JPWO2016132996A1 - マイクロニードル - Google Patents

マイクロニードル Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016132996A1
JPWO2016132996A1 JP2017500635A JP2017500635A JPWO2016132996A1 JP WO2016132996 A1 JPWO2016132996 A1 JP WO2016132996A1 JP 2017500635 A JP2017500635 A JP 2017500635A JP 2017500635 A JP2017500635 A JP 2017500635A JP WO2016132996 A1 JPWO2016132996 A1 JP WO2016132996A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
microneedle
skin
support surface
base end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017500635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6766802B2 (ja
Inventor
賢洋 兒玉
賢洋 兒玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Publication of JPWO2016132996A1 publication Critical patent/JPWO2016132996A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6766802B2 publication Critical patent/JP6766802B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0001Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/261Moulds having tubular mould cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2628Moulds with mould parts forming holes in or through the moulded article, e.g. for bearing cages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0023Drug applicators using microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/003Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles having a lumen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0053Methods for producing microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/46Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for controlling depth of insertion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C2045/0094Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor injection moulding of small-sized articles, e.g. microarticles, ultra thin articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/36Moulds having means for locating or centering cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2069/00Use of PC, i.e. polycarbonates or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/753Medical equipment; Accessories therefor
    • B29L2031/7544Injection needles, syringes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/756Microarticles, nanoarticles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

皮膚に穿孔するための突起部であって、突起部の延びる方向に沿って突起部を貫通する貫通孔を有する突起部と、突起部を支持する平坦面であって皮膚に押し付けられるように構成された支持面を端面として有し、突起部の貫通孔に流体を供給する筒部と、を備える。突起部が延びる方向に沿って突起部の有する長さが長さHであり、支持面の面積が面積Sであり、長さHに対する面積Sの比(S/H)が、2.1以上10.5以下である。

Description

本発明は、経皮投与用のマイクロニードルに関する。
ワクチンなどの薬剤を体内に投与する方法として、マイクロニードルを用いる方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。マイクロニードルは、針形状を有する突起部を基体の表面に有している。マイクロニードルを用いる投与方法では、基体が皮膚に押し付けられることによって突起部が皮膚に刺さり、突起部が形成した孔から、薬剤が皮膚の内部に送り込まれる。突起部の長さは、皮膚における真皮層の神経細胞に達しない長さであるため、マイクロニードルを用いる投与方法では、注射針を用いる投与方法と比べて、皮膚に孔が形成されるときの痛みが抑えられる。また、マイクロニードルを用いる投与方法では、注射針を用いて皮下に投与する方法と比べて、抗原提示細胞が豊富に存在する皮内に薬剤が投与されるため、薬剤の投与量を減らすことができる可能性がある。
マイクロニードルを用いた薬剤の投与方式の1つでは、突起部の延びる方向に基体と突起部とを貫通する貫通孔が形成されたマイクロニードルが用いられ、貫通孔を通して液状の薬剤である液剤が皮内に投与される。通常、こうした方式によって液剤を投与する場合には、突起部による皮膚の穿孔や、貫通孔への液剤の供給を補助するアプリケーター等の装置が用いられる。
例えば、液剤の投与中に液剤の一部が皮膚表面や皮下に漏れることを抑えることを目的として、皮膚への突起部の挿入深さを制御するリミッターと、突起部の周囲で皮膚の変形を抑えるスタビライザーとを備える装置が提案されている(特許文献2参照)。また例えば、マイクロニードルの周囲にばねを組み付け、ばね力によって、皮膚を穿孔するための付勢力を突起部に与え、また、液剤の投与中に突起部が皮膚から抜けることを抑える装置が提案されている(特許文献3参照)。
特開2005−21677号公報 特表2009−516572号公報 特表2013−500773号公報
ところで、突起部の刺される対象である皮膚は、所定の弾性を有している。そのため、突起部が皮膚に刺されるときには、突起部が皮膚の表面に与える力に応じて皮膚が伸びたり縮んだりする。こうした皮膚の変形は、突起部が皮膚の表面に対して与える力を分散させてしまうため、突起部が皮膚に刺さらない場合がある。
本発明は、皮膚に刺さりやすくすることのできるマイクロニードルを提供することを目的とする。
上記課題を解決するためのマイクロニードルの一態様は、皮膚に穿孔するための突起部であって、前記突起部の延びる方向に沿って前記突起部を貫通する貫通孔を有する前記突起部と、前記突起部を支持する平坦面であって皮膚に押し付けられるように構成された支持面を端面として有し、前記突起部の前記貫通孔に流体を供給する筒部と、を備える。前記突起部が延びる方向に沿って前記突起部の有する長さが長さHであり、前記支持面の面積が面積Sであり、前記長さHに対する前記面積Sの比(S/H)が、2.1以上10.5以下である。
