JP3139159U - 水電気分解用電解槽 - Google Patents

水電気分解用電解槽 Download PDF

Info

Publication number
JP3139159U
JP3139159U JP2007008959U JP2007008959U JP3139159U JP 3139159 U JP3139159 U JP 3139159U JP 2007008959 U JP2007008959 U JP 2007008959U JP 2007008959 U JP2007008959 U JP 2007008959U JP 3139159 U JP3139159 U JP 3139159U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
chamber
electrode plate
electrolysis
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2007008959U
Other languages
English (en)
Inventor
洋一 佐野
Original Assignee
ファースト・オーシャン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファースト・オーシャン株式会社 filed Critical ファースト・オーシャン株式会社
Priority to JP2007008959U priority Critical patent/JP3139159U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3139159U publication Critical patent/JP3139159U/ja
Priority to US12/743,785 priority patent/US8491771B2/en
Priority to PCT/US2008/012921 priority patent/WO2009067213A2/en
Priority to EP08852713.0A priority patent/EP2222607B1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/4618Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/467Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction
    • C02F1/4672Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation
    • C02F1/4674Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation with halogen or compound of halogens, e.g. chlorine, bromine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46152Electrodes characterised by the shape or form
    • C02F2001/46157Perforated or foraminous electrodes
    • C02F2001/46161Porous electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/4618Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water
    • C02F2001/46185Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water only anodic or acidic water, e.g. for oxidizing or sterilizing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/4618Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water
    • C02F2001/4619Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water only cathodic or alkaline water, e.g. for reducing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/46115Electrolytic cell with membranes or diaphragms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

【課題】酸性水或はアルカリ性水のみを生成する水電気分解用電解槽を提供する。
【解決手段】中間室17,18を挟んで二つの電解室15,16が存在する水電気分解用電解槽であって、(1)各電解室と中間室とは隔膜5,6で仕切られ、それぞれの隔膜の電解室側に隣接して、多数の孔を有する電極板A,Bが配置され,(2)各電解室は、それぞれ、下部に電気分解する水を導入する入口7,8を有し、上部に電気分解された水を排出する出口9,10を有し,(3)中間室は、電解質水溶液が収納され、且つ多数の孔を有する電極板Cによって二分されており、その下部には少なくとも1箇所に電解質水溶液入口11を有し、上部には上記電極板を挟んで二箇所に電解質水溶液出口12,13を有し、(4)各隔膜に隣接して配置した二つの電極板A,Bを共に陽極又は陰極とし、中間室に配置した電極板Cをその対極とする、水電気分解用電解槽である。
【選択図】図1

