JPWO2017122800A1 - 蛍光体および発光装置 - Google Patents

蛍光体および発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017122800A1
JPWO2017122800A1 JP2017561194A JP2017561194A JPWO2017122800A1 JP WO2017122800 A1 JPWO2017122800 A1 JP WO2017122800A1 JP 2017561194 A JP2017561194 A JP 2017561194A JP 2017561194 A JP2017561194 A JP 2017561194A JP WO2017122800 A1 JPWO2017122800 A1 JP WO2017122800A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
particle size
emitting device
light emitting
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017561194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7045192B2 (ja
Inventor
慶太 小林
慶太 小林
秀幸 江本
秀幸 江本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denka Co Ltd
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denka Co Ltd, Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denka Co Ltd
Publication of JPWO2017122800A1 publication Critical patent/JPWO2017122800A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7045192B2 publication Critical patent/JP7045192B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/64Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing aluminium
    • C09K11/646Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/0883Arsenides; Nitrides; Phosphides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/61Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing fluorine, chlorine, bromine, iodine or unspecified halogen elements
    • C09K11/611Chalcogenides
    • C09K11/613Chalcogenides with alkali or alkakine earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/61Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing fluorine, chlorine, bromine, iodine or unspecified halogen elements
    • C09K11/615Halogenides
    • C09K11/616Halogenides with alkali or alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/70Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing phosphorus
    • C09K11/706Aluminates; Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/77347Silicon Nitrides or Silicon Oxynitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/77348Silicon Aluminium Nitrides or Silicon Aluminium Oxynitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