上記マイクロニードルの一態様によれば、突起部の長さに対する支持面の面積の比が2.1以上であるため、突起部が皮膚に向けて押し付けられたとき、支持面が、突起部の刺される部位を含む皮膚の一部を引き伸ばす。それゆえに、突起部が刺されるとき、支持面によって皮膚の変形が抑えられ、結果として、突起部が皮膚に刺さりやすくなる。一方で、突起部の長さに対する支持面の面積の比が10.5以下であるため、皮膚において、支持面によって押された部分の窪み量が、突起部の長さよりも小さくなりやすい。それゆえに、突起部が皮膚に刺さりやすくなる。
上記マイクロニードルの他の態様において、前記筒部は、前記支持面を有する先端部と、前記筒部の延びる方向において前記先端部とは反対側の端部である基端部と、を備える。前記筒部および前記突起部は、樹脂製の一体物であり、前記筒部には、前記筒部の延びる方向において、前記筒部の中央よりも前記基端部寄りにゲート跡を有していることが好ましい。
上記マイクロニードルの他の態様によれば、樹脂製のマイクロニードルが形成されるとき、金型に対して樹脂を注入するためのゲートが、金型のうち、筒部の延びる方向において、筒部の中央よりも基端部寄りに対応する部分に形成される。そのため、マイクロニードルにおいて最も微細な構造を有する突起部とゲートとの距離が、金型のうち、突起部に対応する部分に対して樹脂が注入されやすくなる程度に大きくなる。それゆえに、金型の形状に対するマイクロニードルの形状の精度、特に、突起部における形状の精度が高まる。
上記マイクロニードルの他の態様において、前記筒部は、前記基端部の外周面から外側に向けて延びるフランジを備えることが好ましい。
上記マイクロニードルの他の態様において、前記筒部は、前記支持面を有する先端部と、前記筒部の延びる方向において前記先端部とは反対側の端部である基端部と、前記基端部の外周面から外側に向けて延びるフランジと、を備えることが好ましい。
マイクロニードルは、例えば、注射針の代わりに注射筒に取り付けられた状態で、皮内への薬液の投与に用いられる。この点で、上記マイクロニードルの他の態様によれば、ルアーロック式の注射筒に対するマイクロニードルの取り付け、および、ルアーロック式の注射筒からのマイクロニードルの取り外しが可能になる。
上記マイクロニードルの他の態様において、前記筒部の外周面は窪みを有することが好ましい。
上記マイクロニードルの他の態様によれば、マイクロニードルを摘むための器具や指を窪みに嵌めることができるため、窪みを有しない構成と比べて、マイクロニードルを簡単に摘むことができる。
上記マイクロニードルの他の態様において、前記筒部は、前記支持面に向けて先細りする形状を有することが好ましい。
上記マイクロニードルの他の態様によれば、微細な加工が求められる支持面から離れるに連れて筒部が太くなるため、突起部や支持面以外の構造における成形性を高めることができる。
上記マイクロニードルの他の態様において、前記突起部は、前記支持面に接続する端部である突起基端部を有した錐体形状を有し、前記貫通孔は、前記突起基端部から前記突起部の側面に向けて延びていてもよい。
上記マイクロニードルの他の態様によれば、突起部の先端部に開口する貫通孔を有した構成と比べて、突起部を皮膚に穿刺する際に必要とされる突起部の先鋭性が低下することを抑えることができる。
上記マイクロニードルの他の態様において、前記突起部は、前記支持面に接続する端部である突起基端部を有するとともに、先端が斜面で構成された柱体形状を有し、前記貫通孔は、前記突起基端部から前記斜面に向けて延びていてもよい。
上記マイクロニードルの他の態様によれば、突起部の先端部に開口する貫通孔を有した構成と比べて、突起部を皮膚に穿刺する際に必要とされる突起部の先鋭性が低下することを抑えつつ、貫通孔の直径を大きくすることができる。
本発明によれば、マイクロニードルが皮膚に刺さりやすくなる。
本発明のマイクロニードルを具体化した1つの実施形態におけるマイクロニードルの断面構造を示す断面図である。 マイクロニードルの備える突起部の長さと筒部の端面の面積とを説明するための模式図である。 マイクロニードルの断面構造の一部を拡大して示す部分拡大断面図である。 マイクロニードルが注射筒に取り付けられた状態を示す斜視図であって注射筒の備える外筒の一部が破断された図である。 マイクロニードルの作用を説明するための作用図である。 マイクロニードルの作用を説明するための作用図である。 マイクロニードルの作用を説明するための作用図である。 マイクロニードルの製造過程を説明するための工程図である。 マイクロニードルの製造過程を説明するための工程図である。 マイクロニードルの製造過程を説明するための工程図である。 実施例のマイクロニードルの全体を撮像した画像である。 実施例のマイクロニードルが備える突起部を顕微鏡にて拡大した状態を撮像した画像である。 変形例におけるマイクロニードルの断面構造の一部を拡大して示す部分拡大断面図である。 変形例におけるマイクロニードルの断面構造の一部を拡大して示す部分拡大断面図である。 変形例におけるマイクロニードルの断面構造を示す断面図である。
図1から図12を参照して、本発明のマイクロニードルを具体化した1つの実施形態を説明する。以下では、マイクロニードルの構成、マイクロニードルの作用、および、マイクロニードルの製造方法を順番に説明する。
[マイクロニードルの全体構成]
図1が示すように、マイクロニードル10は、1つの筒部11と、皮膚に穿孔するための1つの突起部12とを備えている。突起部12には貫通孔12aが形成され、貫通孔12aは、突起部12の延びる方向に沿って突起部12を貫通している。筒部11は、突起部12を支持する平坦面であって、皮膚に押し付けられるための面である支持面11aを端面として有し、筒部11は、突起部12の貫通孔12aに流体を供給する。貫通孔12aに供給される流体は、例えば、液状の薬剤である液剤である。
筒部11は、支持面11aを有する筒先端部11bと、筒部11の延びる方向において筒先端部11bとは反対側の端部である筒基端部11cとを備えている。筒部11の延びる方向において、筒部11の長さは、突起部12の長さ以上である。
支持面11aは、円形状を有しているが、多角形形状を有していてもよく、支持面11aは、対称性を有した形状を有することが好ましい。支持面11aが対称性を有する形状であり、かつ、支持面11aの中心から突起部12が突き出た構成は、突起部12が穿刺されるときに、支持面11aが皮膚に対して水平に保たれやすくなる点で好ましい。
筒部11は、筒先端部11bを含む先端側筒部11dと、筒基端部11cを含む基端側筒部11eとから構成され、先端側筒部11dは円錐形状を有する一方で、基端側筒部11eは円柱形状を有している。すなわち、筒部11は、支持面11aに向けて先細りする形状を有している。
なお、筒部11は、筒基端部11cから筒先端部11bまでにわたって円柱形状を有していてもよいし、円錐形状を有していてもよい。また、筒部11は円柱形状および円錐形状以外の形状、例えば、角柱形状や角錐形状を有していてもよいし、円柱形状、円錐形状、角柱形状、および、角錐形状の2つ以上を組み合わせた形状を有していてもよい。
筒部11のうち、基端側筒部11eの内周面は、例えば略円筒面であり、先端側筒部11dの内周面は、例えば三角錐面である。基端側筒部11eの内径は、筒基端部11cから筒先端部11bに向かう方向において次第に小さくなることが好ましい。筒基端部11cにおける内径は、例えば、4.3mmであり、筒基端部11cから筒先端部11bに向けて3.43°の傾斜角で次第に小さくなることが好ましい。これにより、マイクロニードル10は、基端側筒部11eにおいて、JIS T 3210(滅菌済み注射筒)に準拠する注射筒に嵌合することができる。
筒部11の筒基端部11cには、2つのゲート跡13が、筒基端部11cの周方向において間隔を空けて形成されている。すなわち、筒部11の筒基端部11cには、2つのゲート跡13が、筒基端部11cの周方向において間隔を空けて位置している。各ゲート跡13は、筒部11と突起部12とが射出成形法を用いて一体に成形されるとき、金型に樹脂を注入するゲートが形成されていた部分である。なお、筒部11に形成されるゲート跡13は、1つであってもよいし、2つ以上であってもよい。
