼があり、高濃度の水素水を得ることを目的としたものではない。また近年、家庭やオフィス等に水素水サーバーを設置して水素水を飲用することが行われており、サーバー内の限られた空間に組み込むことができる電気分解水生成装置が求められている。しかし、限られた空間に組み込むために電極の面積を小さくすると、高濃度の水素水が得られないとの問題が生じる。さらに、小さな空間に電極やイオン交換膜を組み込むと、装置の作動時に電極やイオン交換膜、装置内を流れる水等の温度が上昇するため、水素のガス化による容存水素量の減少や、イオン交換膜の破損といった問題が生じる。また、電気分解水生成装置においては、電極板の面積や個数を減らすことや、温度上昇による影響を抑制することは、サーバー内に設置する場合に限らず重要である。上記の装置をはじめとする従来の電気分解水生成装置は、いずれもこれらの問題を解決するものではなかった。
特開平10−296262号公報 特開平11−138171号公報
本発明の課題は、上記問題を解決し、水素水の生成効率が高く高濃度の水素水を生成でき、安定して作動できる電気分解水生成装置を提供することにある。
本発明者は、上記課題を解決するため、いかに水素を水中に溶解させるかという点、及びいかに水中に溶解した水素をガス化させないかという点に着目して電気分解水生成装置の検討を始めた。そして検討を進めたところ、意外にも、電解槽において、イオン交換膜が表面に設けられた多孔質の2枚の陰極板を、陽極板をはさんでイオン交換膜が陽極板側を向くように反対側に設置して4つの電解室を形成し、それぞれの電解室を特定の水路で結ぶことにより、電極を効率よく利用して水素水の生成効率を高くでき、電極の面積や個数の増加を抑えて高濃度の水素水が得られること、加えて温度上昇による水素のガス化やイオン交換膜の劣化等の影響を抑制できることを見いだした。
すなわち、本発明は以下の通りである。
(1)陽極板、多孔質の第1の陰極板及び第2の陰極板を備え、
前記第1の陰極板及び第2の陰極板は、前記陽極板をはさんで反対側に設置され、
前記陽極板と前記第1の陰極板との間に第1電解室、前記陽極板と前記第2の陰極板との間に第2電解室、前記第1の陰極板の前記陽極板と反対側に第3電解室、及び前記第2の陰極板の前記陽極板と反対側に第4電解室が形成され、
前記第1電解室内及び前記第2電解室内には、陰極板に接し、前記陽極板との間には水の流れる空間が形成されるようにイオン交換膜が配置され、
第1の水路が、水が前記第1電解室に供給され、前記第1電解室内を通って排出されるように形成され、
第2の水路が、水が前記第2電解室に供給され、前記第2電解室内を通って排出されるように形成され、
第3の水路が、水が前記第3電解室及び前記第4電解室のいずれか一方の電解室に供給され、前記電解室内を通って排出された処理水が、他方の電解室へ供給され、前記他方の電解室内を通って排出されるように形成された、
ことを特徴とする電気分解水生成装置。
(2)第1電解室、第2電解室、第3電解室及び第4電解室内に形成される水路が蛇行していることを特徴とする上記(1)記載の電気分解水生成装置。
(3)第3電解室内の水の流れる方向と第4電解室内の水の流れる方向とが逆向きになるように、第3の水路が形成されたことを特徴とする上記(1)又は(2)記載の電気分解水生成装置。
(4)第1電解室内の水の流れる方向と第3電解室内の水の流れる方向が逆向きになり、第2電解室内の水の流れる方向と第4電解室内の水の流れる方向が逆向きになるように第1の水路及び第2の水路が形成されたことを特徴とする上記(3)記載の電気分解水生成装置。
(5)陽極板とイオン交換膜との間隔が0.1〜2mmであることを特徴とする上記(1)〜(4)のいずれか記載の電気分解水生成装置。
本発明の電気分解水生成装置は、水素水の生成効率が高く高濃度の水素水を生成できる。本発明の電気分解水生成装置は、電極板の面積や個数に対する水素水の生成効率が高いので、小型であっても高濃度の水素水を生成することが可能となる。また、本発明の電気分解水生成装置は、作動時の温度上昇を抑制できるので、水素のガス化による容存水素量の減少や、イオン交換膜の熱による破損を防ぐことができ、作動時の安定性を高め、安定して高濃度の水素水を生成することができる。
本発明の電気分解水生成装置の第一の実施形態を示す模式図である。 本発明の電気分解水生成装置の第二の実施形態を示す模式図である。 本発明の電気分解水生成装置の第三の実施形態を示す模式図である。 本発明の電気分解水生成装置の第四の実施形態を示す模式図である。 比較例で用いた電気分解水生成装置の模式図である。
