JPWO2017033298A1 - 回転電機の端子台 - Google Patents

回転電機の端子台 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017033298A1
JPWO2017033298A1 JP2017536123A JP2017536123A JPWO2017033298A1 JP WO2017033298 A1 JPWO2017033298 A1 JP WO2017033298A1 JP 2017536123 A JP2017536123 A JP 2017536123A JP 2017536123 A JP2017536123 A JP 2017536123A JP WO2017033298 A1 JPWO2017033298 A1 JP WO2017033298A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal block
bus bar
rotating electrical
electrical machine
wire connecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017536123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6447736B2 (ja
Inventor
博和 松崎
博和 松崎
真秀 木村
真秀 木村
俊昭 丹野
俊昭 丹野
洋 中原
洋 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2017033298A1 publication Critical patent/JPWO2017033298A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6447736B2 publication Critical patent/JP6447736B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Abstract

回転電機(1)の端子台(10)は、端子台本体(13)と、回転電機(1)の強電線(4)を接続する強電線接続部(17)と、回転電機(1)の中性線(5)を接続する複数の中性線接続部(18)と、複数の中性線接続部(18)同士を接続するバスバー(21)と、を備える。

Description

本発明は、回転電機の端子台に関する。
従来から、電動機や発電機等として用いられる回転電機が公知である(例えば、特許文献1参照)。
スター結線(Y結線)の並列回路を複数有する回転電機においては、回路の中性点同士を連結する構成とすることがある。その場合、中性点の電位が回路間で均一化されるので、磁束が回路間で均一化される効果が得られる。
特許文献1に記載の回転電機においては、円弧状に形成されたバスバーを用いて、回路の中性点同士を連結している。バスバーは、回転電機の中性点側引出線との接続部を有しており、回転電機のコイルエンド部に配置される。
特開2009−124902号公報
特許文献1に記載の回転電機においては、バスバーが回転電機のコイルエンド部に配置されるため、バスバーの保持が不安定になり易いという問題があった。
そこで、本発明は、回路の中性点同士を連結するバスバーの保持の安定性を向上することができる回転電機の端子台を提供することを目的とする。
本発明に係る回転電機の端子台は、回転電機の中性線を接続する複数の中性線接続部と、複数の中性線接続部同士を接続するバスバーと、を備える。
本発明に係る回転電機の端子台によれば、バスバーの保持の安定性を向上することができる。
図1は、本発明の第一実施形態に係る端子台を有する回転電機の斜視図である。 図2は、本発明の第一実施形態に係る端子台の斜視図である。 図3は、本発明の第一実施形態に係る端子台の分解斜視図である。 図4は、本発明の第一実施形態に係る端子台の平面図である。 図5は、図4のA−A線に沿う断面図である。 図6は、本発明の第二実施形態に係る端子台の斜視図である。 図7は、本発明の変形例に係る端子台の斜視図である。
以下、本発明の実施形態を図面とともに詳述する。
[第一実施形態]
本発明の第一実施形態に係る端子台を図1から図5に基づいて説明する。
回転電機1は、電動機(モータ)や発電機(ジェネレータ)等の回転電機(回転電気機械)に用いられるものである。回転電機1は、例えば三相の極を有する電動機である。