筒部11の外周面には、窪み14が形成されている。すなわち、筒部11の外周面は、窪み14を有している。窪み14は、基端側筒部11eに形成されていることが好ましく、また、基端側筒部11eには、2つの窪み14が、基端側筒部11eの周方向において等しい間隔を空けて形成されていることがより好ましい。すなわち、窪み14は、基端側筒部11eに位置していることが好ましく、また、基端側筒部11eには、2つの窪み14が、基端側筒部11eの周方向において等しい間隔を空けて位置していることがより好ましい。マイクロニードル10を摘むための器具や指を窪み14に嵌めることができるため、窪みを有しない構成と比べて、マイクロニードル10を簡単に摘むことができる。それゆえに、注射筒などの部材に対するマイクロニードル10の取り付けや、注射筒などの部材からのマイクロニードル10の取り外しが行いやすくなる。
なお、窪み14は、筒部11における周方向の全体にわたって形成されていてもよいし、3つ以上の窪み14が、筒部11の周方向において間隔を空けて形成されていてもよい。また、窪み14は、筒部11における先端側筒部11dに形成されていてもよい。あるいは、筒部11には、筒部11の延びる方向における位置が互いに異なる複数の窪み14が形成されていてもよいし、筒部11には、筒部11の延びる方向に沿って延びる複数の窪み14であって、周方向において間隔を空けて配置された複数の窪み14が形成されていてもよい。
筒部11は、筒基端部11cにおいて筒基端部11cの外周面から外側に向けて延びるフランジ15を備えている。フランジ15は、ISO594−2に準拠するロック式コネクタにおけるフランジの形状と同等の形状を有することが好ましく、また、ISO594−2に準拠するロック式コネクタにおけるフランジの形状に類する形状を有していてもよい。
こうした構成によれば、マイクロニードル10は、ルアーテーパー式の注射筒と、ロック式コネクタを有するルアーロック式の注射筒との両方に対して取り付けられることができる。
そして、マイクロニードル10がルアーテーパー式の注射筒に取り付けられるとき、作業者は、注射筒の筒先に対してマイクロニードル10の基端側筒部11eを嵌合させることによって、注射筒に対してマイクロニードル10を取り付けることができる。一方で、作業者は、注射筒の筒先とマイクロニードル10の基端側筒部11eとの嵌合を解除することによって、マイクロニードル10を注射筒から取り外すことができる。
また、マイクロニードル10がルアーロック式の注射筒に取り付けられるとき、作業者は、マイクロニードル10のフランジ15を注射筒の筒先に形成された溝に沿って1つの方向に回転させることで、注射筒に対してマイクロニードル10を取り付けることができる。一方で、作業者は、マイクロニードル10のフランジ15を注射筒の筒先に形成された溝に沿って1つの方向とは逆方向に回転させることで、注射筒からマイクロニードル10を取り外すことができる。
このように、フランジ15を有したマイクロニードル10によれば、ルアーロック式の注射筒に対するマイクロニードル10の取り付け、および、ルアーロック式の注射筒からのマイクロニードル10の取り外しが可能である。
なお、皮内に薬液を注入するときの注入圧力は、皮下に薬液を注入する皮下注射の注入圧力に比べて高い。そのため、マイクロニードル10と注射筒との接続形態は、ルアーテーパー式と比べて、より高い圧力負荷に耐えることが可能なルアーロック式であることが好ましい。
なお、フランジ15は、筒基端部11cにおける周方向の一部に形成されていてもよいし、複数のフランジ15が、筒基端部11cの周方向において間隔を空けて形成されていてもよい。
突起部12は、筒部11の筒先端部11bが有する支持面11aから、筒部11とは反対側に向けて延びている。突起部12は、支持面11aに接続する端部である突起基端部12bと、支持面11aから離れた端部である突起先端部12cとを有する。
突起部12は、支持面11aのうち、支持面11aの中心を含む中心部に位置していることが好ましい。突起部12は、皮膚に穿孔するために十分な細さと先端角とを有し、さらに、皮内に液剤を浸透させるために十分な長さを有していることが好ましい。すなわち、突起部12の形状は、先端に向けて横断面積が小さくなる形状であることが好ましい。
突起部は12、例えば円錐形状を有しているが、四角錐や三角錐などの角錐形状、円柱形状、および、角柱形状を有していてもよい。また、突起部12は、突起部12の延びる方向において、上述した形状の群のうち、互いに異なる2つ以上の形状を有していてもよいし、上述した形状の群に含まれる形状の各々に準ずる形状であって、非対称な形状を有していてもよい。また、突起部12の外周面には、溝が形成されていてもよいし、突起部12の外周面は、段差面で形成されていてもよい。
マイクロニードル10は、筒部11と突起部12とが一体に形成された樹脂製の一体成形物、言い換えれば樹脂製の一体物であることが好ましい。マイクロニードル10の形成材料は樹脂であり、汎用のプラスチック、医療用のプラスチック、および、化粧品用のプラスチックなどである。より具体的には、マイクロニードル10の形成材料は、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアミド、ポリカーボネート、環状ポリオレフィン、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリカプロラクトン、アクリル、ウレタン樹脂、芳香族ポリエーテルケトン、および、エポキシ樹脂からなる群から選択される少なくとも1つであればよい。なお、マイクロニードル10の形成材料は、これら樹脂の群に含まれる2つ以上の樹脂の共重合材料であってもよい。
[マイクロニードルの詳細な構成]
図2および図3を参照して、マイクロニードルの詳細な構成を説明する。なお、図2では、マイクロニードル10の形状を説明する便宜上から、マイクロニードル10が模式的に示されている。
図2が示すように、突起部12において、突起部12の延びる方向に沿う長さであって、突起基端部12bから突起先端部12cまでの長さが長さHであり、長さHは、例えば、皮膚の最外層である角質層を貫通し、かつ、神経層へ達しない長さであることが好ましい。すなわち、突起部12の長さHは、数百μm以上数mm以下であることが好ましく、例えば、0.3mm以上2.5mm以下であることが好ましく、0.5mm以上1.5mm以下であることがより好ましい。また、支持面11aに沿う方向における突起部12の幅Dは、数十μm以上数百μm以下であることが好ましい。
支持面11aの面積が面積Sであり、面積Sは、例えば、0.5mm以上80mm以下であることが好ましく、3mm以上13mm以下であることがより好ましく、3mm以上7mm以下であることがさらに好ましい。
突起部12において、長さHに対する面積Sの比、すなわち、面積Sを長さHで除算した値であるS/Hは、2.1以上10.5以下である。
図3が示すように、筒部11において、上述した窪み14を除く基端側筒部11eの外径が基端外径OD1であり、支持面11aにおける外径が端面外径OD2である。筒部11の外径は、先端側筒部11dにおいて、基端外径OD1から端面外径OD2に向けて次第に小さくなる。
また、筒部11において、基端側筒部11eの開口幅が基端幅W1であり、支持面11aにおける開口幅が端面幅W2であり、端面幅W2は、例えば円筒面で構成される貫通孔12aにおける内径と等しい。筒部11の開口幅は、先端側筒部11dにおいて、基端幅W1から端面幅W2に向けて次第に小さくなる。開口幅が基端幅W1から端面幅W2に向けて次第に小さくなるため、突起部12から液状の薬剤などの流体を放出する際に、筒部11内での流体の流れを乱流ではなく層流とすることが可能となり、流体を放出するときの抵抗を小さくすることができる。
[マイクロニードルの作用]
図4から図7を参照して、マイクロニードルの作用を説明する。なお、図4には、マイクロニードルが、注射筒の一例であるルアーテーパー式の注射筒に取り付けられた状態が示されている。また、図5から図7では、図示の便宜上から、マイクロニードル10を模式的に示している。
図4が示すように、マイクロニードル10が使用されるとき、マイクロニードル10は、注射筒20の外筒21が備える筒先21aに取り付けられる。そして、マイクロニードル10の突起部12が、液剤Lの投与対象、例えば人の皮膚に刺された状態で、押子22が、マイクロニードル10に向けて押し込まれる。突起部12が皮膚に刺されるときの穿刺荷重は、5Nから100N程度の範囲に含まれる大きさであればよい。また、穿刺の速度は、手技で行われるときの速度である0.01mm/s以上、バネなどの動力源による補助のもとで行われるときの速度である1000mm/s以下の範囲に含まれる大きさであればよい。これにより、外筒21内の液剤Lが、マイクロニードル10の筒部11内に供給され、かつ、筒部11内の液剤Lが突起部12の貫通孔12aに供給されることで、液剤Lが対象の皮内に投与される。
