JPWO2017002762A1 - リアルタイム状況検知用のセンサ付き回転加工工具 - Google Patents

リアルタイム状況検知用のセンサ付き回転加工工具 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017002762A1
JPWO2017002762A1 JP2017526340A JP2017526340A JPWO2017002762A1 JP WO2017002762 A1 JPWO2017002762 A1 JP WO2017002762A1 JP 2017526340 A JP2017526340 A JP 2017526340A JP 2017526340 A JP2017526340 A JP 2017526340A JP WO2017002762 A1 JPWO2017002762 A1 JP WO2017002762A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
rotary
tool
thermocouple
machining tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017526340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6906153B2 (ja
Inventor
憲吾 山本
憲吾 山本
山本 泰三
泰三 山本
雅史 荒木
雅史 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMAMOTO METAL TECHNOS CO., LTD.
Original Assignee
YAMAMOTO METAL TECHNOS CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMAMOTO METAL TECHNOS CO., LTD. filed Critical YAMAMOTO METAL TECHNOS CO., LTD.
Publication of JPWO2017002762A1 publication Critical patent/JPWO2017002762A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6906153B2 publication Critical patent/JP6906153B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B49/00Measuring or gauging equipment on boring machines for positioning or guiding the drill; Devices for indicating failure of drills during boring; Centering devices for holes to be bored
    • B23B49/001Devices for detecting or indicating failure of drills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C9/00Details or accessories so far as specially adapted to milling machines or cutter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23GTHREAD CUTTING; WORKING OF SCREWS, BOLT HEADS, OR NUTS, IN CONJUNCTION THEREWITH
    • B23G5/00Thread-cutting tools; Die-heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
    • B23Q17/0952Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining
    • B23Q17/0957Detection of tool breakage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
    • B23Q17/0952Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining
    • B23Q17/0971Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining by measuring mechanical vibrations of parts of the machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
    • B23Q17/0952Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining
    • B23Q17/0985Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining by measuring temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
    • B23Q17/0995Tool life management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

エンドミル、ドリル、タップ等の回転加工工具であって、特段の加工等を施すことなく、その破断・破損・強摩耗をリアルタイムで測定できる工具を提供する。本発明のリアルタイム状況検知用のセンサ付き回転加工工具は、回転軸を中心に回転自在な回転加工装置の先端に連結されて前記回転軸と軸を一に回転し、その先端が被加工部材と接触することで該被加工部材を加工する回転加工工具であって、少なくとも、前記回転軸を略中心とした中心軸線を有する縦長形状であって、後端が前記回転加工工具本体部の後端で外部に開放され、先端が前記回転加工工具本体部の先端より上部で外部から閉鎖されるセンサ設置穴と、前記センサ設置穴の後端から挿入されて該センサ設置穴の先端に位置決めされ、位置決めされた位置での状態を検出するセンサと、前記センサの一端と連結し、前記回転加工工具の後端に結合するセンサ挿入部と、を備える。

Description

本発明は、破断・破損・強摩耗をリアルタイムで測定できるような回転加工装置のワークとなるエンドミル、ドリル、タップ、及び、摩擦攪拌用の回転ツール等の回転加工工具に関する。
一般に、エンドミル、タップ、ドリルのごとき工具等の回転部材が旋回し、これにより固定されたワーク(加工対象物)を加工する装置や、逆に工具等が固定されワーク自体が旋回する旋盤用のバイトといった加工装置が存在する。これらの加工装置の回転加工工具は、通常加工において十分な強度を有しているが、長時間使用や連続使用したりすると摩擦摩耗が発生し、所定の閾値(摩耗限界)を超えたときには、大きく摩耗又は場合によっては瞬時に破損することがある。その場合、加工装置をいったん停止し、工具等を交換する必要が生じる。とりわけ、昼夜連続の加工を行う場合には、工具等の交換により機械が長時間停止して総加工時間が増加したり、破損工具によりワーク(加工対象物)に二次的損傷が生じたりする問題が生産コストに大きく影響するという事実がある。
したがって、工具等の回転部材が作動中(回転中)にその破断や耐用限界を検知する方法の提供を求めるニーズは大きい。このニーズに対して、従来は、工具等やワークごとに経験則で予兆的に加工装置の作動や工具等の交換時期を調整して実施していた。
しかしながら、経験則では、工具等の破損・破断・強摩耗に対して適切に事前防止することができない。また、作動中にオンマシンで工具等に作用する負荷や振動をリアルタイムで検知する方法がなく、その意味でも工具等の破損等や過大な摩擦摩耗の発生をリアルタイムで抑制することができなかった。また、工具以外にも、近年工業会で実用化されてきた摩擦攪拌接合装置の回転ツールも大きな摩擦摩耗が生じる回転部材であり、その機械的性能の劣化や交換時期の判定をいかに実施するかも重要となってきた。
これを解決すべく出願人は、回転加工工具の内部に熱電対を挿入し、これと同期して回転するリアルタイム熱計測ツールを既に提供している(特許文献1)。その後、実際にリアルタイムで工具の温度等を検知する際、工具のように多種多数使用される消耗品において熱電対等をどのように設置するかが検討されてきた。この際、工具内に冷却目的の孔が設けられた工具の孔を熱電対等を設置する孔として代用することも検討された。