本発明の電気分解水生成装置は、陽極板、多孔質の第1の陰極板及び第2の陰極板を備え、前記第1の陰極板及び第2の陰極板は、前記陽極板をはさんで反対側に設置され、前記陽極板と前記第1の陰極板との間に第1電解室、前記陽極板と前記第2の陰極板との間に第2電解室、前記第1の陰極板の前記陽極板と反対側に第3電解室、及び前記第2の陰極板の前記陽極板と反対側に第4電解室が形成され、前記第1電解室内及び前記第2電解室内には、陰極板に接し、前記陽極板との間には水の流れる空間が形成されるようにイオン交換膜が配置され、第1の水路が、水が前記第1電解室に供給され、前記第1電解室内を通って排出されるように形成され、第2の水路が、水が前記第2電解室に供給され、前記第2電解室内を通って排出されるように形成され、第3の水路が、水が前記第3電解室及び前記第4電解室のいずれか一方の電解室に供給され、前記電解室内を通って排出された処理水が、他方の電解室へ供給され、前記他方の電解室内を通って排出されるように形成されたことを特徴とする。本発明における陽極板は、第1電解室と第2電解室の間での水の出入を遮断でき、電極として作用するものであれば、材質は特に制限されず、電気分解水生成装置に通常使用する電極板を使用することができる。例えば、チタン板、白金板、チタン製白金鍍金板等を挙げることができる。陽極板の厚さは特に制限されないが、0.05〜2mmが好ましく、0.5〜1mmがより好ましい。本発明における第1の陰極板及び第2の陰極板は、多孔質であって電極として作用するものであれば材質は特に制限されない。ここで、多孔質とは、第1の陰極板及び第2の陰極板が、第1電解室と第3電解室の間及び第2電解室と第4電解室の間で、イオンの出入ができる水の流路が形成される孔を複数有していればよく、電気分解水生成装置に通常使用する多孔質電極を使用することができる。例えば、パンチング状の多数の孔のあいた金属板、エキスパンドメタル等のメッシュ状の金属板、格子状金属板、縦又は横のスリット状金属板、金属繊維により形成された金属板などを使用することができ、材質は陽極板と同じでも異なってもよい。孔の径としては、5mm以下であることが好ましく、2mm以下であることがより好ましく、0.05〜0.5mmであることがさらに好ましい。本発明におけるイオン交換膜は、特に制限されず、電気分解水生成装置に通常使用するイオン交換膜を使用することができる。
本発明の電気分解水生成装置では、第1の陰極板及び第2の陰極板は、陽極板をはさんで反対側に設置される。これにより、陽極板と第1の陰極板との間、陽極板と第2の陰極板との間、第1の陰極板の陽極板と反対側、及び第2の陰極板の陽極板と反対側に、それぞれ第1電解室、第2電解室、第3電解室及び第4電解室が形成される。また、本発明では、イオン交換膜が、前記第1電解室内では前記第1の陰極板に接するように、前記第2電解室内では前記第2の陰極板に接するように配置される。さらに、各イオン交換膜は、陽極板との間に水の流れる空間が形成されるように配置される。
本発明の電気分解水生成装置では、第1の水路により、水が第1電解室に供給され、第1電解室内を通って第1電解室から排出される。また、第2の水路により、水が第2電解室に供給され、第2電解室内を通って第2電解室から排出される。これに加え、本発明の電気分解水生成装置では、第3の水路により、水が第3電解室及び第4電解室のいずれか一方の電解室に供給され、前記電解室内を通って排出された処理水が、他方の電解室へ供給され、前記他方の電解室内を通って排出される。すなわち、第3電解室に処理前の水を供給した場合は、第3電解室内を通って第3電解室から排出された処理水が、第4電解室に供給され、第4電解室内を通って第4電解室から排出される。また、第4電解室に処理前の水を供給した場合は、第4電解室内を通って第4電解室から排出された処理水が、第3電解室に供給され、第3電解室内を通って第3電解室から排出される。
本発明の電気分解水生成装置は、上記構造を有するため、処理前の水が、第1の水路により第1電解室に、第2の水路により第2電解室に、第3の水路により第3電解室及び第4電解室のいずれか一方の電解室に、例えば第3電解室に供給されると、次のように水素水を生成する。第1電解室に供給された処理前の水は、第1電解室内で電気分解され、電気分解により発生した水素イオンは、イオン交換膜を通って第1の陰極板に達して、電子を受け取り水素分子となり、生成した水素分子は第3電解室内を流れる水に溶解する。また、第2電解室に供給された処理前の水は、第2電解室内で電気分解され、電気分解により発生した水素イオンは、イオン交換膜を通って第2の陰極板に達して、電子を受け取り水素分子となり、生成した水素分子は、第4電解室内を流れる水、すなわち第3電解室内の処理により容存水素を含んだ状態となっている処理水に更に溶解する。このため、第4電解室から排出される水は高濃度の水素分子を含む。本発明の電気分解水生成装置は、このようにして高濃度の水素水を生成することができる。さらに、電解質を含んだ水道水ではなく、水道水を逆浸透膜等でろ過した水でも高濃度の水素水を生成することができる。また、第1電解室内及び第2電解室内で発生した水酸イオンは、イオン交換膜のため第3電解室や第4電解室に移動できず、第1電解室及び第2電解室からは酸素やオゾンを含んだ水が排出される。第4電解室に処理前の水を供給する場合も、第4電解室から排出された処理水が第3電解室に供給される点が異なるだけで、上記と同様に水素分子が第4電解室及び第3電解室を流れる水に溶解し、第3電解室から高濃度の水素分子を含む水素水が排出される。本発明では、上記のような働きをするイオン交換膜として、通常用いられる陽イオン交換膜を使用することができる。本発明の電気分解水生成装置では、陽極板とイオン交換膜との間に空間が設けられている。