JPWO2016194207A1 - 電磁アクチュエータ - Google Patents

電磁アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016194207A1
JPWO2016194207A1 JP2017521458A JP2017521458A JPWO2016194207A1 JP WO2016194207 A1 JPWO2016194207 A1 JP WO2016194207A1 JP 2017521458 A JP2017521458 A JP 2017521458A JP 2017521458 A JP2017521458 A JP 2017521458A JP WO2016194207 A1 JPWO2016194207 A1 JP WO2016194207A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
magnetic
core
electromagnetic actuator
magnetic flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017521458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6498287B2 (ja
Inventor
菅原 済文
済文 菅原
小川 徹
徹 小川
秀哲 有田
秀哲 有田
将司 石川
将司 石川
仁志 善積
仁志 善積
聡 手銭
聡 手銭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2016194207A1 publication Critical patent/JPWO2016194207A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6498287B2 publication Critical patent/JP6498287B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • G01D5/2006Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the self-induction of one or more coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0036Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/02Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B7/04Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness specially adapted for measuring length or width of objects while moving
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • H01F7/1607Armatures entering the winding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0036Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
    • F01L2013/0052Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction with cams provided on an axially slidable sleeve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L2013/10Auxiliary actuators for variable valve timing
    • F01L2013/101Electromagnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L2013/11Sensors for variable valve timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2301/00Using particular materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnets (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

電磁アクチュエータ(1)は、プランジャ(11a,11b)のそれぞれに対応づけて配置されたセンサマグネット(21a,21b)と、複数のセンサマグネット(21a,21b)の磁束が流れ得る位置に配置された磁性体のセンサコア(22)と、センサコア(22)において複数のセンサマグネット(21a,21b)の磁束が共通して流れ得る部分に設置されて複数のプランジャ(11a,11b)の位置に応じて変化する磁束を検知する磁気センサ(23)とを備える。

Description

この発明は、可動子であるプランジャの位置を検知可能な電磁アクチュエータに関するものである。
電磁アクチュエータの中には、可動子の位置を検知する機能を備えているものがある(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載された電磁アクチュエータは、起磁力発生源であるコイルと、磁路となるヨークと、可動子となるコアと、コアと係合可能なプラグナットと、コアをプラグナットから離れた位置に向かって押圧するスプリングと、ヨークに互いに反対方向の磁束を生じさせる大型マグネットおよび小型マグネットと、ヨークを流れる磁束の方向を検知する磁気センサとから構成されている。
初期状態においては、コアがスプリングに付勢されて、プラグナットから離れた初期位置に保持される。この初期状態において、磁気センサ付近のヨークを流れる磁束は大型マグネットからの磁束が支配的であり、磁気センサは大型マグネットからの磁束の方向を検知する。
コイルの起磁力によってコアが初期状態から移動してプラグナットに係合されると、大型マグネットからの磁束は、磁気センサ付近のヨークを迂回して、プラグナットとコアを流れるようになる。この状態においては、磁気センサ付近のヨークを流れる磁束は小型マグネットからの磁束が支配的になり、磁気センサは小型マグネットからの磁束の方向を検知する。