Description

本考案は、水を電気分解して、酸性電解水又はアルカリ性電解水の一方の電解水だけを単独に、連続的に生成させるための電解槽に関する。
小量の電解質を添加した水を電気分解して酸性水とアルカリ性水を生成させることは従来から行なわれている。これらの酸性水及びアルカリ性水を水の電気分解によって製造するには、電解槽を一枚の隔膜によって陽極室と陰極室に仕切った構造の二室型電解槽、2枚の隔膜で陽極室、中間室及び陰極室の三室に仕切った構造の三室型電解槽がある(特許文献1)。通常、それらの電解槽からは酸性水及びアルカリ性水の両方が同時に生成される。しかしながら、どちらか一方の電解水だけを必要とするユーザーにとっては、不必要な電解水を生成し廃棄しなくてはならないと言う問題点がある。
特許第3113645号公報
本考案は、水を電気分解して酸性水、アルカリ性水を生成するとき、目的とする酸性水或はアルカリ性水の生成効率を高め、反対に不必要なアルカリ性水或は酸性水は生成させず、中間室の電解質の電気化学的反応だけにとどめる水電気分解用電解槽を提供することを目的とする。
本考案は、中間室を挟んで二つの電解室が存在する水電気分解用電解槽であって、次の構成を備えた水電気分解用電解槽である。
(1)中間室と各電解室とは隔膜で仕切られ、それぞれの隔膜の電解室側に隣接して、多数の孔を有する電極板が配置されている。
(2)各電解室は、それぞれ、下部に電気分解する水を導入する入口を有し、上部に電気分解された水を排出する出口を有する。
(3)中間室は、電解質水溶液が収納され、且つ多数の孔を有する電極板によって二分されており、その下部には少なくとも1箇所に電解質水溶液入口を有し、上部には上記電極板を挟んで二箇所に電解質水溶液出口を有する。
(4)各隔膜に隣接して配置した二つの電極板を共に陽極又は陰極とし、中間室に配置した電極板をその対極とする。
上記の水電気分解用電解槽において、各隔膜に隣接して配置した二つの電極板を陽極にし、中間室に配置した電極板を陰極にし、且つ各隔膜を陰イオン交換膜にしてもよい。また、各隔膜を陰イオン交換膜にし、各隔膜の電解室側に隣接して、複数のスリット状切れ目を有する保護膜を介して、多数の孔を有する電極板を配置してもよい。さらに、各隔膜に隣接して配置した二つの電極板を陰極にし、中間室に配置した電極板を陽極にし、且つ各隔膜を陽イオン交換膜にしてもよい。
従来、中間室を挟んで二つの電解室が存在する三室を備えた水電気分解用電解槽を、酸性水、アルカリ性水の生成に用いていたが、このとき酸性水、アルカリ性水が同時に生成する。本考案によれば、従来の三室を備えた電解槽の中間室に第三の電極板を付け加え、この中間室の電極板を電解室に配置した電極板の対極とすることにより、二つの電解室において酸性水のみを単独に生成させたり、或は二つの電解室においてアルカリ性水のみを単独に生成させることができる。このとき、中間室に収納されている電解質水溶液は、電極表面に於いて起こる電気化学反応により、組成が変化し、また反応ガスを発生するが、目的としない電解水(酸性水又はアルカリ性水)は生成しない。また、アルカリ性電解水の場合など塩素ガスが発生しない生成条件の場合は、同一サイズの電極を用いていても、電極や隔膜を傷める恐れが少ないので電流を増加し、生成量を増やすことが可能となる。
本考案を図で説明する。図1は本考案の水電気分解用電解槽の一例の縦断面図である。図1において、1及び2は直方体の電解槽の側壁で、プラスチック等の非導電材料で出来ている。電解槽は、隔膜5,6で仕切られている。そして、側壁1と隔膜5で構成される空間が電解室15を形成し、側壁2と隔膜6で構成される空間が電解室16を形成する。Aは、隔膜5の電解室15側に隣接して配置した電極板である。また、Bは、隔膜6の電解室16側に隣接して配置した電極板である、これらの電極板A,Bは多数の孔を有する電極板である。隔膜5と隔膜6で構成される空間が中間室である。中間室を挟んで二つの電解室15,16が存在する。この中間室には、そのほぼ中央に電極板Cが配置され、これによって中間室は空間17,18に二分されている。この電極板Cは多数の孔を有する電極板である。3、4は、中間室形成の空間17,18を構成させるために挿入した板で、周辺を残して中央部が刳り貫かれており、プラスチック等の非導電材料で出来ている。
各電解室は、それぞれ、下部に電気分解する水を導入する入口を有し、上部に電気分解された水を排出する出口を有する。すなわち、電解室15の下部には、電気分解する水を導入する入口7が有り、その上部には、電気分解された水を排出する出口9が有る。また、電解室16の下部には、電気分解する水を導入する入口8が有り、その上部には、電気分解された水を排出する出口10が有る。電解槽に電気分解する原水を導入するに当たっては、原水を二分し、その一方を電解室15の入口7に送り、他方を電気分解する水を導入する入口8に送るようにしてもよい。また、出口9から出る電気分解された水と、出口10から出る電気分解された水とを合わせて生成水として取得してもよい。また、電気分解する水を入口7から電解室15に導入し電気分解させ、その上部の出口9から排出する電気分解された水を、更に、入口8から電解室16導入し、電気分解させ、電解室16の上部の出口10から生成水として取り出してもよい。