このため、陽極板の両側に水路が形成されるので、一枚の陽極板の両側で効率よく電気分解を行うことができる。さらに陽極板の両側でのイオンの移動が容易となり、イオン交換膜及び多孔質の陰極板を通って、第3電解室及び第4電解室へ移動する水素イオンを増加させることができる。このように本発明の電気分解水生成装置では、電極を効果的に利用でき、電極板の面積や個数の増加を抑制しながら高濃度の水素水を生成することができる。また、電気分解時には電気分解部の温度が上昇し、特に本発明の電気分解水生成装置のように電極が集積された構造の場合、電気分解部の温度上昇が問題となる。しかし、本発明の電気分解水生成装置では、陽極板、第1の陰極板及び第2の陰極板において、それぞれの電極板の両側を水が流れること、陰極板が多孔質であり放熱効率がよいことから、電気分解部の温度上昇を抑制し、水温の上昇やイオン交換膜の破損を防ぐことができる。陽極板とイオン交換膜との間隔は、水の流れを確保しつつ電極との接触部分を増加させる観点から、0.1〜2mmが好ましく、0.1〜1mmがより好ましい。
本発明の電気分解水生成装置では、第1電解室、第2電解室、第3電解室及び第4電解室内に形成される水路が蛇行していることが好ましい。第1電解室及び第2電解室内に蛇行した水路を形成することにより、第1電解室及び第2電解室内を流れる水の電極板への接触時間を長くすることができる。このため、第1電解室及び第2電解室内での電気分解を効率よく行うことができ、より多くの水素イオンを発生させることができる。さらに、第3電解室及び第4電解室内に蛇行した水路を形成することにより、第3電解室及び第4電解室内を流れる水の陰極板への接触時間を長くすることができ、より多くの水素分子を水中に溶解させることができる。また、安定した電気分解を行うためには、各電極板の両側で水が同じように安定して流れることが好ましく、各電解室内に蛇行した水路を形成すると水の流れが安定するので、この点からも蛇行した水路を形成することが好ましい。各電解室内に形成される蛇行水路は、安定して電気分解を行う観点から、同じ形状であることがより好ましい。さらに、板状の電極間に水を流して電気分解を行う場合、温度は水の供給側が低く、排出側が高くなるが、各電解室内の水路を蛇行させることにより、水温を平均化し水温の上昇を抑制することができる。また、各電解室内の水路を蛇行させると、各電解室において、水の供給口と排出口を同じ側の面に設けることができる。この場合、温度が低くなる供給口側と温度が高くなる排出口側が同じ側の面となるため、電気分解部における温度の偏りや温度上昇を更に抑制し、水温の上昇やイオン交換膜の破損を防ぐことができる。
本発明の電気分解水生成装置は、第3電解室内の水の流れる方向と第4電解室内の水の流れる方向とが逆向きになるように第3の水路が形成されることが好ましい。例えば、第3電解室の一方の面に水の供給口を設け、供給口に対向する面に排出口を設けた場合、第4電解室では、第3電解室の排出口に対応する面に供給口を設け、第3電解室の供給口に対応する面に排出口を設ける。こうすると、第3電解室内を供給口から排出口に向かって流れる水の方向と、第4電解室内を供給口から排出口に向かって流れる水の方向とが逆向きになる。第3電解室内の水の流れる方向と第4電解室内の水の流れる方向を逆向きにすると、4つの電解室の供給口の全てが同じ側に揃って並ぶことがなくなるので、電気分解部における温度の偏り及び温度上昇をより減少させることができる。さらに、第3電解室及び第4電解室は、水素分子が水に溶解される電解室であるため、水素水を生成する経路である第3の水路内の水温を平均化して、水温の上昇をより抑制することができる。
本発明の電気分解水生成装置では、第3電解室内の水の流れる方向と第4電解室内の水の流れる方向とが逆向きになるように第3の水路を形成した上で、第1電解室内の水の流れる方向と第3電解室内の水の流れる方向が逆向きになり、第2電解室内の水の流れる方向と第4電解室内の水の流れる方向が逆向きになるように第1の水路及び第2の水路を形成してもよい。これにより、隣り合う電解室において水の供給側と排出側が逆になるので、電気分解部の温度上昇を更に抑性することができ、水温の上昇を更に抑性することができる。また、本発明の電気分解水生成装置では、第1電解室及び第2電解室のいずれか一方の電解室に供給され、前記電解室内で処理され排出された処理水が、他方の電解室へ供給され、他方の電解室内で再度処理され排出されるように、第1の水路及び第2の水路を形成してもよい。この場合、陽極板の端部近くに孔を設け、前記孔を通じて一方の電解室から他方の電解室に処理水が供給されるようにしてもよい。第1電解室及び第2電解室のいずれか一方から排出された処理水を他方の電解室に供給すことにより、第1電解室及び第2電解室に供給する水を無駄にすることなく、効率よく電気分解できる。また、高濃度の酸素やオゾンを含んだ水を生成することができる。
以下、図面を用いて本発明の実施形態に係る電気分解水生成装置をより詳細に説明する。本発明の電気分解水生成装置は、これらの実施形態に限定されるものではない。
