JPWO2017061582A1 - 飼料組成物 - Google Patents

飼料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017061582A1
JPWO2017061582A1 JP2017544236A JP2017544236A JPWO2017061582A1 JP WO2017061582 A1 JPWO2017061582 A1 JP WO2017061582A1 JP 2017544236 A JP2017544236 A JP 2017544236A JP 2017544236 A JP2017544236 A JP 2017544236A JP WO2017061582 A1 JPWO2017061582 A1 JP WO2017061582A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elution rate
feed composition
fatty acid
gastric juice
hlb value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017544236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6864627B2 (ja
Inventor
豊人 櫻井
豊人 櫻井
櫛田 博之
博之 櫛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisso Fine Co Ltd
Original Assignee
Nisso Fine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisso Fine Co Ltd filed Critical Nisso Fine Co Ltd
Publication of JPWO2017061582A1 publication Critical patent/JPWO2017061582A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6864627B2 publication Critical patent/JP6864627B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/158Fatty acids; Fats; Products containing oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/116Heterocyclic compounds
    • A23K20/137Heterocyclic compounds containing two hetero atoms, of which at least one is nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/142Amino acids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/10Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for ruminants

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

メチオニン、リジンなどのアミノ酸、オレイン酸カルシウム、ミリスチン酸カルシウム、パルミチン酸カルシウム、ステアリン酸カルシウム、リノール酸カルシウムなどの脂肪酸金属塩、ラウリン酸、ステアリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、オレイン酸、リノール酸などの脂肪酸、およびソルビタントリオレートなどのHLB値が3以下のソルビタン脂肪酸エステルを混合し、該混合物を成形することを含む方法によって飼料組成物を得る。

Description

本発明は、飼料組成物に関する。より詳細に、本発明は、胃でのアミノ酸の溶出が少なく(ルーメンバイパス性に優れ)且つ小腸でのアミノ酸の溶出が多い(腸溶性に優れる)、牛、羊、山羊などの反芻動物の餌として用いることができる飼料組成物に関する。
家畜の飼育では、余分な栄養素を与えずに目的とするアミノ酸を効率的に家畜に与えることが求められる。例えば、良質な乳の分泌を促すために、乳牛にメチオニンやリジンなどのアミノ酸を供給することが重要である。アミノ酸の吸収は小腸で主に行われる。ところが、アミノ酸は小腸の手前にある胃(牛の場合、第一胃(ルーメン)など)で分解されやすい。そのため、アミノ酸が胃で分解されないようにする技術が検討されている。
例えば、特許文献1は、脂肪酸と蛋白質またはアミノ酸とを混合し、ついで金属化合物を加えて混合し、最後に界面活性剤および水を加えて混合する飼料組成物の製造方法を提案している。この方法では脂肪酸と金属化合物との反応によって脂肪酸金属塩が飼料組成物中にて生成するようである。
特許文献2は、牛脂脂肪酸カルシウム塩、パルミチン酸、およびメチオニンの混合物を2軸押出造粒機を用いて溶融押出成形して、ほぼ円筒形のルーメンバイパス製剤を得たことを開示している。
