JPWO2017119375A1 - ハニカム体及び触媒コンバータ - Google Patents

ハニカム体及び触媒コンバータ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017119375A1
JPWO2017119375A1 JP2017555618A JP2017555618A JPWO2017119375A1 JP WO2017119375 A1 JPWO2017119375 A1 JP WO2017119375A1 JP 2017555618 A JP2017555618 A JP 2017555618A JP 2017555618 A JP2017555618 A JP 2017555618A JP WO2017119375 A1 JPWO2017119375 A1 JP WO2017119375A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top surface
surface portion
honeycomb body
bent portion
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017555618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6275933B2 (ja
Inventor
徹 稲熊
徹 稲熊
康浩 津村
康浩 津村
省吾 紺谷
省吾 紺谷
雅幸 糟谷
雅幸 糟谷
昌文 大水
昌文 大水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel and Sumikin Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel and Sumikin Materials Co Ltd filed Critical Nippon Steel and Sumikin Materials Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6275933B2 publication Critical patent/JP6275933B2/ja
Publication of JPWO2017119375A1 publication Critical patent/JPWO2017119375A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2807Metal other than sintered metal
    • F01N3/281Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2807Metal other than sintered metal
    • F01N3/281Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates
    • F01N3/2814Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates all sheets, plates or foils being corrugated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/92Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/02Metallic plates or honeycombs, e.g. superposed or rolled-up corrugated or otherwise deformed sheet metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/02Metallic plates or honeycombs, e.g. superposed or rolled-up corrugated or otherwise deformed sheet metal
    • F01N2330/04Methods of manufacturing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • F01N2330/32Honeycomb supports characterised by their structural details characterised by the shape, form or number of corrugations of plates, sheets or foils
    • F01N2330/322Corrugations of trapezoidal form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • F01N2330/38Honeycomb supports characterised by their structural details flow channels with means to enhance flow mixing,(e.g. protrusions or projections)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • F01N2450/22Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements by welding or brazing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

金属製の平箔と波箔とを積層した触媒担持用ハニカム体において、前記波箔は、第1の天面部と、第2の天面部と、一端が前記第1の天面部に対して第1の曲げ部を介して連設され、他端が前記第2の天面部に対して第2の曲げ部を介して連設される傾斜脚面部とからなる凹凸形状部を連続させることにより構成されるとともに、前記ハニカム体の軸方向の前後で波の位相が互いに異なるオフセット部を有しており、前記第1の曲げ部及び前記第2の曲げ部は互いにR形状に形成されており、前記第1の曲げ部の内縁の曲率半径R1、前記第2の曲げ部の内縁の曲率半径R2は、それぞれ以下の条件式(1)及び(2)を満足しており、前記第1の天面部及び前記第2の天面部の前記積層方向における離隔間隔をh、前記第1の天面部に対して前記第1の曲げ部を介して連設する一対の前記傾斜脚面部の離隔間隔をSとしたときに、以下の条件式(3)を満足することを特徴とする触媒担持用ハニカム体。