しかしながら、そもそも回転加工工具として使用する場合、その強度確保が優先されるものであり、内部に加工を施すのは好まれず外部雰囲気により冷却することが好ましい。これに対して軸径が太く表面温度と内部温度とに差が生じるような回転加工工具では内部に冷却液を循環等させることで冷却する方法が採用される場合がある。したがって、前述の視点で形成された回転加工工具をそのまま内部温度変化を工具ごとにリアルタイムで検知する場合にそのまま代替え利用できるものではない。さらに、冷却液を循環させる場合、工具内に循環流路を形成する又は冷却液の入口と出口とを形成する必要があり、この点も温度等検知という観点から見ると、不要な流路や温度放熱が生じる可能性があり好ましくない。回転加工工具のリアルタイム測定に適応した好適な専用工具の創作の必要性が生じてきた。
さらに、リアルタイムでの工具の温度計測を行う主体が専業のオペレータであることは希であり、実際には各加工業者それぞれが所望する加工工具と同形の検知用工具を創作することは難しい。とりわけ、それぞれの加工業者が工具に適正な孔をあけ、そこに熱電対を挿入し、接着剤等で位置決めするにはノウハウが必要であり、精緻なデータの取得も困難となることが予想される。
特開2015−36174号公報
本発明は、以上のような事情に鑑みて創作されたものであり、回転加工装置のワークとなるエンドミル、ドリル、タップ等の回転加工工具において、特段の加工等を施すことなく通常の工具と同様の仕様で、その破断・破損・強摩耗をリアルタイムで測定できる工具を提供することを目的とする。
本発明は、回転軸を中心に回転自在な回転加工装置の先端に連結されて前記回転軸と軸を一にして回転し、その先端が被加工部材と接触することで該被加工部材を加工する回転加工工具(例えば、本実施形態におけるセンサ付き回転加工工具1、摩擦攪拌用センサ付き回転加工工具71)を提供する。本回転加工工具は、少なくとも、
前記回転軸を略中心とした中心軸線を有する縦長形状であって、先端が前記回転加工工具本体部の後端で外部に開放され、後端が前記回転加工工具本体部の先端より上部で外部から閉鎖されるセンサ設置穴(例えば、本実施形態における熱電対挿入孔5、55)と、
前記センサ設置穴の後端から挿入されて該センサ設置穴の先端に位置決めされ、位置決めされた位置での状態を検出するセンサ(例えば、本実施形態における熱電対11、61)と、を備えている。
また、前記センサの一端と連結し、前記回転加工工具の後端に結合するセンサ挿入部と、を備えることが好ましく、前記センサは、少なくとも熱電対であることが好ましい。
本発明によれば、予め熱電対等を挿入・位置決めした回転加工工具を提供している。具体的にはそれぞれの工具に応じて温度測定に適正な位置、径、深さのセンサ設置穴が開けられ、そこに熱電対等を固定した状態でセンサ挿入部を連結することで蓋をし、熱電対等から延びるケーブルを外部に出している。このような回転加工工具を準備すると、特段の加工等を施すことがなく通常の工具と同様に回転加工装置に取り付けることで容易に工具の作業中における破断・破損・強摩耗をリアルタイムで測定できる。
また、前記センサ挿入部は、前記回転加工工具本体部の先端と連結する接続部と、該接続部に連結する結束部とを有し、
前記熱電対等の一端は前記接続部に固定され、前記結束部は前記熱電対等の一端に接続されて外部に突出する電導性を有するケーブルを有しても良い。
あるいは、センサ挿入部を接続部と結束部との2部材で構成することも考えられる。工具に直接接触結合する接続部は熱電対等の端部を固定する役割のみならず、接続部が断熱部材としての効果を奏するため結束部にケーブルやその他のセンサ等の耐熱性の低い部材を装備することもできる。
前記接続部は、前記回転加工工具本体部に応じて予め決定され、前記結束部は標準化された形状を有して良い。
また、センサ挿入部を接続部と結束部との2部材で構成し、種々異なる形状・特性の工具本体にそれぞれ対応した接続部にすれば、結束部を標準化していかなる工具本体部であっても結束部を同一にすることができ、量産時のコストダウンが可能である。
また、前記結束部には、加速度センサ及び/又はロードセルを設置し、前記ケーブルの一端に加速度センサ及び/又はロードセルと接続することも可能である。
このような回転加工工具であれば、熱電対によるリアルタイム温度測定のみならず微細な振動や軸の動き等をモニタリングすることもできる。
さらに、前記センサ挿入部は、
前記回転加工工具本体部の先端と連結する接続部と、該接続部に連結する結束部とを有し、
前記熱電対の一端は前記接続部に固定され、前記結束部は前記熱電対の一端に接続されて該熱電対からの温度情報を受信する温度受信部と、該温度受信部が受信した温度情報を無線方式で外部に送信する送信部とを有することもできる。
この回転加工工具の場合、工具から検出されたリアルタイム情報を直接外部の検出装置まで無線方式で送信する機能をも有しているため、回転加工装置に特段の構成を備える必要なく汎用の装置をそのまま活用することができる点でさらに有利である。
また、他の本発明の回転加工装置によれば、
前記センサ挿入部は、前記熱電対の一端を固定し、
該熱電対の一端に接続されて外部に突出する電導性を有するケーブルを有すれば良い。
すなわち、センサ挿入部は上述したような接続部と結束部との2部材構成をしていないような構成であっても、工具は元来ある程度標準化されたものであるため、耐熱性の問題がないような場合には簡単・安価な構成で十分に目的を達成することができ、汎用性が高い。
また、この発明の場合にも、前記センサ挿入部には、加速度センサ及び/又はロードセルを設置することが好ましく、また、前記センサ挿入部は、前記熱電対の一端に接続されて該熱電対からの温度情報を受信する温度受信部と、該温度受信部が受信した温度情報を無線方式で外部に送信する送信部とを有することが好ましい。さらに、結束部に設置した、加速度センサ及び/又はロードセルで得た情報も温度情報と同様な手法で外部に無線で送信される
なお、さらに他の本発明の回転加工装置として、
前記回転軸を略中心とした中心軸線を有する縦長形状であって、先端が前記回転加工工具の後端で外部に開放され、後端が前記回転加工工具の先端より上部で外部から閉鎖されるセンサ設置穴と、
前記センサ設置穴の後端から挿入されて該センサ設置穴の先端に位置決めされ、位置決めされた位置での状態を検出するセンサと、回転加工装置によれば前記センサ設置穴の後端に連通し 前記回転加工工具の後端側に開口するセンサ載置用開口部と、前記センサの一端と連結し、前記回転加工工具の後端に結合するセンサ挿入部と、を備えることを特徴とする回転加工工具も提案される。
この回転加工工具では、前述する回転加工工具と異なり、別途センサ挿入部を設けず工具の後端に直接他のセンサ(加速度センサ、ロードセル等)を装着するセンサ載置用開口部を設けている。この工具を採用すれば、製造が容易な簡単な構造で形成されるため製造コストが低減し製造効率も良好となり、結果、汎用性が高まる。一方、単に工具に他のセンサを配設すると前述するセンサ挿入部を設ける工具と背反し、加工による発生熱が前端からセンサに到達することになる。この問題について、本発明では、工具(本体部)そのもの後端近傍にセンサを装着する開口箇所を新たに設けて、工具内で最も低温である後端部に確実にセンサを位置決めし得るようにし、さらに外部雰囲気に開口させて放熱性を高めている。したがって、センサへの熱負荷を大幅に低減できる。
また、上記回転加工工具は、前記センサ載置用開口部は前記センサ設置穴から径方向に拡げることが好ましい。センサを径方向外側に配設することになるため感度を高めることができる。
また、上記回転加工工具は、前記センサ載置用開口部は、前記回転加工装置による把持部分に設けられてもよい。製造性・コストを優先してセンサ設置穴の径とセンサ載置用開口部の径とを略同一に形成した場合であっても、軸方向においてセンサが回転加工装置に把持される部分内(範囲内)に位置決めされることとなるため該回転加工装置を放熱手段として活用することができる。
また、上記センサと前記センサ設置穴との隙間に銀粒子を含む熱硬化材料が充填され、該熱硬化材料は前記センサ設置穴に前記センサが挿入された状態で熱処理がなされ固化していることが好ましい。
具体的には、センサ設置穴に熱電対等のセンサを挿入し固定する際に、センサとセンサ設置穴(すなわち回転加工工具)との熱伝導性を考慮して、センサ設置穴に銀粒子を含む熱硬化材料を充填し、乾かしてセンサを接着する方法がある。この接着方法の場合、生乾きの状態では熱伝導性が乏しく、工具を使用したときに摩擦発熱によって硬化し強固に固着されることとなる。この硬化過程で工具の遠心力で偏った状態での硬化や熱硬化材料の溶媒が蒸発する際の潜熱現象(温度が低下する現象)が生じ、工具等の測定温度に影響するおそれがあることがわかってきた。
このため、本発明では熱硬化材料をセンサ設置穴に充填させた後に高温での熱処理工程を付加することとしている。これによりセンサの固定強度が確保され、工具等の使用時に遠心力で偏った固まり方をしたり、溶媒が蒸発し潜熱が観測されるおそれがなくなる。例えば、銀粒子を含む熱硬化材料としてドータイト(登録商標)を工具のセンサ設置穴に充填する場合、150℃で約30分熱処理を行う。この処理により、たとえ初回使用であっても少なくとも450℃までは熱変動が観測されないことが検証されている。
さらに、前記送信部から無線方式で外部に送信される温度情報はデジタル情報であり、この温度情報を受信しアナログ変換して、電圧信号として出力するデジタル・アナログ変換手段を外部に備えても良い。
本回転加工工具からの温度情報は無線送信用にデジタル化されるが、この温度情報を無線方式で受信した後にアナログ変換しての電圧信号に変換することで汎用・既存の表示器、計測器を活用することができる。したがって、別途専用の測定・分析装置をもたない場合にも適用でき、本回転加工工具の活用範囲を拡大することができる。
本発明によれば、特段の加工等を施すことがなく通常の工具と同様に回転加工装置に取り付けることで、より容易に工具の作業中における破断・破損・強摩耗をリアルタイムで測定できる。
本発明のセンサ付き回転加工工具の一部を断面視した平面図である。 本発明のセンサ付き回転加工工具を把持したツールホルダの構成を示した断面図である。 図1に示す熱電対で測定された回転工具本体部の温度情報における電気信号のフローを示すブロック図である。 本発明のセンサ付き回転加工工具を用いた温度測定工程の一例を示すフローチャート図である。 センサ付き摩擦攪拌ツールの構成を示しており、一部を断面視した平面図である。 センサ付き摩擦攪拌ツールを把持した摩擦攪拌用ツールホルダの構成を示した断面図である。 本発明のセンサ付き回転加工工具及びセンサ付き摩擦攪拌ツールにおける、センサ挿入部の断面図である。 回転工具本体部及び回転ツール本体部の熱電対挿入孔における端部側の断面図である。 (a),(b),(c)共に回転工具本体部及び回転ツール本体部の熱電対挿入孔における端部側の形状例を示した断面図である。 (a),(b),(c)共に回転工具本体部及び回転ツール本体部の熱電対挿入孔における端部の形状例を示した側面図である。 熱電対挿入穴に接着材を塗布・充填して熱電対を固着する方法が示されており、(a)は従来式の固着方法、(b)は本発明で採用された固着方法が示されている。 アナログの電圧信号として出力する例が示されており、(a)は図3の無線送信デバイスから送信されたデジタル情報を中継BOXを介してアナログの電圧信号として出力する方法が示されており、(b)は、図3の無線送信デバイスから送信されたデジタル情報をUSB端子で取り出して変換BOXを介してアナログの電圧信号として出力する方法が示されており、(c)は、図3の無線送信デバイスから送信されたデジタル情報をUSB端子で取り出してPCとデジタル・アナログ変換ボードを介してアナログの電圧信号として出力する方法が示されている。 中継BOXの具体的な構成例を示している。
<第1実施形態>
以下、本発明に係るリアルタイム状況検知用のセンサ付き回転加工工具における第1実施形態について、図1〜図4を参照しながら詳細に説明するが、本発明は図示されるものに限られないことはいうまでもない。また、各図面は本発明を概念的に説明するためのものであるから、理解容易のために、必要に応じて寸法、比又は数を誇張又は簡略化して表している場合もある。更に、以下の説明では、同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明は省略することもある。
図1を用いて本発明のリアルタイム状況検知用のセンサ付き回転加工工具1における構成について詳細に説明する。図1は、センサ付き回転加工工具1の構成を示しており、一部を断面視した概要図である。また、本実施例1では切削加工用の回転加工工具を例とし、フライスに使用されるエンドミルを用いて説明することとする。図1に示す通り、センサ付き回転加工工具1は、回転軸O−Oを中心に回転自在であって、概ね回転工具本体部3と、センサ挿入部7と、熱電対11(サーミスタ、及び、白金測温抵抗体等の温度測定素子であってもよい)と、ケーブル13と、コネクタ14と、で構成されている。
回転工具本体部3の構造は概ね一般的なエンドミルと同様の構成であって、略円筒状でセンサ挿入部7が接続される端部3aと反対側の先端3bまでの略中間部3cの表面にらせん状の刃が備わっている。回転工具本体部3のサイズと、らせん状の刃における、刃の枚数及びピッチ等と、は本リアルタイム状況検知用のセンサ付き回転加工工具における製品バリエーションとして展開するものとし、汎用品と基本的な構成に違いが無い為、本実施例では特定した説明を行わない。回転工具本体部3は、センサ挿入部7が嵌合する端部3aから反対側の先端3b近傍まで内部に円筒状の熱電対挿入孔5が備わっている。図1では、当該熱電対挿入孔5を回転工具本体部3における径方向の中心に1箇所位置しているが、熱電対挿入孔5は少なくとも略中心に1つあれば良く、温度測定の目的によって熱電対挿入孔5の位置は、変更・決定されるものである。また、複数の熱電対挿入孔5を、それぞれ位置をずらして回転工具本体部3内部に配置させ、複数箇所の温度を同時に測定することも可能である。
熱電対挿入孔5は一端5が熱電対11が挿入できるように開放されているが他端(エンドミル先端側)5bは、エンドミルの先端まで貫通しておらず、その内部で閉鎖している。熱電対挿入孔5は先端5bからエンドミルの先端3bまでの距離lは、エンドミルが摩耗しても熱電対挿入孔5の先端5bが開放されないことと、エンドミルの熱が遅延なく伝導されることとのバランスがエンドミルの材質、工具径等によって予め決定されるものである。
ここで回転工具本体部3の熱電対挿入穴5に熱電対11を位置決めする方法について説明する。図11では熱電対挿入穴5に接着材113を塗布・充填して熱電対5を固着する方法が示されている。図11(a)は従来式の固着方法であり、図11(b)は本発明で採用された固着方法が示されている。
接着材としては銀粒子を含んだ熱硬化材料113を用い、ここではドータイト(藤倉化成株式会社製)を使用した。ドータイト113は、マイクロエレクトロニクス分野でよく使用される銀粒子を含む導電性接着剤である。しかしながら、ドータイトは自然乾燥で固着性を確保する場合、生乾きの状態では接着強度が悪いばかりでなく、熱伝導性も悪いことがわかってきた。
図11(a)(i)及び図11(b)に示すように従来の熱電対5の固着方法、新しく採用された熱電対5の固着方法ともに、熱電対挿入穴5又は熱電対5にドータイト13を塗布し、熱電対5を挿入する。従来の固着方法の場合、このまま自然乾燥させ環境熱で硬化させていくが、この状態で回転工具本体部3を回転使用すると(図11(a)(ii)参照)元々、接着強度、熱伝導性が悪く、さらに遠心力で熱電対挿入穴5と熱電対11との隙間でドータイト113が偏った状態になり、そのまま工具温度が上昇しドータイト113が固まることになる。その結果、熱伝導性が十分に発揮されないおそれがある。さらに、生乾きの場合に回転工具本体部3が回転により工具温度が上昇するとトータイト113の溶媒が蒸発し、蒸発により潜熱現象(温度低下)が生じる。したがって、回転工具本体部3の適正な温度測定の妨げとなる。
これに対して、図11(b)に示す新しく採用された熱電対5の固着方法では、図11(b)(i)でドータイト13を塗布した後に、例えば150℃で30分ほど高熱処理し、非回転状態で十分に熱硬化させる工程を追加している。この工程を追加した場合、接着強度、熱伝導性を確保することができ、初回の回転工具本体部3の回転時にも遠心力でドータイト113が偏って固まるおそれもない。また、回転により工具温度が上昇してもすでに固化しており潜熱現象が生じるおそれもなく、実際のTG−DTA分析(熱重量・示差熱分析)においても450℃以上まで工具温度が上昇しない限り物性が変化しないことがわかっている。
再び図1を参照する。センサ挿入部7(コネクタ部材)は、接続部7a及び結束部7bで構成されており、接続部7aは熱電対11の端部を結束部7b内部に引き込みつつ把持可能で、結束部7bの内部において熱電対11と、熱電対11の端部に接続されたケーブル13と、を結束固定している。また、結束部7bの内部には小型の加速度センサ(図示せず)やロードセルを載置することが可能となっており、センサ付き回転加工工具1の使用中における温度以外にも、微細な振動や軸の動き等をモニタリングすることもできる。
センサ挿入部7は、回転工具本体部3の熱電対挿入孔5に熱電対11を挿入した上で当該回転工具本体部3の端部と、接続部7aと、を接着して一体化されている。当該接着方法は、高温耐性を有する接着剤を想定しているが、ロウ付けとしてもよいし、回転工具本体部3の端部3a及び接続部7aにネジ切り加工を施して嵌合させてもよい。結束部7bは、接続部7aとは反対側からケーブル13が挿入されており、上述した通り結束部7bの内部で熱電対11の端部と、ケーブル13と、が結束(接続)されている。
結束部7bから出たケーブル13は、必要に応じ耐熱性を有するガラス繊維で外部を絶縁被覆しており、所定の長さで先端に小型かつ金属製のコネクタ14が接続されている。当該コネクタ14は、後述するツールホルダ21内部に載置された受信用コネクタ29と接続され、センサ付き回転加工工具1において計測した結果情報をツールホルダ21側へ送信することとなる。
次に図2を用い、上述において説明したセンサ付き回転加工工具1を把持するツールホルダ21の構成と、センサ付き回転加工工具1の把持方法について詳細に説明する。
図2はセンサ付き回転加工工具1を把持したツールホルダ21の構成を示した断面図である。ツールホルダ21は、工作機械側(図示せず)の運動により回転軸O−Oを中心に回転可能であって、回転軸の軸方向に沿ってセンサ付き回転加工工具1を把持する先端から反対側の後端に向かって延びる中空孔23が設けられている。ツールホルダ21は、先端の締付けナット24を締めることにより、コレット・ナット25を介してセンサ付き回転加工工具1を把持可能に構成されている。これにより種々のサイズにおけるセンサ付き回転加工工具1の把持を可能とし、汎用性が高いだけでなく、加工中のトラブルでセンサ付き回転加工工具1が激しく破損した場合や、工作機械側の操作を誤ってセンサ付き回転加工工具1周辺部をワーク以外に接触させてしまった場合でもツールホルダ21にまでダメージが及びにくく、コレット・ナット25の交換のみよって対処することが可能である。
またツールホルダ21は、外周部をカバー部材27が覆っておりツールホルダ21側面と、当該カバー部材27と、の間に中空層31が形成されており、当該中空層31内部には電子基板33と、電源供給部35と、が載置されている。当該電子基板33から伸びた受信用ケーブル30は先端に受信用コネクタ29を備えており、中空層31からツールホルダ21の中空孔23に連通する連通孔28を通って中空孔23内部に配置されている。
電子基板33は温度受信部37及び送信部39を備えている。当該温度受信部37は、熱電対11からケーブル13及び受信用ケーブル30を介してセンサ付き回転加工工具1の温度情報をリアルタイムで受信可能に構成されており、送信部39は温度受信部37で受信したセンサ付き回転加工工具1の温度情報を外部ユニットへ無線方式で送信可能に構成されている。
次に、ツールホルダ21と、センサ付き回転加工工具1と、の接続及び把持方法について説明する。まずセンサ付き回転加工工具1をコレット・ナット25に設けられたツール挿入孔41に挿入する。続いてツールホルダ21の中空孔23内部に配置された受信用ケーブル30をコレット挿入孔43から引き出して受信用コネクタ29と、センサ付き回転加工工具1のコネクタ14と、を接続した後、接続した受信用コネクタ29及びコネクタ14を中空孔23内部へ収納しつつ、コレット挿入孔43にコレット・ナット25ごとセンサ付き回転加工工具1を挿入する。
コレット・ナット25の端部がコレット挿入孔43の底部に接触するまでコレット・ナット25の挿入が完了した後、専用のレンチ(図示せず)を用いて締付けナット24を締め付けることによりコレット・ナット25をツールホルダ21に把持させて固定することとなる。
また、上述において説明した通り、電源供給部35は電子基板33と同様にカバー部材27に覆われた状態で、中空層31に設けられている。電源供給部35は、充電型又は非充電型のバッテリーを用いて一般には構成可能であって、電子基板33に十分な電力を供給可能に構成されている。
次に、図3を用いて熱電対11で測定された回転工具本体部3の温度情報における電気信号のフローについて説明する。
図3は、熱電対11で測定された回転工具本体部3の温度情報における電気信号のフローを示すブロック図であり、図中の各矢印は、熱電対11で測定された回転工具本体部3の温度情報を示す電気信号のフローであって、信号伝送路の形式によって有線方式を実線で示し、無線方式を破線で示している。
電子基板33における温度受信部37は、零接点補償回路、電位差増幅部、A/D(アナログ/デジタル)変換器、及び、デバイス内制御回路で構成されており、また、送信部39は、コントローラ及び無線通信デバイスによって構成されている。まず、熱電対11によって測定された回転工具本体部3の温度情報を示す電気信号は、有線方式で温度受信部37に届けられた後に電位差増幅器を通過してA/D(アナログ/デジタル)変換器に到達する。次に温度情報はA/D(アナログ/デジタル)変換器によってデジタル情報に変換され、送信部39内の無線送信デバイスに到達し、当該無線送信デバイスにより無線方式で外部ユニットに送信されることとなる。
図3に示すように、外部ユニットは無線受信及び記録出力装置によって構成されている。無線受信及び記録出力装置は、電気信号のフローに沿って上流側から下流側に、無線受信デバイス、シリアル・USB(Universal Serial Bus)変換器、パーソナルコンピュータ等の記録・演算装置、及び、ディスプレイやプリンタ等の出力装置を備えている。また、図3中の破線で示す無線受信デバイス間の無線通信規格は、Wi-Fi(Wireless Fidelity)、
Bluetooth(ブルートゥース)、無線LAN(Local Area Network)、及び、ZigBee(ジグビー)等の使用が好適である。
無線送信デバイスにより無線方式で外部ユニットに送信された回転工具本体部3の温度情報を示す電気信号は、ここでは一例として、外部ユニットの無線受信デバイスで受信され、シリアル・USB(Universal Serial Bus)変換器を通過してパーソナルコンピュータ等の記録・演算装置に到達する。次に、回転工具本体部3の温度情報を示す電気信号は、パーソナルコンピュータ等の記録・演算装置によって情報処理され、ディスプレイへの表示又はプリンタ等を用いた紙への印刷によってユーザに伝達されることとなる。
また、上記図3に示す例では外部ユニットは無線受信及び記録出力装置によって構成され、無線受信及び記録出力装置は電気信号のフローに沿って無線受信デバイスからの温度情報のデジタル信号をシリアル・USB変換器で、パーソナルコンピュータ(以下、「PC」)用のデジタル信号に変換しているが、他の例としてPC用のデジタル信号に変換せず、外部ユニットの無線受信デバイスで受信したデジタル信号を中継BOXやPCを介してアナログの電圧信号として汎用の表示器、計測器に出力する方法も考えられる。一旦、無線送信用にデジタル化したが、アナログの電圧信号を使用する汎用の表示器、計測器を活用できるようにしたものである。
また、上記図3に示す例では外部ユニットは無線受信及び記録出力装置によって構成され、無線受信及び記録出力装置は電気信号のフローに沿って無線受信デバイスからの温度情報のデジタル信号をシリアル・USB変換器で、パーソナルコンピュータ(以下、「PC」)用のデジタル信号に変換しているが、他の例としてPC用のデジタル信号に変換せず、外部ユニットの無線受信デバイスで受信したデジタル信号を中継BOXやPCを介してアナログの電圧信号として汎用の表示器、計測器に出力する方法も考えられる。一旦、無線送信用にデジタル化したが、アナログの電圧信号を使用する汎用の表示器、計測器を活用できるようにしたものである。
図12には、アナログの電圧信号として出力するいくつか例が概略的に示されており、(a)は図3の無線送信デバイスから送信されたデジタル情報を中継BOXを介してアナログの電圧信号として出力する方法が示されており、(b)は、図3の無線送信デバイスから送信されたデジタル情報をUSB端子で取り出して変換BOXを介してアナログの電圧信号として出力する方法が示されており、(c)は、図3の無線送信デバイスから送信されたデジタル情報をUSB端子で取り出してPCとデジタル・アナログ変換ボードを介してアナログの電圧信号として出力する方法が示されている。なお、図13には中継BOXの具体的な構成例が示されており、概ね、温度情報を無線受信するためのアンテナ、マイコン、USBシリアル変換基板、PC接続用のUSBコネクタ、レギュレータ,D/Aコンバータ(デジタル・アナログ変換器),その他基板、ブロック端子台で構成されている。
詳細には図12(a)の場合、図3の送信部39の無線送信デバイスからデジタルの温度情報等が送信され、これを外部ユニットとしての中継ボックスの無線受信デバイスが受信し、そのままのデジタル信号をデジタル・アナログ変換器によりアナログ変換して接続端子からアナログの電圧信号として表示器・計測器に出力する。具体的には、図13の構成例で示すように無線送信デバイスで外部に無線送信された温度情報(荷重情報、振動情報等も考えられる)をアンテナで受信し、D/Aコンバータでアナログの電圧信号に変換されてブロック端子台から出力される。
また、図12(b)の場合、図3の送信部39の無線送信デバイスからデジタルの温度情報等が送信され、これを別途専用に設けた無線受信デバイスで受信し、そのUSB端子からデジタル情報を抜き出し、図12(a)と同様の中継BOXのデジタル・アナログ変換器によりアナログ変換して接続端子からアナログの電圧信号として表示器・計測器に出力する。具体的には、図13の構成例で示すようにUSB端子から抜き出された無線送信された温度情報等をUSBコネクタで受けD/Aコンバータでアナログの電圧信号に変換した後、ブロック端子台から出力される。なお、中継BOXで受信した温度情報を内蔵のUSBシリアル変換器でPC用のデジタル情報に変換してUSBコネクタからPCに出力しても良い。
また、図12(c)の場合、図3の送信部39の無線送信デバイスからデジタルの温度情報等が送信され、これを別途専用に設けた無線受信デバイスで受信して無線受信デバイス内のUSBシリアル変換器でPC用のデジタル情報に変換したものをそのUSB端子から抜き出し、PCのインターフェースでPC内に取り込む。そして、PCからデジタル信号として出力し、外部のデジタル・アナログ変換ボードでアナログ変換して電圧信号として出力する。なお、アナログ変換して電圧信号として出力する方法は概念例として示したものであり、この明記例の方法に限定されるものではない。
次に、図4を参照しながら、センサ付き回転加工工具1を用いた温度測定方法の一例について説明する。図4は、センサ付き回転加工工具1を用いた温度測定工程の一例を示すフローチャート図である。まず、上記において説明した通り、コレット・ナット25のツール挿入孔41にセンサ付き回転加工工具1を挿入する(S1)。次に、ツールホルダ21の中空孔23内部に配置された受信用ケーブル30をコレット挿入孔43から引き出して受信用コネクタ29と、センサ付き回転加工工具1のコネクタ14と、を接続する(S2)。
次に、受信用コネクタ29及びコネクタ14を中空孔23内部へ収納しつつ、コレット挿入孔43にコレット・ナット25と共にセンサ付き回転加工工具1を挿入し、ツールホルダ21にコレット・ナット25を装着する(S3)。当該ツールホルダ21を用いて工作機械によってワークを加工し、センサ付き回転加工工具1内部に載置された熱電対11を用いて当該加工中における回転工具本体部3の温度を測定する(S4)。続いて、ツールホルダ21から送信された回転工具本体部3の温度情報を外部ユニットによって受信し、パーソナルコンピュータ等からユーザに伝達する(S5)。以上、5つの工程を順に行うことでセンサ付き回転加工工具1を用いた温度測定が可能となる。
<第2実施形態>
以下、本発明に係るリアルタイム状況検知用のセンサ付き回転加工工具における第2実施形態について、図5〜図6を参照しながら詳細に説明する。図1〜図3の例と同様に本発明は図示されるものに限られず、理解容易のために、寸法、比又は数を誇張又は簡略化して表している場合もある。また、以下の説明で同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明は省略している点も同様である。
図5を用いて本発明のリアルタイム状況検知用のセンサ付き回転加工工具1を摩擦攪拌に用いる回転加工工具に置き換え、詳細に説明する。図5は、センサ付き摩擦攪拌ツール51の構成を示しており、一部を断面視した概要図である。図5に示す通り、センサ付き摩擦攪拌ツール51は、回転軸O−Oを中心に回転自在であって、概ね回転ツール本体部53と、センサ挿入部57と、熱電対61(サーミスタ、及び、白金測温抵抗体等の温度測定素子であってもよい)と、ケーブル63と、コネクタ64と、で構成されている。
回転ツール本体部53は被接合部材の溶接に用いる工具であり、センサ挿入部57が接続される端部と反対側の先端近傍に円筒形状のショルダ部53aと、ショルダ部53aの先端に結合して回転軸と同軸に回転し下方に突出して被接合部材と接触するプローブ53bと、が設けられている。
回転ツール本体部53は、センサ挿入部57が嵌合する端部から反対側のショルダ部53a又はプローブ53b近傍まで内部に円筒状の熱電対挿入孔55が備わっている。図5では、当該熱電対挿入孔55を回転ツール本体部53における径方向の中心に位置した表現となっているが、温度測定の目的によって熱電対挿入孔55の位置は決定されるものである。また、複数の熱電対挿入孔55を、それぞれ位置をずらして回転ツール本体部53内部に配置させ、複数箇所の温度を同時に測定することも可能である。
センサ挿入部57は、接続部57a及び結束部57bで構成されており、接続部57aは熱電対51の端部を結束部57b内部に引き込みつつ把持可能で、結束部57bの内部において熱電対51と、ケーブル63と、を結束している。また、結束部57bの内部には小型の加速度センサ(図示せず)やロードセルを載置することが可能となっており、センサ付き摩擦攪拌ツール51の使用中における温度以外にも、微細な振動や軸の動き等をモニタリングすることもできる。この場合も、これらセンサで得た情報も温度情報と同様な手法で外部に無線で送信される。
センサ挿入部57は、回転ツール本体部53の熱電対挿入孔55に熱電対61を挿入した上で当該回転ツール本体部53の端部と、接続部57aと、を接着して一体化されている。当該接着方法は、高温耐性を有する金属用接着剤を想定しているが、ロウ付けとしてもよいし、回転ツール本体部53の端部及び接続部57aにネジ切り加工を施して嵌合させてもよい。結束部57bは、接続部57aとは反対側からケーブル53が挿入されており、上述した通り結束部57bの内部で熱電対61の端部と、ケーブル53と、が結束されている。
結束部57bから出たケーブル63は、耐熱性を有するガラス繊維で外部を絶縁被覆しており、所定の長さで先端に小型かつ金属製のコネクタ54が接続されている。当該コネクタ54は、後術する摩擦攪拌用ツールホルダ71内部に載置された受信用コネクタ79と接続され、センサ付き摩擦攪拌ツール51において計測した結果情報を摩擦攪拌用ツールホルダ71側へ送信することとなる。
なお、図5の例では、回転ツール本体部53の熱電対挿入孔55の先端55aが、回転ツール本体部53のショルダ部53a内でプローブ53bとの境界近傍に設けられているが、これは図の見やすさを優先して表示したものであって、実際にはプローブ53bがある程度の径、耐摩耗性を有する場合には、プローブ53b内にまで熱電対挿入孔55が到達している。
また、図6の例では熱電対挿入孔55は図1の場合と同様に少なくとも略軸線に沿って1つ以上設けられるものであり、精緻なリアルタイム温度測定を行うために熱電対挿入孔55を複数設ける場合も存在する。例えば、図6に示す熱電対挿入孔55に平行で径方向外側に設けられる。
次に図6を用い、上述において説明したセンサ付き摩擦攪拌ツール51を把持する摩擦攪拌用ツールホルダ71の構成と、センサ付き摩擦攪拌ツール51の把持方法について詳細に説明する。図6はセンサ付き摩擦攪拌ツール51を把持した摩擦攪拌用ツールホルダ71の構成を示した断面図である。
摩擦攪拌用ツールホルダ71は、摩擦攪拌装置側(図示せず)の運動により回転軸O-Oを中心に回転可能な略円筒状であって、先端部には開放する回転ツール固定用孔73が備わり、当該回転ツール固定用孔73は更に奥に配置される中空孔75に連通している。摩擦攪拌用ツールホルダ71は、回転ツール固定用孔73にセンサ付き摩擦攪拌ツール51を固定する為に回転ツール固定用ナット77を用いて被せ、固定用ビス79で固定する。
これにより種々のサイズにおけるセンサ付き摩擦攪拌ツール51の把持を可能とするだけでなく、加工中のトラブルでセンサ付き摩擦攪拌ツール51が激しく破損した場合や、摩擦攪拌装置側の操作を誤ってセンサ付き摩擦攪拌ツール51周辺部を被接合部材以外に接触させてしまった場合でも摩擦攪拌用ツールホルダ71にまでダメージが及びにくく、回転ツール固定用ナット77の交換のみよって対処することが可能である。
中空孔75内部には電子基板83と、電源供給部85と、が載置されている。当該電子基板83から伸びた受信用ケーブル87は先端に受信用コネクタ89を備えており、中空孔75内部に配置されている。
電子基板83は温度受信部91及び送信部93を備えている。当該温度受信部91は、熱電対61からケーブル63及び受信用ケーブル87を介して回転ツール本体部53の温度情報をリアルタイムで受信可能に構成されており、送信部93は温度受信部91で受信した回転ツール本体部53の温度情報を外部ユニットへ無線方式で送信可能に構成されている。
次に、摩擦攪拌用ツールホルダ71と、センサ付き摩擦攪拌ツール51と、の接続及び把持方法について説明する。まず摩擦攪拌用ツールホルダ71の中空孔75内部に配置された受信用ケーブル87を回転ツール固定用孔73からから引き出して受信用コネクタ89と、センサ付き摩擦攪拌ツール51のコネクタ64と、を接続した後、接続した受信用コネクタ89及びコネクタ64を中空孔75内部へ収納しつつ、回転ツール固定用孔73にセンサ付き摩擦攪拌ツール51を挿入する。
センサ付き摩擦攪拌ツール51の端部が回転ツール固定用孔73の底部に接触するまでコセンサ付き摩擦攪拌ツール51の挿入が完了した後、回転ツール固定用ナット77をセンサ付き摩擦攪拌ツール51のショルダ部53a及びプローブ53b側から被せ、摩擦攪拌用ツールホルダ71と、センサ付き摩擦攪拌ツール51と、を摩擦攪拌用ツールホルダ71の軸線O-O方向に対して垂直方向(径方向)両側から固定用ビス79で固定する。この固定により摩擦攪拌用ツールホルダ71はセンサ付き摩擦攪拌ツール51と一体に回転することとなる。
また、上述において説明した通り、電源供給部85は電子基板83と同様に中空孔75内部に設けられている。電源供給部85は、充電型又は非充電型のバッテリーを用いて一般に構成可能であって、電子基板83に十分な電力を供給可能に構成されている。
熱電対61で測定された回転ツール本体部53の温度情報における電気信号のフローと、センサ付き摩擦攪拌ツール51を用いた温度測定工程と、の説明については、各部の名称における相違はあるが第1実施形態において説明した内容と同様であるため、図及び説明は省略することとする。
以上、第1実施形態及び第2実施形態において、フライスに使用するエンドミル及び摩擦攪拌に使用するセンサ付き摩擦攪拌ツール51として説明したが、温度測定に用いる熱電対11、61のサイズに合致した専用の熱電対挿入孔5、55を設け、当該熱電対挿入孔5、55に熱電対11、61を挿入して使用する為、従来の回転加工工具及び摩擦攪拌ツールに施される場合があった冷却用孔等を代替して使用する場合と比して、好適な孔サイズ及び正確な温度測定結果を得ることが可能となる。
また、上述において説明した通り、専用の熱電対挿入孔5、55は回転工具本体部3又は回転ツール本体部53内部において任意の位置及び数を配置することができる為、使用中における回転工具本体部3又は回転ツール本体部53内部の温度をより詳細に計測することができる。
従って、センサ付き回転加工工具1及びセンサ付き摩擦攪拌ツール51は、回転工具本体部3及び回転ツール本体部53内部に必要最低限のサイズ及び任意の位置に熱電対挿入孔5、55を設けて使用する為、可能な限り回転工具本体部3及び回転ツール本体部53の強度低下を抑制しつつ回転工具本体部3及び回転ツール本体部53内部の温度を詳細かつ正確に計測することが可能となる。更に、熱電対と、回転加工工具と、を別々に準備し、計測前に組立が必要だった従来の装置構成と比して、センサ付き回転加工工具1及びセンサ付き摩擦攪拌ツール51はツールホルダ21及び摩擦攪拌用ツールホルダ71への装着のみで温度測定を行える為、使用者の作業は簡便化されて煩わしい手間が省ける点においても有利である。
なお、図1〜図6の実施形態では、センサ挿入部7、センサ付き摩擦攪拌ツール51に熱電対挿入孔5、55を設けてセンサ付き回転加工工具1、センサ付き摩擦攪拌ツール51における回転中のリアルタイム熱計測が可能なものが例示されてきたが、リアルタイムに計測する情報は、温度以外に微細な振動や軸の動き等をモニタリングすることも考えられる。図示しないが、センサ挿入部7の結束部7bやセンサ付き摩擦攪拌ツール51の結束部51bに、加速度センサやロードセルを設置し、ケーブル13、63に接続することも可能であり、これらセンサで得た情報も温度情報と同様な手法で外部に無線で送信されることは言うまでのない。
また、図1〜6では、熱電対11、61からの温度情報を、ツールホルダ21、71に設置される温度受信部37、91、送信部37、93、電源供給部37、85により外部に送信されているが、温度受信部37、91、送信部37、93、電源供給部37、85の全てをセンサ付き回転加工工具1、11のセンサ挿入部7、57に備えることも考えられる。
次に、図7〜10を用いて、上述した第1及び第2実施形態に共通するセンサ(小型の加速度センサやロードセル)の載置方法について詳細に説明する。図7は、センサ挿入部97の断面図であり、図8は、回転工具本体部3及び回転ツール本体部53の熱電対挿入孔5、55における端部側の断面図であり、図9は、回転工具本体部3及び回転ツール本体部53の熱電対挿入孔5、55における端部側の形状例を示した断面図であり、図10は、回転工具本体部3及び回転ツール本体部53の熱電対挿入孔5、55における端部の形状例を示した側面図である。
上述した第1及び第2実施形態では、センサ挿入部7、57は接続部7a、57a及び結束部7b、57bの2部材から構成していたが、図7に示す様に1部材から構成されてもよい。内部が中空なセンサ挿入部97は、回転工具本体部3及び回転ツール本体部53の後端側に高温耐性を有する接着剤、ロウ付け、又はネジ切り加工を施した嵌合方法によって嵌合される。センサ挿入部97は熱電対11、61の端部を内部に引き込みつつ把持可能で、当該センサ挿入部97の内部において熱電対11、61と、ケーブル13、63と、を結束固定している。また、センサ挿入部97の内部には小型の加速度センサ99やロードセル101を載置することが可能となっており、回転工具本体部3及び回転ツール本体部53の使用中における温度以外にも、微細な振動や軸の動き等をモニタリングすることが可能である。
次に図8を示し、回転工具本体部3及び回転ツール本体部53の熱電対挿入孔5、55における端部側に小型の加速度センサ99やロードセル101を載置する方法を説明する。図8に示す様に、回転工具本体部3及び回転ツール本体部53の熱電対挿入孔5、55における端部側に略凹形状のセンサ載置用開口部103を設け、熱電対11、61と並べて加速度センサ97及びロードセル101を載置してもよい。回転工具本体部3及び回転ツール本体部53にセンサ載置用開口部103を設ける為の加工が必要となるが、当該回転工具本体部3及び回転ツール本体部53そのものに加速度センサ99やロードセル101を載置する為、当該センサの計測精度を向上させることが可能となる。
回転工具本体部3及び回転ツール本体部53の後端側には、内部が中空な端部カバー105を嵌合させ、加速度センサ99やロードセル101の保護及び熱電対11、61とケーブル13、63との結線部の絶縁を行う。端部カバー105は、回転工具本体部3及び回転ツール本体部53の後端側に高温耐性を有する接着剤、ロウ付け、又はネジ切り加工を施した嵌合方法によって嵌合され、熱電対11、61の端部を端部カバー105内部に引き込みつつ把持し、当該端部カバー105内部において熱電対11、61と、ケーブル13、63と、を結束固定している。
上述したセンサ載置用開口部103は種々の形状が想定されるが、具体的には熱電対挿入孔5、55から径方向に拡がり、回転工具本体部3及び回転ツール本体部53の後端側から側面視した場合、複数の辺又は曲線、もしくはその組み合わせより構成された形状の開口である。
図9(a),(b),(c)にセンサ載置用開口部103における径方向の断面図を示し、当該センサ載置用開口部103の形状について説明する。図9(a)に示したセンサ載置用開口部103の形状は熱電対挿入孔5、55から径方向に角を有しつつ拡がるものである。当該角の角度は必ずしも90度である必要はなく、曲線によって面取りされた形状であってもよい。熱電対挿入孔5、55に熱電対11、61を挿入し、センサ載置用開口部103のスペースに加速度センサ99やロードセル101を載置することとなる。
図9(b)に示したセンサ載置用開口部103の形状は熱電対挿入孔5、55から径方向に略直線で拡がるものである。図9(a)と同様、熱電対挿入孔5、55に熱電対11、61を挿入し、センサ載置用開口部103のスペースに加速度センサ99やロードセル101を載置する。図9(c)に示したセンサ載置用開口部103の形状は熱電対挿入孔5、55から変化せず、回転工具本体部3及び回転ツール本体部53の後端側まで略直線で貫通させたものである。
センサ載置用開口部103は、径の大きな熱電対挿入孔5、55を設けた場合又は熱電対挿入孔5、55内部に熱電対11,61と並べて載置可能な極めて小型の加速度センサ99やロードセル101を用いる場合に有効である。しかし、加速度センサ99及びロードセル101を回転工具本体部3及び回転ツール本体部53の先端側に載置してしまうと加工中の発熱により熱破損を伴う恐れがある為、回転工具本体部3及び回転ツール本体部53の後端側、具体的にはコレット・ナット25等による把持部範囲内に載置することが好ましい。
次に図10(a),(b),(c)に回転工具本体部3及び回転ツール本体部53の後端側から側面視したセンサ載置用開口部103における径方向の側面図を示し、当該センサ載置用開口部103の形状について更に説明する。図10(a)に示したセンサ載置用開口部103の形状は略円形であり、図9(a),(b)において説明した拡孔形状のセンサ載置用開口部103にリンクする。回転工具本体部3及び回転ツール本体部53の後端側から側面視したセンサ載置用開口部103の形状は熱電対挿入孔5、55とほぼ同形状であるが、当該熱電対挿入孔5、55の直径以上の大きさの直径を有するものである。
図10(b)に示したセンサ載置用開口部103の形状は略円形であるが、熱電対挿入孔5、55から大きな形状の変化はなく、図9(c)において説明したセンサ載置用開口部103にリンクする。図10(c)に示したセンサ載置用開口部103の形状は略楕円形状であり、楕円が熱電対挿入孔5、55に重なる形状であり、図9(a),(b)において説明した拡孔形状のセンサ載置用開口部103にリンクする。
センサ載置用開口部103の形状について、図9及び図10を用いて説明したが、これらに類似する形状、また細部のみの相違による形状は全て同様とみなすものとする。
本発明のリアルタイム状況検知用のセンサ付き回転加工工具は、回転加工装置のワークとなるエンドミル、ドリル、タップ等の回転加工工具において、特段の加工等を施すことなく通常の工具と同様の仕様で、その破断・破損・強摩耗をリアルタイムで測定できる工具を提供するものである。
1 センサ付き回転加工工具
3 回転工具本体部
5 熱電対挿入孔
7 センサ挿入部
7a 接続部
7b 結束部
11 熱電対
13 ケーブル
14 コネクタ
21 ツールホルダ
23 中空孔
24 締付けナット
25 コレット・ナット
27 カバー部材
28 連通孔
29 受信用コネクタ
30 受信用ケーブル
31 中空層
33 電子基板
35 電源供給部
37 温度受信部
39 送信部
41 ツール挿入孔
51 センサ付き摩擦攪拌ツール
53 回転ツール本体部
53a ショルダ部
53b プローブ
55 熱電対挿入孔
57 センサ挿入部
57a 接続部
57b 結束部
61 熱電対
63 ケーブル
64 コネクタ
71 摩擦攪拌用ツールホルダ
73 回転ツール固定用孔
75 中空孔
77 回転ツール固定用ナット
79 固定用ビス
83 電子基板
85 電源供給部
87 受信用ケーブル
89 受信用コネクタ
91 温度受信部
93 送信部
97 センサ挿入部
99 加速度センサ
101 ロードセル
103 センサ載置用開口部
105 端部カバー
113 接着材(熱硬化性材料、ドータイト)

Claims (15)

  1. 回転軸を中心に回転自在な回転加工装置の先端に連結されて前記回転軸と軸を同一に回転し、その先端が被加工部材と接触することで該被加工部材を加工する回転加工工具であって、少なくとも、
    前記回転軸を略中心とした中心軸線を有する縦長形状であって、先端が前記回転加工工具本体部の後端で外部に開放され、後端が前記回転加工工具本体部の先端より上部で外部から閉鎖されるセンサ設置穴と、
    前記センサ設置穴の後端から挿入されて該センサ設置穴の先端に位置決めされ、位置決めされた位置での状態を検出するセンサと、を備えることを特徴とする回転加工工具。
  2. 前記センサの一端と連結し、前記回転加工工具の後端に結合するセンサ挿入部と、を備えることを特徴とする請求項1に記載回転加工工具。
  3. 前記センサは、熱電対であることを特徴とする請求項2に記載の回転加工工具。
  4. 前記センサ挿入部は、前記回転加工工具本体部の先端と連結する接続部と、該接続部に連結する結束部とを有し、
    前記熱電対の一端は前記接続部に固定され、前記結束部は前記熱電対の一端に接続されて外部に突出する電導性を有するケーブルを有する、ことを特徴とする請求項3に記載の回転加工工具。
  5. 前記接続部は、前記回転加工工具本体部に応じて予め決定され、前記結束部は標準化された形状を有する、ことを特徴とする請求項4に記載の回転加工工具
  6. 前記結束部には、加速度センサ及び/又はロードセルを設置し、前記ケーブルの一端が加速度センサ及び/又はロードセルに接続される、ことを特徴とする請求項4又は5に記載の回転加工工具。
  7. 前記センサ挿入部は、
    前記回転加工工具本体部の先端と連結する接続部と、該接続部に連結する結束部とを有し、
    前記熱電対の一端は前記接続部に固定され、前記結束部は前記熱電対の一端に接続されて該熱電対からの温度情報を受信する温度受信部と、該温度受信部が受信した温度情報を無線方式で外部に送信する送信部とを有する、ことを特徴とする請求項4に記載の回転加工工具。
  8. 前記センサ挿入部は、前記熱電対の一端を固定し、
    該熱電対の一端に接続されて外部に突出する電導性を有するケーブルを有する、ことを特徴とする請求項3に記載の回転加工工具。
  9. 前記センサ挿入部には、加速度センサ及び/又はロードセルを設置される、ことを特徴とする請求項8に記載の回転加工工具。
  10. 前記センサ挿入部は、前記熱電対の一端に接続されて該熱電対からの温度情報を受信する温度受信部と、該温度受信部が受信した温度情報を無線方式で外部に送信する送信部とを有する、ことを特徴とする請求項8に記載の回転加工工具。
  11. 前記センサ設置穴の後端に連通し、前記回転加工工具の後端側に開口するセンサ載置用開口部と、
    前記センサの一端と連結し、前記回転加工工具の先端に結合するセンサ挿入部と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の回転加工工具。
  12. 前記センサ載置用開口部は前記センサ設置穴から径方向に拡がる、ことを特徴とする請求項11に記載の回転加工工具。
  13. 前記センサ載置用開口部は、前記回転加工装置による把持部分に設けられる、ことを特徴とする請求項11に記載の回転加工工具。
  14. 前記センサと前記センサ設置穴との隙間に銀粒子を含む熱硬化材料が充填され、該熱硬化材料は前記センサ設置穴に前記センサが挿入された状態で熱処理がなされている、ことを特徴とする請求項1に記載の回転加工工具。
  15. 前記送信部から無線方式で外部に送信される温度情報はデジタル情報であり、この温度情報を受信しアナログ変換して、電圧信号として出力するデジタル・アナログ変換手段を備える、ことを特徴とする請求項10に記載の回転加工工具。






JP2017526340A 2015-06-27 2016-06-27 リアルタイム状況検知用のセンサ付き回転加工工具 Active JP6906153B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015129352 2015-06-27
JP2015129352 2015-06-27
PCT/JP2016/069010 WO2017002762A1 (ja) 2015-06-27 2016-06-27 リアルタイム状況検知用のセンサ付き回転加工工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017002762A1 true JPWO2017002762A1 (ja) 2018-05-24
JP6906153B2 JP6906153B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=57608790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017526340A Active JP6906153B2 (ja) 2015-06-27 2016-06-27 リアルタイム状況検知用のセンサ付き回転加工工具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180178293A1 (ja)
EP (1) EP3315253A4 (ja)
JP (1) JP6906153B2 (ja)
CN (1) CN107708924B (ja)
WO (1) WO2017002762A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5883978B1 (ja) * 2015-08-06 2016-03-15 株式会社日立パワーソリューションズ 摩擦攪拌接合装置および摩擦攪拌接合制御方法
TWI630057B (zh) * 2017-06-16 2018-07-21 主力欣企業股份有限公司 智能感應刀具結構
DE102018001774B4 (de) * 2018-03-06 2020-01-23 Grenzebach Maschinenbau Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Vermeidung einer Unterbrechung des Schweiß - Prozesses beim Rührreibschweißen, insbesondere eines Bruchs des Reibstifts.
JP7133805B2 (ja) * 2018-09-10 2022-09-09 日本電産マシンツール株式会社 センシング装置、歯車加工方法及び歯車加工機の評価方法
CN109604696B (zh) * 2018-09-27 2024-04-16 深圳富联精匠科技有限公司 铣削钢轨的铣刀盘
JPWO2020070907A1 (ja) * 2018-10-01 2021-02-15 京セラ株式会社 ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法
DE112020000882T5 (de) * 2019-02-20 2021-11-11 Kyocera Corporation Halter, schneidwerkzeug, verfahren zur herstellung eines maschinell bearbeiteten produkts und verfahren zur datenerfassung
DE102019112999A1 (de) * 2019-05-16 2020-11-19 C. & E. Fein Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Kernbohrmaschine sowie Kernbohrmaschine und Kernbohrkrone zur Durchführung des Verfahrens
WO2021029099A1 (ja) 2019-08-09 2021-02-18 住友電気工業株式会社 転削工具、モジュール、切削システム、処理方法および処理プログラム
DE112020003584B4 (de) * 2019-08-29 2024-05-16 Kyocera Corporation Schneidwerkzeug, schneidstruktur, datenerfassungssystem und halter
CN110977614B (zh) * 2019-12-18 2020-08-04 常州机电职业技术学院 一种数控机床健康诊断方法
JP7347234B2 (ja) * 2020-01-24 2023-09-20 日本軽金属株式会社 液冷ジャケットの製造方法及び摩擦攪拌接合方法
EP3960371A1 (en) * 2020-09-01 2022-03-02 Hilti Aktiengesellschaft Machine and method for running a machine
JP7443213B2 (ja) 2020-09-28 2024-03-05 株式会社日立製作所 工具状態検知システム
WO2022123739A1 (ja) 2020-12-10 2022-06-16 住友電気工業株式会社 切削工具
FR3122109A1 (fr) * 2021-04-22 2022-10-28 Institut Maupertuis Electrobroche équipée d’un dispositif de mesure de température
DE102021121367A1 (de) 2021-08-17 2023-02-23 Kuka Deutschland Gmbh Schweisseinrichtung und Schweissverfahren
CN114871475B (zh) * 2022-03-31 2024-10-01 深圳市金洲精工科技股份有限公司 钻头、钻头的制造方法和具有该钻头的电路板加工系统
CN114689197B (zh) * 2022-05-31 2022-10-25 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种用于金属表面功能再造的在线测温装置
CN115026340B (zh) * 2022-06-06 2024-01-05 南京理工大学 一种铣削测温刀具及其制造方法
CN114905075A (zh) * 2022-06-06 2022-08-16 南京理工大学 一种具有温度测量功能的立铣刀及其制备方法
JP7563633B1 (ja) 2023-07-24 2024-10-08 住友電気工業株式会社 切削加工システム、および給電装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009285804A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Genichi Sato 切削工具
JP2012020359A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Kowa Dennetsu Keiki:Kk 切削工具および切削加工評価装置
JP2012215469A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Horiba Ltd 電極体
WO2015022967A1 (ja) * 2013-08-13 2015-02-19 株式会社山本金属製作所 温度測定方法、及び、温度測定装置
EP2944950A1 (de) * 2014-05-13 2015-11-18 Mettler-Toledo AG Elektrochemischer Sensor

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149113A (ja) * 1982-02-25 1983-09-05 Kiyoshi Hajikano センサ−付きドリル
JPH10109204A (ja) * 1996-09-30 1998-04-28 Fukuoka Pref Gov 切削工具
JP2005018386A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Allied Syst Kk 可動工具の測定装置
CN101107678B (zh) * 2005-01-25 2012-03-07 藤仓化成株式会社 导电浆料
GB2438877A (en) * 2006-06-07 2007-12-12 Anglia Polytechnic University An environment sensing power tool and control system
CN101422825B (zh) * 2008-09-18 2011-12-14 深圳市金洲精工科技股份有限公司 测钻头磨损程度和临界温度的方法及钻头发射率确定装置
CN102161167A (zh) * 2011-01-21 2011-08-24 华南理工大学 旋转体多点温度测量热电势信号无线输出方法与装置
CN103128599B (zh) * 2013-03-06 2015-03-04 上海交通大学 一种用于高速钻削加工的切削温度监测装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009285804A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Genichi Sato 切削工具
JP2012020359A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Kowa Dennetsu Keiki:Kk 切削工具および切削加工評価装置
JP2012215469A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Horiba Ltd 電極体
WO2015022967A1 (ja) * 2013-08-13 2015-02-19 株式会社山本金属製作所 温度測定方法、及び、温度測定装置
EP2944950A1 (de) * 2014-05-13 2015-11-18 Mettler-Toledo AG Elektrochemischer Sensor

Also Published As

Publication number Publication date
CN107708924A (zh) 2018-02-16
JP6906153B2 (ja) 2021-07-21
CN107708924B (zh) 2019-10-25
WO2017002762A1 (ja) 2017-01-05
EP3315253A4 (en) 2018-12-19
EP3315253A1 (en) 2018-05-02
US20180178293A1 (en) 2018-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017002762A1 (ja) リアルタイム状況検知用のセンサ付き回転加工工具
JP6168695B2 (ja) リアルタイム温度測定方法、及びリアルタイム温度測定装置
JP6931150B2 (ja) 温度測定装置
EP3450081B1 (en) Friction stir welding tool, a friction stir welding system and the usage thereof
JP2020104237A (ja) リアルタイム振動測定ユニット
JP6246314B2 (ja) 温度送信器の一時プロテクタ
US11372060B2 (en) Busway joint connection monitoring system and methods of assembling the same
WO2016136919A1 (ja) 温度測定装置
US8827553B2 (en) Autonomous temperature transmitter
US20180058969A1 (en) Torque sensing system with wireless two-way communication
JP2018051760A (ja) 手持ち式工具に用いる無線式測定ユニット
CN104568198B (zh) 一种多层pcb微孔钻削温度测量装置及方法
CN105758556A (zh) 一种中低速电机转子侧动态热参数实时检测装置和方法
JP2020112355A (ja) 温度センサ装置及びセンサシステム
US8777657B2 (en) Connection terminal block
JP2006113014A (ja) センサ付軸受装置
CN113834589A (zh) 胶囊式电机转子测温装置
CN205620048U (zh) 一种中低速电机转子侧动态热参数实时检测装置
CN215767411U (zh) 高安全长寿命集成温度传感器
JP3194295U (ja) 電線用センサ装置およびセンサ
CN212206408U (zh) 一种厚壁铂铑热电偶
JP4821413B2 (ja) 計測用配線の接続構造
CN114689197B (zh) 一种用于金属表面功能再造的在线测温装置
JP2017140696A (ja) リアルタイム温度測定方法、及び、リアルタイム温度測定装置
JP4995113B2 (ja) 熱電対基準接点補償装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6906153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250