特開平9−299038号公報 特開平10−215789号公報
しかし、アミノ酸のルーメンバイパス性が向上しても、弱塩基性の小腸でのアミノ酸の吸収が少ないと、家畜にアミノ酸が十分に供給されない。
本発明の課題は、胃でのアミノ酸の溶出が少なく(ルーメンバイパス性に優れ)且つ小腸でのアミノ酸の溶出が多い(腸溶性に優れる)、牛、羊、山羊などの反芻動物の餌として用いることができる飼料組成物を提供することである。
上記課題を解決すべく鋭意検討を行った結果、以下の形態を包含する本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、以下の形態を包含する。
〔1〕アミノ酸、脂肪酸金属塩、脂肪酸、およびHLB(Hydrophile-Lipophile Balance)値が3以下のソルビタン脂肪酸エステルを含む飼料組成物。
〔2〕アミノ酸が、メチオニンおよびリジンからなる群より選ばれる少なくともひとつである〔1〕に記載の飼料組成物。
〔3〕脂肪酸金属塩が、オレイン酸カルシウム、ミリスチン酸カルシウム、パルミチン酸カルシウム、ステアリン酸カルシウム、およびリノール酸カルシウムからなる群より選ばれる少なくともひとつである〔1〕または〔2〕に記載の飼料組成物。
〔4〕脂肪酸が、ラウリン酸、ステアリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、オレイン酸、およびリノール酸からなる群より選ばれる少なくともひとつである〔1〕〜〔3〕のいずれかひとつに記載の飼料組成物。
〔5〕HLB値が3以下のソルビタン脂肪酸エステルが、ソルビタントリオレートである〔1〕〜〔4〕のいずれかひとつに記載の飼料組成物。
〔6〕飼料組成物100質量部に対するアミノ酸の量が10〜80質量部である〔1〕〜〔5〕のいずれかひとつに記載の飼料組成物。
〔7〕飼料組成物100質量部に対する脂肪酸の量が1〜20質量部である〔1〕〜〔6〕のいずれかひとつに記載の飼料組成物。
〔8〕飼料組成物100質量部に対するHLB値が3以下のソルビタン脂肪酸エステルの量が0.1〜30質量部である〔1〕〜〔7〕のいずれかひとつに記載の飼料組成物。
〔9〕飼料組成物100質量部に対する脂肪酸金属塩の量が10〜60質量部である〔1〕〜〔5〕のいずれかひとつに記載の飼料組成物。
〔10〕アミノ酸、脂肪酸金属塩、脂肪酸、およびHLB値が3以下のソルビタン脂肪酸エステルを混合し、該混合物を成形することを含む、飼料組成物の製造方法。
本発明の飼料組成物は、胃でのアミノ酸の溶出が少なく(ルーメンバイパス性に優れ)且つ小腸でのアミノ酸の溶出が多い(腸溶性に優れる)。
本発明の飼料組成物は、アミノ酸、脂肪酸金属塩、脂肪酸、およびHLB値が3以下のソルビタン脂肪酸エステルを混合し、該混合物を成形することだけでも得ることができる。
本発明の飼料組成物は、牛、羊、山羊などの反芻動物の餌として用いることができるだけでなく、タイ、ハマチなどの養魚、若しくはニワトリなどの家禽の餌として用いることもできる。
本発明の飼料組成物は、アミノ酸、脂肪酸金属塩、脂肪酸、およびソルビタン脂肪酸エステルを含むものである。
本発明に用いられるアミノ酸は、飼育対象の動物の栄養素となるものであれば、特に制限されない。その中でも、アミノ酸は、メチオニンおよびリジンからなる群から選ばれる少なくとも一つが好ましい。本発明に用いられるアミノ酸は相互に結合していてもよい。すなわち、タンパク質の状態で用いてもよい。
本発明の飼料組成物に含有されるアミノ酸の量は、飼料組成物100質量部に対して、好ましくは10〜80質量部、より好ましくは40〜80質量部である。
本発明に用いられる脂肪酸金属塩は、工業用または飼料用として知られるものであれば、特に制限されない。脂肪酸金属塩は、脂肪酸と金属化合物との反応によって合成してもよいし、市販品を用いてもよい。市販品として脂肪酸カルシウム(商品名「Megalac」)などが挙げられる。脂肪酸金属塩は、ミネラル分として知られる金属の塩が好ましい。例えば、アルミニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、バリウム塩、鉄塩、亜鉛塩などが挙げられる。その中でも、脂肪酸金属塩は、オレイン酸カルシウム、ミリスチン酸カルシウム、パルミチン酸カルシウム、ステアリン酸カルシウム、およびリノール酸カルシウムからなる群より選ばれる少なくとも一つが好ましい。
本発明の飼料組成物に含有される脂肪酸金属塩の量は、飼料組成物100質量部に対して、好ましくは10〜60質量部、より好ましくは10〜30質量部である。
本発明に用いられる脂肪酸は、工業用または飼料用として知られるものであれば、特に制限されない。その中でも、脂肪酸は、高級脂肪酸が好ましく、ラウリン酸、ステアリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、オレイン酸、およびリノール酸からなる群より選ばれる少なくとも一つがより好ましい。
本発明の飼料組成物に含有される脂肪酸の量は、飼料組成物100質量部に対して、好ましくは1〜20質量部、より好ましくは1〜10質量部である。