0.02(mm)≦R1≦2.0(mm)・・・・・・・・・・・(1)
0.02(mm)≦R2≦2.0(mm)・・・・・・・・・・・(2)
1.5≦S/h≦10・・・・・・・・・・・(3)

Description

本発明は、自動車の内燃機関等から排出される排ガスを浄化するために用いられる触媒担持用ハニカム体及び触媒コンバータに関する。
HC(炭化水素)、CO(一酸化炭素)、NOx(窒素化合物)など、大気中に放出されると人体に害を及ぼし、問題となるガス成分を浄化するために触媒を担持した排気ガス浄化用の触媒コンバータが利用されている。
自動車や二輪車の排気ガス浄化に用いられ、内燃機関の排気ガスを浄化する目的で、排気ガス流路に触媒を担持した触媒コンバータが配置される。また、メタノール等の炭化水素化合物を水蒸気改質して水素リッチなガスを生成するメタノール改質装置や、COをCOに改質して除去するCO除去装置、あるいはHをHOに燃焼して除去するH燃焼装置においても、同様に触媒を担持した触媒コンバータが用いられる。
これらの触媒コンバータは、金属製の平箔と波箔とを巻き回してなるハニカム体と、ハニカム体の径方向における外周面を覆う外筒とを部分的に接合することにより構成されている。ハニカム体には、軸方向に延びる多数の排ガス流路が形成されており、この排ガス流路の内部にハニカム体の入側端面から出側端面に向かって排ガスを導通させることにより排ガスを浄化することができる。
この種の触媒コンバータとして、金属製の平箔と波箔とを交互に重ねたハニカム体を含み、排ガスを通過させるための排ガス流路が軸方向に延びて多数形成されるとともに、軸方向の前後で隣接する波部の位相が互いに異なるオフセット構造を備えた触媒コンバータが知られている(例えば、特許文献1参照)。図11は、従来の波箔の一部における断面図であり、軸方向において隣り合う一方の波部100を実線で示し、他方の波部100´を破線で示している。同図を参照して、波部100は天面101、天面101の両端部から下斜方向に延びる一対の側面102からなり、下端部が平箔200に接触するとともに、天面101及び側面102の接続部分は角張っている。
軸方向(紙面に対する法線方向)視において、波部100´の側面102´を波部100の内側に対応した領域に向かって延出させることで、波箔をオフセット構造としている。オフセット構造を採用することによって、排ガスの流れが層流から乱流に変わり、排ガスを撹拌する撹拌作用が生じるため、排ガスの浄化性能を高めることができる。
特開2001−96170号公報 特開平11―50840号公報
しかしながら、オフセット構造を採用することによって、触媒コンバータを通過する際の排ガスの圧力損失が増大する。本発明者は、図11のオフセット構造を備えた触媒コンバータの排ガス浄化性能及び圧力損失を詳しく調査し、天面101と側面102との接続部分(ハッチングで示す領域T)において、浄化性能に寄与しない乱流が発生して、圧力損失が増大していることを突き止めた。浄化に寄与する乱流については、許容すべきであるが、浄化に寄与しない乱流は圧力損失を招くだけであるため、可能な限り減らすべきである。
一方、触媒コンバータの各セルに塗布される触媒量は予め一定量に制限されている場合があり、排ガス浄化に寄与しない領域に触媒が塗布されると、排ガス浄化に寄与する領域に塗布される触媒が減るため、結果的に触媒コンバータの浄化性能が低下する。
また、排ガス流路の断面が正方形であるオフセット構造では、十分な浄化性能が得られなかった。
そこで、本願発明は、排ガス浄化に寄与しない乱流の発生を抑制して圧力損失を減少させるとともに、排ガス浄化に寄与しない領域に塗布される触媒を削減することを目的とする。
上記課題を解決するために、本願発明は(1)金属製の平箔と波箔とを積層した触媒担持用ハニカム体において、前記波箔は、前記積層方向に隣接する一方の前記平箔に接触する第1の天面部と、前記積層方向に隣接する他方の前記平箔に接触し、前記積層方向視において、前記第1の天面部を避けた位置に配置される第2の天面部と、一端が前記第1の天面部に対して第1の曲げ部を介して連設され、他端が前記第2の天面部に対して第2の曲げ部を介して連設されるとともに、前記第1の天面部及び前記第2の天面部に対して傾斜した方向に延びる傾斜脚面部とからなる凹凸形状部を連続させることにより構成されるとともに、前記ハニカム体の軸方向の前後で波の位相が互いに異なるオフセット部を有しており、前記第1の曲げ部及び前記第2の曲げ部は互いにR形状に形成されており、前記第1の曲げ部の内縁の曲率半径をR1、前記第2の曲げ部の内縁の曲率半径をR2としたときに、曲率半径R1及びR2はそれぞれ以下の条件式(1)及び(2)を満足しており、前記第1の天面部及び前記第2の天面部の前記積層方向における離隔間隔をh、前記第1の天面部に対して前記第1の曲げ部を介して連設する一対の前記傾斜脚面部の離隔間隔をSとしたときに、以下の条件式(3)を満足することを特徴とする。
0.02(mm)≦R1≦2.0(mm)・・・・・・・・・・・(1)
0.02(mm)≦R2≦2.0(mm)・・・・・・・・・・・(2)
1.5≦S/h≦10・・・・・・・・・・・(3)
(2)前記軸方向視において、前記第1の曲げ部の前記軸方向両端部から、前記第1の天面部と前記他方の平箔とに挟まれる排ガス流路に向かって第1の突起部が延びており、前記軸方向視において、前記第2の曲げ部の前記軸方向両端部から、前記第2の天面部と前記一方の平箔とに挟まれる排ガス流路に向かって第2の突起部が延びていることを特徴とする、(1)に記載の触媒担持用ハニカム体。
(3)前記第1の突起部の突出長さをB1、前記第2の突起部の突出長さをB2としたとき、B1及びB2はそれぞれ条件式(4)及び(5)を満足することを特徴とする(2)に記載の触媒担持用ハニカム体。
2(μm)≦B1≦45(μm)・・・・・・・・・・・(4)
2(μm)≦B2≦45(μm)・・・・・・・・・・・(5)