図1に示すように、回転電機1は、ハウジング2と、ハウジング2に収容されるステータ3と、ステータ3の内方に配設されるロータ(図示せず)と、を備える。ステータ3は、円筒形状に形成され、内周側に等しい角度間隔で形成されたスロットにU相、V相、W相からなる複数相のコイルが巻き回される。ステータ3は、各相のコイルから引き出された複数(本実施形態では、三本)の強電線(引出線)4を有する。U相、V相、W相の強電線4とは別に中性相、すなわちアースに相当する複数(本実施形態では、二本)の中性線(引出線)5もステータ3の端面に引き出される。U相、V相、W相の各強電線4の先端には端子6がそれぞれ固定され、中性相の各中性線5の先端には端子7がそれぞれ固定される。
回転電機1は、ハウジング2の端面に固定される端子台(バスバー内蔵端子台)10Aを備える。端子台10Aは、貫通孔11(図2から図4参照)を貫通するボルト12によりハウジング2に固定される。
図2から図5に示すように、端子台10Aの端子台本体13は、金属製のベース部14に、樹脂製の被覆部15を組み付けて構成されている。ベース部14と被覆部15との間には、ベース部14が被覆部15に直接接触しないようにするために、高熱伝導樹脂製の絶縁板16が配設されている。ベース部14は、例えばアルミニウムにより構成され、被覆部15は、例えばPPS樹脂により構成される。絶縁板16は、被覆部15を構成する樹脂材料とは別の樹脂材料により構成され、この別の樹脂材料は、電気的絶縁性を有すると共に、被覆部15を構成する樹脂材料よりも熱伝導性が高い材料からなる。
端子台本体13には、U相、V相、W相の各強電線4の端子6をそれぞれ電気的に接続するU相、V相,W相の三個の強電線接続部17と、中性相の中性線5の端子7をそれぞれ電気的に接続する中性相の二個の中性線接続部18とが並んで配設されている。具体的には、三個の強電線接続部17が端子台本体13の中央部分に配設され、二個の中性線接続部18が三個の強電線接続部17を間に挟んで端子台本体13の端部にそれぞれ配設されている。強電線接続部17及び中性線接続部18には、ボルト孔19,20がそれぞれ形成される。強電線接続部17及び中性線接続部18は、導電性を有する材料により構成される。強電線接続部17と被覆部15との結合は、インサート成形であってもよく、圧入であってもよい。同様に、中性線接続部18と被覆部15との結合は、インサート成形であってもよく、圧入であってもよい。
端子台本体13には、二個の中性線接続部18同士を電気的に接続するバスバー21が配設されている。バスバー21は、直線状に延在する第一導体部21aと、第一導体部21aの両端部から直交方向にそれぞれ延在する第二導体部21bとを有しており、平面視でU字形状に形成される。バスバー21の形状は、強電線接続部17及び中性線接続部18に干渉しない形状であればよく、平面視でU字形状には限定されない。バスバー21の第二導体部21bの先端には、貫通孔22がそれぞれ形成される。バスバー21は、例えば銅により構成される。
また、端子台本体13は、バスバー21、強電線接続部17及び中性線接続部18を配設する空間を区画する枠部23と、強電線接続部17とバスバー21との間に設けられる仕切壁24と、隣接する強電線接続部17間に設けられる仕切壁25と、を有する。枠部23及び仕切壁24は、平面視でU字形状に形成されている。枠部23及び仕切壁24,25は、端子台本体13の被覆部15に一体的に形成されている。すなわち、枠部23及び仕切壁24,25は、電気的絶縁性を有する材料により構成される。
また、端子台本体13は、バスバー21を固定する固定部26を有し、端子台本体13には、バスバー挿入用のスリット27が形成されている。固定部26は、枠部23と仕切壁24との間に架け渡して設けられており、固定部26と端子台本体13の被覆部15との間にバスバー21の第二導体部21bを挿通することにより、バスバー21が端子台本体13に対して固定されるようになっている。
さらに、端子台本体13は、スリット27を塞ぐ樹脂製の蓋部材28を有する。蓋部材28は、例えば、被覆部15を構成する樹脂材料と同じ樹脂材料により構成される。固定部26と端子台本体13の被覆部15との間にバスバー21の第二導体部21bを挿通した状態で、蓋部材28を端子台本体13に取り付ける。このようにすることにより、バスバー21は、図4に示すように、蓋部材28と被覆部15に一体的に形成した突起部29との間に位置決めされる。