図5が示すように、突起部12の長さHに対する支持面11aの面積Sの比が、2.1以上であれば、マイクロニードル10の突起部12が皮膚Skに押し付けられたとき、皮膚Skにおいて、突起部12の刺される部位の周囲が、筒部11の支持面11aによって引き伸ばされる。これにより、突起部12が皮膚Skに刺されるときには、皮膚Skにおいて突起部12の刺される部位を含む部分の変形が、筒部11の支持面11aによって抑えられる。そのため、突起先端部12cにかかる力が、皮膚Skの変形によって分散されにくく、結果として、突起部12が皮膚に刺さりやすくなる。
そして、突起部12の長さHに対する支持面11aの面積Sの比が、10.5以下であれば、皮膚Skにおいて、支持面11aによって押された部分の窪み量が、突起部12の長さよりも小さくなりやすい。そのため、突起部12が皮膚Skに刺さりやすくなる。
一方で、図6が示すように、突起部12の長さHに対する支持面11aの面積Sの比が、2.1よりも小さいとき、支持面11aのうち、突起部12の周りに拡がる部分の面積が小さい。そのため、突起部12の突起先端部12cが皮膚Skに触れたときには、マイクロニードル10は、突起先端部12cのみで皮膚Skに触れている。それゆえに、突起先端部12cが皮膚Skに触れたとき、突起先端部12cによって皮膚Skに力がかけられると、皮膚Skが、皮膚Skの有する弾性によって変形する。結果として、皮膚Skの変形によって突起先端部12cにかかる力が分散されてしまうため、突起部12が皮膚に刺さりにくくなる。
また、図7が示すように、突起部12の長さHに対する支持面11aの面積Sの比が、10.5よりも大きいとき、支持面11aのうち、突起部12の周りに拡がる部分の面積が大きい。ここで、マイクロニードル10が皮膚Skに押し付けられたとき、支持面11aのうち、突起部12から離れる部分ほど支持面11aと突起部12との段差からの距離が大きくなるため、皮膚Skに接しやすい。
それゆえに、支持面11aの外縁によって皮膚Skが押さえつけられやすいため、皮膚Skにおいて、支持面11aによって引き伸ばされる部分と、突起先端部12cが刺される部分との距離が大きくなる。結果として、皮膚Skのうちで、支持面11aによって引き伸ばされる部分に囲まれた部分では、撓みが生じやすくなり、ひいては、皮膚Skの窪み量が突起部12の長さよりも大きくなりやすいために、突起部12が皮膚Skに刺さりにくくなる。
また、突起部12の長さHに対する支持面11aの面積Sの比が、10.5よりも大きいとき、皮膚Skにおいて、支持面11aによって押される面積が大きくなる。そのため、マイクロニードル10を皮膚に押し付けることでマイクロニードル10の先端にかかる力が、支持面11aと突起部12とに分散されてしまうため、突起部12の先端にかかる力が、皮膚Skに刺し込まれる程度に大きくなりにくくなる。それゆえに、マイクロニードル10が皮膚に刺さりにくくなる。こうした現象は、穿刺速度が200mm/s以下であって、上述した穿刺速度の範囲において、比較的低い穿刺速度において特に顕著である。
ここで、樹脂製のマイクロニードル10では、金属製のマイクロニードルと比べて、突起部12の針先である突起先端部12cを鋭利にすることが難しい。特に、突起部12が貫通孔12aを有するマイクロニードル10では、貫通孔12aの直径の分だけ突起部12の直径を大きくする必要があり、そのため、突起先端部12cを鋭利にすることが難しい。結果として、突起先端部12cが皮膚に刺さりにくくなる。
この点で、本願発明者は、樹脂製のマイクロニードル10にあっても、皮膚の変形などを考慮して、突起部12の長さHと支持面11aの面積Sとの比を上述の範囲とすることによって、貫通孔12aを有した突起部12を皮膚に穿刺する確実性を高めることができることを見出し、本願発明に到った。
[マイクロニードルの製造方法]
図8から図10を参照して、マイクロニードルの製造方法を説明する。なお、以下では、マイクロニードル10の製造方法の一例として、射出成形法を用いてマイクロニードル10を製造する方法を説明する。
図8が示すように、射出成形用金型30は、固定金型31、入れ子32、第1可動金型33、第2可動金型34、および、コアピン35を備えている。なお、射出成形用金型30が組み込まれる射出成形機は、電動式の射出成形機でもよいし、油圧式の射出成形機であってもよいが、電動式であり、かつ、小型の射出成形機であることが好ましい。
入れ子32には、突起部12を形成するための突起形成用溝32aであって、突起部12の形状に応じた溝が形成されている。なお、射出成形用金型30において、入れ子32が割愛され、かつ、突起形成用溝が固定金型31に形成されていてもよい。ただし、射出成形用金型30が入れ子32を備える構成は、入れ子32を変えることによって入れ子32によって形成される突起部12の形状を変えることができる点で好ましい。なお、入れ子32は、入れ子32の内部に樹脂が注入されたとき、入れ子32の内部に溜まった空気を入れ子32の外部に出すための構成を備えていてもよい。
第1可動金型33は、固定金型31に対する位置を変えることができる金型であり、第1可動金型33には、筒部11を形成するための筒形成用溝33aであって、筒部11が周方向において2つに分割されたときの一方の形状に応じた溝が形成されている。また、第2可動金型34は、第1可動金型33と同様、固定金型31に対する位置を変えることができる金型である。第2可動金型34には、筒部11を形成するための筒形成用溝34aであって、周方向にて2つに分割されたときの他方の形状に応じた溝、すなわち、第1可動金型33に形成された溝とは異なる部分に応じた溝が形成されている。
なお、第1可動金型33および第2可動金型34の各々は、アンダーカット部である窪み14が形成できるように固定金型31に対する位置を変えることができればよい。第1可動金型33および第2可動金型34の各々は、固定金型31に対する位置を変えるための機構として、アンギュラピンを備えていてもよいし、油圧機構や空圧機構を備えていてもよいし、これら機構の動作を補助するためのスプリングなどを備えていてもよい。
コアピン35は、本体部35aと先端部35bとを備え、本体部35aは、マイクロニードル10のうち、筒部11の内周面を形成するための部分であり、先端部35bは、突起部12の貫通孔12aを形成するための部分である。
なお、射出成形用金型30を構成する固定金型31、入れ子32、第1可動金型33、第2可動金型34、および、コアピン35の各々は、複数の部品の組み合わせであってもよい。
上述したように、マイクロニードル10では、注射筒20の備える外筒21の筒先21aに嵌合する基端側筒部11eが、筒先21aの外径よりも大きい内径を有することが好ましい。一方で、液剤Lがマイクロニードル10内に溜まることで、液剤Lが対象に投与されにくくなることを抑える上では、突起部12に接続する先端側筒部11dの開口幅は、突起部12の貫通孔12aと同じ内径を有することが好ましい。
しかしながら、筒部11の延びる方向において、突起部12の貫通孔12aの内径と等しい開口幅を有する部分が大きくなるほど、マイクロニードル10に対して微細な開口幅を形成するために用いられる先端部35bの長さが大きくなる。結果として、先端部35bが壊れやすくなり、また、マイクロニードル10から先端部35bが抜けにくくなるため、マイクロニードル10の内周面における形状の精度も低くなりやすい。
この点で、筒部11の開口幅が、先端側筒部11dにおいて、基端幅W1から端面幅W2に向けて次第に小さくなる構成によれば、先端部35bの長さを小さくすることができるため、先端部35bが壊れることが抑えられ、かつ、マイクロニードル10の内周面における形状の精度を高められる。
射出成形用金型30に樹脂を注入するためのランナー36は、第1可動金型33および第2可動金型34の各々に1つずつ形成されている。そして、各ランナー36の接続されるゲート37は、各可動金型のうち、マイクロニードル10における筒基端部11cに対応する位置に形成されている。ゲート37が2つ形成されているため、ゲートが1つのみ形成されている構成と比べて、射出成形用金型30の内部における樹脂の流れをより厳密に制御することができる。なお、ゲート37は、ピンポイントゲート、フィルムゲート、および、バルブゲートなどのいずれかであればよい。