(4)前記積層方向に対する前記傾斜脚面部の傾きをαとしたときに、以下の条件式(6)を満足することを特徴とする(1)乃至(3)のうちいずれか一つに記載の触媒担持用ハニカム体。
0.5°≦α≦15°・・・・・・・・・・・(6)
(5)前記凹凸形状部の前記軸方向の長さをLとしたときに、以下の条件式(7)を満足することを特徴とする(1)乃至(4)のうちいずれか一つに記載の触媒担持用ハニカム体。
0.5(mm)≦L≦20(mm)・・・・・・・・・・・(7)
(6)前記Sは0.5(mm)以上10(mm)以下であり、前記平箔及び前記波箔の厚みは5(μm)以上100(μm)以下であることを特徴とする(1)乃至(5)のうちいずれか一つに記載の触媒担持用ハニカム体。
(7)前記凹凸形状部は、前記軸方向に沿って千鳥状に配列されていることを特徴とする(1)乃至(6)のうちいずれか一つに記載の触媒担持用ハニカム体。
(8)(1)乃至(7)のうちいずれか一つに記載の触媒担持用ハニカム体と、前記触媒担持用ハニカム体に担持された触媒と、前記触媒担持用ハニカム体の外周面を囲む金属製の外筒と、を有することを特徴とする触媒コンバータ。
本願発明によれば、第1の曲げ部の曲率半径R1を0.02(mm)以上に設定することで、第1の天面部及び傾斜脚面部を用いて形成される排ガス通路における第1の曲げ部近傍で浄化に寄与しない乱流が発生することを抑制できる。また、第1の曲げ部の曲率半径R1を2.0(mm)以下に設定することで、第2の天面部及び傾斜脚面部を用いて形成される排ガス流路における第1の曲げ部近傍で浄化に寄与しない無駄な触媒が付着することを抑制できる。
本願発明によれば、第2の曲げ部の曲率半径R2を0.02(mm)以上に設定することで、第2の天面部及び傾斜脚面部を用いて形成される排ガス通路における第2の曲げ部近傍で浄化に寄与しない乱流が発生することを抑制できる。また、第2の曲げ部の曲率半径R2を2.0(mm)以下に設定することで、第1の天面部及び傾斜脚面部を用いて形成される排ガス流路における第2の曲げ部近傍で浄化に寄与しない無駄な触媒が付着することを抑制できる。
触媒コンバータの斜視図である。 ハニカム体を軸方向に対して直交する方向に切断した波箔及び平箔の一部における断面図である。 波箔の一部における展開図であり、波箔を厚み方向から視た時の概略図である。 図2の点線丸印で囲んだ領域Aを拡大した拡大図である。 図2の点線丸印で囲んだ領域A´を拡大した拡大図である。 ハニカム体の軸方向視における、第1の曲げ部及び第1の突起部の概略拡大図である。 ハニカム体の軸方向視における、第2の曲げ部及び第2の突起部の概略拡大図である。 触媒コンバータの製造方法を示す工程図である。 表1及び表2の各発明例及び各比較例をプロットしたグラフである。 表3及び表4の各発明例及び各比較例をプロットしたグラフである。 従来の波箔の断面図である。
発明の実施するための形態
以下に本実施形態を図面に基づき説明する。図1は本実施形態に係る触媒コンバータの斜視図であり、矢印Pはハニカム体の軸方向(排ガスが流れる方向)を示している。矢印Pの定義は、他の図面においても同様である。
触媒コンバータ100は、触媒担持用のハニカム体1と、このハニカム体1の外周面を囲む金属製の外筒2とから構成される。ハニカム体1は平箔3と波箔4を重ねた状態で軸方向P周りに巻き回すことにより構成されている。平箔3と波箔4との間には排ガス流路としての多数のセルが形成されており、これらのセル内部に排ガスを導通させることによって、排ガスを浄化することができる。平箔3及び波箔4には耐熱金属を用いることができる。
耐熱金属には、例えば、Alを含んだ耐熱性の各種ステンレス鋼を用いることができる。この種のステンレス鋼には、通常、Crが15〜25質量%、Alが2〜8質量%含まれており、例えば、Fe−20Cr−5Al合金、Fe−20Cr−8Al合金、Fe−18Cr−3Al合金を用いることができる。触媒コンバータ100は、例えば、車両の排気ガス流路に設置することができる。車両は、ガソリン車、或いはディーゼル車であってもよい。
なお、触媒コンバータ100は、断面が円形のものに限られない。例えば、楕円形、卵形、レーストラック(以下、RTという)形状などその他の形状であってもよい。また、本実施形態では、平箔3及び波箔4を重ねた状態で軸方向P周りに巻き回すことでハニカム体1を構成したが、本発明はこれに限るものではなく、平箔3と波箔4を一方向に交互に積層した角型形状のハニカム体にも適用することができる。
図2は、ハニカム体1を軸方向に対して直交する方向に切断した波箔及び平箔の一部における断面図であり、矢印Q方向は波箔及び平箔の積層方向である。図3は、波箔の一部における展開図であり、波箔を厚み方向から視た時の概略図である。これらの図を参照して、波箔4は、凹凸形状部40を連続させることにより構成されている。凹凸形状部40は、積層方向Qにおいて隣接する平箔3に挟まれたスペースの内部に形成されており、第1の天面部41、第2の天面部42、第1の曲げ部43、第2の曲げ部44及び傾斜脚面部45から構成されている。
第1の天面部41は、一方の平箔3(以下、平箔3aと称する)に接触しており、ハニカム体1の略周方向に沿って間欠的に設けられている。つまり、ハニカム体1の周方向において隣り合う第1の天面部41の間にはスペースが形成されている。第2の天面部42は、平箔3aに隣接する他方の平箔3(以下、平箔3bと称する)に接触しており、隣り合う第1の天面部41の間に形成された前記スペースと向き合う位置に設けられている。つまり、積層方向Qから視た時に、第2の天面部42は第1の天面部41を避けた位置に配置されている。
上述の構成によれば、第1の天面部41、第1の曲げ部43、第2の曲げ部44、傾斜脚面部45及び平箔3bによって形成されるフィンFの内側に排ガスが導通する排ガス流路46(前記第1の天面部と前記他方の平箔とに挟まれる排ガス流路に相当)を形成することができる。また、第2の天面部42、第1の曲げ部43、第2の曲げ部44、傾斜脚面部45及び平箔3aによって形成されるフィンFの内側に排ガスが導通する排ガス流路47(前記第2の天面部と前記一方の平箔とに挟まれる排ガス流路に相当)を形成することができる。