本発明に用いられるソルビタン脂肪酸エステルは、HLB値が3以下のものである。HLB値は「界面活性剤の性質と応用」(著者 刈米孝夫、発行所 株式会社幸書房、昭和55年9月1日発行)の第89頁〜第90頁に記載された「乳化試験によるHLBの測定法」により算出できる。なお、ソルビタン脂肪酸エステルは、ソルビタンと脂肪酸とからなるエステル化合物である。ソルビタンは、ソルビトールの脱水反応によって得られる化合物である。ソルビトールの脱水反応によって複数種の化合物が得られる。ソルビタンはそれら化合物の混合物であってもよい。ソルビタンには、1,4−アンヒドロソルビトール、1,5−アンヒドロソルビトール、1,4,3,6−ジアンヒドロソルビトールなどが含まれている。ソルビタン脂肪酸エステルにおける脂肪酸として、好ましくはオレイン酸、ステアリン酸などの炭素数18の脂肪酸を挙げることができる。
<乳化試験によるHLB値の測定法>
HLB値が未知のソルビタン脂肪酸エステル(X)とHLB値が既知の乳化剤(A)を異なった比率で混合し、HLB値が既知の油剤の乳化を行う。乳化層の厚みが最大となったときの混合比率から下記式を用いてソルビタン脂肪酸エステル(X)のHLB値を算出する。
(油剤のHLB値)={(WA×HLBA)+(WX×HLBX)}÷(WA+WX
Aはソルビタン脂肪酸エステル(X)と乳化剤(A)の合計重量に基づく乳化剤(A)の重量分率、WXはソルビタン脂肪酸エステル(X)と乳化剤(A)の合計重量に基づくソルビタン脂肪酸エステル(X)の重量分率、HLBAは乳化剤(A)のHLB値、HLBXはソルビタン脂肪酸エステル(X)のHLB値である。
HLB値3以下のソルビタン脂肪酸エステルは、一般に、水に殆ど分散せず、消泡剤などとして使われるものである。HLB値3以下のソルビタン脂肪酸エステルは、異種ソルビタン脂肪酸エステルの混合物であってもよい。本発明に用いられるソルビタン脂肪酸エステルとしてはHLB値3以下のソルビタントリオレートが好ましい。
本発明の飼料組成物に含有されるHLB値3以下のソルビタン脂肪酸エステルの量は、飼料組成物100質量部に対して、好ましくは0.1〜30質量部、より好ましくは0.5〜10質量部である。
本発明の飼料組成物は、公知の飼料に含有させることができる添加剤を含有してもよい。係る添加剤としては、例えば、ライスワックス、カルナウバロウ、密ロウ等のロウ、ワックス類、エチルセルロース、プロピルセルロース、ポリエチレン、キトサンおよびその誘導体、無機粉末、安定剤、香料等を挙げることができる。
本発明の飼料組成物は、粉末、顆粒、タブレット、ペレット、ブリケットなどに成形することができる。成形方法としては、例えば、押出成形法、スプレードライ法、流動造粒法、撹拌造粒法、パングラニュレーション法などが挙げられる。これらのうち、押出成形法が好ましい。飼料組成物を成形することによって、例えば、平均径が0.5〜3mm、平均長さが0.5〜4mmの円筒形顆粒を得ることができる。
次に、実施例を示し、本発明をより具体的に説明する。なお、実施例は、説明のための単なる例示であって、本発明の範囲はこれらによってなんら制限されない。
飼料組成物のルーメンバイパス性および腸溶性を以下の方法で評価した。
〔模擬第一胃液]
リン酸水素2ナトリウム2.5g、およびリン酸2水素カリウム6.7gを水に溶解させて、pH6.4の水溶液1000mlを得た。この水溶液を模擬第一胃液とした。
〔模擬第四胃液〕
塩化カリウム7.45gを純水約1000mlで溶解させ、1/5N塩酸106mlおよび水を加えて、pH2.0の水溶液2000mlを得た。この水溶液を模擬第四胃液とした。
〔模擬小腸液〕
塩化カルシウム1.60g、塩化ナトリウム18.80g、硫酸マグネシウム七水和物4.80g、および塩化カリウム22.80gを水に溶解させて溶液A1000mlを得た。溶液A50mlに、リン酸水素二ナトリウム12水18.6gを水約100mlに入れ加熱して溶解させて成る溶液B、および炭酸水素ナトリウム19.6gを水で溶解させて成る溶液Cを加えて、溶液D2000mlを得た。溶液Dを撹拌しながら50℃まで加熱した。次いで、これに、胆汁末1.0g、およびリパーゼ1.0gを添加し、溶解させて、pH8.3の水溶液を得た。この水溶液を模擬小腸液とした。
〔第一胃液溶出率〕
飼料組成物1.0gを、温度40℃の模擬第一胃液200mlに浸けて16時間振とうした。固形物を濾別し、ろ液をチオ硫酸ナトリウム溶液で滴定し、ろ液に含まれるメチオニンの質量を決定した。飼料組成物に含まれていたメチオニンの質量に対するろ液に含まれるメチオニンの質量の割合を算出した。
〔第四胃液溶出率〕
模擬第一胃液から濾別された固形物を、温度40℃の模擬第四胃液200mlに浸けて2時間振とうした。固形分を濾別し、ろ液をチオ硫酸ナトリウム溶液で滴定し、ろ液に含まれるメチオニンの質量を決定した。飼料組成物に含まれていたメチオニンの質量に対するろ液に含まれるメチオニンの質量の割合を算出した。
〔小腸液溶出率〕
模擬第四胃液から濾別された固形物を、温度40℃の模擬小腸液200mlに浸けて4時間振とうした。固形分を濾別し、ろ液をチオ硫酸ナトリウム溶液で滴定し、ろ液に含まれるメチオニンの質量を決定した。飼料組成物に含まれていたメチオニンの質量に対するろ液に含まれるメチオニンの質量の割合を算出した。
第一胃液溶出率および第四胃液溶出率が小さい方がルーメンバイパス性に優れることを示しており、小腸液溶出率が大きい方が腸溶性に優れることを示している。