大型マグネットと小型マグネットは互いに反対方向の磁束を生じさせるよう配置されているため、磁気センサによりヨークを流れる磁束の方向の変化を検知することで、コアのプラグナットに対する位置が分かる。
特開平7−94322号公報
上記特許文献1では、1つの可動子の位置検出に2つのマグネットが必要であり、構造が複雑であった。また、複数の可動子を備えた電磁アクチュエータについては考慮されておらず、複数の可動子の位置検知を1つの磁気センサで行うことはできないという課題があった。
電磁アクチュエータの中には、例えば内燃機関において吸気用または排気用のバルブのリフト量を調整するために、カムシャフトのハイカムとローカムとを切り替えるために用いられるものがある。この電磁アクチュエータは2つの可動子を備えて2つのシャフトを作動させる構成であり、一方のシャフトを作動させることによりハイカムからローカムへの切り替えを行い、もう一方のシャフトを作動させることによりローカムからハイカムへの切り替えを行う。このような2つの可動子を備えた電磁アクチュエータに対して、上記特許文献1の位置検知機能を適用した場合、2つの可動子それぞれの位置を検知するためには、2組のマグネットと2つの磁気センサが必要になる。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、電磁アクチュエータが備える複数の可動子の位置を、1つの磁気センサを用いて検知することを目的とする。
この発明に係る電磁アクチュエータは、磁性体のプランジャと、プランジャを一方向に付勢するスプリングと、磁性体のコアと、スプリングの付勢方向とは反対の方向へプランジャを移動させる磁束をコアに発生させるコイルと、を複数組備える電磁アクチュエータであって、プランジャのそれぞれに対応づけて配置されたセンサマグネットと、複数のセンサマグネットの磁束が流れ得る位置に配置された磁性体のセンサコアと、センサコアにおいて複数のセンサマグネットの磁束が共通して流れ得る部分に設置されて、複数のプランジャの移動位置に応じて変化する磁束を検知する磁気センサとを備えるものである。
この発明によれば、センサコアにおいて複数のセンサマグネットの磁束が共通して流れ得る部分に設置された磁気センサにより、複数のプランジャの移動位置に応じて変化する磁束を検知するようにしたので、複数のプランジャの位置を1つの磁気センサを用いて検知することができる。
この発明の実施の形態1に係る電磁アクチュエータの構成例を示し、図1(a)は平面図、図1(b)は断面図である。 実施の形態1に係る電磁アクチュエータにおいて、2組のソレノイド部の動作状態と磁気センサが検知する磁束密度との関係を模式的に表したグラフである。 この発明の実施の形態2に係る電磁アクチュエータの位置検知部の構成例を示し、図3(a)は平面図、図3(b)と図3(c)は正面図である。 実施の形態2に係る電磁アクチュエータにおいて2組のソレノイド部の動作状態を模式的に表した平面図である。 実施の形態2に係る電磁アクチュエータの位置検知部の変形例を示す平面図である。 この発明の実施の形態3に係る電磁アクチュエータの位置検知部の構成例を示す平面図である。 実施の形態3に係る電磁アクチュエータにおいて、2組のソレノイド部の動作状態と磁気センサが検知する磁束密度との関係を模式的に表したグラフである。 実施の形態3に係る電磁アクチュエータにおいて磁力の異なるセンサマグネットを用いた場合の、2組のソレノイド部の動作状態と磁気センサが検知する磁束密度との関係を模式的に表したグラフである。 この発明の実施の形態4に係る電磁アクチュエータの位置検知部の構成例を示す正面図である。 この発明の実施の形態5に係る電磁アクチュエータの構成例を示し、図10(a)は平面図、図10(b)は断面図である。 実施の形態5に係る電磁アクチュエータの位置検知部の構成例を示す平面図である。 実施の形態5に係る電磁アクチュエータの位置検知部の変形例を示す平面図である。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る電磁アクチュエータ1の構成例を示し、図1(a)は平面図、図1(b)は断面図である。なお、図1(a)では、ケース3を取り外して位置検知部20を露出させてある。
図1および後述する各図において、2組のソレノイド部10a,10bが並ぶ方向をX軸方向、プランジャ11a,11bが移動する方向をY軸方向、およびX軸とY軸とに直交する方向をZ軸方向とする。また、電磁アクチュエータ1においてコア13a,13bが設置された側を上、ボス15a,15bが設置された側を下と呼ぶ。
電磁アクチュエータ1は、樹脂等で構成されたケース2,3,4の内部に収容されている。この電磁アクチュエータ1は、2組のソレノイド部10a,10bを備えている。
ソレノイド部10aは、磁性体のプランジャ11aと、プランジャ11aをY軸方向上側に付勢するスプリング12aと、磁性体のコア13aと、スプリング12aの付勢方向とは反対のY軸方向下側へプランジャ11aを移動させる磁束をコア13aに発生させるコイル14aとを含む。
ケース2には、磁性体のヨーク5が埋設されている。また、このケース2の内部には、コイル14aが固定されている。そして、コイル14aの内側に配置された筒状のコア13aとボス15aとで、プランジャ11aを摺動可能に保持している。ソレノイド部10aの磁気回路は、起磁力源としてのコイル14aと、磁路となるコア13aと、ボス15aと、ヨーク5とから構成される。これらコア13a、ボス15a、ヨーク5、およびコイル14aは、固定子である。
可動子であるプランジャ11aは、筒状に形成されており、その内部にスプリング12aとピン16aが設置されている。ピン16aの下端部にはリンク17aを介してシャフト18aが取り付けられている。プランジャ11aの上端面には、センサマグネット21aが設置されている。プランジャ11aが上下移動すると、センサマグネット21a、ピン16a、リンク17aおよびシャフト18aも上下移動する。
コネクタ6へ引き出されたターミナルを介してコイル14aに通電することで、コア13aに磁束が発生し、その磁束がコア13a、プランジャ11a、ボス15a、ヨーク5、コア13aの経路で流れる。その際、プランジャ11aとボス15aの間のエアギャップに磁束が流れて、プランジャ11aにY軸方向下向きの電磁力が発生する。この電磁力により、プランジャ11aがスプリング12aの付勢力に抗してY軸方向下側へ移動する。コイル14aが無通電状態になると、スプリング12aの付勢力により、プランジャ11aはY軸方向上側へ移動する。
ソレノイド部10bも、ソレノイド部10aと同様の構成であり、プランジャ11bと、スプリング12bと、コア13bと、コイル14bとを含む。また、プランジャ11bには、センサマグネット21bとピン16bが取り付けられており、プランジャ11bが上下移動すると、センサマグネット21b、ピン16b、およびこのピン16bにリンク17bを介して取り付けられているシャフト18bも上下移動する。
ケース2の上面には、センサマグネット21a,21bの磁束が共通して流れ得る磁性体のセンサコア22と、センサコア22を流れる磁束を検知する磁気センサ23が設置されている。この磁気センサ23は、センサコア22の途中に形成されたエアギャップに介在している。センサマグネット21a,21bは、互いに反対方向の磁束を生じさせるように配置される。例えば、センサマグネット21aのセンサコア22側を向く上面がS極、センサマグネット21aのピン16a側を向く下面がN極であり、センサマグネット21bのセンサコア22側を向く上面がN極、センサマグネット21bのピン16b側を向く下面がS極である場合、センサコア22を流れるセンサマグネット21a,21bの磁束は図1(b)に矢印で示す向きになる。
センサマグネット21a,21b、センサコア22、および磁気センサ23は、プランジャ11a,11bの位置を検知する位置検知部20である。実施の形態1の位置検知部20は、センサコア22と磁気センサ23が、プランジャ11a,11bの移動方向と平行なXY平面上に並べて配置され、センサマグネット21a,21bの磁束は当該XY平面上を流れる構成になっている。
次に、1つの磁気センサ23を用いて、2つのプランジャ11a,11bの位置を検知する方法について説明する。
この電磁アクチュエータ1においては、2組のソレノイド部10a,10bのON状態とOFF状態の組み合わせにより、(OFF/OFF)、(ON/OFF)、(OFF/ON)、(ON/ON)の4つの動作状態が存在する。ただし、実施の形態1では(ON/OFF)と(OFF/ON)を区別せず、1つの動作状態として扱う。
ソレノイド部がOFF状態のとき、当該ソレノイド部のプランジャはスプリングの付勢力を受けてY軸方向上側にある。反対に、ソレノイド部がON状態のとき、当該ソレノイド部のプランジャは固定子の電磁力を受けてY軸方向下側にある。図1では、ソレノイド部10aがON状態、ソレノイド部10bがOFF状態になっている。
磁気センサ23は、プランジャ11a,11bと一体に移動するセンサマグネット21a,21bを起磁力源とする、センサコア22の磁束密度の変化を検知することで、プランジャ11a,11bの位置を検知する。位置検知部20の磁気回路は、起磁力源としてのセンサマグネット21a,21bと、磁路となるセンサコア22と、プランジャ11a,11bと、コア13a,13bと、ボス15a,15bと、ヨーク5とから構成される。このうち、ボス15a,15bはなくてもよい。
図2は、ソレノイド部10a,10bの動作状態と磁気センサ23が検知する磁束密度との関係を模式的に表したグラフである。
ソレノイド部10a,10bの両方がOFF状態で、プランジャ11a,11bの両方がY軸方向上側にあるときは、センサマグネット21a,21bとセンサコア22の間のエアギャップが小さいので、位置検知部20の磁気回路の磁気抵抗が小さい。よって、磁気センサ23を通過する磁束密度は大きい。
ソレノイド部10a,10bの両方がON状態で、プランジャ11a,11bの両方がY軸方向下側にあるときは、センサマグネット21a,21bとセンサコア22の間のエアギャップが大きくなり、位置検知部20の磁気回路の磁気抵抗が大きくなる。よって、磁気センサ23を通過する磁束密度は小さくなる。
ソレノイド部10a,10bのいずれか一方がON状態、もう一方がOFF状態で、プランジャ11a,11bのいずれか一方がY軸方向下側、もう一方がY軸方向上側にあるときは、位置検知部20の磁気回路の磁気抵抗は中間の値となり、磁気センサ23を通過する磁束密度も中間の値となる。
磁気センサ23が検知する大、小、その中間の3つのレベルの磁束密度を例えば閾値判定することにより、磁束密度が大レベルであればプランジャ11a,11bの両方がY軸方向上側にあり、磁束密度が中間レベルであればプランジャ11a,11bのいずれか一方がY軸方向下側、もう一方がY軸方向上側にあり、磁束密度が小レベルであればプランジャ11a,11bの両方がY軸方向下側にあると判別できる。
例えば特許文献1のように、従来は2つのプランジャ11a,11bの位置を検知するために2つの磁気センサが必要になるため、コネクタ6に磁気センサ2つ分のターミナルを設ける必要があった。これに対し、実施の形態1では2つのプランジャ11a,11bの位置を1つの磁気センサ23で検知できるため、コネクタ6のターミナルを磁気センサ1つ分減らすことができる。また、従来は2つのプランジャ11a,11bの位置を検知するために大小2組のマグネットが必要になるが、実施の形態1ではプランジャと同数のセンサマグネット21a,21bがあればよい。よって、位置検知のための構成を簡素にできる。
なお、実施の形態1では、ソレノイド部10a,10bのいずれか一方のみがON状態になっている場合、つまり(ON/OFF)と(OFF/ON)の場合、磁気センサ23が検知する磁束密度に基づいてプランジャ11a,11bの位置を判別することはできないが、コイル14a,14bのどちらに通電したか検出することによりプランジャ11a,11bの位置を判別することが可能である。
以上より、実施の形態1によれば、電磁アクチュエータ1は、プランジャ11a,11bのそれぞれと対応づけて配置されたセンサマグネット21a,21bと、複数のセンサマグネット21a,21bの磁束が流れ得る位置に配置された磁性体のセンサコア22と、センサコア22において複数のセンサマグネット21a,21bの磁束が共通して流れ得る部分に設置されて複数のプランジャ11a,11bの移動位置に応じて変化する磁束を検知する磁気センサ23とを備える構成にしたので、複数のプランジャ11a,11bの位置を1つの磁気センサ23を用いて検知することができる。
実施の形態2.
図3は、この発明の実施の形態2に係る電磁アクチュエータ1の位置検知部20の構成例を示し、図3(a)は平面図、図3(b)はソレノイド部10aのOFF状態の正面図、図3(c)はソレノイド部10aのON状態の正面図である。実施の形態2に係る電磁アクチュエータ1のうち、図3で図示を省略した部分は、図1に示した実施の形態1の電磁アクチュエータ1と同じ構成であるため図1を援用する。
図3(a)に示すように、実施の形態2の位置検知部20は、センサコア22と磁気センサ23が、プランジャ11a,11bの移動方向に対して垂直なXZ平面上に並べて配置され、センサマグネット21a,21bの磁束は当該XZ平面上を流れる構成になっている。センサコア22を流れるセンサマグネット21a,21bの磁束は、図3(a)に矢印で示す向きになる。