ここで、フィンFは、軸方向Pに沿って千鳥状に配置されている。つまり、本実施形態の波箔4では、排ガスの導通方向に延びる直線に対してクロスするようにフィンFを配置したオフセット構造が採用されている。したがって、排ガス導通方向において隣接する一方のフィンFによって形成される排ガス流路の延長上に、他方のフィンFの傾斜脚面部45が設置されるため、当該排ガス流路を流れる排ガスが当該傾斜脚面部45に衝突することによって、乱流を生成することができる。すなわち、オフセット構造を採用することによって、排ガスの流れが層流から乱流に変わり、より多くの排ガスが触媒に当たりやすくなるため、浄化性能を高めることができる。
第1の曲げ部43は、第1の天面部41及び傾斜脚面部45を繋ぐ位置にR状に形成されている。第1の曲げ部43の曲率中心は、第1の天面部41と平箔3bとの間に形成された排ガス流路46の内部に位置している。第1の曲げ部43の曲率半径をR1としたとき、曲率半径R1は、以下の条件式(1)を満足し、好ましくは以下の条件式(1)´を満足する。なお、曲率半径R1は、第1の曲げ部43の内縁の曲率半径とする。
0.02(mm)≦R1≦2.0(mm)・・・・・・・・・・(1)
0.1(mm)≦R1≦1.0(mm)・・・・・・・・・・(1)´
図4を参照しながら、曲率半径R1の限定理由について説明する。図4は、図2の点線丸印で囲んだ領域Aを拡大した拡大図である。ただし、後述する第1の突起部については省略して図示する。曲率半径R1を0.02(mm)以上に設定することで、第1の天面部41と平箔3bとの間に形成された排ガス流路46の内側における上側隅部、つまり、ハッチングで示す第1の曲げ部43の近傍領域T1において浄化性能の向上に寄与しない乱流の発生が抑制されるため、浄化性能を落とすことなく圧力損失を減らすことができる。
平箔3aと第2の天面部42との間に形成された排ガス流路47の内側における上側隅部、つまり、ハッチングで示す第1の曲げ部43及び平箔3aに挟まれた領域T2には、ハニカム体1を触媒浴に浸漬した際に触媒が溜まる。しかしながら、領域T2は排ガス浄化に寄与しない領域であるため、領域T2の体積が増加すると、排ガス浄化に寄与する領域に塗布される触媒が減少して、結果的に浄化性能が低下する。曲率半径R1を2.0(mm)以下に設定することで、領域T2の体積が過度に大きくなることを抑制できるため、触媒の無駄を少なくして浄化性能を高めることができる。条件式(1)´を満足することで、上述の効果を高めることができる。
第2の曲げ部44は、第2の天面部42及び傾斜脚面部45を繋ぐ位置にR状に形成されている。第2の曲げ部44の曲率中心は、第2の天面部42と平箔3aとの間に形成された排ガス流路47の内部に位置している。第2の曲げ部42の曲率半径をR2としたとき、曲率半径R2は、以下の条件式(2)を満足し、好ましくは以下の条件式(2)´を満足する。なお、曲率半径R1及びR2は互いに同じであってもよいし、或いは異なっていてもよい。また、曲率半径R2は、第2の曲げ部44の内縁の曲率半径とする。
0.02(mm)≦R2≦2.0(mm)・・・・・・・・・・(2)
0.1(mm)≦R2≦1.0(mm)・・・・・・・・・・(2)´
図5を参照しながら、曲率半径R2の限定理由について説明する。図5は、図2の点線丸印で囲んだ領域A´を拡大した拡大図である。ただし、後述する第2の突起部については省略して図示する。曲率半径R2を0.02(mm)以上に設定することで、第2の天面部42と平箔3aとの間に形成された排ガス流路47の内側における下側隅部、つまり、ハッチングで示す第2の曲げ部44の近傍領域T3において浄化性能に寄与しない乱流の発生が抑制されるため、浄化性能を落とすことなく圧力損失を減らすことができる。
平箔3bと第1の天面部41との間に形成された排ガス流路46の内側における下側隅部、つまり、ハッチングで示す第2の曲げ部44と平箔3bとに挟まれた領域T4には、ハニカム体1を触媒浴に浸漬した際に触媒が溜まる。しかしながら、領域T4は排ガス浄化に寄与しない領域であるため、領域T4の体積が増大すると、排ガス浄化に寄与する領域に塗布される触媒が減少して、結果的に浄化性能が低下する。曲率半径R2を2.0(mm)以下に設定することで、領域T4の体積が過度に大きくなることを抑制できるため、触媒の無駄を少なくして浄化性能を高めることができる。条件式(2)´を満足することで、上述の効果を高めることができる。
図2を参照して、第1の天面部41及び第2の天面部42の積層方向Qにおける離隔間隔(以下、セル高さと称する)をh、前記第1の天面部41に対して第1の曲げ部43を介して連設する一対の傾斜脚面部45の離隔間隔(以下、セル幅と称する)をSとしたときに、セル高さh及びセル幅Sの比率(扁平比)は、以下の条件式(3)を満足し、好ましくは以下の条件式(3)´を満足する。
1.5≦S/h≦10・・・・・・・・・・・・・(3)
1.8≦S/h≦4.0・・・・・・・・・・・・(3)´
すなわち、第1の天面部41及び平箔3bの間に形成された排ガス流路46の断面をいわゆる扁平形状に形成することにより、排ガス流路の断面が正方形の場合と比べて、乱流が増加して、浄化性能を向上させることができる。S/hが1.5未満であると、浄化性能の向上に寄与する乱流が減少して、十分な浄化性能が得られない。S/hが10を超過すると、乱流が過度に生成されて、圧力損失が増大する。条件式(3)´を満足することにより、上述の効果を高めることができる。なお、第2の天面部42及び平箔3aの間に形成された排ガス流路47の断面も扁平形状に形成されており、その扁平比は上述した条件式(3)を満足し、好ましくは上述した条件式(3)´を満足する。
セル幅Sは、好ましくは0.5(mm)以上10(mm)以下である。平箔3及び波箔4の箔厚は、好ましくは5(μm)以上100(μm)以下である。
図6及び図7を参照して、第1の曲げ部43及び第2の曲げ部44にそれぞれ形成される第1の突起部及び第2の突起部について説明する。図6は、ハニカム体の軸方向視における、第1の曲げ部及び第1の突起部の概略拡大図である。図7は、ハニカム体の軸方向視における、第2の曲げ部及び第2の突起部の概略拡大図である。第1の突起部430は、第1の曲げ部43の軸方向両端部に複数形成されており、軸方向視において、排ガス流路46に向かって延びている。言い換えると、複数の第1の突起部430はそれぞれ、第1の曲げ部43の箔厚方向に延びており、排ガス流路46の内側に対応する領域に向かって延出している。第2の突起部440は、第2の曲げ部44の軸方向両端部に複数形成されており、軸方向視において、排ガス流路47に向かって延びている。言い換えると、複数の第2の突起部440はそれぞれ、第2の曲げ部44の箔厚方向に延びており、排ガス流路47の内側に対応する領域に向かって延出している。メカニズムは不明であるが、後述する実施例に示すように、第1の突起部430及び第2の突起部440を形成することにより、浄化性能の向上効果と、圧力損失の低減効果とを更に高めることができる。第1の突起部430及び第2の突起部440は、成形時に形成される「バリ」であるが、成形方法の詳細については後述する。