実施例1
DL−メチオニン6.960g、脂肪酸(ラウリン酸75質量%およびステアリン酸25質量%の混合物)0.671g、脂肪酸金属塩(製品名「Megalac」)2.169g、およびHLB値1.8のソルビタントリオレート0.200gを、乳鉢にて均一に混合した。得られた混合物を120℃に加熱した。120℃の前記混合物を目開き1.5mmφのスクリーン上に載せ、スパチュラで押してスクリーンを通過させて、顆粒状の飼料組成物を得た。該顆粒状飼料組成物のルーメンバイパス性および腸溶性を試験した。第一胃液溶出率は12%、第四胃液溶出率は14%、第一胃液溶出率と第四胃液溶出率との合計は26%、小腸液溶出率は35%であった。
実施例2
脂肪酸金属塩(製品名「Megalac」)の量を2.319gに変え、HLB値1.8のソルビタントリオレートの量を0.050gに変えた以外は実施例1と同じ方法で顆粒状の飼料組成物を得た。該顆粒状飼料組成物のルーメンバイパス性および腸溶性を試験した。第一胃液溶出率は27%、第四胃液溶出率は30%、第一胃液溶出率と第四胃液溶出率との合計は57%、小腸液溶出率は29%であった。
実施例3
脂肪酸金属塩(製品名「Megalac」)の量を1.369gに変え、HLB値1.8のソルビタントリオレートの量を1.000gに変えた以外は実施例1と同じ方法で顆粒状の飼料組成物を得た。該顆粒状飼料組成物のルーメンバイパス性および腸溶性を試験した。第一胃液溶出率は7%、第四胃液溶出率は9%、第一胃液溶出率と第四胃液溶出率との合計は16%、小腸液溶出率は50%であった。
実施例4
脂肪酸金属塩(製品名「Megalac」)の量を2.274gに変え、HLB値1.8のソルビタントリオレートの量を0.095gに変えた以外は実施例1と同じ方法で顆粒状の飼料組成物を得た。該顆粒状飼料組成物のルーメンバイパス性および腸溶性を試験した。第一胃液溶出率は19%、第四胃液溶出率は23%、第一胃液溶出率と第四胃液溶出率との合計は42%、小腸液溶出率は31%であった。
実施例5
脂肪酸金属塩(製品名「Megalac」)の量を1.769gに変え、HLB値1.8のソルビタントリオレートの量を0.600gに変えた以外は実施例1と同じ方法で顆粒状の飼料組成物を得た。該顆粒状飼料組成物のルーメンバイパス性および腸溶性を試験した。第一胃液溶出率は13%、第四胃液溶出率は13%、第一胃液溶出率と第四胃液溶出率との合計は26%、小腸液溶出率は45%であった。
比較例1
脂肪酸金属塩(製品名「Megalac」)の量を2.369gに変え、ソルビタントリオレートの量を0gに変えた以外は実施例1と同じ方法で顆粒状の飼料組成物を得た。該顆粒状飼料組成物のルーメンバイパス性および腸溶性を試験した。第一胃液溶出率は29%、第四胃液溶出率は31%、第一胃液溶出率と第四胃液溶出率との合計は60%、小腸液溶出率は26%であった。
比較例2
HLB値1.8のソルビタントリオレートをHLB値4.3のソルビタンモノオレートに替えた以外は実施例4と同じ方法で顆粒状の飼料組成物を得た。該顆粒状飼料組成物のルーメンバイパス性および腸溶性を試験した。第一胃液溶出率は47%、第四胃液溶出率は22%、第一胃液溶出率と第四胃液溶出率との合計は69%、小腸液溶出率は28%であった。
比較例3
HLB値1.8のソルビタントリオレートをHLB値8.6のソルビタンモノラウレートに替えた以外は実施例4と同じ方法で顆粒状の飼料組成物を得た。該顆粒状飼料組成物のルーメンバイパス性および腸溶性を試験した。第一胃液溶出率は62%、第四胃液溶出率は7%、第一胃液溶出率と第四胃液溶出率との合計は69%、小腸液溶出率は23%であった。
実施例6
DL−メチオニン6.960g、脂肪酸(ラウリン酸75質量%およびステアリン酸25質量%の混合物)0.671g、脂肪酸金属塩(製品名「Megalac」)1.769g、およびHLB値2.1のソルビタントリステアレート0.600gを、乳鉢にて均一に混合した。得られた混合物を120℃に加熱した。120℃の前記混合物を目開き1.5mmφのスクリーン上に載せ、スパチュラで押してスクリーンを通過させて、顆粒状の飼料組成物を得た。該顆粒状飼料組成物のルーメンバイパス性および腸溶性を試験した。第一胃液溶出率は15%、第四胃液溶出率は17%、第一胃液溶出率と第四胃液溶出率との合計は32%、小腸液溶出率は42%であった。
実施例7
脂肪酸金属塩(製品名「Megalac」)の量を1.369gに変え、HLB値2.1のソルビタントリステアレートの量を1.000gに変えた以外は実施例6と同じ方法で顆粒状の飼料組成物を得た。該顆粒状飼料組成物のルーメンバイパス性および腸溶性を試験した。第一胃液溶出率は8%、第四胃液溶出率は10%、第一胃液溶出率と第四胃液溶出率との合計は18%、小腸液溶出率は47%であった。
実施例8
脂肪酸金属塩(製品名「Megalac」)の量を1.969gに変え、HLB値2.1のソルビタントリステアレートの量を0.400gに変えた以外は実施例6と同じ方法で顆粒状の飼料組成物を得た。該顆粒状飼料組成物のルーメンバイパス性および腸溶性を試験した。第一胃液溶出率は19%、第四胃液溶出率は20%、第一胃液溶出率と第四胃液溶出率との合計は39%、小腸液溶出率は37%であった。
実施例9
脂肪酸金属塩(製品名「Megalac」)の量を1.569gに変え、HLB値2.1のソルビタントリステアレートの量を0.800gに変えた以外は実施例6と同じ方法で顆粒状の飼料組成物を得た。該顆粒状飼料組成物のルーメンバイパス性および腸溶性を試験した。第一胃液溶出率は12%、第四胃液溶出率は16%、第一胃液溶出率と第四胃液溶出率との合計は28%、小腸液溶出率は45%であった。
実施例10
DL−メチオニン6.960g、脂肪酸(ラウリン酸75質量%およびステアリン酸25質量%の混合物)0.671g、脂肪酸金属塩(製品名「Megalac」)1.769g、およびHLB値3.0のソルビタントリオレート0.600gを、乳鉢にて均一に混合した。得られた混合物を120℃に加熱した。120℃の前記混合物を目開き1.5mmφのスクリーン上に載せ、スパチュラで押してスクリーンを通過させて、顆粒状の飼料組成物を得た。該顆粒状飼料組成物のルーメンバイパス性および腸溶性を試験した。第一胃液溶出率は19%、第四胃液溶出率は23%、第一胃液溶出率と第四胃液溶出率との合計は42%、小腸液溶出率は35%であった。
実施例11
脂肪酸金属塩(製品名「Megalac」)の量を1.569gに変え、HLB値3.0のソルビタントリオレートの量を0.800gに変えた以外は実施例10と同じ方法で顆粒状の飼料組成物を得た。該顆粒状飼料組成物のルーメンバイパス性および腸溶性を試験した。第一胃液溶出率は15%、第四胃液溶出率は22%、第一胃液溶出率と第四胃液溶出率との合計は37%、小腸液溶出率は37%であった。
実施例12
脂肪酸金属塩(製品名「Megalac」)の量を1.969gに変え、HLB値3.0のソルビタントリオレートの量を0.400gに変えた以外は実施例10と同じ方法で顆粒状の飼料組成物を得た。該顆粒状飼料組成物のルーメンバイパス性および腸溶性を試験した。第一胃液溶出率は23%、第四胃液溶出率は26%、第一胃液溶出率と第四胃液溶出率との合計は49%、小腸液溶出率は32%であった。
実施例13
脂肪酸金属塩(製品名「Megalac」)の量を1.369gに変え、HLB値3.0のソルビタントリオレートの量を1.000gに変えた以外は実施例10と同じ方法で顆粒状の飼料組成物を得た。該顆粒状飼料組成物のルーメンバイパス性および腸溶性を試験した。第一胃液溶出率は12%、第四胃液溶出率は19%、第一胃液溶出率と第四胃液溶出率との合計は31%、小腸液溶出率は40%であった。
実施例14
DL−メチオニン6.960g、脂肪酸(ラウリン酸75質量%およびステアリン酸25質量%の混合物)0.671g、脂肪酸金属塩(製品名「Megalac」)2.169g、およびHLB値3.0のソルビタントリステアレート0.200gを、乳鉢にて均一に混合した。得られた混合物を120℃に加熱した。120℃の前記混合物を目開き1.5mmφのスクリーン上に載せ、スパチュラで押してスクリーンを通過させて、顆粒状の飼料組成物を得た。該顆粒状飼料組成物のルーメンバイパス性および腸溶性を試験した。第一胃液溶出率は25%、第四胃液溶出率は30%、第一胃液溶出率と第四胃液溶出率との合計は55%、小腸液溶出率は30%であった。
実施例15
脂肪酸金属塩(製品名「Megalac」)の量を1.569gに変え、HLB値3.0のソルビタントリステアレートの量を0.800gに変えた以外は実施例14と同じ方法で顆粒状の飼料組成物を得た。該顆粒状飼料組成物のルーメンバイパス性および腸溶性を試験した。第一胃液溶出率は17%、第四胃液溶出率は20%、第一胃液溶出率と第四胃液溶出率との合計は37%、小腸液溶出率は38%であった。
実施例16
脂肪酸金属塩(製品名「Megalac」)の量を1.969gに変え、HLB値3.0のソルビタントリステアレートの量を0.400gに変えた以外は実施例14と同じ方法で顆粒状の飼料組成物を得た。該顆粒状飼料組成物のルーメンバイパス性および腸溶性を試験した。第一胃液溶出率は24%、第四胃液溶出率は27%、第一胃液溶出率と第四胃液溶出率との合計は51%、小腸液溶出率は32%であった。
実施例17
脂肪酸金属塩(製品名「Megalac」)の量を1.769gに変え、HLB値3.0のソルビタントリステアレートの量を0.600gに変えた以外は実施例14と同じ方法で顆粒状の飼料組成物を得た。該顆粒状飼料組成物のルーメンバイパス性および腸溶性を試験した。第一胃液溶出率は20%、第四胃液溶出率は22%、第一胃液溶出率と第四胃液溶出率との合計は42%、小腸液溶出率は36%であった。
実施例18
脂肪酸金属塩(製品名「Megalac」)の量を1.369gに変え、HLB値3.0のソルビタントリステアレートの量を1.000gに変えた以外は実施例14と同じ方法で顆粒状の飼料組成物を得た。該顆粒状飼料組成物のルーメンバイパス性および腸溶性を試験した。第一胃液溶出率は14%、第四胃液溶出率は20%、第一胃液溶出率と第四胃液溶出率との合計は34%、小腸液溶出率は41%であった。
実施例19
DL−メチオニン8.000g、脂肪酸(ラウリン酸75質量%およびステアリン酸25質量%の混合物)0.671g、脂肪酸金属塩(製品名「Megalac」)1.234g、およびHLB値1.8のソルビタントリオレート0.095gを、乳鉢にて均一に混合した。得られた混合物を120℃に加熱した。120℃の前記混合物を目開き1.5mmφのスクリーン上に載せ、スパチュラで押してスクリーンを通過させて、顆粒状の飼料組成物を得た。該顆粒状飼料組成物のルーメンバイパス性および腸溶性を試験した。第一胃液溶出率は8%、第四胃液溶出率は50%、第一胃液溶出率と第四胃液溶出率との合計は58%、小腸液溶出率は29%であった。
実施例20
脂肪酸金属塩(製品名「Megalac」)の量を1.129gに変え、HLB値1.8のソルビタントリオレートの量を0.200gに変えた以外は実施例19と同じ方法で顆粒状の飼料組成物を得た。該顆粒状飼料組成物のルーメンバイパス性および腸溶性を試験した。第一胃液溶出率は5%、第四胃液溶出率は39%、第一胃液溶出率と第四胃液溶出率との合計は44%、小腸液溶出率は35%であった。
実施例21
DL−メチオニン139.2kg、脂肪酸(ラウリン酸75質量%およびステアリン酸25質量%の混合物)13.42kg、および脂肪酸金属塩(製品名「Megalac」)45.48kgを、ブレンダーにて混ぜ合せた。該混合物にHLB値1.8のソルビタントリオレート1.90kgを少しずつ添加しながらリボンミキサーにて室温で60分間混ぜ合わせた。得られた混合物を加熱して150℃にし、二軸押出機にて押出成形して顆粒状の飼料組成物を得た。該顆粒状飼料組成物のルーメンバイパス性および腸溶性を試験した。第一胃液溶出率は14%、第四胃液溶出率は5%、第一胃液溶出率と第四胃液溶出率との合計は19%、小腸液溶出率は50%であった。
実施例22
脂肪酸金属塩(製品名「Megalac」)の量を43.38kgに変え、HLB値1.8のソルビタントリオレートの量を4.00kgに変えた以外は実施例21と同じ方法で顆粒状の飼料組成物を得た。該顆粒状飼料組成物のルーメンバイパス性および腸溶性を試験した。第一胃液溶出率は19%、第四胃液溶出率は18%、第一胃液溶出率と第四胃液溶出率との合計は37%、小腸液溶出率は38%であった。
実施例23
脂肪酸金属塩(製品名「Megalac」)の量を37.38kgに変え、HLB値1.8のソルビタントリオレートの量を10.00kgに変えた以外は実施例21と同じ方法で顆粒状の飼料組成物を得た。該顆粒状飼料組成物のルーメンバイパス性および腸溶性を試験した。第一胃液溶出率は8%、第四胃液溶出率は6%、第一胃液溶出率と第四胃液溶出率との合計は14%、小腸液溶出率は48%であった。
実施例24
脂肪酸金属塩(製品名「Megalac」)の量を41.38kgに変え、HLB値1.8のソルビタントリオレートの量を6.00kgに変えた以外は実施例21と同じ方法で顆粒状の飼料組成物を得た。該顆粒状飼料組成物のルーメンバイパス性および腸溶性を試験した。第一胃液溶出率は12%、第四胃液溶出率は10%、第一胃液溶出率と第四胃液溶出率との合計は22%、小腸液溶出率は46%であった。
実施例25
脂肪酸金属塩(製品名「Megalac」)の量を39.38kgに変え、HLB値1.8のソルビタントリオレートの量を8.00kgに変えた以外は実施例21と同じ方法で顆粒状の飼料組成物を得た。該顆粒状飼料組成物のルーメンバイパス性および腸溶性を試験した。第一胃液溶出率は10%、第四胃液溶出率は8%、第一胃液溶出率と第四胃液溶出率との合計は18%、小腸液溶出率は46%であった。
比較例4
脂肪酸金属塩(製品名「Megalac」)の量を47.38kgに変え、ソルビタントリオレートの量を0.00kgに変えた以外は実施例21と同じ方法で顆粒状の飼料組成物を得た。該顆粒状飼料組成物のルーメンバイパス性および腸溶性を試験した。第一胃液溶出率は15%、第四胃液溶出率は17%、第一胃液溶出率と第四胃液溶出率との合計は32%、小腸液溶出率は35%であった。
実施例26
DL−メチオニン139.2kg、脂肪酸(ラウリン酸75質量%およびステアリン酸25質量%の混合物)13.42kg、および脂肪酸金属塩(製品名「Megalac」)45.48kgを、ブレンダーにて混ぜ合せた。該混合物にHLB値2.1のソルビタントリステアレート1.90kgを少しずつ添加しながらリボンミキサーにて室温で60分間混ぜ合わせた。得られた混合物を加熱して150℃にし、二軸押出機にて押出成形して顆粒状の飼料組成物を得た。該顆粒状飼料組成物のルーメンバイパス性および腸溶性を試験した。第一胃液溶出率は14%、第四胃液溶出率は10%、第一胃液溶出率と第四胃液溶出率との合計は24%、小腸液溶出率は46%であった。
実施例27
脂肪酸金属塩(製品名「Megalac」)の量を41.38kgに変え、HLB値2.1のソルビタントリステアレートの量を6.00kgに変えた以外は実施例26と同じ方法で顆粒状の飼料組成物を得た。該顆粒状飼料組成物のルーメンバイパス性および腸溶性を試験した。第一胃液溶出率は14%、第四胃液溶出率は12%、第一胃液溶出率と第四胃液溶出率との合計は26%、小腸液溶出率は43%であった。
実施例28
脂肪酸金属塩(製品名「Megalac」)の量を39.38kgに変え、HLB値2.1のソルビタントリステアレートの量を8.00kgに変えた以外は実施例26と同じ方法で顆粒状の飼料組成物を得た。該顆粒状飼料組成物のルーメンバイパス性および腸溶性を試験した。第一胃液溶出率は12%、第四胃液溶出率は8%、第一胃液溶出率と第四胃液溶出率との合計は20%、小腸液溶出率は40%であった。
実施例29
脂肪酸金属塩(製品名「Megalac」)の量を43.38kgに変え、HLB値2.1のソルビタントリステアレートの量を4.00kgに変えた以外は実施例26と同じ方法で顆粒状の飼料組成物を得た。該顆粒状飼料組成物のルーメンバイパス性および腸溶性を試験した。第一胃液溶出率は18%、第四胃液溶出率は18%、第一胃液溶出率と第四胃液溶出率との合計は36%、小腸液溶出率は39%であった。
実施例30
脂肪酸金属塩(製品名「Megalac」)の量を37.38kgに変え、HLB値2.1のソルビタントリステアレートの量を10.00kgに変えた以外は実施例26と同じ方法で顆粒状の飼料組成物を得た。該顆粒状飼料組成物のルーメンバイパス性および腸溶性を試験した。第一胃液溶出率は11%、第四胃液溶出率は10%、第一胃液溶出率と第四胃液溶出率との合計は21%、小腸液溶出率は45%であった。
これらの結果は、HLB値3以下のソルビタン脂肪酸エステルを添加することで、アミノ酸、脂肪酸金属塩、脂肪酸から成る飼料添加物のルーメンバイパス性および腸溶性が高まり、小腸でのアミノ酸の吸収を促進させることができることを示している。

Claims (10)

  1. アミノ酸、
    脂肪酸金属塩、
    脂肪酸、および
    HLB値が3以下のソルビタン脂肪酸エステルを含む飼料組成物。
  2. アミノ酸が、メチオニンおよびリジンからなる群より選ばれる少なくともひとつである請求項1に記載の飼料組成物。
  3. 脂肪酸金属塩が、オレイン酸カルシウム、ミリスチン酸カルシウム、パルミチン酸カルシウム、ステアリン酸カルシウム、およびリノール酸カルシウムからなる群より選ばれる少なくともひとつである請求項1または2に記載の飼料組成物。
  4. 脂肪酸が、ラウリン酸、ステアリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、オレイン酸、およびリノール酸からなる群より選ばれる少なくともひとつである請求項1〜3のいずれかひとつに記載の飼料組成物。
  5. HLB値が3以下のソルビタン脂肪酸エステルが、ソルビタントリオレートである請求項1〜4のいずれかひとつに記載の飼料組成物。
  6. 飼料組成物100質量部に対するアミノ酸の量が10〜80質量部である請求項1〜5のいずれかひとつに記載の飼料組成物。
  7. 飼料組成物100質量部に対する脂肪酸の量が1〜20質量部である請求項1〜6のいずれかひとつに記載の飼料組成物。
  8. 飼料組成物100質量部に対するHLB値が3以下のソルビタン脂肪酸エステルの量が0.1〜30質量部である請求項1〜7のいずれかひとつに記載の飼料組成物。
  9. 飼料組成物100質量部に対する脂肪酸金属塩の量が10〜60質量部である請求項1〜5のいずれかひとつに記載の飼料組成物。
  10. アミノ酸、脂肪酸金属塩、脂肪酸、およびHLB値が3以下のソルビタン脂肪酸エステルを混合し、該混合物を成形することを含む、飼料組成物の製造方法。
JP2017544236A 2015-10-08 2016-10-07 飼料組成物 Active JP6864627B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015200158 2015-10-08
JP2015200158 2015-10-08
PCT/JP2016/079888 WO2017061582A1 (ja) 2015-10-08 2016-10-07 飼料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017061582A1 true JPWO2017061582A1 (ja) 2018-07-26
JP6864627B2 JP6864627B2 (ja) 2021-04-28

Family

ID=58487937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017544236A Active JP6864627B2 (ja) 2015-10-08 2016-10-07 飼料組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180279651A1 (ja)
JP (1) JP6864627B2 (ja)
TW (1) TWI643560B (ja)
WO (1) WO2017061582A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6520712B2 (ja) 2013-09-24 2019-05-29 味の素株式会社 糖アミノ酸およびその用途
JP6934615B1 (ja) * 2020-09-25 2021-09-15 株式会社トコフーズ ラウリン酸系油脂を含有する機能性鶏卵を生産するための養鶏用飼料組成物及びラウリン酸系油脂を含有する機能性鶏卵の生産方法。

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2547995B2 (ja) * 1987-01-26 1996-10-30 昭和電工株式会社 反すう動物用粒剤及びその製造法
WO2005115369A2 (en) * 2004-05-25 2005-12-08 Pfizer Products Inc. Use of ppar agonists to treat ruminants