高輝度で長期信頼性を有する蛍光体及びこの蛍光体を用いた白色発光装置を提供する。体積中央粒径D50[μm]と空気透過法で求めた表面積から算出した平均粒度R[μm]が、下記の式(1)を満たすβ型SiAlON蛍光体(a)。D50/R<1.4 式(1)

Description

本発明は、LED(Light Emitting Diode)及び蛍光体を用いた発光装置に関する。
サイアロンとして知られるSiAlON型蛍光体は、窒化ケイ素の固溶体であり、近年LED分野で注目されている材料である。そのうちでもβ型サイアロンは、一般式:Si6-zAlzz8-zで表される材料として知られる。
白色発光装置に用いられる蛍光体として、β型サイアロンと赤色発光蛍光体の組み合わせがあり(特許文献1参照)、特定の色座標を有する赤色発光蛍光体と緑色発光蛍光体を組み合わせた蛍光体がある(特許文献2参照)。また、LEDの封止樹脂への分散性を向上させるためにガス流通の抵抗から測定したFSSS値と粒度分布でのメディアン径(D50)の比を制御した蛍光体がある(特許文献3参照)。
特開2007−180483号公報 特開2008−166825号公報 特開2014−095055号公報
上述した従来技術に係るLEDを作成し、高温高湿で通電し、点灯させた状態で信頼性(耐久性)試験を行うと、実際には信頼性は不十分である。特に白色LED用途において、高温高湿環境への抵抗性および通電信頼性を改善する手法が求められている。
本発明により、酸窒化物蛍光体の一次粒子径と二次粒子径を制御することで、白色LED用途において高温高湿環境への抵抗性および通電信頼性を改善する手法が提供される。
本発明の実施形態では、発光素子と、発光素子の光の波長変換をする蛍光体を有し、体積中央粒径D50[μm]と空気透過法で測定した表面積から算出した平均粒度R[μm]が、下記の式(1)
D50/R<1.4 式(1)
を満たす、β型サイアロンである酸窒化物蛍光体(a)が提供される。
また、本発明の好ましい実施形態で提供される蛍光体においては、全粒子の体積を100%とした場合、小粒径側から体積を積算して体積積算%で10%となる粒径をD10[μm]、小粒径側から体積を積算して体積積算%で90%となる粒径をD90[μm]が、下記の式(2)
1.6>(D90−D10)/D50 式(2)
を満たす。
本発明の蛍光体を使用することで、高輝度、高い長期信頼性を有した白色発光装置を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態についてさらに詳細に説明する。
本発明の実施形態に係る酸窒化物蛍光体(a)はβ型サイアロンであり、一般式:Si6-zAlzz8-zで示されるホスト結晶に、発光中心としてEu2+が固溶されたものである。本発明の実施形態に係るβ型サイアロンは、一般式:Si6-zAlzz8-z:Eu(ただし0<z≦4.2)とも表記される。
本発明の実施形態においては、蛍光体材料に関する上述の体積中央粒径D50ならびに上述の粒径D10およびD90は、例えばレーザー回折式粒度分布測定で測定を行うことができる。ここでレーザー回折式粒度分布測定では、結晶子が小さくかつ凝集している場合には凝集した二次粒子の大きさが測定されることになる。また、結晶子が凝集していない場合は結晶子の大きさを測定することになる。よって、凝集状態の二次粒子か、凝集していない単結晶かの判別は測定結果からはできない。
また本発明の実施形態においては、平均粒度(平均粒子径)R[μm]は、空気透過法(ブレーン法やフィッシャー法など)で測定した比表面積から下記の式(3)に従って計算することができる。
R=6/(V×G) 式(3)
ここでVは測定対象の材料の空気透過法で求めた比表面積[m2/g]であり、Gは密度[g/cm3]を示す。
平均粒度Rが小さいということはすなわち比表面積が大きいことを示す。同じD50を有しても平均粒度Rが小さい場合は、粒子は小さい結晶子が凝集した形態(表面に凹凸が多い形態)を取っていると考えられる。
本発明の実施形態に係る酸窒化物蛍光体(a)は、D50/Rの値が小さい(すなわち、平均粒度RがD50に対して大きい)と、発光装置の長期信頼性が改善し、輝度が向上することを本発明者らが見出した。本発明はこのことに基づいて想到されたものである。D50/Rの値が小さい(平均粒度Rが大きい)ということは、D50に対する結晶子サイズが概して大きく、比表面積が小さいということでもある。好ましい実施形態においては、D50/Rの値は0.5以上1.4未満の範囲とすることができ、より好ましくは0.8以上1.4未満の範囲、さらに好ましくは1.1以上1.4未満の範囲とすることができる。
(D90−D10)/D50の値は粒度分布の幅を示す。(D90−D10)/D50の値が小さいと粒度分布はシャープとなる。また、D50が同等であるサンプル同士を比較する場合、(D90−D10)/D50が小さいサンプルは微粉が少ない。このように微粉が少ない蛍光体材料では、比表面積も低下するため、発光装置に用いた際の信頼性が向上すると考えられる。好ましい実施形態においては、(D90−D10)/D50の値は0.1以上1.6未満の範囲とすることができ、より好ましくは0.5以上1.6未満の範囲とすることができる。