ここで、第1の突起部430の突出長さをB1、第2の突起部440の突出長さをB2と定義する。B1は、軸方向視における第1の突起部430の面積を、軸方向視における第1の曲げ部43の長さで除することによって求めることができる。第1の突起部430の面積は、実体顕微鏡や走査電子顕微鏡(SEM:Scanning Electron Microscope)を用いた撮像データに基づき、算出できる。第1の曲げ部43の長さは、曲率半径R1によって規定される弧の長さであり、上述の撮像データに基づき算出できる。B2は、軸方向視における第2の突起部440の面積を、軸方向視における第2の曲げ部44の長さで除することによって求めることができる。第2の突起部440の面積は、実体顕微鏡や走査電子顕微鏡を用いた撮像データに基づき、算出できる。第2の曲げ部44の長さは、曲率半径R2によって規定される弧の長さであり、上述の撮像データに基づき算出できる。
B1及びB2はそれぞれ条件式(4)及び(5)を満足することが好ましい。
2(μm)≦B1≦45(μm)・・・・・・・・・・・(4)
2(μm)≦B2≦45(μm)・・・・・・・・・・・(5)
B1、B2がそれぞれ条件式(4)、(5)を満足することによって、浄化性能の向上効果と、圧力損失の低減効果とを更に高めることができる。
本実施形態では、突起部が各曲げ部の軸方向両端部に其々複数形成されているが、これに限るものではなく、突起部が各曲げ部の軸方向両端部に1つずつ形成されていてもよい。この場合であっても、上述の計算方法により、B1及びB2を算出することが可能である。
ここで、傾斜脚面部45の傾斜角度、すなわち、積層方向Qに対する傾斜脚面部45の傾斜角度αは、好ましくは以下の条件式(6)を満足し、より好ましくは以下の条件式(6)´を満足する。
0.5°≦α≦15°・・・・・・・・・・・・・(6)
2°≦α≦10°・・・・・・・・・・・・・(6)´
傾斜角度αが0.5°未満になると、条件式(1)乃至(3)を満足させることによって得られる効果、つまり、第1の曲げ部43及び第2の曲げ部44近傍において発生する浄化性能の向上に寄与しない渦流の抑制効果が低下する。傾斜角度αが15°超になると、第1の曲げ部43の近傍領域T2(図4参照)及び第2の曲げ部44の近傍領域T4(図5参照)において、浄化に寄与しない触媒が無駄に溜まり、浄化性能が低下する。
図3を参照して、凹凸形状部40の軸方向Pの長さL(以下、位相ずれ長さLと称する)としたときに、位相ずれ長さLは、好ましくは以下の条件式(7)を満足し、より好ましくは以下の条件式(7)´を満足する。
0.5(mm)≦L≦20(mm)・・・・・・・・・・・・・(7)
1.0(mm)≦L≦10(mm)・・・・・・・・・・・・・(7)´
上述したように、波箔4をオフセット構造にすることで乱流を発生させ、浄化性能を向上させることができるが、この効果は位相ずれ長さLに左右され、位相ずれ長さLが短くなるほど乱流が増加する。位相ずれ長さLが20(mm)を超過すると、乱流の生成が不十分となり排ガスの浄化性能が低下する。一方、位相ずれ長さLが0.5(mm)未満になると、浄化性能の向上効果が飽和し、圧力損失が増大する。
次に、図8を参照しながら、本実施形態における触媒コンバータの製造方法について説明する。図8は、触媒コンバータの製造方法を示す工程図である。工程S1において、ステンレス箔に特殊プレス加工を施すことにより波箔4を成形する。特殊プレス加工には多段式の金型を用いることができる。多段式の金型を用いることで、凹凸形状部40の第1の曲げ部43及び第2の曲げ部44の曲率半径R1及びR2をそれぞれ条件式(1)及び(2)を満たす範囲に制御することができる。具体的には、台形状のフィンFを形成するプレ工程と、フィンFの曲げ部をR状に塑性変形させるR調整工程とに分けて、特殊プレス加工を行うことにより、波箔4を製造することができる。
プレ工程は、切込み工程及び押込み工程とから構成される。切込み工程では、ステンレス箔のオフセット予定位置に対して切込みを行う。押込み工程では、角形状部を備えた金型を用いてステンレス箔に対して押込みを行う。切込み工程と押込み工程とにより、台形状のフィンFを成形し、オフセット構造を備えた波箔を製造することができる。従来、オフセット構造を備えた波箔を製造する際には、切込み工程と押し込み工程との時間の間隔が数十msec以上確保されていたため、切込み端部に形成される突起部(バリ)の突出長さが、非常に短い長さに抑制されていた。一方、本実施形態では、切込み工程と押込み工程との時間間隔を10msec以下に制御することで、切込み端部に大きな引張力が働き、突起部の突出長さを従来の突起部より高くすることができる。具体的には、切込み工程と押込み工程との時間間隔を制御することで、突起部の突出長さを2(μm)以上45(μm)以下に調整することができる。
つまり、本実施形態では、バリの長さを従来より長くする特殊加工を施すことによって、積極的にバリを形成しており、このバリによって浄化性能の向上効果と、圧力損失の低減効果とを高めている。R調整工程では、曲率半径R1及びR2に対応したR形状部を備えた金型を用いてフィンFの角部を丸めて条件式(1)及び(2)を満足する波箔4を製造する。ただし、R調整工程において用いられる金型は複数であってもよい。この場合、R調整工程において、Rが異なる複数の金型を用いて特殊プレス加工を段階的に実施することにより、曲率半径R1及びR2を目標値に向かって徐々に近づけることができる。
工程S2において、製造した波箔4を平箔3と重ね合わせ、所定の軸方向周りに巻き回すことで、ハニカム体1を製造する。この際、第1の天面部41と平箔3aとの接合予定部及び第2の天面部42と平箔3bとの接合予定部にろう材を塗布する。工程S3において、ハニカム体1を金属製の外筒2に内挿し、ハニカム体1と外筒2との接合予定部にろう材を塗布する。
工程S4において、接合予定部にろう材が塗布されたハニカム体1と外筒2とを真空雰囲気下において加熱することで、接合予定部のろう材を固着させ、ハニカム体1と外筒2とを接合するとともに、ハニカム体を構成する波箔3と平箔4とを接合する。工程S5において、ウォッシュコート液(γアルミナと添加剤及び貴金属触媒を成分とする溶液)をハニカム体1の排ガス流路に供給し、高温熱処理により焼き付けることで、触媒をハニカム体1に担持させ、触媒コンバータ100を製造する。
上述の方法によれば、波箔を製造する際に、箔が破断することを防止できる。すなわち、一段の金型を用いて条件式(1)及び(2)を満足する波箔を製造すると、箔がプレス加工中に破断するおそれがある。本実施形態では、プレス加工をプレ工程とR調整工程とに分けて実施することにより、条件式(1)及び(2)を満たす波箔を箔が加工中に破断しないように製造することができる。ただし、本実施形態の波箔は、平箔にギヤを当接させることによって製造してもよい。この場合も、プレ工程とR調整工程とに分けて、条件式(1)及び(2)を満たす波箔を製造することができる。
次に、実施例を示して本発明について詳細に説明する。仕様が異なる複数の触媒コンバータを作成して、浄化性能及び圧力損失を評価した。先述した特殊プレス加工を施すことによって波箔4を製造した。平箔3及び波箔4を重ねた状態で軸周りに巻き回してハニカム体1を製造し、これにウォッシュコート液を通した。ウォッシュコート液には、セリア―ジルコニア―アルミナを主成分とする溶液を用いた。ハニカム体1から余分なウォッシュコート液を除去した後、180℃の加熱温度で1時間乾燥させ、続いて500℃の加熱温度で2時間焼成させた。ハニカム体1に形成されたウォッシュコート層は、体積当たりで180(g/L)であった。なお、曲率半径R1及び曲率半径R2は同じに設定した。また、突起部の突出長さB1及びB2は等しい値に設定した。
このウォッシュコート層が形成されたハニカム体1を蒸留水に浸漬して十分吸水させた後、引き上げて余分な水分を吹き払い、パラジウムを含む水溶液に浸漬した。続いて、この水溶液からハニカム体1を引き上げて乾燥させた。ハニカム体1に担持されたパラジウムは体積当たり4(g/L)であった。
触媒が担持されたハニカム体1を筒状の金属製の外筒2に収めて固着し、触媒コンバータ100を得た。
上述の工程によって得られた各種触媒コンバータを触媒容器に装填して、以下に示す方法で浄化性能及び圧力損失を評価した。この際、触媒コンバータは予め水蒸気10質量%含有の大気を980℃まで加熱した雰囲気に暴露させ、この雰囲気下で4時間保定して模擬的な劣化処理を施した。
(浄化性能試験)
浄化性能を評価する際のモデル排気ガスとして、CO,HC,NOを含有する混合ガスを使用し、ガス成分の条件をストイキ成分とした。モデル排気ガスの流量SVを10万h−1として、各触媒コンバータにモデル排気ガスを流しながら、排ガスの入側の前段でヒータを用いてモデル排気ガスを加熱して昇温過程における浄化率の変化を測定した。浄化率は、触媒コンバータの入側及び出側のガス組成を分析して、その減少率とした。昇温過程において、浄化率が50%になったときの入側ガス温度T50を評価値として、浄化性能を評価した。なお、HC成分のT50を評価値とした。
圧力損失は、各種触媒コンバータに対して、室温のNガスを流し、この際に触媒コンバータで生じる圧力損失をデジタル差圧計で測定することにより、圧力損失の大小を評価した。ハニカム体の直径φは39(mm)、長さは40(mm)とし、ガスの流量SVを12万h−1として圧損測定を行った。表1乃至表4は、本実施例の実験結果である。表1及び表2では、扁平比S/h及び曲率半径R1,R2を変化させ、その他のパラメータは固定した。なお、浄化性能を測定したハニカム体の直径φは50(mm)、長さは45(mm)とした。また、箔の成分は、Cr:20質量%、Al:5.0質量%、Ti:0.08質量%、REM(ミッシュメタル):0.08質量%、及び残部Feとし、箔厚は80μmとした。
図9は、表1及び表2の各発明例及び各比較例をプロットしたグラフであり、横軸が圧力損失(Pa)、縦軸がT50(℃)である。2本の破線は圧力損失(Pa)及びT50(℃)(つまり、浄化性能)の良否を判別するための閾値曲線である。2本の閾値曲線よりも左側の二重丸印で示す領域にデータがプロットされている場合には圧力損失及び浄化性能の総合評価を「優秀」(二重丸)と判定した。2本の閾値曲線で挟まれた丸印で示す領域にデータがプロットされている場合には圧力損失及び浄化性能の総合評価を「良好」(丸)と判定した。2本の閾値曲線よりも右側のバツ印で示す領域にデータがプロットされている場合には圧力損失及び浄化性能の総合評価を「劣る」(バツ)と判定した。なお、閾値曲線は、実験により求めた。
表3及び表4では、セル密度、扁平比S/h、曲率半径R1,R2、位相ずれLを変化させ、その他のパラメータを固定した。なお、浄化性能を測定したハニカム体の直径φは120(mm)、長さは90(mm)とした。また、箔の成分は、Cr:20質量%、Al:5.8質量% 、Zr:0.1質量%、La:0.08質量%、及び残部Feとし、箔厚は30μmとした。
図10は、表3及び表4の各発明例及び各比較例をプロットしたグラフであり、横軸が圧力損失(Pa)、縦軸がT50(℃)である。2本の破線は圧力損失(Pa)及びT50(℃)(つまり、浄化性能)の良否を判別するための閾値曲線である。2本の閾値曲線よりも左側の二重丸印で示す領域にデータがプロットされている場合には圧力損失及び浄化性能の総合評価を「優秀」(二重丸)と判定した。2本の閾値曲線で挟まれた丸印で示す領域にデータがプロットされている場合には圧力損失及び浄化性能の総合評価を「良好」(丸)と判定した。2本の閾値曲線よりも右側のバツ印で示す領域にデータがプロットされている場合には圧力損失及び浄化性能の総合評価を「劣る」(バツ)と判定した。なお、閾値曲線は、実験により求めた。
上述の実施例に示すように、条件式(1)乃至(3)を満足させることで、圧力損失及び浄化性能の総合評価が「良好」になった。さらに、条件式(4)及び(5)も満足させることで、圧力損失のさらなる低減及び浄化性能のさらなる向上が実現し、圧力損失及び浄化性能の総合評価が「優秀」になった。
1 ハニカム体
2 外筒
3 平箔
4 波箔
100 触媒コンバータ

Claims (8)

  1. 金属製の平箔と波箔とを積層した触媒担持用ハニカム体において、
    前記波箔は、前記積層方向に隣接する一方の前記平箔に接触する第1の天面部と、前記積層方向に隣接する他方の前記平箔に接触し、前記積層方向視において、前記第1の天面部を避けた位置に配置される第2の天面部と、一端が前記第1の天面部に対して第1の曲げ部を介して連設され、他端が前記第2の天面部に対して第2の曲げ部を介して連設されるとともに、前記第1の天面部及び前記第2の天面部に対して傾斜した方向に延びる傾斜脚面部とからなる凹凸形状部を連続させることにより構成されるとともに、前記ハニカム体の軸方向の前後で波の位相が互いに異なるオフセット部を有しており、
    前記第1の曲げ部及び前記第2の曲げ部は互いにR形状に形成されており、前記第1の曲げ部の内縁の曲率半径をR1、前記第2の曲げ部の内縁の曲率半径をR2としたときに、曲率半径R1及びR2はそれぞれ以下の条件式(1)及び(2)を満足しており、
    前記第1の天面部及び前記第2の天面部の前記積層方向における離隔間隔をh、前記第1の天面部に対して前記第1の曲げ部を介して連設する一対の前記傾斜脚面部の離隔間隔をSとしたときに、以下の条件式(3)を満足することを特徴とする触媒担持用ハニカム体。
    0.02(mm)≦R1≦2.0(mm)・・・・・・・・(1)
    0.02(mm)≦R2≦2.0(mm)・・・・・・・・(2)
    1.5≦S/h≦10・・・・・・・・(3)
  2. 前記軸方向視において、前記第1の曲げ部の前記軸方向両端部から、前記第1の天面部と前記他方の平箔とに挟まれる排ガス流路に向かって第1の突起部が延びており、前記軸方向視において、前記第2の曲げ部の前記軸方向両端部から、前記第2の天面部と前記一方の平箔とに挟まれる排ガス流路に向かって第2の突起部が延びていることを特徴とする、請求項1に記載の触媒担持用ハニカム体。
  3. 前記第1の突起部の突出長さをB1、前記第2の突起部の突出長さをB2としたとき、B1及びB2はそれぞれ条件式(4)及び(5)を満足することを特徴とする請求項2に記載の触媒担持用ハニカム体。
    2(μm)≦B1≦45(μm)・・・・・・・・(4)
    2(μm)≦B2≦45(μm)・・・・・・・・(5)
  4. 前記積層方向に対する前記傾斜脚面部の傾きをαとしたときに、以下の条件式(6)を満足することを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか一つに記載の触媒担持用ハニカム体。
    0.5°≦α≦15°・・・・・・・・(6)
  5. 前記凹凸形状部の前記軸方向の長さをLとしたときに、以下の条件式(7)を満足することを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか一つに記載の触媒担持用ハニカム体。
    0.5(mm)≦L≦20(mm)・・・・・・・・(7)
  6. 前記Sは0.5(mm)以上10(mm)以下であり、前記平箔及び前記波箔の厚みは5(μm)以上100(μm)以下であることを特徴とする請求項1乃至5のうちいずれか一つに記載の触媒担持用ハニカム体。
  7. 前記凹凸形状部は、前記軸方向に沿って千鳥状に配列されていることを特徴とする請求項1乃至6のうちいずれか一つに記載の触媒担持用ハニカム体。
  8. 請求項1乃至7のうちいずれか一つに記載の触媒担持用ハニカム体と、
    前記触媒担持用ハニカム体に担持された触媒と、
    前記触媒担持用ハニカム体の外周面を囲む金属製の外筒と、
    を有することを特徴とする触媒コンバータ。
JP2017555618A 2016-01-08 2016-12-27 ハニカム体及び触媒コンバータ Active JP6275933B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016002720 2016-01-08
JP2016002720 2016-01-08
PCT/JP2016/088986 WO2017119375A1 (ja) 2016-01-08 2016-12-27 触媒担持用ハニカム体及び触媒コンバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6275933B2 JP6275933B2 (ja) 2018-02-07
JPWO2017119375A1 true JPWO2017119375A1 (ja) 2018-02-08

Family

ID=59273620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017555618A Active JP6275933B2 (ja) 2016-01-08 2016-12-27 ハニカム体及び触媒コンバータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10232362B2 (ja)
EP (1) EP3401011B1 (ja)
JP (1) JP6275933B2 (ja)
CN (1) CN107735176B (ja)
WO (1) WO2017119375A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7033689B1 (ja) * 2021-09-17 2022-03-10 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 ハニカム型メタル担体及び触媒コンバータ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH034938A (ja) * 1989-06-01 1991-01-10 Nissan Motor Co Ltd 金属ハニカム触媒装置
JPH04180839A (ja) * 1990-11-13 1992-06-29 Nippon Steel Corp 拡散接合によるメタル担体の製造方法
JPH11253753A (ja) * 1998-03-16 1999-09-21 Nippon Steel Corp 拡散接合メタル担体とその製造方法
JP2000334313A (ja) * 1999-06-01 2000-12-05 Yutaka Giken Co Ltd 金属製触媒担体