JPWO2014006867A1 (ja) * 2012-07-05 2016-06-02 日曹商事株式会社 生物学的活性物質含有組成物
WO2015016826A1 (en) * 2013-07-30 2015-02-05 Benemilk Oy Ruminant feed compositions and methods of making and using the same
US20160183557A1 (en) * 2013-07-30 2016-06-30 Benemilk Oy Dietary paste compositions for ruminants and methods of making and using the same

Also Published As

Publication number Publication date
TW201725999A (zh) 2017-08-01
JP6864627B2 (ja) 2021-04-28
TWI643560B (zh) 2018-12-11
WO2017061582A1 (ja) 2017-04-13
US20180279651A1 (en) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4960228B2 (ja) 抗菌性の酸性化飼料製造物およびその製造方法
US5429832A (en) Feed additive composition for ruminants
NO157365B (no) Fortilsetning for droevtyggere.
JPH09172979A (ja) 新規リン酸アミノ酸複合塩及び制酸剤を含有する反すう動物用飼料添加組成物
JP6864627B2 (ja) 飼料組成物
JP2005312380A (ja) 反すう動物用ルーメンバイパス剤及びその飼料とその製造方法
BR112020006098A2 (pt) métodos para melhorar a utilização de nitrogênio, para aumentar o crescimento somático, para aumentar a ingestão alimentar, para reduzir excreção de nitrogênio, para melhorar a estabilidade de ph do rúmen, para reduzir ou evitar a toxicidade de amônia, para aumentar a digestibilidade de fibras, para aumentar a produção de leite, para melhorar a utilização de matéria seca, para melhorar o rendimento e a qualidade de proteína digestível em um ruminante, método para alimentar um ruminante, e, método para criar espaço para ração na dieta de um ruminante .
JPS58175449A (ja) 反すう動物用飼料添加組成物
JPH0545221B2 (ja)
JP2533352B2 (ja) 反芻動物用飼料添加物
WO1997000019A1 (fr) Additif alimentaire pour ruminants
JP3266608B2 (ja) 反芻動物用飼料添加剤
JPWO2014006867A1 (ja) 生物学的活性物質含有組成物
JPS60141243A (ja) 反すう動物用飼料添加物
JPH01296953A (ja) ビタミンc組成物、それを添加した飼料およびその製造方法
RU2770924C2 (ru) Композиции и способы, предназначенные для улучшения усвоения азота у жвачного животного
JP2645497B2 (ja) 反芻動物用飼料添加剤
JPH0829052B2 (ja) 反芻動物用飼料添加物
JPH05192094A (ja) 造粒組成物
CA2933510C (en) Methods of feeding high fat poured feed blocks
JPH0975013A (ja) 養魚用飼料ペレットの濁り防止剤
CN113993394A (zh) 含明胶组合物及其用途
EP0132245A2 (en) Feed-stuff additive with pH-controlling properties
BR102020005715A2 (pt) processo de obtenção de pellet para administração a animais e produto obtido
JP2003033140A (ja) 乾燥固形飼料及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6864627

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250