なお、射出成形用金型30は、ランナー36を加熱するヒーターを備えるホットランナー方式の金型であってもよい。ホットランナー方式の金型によれば、射出成形用金型30に注入された樹脂をゲート37の直前まで溶融した状態に保つことができるため、ランナー36の形状にあわせて形成される部分であるランナー部の形成を抑えることができる。
マイクロニードル10が製造されるときには、射出成形機から射出成形用金型30に溶融した樹脂が注入される。これにより、ランナー36とゲート37とを通って、入れ子32、第1可動金型33、第2可動金型34、および、コアピン35によって区画される空間に樹脂が流れ込む。
このとき、図9が示すように、コアピン35の先端部35bにおける先端であって、本体部35aから離れた端部は、入れ子32に形成された突起形成用溝32aに接していない。これにより、先端部35bが入れ子32に接することで、先端部35bの形状が変わる、あるいは、先端部35bが壊れることが抑えられる。
一方で、ゲート37は、各可動金型のうち、筒基端部11cに対応する位置に形成されている。そのため、ゲート37と突起形成用溝32aとの距離が、突起形成用溝32aに対して樹脂が確実に注入される程度に大きくなり、かつ、コアピン35の先端部35bの先端を超えて、突起形成用溝32aの底部に向けて樹脂が注入される程度に大きくなる。それゆえに、射出成形用金型30の形状に対するマイクロニードル10の形状の精度、特に、突起部12における形状の精度が高まる。
図10が示すように、射出成形用金型30に注入された樹脂が固化すると、固定金型31に対する第1可動金型33、第2可動金型34、および、コアピン35の位置が変わることで、マイクロニードル10が、射出成形用金型30から取り出される。なお、射出成形用金型30は、成形されたマイクロニードル10を射出成形用金型30から押し出して脱型させるためのエジェクターピンを備えていてもよい。
ここで、上述したように、マイクロニードル10の先端側筒部11dでは、筒基端部11cから筒先端部11bに向かう方向において、外径が次第に小さくなる。そのため、支持面11aの面積Sを上述した好ましい面積Sの範囲に含まれる大きさとしつつも、支持面11aよりも筒基端部11c側の部分における外径が支持面11aよりも大きくなる。すなわち、先端側筒部11dの延びる方向と直交する断面の大きさが、筒先端部11bから筒基端部11cに向かう方向において、支持面11aと同じ大きさから次第に大きくなる。これにより、微細な加工が求められる支持面11aから離れるに連れて筒部11が太くなる。そのため、マイクロニードル10が製造されるとき、射出成形用金型30のなかで、マイクロニードル10における突起部12以外の部分に対応する部分に対して先に樹脂が充填され、射出成形用金型30のなかで突起部12に対応する部分に樹脂が最後に充填される。これにより、射出成形用金型30に対する樹脂の充填性を高めることができ、ひいては、マイクロニードル10の成形性を高めることができる。
また、筒部11の先端側筒部11dがテーパー形状を有するため、先端側筒部の外径が一定である構成と比べて、筒部11の先端側筒部11dは、射出成形用金型30から抜けやすくなる。それゆえに、マイクロニードル10の金型の形状に対する筒部11の形状の精度を高めることができる。
なお、射出成形用金型30は、汎用のモールドベース内に組み込まれるように設計されていてもよく、モールドベースは、2プレート構造、および、3プレート構造などを有するモールドベースであればよい。また、モールドベースには、加熱用のヒーターや冷却用の水路を組み込むための加工が施されていてもよい。モールドベースの形成材料は、例えば、炭素鋼であることが好ましい。また、射出成形用金型30は、予め型締めされた金型内に配置されていてもよい。
[実施例]
[マイクロニードルの製造方法]
射出成形用金型として、固定金型、2つの可動金型、および、コアピンが組み込まれたモールドベースを準備した。固定金型には、突起形成用溝が形成された入れ子を組み込んだ。コアピンの本体部において、筒部における基端側筒部に対応する部分を円柱形状とし、筒部における先端側筒部に対応する部分を三角錐形状とし、コアピンの先端部は、直径が100μmである円柱形状とした。また、2つの可動金型の各々に対して、筒基端部に対応する部分に1つのゲートを形成した。
射出成形用金型を全電動射出成形機(住友重機械工業(株)製、SE18DU)に組み込み、290℃に加熱したポリカーボネートを50mm/secの射出速度で射出成形用金型に注入した後、10秒間にわたって冷却した。なお、2つのゲートの間で、樹脂の流入するタイミングが0.1秒だけ異なるように、ランナーを設計した。成形品を射出成形用金型から取り出した後、ランナー部を取り除いた。
これにより、図11が示すように、筒部と突起部とを備えるマイクロニードルを得た。
図12が示すように、マイクロニードルを顕微鏡で観察したところ、筒基端部から突起部の側面までにわたって、突起部の延びる方向に沿ってマイクロニードルを貫通する貫通孔が形成されていることが認められた。また、突起部の先端部の近傍における貫通孔の直径が、50μmであることが認められた。そして、マイクロニードルの筒部に注射筒の筒先を差し込んだ状態で、マイクロニードルに水を吐出させると、突起部から水が吐出され、かつ、他の部位から液漏れが生じないことが認められた。
[マイクロニードルの形状]
筒部における基端側筒部が円柱形状を有し、かつ、先端側筒部が円錐形状を有するマイクロニードルにおいて、筒部における端面の直径が1mm、2mm、3mm、4mm、および、10mmであるマイクロニードルを作成した。なお、以下では、端面の直径が1mmであるとき、端面の面積Sは0.8mmとし、端面の直径が2mmであるとき、端面の面積Sは3mmとし、端面の直径が3mmであるとき、端面の面積Sは7mmとして表記している。そして、端面の直径が4mmであるとき、端面の面積Sは13mmとし、端面の直径が10mmであるとき、端面の面積は79mmとして表記している。また、筒部における端面の直径が10mmであるマイクロニードルであって、先端型筒部が円錐形状を有するマクロニードルにおいて、先端側筒部から正四角錐形状を有する先端側筒部を切り出した。これにより、筒部の基端側筒部が円柱形状を有し、かつ、先端側筒部が正四角錐形状を有するマイクロニードルであって、筒部における端面の一辺の長さが7mmであり、端面の面積Sが49mmであるマイクロニードルを作成した。
そして、端面の面積Sが互いに異なる6種類のマイクロニードルの各々について、突起部12の長さHが0.5mm、0.7mm、1mm、1.2mm、および、1.5mmであるマイクロニードルを作成した。
[液剤投与試験]
マイクロニードルを注射筒に取り付け、マイクロニードルと注射筒とから構成される注射器を注射器専用の治具に組み付けて、任意の荷重および穿刺速度を加えられるようにした。
投与対象として週齢が20週であるWistarラットの皮膚を用意し、バリカンを用いて除毛した。また、投与する液剤として青色に染色した生理食塩水を用意した。治具を用いて、ラット皮膚に対し30Nの荷重、かつ、100mm/sの速度でマイクロニードルの突起部を刺し、穿刺位置が安定した後に、注射筒の押子を押して、皮内に青色に染色した生理食塩水を50μl注入した。外筒の目盛りを基準として液剤の移動量が50μlを示したところで押子を押し込むのを止め、液剤の移動量が50μlを示す状態を5分間保持した後に、マイクロニードルをラット皮膚から抜き取った。このとき、皮膚の表面において注入した液剤の漏れは認められなかった。
[評価方法]
ラット皮膚の裏面から透過光を当てた状態で観察し、皮内に液剤が注入されていることが認められたとき、ラット皮膚にマイクロニードルの突起部が刺さったと判断した。一方で、皮内に液剤が注入されていることが認められなかったとき、ラット皮膚にマイクロニードルの突起部が刺さらなかったと判断した。
[評価結果]
以下に示す表1を参照して、マイクロニードルが皮膚に刺さったか否かの評価の結果を説明する。なお、表1では、マイクロニードルが皮膚に刺さったと判断したときを○とし、マイクロニードルが皮膚に刺さらなかったと判断したときを×とした。
表1が示すように、端面の面積Sが0.8mmであるとき、突起部の長さHが0.5mm、0.7mm、1mm、1.2mm、および、1.5mmであるマイクロニードルの全てにおいて、突起部が皮膚に刺さらないことが認められた。すなわち、突起部の長さHに対する面積Sの比が0.5以上1.6以下であるときには、突起部が皮膚に刺さらないことが認められた。