図1は、本発明の第一の実施形態に係る電気分解水生成装置の構造を模式的に表した図である。図1の電気分解水生成装置Aでは、陽極板11をはさんで反対側に、多孔質の第1の陰極板21及び多孔質の第2の陰極板22が設置され、陽極板11と第1の陰極板21との間に第1電解室101、陽極板11と第2の陰極板22との間に第2電解室102、第1の陰極板21の陽極板11と反対側、すなわち第1の陰極板21と筐体壁40との間に第3電解室103、及び第2の陰極板22の陽極板11と反対側、すなわち第2の陰極板22と筐体壁40との間に第4電解室104が形成されている。第1電解室101内には、イオン交換膜31が第1の陰極板21と接するが、陽極板11とは接しないように設けられ、陽極板11とイオン交換膜31との間には水の流れる空間が形成されている。同様に、第2電解室102内には、イオン交換膜32が第2の陰極板22と接するが、陽極板11とは接しないように設けられ、陽極板11とイオン交換膜32との間には水の流れる空間が形成されている。第1の水路が、処理前の水が第1電解室101の供給口1aに供給され、第1電解室101内を通って排出口1bから排出されるように形成され、第2の水路が、処理前の水が第2電解室102の供給口2aに供給され、第2電解室102内を通って排出口2bから排出されるように形成されている。また、第3の水路が、処理前の水が第3電解室103の供給口3aに供給され、第3電解室103内を通って排出口3bから排出され、排出口3bから排出された処理水が第4電解室104の供給口4bに供給され、第4電解室104内を通って排出口4aから排出されるように形成されている。
第1電解室101に供給された処理前の水は、第1電解室101内で電気分解され、電気分解により発生した水素イオンは、イオン交換膜31を通って第1の陰極板21に達して、電子を受け取って水素分子となり、第1の陰極板21は多孔質であるため生成した水素分子は、第3電解室103内を流れる水に溶解する。第2電解室102に供給された処理前の水は、第2電解室102内で電気分解され、電気分解により発生した水素イオンは、イオン交換膜32を通って第2の陰極板22に達して、電子を受け取って水素分子となり、第2の陰極板22は多孔質であるため生成した水素分子は、第4電解室104内を流れる水、すなわち第3電解室103内で処理された容存水素を含む水に更に溶解する。このため、第4電解室104から排出される水は高濃度の水素分子を含む。電気分解水生成装置Aは、このようにして高濃度の水素水を生成することができる。また、電気分解水生成装置Aは、第3電解室103内では、水は供給口3aから排出口3bに向かって流れ、第4電解室104内では、水は供給口4bから排出口4aに向かって流れるため、第3電解室103内の水の流れる方向と第4電解室104内の水の流れる方向とは逆向きになる。このため、第4電解室104は、他の電解室と供給側と排出側が逆になる。すなわち、他の電解室(101〜103)では、a側が供給側、b側が排出側であるのに対し、第4電解室104では、a側が排出側、b側が供給側となるため、電気分解部の温度の偏り及び温度上昇を抑制する効果がより高まる。また、水の流れが、4a→4b→3b→3a、3b→3a→4a→4b又は4b→4a→3a→3bとなるように、第3の水路を形成してもよい。
図2は、本発明の第二の実施形態に係る電気分解水生成装置Bの構造を模式的に表した図である。図2の電気分解水生成装置Bは、陽極板11、多孔質の第1の陰極板21及び第2の陰極板22、並びにイオン交換膜31及び32の配置は図1の電気分解水生成装置Aと同様であるが、第1電解室101、第2電解室102、第3電解室103及び第4電解室104の各電解室内に蛇行した水路を形成したものである。101’、102’、103’及び104’は、図2の上の図を正面とし、前記図の右側を右側面とした場合に、右側面からから見た各電解室内の水路の形状を図示したものである。101’は第1電解室101内、102’は第2電解室102内、103’は第3電解室103内及び104’は第4電解室104内の蛇行水路をそれぞれ示している。1a、2a、3a及び4aは、電気分解水生成装置Bを右側面から見た場合、下部の左側に位置し、1b、2b、3b及び4bは、電気分解水生成装置Bを右側面から見た場合、下部の右側に位置する。各電解室では、供給口と排出口が電解室の同一面側に設けられている。電気分解水生成装置Bでは、処理前の水が、供給口1aから第1電解室101に供給され、第1電解室101内の蛇行水路を通って排出口1bから排出されるように第1の水路が形成され、処理前の水が、供給口2aから第2電解室102に供給され、第2電解室102内の蛇行水路を通って排出口2bから排出されるように第2の水路が形成される。また、処理前の水が、供給口3aから第3電解室103に供給され、第3電解室103内の蛇行水路を通って排出口3bから排出され、排出された処理水は、供給口4bから第4電解室104に供給され、第4電解室104内の蛇行水路を通って排出口4aから排出されるように第3の水路が形成される。