また、センサコア22には、センサマグネット21aが入り込むエアギャップ部22aと、センサマグネット21bが入り込むエアギャップ部22bとが形成されている。センサマグネット21aは、プランジャ11aと一体に移動して、エアギャップ部22aに入り込む。センサマグネット21bは、プランジャ11bと一体に移動して、エアギャップ部22bに入り込む。
図3(b)に示すように、ソレノイド部10aがOFF状態のとき、ソレノイド部10aのプランジャ11aはスプリング12aの付勢力を受けてY軸方向上側にある。このとき、センサマグネット21aは、エアギャップ部22aに入り込み、位置検知部20の磁気回路内にある。よって、センサマグネット21aは、位置検知部20の磁気回路の起磁力源となり、センサコア22に磁束が流れる。
図3(c)に示すように、ソレノイド部10aがON状態のとき、ソレノイド部10aのプランジャ11aは固定子の電磁力を受けてY軸方向下側にある。このとき、センサマグネット21aは、エアギャップ部22aから出て、位置検知部20の磁気回路の外にある。よって、センサマグネット21aは、位置検知部20の磁気回路の起磁力源とはならず、センサコア22に流れる磁束が減少する。
図示は省略するが、ソレノイド部10bもソレノイド部10aと同様に、ソレノイド部10bがOFF状態のときにセンサマグネット21bがエアギャップ部22bに入り込んで位置検知部20の磁気回路の起磁力源となる。反対に、ソレノイド部10bがON状態のときは、センサマグネット21bがエアギャップ部22bから出るので、位置検知部20の磁気回路の起磁力源とはならない。
実施の形態2では、センサマグネット21a,21bが位置検知部20の磁気回路内で起磁力源となるか否かに応じて、磁気センサ23が設置されているセンサコア22を流れる磁束の密度が変化する。そのため、磁気センサ23が磁束密度の変化を検知することにより、プランジャ11a,11bの位置を検知できる。
図4は、ソレノイド部10a,10bの動作状態を模式的に表した図である。
図4(a)に示すように、ソレノイド部10a,10bの両方がOFF状態で、センサマグネット21a,21bの両方がセンサコア22のエアギャップ部22a,22bにあるときは、磁気センサ23を通過する磁束密度は大きい。
図4(c)に示すように、ソレノイド部10a,10bの両方がON状態で、センサマグネット21a,21bの両方がセンサコア22のエアギャップ部22a,22bにないときは、磁気センサ23を通過する磁束密度は小さい。
図4(b)に示すように、ソレノイド部10a,10bのいずれか一方がON状態、もう一方がOFF状態で、センサマグネット21a,21bのいずれか一方がセンサコア22のエアギャップ部22a,22bにあり、もう一方がエアギャップ部22a,22bにないときは、磁気センサ23を通過する磁束密度は中間の値となる。
なお、実施の形態2でも、上記実施の形態1と同様に、ソレノイド部10a,10bのいずれか一方のみがON状態になっている場合、コイル14a,14bのどちらに通電したか検出することによりプランジャ11a,11bの位置を判別することが可能である。
電磁アクチュエータ1においては、コイル14a,14bを起磁力源とするソレノイド部10a,10bの磁気回路と、センサマグネット21a,21bを起磁力源とする位置検知部20の磁気回路とが存在する。位置検知部20の磁気回路は、ソレノイド部10a,10bの磁気回路とは別回路であるとはいえ、コイル通電時にソレノイド部10a,10bを流れる磁束の影響を受ける。
ここで、図4(c)に示すように、センサコア22をエアギャップ部22a,22bで分割された分割コア22A,22Bと呼ぶ。分割コア22Aは磁気抵抗が小さいため、コイル通電時の磁束は主にこの分割コア22Aを流れる。一方、分割コア22Bは、磁気センサ23の設置部分がエアギャップとなり、分割コア22Aに比べて磁気抵抗が大きいため、コイル通電時の磁束が流れにくい。よって、磁気センサ23に対するコイル通電時の磁束の影響を低減することが可能である。
以上より、実施の形態2によれば、センサコア22と磁気センサ23を、プランジャ11a,11bが移動する方向に対して垂直なXZ平面上に並べて配置した場合にも、複数のプランジャ11a,11bの位置を1つの磁気センサ23を用いて検知することができる。
なお、上記実施の形態2では、センサマグネット21a,21bをプランジャ11a,11bに固定したが、プランジャ11a,11bが移動する方向に対して垂直なXZ平面上に固定してもよい。この変形例を、図5に示す。
図5は、実施の形態2に係る電磁アクチュエータ1の位置検知部20の変形例を示す正面図である。XZ平面上に配置されたセンサコア22にエアギャップ部22aが形成され、センサマグネット21aは、このエアギャップ部22aに入り込んだ状態で固定されている。
図5(a)に示すソレノイド部10aのOFF状態では、プランジャ11aがY軸方向上側へ移動し、センサコア22に固定されているセンサマグネット21aに近づくため、センサマグネット21aの磁束がプランジャ11aへ流れる。そのため、磁気センサ23が検知する磁束密度は小さくなる。
図5(b)に示すソレノイド部10aのON状態では、プランジャ11aがY軸方向下側へ移動し、センサコア22に固定されているセンサマグネット21aから遠ざかるため、センサマグネット21aの磁束がセンサコア22へ流れる。そのため、磁気センサ23が検知する磁束密度は大きくなる。
ソレノイド部10bもソレノイド部10aと同様の構成であるため、プランジャ11a,11bの両方がセンサマグネット21a,21bに近づいたときに磁気センサ23を通過する磁束密度が小さくなり、プランジャ11a,11bの両方がセンサマグネット21a,21bから遠ざかったときに磁気センサ23を通過する磁束密度が大きくなり、プランジャ11a,11bのいずれか一方だけがセンサマグネット21a,21bに近づいたときに磁気センサ23を通過する磁束密度がこれらの間の値になる。
このように、図5の変形例では、磁気センサ23が磁束密度の変化を検知することにより、プランジャ11a,11bの位置を検知できる。また、センサマグネット21a,21bが、プランジャ11a,11bの移動方向に対して垂直なXZ面上に固定されるため、センサマグネット21a,21bをプランジャ11a,11bに固定した場合に比べて、プランジャ11a,11bの上下移動時の振動により破損する可能性を低減でき、電磁アクチュエータ1の信頼性が向上する。
実施の形態3.