回転電機1の組立時において、強電線接続部17のボルト孔19にボルト30を螺合して、強電線4の端子6とインバータのバスバー(図示せず)とを強電線接続部17に共締めする。その一方で、中性線接続部18のボルト孔20にボルト31を螺合して、中性線5の端子7とバスバー21とを共締めする。このようにすることにより、回転電機1の強電線4と強電線接続部17とが電気的に接続されると共に、回転電機1の中性線5と中性線接続部18とが電気的に接続される。
以下に、本実施形態による作用効果を説明する。
(1)本実施形態に係る端子台10Aは、端子台本体13と、回転電機1の強電線4を接続する強電線接続部17と、回転電機1の中性線5を接続する複数の中性線接続部18と、複数の中性線接続部18同士を接続するバスバー21と、を備える。
本実施形態に係る端子台10Aは、バスバー21が内蔵される構造であると共に、回転電機1のハウジング2に固定される。端子台10Aの取付部であるハウジング2自体にある程度の剛性があるため、端子台10Aはハウジング2に対して強固に固定される。その一方で、バスバー21の取付部である端子台10A自体にもある程度の剛性があるため、バスバー21は端子台10Aに対して強固に固定される。その結果、バスバー21の保持の安定性が向上し、回転電機1を移動機器等の振動や衝撃入力の大きい分野にも適用することが可能になる。
従って、本実施形態に係る回転電機1の端子台10Aによれば、バスバー21の保持の安定性を向上することができる。
(2)端子台本体13は、強電線接続部17とバスバー21との間に設けられる仕切壁24を有し、仕切壁24は、電気的絶縁性を有する材料により構成される。
強電線接続部17とバスバー21との間の仕切壁24により、強電線接続部17とバスバー21との電気的絶縁性が確保されるため、強電線接続部17とバスバー21との間隔を狭くすることが可能になり、端子台10Aを小型化することができる。
(3)端子台本体13は、バスバー21を固定する固定部26を有し、端子台本体13には、バスバー挿入用のスリット27が形成されている。
中性線5を中性線接続部18に接続するまでの間、バスバー21が端子台本体13から外れなくなるため、端子台10Aの回転電機1への組付性を向上することができる。また、バスバー挿入用のスリット27が端子台本体13に形成されているため、バスバー21を固定部26に固定し易くなる。
(4)端子台本体13は、スリット27を塞ぐ蓋部材28を有する。
スリット27を蓋部材28により塞ぐため、蓋部材28の外側にある部品とバスバー21との電気的絶縁性が確保されるとともに、バスバー21が端子台本体13に保持されるようになる。
[第二実施形態]
本発明の第二実施形態に係る端子台を図6に基づいて説明する。なお、前述の第一実施形態と同一の部分は同一符号を付することによってその説明を省略する。
図6に示すように、端子台10Bの端子台本体13は、バスバー21を固定する固定爪32を有する。固定爪32の外面部には、傾斜部33が形成されている。バスバー21を端子台本体13の外方から固定爪32に押し付けて装着する際に、固定爪32の傾斜部33が固定爪32にバスバー21の第二導体部21bがはまり込む際の誘いになり、装着し易くすることができる。バスバー21を固定爪32にはまり込むように取り付けることにより、バスバー21は、図6に示すように、被覆部15に一体的に形成した突起部34により位置決めされる。
以下に、第二実施形態による作用効果を説明する。
第二実施形態に係る端子台10Bにおいては、端子台本体13は、バスバー21を固定する固定爪32を有する。
中性線5を中性線接続部18に接続するまでの間、バスバー21が端子台本体13から外れなくなるため、端子台10Bの回転電機1への組付性を向上することができる。また、バスバー21を固定爪32に押し付けることで、固定爪32が弾性変形してバスバー21がはまり込むため、バスバー21を固定爪32に容易に固定することができる。
以上、実施形態に沿って本発明の内容を説明したが、本発明はこれらの記載に限定されるものではなく、種々の変形及び改良が可能であることは、当業者には自明である。
例えば、図7に示すように、固定部26及び固定爪32を省略してもよい。その場合、部品輸送時等には、バスバー21は、ボルト31を用いて中性線接続部18に仮締め(固定)しておくようにしてもよい。また、図示はしないが、強電線接続部17とバスバー21との間隔を十分に確保できる場合等には、仕切壁24,25を省略することも可能である。
1 回転電機
4 強電線
5 中性線
10 端子台
13 端子台本体
17 強電線接続部
18 中性線接続部
21 バスバー
24 仕切壁
26 固定部
27 スリット
28 蓋部材
32 固定爪