各電解室の蛇行水路は、例えば、蛇行状の水路が形成されたパッキン、蛇行状の水路を形成する水案内板等を、陽極板11とイオン交換膜31との間、陽極板11とイオン交換膜32との間、第1の陰極板21と筐体壁40との間、及び第2の陰極板22と筐体壁40との間に設置することにより形成できる。陽極板11とイオン交換膜31及び32との間に、0.1〜2mm、好ましくは0.1〜1.0mmという水路高の低い水路を形成するには、閉ループ形状で、供給口及び排出口に対応して貫通孔が形成され、電極板に対向する面が蛇行状の水路形状に貫通した部分を有するパッキンを使用することが好ましい。パッキンの材質は特に制限されず、例えば、有機樹脂製、ゴム製、金属製等を挙げることができる。また、筐体壁40の材質は特に制限されないが、放熱性をよくするためにアルミ等の金属製が好ましい。筐体壁40は、より放熱性をよくするために突起を設けることが好ましく、例えば、放熱用の突起を多数設けたアルミダイキャスト品等が挙げられる。第3電解室103内では、3aから3bに向かって水が流れるのに対し、第4電解室104内では、4bから4aに向かって水が流れるため、第3電解室内の水の流れる方向と第4電解室内の水の流れる方向とは逆向きになる。このため、第4電解室104では、他の電解室と供給側と排出側が逆になる。すなわち、他の電解室(101〜103)では、a側が供給側、b側が排出側であるのに対し、第4電解室104では、a側が排出側、b側が供給側となるため、電気分解部の温度の偏り及び温度上昇を抑制する効果がより高まる。各電解室の供給口と排出口は、各電解室の同一面側でなく対向する面側にあってもよいが、同一面側にあると、より電気分解部の温度の偏りを抑制でき、電解室内を流れる水の水温を平均化して温度上昇を抑制できる。電気分解水生成装置Bにおいても、水の流れが、4a→4b→3b→3a、3b→3a→4a→4b又は4b→4a→3a→3bとなるように、第3の水路を形成することもできる。
図3は、本発明の第三の実施形態に係る電気分解水生成装置の構造を模式的に表した図である。図3の電気分解水生成装置Cは、第1の水路が図1の電気分解水生成装置Aと異なる。電気分解水生成装置Cでは、第1電解室101において、1bを水の供給口とし、1aを排出口とした。これにより、第1電解室101内の水の流れる方向と第3電解室103内の水の流れる方向が逆向きになり、4つの電解室において隣り合う電解室の水の供給側と排出側が逆になる。すなわち、第4電解室104と第2電解室102との間、第2電解室102と第1電解室101の間、及び第1電解室101と第3電解室103の間で水の供給側と排出側が逆になるため、電気分解部の温度の偏り及び温度上昇を更に抑制することができる。また、第2電解室の2aから処理前の水を供給し、2bから排出された処理水を、第1電解室の1bに再度供給し、1aから排出するように第1及び第2の水路を形成することにより、第1電解室及び第2電解室に供給される水を効率的に使用できる。この場合、排出口2b及び供給口1bを塞ぎ、そのかわりに陽極板の2b近傍に陽極板の両側を貫通する孔を設けて、第2電解室102での処理水が第1電解室101へ供給されるようにしてもよい。
図4は、本発明の第四の実施形態に係る電気分解水生成装置の構造を模式的に表した図である。図4の電気分解水生成装置Dは、第1の水路が図2の電気分解水生成装置Aと異なる。電気分解水生成装置Dでは、第1電解室101において、1bを水の供給口とし、1aを排出口とした。これにより、第1電解室101内の水の流れる方向と第3電解室103内の水の流れる方向が逆向きになり、4つの電解室において隣り合う電解室の水の供給側と排出側が逆になる。すなわち、第4電解室104と第2電解室102との間、第2電解室102と第1電解室101の間、及び第1電解室101と第3電解室103の間で水の供給側と排出側が逆になるため、電気分解部の温度の偏り及び温度上昇を更に抑制することができる。また、第1電解室の1bから処理前の水を供給し、1aから排出された処理水を、第2電解室の2aに再度供給し、2bから排出するように第1及び第2の水路を形成することにより、第1電解室及び第2電解室に供給される水を効率的に使用できる。この場合、排出口1a及び供給口2aを塞ぎ、そのかわりに陽極板の1a近傍に陽極板の両側を貫通する孔を設けて、第1電解室101での処理水が第2電解室102へ供給されるようにしてもよい。
図2に示す電気分解水生成装置を用いて電気分解水を製造した。供給口1a、2a及び3aに、逆浸透膜で処理した水(総溶解固形分(TDS)が1mg/l、水温20℃)を、1a及び2aにはそれぞれ50cc/min、3aには1000cc/minで供給した。排出口4aから排出された電気分解水の溶存水素濃度(DH)、酸化還元電位(ORP)及びpHを測定した。結果を表1に示す。電流値(1)は、陽極板と第1の陰極板との間を測定した値であり、電流値(2)は、陽極板と第2の陰極板との間を測定した値である。溶存水素濃度は、容存水素計(共栄電子研究所製KM2100DH)で測定し、酸化還元電位及びpHは、pH及び酸化還元電位計(東亜ディーケーケー製HM−31P)で測定した。なお、陽極板及び陰極板の寸法は縦120mm×横70mmであり、材質は両者ともチタンに白金をメッキしたものを使用し、イオン交換膜として陽イオン交換膜を使用した。電解室101と電解室102にはパッキンにより蛇行状の水路を形成し、電解室103と電解室104には蛇行状の水路を形成する水案内板を設けた。陽極板11とイオン交換膜31との間隔及び陽極板11とイオン交換膜32との間隔は、いずれも1.0mmであった。