端面の面積Sが3mmであるとき、突起部の長さHが0.5mm、0.7mm、1mm、1.2mm、および、1.5mmであるマイクロニードルの全てにおいて、突起部が皮膚に刺さることが認められた。すなわち、突起部の長さHに対する面積Sの比が2.1以上6.3以下であるときには、突起部が皮膚に刺さることが認められた。
端面の面積Sが7mmであるとき、突起部の長さHが0.7mm、1mm、1.2mm、および、1.5mmであるマイクロニードルの各々において、突起部が皮膚に刺さることが認められた。一方で、突起部の長さHが0.5mmであるマイクロニードルでは、突起部が皮膚に刺さらないことが認められた。すなわち、突起部の長さHに対する面積Sの比が4.7以上10.1以下であるときには、突起部が皮膚に刺さることが認められる一方で、突起部の長さHに対する面積Sの比が14.1であるときには、突起部が皮膚に刺さらないことが認められた。
端面の面積Sが13mmであるとき、突起部の長さHが1.2mm、および、1.5mmであるマイクロニードルの各々において、突起部が皮膚に刺さることが認められた。一方で、突起部の長さHが0.5mm、0.7mm、および、1mmであるマイクロニードルの各々において、突起部が皮膚に刺さらないことが認められた。すなわち、突起部の長さHに対する面積Sの比が8.4以上10.5以下であるときには、突起部が皮膚に刺さることが認められる一方で、突起部の長さHに対する面積Sの比が12.6以上25.1以下であるときには、突起部が皮膚に刺さらないことが認められた。
端面の面積Sが49mmであるとき、および、端面の面積Sが79mmであるときの各々では、突起部の長さHが0.5mm、0.7mm、1mm、1.2mm、および、1.5mmであるマイクロニードルの全てにおいて、突起部が皮膚に刺さらないことが認められた。すなわち、突起部の長さHに対する端面の面積Sの比が32.7以上158以下であるときには、突起部が皮膚に刺さらないことが認められた。
このように、突起部の長さHに対する端面の面積Sの比が2.1以上10.5以下であるときには、突起部が皮膚に刺さることが認められた。
以上説明したように、マイクロニードルの1つの実施形態によれば、以下に列挙する効果を得ることができる。
(1)突起部12の長Hさに対する支持面11aの面積Sの比が2.1以上10.5以下であるため、突起部12が皮膚に刺さりやすくなる。
(2)ゲート37が、射出成形用金型30のうち、筒基端部11cに対応する部分に形成されるため、射出成形用金型30の形状に対するマイクロニードルの形状の精度、特に、突起部12における形状の精度が高まる。
(3)マイクロニードル10を摘むための器具や指を窪み14に嵌めることができるため、窪みを有しない構成と比べて、マイクロニードル10を簡単に摘むことができる。
(4)微細な加工が求められる支持面11aから離れるに連れて筒部11が太くなるため、射出成形用金型30に対する樹脂の充填性を高めることができ、結果として、マイクロニードル10の成形性を高めることができる。
(5)マイクロニードル10がフランジ15を備えるため、ルアーロック式の注射筒に対するマイクロニードル10の取り付け、および、ルアーロック式の注射筒からのマイクロニードル10の取り外しが可能になる。
なお、上述した実施形態は以下のように適宜変更して実施することもできる。
・筒部11の備えるフランジ15は割愛されてもよい。こうした構成であっても、上述した(1)から(4)に準じた効果を得ることができる。また、筒部11が窪み14を備える構成であれば、注射筒20に対するマイクロニードル10の取り付け、および、注射筒20からのマイクロニードル10の取り外しは、窪み14の作用による分だけ簡単にはなる。
・筒部11は、支持面11aに向けて先細りする形状ではなく、筒部11の延びる方向の全体にわたって同じ太さを有した形状を有していてもよい。こうした構成であっても、上述した(1)から(3)、および、(5)に準じた効果を得ることはできる。
・筒部11に形成された窪み14は割愛されてもよく、こうした構成であっても、上述した(1)、(2)、(4)、および、(5)に準じた効果を得ることはできる。また、筒部11がフランジ15を備える構成であれば、ルアーテーパー式の注射筒20に対するマイクロニードル10の取り付け、および、注射筒20からのマイクロニードル10の取り外しは、フランジ15を摘んで行うことも可能になる分だけ作業性は高まる。
・ゲート37は、射出成形用金型30のうち、筒部11の筒基端部11cに対応する部分に限らず、以下の部分に形成されてもよい。すなわち、ゲート37は、筒部11が延びる方向において、筒部11の中央よりも筒基端部11c寄りの位置に対応する部分に形成されればよい。こうした構成によっても、上述した(2)に準じた効果を得ることはできる。なお、こうした射出成形用金型30によって形成されたマイクロニードル10には、筒部11が延びる方向において、筒部11の中央よりも筒基端部11c寄りにゲート跡13が形成される。すなわち、筒部11が延びる方向において、筒部11の中央よりも筒基端部11c寄りにゲート跡13が位置している。
・ゲート37は、射出成形用金型30のうち、筒部11が延びる方向において、筒部11の中央から筒先端部11bまでの間の位置に対応する部分に形成されていてもよいし、突起部12に対応する部分に形成されていてもよい。要は、筒部11と突起部12とを有するマイクロニードル10の成形が可能であれば、射出成形用金型30のうち、マイクロニードル10のいずれの位置に対応する部分にゲート37が形成されていてもよい。
・マイクロニードル10は、上述した射出成形法に対して、他の成形方法、例えば、インプリント法、ホットエンボス法、押し出し成形法、および、キャスティング法を組み合わせた方法によって製造されてもよい。
・マイクロニードル10は一体成形物でなくてもよい。マイクロニードル10は、例えば、筒部11と突起部12とが個別に形成された後に接合されることによって形成されてもよい。あるいは、マイクロニードル10は、マイクロニードル10を周方向やマイクロニードル10の延びる方向において複数に分割したマイクロニードル部分に対応する部品が形成された後に、複数の部品が接合されることによって形成されてもよい。なお、マイクロニードル10が複数の部品から形成される場合には、部品間にて形成材料が異なっていてもよい。
・先端側筒部11dの内周面は、円錐面で形成されていてもよい。この場合には、筒部11において、基端側筒部11eの内径が基端内径であり、支持面11aにおける内径が端面内径であり、筒部11の内径は、基端内径から端面内径に向けて小さくなり、かつ、端面内径が貫通孔12aの内径に等しければよい。
・基端側筒部11eの内周面が、筒部11の筒基端部11cから筒先端部11bに向かう方向において先細りする形状を有するときには、先端側筒部11dにおける筒基端部11cに近い端部から支持面11aに向けて、先端側筒部11dの開口幅が次第に小さくなればよい。
・上述したように、筒部11の基端側筒部11eは、円筒形状以外の形状を有してもよいし、先端側筒部11dは、円錐形状以外の形状を有していてもよい。この場合には、例えば、筒部11の中心軸を含む断面において、基端側筒部11eから支持面11aに向けて、筒部11の外形における幅が次第に小さくなる構成であればよい。すなわち、筒部11の延びる方向において、基端側筒部11eから支持面11aに向けて、筒部11の延びる方向と直交する断面の大きさが次第に小さくなればよい。
なお、先端側筒部11dが筒部11の筒基端部11cから筒先端部11bに向かう方向において先細りする形状を有するときには、先端側筒部11dにおける筒基端部11cに近い端部から支持面11aに向けて、先端側筒部11dの外形における幅が次第に小さくなればよい。
・筒部11において、先端側筒部11dの開口幅は、筒部11の延びる方向の全体にわたって基端側筒部11eの開口幅と同じであってもよいし、突起部12に形成された貫通孔12aの内径と同じであってもよい。あるいは、先端側筒部11dの開口幅は、筒部11の延びる方向の全体にわたって、基端側筒部11eの開口幅と貫通孔12aの内径との間に含まれる所定の幅であってもよい。
・図13が示すように、錐体形状を有した突起部12には、突起基端部12bから突起部12の側面に向けて延びる貫通孔12aが形成されていてもよい。こうした構成では、突起部12の底面における中心の位置が、支持面11aの中心の位置とは異なる位置に配置されればよい。これにより、支持面11aの中心から支持面11aの法線方向に沿って延びる貫通孔12aの開口が、突起部12の側面に形成される。こうした構成であっても、突起部12の長さHに対する支持面11aの面積Sの比が、上述した数値の範囲内に含まれていれば、(1)に準じた効果を得ることはできる。また、こうした構成によれば、以下の効果を得ることもできる。
(6)突起先端部12cに開口する貫通孔を有した構成と比べて、突起部12を皮膚に穿刺する際に必要とされる突起部12の先鋭性が低下することを抑えることができる。
・図14が示すように、突起部12は、先端が斜面で構成された柱体形状を有してもよい。斜面のうち、支持面11aから最も突き出た部分と、側面のうち、支持面11aから最も突き出た部分とが、突起先端部12cを形成している。そして、貫通孔12aが、突起基端部12bから斜面に向けて延び、貫通孔12aの開口が、斜面のなかに形成されている。こうした構成であっても、突起部12の長さHに対する支持面11aの面積Sの比が、上述した数値の範囲内に含まれていれば、(1)に準じた効果を得ることはできる。また、こうした構成によれば、以下の効果を得ることもできる。
(7)突起先端部12cに開口する貫通孔12aを有した構成と比べて、突起部12を皮膚に穿刺する際に必要とされる突起部12の先鋭性が低下することを抑えつつ、貫通孔12aの直径を大きくすることができる。
・マイクロニードル10は、2つ以上の突起部を筒部11に備えていてもよい。
・図15が示すように、筒部11は多段の筒形状を有していてもよい。筒部11は、2段の筒形状であって、筒部11の筒基端部11cから筒先端部11bに向けて直径の小さくなる形状を有している。筒部11のうち、基端側筒部11eは中空の円柱形状を有し、先端側筒部11dは中空の円柱形状であって、かつ、基端側筒部11eよりも直径の小さい円柱形状を有している。基端側筒部11eおよび先端側筒部11dは、いずれも中空の円柱形状を有しているが、中空の角柱形状を有してもよい。あるいは、基端側筒部11eが中空の円柱形状を有する一方で、先端側筒部11dが中空の角柱形状を有してもよいし、基端側筒部11eが中空の角柱形状を有する一方で、先端側筒部11dが中空の円柱形状を有してもよい。
・射出成形用金型30に対して樹脂が注入されるとき、コアピン35の先端部35bは入れ子32に接していてもよい。なお、上述したように、コアピン35の先端部35bにおける形状を保つ上では、コアピン35が入れ子32に接していないことが好ましい。
・マイクロニードル10の使用される対象は、上述した人に限らず、他の動物であってもよい。
・上述した実施形態の構成、および、変形例の構成の各々は、適宜組み合わせて実施することができる。
10…マイクロニードル、11…筒部、11a…支持面、11b…筒先端部、11c…筒基端部、11d…先端側筒部、11e…基端側筒部、12…突起部、12a…貫通孔、12b…突起基端部、12c…突起先端部、13…ゲート跡、14…窪み、15…フランジ、20…注射筒、21…外筒、21a…筒先、22…押子、30…射出成形用金型、31…固定金型、32…入れ子、32a…突起形成用溝、33…第1可動金型、33a,34a…筒形成用溝、34…第2可動金型、35…コアピン、35a…本体部、35b…先端部、36…ランナー、37…ゲート。

Claims (8)

  1. 皮膚に穿孔するための突起部であって、前記突起部の延びる方向に沿って前記突起部を貫通する貫通孔を有する前記突起部と、
    前記突起部を支持する平坦面であって皮膚に押し付けられるように構成された支持面を端面として有し、前記突起部の前記貫通孔に流体を供給する筒部と、を備え、
    前記突起部が延びる方向に沿って前記突起部の有する長さが長さHであり、
    前記支持面の面積が面積Sであり、
    前記長さHに対する前記面積Sの比(S/H)が、2.1以上10.5以下である
    マイクロニードル。
  2. 前記筒部は、
    前記支持面を有する先端部と、
    前記筒部の延びる方向において前記先端部とは反対側の端部である基端部と、を備え、
    前記筒部および前記突起部は、樹脂製の一体物であり、
    前記筒部は、前記筒部の延びる方向において、前記筒部の中央よりも前記基端部寄りにゲート跡を有している
    請求項1に記載のマイクロニードル。
  3. 前記筒部は、前記基端部の外周面から外側に向けて延びるフランジを備える
    請求項2に記載のマイクロニードル。
  4. 前記筒部は、
    前記支持面を有する先端部と、
    前記筒部の延びる方向において前記先端部とは反対側の端部である基端部と、
    前記基端部の外周面から外側に向けて延びるフランジと、を備える
    請求項1に記載のマイクロニードル。
  5. 前記筒部の外周面は窪みを有する
    請求項1から4のいずれか一項に記載のマイクロニードル。
  6. 前記筒部は、前記支持面に向けて先細りする形状を有する
    請求項1から5のいずれか一項に記載のマイクロニードル。
  7. 前記突起部は、前記支持面に接続する端部である突起基端部を有した錐体形状を有し、
    前記貫通孔は、前記突起基端部から前記突起部の側面に向けて延びる
    請求項1から6のいずれか一項に記載のマイクロニードル。
  8. 前記突起部は、前記支持面に接続する端部である突起基端部を有するとともに、先端が斜面で構成された柱体形状を有し、
    前記貫通孔は、前記突起基端部から前記斜面に向けて延びる
    請求項1から6のいずれか一項に記載のマイクロニードル。
JP2017500635A 2015-02-16 2016-02-10 マイクロニードル Active JP6766802B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015027863 2015-02-16
JP2015027863 2015-02-16
PCT/JP2016/053996 WO2016132996A1 (ja) 2015-02-16 2016-02-10 マイクロニードル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016132996A1 true JPWO2016132996A1 (ja) 2017-11-24
JP6766802B2 JP6766802B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=56689387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017500635A Active JP6766802B2 (ja) 2015-02-16 2016-02-10 マイクロニードル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10603476B2 (ja)
EP (1) EP3260160A4 (ja)
JP (1) JP6766802B2 (ja)
CN (2) CN112386787B (ja)
WO (1) WO2016132996A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101747099B1 (ko) * 2016-02-11 2017-06-14 권영덕 생체적합성 고분자를 이용한 마이크로니들의 제조방법
JP2018042856A (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 凸版印刷株式会社 経皮投与デバイスの製造方法、および、経皮投与デバイス
WO2018181700A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 凸版印刷株式会社 経皮投与デバイス
KR102188397B1 (ko) * 2018-07-04 2020-12-08 주식회사 지엘캄퍼니 마이크로 니들
EP3597237A1 (en) * 2018-07-18 2020-01-22 Sanofi Cartridge assembly for a drug delivery device and drug delivery device
KR102454691B1 (ko) * 2020-11-27 2022-10-14 주식회사 젠퓨어 정량 토출 자동 피부 약물 주입장치
KR102297883B1 (ko) * 2021-02-17 2021-09-03 주식회사 지엘캄퍼니 마이크로 니들조립체

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19525607A1 (de) * 1995-07-14 1997-01-16 Boehringer Ingelheim Kg Transcorneales Arzneimittelfreigabesystem
US6312612B1 (en) * 1999-06-09 2001-11-06 The Procter & Gamble Company Apparatus and method for manufacturing an intracutaneous microneedle array
US7241275B2 (en) * 1999-10-14 2007-07-10 Becton, Dickinson And Company Intradermal needle
JP4083425B2 (ja) * 2001-01-25 2008-04-30 テルモ株式会社 液体注入針および液体注入装置
US6749792B2 (en) * 2001-07-09 2004-06-15 Lifescan, Inc. Micro-needles and methods of manufacture and use thereof
JP2005021677A (ja) 2003-06-10 2005-01-27 Medorekkusu:Kk 経皮投薬用パッドベース、及び注射針
CA2528512A1 (en) 2003-06-10 2004-12-16 Medrx Co., Ltd. Process for producing pad base for transdermal drug administration, pad base for transdermal drug administration and needle
CN2668141Y (zh) * 2003-12-23 2005-01-05 李翠萍 一次性注射器
US7842008B2 (en) 2005-11-21 2010-11-30 Becton, Dickinson And Company Intradermal delivery device
JP2009039171A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Dai Ichi Kasei Kk 微細針形状突起物及びその成形金型及びその製造方法
US8398397B2 (en) * 2008-03-12 2013-03-19 Ultradent Products, Inc. Dental intraligamentary injection needles and related methods of manufacture
DE102008052749B4 (de) * 2008-10-22 2012-01-12 Hahn-Schickard-Gesellschaft für angewandte Forschung e.V. Nadel, Nadelanordnung, Spritzgussform und Verfahren zum Herstellen
WO2010052692A1 (en) * 2008-11-04 2010-05-14 Janisys Limited A transfer device for transferring a substance between the device and a subject
US9358375B2 (en) * 2008-12-19 2016-06-07 Janisys Limited Fluid transfer device and an active substance cartridge for the fluid transfer device, and a method for controlling the pressure at which an active substance is delivered to a subject from a fluid transfer device
CN101829396B (zh) * 2009-03-27 2013-01-30 清华大学 微针阵列芯片及利用其的经皮给药贴剂及其制备方法
CN101856538B (zh) * 2009-04-09 2012-06-20 香港理工大学 微针阵列、制造该微针阵列的模铸方法及所使用的模具
SG10201401744QA (en) * 2009-04-23 2014-08-28 Univ Singapore An apparatus that includes nano-sized projections and a method for manufacture thereof
US10010706B2 (en) 2009-07-31 2018-07-03 3M Innovative Properties Company Hollow microneedle arrays
WO2012002190A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 テルモ株式会社 薬剤注射装置及び薬剤容器
US9173994B2 (en) * 2010-08-20 2015-11-03 Purdue Research Foundation Touch-actuated micropump for transdermal drug delivery and method of use
EP4233839A3 (en) * 2011-10-12 2023-09-27 Vaxxas Pty Limited Delivery device
JP6269111B2 (ja) * 2013-01-31 2018-01-31 生化学工業株式会社 マイクロニードル及びマイクロニードルアレイ
US10099043B2 (en) * 2013-07-16 2018-10-16 3M Innovative Properties Company Hollow microneedle array article
CN204017030U (zh) * 2014-08-15 2014-12-17 张天峰 一种带防滑结构的低阻力注射器

Also Published As

Publication number Publication date
EP3260160A1 (en) 2017-12-27
CN112386787B (zh) 2023-09-08
WO2016132996A1 (ja) 2016-08-25
US20170333691A1 (en) 2017-11-23
US10603476B2 (en) 2020-03-31
EP3260160A4 (en) 2018-09-05
CN107206220A (zh) 2017-09-26
JP6766802B2 (ja) 2020-10-14
CN112386787A (zh) 2021-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016132996A1 (ja) マイクロニードル
JP6928735B2 (ja) 斜角開口部を有する中空マイクロニードル
US10576257B2 (en) Article comprising a microneedle and methods of use
US10232157B2 (en) Hollow microneedle with beveled tip
US10099043B2 (en) Hollow microneedle array article
JP6586317B2 (ja) 微細突起具及びその製造方法
US10857338B2 (en) Microneedle
JP6507041B2 (ja) 穿刺針、及び穿刺ユニット
JP6236905B2 (ja) 中空針状体装置の製造方法
JP6255756B2 (ja) 中空針状体装置
JP6880942B2 (ja) 経皮投与デバイス
JP2019097656A (ja) マイクロニードル穿刺装置
JP6524812B2 (ja) マイクロニードル、マイクロニードルの製造方法、および、マイクロニードルの使用方法
JP6524392B2 (ja) 注射針つきシリンジ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6766802

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250