Claims (5)

  1. 端子台本体と、
    回転電機の強電線を接続する強電線接続部と、
    前記回転電機の中性線を接続する複数の中性線接続部と、
    前記複数の中性線接続部同士を接続するバスバーと、を備える
    ことを特徴とする回転電機の端子台。
  2. 前記端子台本体は、前記強電線接続部と前記バスバーとの間に設けられる仕切壁を有し、
    前記仕切壁は、電気的絶縁性を有する材料により構成される
    ことを特徴とする請求項1に記載の回転電機の端子台。
  3. 前記端子台本体は、前記バスバーを固定する固定部を有し、
    前記端子台本体には、バスバー挿入用のスリットが形成されている
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の回転電機の端子台。
  4. 前記端子台本体は、前記スリットを塞ぐ蓋部材を有する
    ことを特徴とする請求項3に記載の回転電機の端子台。
  5. 前記端子台本体は、前記バスバーを固定する固定爪を有する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の回転電機の端子台。
JP2017536123A 2015-08-26 2015-08-26 回転電機の端子台 Expired - Fee Related JP6447736B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/073936 WO2017033298A1 (ja) 2015-08-26 2015-08-26 回転電機の端子台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017033298A1 true JPWO2017033298A1 (ja) 2018-05-31
JP6447736B2 JP6447736B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=58099635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017536123A Expired - Fee Related JP6447736B2 (ja) 2015-08-26 2015-08-26 回転電機の端子台

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10404119B2 (ja)
EP (1) EP3343736B1 (ja)
JP (1) JP6447736B2 (ja)
KR (1) KR102001793B1 (ja)
CN (1) CN107925307B (ja)
BR (1) BR112018003368B1 (ja)
CA (1) CA2996274C (ja)
MX (1) MX2018001691A (ja)
RU (1) RU2661907C1 (ja)
WO (1) WO2017033298A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10554094B2 (en) * 2017-11-22 2020-02-04 Hamilton Sundstrand Corporation Terminal block cover for use in integrated drive generator
JP6936203B2 (ja) * 2018-10-23 2021-09-15 矢崎総業株式会社 端子台、三連端子台、及び車載機器
EP4035255A4 (en) 2019-09-23 2023-10-11 Canoo Technologies Inc. ELECTRIC MOTORS WITH FRACTIONAL SLOT WITH COIL ELEMENTS WITH RECTANGULAR CROSS SECTIONS
DE102021119870A1 (de) * 2021-07-30 2023-02-02 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hochvolt-Terminal mit aufgesetzter Sternschiene und Toleranzausgleich

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6014651U (ja) * 1983-07-06 1985-01-31 三菱電機株式会社 電動機の端子台
JP2008125170A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Toyota Motor Corp 回転電機およびそのリード線端末の処理方法
JP2009118602A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Tsubaki Emerson Co 端子箱を備える電動機