図6は、この発明の実施の形態3に係る電磁アクチュエータ1の位置検知部20の構成例を示す正面図である。実施の形態3に係る電磁アクチュエータ1のうち、図6で図示を省略した部分は、図1に示した電磁アクチュエータ1と同じ構成であるため図1を援用する。
実施の形態3の位置検知部20は、プランジャ11a,11bが移動する方向と平行なXY平面上に配置された、3つのセンサコア22−1,22−2,22−3を有している。また、センサコア22−1,22−2,22−3は、当該XY平面上において、プランジャ11a,11bが移動する方向に並べて配置されている。
センサコア22−1は第1のセンサコア、センサコア22−2は第2のセンサコア、センサコア22−3は第3のセンサコアである。
センサマグネット21a,21bは、互いに反対方向の磁束を生じさせるように、プランジャ11a,11bの上端面に設置されている。センサコア22−1,22−2,22−3を流れるセンサマグネット21a,21bの磁束は、図6(a)、図6(b)および図6(c)に矢印で示す向きになる。センサコア22−2は、センサマグネット21a,21bの磁束が共通して流れ得るセンサコアである。
実施の形態3では、磁束の密度および磁束の向きを検知可能な磁気センサ23を使用する。この磁気センサ23は、センサコア22−2に設置され、センサコア22−2を流れる磁束の密度と向きを検知する。以下では、磁気センサ23は、センサコア22−2を図6の紙面左向きに流れる磁束密度をプラスの値として検知し、図6の紙面右向きに流れる磁束密度をマイナスの値として検知するものとする。
図7は、ソレノイド部10a,10bの動作状態と磁気センサ23が検知する磁束密度との関係を模式的に表したグラフである。このグラフでは、図6の構成において磁気センサ23が検知した磁束密度を四角印で示す。また、比較のため、上記実施の形態1の図1の構成において磁気センサ23が検知した磁束密度を丸印で示す。
図6(a)に示すように、ソレノイド部10a,10bの両方がOFF状態のとき、プランジャ11a,11bの両方はスプリング12a,12bの付勢力を受けてY軸方向上側に移動する。このとき、センサマグネット21a,21bは、Y軸方向上側のセンサコア22−3付近にあり、磁気センサ23が設置されているセンサコア22−2に紙面左向きに磁束が流れ、磁束を強め合う。よって、磁気センサ23が検知する磁束密度は、プラスの値になる。
図6(c)に示すように、ソレノイド部10a,10bの両方がON状態のとき、プランジャ11a,11bの両方は固定子の電磁力を受けてY軸方向下側に移動する。このとき、センサマグネット21a,21bは、Y軸方向下側のセンサコア22−1付近にあり、磁気センサ23が設置されているセンサコア22−2に紙面右向きに磁束が流れ、磁束を強め合う。よって、磁気センサ23が検知する磁束密度は、マイナスの値になる。
図6(b)に示すように、ソレノイド部10a,10bのいずれか一方がON状態、もう一方がOFF状態のとき、プランジャ11a,11bのいずれか一方はY軸方向上側、もう一方はY軸方向下側に移動する。このとき、センサマグネット21a,21bのいずれか一方はY軸方向上側のセンサコア22−3付近にあり、もう一方はY軸方向下側のセンサコア22−1付近にある。そのため、磁気センサ23が設置されているセンサコア22−2に紙面右向きの磁束と紙面左向きの磁束が流れ、磁束を打ち消しあう。よって、磁気センサ23が検知する磁束密度は、中間の値、つまりゼロになる。
このように、磁気センサ23が、センサコア22−2を流れる磁束の密度と向きの変化を検知することにより、プランジャ11a,11bの位置を検知できる。
図6の構成によれば、ソレノイド部10a,10bがON状態のときと、ソレノイド部10a,10bがOFF状態のときとで、磁気センサ23を流れる磁束の向きを逆にすることができるので、図1の構成に比べて、プランジャ11a,11bの位置に応じた磁束密度の変化を大きくすることができる。そのため、たとえコイル通電時の磁束がセンサコア22−2へ流れたとしても、コイル通電時の磁束の影響を低減することが可能である。
図7のグラフに示すように、センサコア22−2を流れる磁束密度がコイル通電時の磁束による影響を受けると、矢印Aで示す範囲の磁束密度の変動が起こり得るが、コイル通電時の磁束が影響したとしても、(OFF/OFF)と(OFF/ON)とに矢印Bで示す磁束密度の差が存在するため、コイル通電時の磁束に対する耐性が向上する。
上記では同じ磁力のセンサマグネット21a,21bを使用した場合を説明したが、異なる磁力のセンサマグネット21a,21bを使用してもよい。異なる磁力のセンサマグネット21a,21bを使用することで、ソレノイド部10a,10bのどちらがON状態になっているか、判別することが可能となる。
ここで、図8に、実施の形態3に係る電磁アクチュエータ1において磁力の異なるセンサマグネット21a,21bを用いた場合の、2組のソレノイド部10a,10bの動作状態と磁気センサ23が検知する磁束密度との関係を模式的に表したグラフを示す。例えば、センサマグネット21aの磁力:センサマグネット21bの磁力=2:1の関係にあるとき、ソレノイド部10a,10bの(OFF/ON)と(ON/OFF)の動作状態を判別することが可能となる。よって、ソレノイド部10a,10bのいずれか一方のみがON状態になっている場合の、プランジャ11a,11bの位置を判別することが可能である。
説明は省略するが、上記実施の形態1,2および後述する実施の形態4,5においても、磁力の異なるセンサマグネット21a,21bを用いることにより、ソレノイド部10a,10bの(OFF/ON)と(ON/OFF)の動作状態を判別することが可能となる。
なお、上記実施の形態1と同様に、ソレノイド部10a,10bのいずれか一方のみがON状態になっている場合、コイル14a,14bのどちらに通電したか検出することによりプランジャ11a,11bの位置を判別することも可能である。
また、図6に示したセンサコア22−1を、電磁アクチュエータ1のケース4に埋設されているヨーク5の一部として利用してもよい。ヨーク5の一部をセンサコア22−1で構成した場合、このセンサコア22−1は、コイル通電時にコア13a,13bに発生した磁束が流れるショートカット磁気回路になる。一方、センサコア22−2と磁気センサ23は、当該ショートカット磁気回路の外にあるため、コイル通電時の磁束の影響を低減することが可能である。
また、図6に示したセンサコア22−3を、ヨーク5の一部として利用してもよい。この場合、図6に示したセンサコア22−3の両端部を、後述する図9に示すセンサコア22−2の両端部のようにコイル14a,14bに磁気的に接続し、コイル通電時の磁束が流れるショートカット磁気回路にする。この構成にした場合にも、センサコア22−2と磁気センサ23はショートカット磁気回路の外にあるため、コイル通電時の磁束の影響を低減することが可能である。
実施の形態4.
図9は、この発明の実施の形態4に係る電磁アクチュエータ1の位置検知部20の構成例を示す正面図である。実施の形態4に係る電磁アクチュエータ1のうち、図9で図示を省略した部分は、図1に示した電磁アクチュエータ1と同じ構成であるため図1を援用する。
実施の形態4の位置検知部20は、プランジャ11a,11bの移動方向と平行なXY平面上に、互いに平行に配置された2つのセンサコア22−1,22−2を有している。センサコア22−1は、プランジャ11a,11bに固定されたセンサマグネット21a,21bと向かい合う位置に配置されている。このセンサコア22−1は、コイル通電時にコア13a,13bに発生した磁束が流れるショートカット磁気回路になる。
センサコア22−2は、センサコア22−1の上側に配置されている。センサコア22−2の両端部は、下向きに曲がった形状になっており、その先端がコイル14a,14bに磁気的に接続している。よって、センサコア22−2は、コイル通電時にコア13a,13bに発生した磁束が流れるショートカット磁気回路になる。
また、センサコア22−2には、下に凸の凸部24が形成され、磁気センサ23が設置されている。凸部24は、センサマグネット21a,21bの磁束が共通して流れ得る経路になる。
この磁気センサ23を設置する部分は、凸部24とセンサコア22−1のエアギャップであり、磁気抵抗が大きいため、コイル通電時の磁束は、主に、当該エアギャップのないセンサコア22−1とセンサコア22−2のそれぞれに流れる。この磁束は、図9(c)に一点鎖線の矢印で示す。
他方、コイル14aとコイル14bの間にエアギャップ部14cを設けることにより磁気抵抗が大きくなり、センサマグネット21a,21bの磁束は下側のセンサコア22−1から凸部24を通過して上側のセンサコア22−2へ流れる。この磁束は、図9(a)、図9(b)および図9(c)に実線の矢印で示す。この矢印の実線の太さの違いは磁束密度の大きさの違いを表す。
図9の例では、上側のセンサコア22−2に下に凸の凸部24を設け、凸部24と下側のセンサコア22−1とが対面するエアギャップ部分に、磁気センサ23を配置しているが、反対に、下側のセンサコア22−1に上に凸の凸部を設けて磁気センサ23を配置してもよい。
図9(a)に示すように、ソレノイド部10a,10bの両方がOFF状態で、プランジャ11a,11bの両方がY軸方向上側にあるときは、センサマグネット21a,21bとセンサコア22−1の間のエアギャップが小さいので、磁気抵抗が小さい。よって、磁気センサ23を通過する磁束密度は大きい。
図9(c)に示すように、ソレノイド部10a,10bの両方がON状態で、プランジャ11a,11bの両方がY軸方向下側にあるときは、センサマグネット21a,21bとセンサコア22−1の間のエアギャップが大きいので、磁気抵抗が大きい。よって、磁気センサ23を通過する磁束密度は小さい。
図9(b)に示すように、ソレノイド部10a,10bのいずれか一方がON状態、もう一方がOFF状態で、プランジャ11a,11bのいずれか一方がY軸方向下側、もう一方がY軸方向上側にあるときは、磁気抵抗は中間の値となり、磁気センサ23を通過する磁束密度も中間の値となる。
この構成において、磁気センサ23が凸部24を流れる磁束密度の変化を検知することにより、プランジャ11a,11bの位置を検知できる。
また、実施の形態4でも、上記実施の形態1と同様に、ソレノイド部10a,10bのいずれか一方のみがON状態になっている場合、コイル14a,14bのどちらに通電したか検出することによりプランジャ11a,11bの位置を判別することが可能である。
実施の形態5.
図10は、この発明の実施の形態5に係る電磁アクチュエータ1の構成例を示し、図10(a)は平面図、図10(b)は断面図である。図10(a)では、ケース3を取り外してシールド部材25を露出させてある。図10において、図1と同一または相当する部分は、同一の符号を付し説明を省略する。
実施の形態5に係る電磁アクチュエータ1は、図1に示した実施の形態1の電磁アクチュエータ1に対して、コア13a,13bから磁気センサ23へ流れる磁束を遮蔽するシールド部材25を追加した構成である。シールド部材25は、ソレノイド部10a,10bの磁気回路に接続してコイル通電時の磁束を流すことにより、センサマグネット21a,21bを起磁力源とする位置検知部20の磁気回路をシールドするものである。これにより、コイル通電時の磁束が、磁気センサ23を設置したセンサコア22に流れず、センサマグネット21a,21b以外の磁束の影響を低減することができる。
なお、図10に示したシールド部材25の形状は一例であり、コイル通電時に発生する磁束など、センサマグネット21a,21b以外の磁束を遮蔽できる形状であればよい。同様に、上記実施の形態2〜4の電磁アクチュエータ1にシールド部材を設けてもよい。
また、センサマグネット21a,21bに対向するセンサコア22の対向面の面積、つまり磁路断面積を、当該センサコア22に対向するセンサマグネット21a,21bの対向面の面積より小さくすることによっても、センサマグネット21a,21b以外の磁束の影響を低減することができる。
例えば、ソレノイド部10a,10bの磁気回路を構成するコア13a,13bとセンサコア22の位置関係が図1の構成例になっている場合、センサコア22のセンサマグネット21a,21bに対向する対向面の面積が大きいと、コア13a,13bとのエアギャップが狭まり、磁気抵抗が小さくなり、コイル通電時にセンサコア22へ漏れる磁束が大きくなる。これに対し、センサコア22のセンサマグネット21a,21bに対向する対向面の面積を小さくすれば、コイル通電時の漏れ磁束の影響を低減することができる。
また、位置検知部20の磁気回路を構成する磁路の断面積が大きい方が、当該磁路の磁気抵抗が低減し、磁気センサ23を通過する磁束密度が大きくなり、外部の影響を受けにくくなる。
ここで、図11に、実施の形態5に係る電磁アクチュエータ1の位置検知部20の構成例を示す。図11の例では、センサマグネット21aに対向するセンサコア22の対向面に、センサマグネット21aに近づくにつれて先細る形状の先細り部26が形成されている。センサコア22のセンサマグネット21bに対向する面にも、同様の先細り部26が形成されている。これにより、センサコア22の磁路断面積を小さくすることによる磁気抵抗が大きくなる影響を抑制しつつ、センサマグネット21a,21b以外の磁束の影響を低減することができる。
なお、図11に示したセンサマグネット21a,21bに対向するセンサコア22の対向面の形状は一例であり、センサコア22の対向面の面積がセンサマグネット21a,21bの対向面の面積より小さくなる形状であればよい。
また、上記実施の形態2〜4の電磁アクチュエータ1においてセンサコアに先細り部26を形成してもよい。図12の正面図に、実施の形態2のセンサコア22に先細り部26を形成した例を示す。
上記実施の形態1〜5に係る電磁アクチュエータ1は、2組のソレノイド部10a,10bを備え、2つのプランジャ11a,11bの位置を1つの磁気センサ23で検知する構成であったが、3組以上のソレノイド部を備え、3つ以上のプランジャの位置を1つの磁気センサで検知する構成であってもよい。例えば、3つのプランジャの位置を検知する場合、三角形の3つの頂点に3つのプランジャを配置し、当該3つのプランジャのそれぞれに対応づけて3つのセンサマグネットを配置し、三角形の3つの辺に3つのセンサコアを配置し、3つのプランジャの位置に応じて変化する3つのセンサコアを流れる磁束を1つの磁気センサにより検知する。あるいは3組のソレノイド部を備えた電磁アクチュエータにおいて2つの磁気センサを配置するものでもよい。即ち、ソレノイド部の数よりも少ない磁気センサを用いて、ソレノイド部の動作を検出するものとして構成することが可能である。
上記以外にも、本発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、各実施の形態の任意の構成要素の変形、または各実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。
この発明に係る電磁アクチュエータは、複数のプランジャの位置を検知するようにしたので、内燃機関において、吸気用または排気用のバルブのリフト量を調整するためにカムシャフトのハイカムとローカムとを切り替える電磁アクチュエータなどに用いるのに適している。
1 電磁アクチュエータ、2〜4 ケース、5 ヨーク、6 コネクタ、10a,10b ソレノイド部、11a,11b プランジャ、12a,12b スプリング、13a,13b コア、14a,14b コイル、14c エアギャップ部、15a,15b ボス、16a,16b ピン、17a,17b リンク、18a,18b シャフト、20 位置検知部、21a,21b センサマグネット、22,22−1,22−2,22−3 センサコア、22a,22b エアギャップ部、22A,22B 分割コア、23 磁気センサ、24 凸部、25 シールド部材、26 先細り部。

Claims (14)

  1. 磁性体のプランジャと、
    前記プランジャを一方向に付勢するスプリングと、
    磁性体のコアと、
    前記スプリングの付勢方向とは反対の方向へ前記プランジャを移動させる磁束を前記コアに発生させるコイルと、
    を複数組備える電磁アクチュエータであって、
    前記プランジャのそれぞれに対応づけて配置されたセンサマグネットと、
    複数の前記センサマグネットの磁束が流れ得る位置に配置された磁性体のセンサコアと、
    前記センサコアにおいて複数の前記センサマグネットの磁束が共通して流れ得る部分に設置されて、複数の前記プランジャの移動位置に応じて変化する磁束を検知する磁気センサとを備えることを特徴とする電磁アクチュエータ。
  2. 前記センサコアと前記磁気センサは、前記プランジャが移動する方向に対して垂直な平面上に並べて配置されていることを特徴とする請求項1記載の電磁アクチュエータ。
  3. 前記センサマグネットは、前記プランジャに固定されて前記プランジャと一体に移動することを特徴とする請求項2記載の電磁アクチュエータ。
  4. 前記センサマグネットは、前記プランジャが移動する方向に対して垂直な前記平面上に固定されていることを特徴とする請求項2記載の電磁アクチュエータ。
  5. 前記センサマグネットは、前記プランジャが移動する方向に対して垂直な前記平面上のうち、前記プランジャが前記センサコアに近づいたときに前記センサマグネットの磁束が前記プランジャへ流れ、前記プランジャが前記センサコアから遠ざかったときに前記センサマグネットの磁束が前記センサコアへ流れる位置に固定されていることを特徴とする請求項4記載の電磁アクチュエータ。
  6. 前記センサコアと前記磁気センサは、前記プランジャが移動する方向と平行な平面上に並べて配置されていることを特徴とする請求項1記載の電磁アクチュエータ。
  7. 前記センサコアは、前記プランジャが移動する方向と平行な前記平面上に配置された第1のセンサコアおよび第2のセンサコアを含み、
    前記第1のセンサコアは、前記コアに発生した磁束が流れるショートカット磁気回路を構成し、
    前記磁気センサは、前記ショートカット磁気回路の外に設置されていることを特徴とする請求項6記載の電磁アクチュエータ。
  8. 前記センサコアは、前記プランジャが移動する方向と平行な前記平面上に、前記プランジャが移動する方向に並べて配置された第1のセンサコア、第2のセンサコアおよび第3のセンサコアを含み、
    前記磁気センサは、前記第1のセンサコアと前記第3のセンサコアの間に配置された前記第2のセンサコアに設置されていることを特徴とする請求項6記載の電磁アクチュエータ。
  9. 前記コアに発生した磁束が流れる磁性体のヨークを備え、
    前記第1のセンサコアまたは前記第3のセンサコアの少なくとも一方は、前記ヨークの一部を構成することを特徴とする請求項8記載の電磁アクチュエータ。
  10. 複数の前記センサマグネットは異なる磁力を有することを特徴とする請求項1記載の電磁アクチュエータ。
  11. 前記コアから前記磁気センサへ流れる磁束を遮蔽するシールド部材を備えることを特徴とする請求項1記載の電磁アクチュエータ。
  12. 前記磁気センサは磁束の密度および向きを検知することを特徴とする請求項1記載の電磁アクチュエータ。
  13. 前記センサマグネットに向かい合う前記センサコアの対向面の面積は、前記センサコアに向かい合う前記センサマグネットの対向面の面積より小さいことを特徴とする請求項1記載の電磁アクチュエータ。
  14. 前記センサマグネットに向かい合う前記センサコアの対向面に、前記センサマグネットに近づくにつれて先細る形状の先細り部が形成されていることを特徴とする請求項13記載の電磁アクチュエータ。
JP2017521458A 2015-06-04 2015-06-04 電磁アクチュエータ Expired - Fee Related JP6498287B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/066233 WO2016194207A1 (ja) 2015-06-04 2015-06-04 電磁アクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016194207A1 true JPWO2016194207A1 (ja) 2017-10-19
JP6498287B2 JP6498287B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=57440821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017521458A Expired - Fee Related JP6498287B2 (ja) 2015-06-04 2015-06-04 電磁アクチュエータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10365124B2 (ja)
JP (1) JP6498287B2 (ja)
WO (1) WO2016194207A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6377308B2 (ja) * 2016-07-12 2018-08-22 三菱電機株式会社 電磁アクチュエータ
JP2018196255A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 アルパイン株式会社 振動発生装置および振動機構付き入力装置