中間室17,18は、電解質水溶液が収納されている。その下部には少なくとも1箇所に電解質水溶液の入口を有する。すなわち、中間室17,18のそれぞれの下部に電解質水溶液の入口を設けてもよいし、図1に示すごとく、例えば、中間室17の下部に電解質水溶液の入口11を設け、この入口11から入った電解質水溶液を中間室18にも導入し、中間室17,18を電解質水溶液で満たすようにしてもよい。また、中間室17の上部には電解質水溶液出口12が有り、中間室18の上部には、電解質水溶液出口13を有する。この出口12及び13は、電気分解で発生したガスを抜く出口にもなっている。
隔膜5と電極板A,及び隔膜6と電極板Bは、それぞれ、隣接して配置されるが、これらは積層構造体になっていてもよい。電極板A,電極板B,及び電極板Cは、その全面にわたって多数の孔が穿かれている。この孔の孔径は1.0〜3.0mmが好ましい。また、電極板の材質は、チタンに白金又は白金属の金属或はその酸化物をメッキしたり焼き付けしたりしてコーティングしたものが好ましい。図1のごとく、側壁1、電極板A、隔膜5、電極板C、隔膜6、電極板B、側壁2の順に配列させ、中間室形成の空間17,18を構成させるための板3,4を適宜に挟み、上部及び下部をボルトとナット14,14によって締め付け一体化し、水電気分解用電解槽を形成する。
本考案の水電気分解用電解槽を用いて、酸性水又はアルカリ水を生成させる方法を説明する。目的とする生成水が酸性水の場合は、電極板A及び電極板Bは陽極とし、電極板Cを陰極として直流電流を通電する。この場合、中間室17,18には電解質水溶液として塩素イオンを含有する塩類、例えば塩化ナトリウムや塩化カリウム等の水溶液を収納して電気分解する。電解室15,16で酸性水が生成し、この生成した酸性水は、有効塩素濃度10〜80ppmの次亜塩素酸水を主成分とする電解水である。中間室17、18では水酸化ナトリウムや水酸化カリウム及び塩素ガスが生成する。発生したガスはノズル12及び13から排出される。なお、中間室17,18に収納する電解質水溶液は、外部に電解質水溶液槽を設け、この電解質水溶液槽と中間室の間を、ポンプを使用して循環させてもよい。
上記の態様の場合、陽極の電極板A及び電極板Bの表面で発生する塩素ガスにより,隣接する隔膜(陰イオン交換膜)が劣化して、安定した製造が困難になるという問題が生じる。この問題の解消のため、各隔膜の電解室側に隣接して電極板A及び電極板Bを配置するとき、各隔膜と各電極の間に、複数のスリット状切れ目を設けた保護膜をそれぞれ介在させる。発生した塩素ガスが、各隔膜近傍に閉じ込められる前に、保護膜に設けた複数のスリット状切れ目から排出され、塩素ガスが隔膜に直接触れることが低減し、隔膜の劣化を防止できる。
保護膜の材質はアスベスト、グラスウール、ポリ塩化ビニル繊維、ポリ塩化ビニリデン繊維、ポリエステル繊維、芳香族ポリアミド繊維或はそれらの不織布であり、紙、セロハン紙なども用いられる。イオン透過性の良い不織布が特に望ましい。保護膜に縦方向に設けるスリットの幅は1〜10mmが好ましく、さらに好ましくは3〜7mmである。このようなスリットを設けた保護膜は、製作は簡単であるが、膜に不均一な力が掛かってゆがんだり、圧力が掛かって膨らんだような時にスリット部分が多小目開きして塩素ガスがイオン交換膜に接触する恐れがある。
他の保護膜の例は、短冊型に切断した複数枚の不織布を用い、短冊型不織布の端部に、別の短冊型不織布をオーバーラップさせて重ね、この短冊型不織布の他端部に更に別の短冊型不織布をオーバーラップさせて重ねることを繰り返して並べ、例えば周辺を接着剤で接着して一体化したものである。このオーバーラップさせた部分にスリット状切れ目が形成されている。オーバーラップさせる部分の幅は、保護膜の大きさで異なるが、1〜5mmが好ましい。この形態の保護膜は、主に保護膜面積が大きい場合に適しており、保護膜に不均一な力が掛かってゆがんだり、圧力が罹って膨らんだような時にもオーバーラップの部分にスリット状切れ目の開口を確保できる。