[比較例1]
図5に示す電気分解水生成装置Eを用いて電気分解水を製造した。図中、51は陽極板、61は陰極板、71はイオン交換膜、105と106は電解室、40は筐体を示す。105’及び106’は、図5の上の図を正面とし、前記図の右側を右側面とした場合に、右側面からから見た各電解室内の水路の形状を図示したものである。105’は電解室105内、106’は電解室106内の蛇行水路をそれぞれ示している。電気分解水生成装置Eを右側面から見た場合、5a及び6aは下部の左側に位置し、5b及び6bは下部の右側に位置する。陽極板51、陰極板61及びイオン交換膜71は実施例で用いたものと同じものを使用し、電解室105及び106内の蛇行水路も実施例と同じ材質・形状とした。逆浸透膜で処理した水(総溶解固形分(TDS)が1mg/l、水温20℃)を、供給口5aに50cc/min、供給口6aに1000cc/minで供給した。それぞれの供給口への供給量は、1000cc/minとした。排出口6bから排出された電気分解水について、実施例と同様に溶存水素濃度(DH)、酸化還元電位(ORP)及びpHを測定した。結果を表1に示す。
[比較例2]
比較例1で使用した電気分解水生成装置を2台接続して電気分解水を製造した。1台目の電気分解水生成装置で比較例1と同様に電気分解水を製造し、1台目の排出口6bから排出された電気分解水を2台目の電気分解水生成装置の供給口6aに供給した。2台目の電気分解水生成装置の供給口5aには、1台目と同様に逆浸透膜で処理した水を供給した。2台目の排出口6bから排出された電気分解水について、実施例と同様に溶存水素濃度(DH)、酸化還元電位(ORP)及びpHを測定した。結果を表1に示す。電流値(1)は、1台目の陽極板と陰極板との間を測定した値であり、電流値(2)は、2台目の陽極板と陰極板との間を測定した値である。
表1の結果から、実施例で用いた本発明の電気分解水生成装置は、陽極板と陰極板を1枚ずつ有する比較例1の電気分解水生成装置に比べて極めて水素濃度が高く、酸化還元電位の低い電解水が得られることが分かる。さらに、陽極板と陰極板を1枚ずつ有する比較例1の電気分解水生成装置を2台連結した場合に比べて、実施例では、水素濃度が高く、酸化還元電位の低い電解水が得られた。また、実施例と比較例とでは、入力電圧がほぼ同じにもかかわらず、実施例では電極間に流れる電流が大きく、効率的に電気分解が行われていることが分かる。
本発明の電気分解水生成装置は、電極板の面積や個数に対する水素水の生成効率が高く、高濃度の水素水を生成できるので、特に電気分解水生成装置の小型化に有用である。また、作動時の温度上昇による影響を抑制できるので、作動時の安定性を高め、高濃度水素水を安定して製造できる。
11 陽極板
21 第1陰極板
22 第2陰極板
31 イオン交換膜
32 イオン交換膜
40 筐体
51 陽極板
61 陰極板
71 イオン交換膜
101 第1電解室
102 第2電解室
103 第3電解室
104 第4電解室
105 電解室
106 電解室
1a 第1電解室供給口(排出口)
1b 第1電解室排出口(供給口)
2a 第2電解室供給口(排出口)
2b 第2電解室排出口(供給口)
3a 第3電解室供給口(排出口)
3b 第3電解室排出口(供給口)
4a 第4電解室排出口(供給口)
4b 第4電解室供給口(排出口)
5a 電解室105供給口
5b 電解室105排出口
6a 電解室106供給口
6b 電解室106排出口
101’ 第1電解室内蛇行水路
102’ 第2電解室内蛇行水路
103’ 第3電解室内蛇行水路
104’ 第4電解室内蛇行水路
105’ 電解室105内蛇行水路
106’ 電解室106内蛇行水路

Claims (5)

  1. 陽極板、多孔質の第1の陰極板及び第2の陰極板を備え、
    前記第1の陰極板及び第2の陰極板は、前記陽極板をはさんで反対側に設置され、
    前記陽極板と前記第1の陰極板との間に第1電解室、前記陽極板と前記第2の陰極板との間に第2電解室、前記第1の陰極板の前記陽極板と反対側に第3電解室、及び前記第2の陰極板の前記陽極板と反対側に第4電解室が形成され、
    前記第1電解室内及び前記第2電解室内には、陰極板に接し、前記陽極板との間には水の流れる空間が形成されるようにイオン交換膜が配置され、
    第1の水路が、水が前記第1電解室に供給され、前記第1電解室内を通って排出されるように形成され、
    第2の水路が、水が前記第2電解室に供給され、前記第2電解室内を通って排出されるように形成され、
    第3の水路が、水が前記第3電解室及び前記第4電解室のいずれか一方の電解室に供給され、前記電解室内を通って排出された処理水が、他方の電解室へ供給され、前記他方の電解室内を通って排出されるように形成された、
    ことを特徴とする電気分解水生成装置。
  2. 第1電解室、第2電解室、第3電解室及び第4電解室内に形成される水路が蛇行していることを特徴とする請求項1記載の電気分解水生成装置。
  3. 第3電解室内の水の流れる方向と第4電解室内の水の流れる方向とが逆向きになるように、第3の水路が形成されたことを特徴とする請求項1又は2記載の電気分解水生成装置。