DE102017121947A1 (de) * 2017-09-21 2019-03-21 Kendrion (Villingen) Gmbh Stellvorrichtung mit einem abgedichteten Führungszylinder
KR20210045252A (ko) 2019-10-16 2021-04-26 삼성전자주식회사 카메라를 포함하는 전자 장치
US11640864B2 (en) * 2019-12-05 2023-05-02 Deltrol Corp. System and method for detecting position of a solenoid plunger

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001155921A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Toyota Motor Corp 電磁式弁駆動装置
JP2003336509A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Toyota Motor Corp 電磁駆動弁
WO2011042273A1 (de) * 2009-10-09 2011-04-14 Pierbrug Gmbh Aktuator für eine verbrennungskraftmaschine
US20120031360A1 (en) * 2009-04-16 2012-02-09 Daimler Ag Electromagnetic camshaft-adjuster device
JP2013239538A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Denso Corp 電磁アクチュエータ
JP2014020260A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Denso Corp 電磁アクチュエータ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5032812A (en) 1990-03-01 1991-07-16 Automatic Switch Company Solenoid actuator having a magnetic flux sensor
ES2205648T3 (es) * 1998-07-07 2004-05-01 Daimlerchrysler Ag Apantallamiento magnetico de un elemento actuador para el control electromagnetico de valvulas.
JP6107621B2 (ja) * 2013-11-29 2017-04-05 スズキ株式会社 自動二輪車のシフトロッド装置
JP6248871B2 (ja) * 2014-09-05 2017-12-20 株式会社デンソー 電磁アクチュエータ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001155921A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Toyota Motor Corp 電磁式弁駆動装置
JP2003336509A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Toyota Motor Corp 電磁駆動弁
US20120031360A1 (en) * 2009-04-16 2012-02-09 Daimler Ag Electromagnetic camshaft-adjuster device
WO2011042273A1 (de) * 2009-10-09 2011-04-14 Pierbrug Gmbh Aktuator für eine verbrennungskraftmaschine
JP2013239538A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Denso Corp 電磁アクチュエータ
JP2014020260A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Denso Corp 電磁アクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
US20180172478A1 (en) 2018-06-21
US10365124B2 (en) 2019-07-30
WO2016194207A1 (ja) 2016-12-08
JP6498287B2 (ja) 2019-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6498287B2 (ja) 電磁アクチュエータ
EP2472539B1 (en) Electromagnetic relay
CN107337046B (zh) 电梯的机械制动器及监控该制动器的操作状态的方法
KR102111221B1 (ko) 연료 분사기, 이동식 전기자의 위치를 확인하기 위한 방법 및 모터 제어
US10804019B2 (en) Electromagnetic actuator
US8319589B2 (en) Position sensor for mechanically latching solenoid
JP4545406B2 (ja) 位置検出装置
JP2014522227A (ja) アクチュエータとアクチュエータのヨーク内に埋め込まれたセンサとを備えた小型位置決めアセンブリ
JP2018037294A (ja) 電磁駆動装置
JP5602969B1 (ja) 電磁アクチュエータ
JP2010096075A (ja) 燃料噴射弁及びその製造方法
JPWO2019021531A1 (ja) 電磁アクチュエータおよび油圧調整機構
US20150229239A1 (en) Inertial drive actuator
CN112400209A (zh) 具有真空断续器和驱动装置的中压断路器以及用于操作中压断路器的方法
JP2017078338A (ja) 可変動弁機構
JP2019133843A (ja) 電磁継電器
JP6334228B2 (ja) 磁性体検知器
US8212638B2 (en) Electromagnet for an electrical contactor
JP2009516088A (ja) 特に靴下編機等の選択装置のための磁気アクチュエータ
Zhao et al. Bistable permanent magnet actuator based on double wing magnetic flux
JP2010185854A (ja) 位置検出センサ及び位置検出装置
JP2002228405A (ja) 変位検出装置
WO2016125303A1 (ja) アクチュエータ
JP2023167540A (ja) ソレノイド
JP2018184926A (ja) 燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6498287

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees