JPWO2016147683A1 - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016147683A1
JPWO2016147683A1 JP2017506113A JP2017506113A JPWO2016147683A1 JP WO2016147683 A1 JPWO2016147683 A1 JP WO2016147683A1 JP 2017506113 A JP2017506113 A JP 2017506113A JP 2017506113 A JP2017506113 A JP 2017506113A JP WO2016147683 A1 JPWO2016147683 A1 JP WO2016147683A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
vehicle
main bag
center
airbag device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017506113A
Other languages
English (en)
Inventor
啓哉 田伏
啓哉 田伏
中島 豊
豊 中島
智弘 住谷
智弘 住谷
夏衣 前西
夏衣 前西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Autoliv Development AB
Original Assignee
Autoliv Development AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Autoliv Development AB filed Critical Autoliv Development AB
Publication of JPWO2016147683A1 publication Critical patent/JPWO2016147683A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/205Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in dashboards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0136Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to actual contact with an obstacle, e.g. to vehicle deformation, bumper displacement or bumper velocity relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/239Inflatable members characterised by their venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/276Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow with means to vent the inflation fluid source, e.g. in case of overpressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0009Oblique collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/003Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks characterised by occupant or pedestian
    • B60R2021/0039Body parts of the occupant or pedestrian affected by the accident
    • B60R2021/0048Head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01013Means for detecting collision, impending collision or roll-over
    • B60R2021/01027Safing sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R2021/23107Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration the bag being integrated in a multi-bag system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R2021/23161Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for protecting at least two passengers, e.g. preventing them from hitting each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23308Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other the individual compartments defining the external shape of the bag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23386External tether means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23504Inflatable members characterised by their material characterised by material
    • B60R2021/23509Fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23533Inflatable members characterised by their material characterised by the manufacturing process
    • B60R2021/23542Weaving
    • B60R2021/23547Weaving one piece weaving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23571Inflatable members characterised by their material characterised by connections between panels
    • B60R2021/23576Sewing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R2021/26076Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow characterised by casing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】オブリーク衝突時においても安定した姿勢で乗員を拘束可能であって、乗員に対する傷害値を抑えることが可能なエアバッグ装置を提供する。【解決手段】エアバッグ装置100は、車両の乗員132を拘束する。エアバッグ装置100は、袋状であって、助手席104の車両前方で膨張展開するメインバッグ112と、袋状であってメインバッグ112の車幅方向内側で膨張展開するセンタバッグと114、を備える。センタバッグ114は、メインバッグ112よりも車両後方へ延長した後方領域160を有し、後方領域160には、車幅方向のメインバッグ112側に突出した曲面部164が形成されていることを特徴とする。【選択図】図3

Description

本発明は、車両の乗員を車両前方から拘束するエアバッグ装置に関するものである。
近年の車両にはエアバッグ装置がほぼ標準装備されている。エアバッグ装置は、車両衝突などの緊急時に作動する安全装置であって、ガス圧で膨張展開して乗員を受け止めて保護する。エアバッグ装置には、設置箇所や用途に応じて様々な種類がある。例えば、主に前後方向の衝撃から前部座席の乗員を守るために、運転席にはステアリングの中央にフロントエアバッグが設けられていて、助手席の近傍にはインストルメントパネルやその他の部位にパッセンジャエアバッグが設けられている。その他、側面衝突やそれに続いて起こるロールオーバ(横転)から前後列の各乗員を守るために、壁部の天井付近にはサイドウィンドウに沿って膨張展開するカーテンエアバッグが設けられ、座席の側部には乗員のすぐ脇へ膨張展開するサイドエアバッグが設けられている。
特許文献1に開示されているエアバッグ配設置構造は、3人掛けの前部座席にも対応可能になっている。特許文献1では、運転席の乗員を拘束する第1のエアバッグユニット、および助手席の乗員を拘束する第2のエアバッグユニットに加え、中央席の乗員を拘束するために第3のエアバッグユニットが膨張展開する。第3のエアバッグユニットは、天井のサンバイザー付近に設置されていて、中央席の乗員とインストルメントパネルとの間に向かって下方へ膨張展開する構成となっている。
特開平6−80057号公報
現在では、エアバッグ装置に対して、例えば車両に対して斜め前後方向からの衝撃が加わるいわゆるオブリーク衝突など、変則的な衝突や衝撃への対応も求められている。オブリーク衝突での乗員は、座席の正面に存在するエアバッグクッション(以下、「クッション」と称する)に対して、斜め方向等の変則的な挙動で進入する。その場合、例えば特許文献1のエアバッグ配設構造では、助手席の乗員は、車幅方向内側(以下、「車内側」と称する)の前方に存在する第3のエアバッグユニットに接触することがある。しかしながら、単に乗員の斜め前方にもクッションを設置するだけでは、十分な乗員拘束力を発揮したり乗員の傷害値を抑えたりすることは難しい。
本発明は、このような課題に鑑み、オブリーク衝突時においても安定した姿勢で乗員を拘束可能であって、乗員に対する傷害値を抑えることが可能なエアバッグ装置を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明にかかるエアバッグ装置の代表的な構成は、車両の乗員を拘束するエアバッグ装置であって、当該エアバッグ装置は、袋状であって、座席の車両前方で膨張展開するメインバッグと、袋状であってメインバッグの車幅方向内側で膨張展開するセンタバッグと、を備え、センタバッグは、メインバッグよりも車両後方へ延長した後方領域を有し、後方領域には、車幅方向のメインバッグ側に突出した曲面部が形成されていることを特徴とする。
前述したように、オブリーク衝突では、助手席の乗員は車内側の斜め前方へ向かって移動する場合がある。その場合、乗員の頭部が助手席の正面に存在する従来のメインバッグに接触すると、頭部には上から見て首を軸にして時計回りの回転が生じることがある。
そこで本発明では、メインバッグの車内側に設けたセンタバッグの後方領域を、メインバッグよりも車両後方に突出させている。この構成によれば、車内側斜め前方へ移動する乗員の頭部は、正面のメインバッグに接触するのと同時に、あるいはその直前もしくは直後に、主に側頭部からセンタバッグに接触する。これにより、乗員の頭部の時計回りの回転を減少または打ち消すことができる。特に、乗員の頭部の回転の角速度を小さくすることができるため、回転に伴う乗員の傷害値を抑えることができる。
さらに本発明では、上記のセンタバッグの後方領域には、車幅方向のメインバッグ側に突出した曲面部が形成されている。センタバッグは、突出した曲面部によって乗員の側頭部に接触しやすくなり、側頭部をより積極的に拘束することができる。したがって、乗員の頭部に生じ得る時計回りの回転をより積極的に減少または打ち消し、傷害値を効率よく抑えることが可能である。
上記の曲面部は、車両後方から見てメインバッグに重なっていてもよい。曲面部は、メインバッグの車両後方に重なるほどに突出することで、乗員の頭部をより効率よく拘束可能になる。
上記の曲面部のうち車幅方向に最も突出した第1頂点は、メインバッグの後端部に接触したときの乗員の頭部のうち車幅方向のセンタバッグ側に最も突出した第2頂点よりも車両後方に位置してもよい。この構成によれば、センタバッグは、乗員の頭部をその後頭部側にまでわたって拘束し、乗員の傷害値をより効率よく抑えることが可能になる。
上記の後方領域のうちしゃはば方向のメインバッグ側を構成する第1基布が、車幅方向の反対側の側面を構成する第2基布よりも大きい面積を有してもよい。この構成により、センタバッグの後方領域の車幅方向のメインバッグ側の側面に曲面部を形成可能なセンタバッグが実現できる。
当該エアバッグ装置はさらに、帯状であってセンタバッグの内部の少なくとも2か所にかけ渡され、センタバッグの所定領域の寸法を制限することで後方領域の内圧を高めて後方領域を車幅方向に膨らませるテザーベルトを備えてもよい。この構成によっても、センタバッグの後方領域の車幅方向のメインバッグ側の側面に曲面部を形成可能なセンタバッグが実現できる。
上記のテザーベルトは、後方領域の内部における上部または後部の少なくとも1か所に接続され、後方領域の上下方向または車両前後方向の寸法を制限して後方領域を車幅方向に膨らませてもよい。この構成により、センタバッグに曲面部を効率よく形成可能となる。
当該エアバッグ装置は、乗員の頭部をメインバッグとセンタバッグとの谷間の車両後方側で拘束してもよい。この構成であると、乗員の頭部は、側頭部をセンタバッグに接触させながら、メインバッグとセンタバッグとの間に設けられた谷間に案内されるようにして拘束される。したがって、当該エアバッグ装置は、乗員の頭部をより効率よく拘束してその傷害値をさらに抑えることが可能になる。
メインバッグとセンタバッグは、谷間の下方において一体化していてもよい。谷間は乗員の頭部が接触し得る箇所に設ければよく、谷間よりも下方ではメインバッグとセンタバッグとを一体化しておくことで、例えば乗員の胸部等を好適に拘束可能になる。
当該エアバッグ装置はさらに、帯状であって、センタバッグの車両後方側の上部の第1接続部とメインバッグの上部の第2接続部とにつながれるテザーベルトを備え、テザーベルトは、メインバッグおよびセンタバッグが膨張展開して第1接続部と第2接続部が互いに離れる方向へ移動することで緊張する長さを有するとよい。
上記の構成によれば、センタバッグは、テザーベルトによってメインバッグに支えられている。そのためセンタバッグに乗員の頭部が車外側から接触した場合にも、センタバッグのメインバッグに対する車内側への移動が防がれ、谷間の狭隘さが保たれるので、頭部を谷間へと好適に案内して拘束することができる。
上記の第2接続部は、メインバッグの上部の車幅方向内側部分に設けられてもよい。この構成によれば、テザーベルトの長さは、第2接続部がメインバッグの車外側にある場合よりも、短くなる。このようにして、テザーベルトの長さを変更することで、センタバッグを介して乗員の頭部に加わる反力を調節可能である。
上記の第2接続部は、第1接続部よりも車両前方に設けられてもよい。この構成であっても、センタバッグは、乗員が車外側から接触した場合に、姿勢を崩すことなく効率よく乗員の側頭部を拘束することが可能になる。
上記のメインバッグは、膨張展開によって車両のウィンドシールドと車両のインストルメントパネルの上面部とに接触してもよい。すなわち、メインバッグは、ウィンドシールドとインストルメントパネルに挟まれて膨張展開するとよい。この構成によれば、メインバッグは乗員が進入した際にも姿勢を安定させることができ、このメインバッグにテザーベルトでつながれたセンタバッグの姿勢もより安定することとなる。
当該エアバッグ装置はさらに、箱型であってメインバッグおよびセンタバッグを収納して車両のインストルメントパネルの上面部の内側に設けられるハウジングを備え、メインバッグおよびセンタバッグは、インストルメントパネルの上面部を開裂して膨張展開するとよい。この構成によって、乗員拘束性能の高い前部座席用のエアバッグ装置が好適に実現可能である。
本発明によれば、オブリーク衝突時においても安定した姿勢で乗員を拘束可能であって、乗員に対する傷害値を抑えることが可能なエアバッグ装置が提供可能である。
本発明の実施形態にかかるエアバッグ装置の概要を例示する図である。 図1(b)の膨張展開時のクッションを各方向から例示した図である。 図1(b)の膨張展開時のクッションを各方向から例示した図である。 図2(c)のクッションが乗員を拘束する過程を例示した図である。 図4のクッションが乗員を拘束する過程を上方から見て例示した図である。 図5(b)の乗員が接触したクッションの部分拡大図である。 図4のクッションが乗員を拘束する過程を車両前方から見て例示した図である。 図7(c)のクッションの矢視Aにおける模式図である。 図3のセンタバッグの第1変形例を例示した図である。 図3のセンタバッグのさらなる変形例を例示した図である。
E1…頭部、E1a…側頭部、E2…首部、E3…肩部、E3a…左肩部、E3b…右肩部、E4…胸部、E5…腰部、P1 …曲面部の第1頂点、P2 …乗員の頭部の第2頂点、100…エアバッグ装置、102…インストルメントパネル、104…助手席、106…インストルメントパネルの上面部、108…クッション、110…インフレータ、112…メインバッグ、114…センタバッグ、116…ウィンドシールド、118…センターコンソール、120…タイパネル、122…テザーベルト、124…テザーベルトの第1接続部、126…テザーベルトの第2接続部、128…谷間、130…ベントホール、132…乗員、134…ハウジング、136…シートベルト、140…頭部に生じる回転、142…センタバッグの上部、144…メインバッグの上部、156…頭部の軌跡、158…接続部分、160…センタバッグの後方領域、162 …メインバッグの後端部、164 …後方領域の曲面部、166 …後方領域の後端部、200 …第1変形例のセンタバッグ、202 …第1基布、204 …第2基布、220 …第2変形例のセンタバッグ、222 …テザーベルト、224 …上下テザー、226 …車幅テザー、228 …後方領域内部の上部、230 …後方領域内部のメインバッグ側の側部、232 …後方領域内部の反対側の側部、240 …第3変形例のセンタバッグ、242 …メインバッグ側のテザーベルト、244 …反対側のテザーベルト、260 …第4変形例のセンタバッグ、262 …テザーベルト
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値などは、発明の理解を容易とするための例示に過ぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
図1は、本発明の実施形態にかかるエアバッグ装置100の概要を例示する図である。図1(a)はエアバッグ装置100の稼動前の車両を例示した図である。本実施形態では、エアバッグ装置100を、左ハンドル車における助手席用(前列右側座席)のものとして具現化している。エアバッグ装置100は、インストルメントパネル102の助手席104側における上面部106の内側に設置される。
エアバッグ装置100は、不図示のセンサから衝撃の検知信号を受けると、クッション108(図1(b)参照)が上面部106を開裂して車両後方に膨張展開する。図1(b)はエアバッグ装置100の稼動後の車両を例示した図である。エアバッグ装置100のクッション108は、助手席104の乗員132(図4(a)参照)を車両前方から拘束する。クッション108は袋状であって、インフレータ110(図4(a)参照)からガスを受給して膨張展開する。クッション108は、その表面を構成する複数の基布を重ねて縫製または接着することや、OPW(One-Piece Woven)を用いての紡織などによって形成されている。
当該エアバッグ装置100のクッション108には、メインバッグ112およびセンタバッグ114の2つの部位が含まれている。メインバッグ112は、助手席104の前側に膨張展開する、容量の大きな部位である。メインバッグ112は、助手席104の乗員132とインストルメントパネル102およびウィンドシールド116との間の空間を埋めるように膨張展開する。これにより、乗員132のインストルメントパネル102への衝突を防ぐ。また、ウィンドシールド116への乗員132の衝突を防ぐことで、併せて乗員132の車外放出をも防ぐ。
センタバッグ114は、メインバッグ112の車内側にて膨張展開する、メインバッグ112よりも容量の小さい扁平な部位である。センタバッグ114は、乗員132(図4(a)参照)から見て、センターコンソール118の手前に膨張展開し、オブリーク衝突時等において乗員132の車内側への移動やセンターコンソール118への衝突を防ぐ。メインバッグ112とセンタバッグ114との下部は、布状のタイパネル120でつながれて一体化されている。
図2および図3は、図1(b)の膨張展開時のクッション108を各方向から例示した図である。図2(a)は、図1(b)のクッション108を車外側の上方から見て例示した斜視図である。センタバッグ114と、メインバッグ112との間には、谷間128が形成されている。谷間128は、センタバッグ114とメインバッグ112とを車両後方側で分離している。谷間128は、乗員132(図4(a)参照)の特に頭部E1を拘束する部位である。センタバッグ114は、メインバッグ112から離別しないよう、上部142がテザーベルト122によってメインバッグ112につながれている。テザーベルト122およびタイパネル120は、乗員132の頭部E1が接触し得る位置を避けて配置されていて、谷間128を露出させている。
メインバッグ112の車外側の側面には、二つのベントホール130が設けられている。ベントホール130は、いわゆる排気孔であって、インフレータ110(図4(a)参照)から供給されるガスを外部へ排出する。メインバッグ112の車外側にはサイドウィンドウ等が存在するのみで乗員132(図4(a)参照)は存在しないため、その点においてメインバッグ112の車外側の側面にベントホール130を設けることは有効である。
図2(b)は、図2(a)のクッション108を、車内側上方から見て例示した斜視図である。図2(b)に例示するように、テザーベルト122は、センタバッグ114の上部142と、メインバッグ112の上部144とをつないでいる。テザーベルト122は帯状であって、センタバッグ114の姿勢を支える役割を担う。テザーベルト122は、例えばクッション108と同じ種類の基布から形成されていて、センタバッグ114上の第1接続部124と、メインバッグ112上の第2接続部126とに、それぞれ縫製によって接続されている。
図2(c)は、図2(b)のクッション108を車外側から見て例示した図である。図2(c)に例示するように、本実施形態におけるセンタバッグ114は、車両後方側の後方領域160が、メインバッグ112よりも車両後方(図2(c)中左方)に突出して膨張展開する。したがって、センタバッグ114の車外側の側面は、谷間128から露出している。センタバッグ114は、この車内側の側面にて主に乗員132(図4(a)参照)の側頭部E1aを拘束する。センタバッグ114はテザーベルト122によってメインバッグ112に支えられているため、センタバッグ114は側頭部E1aを拘束する反力面として機能することができる。