本発明の実施形態に係る蛍光体は、発光装置に組み込んで用いることができ、当該蛍光体は結晶子が大きく比表面積が小さいため、発光装置としての信頼性が向上する効果が得られる。信頼性試験は高温高湿環境下にて通電状態で行うが、一般に蛍光体と樹脂との接触箇所では蛍光体が外部からの影響(酸化や加水分解、イオンの析出等)を受けやすい。本蛍光体では比表面積が小さいため、蛍光体と樹脂との接触箇所が少なく、蛍光体への上記のような影響を低減できる。また、蛍光体から発生するイオンが減少することで樹脂やLEDチップなどその他部材への影響も少なくなり、信頼性が向上するとも考えられる。
さらに本発明によれば、結晶子が大きく比表面積が小さいことによって蛍光体からの反射が少なくなる。このため、蛍光体を分散させた樹脂中を光が通過する距離(光路長)が短くなるので、樹脂と蛍光体による光の減衰(無輻射緩和など)が少なくなり、結果として輝度が向上する。また、光の減衰(無輻射緩和など)が少なくなることでLED全体の発熱量が低下するので、発光装置としての信頼性も向上する。さらに比表面積が小さいと蛍光体による反射が小さくなり、LEDパッケージのリフレクターに光が当たる頻度が低下し、リフレクターで反射する際にロスする光が減ることで、結果として輝度が向上する。
本発明の実施形態に係る発光装置は、上述の蛍光体と、当該蛍光体を発光面に搭載したLEDとを有するものである。LEDの発光面に搭載される蛍光体は、封止部材によって封止される。封止部材としては樹脂とガラスがあり、樹脂としては例えばシリコーン樹脂やエポキシ樹脂が挙げられるがこれらに限定はされない。LEDとしては、最終的に発光される色に合わせて赤色発光LED、青色発光LED、他の色を発光するLEDを適宜選択することができる。LEDのピーク波長は、蛍光体との関係上、360nm以上460nm以下が好ましく、ピーク波長440nm以上460nm以下がより好ましく、445nm以上455nm以下が更に好ましい。
LEDの発光面の大きさは0.5mm角以上のものが好ましく、LEDチップの大きさは、かかる発光面の面積を有するものであれば適宜選択でき、好ましくは1.0mm×0.5mm、更に好ましくは1.2mm×0.6mmである。
本発明の実施形態に係る蛍光体は、緑色蛍光体として白色発光装置に用いることが好ましい。発光装置に用いるにあたり、当該緑色蛍光体はその他の蛍光体と組み合わせることができ、例えばフッ化物または窒化物の赤色蛍光体と組み合わせることが好ましい。好ましくは、フッ化物の赤色蛍光体としてK2SiF6:Mn、窒化物の赤色蛍光体としてCaAlSiN3:Eu、(Sr,Ca)AlSiN3:Eu、Sr2Si58:Euのうちの一種以上を、本発明の実施形態に係る蛍光体と組み合わせることが可能である。
本発明に係る実施例及び比較例を、以下のように調製した。
<β型サイアロンの製造方法>
β型サイアロンの製造方法として、下記に述べるように、出発原料を混合した後に焼成する焼成工程、焼成物を粉末化した後に行う熱処理工程、熱処理工程後の粉末から不純物を除去する酸処理工程を行った。
<焼成工程>
実施例1を配合組成としてSi:Al:O:Eu=5.95:0.05:0.05:0.02となるように、α型窒化ケイ素粉末(宇部興産社製SN−E10グレード)、窒化アルミニウム粉末(トクヤマ社製Eグレード)、酸化アルミニウム粉末(大明化学社製TM−DARグレード)、酸化ユウロピウム(信越化学社製RUグレード)を配合し、原料混合物を得た。
原料混合物に対して、ナイロン製ポットと窒化ケイ素製のボールを用い、乾式ボールミルによる混合を行った。その後、目開き150μmの篩を全通させて凝集物を取り除き、原料粉末を得た。
原料粉末を蓋付き円筒型窒化ホウ素製容器(デンカ株式会社製)に充填し、カーボンヒーターの電気炉で0.8MPaの加圧窒素雰囲気中、2000℃で10時間の焼成を行い、β型サイアロンの生成物を得た。この生成物に対してボールミル(アルミナボール)で粉砕を行った後、目開き45μmの篩を通し、β型サイアロンの生成粉末を得た。
<熱処理工程>
生成粉末を、円筒型窒化ホウ素製容器に充填し、カーボンヒーターの電気炉で大気圧のアルゴンフロー雰囲気下、1500℃で7時間の熱処理を行い、β型サイアロン熱処理粉末を得た。
<酸処理工程>
β型サイアロン熱処理粉末を、フッ化水素酸と硝酸との混酸中に浸した。その後、上澄みと微粉を除去するデカンテーションを溶液が中性になるまで繰り返し、最終的に得られた沈殿物をろ過、乾燥し、更に目開き45μmの篩を通過させ、実施例1のβ型サイアロンを得た。
実施例2の緑色蛍光体は配合組成をSi:Al:O:Eu=5.85:0.15:0.15:0.02となるように原料を配合し、他の工程は実施例1と同様に処理を行った。