  4. 第1電解室内の水の流れる方向と第3電解室内の水の流れる方向が逆向きになり、第2電解室内の水の流れる方向と第4電解室内の水の流れる方向が逆向きになるように第1の水路及び第2の水路が形成されたことを特徴とする請求項3記載の電気分解水生成装置。
  5. 陽極板とイオン交換膜との間隔が0.1〜2mmであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか記載の電気分解水生成装置。
JP2017517808A 2016-02-15 2016-02-15 電気分解水生成装置 Active JP6257846B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/000766 WO2017141284A1 (ja) 2016-02-15 2016-02-15 電気分解水生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6257846B1 JP6257846B1 (ja) 2018-01-10
JPWO2017141284A1 true JPWO2017141284A1 (ja) 2018-02-22

Family

ID=59625710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017517808A Active JP6257846B1 (ja) 2016-02-15 2016-02-15 電気分解水生成装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10415145B2 (ja)
EP (1) EP3231773B1 (ja)
JP (1) JP6257846B1 (ja)
KR (1) KR101934222B1 (ja)
CN (1) CN107428567B (ja)
HK (1) HK1246266A1 (ja)
TW (1) TWI622666B (ja)
WO (1) WO2017141284A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017200772A1 (en) 2016-05-17 2017-11-23 Cryovac, Inc. Alkaline and chlorine solutions produced using electro-chemical activation
EP3574131B1 (en) 2017-01-26 2021-04-28 Diversey, Inc. Neutralization in electro-chemical activation systems
CN108394961B (zh) * 2018-04-03 2024-05-07 佛山市海狮凯尔科技有限公司 电解装置及智能消毒马桶盖
CN113874556A (zh) * 2018-12-19 2021-12-31 唐纳德·欧文斯 用于提高燃料效率的制氢系统和装置
CN111005029A (zh) * 2019-12-31 2020-04-14 广东省新材料研究所 一种电解水产气压力自平衡装置及其应用
JP7052121B1 (ja) * 2021-05-26 2022-04-11 森永乳業株式会社 電解セル、及び電解水生成装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3139159B2 (ja) * 1992-08-28 2001-02-26 日東紡績株式会社 フエノール樹脂発泡体の製造方法
JPH09217185A (ja) * 1996-02-14 1997-08-19 Permelec Electrode Ltd 3室型電解槽
JPH09253649A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Glory Kiki Kk 電解イオン水生成装置
JPH10296262A (ja) 1997-04-22 1998-11-10 Atsushi Kitada 特殊電解水素水
JPH11138171A (ja) 1997-11-07 1999-05-25 Hoshizaki Electric Co Ltd 電解水生成装置
JPH11192483A (ja) 1997-12-28 1999-07-21 Yoshiya Okazaki 電解水生成装置
JPH11267606A (ja) * 1998-03-26 1999-10-05 Ube Ind Ltd 廃棄物の処理方法およびその装置
JP3934365B2 (ja) * 2001-06-20 2007-06-20 松下電器産業株式会社 バッテリの充放電制御方法
RU2204530C2 (ru) * 2001-06-21 2003-05-20 Бахир Витольд Михайлович Переносное устройство для электрохимической обработки жидкости
JP4249693B2 (ja) * 2004-11-25 2009-04-02 本田技研工業株式会社 電解水生成装置の電解槽
JP4142039B2 (ja) * 2005-10-26 2008-08-27 島崎電機株式会社 電解水生成装置
JP3139159U (ja) * 2007-11-20 2008-01-31 ファースト・オーシャン株式会社 水電気分解用電解槽
JP5282201B2 (ja) * 2009-10-13 2013-09-04 株式会社 ゴーダ水処理技研 電気分解水生成器
WO2014120871A1 (en) * 2013-01-30 2014-08-07 3M Innovative Properties Company Electrochemical cells for supply of acid water
US9400943B2 (en) * 2013-08-02 2016-07-26 Qualcomm Incorporated Identifying IoT devices/objects/people using out-of-band signaling/metadata in conjunction with optical images
JP5640266B1 (ja) * 2014-05-20 2014-12-17 株式会社バイオレドックス研究所 電解水製造装置及びこれを用いる電解水の製造方法
CN203923390U (zh) * 2014-06-09 2014-11-05 重庆朝阳气体有限公司 一种电解水制高纯氧的装置
CN105198045A (zh) * 2014-06-18 2015-12-30 Mag技术株式会社 酸性水电解槽及其酸性水的使用方法
KR101610045B1 (ko) * 2014-06-18 2016-04-08 (주) 마그테크놀러지 산성수 전해조 및 그 산성수의 이용방법

Also Published As

Publication number Publication date
HK1246266A1 (zh) 2018-09-07
US20180135190A1 (en) 2018-05-17
KR101934222B1 (ko) 2018-12-31
EP3231773B1 (en) 2022-05-18
TW201730377A (zh) 2017-09-01
KR20170106288A (ko) 2017-09-20
CN107428567B (zh) 2020-12-08
US10415145B2 (en) 2019-09-17
EP3231773A1 (en) 2017-10-18
JP6257846B1 (ja) 2018-01-10
EP3231773A4 (en) 2018-09-12
WO2017141284A1 (ja) 2017-08-24
TWI622666B (zh) 2018-05-01
CN107428567A (zh) 2017-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6257846B1 (ja) 電気分解水生成装置
US10053380B2 (en) Electrolysis device and apparatus for producing electrolyzed ozonated water
JP6288473B2 (ja) 水素発生装置
JP6100438B2 (ja) 電解装置および電極
KR101895525B1 (ko) 역전기투석 장치를 이용한 저 에너지 소비형 수산화나트륨 생산 장치 및 이를 이용한 하이브리드 시스템
TWI546419B (zh) 電解電極元件及具有該電解電極元件之電解水生成裝置
JP4394942B2 (ja) 電解式オゾナイザ
KR100634889B1 (ko) 차아염소산나트륨 발생장치
JP5282201B2 (ja) 電気分解水生成器
KR102400469B1 (ko) 전해셀 및 전해셀용 전극판
JP6132234B2 (ja) 電解水生成装置
JP2012091121A (ja) 電解水製造装置
KR20120021688A (ko) 전기분해용 다공성 전극 및 이를 구비하는 전기분해조
JP2019073741A (ja) 2室型電解装置
JP2017110279A (ja) 過酸化水素生成装置
JP2017538868A (ja) パイプ型電解セル
JP6037285B2 (ja) 電解水生成装置
JPH09239364A (ja) 電解装置及びイオン水生成器
US20240174533A1 (en) Electrolyzed water production apparatus, and electrolyzed water production method using same
KR101871308B1 (ko) 살균·환원수 전해조용 전극 구조 유닛 및 이를 포함하는 전극 모듈
JP2017529231A (ja) 酸性水電解槽

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6257846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250