図3(a)は、図1(b)のクッション108を上方から見て例示した図である。図3(a)に例示するように、後方領域160は、メインバッグ112の後端部162よりも車両後方へ延長している。例えば図3(a)では、後方領域160は、メインバッグ112の後端部162から車幅方向に伸びた仮想線L1よりも車両下方(図3(a)中下方)へ延長している。
後方領域160の車幅方向の側面のうち、メインバッグ112側の側面は、曲面部164を形成している。曲面部164では、メインバッグ112の側面の基布が、メインバッグ112側へ弧を描きながら突出している。本実施形態におけるセンタバッグ114は、曲面部164で乗員132(図5(b)参照)の側頭部E1aを拘束する。
図3(b)は、図3(a)のクッション108を車両後方から見て例示した図である。図3(b)に例示するように、曲面部164は、車両後方から見て、緩やかな曲率でメインバッグ112に重なる程度にメインバッグ112側へ突出している。例えば図3(b)中では、曲面部164は、メインバッグ112の最も車内側の端部に沿った鉛直線L2よりも、メインバッグ112側(図3(b)中、右側)に突出している。この構成によって、センタバッグ114は、オブリーク衝突時における乗員132(図5(b)参照)の頭部E1をより効率よく拘束可能になっている。
図4は、図2(c)のクッション108が乗員132を拘束する過程を例示した図である。図4の各図では、図中左側が車両前方となっている。図4(a)は、クッション108の未展開状態を例示した図である。図4(a)に例示するように、クッション108を構成するメインバッグ112およびセンタバッグ114は、ともにハウジング134に収容されている。ハウジング134は、例えば上方が開口した箱状であって、折り畳まれたクッション108を収容する。
ハウジング134の底面にはインフレータ110が設置されている。インフレータ110としては、一例として円盤形状のディスク型のものが使用可能であるが、円筒形状のシリンダ型のものを使用してもよい。また現在普及しているインフレータには、ガス発生剤が充填されていてこれを燃焼させてガスを発生させるタイプや、圧縮ガスが充填されていて熱を発生させることなくガスを供給するタイプ、または燃焼ガスと圧縮ガスとを両方利用するハイブリッドタイプのものなどがある。インフレータ110としては、いずれのタイプのものも利用可能である。
エアバッグ装置100は、不図示のセンサから衝撃の検知信号を受けると、インフレータ110からのガスを受けてクッション108が膨張を開始する。図4(b)は膨張展開したクッション108を例示した図である。クッション108は、ハウジング134の蓋の役割をしているインストルメントパネル102の上面部106を開裂して車両後方に膨張展開する。クッション108のうち、メインバッグ112とセンタバッグ114は、例えば不図示の内部ベントホールでつながっていて、共通のインフレータ110を利用して膨張展開する。しかしながら、内部ベントホールを設けることは必須ではない。メインバッグ112とセンタバッグ114は、例えば互いに独立した袋になっていて、別々のインフレータを使用する構成とすることもできる。
図4(b)に例示する乗員132は、図4(a)の乗員132よりもクッション108側へ進入している。車両衝突時のような緊急時には、乗員132は慣性によって車両前方へ移動する。乗員132がシートベルト136を装着していて腰部E5が拘束されている場合には、乗員132は上半身が腰部E5を中心に前屈するような軌道で移動する。
メインバッグ112は、主に乗員132の頭部E1や肩部E3、および胸部E4などを拘束する。膨張展開したメインバッグ112は、ウィンドシールド116とインストルメントパネル102の上面部106に接触している。メインバッグ112は、ウィンドシールド116とインストルメントパネル102に挟まれて膨張展開することで、乗員132が進入した際にも安定した姿勢で乗員132を拘束できる。
センタバッグ114は、メインバッグ112よりも車両後方(図4(b)中、右側)に突出している。オブリーク衝突においては、乗員132は車内側の斜め前方へ、特にシートベルト136に拘束されていない左肩部E3aを前方にして移動することがある。その場合、乗員132は側頭部E1aからセンタバッグ114に接触する。
図4(c)は、図4(b)の乗員132がさらにクッション108側へ進入した状態を例示した図である。図4(c)に例示するように、乗員132の頭部E1は、側頭部E1aをセンタバッグ114に接触させながら谷間128内に案内され、谷間128によって拘束される。
センタバッグ114の後方領域160の後端部166は、上方へ向かうほど次第に車両後方へ突出するよう、直線を描いて傾斜している。後方領域160は、主に乗員132の車内側の左肩部E3aを車両前方から拘束し、メインバッグ112と共に乗員132の上半身を支える。これによって、上半身のねじれは相殺される。
図5は、図4のクッション108が乗員132を拘束する過程を上方から見て例示した図である。図5(a)〜図5(c)の各図は、図4(a)〜図4(c)の各図に対応している。以下、図5(a)〜図5(c)を参照して、クッション108が乗員132を拘束する過程について説明する。
図5(a)に例示するように、助手席104の乗員132が、シートベルト136を着用して着座していたとする。この場合において車両に衝撃が発生すると、不図示のセンサからエアバッグ装置100に稼働信号が送信され、図5(b)のようにクッション108が膨張展開する。オブリーク衝突においては、乗員132は車内側の斜め前方に移動する。本実施形態では、センタバッグ114がメインバッグ112よりも車両後側に突出していて、乗員132の頭部E1は側頭部E1aからセンタバッグ114の車外側の曲面部164に接触する。
図5(c)は、図5(b)の乗員132がさらにクッション108側へ進入した図である。斜め前方へ移動する乗員132の頭部E1が、助手席104の正面に存在するメインバッグ112に接触すると、上から見て頭部E1には首部E2を軸にして時計回りに回転力(矢印で例示する回転140)が生じることがある。そこで本実施形態では、メインバッグ112の車内側に設けたセンタバッグ114の後方領域160を、メインバッグ112よりも車両後方に延長させている。加えて、メインバッグ112とセンタバッグ114との間に谷間128を設けている。
この構成によれば、車内側斜め前方へ移動する乗員132の頭部E1は、側頭部E1aをセンタバッグ114に接触させながら谷間128内に入り込むようにして拘束される。特に本実施形態では、センタバッグ114が側頭部E1aから後頭部E1bにかけてまでを積極的に拘束し、頭部E1に生じる回転140を減少または打ち消すことが可能である。この構成によれば、乗員132の頭部E1の回転140の角速度を小さくし、回転140に伴う頭部E1の傷害値を抑えることができる。
図6は、図5(b)の乗員132が接触したクッション108の部分拡大図である。図6に例示するように、曲面部164は、車両前後方向においてメインバッグ112の後端部162の後方に重なる程度に突出している。センタバッグ114は、突出した曲面部164によって乗員132の側頭部E1aに接触しやすくなり、側頭部E1aをより積極的に拘束することができる。
本実施形態では、曲面部164のうち車幅方向に最も突出した第1頂点P1は、メインバッグ112の後端部162に乗員132の頭部E1が接触した場合において、頭部E1のうち車幅方向のセンタバッグ114側に最も突出した第2頂点P2よりも所定距離D1ほど車両後方(図6中左方)に位置するよう設定されている。この構成によれば、曲面部164の第1頂点P1が、乗員132の頭部E1の第2頂点P2よりも後方に接触することが可能になる。したがって、センタバッグ114は、乗員132の頭部E1をその後頭部E1側にまでわたって拘束し、乗員132の傷害値をより効率よく抑えることが可能になっている。したがって、乗員132の頭部E1に生じ得る時計回りの回転140をより積極的に減少または打ち消し、傷害値を効率よく抑えることが可能である。
再び図5(b)を参照する。センタバッグ114の後方領域160は、その後端部166にて乗員132の左肩部E3aをも拘束する。乗員132は、車外側の右肩部E3bから車内側の脇腹にかけてシートベルト136によって拘束されているが、左肩部E3aはシートベルト136によっては拘束されていない。そのため、オブリーク衝突においては、乗員は左肩部E3aを車両前方にして車両前方へ向かうことがある。その場合、センタバッグ114の後端部が左肩部E3aを前方および上方から拘束し、続いてメインバッグ112で右肩部E3bを拘束する。このように、本実施形態では、頭部E1の回転の角速度を小さくすることと共に、上半身に生じる回転も相殺することができ、乗員132の傷害値をさらに抑えることが可能である。
本実施形態では、図4(b)を参照して説明したように、メインバッグ112はインストルメントパネル102とウィンドシールド116とに挟まれるようにして膨張していて、姿勢が安定している。センタバッグ114は、このメインバッグ112にテザーベルト122を介して支えられているため、センタバッグ114はメインバッグ112からの離間が抑えられている。
図5(b)に例示するように、テザーベルト122の第1接続部124は、センタバッグ114の車両後側の上部142に設けられている。テザーベルト122の第2接続部126は、メインバッグ112の上部144の車内側部分であって、第1接続部124よりも車両前方に設けられている。センタバッグ114は、テザーベルト122によって上部の後方側が車外側前方に引っ張られた状態となり、安定した姿勢で効率よく頭部E1を拘束することができる。
テザーベルト122の長さは、メインバッグ112およびセンタバッグ114が膨張展開して第1接続部124と第2接続部126が互いに離れる方向へ移動するときに緊張する長さに設定している。この緊張したテザーベルト122によって、センタバッグ114は重い乗員132の頭部E1が車外側から接触しても、センタバッグ114はメインバッグ112からあまり離れることなく谷間128の狭隘さが保たれ、頭部E1を拘束できる。
なお、第2接続部126を設ける位置は、適宜変更可能である。例えば第2接続部126は、メインバッグ112の上部144の車幅方向中央部分や車外側部分に設けることも可能である。本実施形態では、第2接続部126をメインバッグ112の車内側部分に設けているため、第2接続部126をメインバッグ112の車外側部分等に設ける場合に比べて、テザーベルト122の全体の長さが短く、テザーベルト122が緊張しやすい。このようにして、第2接続部126の位置を変えることでテザーベルト122の長さを変更でき、テザーベルト122の張力やセンタバッグ114を介して乗員132の頭部E1に加える反力等を適宜変更するも可能である。
上記では、図5(b)等を参照して、乗員132とクッション108との接触は側頭部E1aがセンタバッグ114に接触することから始まると述べた。しかし、乗員132とクッション108との接触は、例えば頭部E1がセンタバッグ114とメインバッグ112とに同時に接触したり、頭部E1が先にメインバッグ112から接触したりするなど、様々である。また、肩部E3(図4(b)等参照)や胸部E4がメインバッグ112等に接触した後に頭部E1がメインバッグ112等に接触する場合もある。しかしながら、いずれの場合においても本実施形態の構成によれば、乗員132の頭部E1を谷間128の内部に案内して有効に拘束することが可能である。
図5(b)では、頭部E1に生じる回転の例として、時計回りの回転140を例示した。しかし、例えば右ハンドル車の助手席においては、頭部E1には上方から見て首を中心に反時計回りの回転が生じる場合もある。この反時計回りの回転に対しても、本実施形態のクッション108によれば谷間128を利用して反時計回りの回転をも減少または打ち消し、そして頭部E1の角速度を小さくすることができる。すなわち、本実施形態のエアバッグ装置100は、頭部E1に生じる時計回りおよび反時計回りのいずれの回転に対しても、同様の効果を得ることができる。
クッション108が乗員132を拘束する過程について、別方向からも説明を試みる。図7は、図4のクッション108が乗員132を拘束する過程を車両前方から見て例示した図である。図7(a)に例示するように、助手席104の乗員132が、シートベルト136を着用して着座していたとする。この場合において車両に衝撃が発生すると、図7(b)のようにメインバッグ112が乗員132の正面に膨張展開し、センタバッグ114が乗員132の車内側(図7(b)中右側)の前方に膨張展開する。
図7(b)に例示するように、着座位置から車内側の斜め前方に移動した乗員132は、センタバッグ114の曲面部164に側頭部E1aを接触させる。加えて、シートベルト136に拘束されていない左肩部E3aが、センタバッグ114の後方領域160の後端部166(図4(b)参照)に拘束される。そして図7(c)に例示するように、頭部E1は、センタバッグ114に案内されながら車両前方へ向かって谷間128に入り、谷間128に拘束される。
図8は、図7(c)のクッション108の矢視Aにおける模式図である。図8に例示するように、乗員132の上半身は、車両への衝撃発生時において、主に腰部E5を中心に車両前方へ回転するように動く。この時、乗員132の頭部E1は、着座位置から、車両前方に移動することに加えて、下方に下がるような軌跡156を描く。この頭部E1の軌跡156を鑑みて、本実施形態では、谷間128の深さを配慮している。
図8には、センタバッグ114とメインバッグ112との接続部分158を例示している。この接続部分158は、谷間128の底を構成する部分でもあり、谷間128の深さを決定している。接続部分158は、縫製されていることや、センタバッグ114とメインバッグ112とが形状的につながっていることなどによって設けられる。本実施形態では、乗員132の頭部E1がこの接続部分158に接触しないよう、谷間128を設定している。接続部分158は、例えば乗員132の肩部E3がセンタバッグ114またはメインバッグ112に拘束された場合において、そこから生じる頭部E1の軌跡156を避けるようにして設けられる。この構成によれば、頭部E1が接続部分158にあたることがなく、より安全性に配慮したクッション108を実現することができる。
谷間128は乗員132の頭部E1が接触し得る箇所に設けられていて、谷間128の下方においてメインバッグ112とセンタバッグ114は一体化している。このメインバッグ112とセンタバッグ114とが一体化した部位は、例えば乗員132の肩部E3や胸部E4等を好適に拘束することができる。
以上説明した構成によって、センタバッグ114は乗員132の頭部E1、特に側頭部E1aを好適に拘束することが可能になっている。特に、センタバッグ114の曲面部164が、乗員132の側頭部E1aから後頭部E1bに向かう、頭部E1の重心のやや後方側までも拘束する。そして、メインバッグ112とセンタバッグ114との間の谷間128で、頭部E1の拘束が完了する。加えて、センタバッグ114の後端部166が、乗員132の左肩部E3aを前方および上方から拘束する。これら構成によれば、乗員132の頭部E1に生じ得る回転140および上半身の回転を抑え、乗員132の傷害値を大幅に抑えることが可能である。
(センタバッグの変形例)
図9は、図3のセンタバッグ114の第1変形例を例示した図である。図9(a)に例示するセンタバッグ200は、膨張展開前の状態を車両前後および車幅方向に延びる平面で切断し、上方から見ている。センタバッグ200は、車幅方向の側面を構成する基布の大きさが互いに異なっている点で、図3(a)のセンタバッグ114と構成が異なっている。なお、以降の本明細書中において、既に説明した構成要素と同一のものについては、同一の符号を付すことでその説明を省略する。
図9(a)のセンタバッグ200は、後方領域160の車幅方向の側面のうち、メインバッグ112側(図3(a)参照)を構成する第1基布202が、車幅方向の反対側の側面を構成する第2基布204よりも大きい面積を有している。図9(b)は、図9(a)のセンタバッグが200膨張展開した図である。図9(b)に例示するように、第1基布202の面積が第2基布204の面積よりも大きいため、第1基布202はより車幅方向のメインバッグ112側(図9(b)中右側)に突出して膨らむ。このようにして、第1基布202には曲面部164が形成される。このように、車幅方向の側面を構成する第1基布202の面積を大きく確保しておくことでも、センタバッグ200に曲面部164を形成することが可能である。
図10は、図3のセンタバッグ114のさらなる変形例を例示した図である。図10に例示する各センタバッグは、内部構成を概略的に例示している。これら各センタバッグは、内部に帯状のテザーベルトを備えている点で、図3(b)のセンタバッグ114と構成が異なっている。
図10(a)に例示する第2変形例のセンタバッグ220は、内部にテザーベルト222を備えている。テザーベルト222は帯状であって、上下方向に延びる上下テザー224が、車幅方向に延びる車幅テザー226の途中に接続した、三つ又の構成となっている。上下テザー224は、センタバッグ220に対しては、後方領域160の内部における上部228に接続している。車幅テザー226は、後方領域160の内部の上下方向中央よりもやや下方の、メインバッグ112側の側部230とその反対側の側部232とに差し渡されている。
テザーベルト222が接続されていることによって、センタバッグ220の後方領域160は、膨張展開後における所定方向の寸法が制限される。具体的には、上下テザー224によって後方領域160の上下方向の寸法が制限される。また車幅テザー226によって、後方領域160のやや下部側における車幅方向の寸法が制限される。これによってセンタバッグ220の内圧は高まり、テザーベルト222による寸法の制限を受けていない箇所に負荷が集まる。そのため、テザーベルト222による制限を受けていない後方領域160の上部側は、車幅方向に膨らんで曲面部164を形成する。このように、所定箇所の寸法を制限するテザーベルト222によっても、後方領域160に曲面部164を形成することができる。
図10(b)に例示する第3変形例のセンタバッグ240では、二本のテザーベルト242、244が用いられている。メインバッグ112側のテザーベルト242は、後方領域160内の上部228と、上下方向の中央やや下部よりの側部230とに接続されている。反対側のテザーベルト244は、上部228と、側部230とは車幅方向の反対側の側部232とに接続されている。これら上部228からそれぞれ斜め下方へ延びるテザーベルト242、244によると、センタバッグ240の後方領域160は、主に上下方向の寸法が制限される。そして、高められた内圧によって、後方領域160はテザーベルト242、244による制限を受けていない車幅方向へさらに膨らむことになり、曲面部164を形成する。
図10(c)に例示する第4変形例のセンタバッグ260では、一本のテザーベルト262のみが用いられている。テザーベルト262は、上下方向の中央やや下部よりの位置において車幅方向に延び、側部230と側部232とに差し渡されている。テザーベルト262によっても、後方領域160のやや下部側における車幅方向の寸法が制限される。そして、テザーベルト262による寸法の制限を受けていない上部側は、内圧が高まってさらに車幅方向に膨らんで曲面部164を形成する。
これら図10(a)〜(c)に例示したセンタバッグ220、240、260のように、各テザーベルトを内部の少なくとも2か所にかけ渡し、各センタバッグの所定領域の寸法を制限することで、後方領域160の所定箇所の内圧を高めて車幅方向にさらに膨らませことでも、メインバッグ112側に曲面部164を形成することが可能である。また、センタバッグ220、240では、各テザーベルトは主に上下方向に延びるよう接続され、各テザーベルトはセンタバッグ220、240の上下方向の寸法を制限するとした。しかし、例えばテザーベルトは、センタバッグ内において車両前後方向に延びるよう接続され、センタバッグの車両前後方向の寸法を制限するとしてもよい。この構成によっても、センタバッグの内圧を高め、後方領域をさらに車幅方向に膨らませることが可能である。
その他、さらにクッション108の変形例として、例えばメインバッグとセンタバッグが独立した袋状の部位となっていて、それぞれ別々のハウジングおよびインフレータを備える場合も考えられる。それ以外にも、互いに独立したメインバッグとセンタバッグがそれぞれ別々のインフレータを備え、同じ1つのハウジングに収納される場合もある。これら構成のクッションによっても、センタバッグをメインバッグよりも車両後方へ突出させ、さらに谷間128等を設けることで、上記説明したクッション108等と同様の機能を果たすことが実現可能である。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施例について説明したが、以上に述べた実施形態は、本発明の好ましい例であって、これ以外の実施態様も、各種の方法で実施または遂行できる。特に本願明細書中に限定される主旨の記載がない限り、この発明は、添付図面に示した詳細な部品の形状、大きさ、および構成配置等に制約されるものではない。また、本願明細書の中に用いられた表現および用語は、説明を目的としたもので、特に限定される主旨の記載がない限り、それに限定されるものではない。
したがって、当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は、車両の助手席の乗員を車両前方から拘束する助手席用のエアバッグ装置に利用することができる。
図2(c)は、図2(b)のクッション108を車外側から見て例示した図である。図2(c)に例示するように、本実施形態におけるセンタバッグ114は、車両後方側の後方領域160が、メインバッグ112よりも車両後方(図2(c)中左方)に突出して膨張展開する。したがって、センタバッグ114の車外側の側面は、谷間128から露出している。センタバッグ114は、この車外側の側面にて主に乗員132(図4(a)参照)の側頭部E1aを拘束する。センタバッグ114はテザーベルト122によってメインバッグ112に支えられているため、センタバッグ114は側頭部E1aを拘束する反力面として機能することができる。
後方領域160の車幅方向の側面のうち、メインバッグ112側の側面は、曲面部164を形成している。曲面部164では、メインバッグ112側の側面の基布が、メインバッグ112側へ弧を描きながら突出している。本実施形態におけるセンタバッグ114は、曲面部164で乗員132(図5(b)参照)の側頭部E1aを拘束する。
本実施形態では、曲面部164のうち車幅方向に最も突出した第1頂点P1は、メインバッグ112の後端部162に乗員132の頭部E1が接触した場合において、頭部E1のうち車幅方向のセンタバッグ114側に最も突出した第2頂点P2よりも所定距離D1ほど車両後方(図6中左方)に位置するよう設定されている。この構成によれば、曲面部164の第1頂点P1が、乗員132の頭部E1の第2頂点P2よりも後方に接触することが可能になる。したがって、センタバッグ114は、乗員132の頭部E1をその後頭部E1b側にまでわたって拘束し、乗員132の傷害値をより効率よく抑えることが可能になっている。したがって、乗員132の頭部E1に生じ得る時計回りの回転140をより積極的に減少または打ち消し、傷害値を効率よく抑えることが可能である。

Claims (13)

  1. 車両の乗員を拘束するエアバッグ装置であって、
    当該エアバッグ装置は、
    袋状であって、座席の車両前方で膨張展開するメインバッグと、
    袋状であって前記メインバッグの車幅方向内側で膨張展開するセンタバッグと、
    を備え、
    前記センタバッグは、前記メインバッグよりも車両後方へ延長した後方領域を有し、
    前記後方領域には、車幅方向の前記メインバッグ側に突出した曲面部が形成されていることを特徴とするエアバッグ装置。
  2. 前記曲面部は、車両後方から見て前記メインバッグに重なっていることを特徴とする請求項1に記載のエアバッグ装置。
  3. 前記曲面部のうち車幅方向に最も突出した第1頂点は、前記メインバッグの後端部に接触したときの乗員の頭部のうち車幅方向の前記センタバッグ側に最も突出した第2頂点よりも車両後方に位置することを特徴とする請求項1または2に記載のエアバッグ装置。
  4. 前記後方領域のうち車幅方向の前記メインバッグ側の側面を構成する第1基布が、車幅方向の反対側の側面を構成する第2基布よりも大きい面積を有することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のエアバッグ装置。
  5. 当該エアバッグ装置はさらに、
    帯状であって前記センタバッグの内部の少なくとも2か所にかけ渡され、該センタバッグの所定領域の寸法を制限することで前記後方領域の内圧を高めて該後方領域を車幅方向に膨らませるテザーベルトを備えることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のエアバッグ装置。
  6. 前記テザーベルトは、前記後方領域の内部における上部または後部の少なくとも1か所に接続され、該後方領域の上下方向または車両前後方向の寸法を制限して該後方領域を車幅方向に膨らませることを特徴とする請求項5に記載のエアバッグ装置。
  7. 当該エアバッグ装置は、前記乗員の頭部を前記メインバッグとセンタバッグとの谷間の車両後方側で拘束することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のエアバッグ装置。
  8. 前記メインバッグと前記センタバッグは、前記谷間の下方において一体化していることを特徴とする請求項7に記載のエアバッグ装置。
  9. 当該エアバッグ装置はさらに、帯状であって、前記センタバッグの車両後方側の上部の第1接続部と前記メインバッグの上部の第2接続部とにつながれるテザーベルトを備え、
    前記テザーベルトは、前記メインバッグおよび前記センタバッグが膨張展開して前記第1接続部と前記第2接続部が互いに離れる方向へ移動することで緊張する長さを有することを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載のエアバッグ装置。
  10. 前記第2接続部は、前記メインバッグの上部の車幅方向内側部分に設けられることを特徴とする請求項9に記載のエアバッグ装置。
  11. 前記第2接続部は、前記第1接続部よりも車両前方に設けられることを特徴とする請求項9または10に記載のエアバッグ装置。
  12. 前記メインバッグは、膨張展開によって前記車両のウィンドシールドと該車両のインストルメントパネルの上面部とに接触することを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載のエアバッグ装置。
  13. 当該エアバッグ装置はさらに、箱型であって前記メインバッグおよび前記センタバッグを収納して前記車両のインストルメントパネルの上面部の内側に設けられるハウジングを備え、
    前記メインバッグおよび前記センタバッグは、前記インストルメントパネルの上面部を開裂して膨張展開することを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載のエアバッグ装置。
JP2017506113A 2015-03-19 2016-01-08 エアバッグ装置 Pending JPWO2016147683A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015056385 2015-03-19
JP2015056385 2015-03-19
PCT/JP2016/050487 WO2016147683A1 (ja) 2015-03-19 2016-01-08 エアバッグ装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019079908A Division JP6714750B2 (ja) 2015-03-19 2019-04-19 エアバッグ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2016147683A1 true JPWO2016147683A1 (ja) 2017-11-02

Family

ID=56920322

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017506113A Pending JPWO2016147683A1 (ja) 2015-03-19 2016-01-08 エアバッグ装置
JP2019079908A Active JP6714750B2 (ja) 2015-03-19 2019-04-19 エアバッグ装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019079908A Active JP6714750B2 (ja) 2015-03-19 2019-04-19 エアバッグ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10369951B2 (ja)
JP (2) JPWO2016147683A1 (ja)
WO (1) WO2016147683A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3486124B1 (en) * 2014-03-31 2020-07-01 Autoliv Development AB Vehicular airbag device
US10363898B2 (en) * 2015-03-19 2019-07-30 Autoliv Development Ab Air-bag device
JP6390596B2 (ja) * 2015-11-18 2018-09-19 トヨタ自動車株式会社 エアバッグ装置
JP6719285B2 (ja) * 2016-06-10 2020-07-08 芦森工業株式会社 エアバッグ装置
JP6658377B2 (ja) * 2016-07-20 2020-03-04 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
JP6658388B2 (ja) 2016-07-29 2020-03-04 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
US9956937B2 (en) * 2016-09-07 2018-05-01 Ford Global Technologies, Llc Airbag with at least one extension
JP6540647B2 (ja) * 2016-10-07 2019-07-10 トヨタ自動車株式会社 車両用カーテンエアバッグ装置
JP6711254B2 (ja) * 2016-12-07 2020-06-17 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
CN108528380A (zh) * 2017-03-03 2018-09-14 Ihc有限公司 接缝密封帘式气囊垫
JP6860394B2 (ja) * 2017-03-27 2021-04-14 株式会社Subaru 乗員保護装置
KR102391012B1 (ko) * 2017-05-19 2022-04-26 현대자동차주식회사 차량용 에어백 장치
US10814823B2 (en) * 2017-08-29 2020-10-27 Ford Global Technologies, Llc Vehicle energy absorber
JP6916089B2 (ja) * 2017-10-31 2021-08-11 トヨタ自動車株式会社 助手席用エアバッグ装置
EP3543075B1 (en) * 2018-03-23 2020-11-11 Autoliv Development AB Airbag device
WO2019194102A1 (ja) * 2018-04-02 2019-10-10 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置
US10730472B2 (en) 2018-10-23 2020-08-04 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Airbag and method for protecting an occupant of a vehicle
WO2020255506A1 (ja) 2019-06-17 2020-12-24 アルプスアルパイン株式会社 入力装置
KR20210046317A (ko) * 2019-10-18 2021-04-28 현대모비스 주식회사 에어백 장치
CN111660990A (zh) * 2020-05-28 2020-09-15 浙江联控技术有限公司 一种远端侧气囊装置及其使用方法和汽车
US11433848B1 (en) * 2021-06-15 2022-09-06 Ford Global Technologies, Llc Airbags supported by center console with non-inflatable panel
US11623600B2 (en) * 2021-07-21 2023-04-11 ZF Passive Safety Systems US Inc. Apparatus for covering a windshield opening of a vehicle

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08324373A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Ryosuke Honda 斜めからの衝撃も緩和する自動車用エアバック
JP2004189187A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Mitsubishi Motors Corp サイドエアバック袋体の縫製方法
JP2007216733A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Toyota Motor Corp 車両用エアバッグ装置
JP2010241241A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Honda Motor Co Ltd 車両用エアバッグ装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332956A (ja) * 1989-06-30 1991-02-13 Mazda Motor Corp 自動車のエアバッグ装置
JP2003054352A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Takata Corp 乗員脚部保護装置
JP4274742B2 (ja) * 2002-05-22 2009-06-10 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
US9248799B2 (en) * 2014-06-03 2016-02-02 Autoliv Asp, Inc. Dual cushion airbag with independent inflation
JP6299477B2 (ja) * 2014-06-23 2018-03-28 トヨタ自動車株式会社 車両用エアバッグ装置
JP6201920B2 (ja) * 2014-07-11 2017-09-27 トヨタ自動車株式会社 車両用助手席エアバッグ装置
JP2016040155A (ja) * 2014-08-12 2016-03-24 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
US9187055B1 (en) * 2014-12-02 2015-11-17 Toyoda Gosei Co., Ltd. Vehicle airbag

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08324373A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Ryosuke Honda 斜めからの衝撃も緩和する自動車用エアバック
JP2004189187A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Mitsubishi Motors Corp サイドエアバック袋体の縫製方法
JP2007216733A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Toyota Motor Corp 車両用エアバッグ装置
JP2010241241A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Honda Motor Co Ltd 車両用エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6714750B2 (ja) 2020-06-24
US10369951B2 (en) 2019-08-06
WO2016147683A1 (ja) 2016-09-22
US20180065583A1 (en) 2018-03-08
JP2019112066A (ja) 2019-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6714750B2 (ja) エアバッグ装置
JP6263627B2 (ja) エアバッグ装置
JP6529644B2 (ja) エアバッグ装置
JP6491739B2 (ja) エアバッグ装置
JP7014877B2 (ja) エアバッグ装置およびエアバッグ装置の製造方法
JP6364700B2 (ja) エアバッグ装置
JP6798013B2 (ja) エアバッグ装置
JP6423071B2 (ja) エアバッグ装置
JP6918049B2 (ja) エアバッグ装置
JP6496420B2 (ja) エアバッグ装置
JP6300902B2 (ja) エアバッグ装置
JP6450833B2 (ja) エアバッグ装置
JPWO2018061373A1 (ja) エアバッグ装置
JP2016153262A (ja) エアバッグ装置
JP6799621B2 (ja) エアバッグ装置
JP6898283B2 (ja) エアバッグ装置
JP6559847B2 (ja) エアバッグ装置
WO2022138741A1 (ja) エアバッグ装置
JP6920542B2 (ja) エアバッグ装置
JP6621323B2 (ja) エアバッグ装置
JP2019166974A (ja) エアバッグ装置
JP2015039962A (ja) サイドエアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190205