実施例3の緑色蛍光体は配合組成をSi:Al:O:Eu=5.80:0.20:0.20:0.02となるように原料を配合し、他の工程は実施例1と同様に処理を行った。
実施例4の緑色蛍光体は配合組成をSi:Al:O:Eu=5.80:0.20:0.20:0.02となるように原料を配合し、焼成を2000℃で20時間行い、ボールミル粉砕は省略し、デカンテーションによる微粉除去を過剰に行い、他の工程は実施例1と同様に処理を行った。
実施例5の緑色蛍光体は配合組成をSi:Al:O:Eu=5.80:0.20:0.20:0.02となるように原料を配合し、焼成後のボールミル粉砕とデカンテーションの条件を変更することで粒度を調整し、粗粉と微粉が多く残存するように調整し、他の工程は実施例1と同様に処理を行った。
比較例1の緑色蛍光体は配合組成としてSi:Al:O:Eu=5.95:0.05:0.05:0.02となるように原料を配合し、焼成を1950℃で行い、焼成後のボールミル粉砕の条件を調整し、デカンテーションによる微粉除去を調整した。他の工程は実施例1と同様に処理を行った。
比較例2の緑色蛍光体は配合組成をSi:Al:O:Eu=5.85:0.15:0.15:0.02となるように原料を配合し、他の工程は比較例1と同様に処理を行った。
比較例3の緑色蛍光体は配合組成をSi:Al:O:Eu=5.80:0.20:0.20:0.02となるように原料を配合し、他の工程は比較例1と同様に処理を行った。
比較例4の緑色蛍光体は配合組成をSi:Al:O:Eu=5.80:0.20:0.20:0.02となるように原料を配合し、焼成後のボールミル粉砕とデカンテーションの条件を変更することで粒度を調整し、粗粉と微粉が多く残存するように調整し、他の工程は比較例1と同様に処理を行った。
比較例5の緑色蛍光体は配合組成をSi:Al:O:Eu=5.95:0.05:0.05:0.02となるように原料を配合し、焼成後のボールミル粉砕とデカンテーションの条件を変更することで粒度を調整し、粗粉と微粉が多く残存するように調整し、他の工程は比較例1と同様に処理を行った。
比較例6の緑色蛍光体は配合組成をSi:Al:O:Eu=5.85:0.15:0.15:0.02となるように原料を配合し、焼成後のボールミル粉砕とデカンテーションの条件を変更することで粒度を調整し、粗粉と微粉が多く残存するように調整し、他の工程は比較例1と同様に処理を行った。
上記の実施例1〜5および比較例1〜6に係る緑色蛍光体の粉体特性・物性を下記のように測定し、結果を下記の表1〜3に示した。
<蛍光強度>
蛍光体の蛍光強度(発光強度)は、標準試料(三菱化学株式会社製YAG蛍光体P46Y3)のピーク高さを100%とした相対値を%表示して示した。蛍光強度の測定機は、株式会社日立ハイテクノロジーズ製F−7000型分光蛍光光度計を用いた。測定方法は、次のものである。
<蛍光強度の測定法>
1)試料セット:石英製セルに測定試料及び標準試料を充填し、十分にエイジングした測定機に交互にセットして測定する。充填は、相対充填密度35%程度になるようにしてセル高さの3/4程度まで充填した。
2)測定:455nmの光で励起し、500〜700nmの最大ピークの高さを読み取った。測定を5回行い、最大値と最小値を除いて残りの3点の平均値とした。
<色度x>
色度xは、CIE1931の値であり、分光光度計(大塚電子株式会社製MCPD−7000)により測定した。
<ピーク波長>
ピーク波長は、分光光度計(大塚電子株式会社製MCPD−7000)により測定した。
<粒度の測定法>
粒度(D10、D50、D90)はMicrotrac MT3300EXII(マイクロトラック・ベル株式会社)により測定した。イオン交換水100ccにサンプル0.5gを投入し、そこにUltrasonic Homogenizer US−150E(株式会社日本精機製作所、チップサイズφ20、Amplitude100%、発振周波数19.5KHz、振幅 約31μm)で3分間、分散処理を行い、その後、MT3300EXIIで粒度測定を行った。
<空気透過法による比表面積の測定法>
空気透過法による比表面積はJIS R5201に準拠(ブレーン比表面積試験)して測定を行った。粒子密度Gとしては3.25[g/cm3]とした。
<平均粒度(平均粒子径)の算出法>
平均粒度(平均粒子径)R[μm]は、空気透過法で測定した比表面積から下記の式(3)に従って計算することができる。
R=6/(V×G) 式(3)
ここでVは測定対象の材料の空気透過法で求めた比表面積[m2/g]であり、Gは密度[g/cm3]を示す。GはMAT−7000(株式会社セイシン企業)で測定した。
Figure 2017122800
Figure 2017122800
Figure 2017122800
<白色LED化>
また、上記の緑色蛍光体を用いて白色LED化するにあたり、青色LEDと組み合わせた場合に色度x0.272、色度y0.278となる割合で緑色蛍光体(a)と赤色蛍光体(b)K2SiF6:Mnとを混合したこれらの各実施例および各比較例に係る蛍光体混合物をそれぞれ用いて、白色LEDを作成して特性を測定した。結果は上記表1〜3に示した。
なお上記の赤色蛍光体(b)は以下の条件で作成した。
赤色蛍光体(b)の製造方法は、一般式:A2MF6:Mnで表される蛍光体の製造方法であって、原料を溶解する溶解工程と、この原料から蛍光体を析出させる再析出工程を有し、元素AはK(カリウム)であり、元素MはSi(ケイ素)であり、Fはフッ素であり、Mnはマンガンである。
<添加工程での原料>
赤色蛍光体(b)の添加工程における蛍光体の原料は、具体的には、K2SiF6粉末(関東化学株式会社、鹿特級)、K2MnF6(後述する製造方法によって製造)とした。いずれの原料も粉末状のものである。これら原料を溶解するフッ化水素酸は、濃度55質量%のフッ化水素酸溶液を採用した。
<K2MnF6の製造工程>
2MnF6の製造は、次の製造工程によって製造された物である。
容量1リットルのテフロン(登録商標)製のビーカーに濃度40質量%フッ化水素酸800mlを入れ、KHF2粉末(和光純薬工業株式会社製、特級試薬)260g及び過マンガン酸カリウム粉末(和光純薬工業株式会社製、試薬1級)12gを溶解させた。このフッ化水素酸反応液をマグネティックスターラーで撹拌しながら、30%過酸化水素水(特級試薬)8mlを少しずつ滴下した。過酸化水素水の滴下量が一定量を超えると黄色粒子が析出し始め、反応液の色が紫色から変化し始めた。過酸化水素水を一定量滴下後、しばらく撹拌を続けた後、撹拌を止め、析出粒子を沈殿させた。沈殿後、上澄み液を除去し、メタノールを加え、撹拌・静置し、上澄み液を除去し、更にメタノールを加えるという操作を、液が中性になるまで繰り返した。その後、濾過により、析出粒子を回収し、更に乾燥を行い、メタノールを完全に蒸発除去し、K2MnF6粉末を19g得た。これらの操作は全て常温で行った。
<溶解工程>
赤色蛍光体(b)の溶解工程を説明する。
常温下で、容量500mlのテフロン(登録商標)製のビーカーに濃度55質量%フッ化水素酸100mlを入れ、K2SiF6粉末(関東化学株式会社、鹿特級)3g及びK2MnF60.5gを順次溶解させた。これらの原料の添加量は、一般式A2MF6:Mnで表される蛍光体の飽和溶解度以下の添加量である。
<再析出工程>
この溶液に、水150mlを2か所から滴下した後、10分間マグネティックスターラーで撹拌し、その後、静置した。静置したところ、容器の下部に析出した蛍光体が沈殿した。
水150mlとしたのは、再析出工程で水を添加した際のフッ化水素酸溶液におけるフッ化水素酸濃度を、22質量%とするためである。
<洗浄工程>
蛍光体の存在を確認後、上澄み液を除去し、20質量%のフッ化水素酸及びメタノールでの洗浄を行い、濾過により固形部を分離回収し、更に乾燥処理により、残存メタノールを蒸発除去した。
<分級工程>
乾燥処理後の蛍光体に対し、目開き75μmのナイロン製篩を用い、この篩を通過したものだけを分級し、最終的に黄色のK2SiF6:Mn蛍光体粉末1.3gを得た。
<赤色蛍光体(b)の光学特性>
赤色蛍光体(b)の製造方法で得た蛍光体の光学特性について説明する。分光蛍光光度計(株式会社日立ハイテクノロジーズ製F−7000)で測定した蛍光スペクトルの励起波長は455nm、励起スペクトルのモニター蛍光波長は632nmである。この蛍光体は、ピーク波長350nm近傍の紫外光とピーク波長450nm近傍の青色光の二つの励起帯を有し、600〜700nmの赤色域に複数の狭帯発光を有する蛍光体であった。赤色蛍光体(b)の外部量子効率、吸収率、内部量子効率は、それぞれ82%、74%、61%であった。赤色蛍光体の色度座標(x、y)は、(0.694、0.306)であった。
緑色蛍光体(a)と赤色蛍光体(b)との混合にあっては、合計2.5gを計量してビニール袋内で混合した上、シリコーン樹脂(東レダウコーニング株式会社OE6656)47.5gと一緒に自転公転式の混合機(株式会社シンキー製あわとり練太郎(登録商標)ARE−310)で混合した。
LEDの搭載は、凹型のパッケージ本体の底部にLEDを置いて、基板上の電極とワイヤボンディングした後、シリコーン樹脂と混合した蛍光体をマイクロシリンジから注入して行なった。搭載後、120℃で硬化させた後、110℃×10時間のポストキュアを施して封止した。LEDは、発光ピーク波長448nmで、チップ1.0mm×0.5mmの大きさのものを用いた。
長期信頼性試験は表1、表2、表3の蛍光体を使用し、作成した白色LED(光束を評価する際に作成した白色LED)を45mAで通電しながら85℃85%1000時間の高温高湿長時間暴露を行い、25℃に温度を下げた後に(1)光束、(2)色度xを測定し、暴露前の25℃の時の光束を100%として、暴露後の(1)光束の強度保持率、(2)色度xの変化量を測定した。
緑色蛍光体の色度x、ピーク波長、発光強度、D50がほぼ同等の実施例1、比較例1、比較例5を比較すると実施例1はD50/平均粒度Rが1.4を下回っており、平均粒度Rも高く、比表面積が小さいことが考えられる。実施例1は比較例1、比較例5と比較し、85℃85%45mA1000時間暴露後の光束の強度保持率も高く、色度xの変化量も少ない。
緑色蛍光体の色度x、ピーク波長、発光強度、D50がほぼ同等の実施例2、比較例2、比較例6を比較すると実施例2はD50/平均粒度Rが1.4を下回っており、平均粒度Rも高く、比表面積が小さいことが考えられる。実施例2は比較例2、比較例6と比較し、85℃85%45mA1000時間暴露後の光束の強度保持率も高く、色度xの変化量も少ない。
緑色蛍光体の色度x、ピーク波長、発光強度、D50がほぼ同等の実施例3、実施例4、実施例5、比較例3、比較例4を比較すると実施例3、実施例4、実施例5はD50/平均粒度Rが1.4を下回っており、平均粒度Rも高く、比表面積が小さいことが考えられる。実施例3、実施例4、実施例5は比較例3、比較例4と比較し、85℃85%45mA1000時間暴露後の光束の強度保持率も高く、色度xの変化量も少ない。また、実施例3、実施例4は(D90−D10)/D50が1.6より小さく、実施例5は(D90−D10)/D50が1.6より高いため、実施例3、実施例4は実施例5より85℃85%45mA1000時間暴露後の光束の強度保持率も高く、色度xの変化量も少ない結果となった。
本発明の蛍光体は白色発光装置に用いることができ、そうした白色発光装置を液晶パネルのバックライト、照明装置、信号装置、画像表示装置、プロジェクター用途に使用することができる。

Claims (6)

  1. 体積中央粒径D50[μm]と空気透過法で求めた表面積から算出した平均粒度R[μm]が、下記の式(1)を満たすβ型SiAlON蛍光体(a)。
    D50/R<1.4 式(1)
  2. 全粒子の体積を100%とした場合、小粒径側から体積を積算して体積積算%で10%となる粒径をD10[μm]、小粒径側から体積を積算して体積積算%で90%となる粒径をD90[μm]とした場合に、蛍光体(a)が式(2)を満たす請求項1の蛍光体(a)。
    1.6>(D90−D10)/D50 式(2)
  3. 請求項1または2に記載の蛍光体(a)を用いた発光装置。
  4. 白色発光装置である請求項3に記載の発光装置。
  5. 蛍光体(a)とその他蛍光体として少なくともフッ化物または窒化物の赤色蛍光体を含む、請求項3または4に記載の発光装置。
  6. 前記フッ化物の赤色蛍光体がK2SiF6:Mn、前記窒化物の赤色蛍光体がCaAlSiN3:Eu、(Sr,Ca)AlSiN3:Eu、Sr2Si58:Euのうちの一種以上から選択される、請求項5に記載の発光装置。
JP2017561194A 2016-01-15 2017-01-13 蛍光体および発光装置 Active JP7045192B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016006587 2016-01-15
JP2016006587 2016-01-15
PCT/JP2017/001072 WO2017122800A1 (ja) 2016-01-15 2017-01-13 蛍光体および発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017122800A1 true JPWO2017122800A1 (ja) 2018-11-08
JP7045192B2 JP7045192B2 (ja) 2022-03-31

Family

ID=59311912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017561194A Active JP7045192B2 (ja) 2016-01-15 2017-01-13 蛍光体および発光装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190062631A1 (ja)
JP (1) JP7045192B2 (ja)
KR (1) KR20180101489A (ja)
WO (1) WO2017122800A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018101428A1 (de) * 2018-01-23 2019-07-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement
DE112019001663T5 (de) * 2018-03-29 2020-12-10 Denka Company Limited Beta-Sialon-Leuchststoff und lichtemittierende Vorrichtung
DE112019005783T5 (de) * 2018-11-19 2021-09-09 Denka Company Limited β-Sialon-Leuchtstoff und lichtemittierende Vorrichtung
JP7278924B2 (ja) * 2019-10-30 2023-05-22 デンカ株式会社 β型サイアロン蛍光体および発光装置
KR20230043845A (ko) * 2020-07-30 2023-03-31 덴카 주식회사 형광체 입자, 복합체, 파장 변환 부재 및 프로젝터
JPWO2022024720A1 (ja) * 2020-07-30 2022-02-03
JP2022120801A (ja) * 2021-02-05 2022-08-18 住友化学株式会社 蛍光体の製造方法及び蛍光体
JP2022120802A (ja) * 2021-02-05 2022-08-18 住友化学株式会社 蛍光体及び蛍光体の製造方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007039591A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Dowa Holdings Co Ltd 蛍光体及びその製造方法、並びに当該蛍光体を用いた発光装置
WO2008062781A1 (fr) * 2006-11-20 2008-05-29 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Substance fluorescente et son procédé de fabrication, et dispositif électroluminescent
JP2010093132A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Sharp Corp 半導体発光装置およびそれを用いた画像表示装置、液晶表示装置
WO2011058919A1 (ja) * 2009-11-10 2011-05-19 電気化学工業株式会社 β型サイアロン、その製造方法及びそれを用いた発光装置
WO2011083671A1 (ja) * 2010-01-08 2011-07-14 シャープ株式会社 蛍光体、発光装置およびそれを用いた液晶表示装置
JP2012056804A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Denki Kagaku Kogyo Kk β型サイアロン及び発光装置
WO2012043567A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 三菱化学株式会社 蛍光体、およびそれを用いた発光装置
JP2014095055A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Mitsubishi Chemicals Corp 発光装置と、それに用いるβサイアロン蛍光体
JP2015052648A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 日亜化学工業株式会社 カラーフィルター及び発光装置の組合せの選択方法並びに画像表示装置の製造方法
JP2015078317A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体、その製造方法、発光装置、画像表示装置、顔料、および、紫外線吸収剤
JP2015188075A (ja) * 2014-03-14 2015-10-29 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4769132B2 (ja) 2005-11-30 2011-09-07 シャープ株式会社 発光装置
KR100946015B1 (ko) 2007-01-02 2010-03-09 삼성전기주식회사 백색 발광장치 및 이를 이용한 lcd 백라이트용 광원모듈

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007039591A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Dowa Holdings Co Ltd 蛍光体及びその製造方法、並びに当該蛍光体を用いた発光装置
WO2008062781A1 (fr) * 2006-11-20 2008-05-29 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Substance fluorescente et son procédé de fabrication, et dispositif électroluminescent
JP2010093132A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Sharp Corp 半導体発光装置およびそれを用いた画像表示装置、液晶表示装置
WO2011058919A1 (ja) * 2009-11-10 2011-05-19 電気化学工業株式会社 β型サイアロン、その製造方法及びそれを用いた発光装置
WO2011083671A1 (ja) * 2010-01-08 2011-07-14 シャープ株式会社 蛍光体、発光装置およびそれを用いた液晶表示装置
JP2012056804A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Denki Kagaku Kogyo Kk β型サイアロン及び発光装置
WO2012043567A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 三菱化学株式会社 蛍光体、およびそれを用いた発光装置
JP2014095055A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Mitsubishi Chemicals Corp 発光装置と、それに用いるβサイアロン蛍光体
JP2015052648A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 日亜化学工業株式会社 カラーフィルター及び発光装置の組合せの選択方法並びに画像表示装置の製造方法
JP2015078317A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体、その製造方法、発光装置、画像表示装置、顔料、および、紫外線吸収剤
JP2015188075A (ja) * 2014-03-14 2015-10-29 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017122800A1 (ja) 2017-07-20
US20190062631A1 (en) 2019-02-28
JP7045192B2 (ja) 2022-03-31
KR20180101489A (ko) 2018-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2017122800A1 (ja) 蛍光体および発光装置
JP6572373B1 (ja) β型サイアロン蛍光体の製造方法
CN112739796B (zh) 荧光体和发光装置
US8487393B2 (en) B-sialon phosphor, use thereof and method for producing same
US10032965B2 (en) Phosphor, light-emitting apparatus including the same, and phosphor production method
KR20150084867A (ko) 형광체, 발광소자 및 조명장치
KR20200135859A (ko) 형광체, 그의 제조 방법 및 발광 장치
JP2020056048A (ja) 窒化物蛍光体の製造方法
KR20130106394A (ko) 청색 발광 형광체 및 그 청색 발광 형광체를 사용한 발광 장치
WO2018092696A1 (ja) 赤色蛍光体、発光部材、及び発光装置
JP2019104773A (ja) β型サイアロン蛍光体の製造方法
TWI751140B (zh) 螢光體、發光元件及發光裝置
JP2018135406A (ja) 蛍光体および発光装置、蛍光体の製造方法
WO2018003848A1 (ja) 蛍光体及び発光装置
JP2018109080A (ja) 緑色蛍光体、発光素子及び発光装置
JP6903455B2 (ja) 蛍光体の製造方法、蛍光体及び発光素子と発光装置
WO2020105456A1 (ja) β型サイアロン蛍光体および発光装置
KR102642425B1 (ko) 적색 형광체 및 발광 장치
TWI838569B (zh) β型矽鋁氮氧化物螢光體粒子及發光裝置
JP7394125B2 (ja) 蛍光体粉末および発光装置
JPWO2015093429A1 (ja) 蛍光体、発光装置及びその製造方法
KR20220049533A (ko) β형 사이알론 형광체 및 발광 장치
JP2022136795A (ja) ユウロピウム賦活β型サイアロン蛍光体、及び発光装置
JP2018109076A (ja) 緑色蛍光体、発光素子及び発光装置
JP2018109077A (ja) 緑色蛍光体、発光素子及び発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7045192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150