JP2001207835A (ja) * 2000-01-20 2001-08-03 Nippon Steel Corp 波付加工性の良い粗面仕上金属箔及び排ガス浄化用触媒担体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1150840A (ja) 1997-08-05 1999-02-23 Calsonic Corp 金属触媒コンバータ
JP2001096170A (ja) 1999-09-30 2001-04-10 Calsonic Kansei Corp メタル担体用フィン及びメタル触媒担体
JP2005177736A (ja) * 2003-11-28 2005-07-07 Calsonic Kansei Corp メタル担体
US8047272B2 (en) * 2005-09-13 2011-11-01 Catacel Corp. High-temperature heat exchanger
JP5199291B2 (ja) * 2010-02-03 2013-05-15 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 触媒担体
JP6228727B2 (ja) * 2012-02-22 2017-11-08 日立造船株式会社 触媒担持ハニカム構造体を具備する処理装置、およびその製造方法
JP2015144983A (ja) * 2014-01-31 2015-08-13 日本碍子株式会社 ハニカム構造体、及びその製造方法
EP3539658B1 (en) * 2014-02-12 2020-09-09 NIPPON STEEL Chemical & Material Co., Ltd. Metal substrate for catalytic converters

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH034938A (ja) * 1989-06-01 1991-01-10 Nissan Motor Co Ltd 金属ハニカム触媒装置
JPH04180839A (ja) * 1990-11-13 1992-06-29 Nippon Steel Corp 拡散接合によるメタル担体の製造方法
JPH11253753A (ja) * 1998-03-16 1999-09-21 Nippon Steel Corp 拡散接合メタル担体とその製造方法
JP2000334313A (ja) * 1999-06-01 2000-12-05 Yutaka Giken Co Ltd 金属製触媒担体
JP2001207835A (ja) * 2000-01-20 2001-08-03 Nippon Steel Corp 波付加工性の良い粗面仕上金属箔及び排ガス浄化用触媒担体

Also Published As

Publication number Publication date
CN107735176A (zh) 2018-02-23
CN107735176B (zh) 2020-02-21
EP3401011A1 (en) 2018-11-14
EP3401011A4 (en) 2019-06-05
WO2017119375A1 (ja) 2017-07-13
JP6275933B2 (ja) 2018-02-07
EP3401011B1 (en) 2020-06-17
US20180243734A1 (en) 2018-08-30
US10232362B2 (en) 2019-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10072549B2 (en) Metal substrate for catalytic converters
JPH0733875Y2 (ja) 排気ガス浄化装置
US7252809B2 (en) Radial-flow and segmented honeycomb body
JPH07293232A (ja) 排ガス浄化用金属製触媒担体
JP6275933B2 (ja) ハニカム体及び触媒コンバータ
JP3215866B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒に用いる金属製担体の製造方法
JP4407978B2 (ja) 反応効率の良い排ガス浄化用メタル担体及びその製造方法
WO2023042479A1 (ja) ハニカム型メタル担体及び触媒コンバータ
JP6975306B1 (ja) 触媒コンバータ及びハニカム型メタル担体の製造方法
JP6263319B2 (ja) 触媒担持用基材及び触媒担体
WO2018159007A1 (ja) 触媒担持用基材及び触媒担体
JP4762506B2 (ja) ハニカム体及びその製造方法
JP2010284599A (ja) 排ガス浄化触媒用ハニカム担体
JP2016140821A (ja) ハニカム体及び触媒担体
JP3262624B2 (ja) メタル担体
JP2023069201A (ja) ハニカム型メタル担体及び触媒コンバータ
JP2006110431A (ja) 浄化性能に優れた触媒担持用メタル担体
JPH09220486A (ja) メタルハニカム体
JPH10309475A (ja) メタルハニカム構造体
JP2019536607A (ja) ハニカム体を製造する方法
JP2005254105A (ja) メタル触媒担体
JPH11235528A (ja) 高浄化能金属製触媒コンバーターおよび該コンバーターに用いる波箔の製造方法
JP2006130404A (ja) 排ガス浄化触媒用メタル担体
JP2009183844A (ja) 金属触媒担体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171020

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171020

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6275933

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250