目的とする生成水が水酸化カリウムや水酸化ナトリウム等のアルカリ性水の場合は、電極板A及び電極Bは陰極とし、電極Cを陽極として直流電流を通電する。この場合中間室17,18には電解質水溶液として炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム又は炭酸水素カリウムなどの水溶液を使用する。電解室15,16ではpHが高く、酸化還元電位が低い水酸化ナトリウムや水酸化カリウムを主成分とするアルカリ性水が生成する。中間室17,18では炭酸ガスや水素ガスが生成するが、不必要な酸性水は生成しない。発生したガスは、ノズル12及び13から排出される。なお、中間室17,18に収納する電解質水溶液は、外部に電解質水溶液槽を設け、この電解質水溶液槽と中間室の間を、ポンプを使用して循環させてもよい。
図1に示す本考案の水電気分解用電解槽を用いて、水を電気分解し、酸性電解水を生成させる例を説明する。各電解室と中間室の仕切の隔膜5及び隔膜6には、陰イオン交換樹脂膜を使用した。電極板A及び電極板Bには、有効面積が55cmの多数の孔(孔径2mm)を有するチタン板に白金/酸化イリヂウムを焼成した電極板を用いた。電極板Cには、有効面積が55cmの多数の孔(孔径2mm)を有するチタン板に白金メッキを施した電極板を用いた。電極板Aと隔膜5との間、及び隔膜6と電極板Bとの間に、密着させて保護膜を配置した。この保護膜は、商標名ユアサメンブレンシステムのMF250Bに多数の幅5mmの縦方向のスリットを入れたものを使用した。
中間室には電解質水溶液として濃度約30%の塩化ナトリウム水溶液を充填した。電極板A及び電極板Bには、それぞれ、6.5アンペア、7ボルトの直流電流を負荷した。電極板Cは、13アンペア、7ボルトの直流電流を負荷した。電解槽に供給する原水を二つに分流し、その一方を電気分解する水(電解処理用水)として電解室15及び電解室16に供給した。他方の電気分解しない水(非電解処理用水)を、電解室15及び電解室16から排出した電気分解水と合流させ混合し、目的の酸性水を得た。そして、電解室15,16に供給する電解処理用水の水量を200cc/分に固定し、他方の非電解処理水の水量を2000cc/分に調節して両者を混合したところ、酸性水の生成量は2200cc/分でpH値が3.2で、有効塩素濃度が35ppmの電解水が得られた。この場合の電解質水溶液のpHはスタート時のpH=10.0から上昇し始めて、pHが13を超える値に組成変化したが、アルカリ性水は生成しない生成条件が達成された。
図1に示す本考案の水電気分解用電解槽を用いて、水を電気分解し、アルカリ性電解水を生成させる例を説明する。各電解室と中間室の仕切の隔膜5及び隔膜6には、陽イオン交換樹脂膜を用いた。隔膜5及び隔膜6に密着して電極板A及び電極板Bを配置した。電極板A及び電極板B、並びに電極板Cには、有効面積が55cmの多数の孔(孔径2mm)を有するチタン板に白金メッキを施した電極板を用いた。中間室には電解質として濃度約50%の炭酸カリウム水溶液を充填した。電解槽に供給する原水を二つに分流し、その一方を電解室15に供給し、他方を電解室16に供給した。そして、電解室15及び電解室16から排出した電気分解水を合流させて目的のアルカリ性水を得た。電極板に負荷する直流電流は20アンペアで電圧は9ボルトであった。電解室に供給する水量を200cc/分〜1000cc/分の間を変化させ、それぞれについて生成したアルカリ性水のpHと酸化還元電位ORP(ボルト)を測定した。その結果を表1に示す。
Figure 0003139159
表1から分かるように、電解室に供給する水量が少ない場合は、pHが高く、酸化還元電位が低いアルカリ水が生成し、その水量を多くするに従い、生成するアルカリ水のpHは低くなり、酸化還元電位は上昇する。この実施例の場合、電解室に供給する水量が200〜800cc/分の間で、殊に有用とされるpH12以上で、酸化還元電位−500以下のアルカリ性水を得ることが出来た。
なお、隔膜で仕切られ、中間室を挟んで二つの電解室が存在する従来の三室型電解槽(電極板は、陽極板と陰極板各1個づつ)を用い、電極板の有効面積を実施例2と同じく55cmにし、電極板に負荷する直流電流を6.5アンペア、6ボルトにして、水を加水分解した場合には、陰極室に供給した原水の水量が80cc/分、120cc/分,及び200cc/分のとき、生成したアルカリ水のpHはそれぞれ12.39、12.29及び12.14であり、ORPはそれぞれ−725ボルト、−750ボルト及び−600ボルトであった。このように、電極板の有効面積を同じであっても、従来の三室型電解槽を用いた場合は、供給水量を本考案の実施例2の供給水量の約40%の供給水量に減少させないと、本考案の実施例2と同程度のpH及び酸化還元電位のアルカリ水が得られなかった。
本考案の電解槽の縦断面図
符号の説明
1,2 電解槽の側壁、3,4 中間室形成のための板、5,6 隔膜、7,8 電気分解する水の入口、9,10 電気分解した水の出口、11 電解質水溶液の入口、 12,13 電解質水溶液の出口、15,16 電解室、17,18 中間室、A,B 電解室電極板、C 中間室電極板

Claims (4)

  1. 中間室を挟んで二つの電解室が存在する水電気分解用電解槽であって、次の構成を備えた水電気分解用電解槽。
    (1)中間室と各電解室とは隔膜で仕切られ、それぞれの隔膜の電解室側に隣接して、多数の孔を有する電極板が配置されている。
    (2)各電解室は、それぞれ、下部に電気分解する水を導入する入口を有し、上部に電気分解された水を排出する出口を有する。
    (3)中間室は、電解質水溶液が収納され、且つ多数の孔を有する電極板によって二分されており、その下部には少なくとも1箇所に電解質水溶液入口を有し、上部には上記電極板を挟んで二箇所に電解質水溶液出口を有する。
    (4)各隔膜に隣接して配置した二つの電極板を共に陽極又は陰極とし、中間室に配置した電極板をその対極とする。
  2. 各隔膜に隣接して配置した二つの電極板が陽極で、中間室に配置した電極板が陰極であり、且つ各隔膜が陰イオン交換膜である請求項1記載の水電気分解用電解槽。
  3. 各隔膜が陰イオン交換膜であり、各隔膜の電解室側に隣接して、複数のスリット状切れ目を有する保護膜を介して、多数の孔を有する電極板が配置されている請求項1又は2記載の水電気分解用電解槽。
  4. 各隔膜に隣接して配置した二つの電極板が陰極で、中間室に配置した電極板が陽極であり、且つ各隔膜が陽イオン交換膜である請求項1記載の水電気分解用電解槽。
JP2007008959U 2007-11-20 2007-11-20 水電気分解用電解槽 Expired - Lifetime JP3139159U (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007008959U JP3139159U (ja) 2007-11-20 2007-11-20 水電気分解用電解槽
US12/743,785 US8491771B2 (en) 2007-11-20 2008-11-19 Electrolyzer cell for producing acidic or alkaline electrolyzed water
PCT/US2008/012921 WO2009067213A2 (en) 2007-11-20 2008-11-19 Electrolyzer cell for producing acidic or alkaline electrolyzed water
EP08852713.0A EP2222607B1 (en) 2007-11-20 2008-11-19 Electrolyzer cell for producing acidic or alkaline electrolyzed water

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007008959U JP3139159U (ja) 2007-11-20 2007-11-20 水電気分解用電解槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3139159U true JP3139159U (ja) 2008-01-31

Family

ID=40668054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007008959U Expired - Lifetime JP3139159U (ja) 2007-11-20 2007-11-20 水電気分解用電解槽

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8491771B2 (ja)
EP (1) EP2222607B1 (ja)
JP (1) JP3139159U (ja)
WO (1) WO2009067213A2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101029888B1 (ko) 2008-02-28 2011-04-15 박태욱 강알카리수 제조장치
JP2011528407A (ja) * 2008-07-16 2011-11-17 カレラ コーポレイション 電気化学システム中でのco2の利用
JP2012110809A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Masaaki Arai 膜保持構造物、電極、これらを用いた電解水の製造装置及びその製造方法
JP2014101557A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Redox:Kk 電解装置
JP2017070920A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 モレックス エルエルシー 電解水の製造装置
WO2017141284A1 (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 株式会社 ゴーダ水処理技研 電気分解水生成装置
US10883181B2 (en) 2015-10-20 2021-01-05 Mitsubishi Heavy Industries Environmental & Chemical Engineering Co., Ltd. Hydrogen generator

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7993502B2 (en) * 2008-05-06 2011-08-09 Hung Hsing Electric Co., Ltd. Coaxial symmetrical completely open electrolytic bath
WO2011073714A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-23 Cm Ventures Ltd. Multi-chamber electrolytic cell and methods of use
ES2584652T3 (es) 2010-04-22 2016-09-28 Spraying Systems Co. Sistema electrolizante
JP4580039B1 (ja) 2010-04-28 2010-11-10 学校法人 大阪電気通信大学 電解水生成装置及び電解水生成方法
US8641874B2 (en) * 2010-12-09 2014-02-04 Rayne Guest Compact closed-loop electrolyzing process and apparatus
US20120267256A1 (en) * 2011-04-20 2012-10-25 Eau Technologies, Inc. Independent production of electrolyzed acidic water and electrolyzed basic water
US8882972B2 (en) * 2011-07-19 2014-11-11 Ecolab Usa Inc Support of ion exchange membranes
US9487875B2 (en) 2012-12-27 2016-11-08 Osaka Electro-Communication University Producing electrolyzed liquid
WO2014132294A1 (en) 2013-03-01 2014-09-04 Osaka Electro-Communication University Device and method for producing electrolyzed liquid
KR102065713B1 (ko) * 2018-07-19 2020-01-14 (주) 테크로스 격막형 전기분해장치를 이용한 배연탈황폐수의 처리 방법
WO2021252965A1 (en) * 2020-06-12 2021-12-16 Pani Clean, Inc. Hybrid electrodialysis and electrolysis systems and processes
JP7212978B1 (ja) 2022-06-30 2023-01-26 株式会社ワンテンス 電解装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5947037B2 (ja) * 1976-10-22 1984-11-16 旭電化工業株式会社 電解方法
JPH08229565A (ja) * 1995-02-28 1996-09-10 Hoshizaki Electric Co Ltd 電解水生成装置
JP4056623B2 (ja) * 1998-05-13 2008-03-05 松下エコシステムズ株式会社 電解中性水生成機の電解槽
JP3113645B2 (ja) 1999-03-01 2000-12-04 ファースト・オーシャン株式会社 電解水製造法
US6277266B1 (en) 1999-03-23 2001-08-21 Tateki Yamaoka Device for producing ion water and partition wall for device for producing ion water
JP5140218B2 (ja) * 2001-09-14 2013-02-06 有限会社コヒーレントテクノロジー 表面洗浄・表面処理に適した帯電アノード水の製造用電解槽及びその製造法、並びに使用方法
KR100533710B1 (ko) * 2003-08-21 2005-12-07 바이오닉스(주) 전해수 제조장치
KR100533706B1 (ko) * 2003-09-02 2005-12-07 바이오닉스(주) 전해수 제조장치
WO2006127633A2 (en) 2005-05-20 2006-11-30 Electrolyzer Corp. Acidic electrolyzed water production system and protection membrane
JP4024278B2 (ja) * 2005-05-20 2007-12-19 ファースト・オーシャン株式会社 バッチ式酸性電解水製造装置及びこれを用いて酸性電解水を製造する方法
GB2437957A (en) * 2006-04-11 2007-11-14 Dyson Technology Ltd An electrolytic cell for the production of hydrogen peroxide
JP4696276B2 (ja) * 2007-09-19 2011-06-08 本田技研工業株式会社 電解水生成方法及び装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101029888B1 (ko) 2008-02-28 2011-04-15 박태욱 강알카리수 제조장치
JP2011528407A (ja) * 2008-07-16 2011-11-17 カレラ コーポレイション 電気化学システム中でのco2の利用
JP2012110809A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Masaaki Arai 膜保持構造物、電極、これらを用いた電解水の製造装置及びその製造方法
JP2014101557A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Redox:Kk 電解装置
JP2017070920A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 モレックス エルエルシー 電解水の製造装置
US10883181B2 (en) 2015-10-20 2021-01-05 Mitsubishi Heavy Industries Environmental & Chemical Engineering Co., Ltd. Hydrogen generator
WO2017141284A1 (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 株式会社 ゴーダ水処理技研 電気分解水生成装置
CN107428567A (zh) * 2016-02-15 2017-12-01 江田水处理技研株式会社 电解水生成装置
JP6257846B1 (ja) * 2016-02-15 2018-01-10 株式会社 ゴーダ水処理技研 電気分解水生成装置
US10415145B2 (en) 2016-02-15 2019-09-17 Gohda Water Treatment Technology Co., Inc. Apparatus for producing electrolyzed water
CN107428567B (zh) * 2016-02-15 2020-12-08 江田水处理技研株式会社 电解水生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100270172A1 (en) 2010-10-28
WO2009067213A2 (en) 2009-05-28
US8491771B2 (en) 2013-07-23
EP2222607B1 (en) 2018-04-25
WO2009067213A3 (en) 2009-08-20
EP2222607A2 (en) 2010-09-01
EP2222607A4 (en) 2012-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3139159U (ja) 水電気分解用電解槽
JP4091062B2 (ja) 水電気分解用電極
US7967958B2 (en) Electrode for water electrolysis
US20160215402A1 (en) Electrolytic apparatus, electrode unit and electrolyzed water production method
AU2012234274B2 (en) Cell for depolarised electrodialysis of salt solutions
JP2003041388A (ja) イオン交換膜電解槽および電解方法
JP4751994B1 (ja) 有隔膜電解槽及び無隔膜電解槽を有する電解水製造装置
JP6100438B2 (ja) 電解装置および電極
JPS629674B2 (ja)
KR100883894B1 (ko) 미산성 차아염소산수 제조장치 및 미산성 차아염소산수제조방법
US20060108216A1 (en) Electrolytic cell for electrolyzed water generator
JP6216806B2 (ja) イオン交換膜電解槽
JP2017056376A (ja) 電解槽およびこれを備える電解水生成装置
KR101436139B1 (ko) 차아염소산용액 생성용 염수의 전기분해장치
JP4024278B2 (ja) バッチ式酸性電解水製造装置及びこれを用いて酸性電解水を製造する方法
EP3046879B1 (en) Electrolytic cell for the production of oxidising solutions
JP7236568B2 (ja) 電解用電極および電解装置
JP2001073177A (ja) 電解水生成装置
JP4685838B2 (ja) 電解水の製造装置、電解水の製造方法および電解水
JP3550858B2 (ja) 電解装置及びイオン水生成器
JP3568290B2 (ja) 電解水生成装置
KR890001490B1 (ko) 전해조 및 전해조용 가스켓
JPH09202986A (ja) 3室型電解槽
JP6021149B2 (ja) 電解装置
KR20070088411A (ko) 개선된 이온수 생성 장치

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term