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU886151A1 (ru) * 1980-03-31 1981-11-30 Центральное Конструкторское Бюро Главэнергоремонта Концевой вывод обмотки статора электрической машины
JP3696080B2 (ja) * 2000-12-05 2005-09-14 三菱電機株式会社 回転電機
DE10261611A1 (de) * 2002-12-27 2004-07-08 Robert Bosch Gmbh Verschaltelement für eine Wicklung einer elektrischen Maschine
JP4789676B2 (ja) * 2006-03-29 2011-10-12 トヨタ自動車株式会社 回転電機用端末モジュールおよび回転電機
JP5176283B2 (ja) * 2006-03-30 2013-04-03 日産自動車株式会社 回転電機のバスバー絶縁構造
UA25439U (en) * 2007-03-26 2007-08-10 Ukrainian Scient Res Project D Input device of electric machine
JP2009124902A (ja) 2007-11-16 2009-06-04 Hitachi Ltd 回転電機およびそれを備えた車載用電機システム
DE202008003624U1 (de) * 2008-03-13 2009-08-06 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Anschlussvorrichtung für Elektromotoren
JP4832581B2 (ja) * 2010-01-29 2011-12-07 トヨタ自動車株式会社 回転電機用端子台
DE102011108581B4 (de) * 2010-08-24 2023-08-03 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Anschlussanordnung und Elektromotor mit einer Anschlussanordnung
US8446058B2 (en) 2010-09-20 2013-05-21 General Electric Company Electric motor terminal block assembly
JP2012110188A (ja) 2010-11-19 2012-06-07 Nippon Densan Corp 中間接続部材、ステータ及びモータ
JP5672074B2 (ja) * 2011-03-03 2015-02-18 住友電装株式会社 端子台
US9136739B2 (en) 2011-11-22 2015-09-15 Honda Motor Co., Ltd. Rotary electric machine
JP2014050238A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Honda Motor Co Ltd 回転電機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6014651U (ja) * 1983-07-06 1985-01-31 三菱電機株式会社 電動機の端子台
JP2008125170A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Toyota Motor Corp 回転電機およびそのリード線端末の処理方法
JP2009118602A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Tsubaki Emerson Co 端子箱を備える電動機

Also Published As

Publication number Publication date
JP6447736B2 (ja) 2019-01-09
EP3343736A1 (en) 2018-07-04
MX2018001691A (es) 2018-05-07
RU2661907C1 (ru) 2018-07-23
KR102001793B1 (ko) 2019-07-18
CN107925307A (zh) 2018-04-17
BR112018003368A2 (ja) 2018-02-21
CA2996274A1 (en) 2017-03-02
EP3343736B1 (en) 2019-06-19
WO2017033298A1 (ja) 2017-03-02
CN107925307B (zh) 2020-01-03
US10404119B2 (en) 2019-09-03
KR20180030877A (ko) 2018-03-26
US20180254678A1 (en) 2018-09-06
CA2996274C (en) 2020-06-09
BR112018003368B1 (pt) 2022-01-18
EP3343736A4 (en) 2018-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5652004B2 (ja) 配電構造部品およびその製造方法
JP4404199B2 (ja) 同期電動機
JP5519808B2 (ja) ステータおよびこのステータを備える回転電機
JP7148412B2 (ja) ステータユニット、ステータおよびこれを含むモータ
JP5235085B2 (ja) ステータ及びブラシレスモータ
JP6058164B2 (ja) 回転電機
JP6447736B2 (ja) 回転電機の端子台
JP6185826B2 (ja) モータ用コネクタ及びモータ用コネクタ組立体
JP5449493B1 (ja) 車両用回転電機
KR101049785B1 (ko) 부스바 권선결선구조 고정자를 채용한 제어기 일체형 차량용 팬모터
JP2010141953A (ja) 集中巻モータ用の集中配電部材
US9537366B2 (en) Magnet-type generator
JP2005341640A (ja) 電動機のステータ
CN114977599A (zh) 旋转电机的定子及其线圈连接装置
JP5111887B2 (ja) 回転電機の固定子
JP4101799B2 (ja) モータ、中性線端子及びその中性線の締結方法
JP2014023210A (ja) モータ
JP7218854B2 (ja) 回転電機、インシュレータ、およびそのアセンブリ方法
JP2017059300A (ja) 端子台装置
JP6658775B2 (ja) ブラシレスモータ
JP7327228B2 (ja) モータ
JP2012175713A (ja) 回転電機
JP2017212781A (ja) 回転電機
JP6745230B2 (ja) 回転電機のステータ
JP6488100B2 (ja) 電動モータ

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20180206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181119

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6447736

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees