JPWO2016114210A1 - 重合性液晶組成物及び該組成物を用いて作製した光学異方体、位相差膜、反射防止膜、液晶表示素子 - Google Patents

重合性液晶組成物及び該組成物を用いて作製した光学異方体、位相差膜、反射防止膜、液晶表示素子 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016114210A1
JPWO2016114210A1 JP2016569332A JP2016569332A JPWO2016114210A1 JP WO2016114210 A1 JPWO2016114210 A1 JP WO2016114210A1 JP 2016569332 A JP2016569332 A JP 2016569332A JP 2016569332 A JP2016569332 A JP 2016569332A JP WO2016114210 A1 JPWO2016114210 A1 JP WO2016114210A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
liquid crystal
crystal composition
polymerizable
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016569332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6299884B2 (ja
Inventor
浩一 延藤
浩一 延藤
美花 山本
美花 山本
一輝 初阪
一輝 初阪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
DIC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Corp filed Critical DIC Corp
Publication of JPWO2016114210A1 publication Critical patent/JPWO2016114210A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6299884B2 publication Critical patent/JP6299884B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3833Polymers with mesogenic groups in the side chain
    • C09K19/3842Polyvinyl derivatives
    • C09K19/3847Polyvinylethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/102Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate
    • C08F222/1025Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate of aromatic dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F14/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F14/18Monomers containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F20/30Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F22/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof
    • C08F22/10Esters
    • C08F22/12Esters of phenols or saturated alcohols
    • C08F22/20Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/06Ethers; Acetals; Ketals; Ortho-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/43Compounds containing sulfur bound to nitrogen
    • C08K5/435Sulfonamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3833Polymers with mesogenic groups in the side chain
    • C09K19/3838Polyesters; Polyester derivatives
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/111Anti-reflection coatings using layers comprising organic materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3016Polarising elements involving passive liquid crystal elements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

本発明は、特定の重合性化合物及び、ペンタエリスリトール骨格又はジペンタエリスリトール骨格を分子内に有するフッ素系界面活性剤を含有する重合性液晶組成物を提供するものである。併せて、本発明の重合性液晶組成物を用いて作製した光学異方体、位相差膜、反射防止膜、液晶表示装置も提供するものである。本発明によれば、重合性液晶組成物を光重合させて得られる光学異方体を製造する際に、光学異方体の表面のレベリング性と、基材への裏移りと、液晶の配向性との3つの特性を同時に改善することができるため、有用である。

Description

本願発明は、液晶デバイス、ディスプレイ、光学部品、着色剤、セキュリティ用マーキング、レーザー発光用部材、及び、液晶ディスプレイ等の光学補償に用いられる光学異方体の構成部材として有用な重合性液晶組成物、及び該組成物からなる光学異方体、位相差膜、反射防止膜、液晶表示素子に関する。
重合性液晶組成物は光学異方体の構成部材として有用であり、光学異方体は例えば位相差膜、反射防止膜として種々の液晶ディスプレイに応用されている。液晶物質を構成成分とする光学異方体は、重合性液晶組成物を基板に塗布して、配向させた状態で加熱、あるいは活性エネルギー線を照射して重合性液晶組成物を硬化することにより得られるが、安定で均一な光学特性を得るために、液晶状態における液晶分子の均一な配向状態構造を半永久的に固定化する必要がある。
これまでに、基板への塗布性を向上させるため、界面活性剤を含有する重合性液晶組成物が開示されている(特許文献1、2)。また、近年効率的かつ経済的な塗布方法としてロールtoロールによるフィルム基材への塗布が行われている。しかしながら、この方法では塗布後のフィルム基材巻取りにより塗膜面と基材とが接触するため、接触による塗膜中の界面活性剤の移行に起因する塗膜や基材の外観不良がしばしば発生する問題があった。上記文献に記載の方法では、基板への塗布性は向上し、膜厚むらの発生を低減させることが可能になったものの、塗布後の塗膜面と基材の接触に起因する外観不良(裏移り性)の課題及び解決策は何ら記述されていない。
特開平08−231958号公報 特開2000−105315号公報
本発明が解決しようとする課題は、重合性液晶組成物を光重合させて得られる光学異方体を製造する際に、光学異方体の優れた配向性を維持しつつ、表面のレベリング性と裏移り性との2つの特性を同時に改善することで、上記問題を解決できる重合性液晶組成物を提供することにある。
本発明は、上記課題を解決するために、重合性液晶組成物に着目して鋭意研究を重ねた結果、本発明を提供するに至った。
即ち、本発明は、一般式(I)
Figure 2016114210
(nは、1〜10の整数を表し、P及びPはそれぞれ独立にアクリロイル基、メタクリロイル基、ビニルエーテル基、脂肪族エポキシ基、脂環式エポキシ基を表し、Y1、Y、Y及びYはそれぞれ独立に単結合、−O−、−CH−、−CHCH−、−OCHCH−又は−CHCHO−を表し、Rは水素原子、メチル基、エチル基、メトキシ基、エトキシ基又は−COO−CH−Cを表す。)で表される重合性化合物を1種又は2種以上と、ペンタエリスリトール骨格又はジペンタエリスリトール骨格を有する化合物であるフッ素系界面活性剤を含有する重合性液晶組成物を提供する。また、本発明の重合性液晶組成物を用いた光学異方体も提供する。
本発明の重合性液晶組成物を用いることで、優れた配向性を維持しつつ、表面の平滑性に優れ、液晶塗膜面からの裏移り性が低い光学異方体を得ることができる。
以下に本発明による重合性液晶組成物の最良の形態について説明するが、本発明において、重合性液晶組成物の「液晶」とは、重合性液晶組成物を基材に塗布し、乾燥した後に、液晶性を示すことを意図する。なお、重合性液晶組成物を紫外線等の光照射、あるいは加熱によって重合処理を行うことでポリマー化(フィルム化)することができる。
(2官能重合性化合物)
本発明の重合性液晶組成物には、一般式(I)
Figure 2016114210
で表される2官能重合性化合物を1種又は2種以上含有するが、好ましくは2種または3種以上含有するのが好ましい。nは1〜10の整数を示すが、nは1〜9の整数が好ましく、nは2〜8の整数がさらに好ましく、Y1、Y、Y及びYはそれぞれ独立に単結合、−O−、−CH−、−CHCH−、−OCHCH−、−CHCHO−を表すが、単結合、−O−、−OCHCH−、−CHCHO−が好ましく、Rは水素原子、メチル基、エチル基、メトキシ基、エトキシ基又は−COO−CH−Cを表すが、水素原子、メチル基、−COO−CH−Cが好ましく、P及びPはそれぞれ独立にアクリロイル基、メタクリロイル基、ビニルエーテル基、脂肪族エポキシ基、脂環式エポキシ基を表すが、アクリロイル基、メタクリロイル基、脂肪族エポキシ基、脂環式エポキシ基が好ましく、アクリロイル基、メタアクリロイル基が特に好ましい。具体的には、以下の式(I−1−1)〜式(I−1−7)で表される化合物を用いることが特に好ましい。
Figure 2016114210
Figure 2016114210
これらの2官能重合性化合物を1種または2種以上含有する本発明の重合性液晶組成物は、硬化塗膜の耐熱性や耐湿熱性が向上するので好ましい。
一般式(I)で表される2官能重合性化合物の含有量は、後述するキラル化合物を含有する場合、用いる重合性化合物及びキラル化合物の合計量のうち、40〜80質量%含有することが好ましく、45〜75質量%含有することがより好ましく、50〜70質量%含有することが特に好ましい。
また、キラル化合物を用いない場合は、一般式(I)で表される2官能重合性化合物の含有量は、用いる重合性化合物の合計量のうち、10〜100質量%含有することが好ましく、15〜100質量%含有することがより好ましく、20〜100質量%含有することが特に好ましい。
また、本発明の重合性液晶組成物には、上記一般式(I)に示す2官能重合性化合物以外の2官能重合性化合物を含有することもできる。具体的には、一般式(I−2)
Figure 2016114210
(式中、Pは重合性官能基を表し、
Spは炭素原子数0〜18のスペーサー基を表し、
mはそれぞれ独立に0又は1を表し、
MGはメソゲン基又はメソゲン性支持基を表すが、上記一般式(I)で表される化合物を除く。)で表される化合物が挙げられる。
より具体的には、一般式(I−2)において、Spがアルキレン基を表し、(該アルキレン基は1つ以上のハロゲン原子又はCNにより置換されていても良く、この基中に存在する1つのCH2基又は隣接していない2つ以上のCH2基はそれぞれ相互に独立して、酸素原子が相互に直接結合しない形で、−O−、−S−、−NH−、−N(CH)−、−CO−、−COO−、−OCO−、−OCOO−、−SCO−、−COS−又は−C≡C−により置き換えられていても良い。)MGが一般式(I−2−b)
Figure 2016114210
(式中、A1、A2及びA3はそれぞれ独立的に、1,4−フェニレン基、1,4−シクロヘキシレン基、1,4−シクロヘキセニル基、テトラヒドロピラン−2,5−ジイル基、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル基、テトラヒドロチオピラン−2,5−ジイル基、1,4−ビシクロ(2,2,2)オクチレン基、デカヒドロナフタレン−2,6−ジイル基、ピリジン−2,5−ジイル基、ピリミジン−2,5−ジイル基、ピラジン−2,5−ジイル基、チオフェン−2,5−ジイル基−、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル基、2,6−ナフチレン基、フェナントレン−2,7−ジイル基、9,10−ジヒドロフェナントレン−2,7−ジイル基、1,2,3,4,4a,9,10a−オクタヒドロフェナントレン−2,7−ジイル基、1,4−ナフチレン基、ベンゾ[1,2−b:4,5−b‘]ジチオフェン−2,6−ジイル基、ベンゾ[1,2−b:4,5−b‘]ジセレノフェン−2,6−ジイル基、[1]ベンゾチエノ[3,2−b]チオフェン−2,7−ジイル基、[1]ベンゾセレノフェノ[3,2−b]セレノフェン−2,7−ジイル基、又はフルオレン−2,7−ジイル基を表し、置換基として1個以上のF、Cl、CF3、OCF3、CN基、炭素原子数1〜8のアルキル基、アルコキシ基、アルカノイル基、アルカノイルオキシ基、炭素原子数2〜8のアルケニル基、アルケニルオキシ基、アルケノイル基又はアルケノイルオキシ基を有していても良く、
Z0、Z1、Z2及びZ3はそれぞれ独立して、−COO−、−OCO−、−CH2 CH2−、−OCH2−、−CH2O−、−CH=CH−、−C≡C−、−CH=CHCOO−、−OCOCH=CH−、−CH2CH2COO−、−CH2CH2OCO−、−COOCH2CH2−、−OCOCH2CH2−、−CONH−、−NHCO−、炭素数2〜10のハロゲン原子を有してもよいアルキル基又は単結合を表し、nは0、1又は2を表す。)で表される化合物が挙げられる。
重合性官能基は、ビニル基、ビニルエーテル基アクリル基、(メタ)アクリル基、グリシジル基、オキセタニル基、マレイミド基、チオール基が好ましく、生産性の観点から、ビニルエーテル基、アクリル基、(メタ)アクリル基、グリシジル基がさらに好ましく、アクリル基、(メタ)アクリル基が特に好ましい。
例示化合物としては、以下に示されるが、これらに限定される訳ではない。
Figure 2016114210
(式中、o及びpはそれぞれ独立して1〜18の整数を表し、Rは水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜6のアルコキシ基、シアノ基を示す。これらの基が炭素数1〜6のアルコキシ基の場合、全部が未置換であるか、あるいは1つまたは2つ以上のハロゲン原子により置換されていてもよい。)これらの化合物は、単独で使用することもできるし、2種類以上混合して使用することもできる。
上記一般式(I)で表される2官能重合性化合物以外の2官能重合性化合物の含有量は、用いる重合性化合物及びキラル化合物の合計量のうち、0〜10質量%含有することが好ましく、0〜8質量%含有することがより好ましく、0〜5質量%含有することが特に好ましい。
また、キラル化合物を用いない場合は、上記一般式(I)で表される2官能重合性化合物以外の2官能重合性化合物の含有量は、用いる重合性化合物の合計量のうち、0〜10質量%含有することが好ましく、0〜8質量%含有することがより好ましく、0〜5質量%含有することが特に好ましい。
(単官能重合性化合物)
また、本発明の重合性液晶組成物には、分子内に1個の重合性官能基を有する単官能重合性化合物を含有してもよい。該単官能重合性化合物としては一般式(II−1)
Figure 2016114210
で表される化合物からなる群より選ばれる1種又は2種以上の単官能重合性化合物を挙げることができる。一般式(II―1)において、mは0〜10の整数を示すが、0〜8の整数が好ましく、0〜6の整数がさらに好ましく、qは2又は3であり、Lはそれぞれ独立して、単結合、−O−、−CO−、−COO−、−OCO−、−N=N−を表すが、単結合、−O−、−COO−、−N=N−が好ましく、Aはそれぞれ独立して、1,4−フェニレン基、1、6−ナフタレン基、1,4−シクロヘキシレン基を表すが、Aの1,4−フェニレン基、1、6−ナフタレン基、1,4−シクロヘキシル基はそれぞれ独立して、フッ素原子、塩素原子、CF3基、OCF3基、シアノ基、炭素原子数1〜8のアルキル基、アルコキシ基、アルカノイル基、アルカノイルオキシ基で置換されていても良い。
一般式(II−1)で表される化合物としては下記一般式(II−1−a)で表される化合物が好ましい。
Figure 2016114210
一般式(II−1−a)において、mは0〜10の整数を示すが、0〜8の整数が好ましく、0〜6の整数がさらに好ましく、qは0又は1であり、L、L及びLはそれぞれ独立して、単結合、−O−、−CO−、−COO−、−OCO−、−N=N−を表すが、単結合、−O−、−COO−、−N=N−が好ましく、Aはそれぞれ独立して、1,4−フェニレン基、1、6−ナフタレン基、1,4−シクロヘキシレン基を表すが、1,4−フェニレン基、1、6−ナフタレン基、1,4−シクロヘキシル基が好ましく、K及びKは水素原子、フッ素原子、塩素原子、CF3基、OCF3基、シアノ基、炭素原子数1〜8のアルキル基、アルコキシ基、アルカノイル基、アルカノイルオキシ基を表すが、水素原子、シアノ基、炭素原子数1〜8のアルキル基、アルコキシ基が好ましい。
より具体的には、式(II−1−1)〜式(II−1−7)で表される化合物を挙げることができる。
Figure 2016114210
特に、一般式(II−1−1)で表される化合物及び一般式(II−1−2)で表される化合物のいずれか1種、又は、両方を用いると配向性に優れる光学異方体が得られるため好ましい。また、一般式(II−1−3)で表される化合物を含有すると配向性に優れる光学異方体が得られるため好ましい。
上記分子内に1個の重合性官能基を有する単官能重合性化合物の含有量は、用いる重合性化合物及びキラル化合物の合計量のうち、10〜60質量%であることが好ましく、15〜50質量%であることがより好ましく、20〜45質量%であることが特に好ましい。
また、キラル化合物を用いない場合は、上記分子内に1個の重合性官能基を有する単官能重合性化合物の含有量は、用いる重合性化合物の合計量のうち、0〜90質量%であることが好ましく、0〜85質量%であることがより好ましく、0〜80質量%であることが特に好ましい。
上記一般式(II−1)で表される化合物の含有量は、用いる重合性化合物及びキラル化合物の合計量のうち、10〜60質量%であることが好ましく、15〜55質量%であることがより好ましく、20〜45質量%であることが特に好ましい。
また、キラル化合物を用いない場合は、上記一般式(II−1)で表される化合物の含有量は、用いる重合性化合物の合計量のうち、0〜90質量%であることが好ましく、0〜85質量%であることがより好ましく、0〜80質量%であることが特に好ましい。
本発明の重合性液晶組成物には、上記一般式(II−1)で表される単官能重合性化合物以外の単官能重合性化合物も含有することができる。具体的には、一般式(II−2)
Figure 2016114210
(式中、Pは重合性官能基を表し、
Spは炭素原子数0〜18のスペーサー基を表し、
mは0又は1を表し、MGはメソゲン基又はメソゲン性支持基を表し、
1は、ハロゲン原子、シアノ基又は炭素原子数1〜18のアルキル基を表すが、該アルキル基は1つ以上のハロゲン原子又はCNにより置換されていても良く、この基中に存在する1つのCH2基又は隣接していない2つ以上のCH2基はそれぞれ相互に独立して、酸素原子が相互に直接結合しない形で、−O−、−S−、−NH−、−N(CH)−、−CO−、−COO−、−OCO−、−OCOO−、−SCO−、−COS−又は−C≡C−により置き換えられていても良いが、上記一般式(II−1)で表される化合物を除く。)で表される化合物が挙げられる。
より具体的には、一般式(II−2)において、Spがアルキレン基を表し、(該アルキレン基は1つ以上のハロゲン原子又はCNにより置換されていても良く、この基中に存在する1つのCH2基又は隣接していない2つ以上のCH2基はそれぞれ相互に独立して、酸素原子が相互に直接結合しない形で、−O−、−S−、−NH−、−N(CH)−、−CO−、−COO−、−OCO−、−OCOO−、−SCO−、−COS−又は−C≡C−により置き換えられていても良い。)MGが一般式(II−2−b)
Figure 2016114210
(式中、A1、A2及びA3はそれぞれ独立的に、1,4−フェニレン基、1,4−シクロヘキシレン基、1,4−シクロヘキセニル基、テトラヒドロピラン−2,5−ジイル基、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル基、テトラヒドロチオピラン−2,5−ジイル基、1,4−ビシクロ(2,2,2)オクチレン基、デカヒドロナフタレン−2,6−ジイル基、ピリジン−2,5−ジイル基、ピリミジン−2,5−ジイル基、ピラジン−2,5−ジイル基、チオフェン−2,5−ジイル基−、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル基、2,6−ナフチレン基、フェナントレン−2,7−ジイル基、9,10−ジヒドロフェナントレン−2,7−ジイル基、1,2,3,4,4a,9,10a−オクタヒドロフェナントレン−2,7−ジイル基、1,4−ナフチレン基、ベンゾ[1,2−b:4,5−b‘]ジチオフェン−2,6−ジイル基、ベンゾ[1,2−b:4,5−b‘]ジセレノフェン−2,6−ジイル基、[1]ベンゾチエノ[3,2−b]チオフェン−2,7−ジイル基、[1]ベンゾセレノフェノ[3,2−b]セレノフェン−2,7−ジイル基、又はフルオレン−2,7−ジイル基を表し、置換基として1個以上のF、Cl、CF3、OCF3、CN基、炭素原子数1〜8のアルキル基、アルコキシ基、アルカノイル基、アルカノイルオキシ基、炭素原子数2〜8のアルケニル基、アルケニルオキシ基、アルケノイル基又はアルケノイルオキシ基を有していても良く、
Z0、Z1、Z2及びZ3はそれぞれ独立して、−COO−、−OCO−、−CH2 CH2−、−OCH2−、−CH2O−、−CH=CH−、−C≡C−、−CH=CHCOO−、−OCOCH=CH−、−CH2CH2COO−、−CH2CH2OCO−、−COOCH2CH2−、−OCOCH2CH2−、−CONH−、−NHCO−、炭素数2〜10のハロゲン原子を有してもよいアルキル基又は単結合を表し、nは0、1又は2を表す。)で表される化合物が挙げられる。
重合性官能基は、ビニル基、ビニルエーテル基アクリル基、(メタ)アクリル基、グリシジル基、オキセタニル基、マレイミド基、チオール基が好ましく、生産性の観点から、ビニルエーテル基、アクリル基、(メタ)アクリル基、グリシジル基がさらに好ましく、アクリル基、(メタ)アクリル基が特に好ましい。
例示化合物としては、以下に示されるが、これらに限定される訳ではない。
Figure 2016114210
(式中、o及びpはそれぞれ独立して1〜18の整数を表し、Rは水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜6のアルコキシ基、シアノ基を示す。これらの基が炭素数1〜6のアルコキシ基の場合、全部が未置換であるか、あるいは1つまたは2つ以上のハロゲン原子により置換されていてもよい。)これらの化合物は、単独で使用することもできるし、2種類以上混合して使用することもできる。
上記一般式(II−2)で表される化合物以外の単官能重合性化合物の含有量は、用いる重合性化合物及びキラル化合物の合計量のうち、0〜10質量%含有することが好ましく、0〜8質量%含有することがより好ましく、0〜5質量%含有することが特に好ましい。
また、キラル化合物を用いない場合は、上記一般式(II−2)で表される化合物以外の単官能重合性化合物の含有量は、用いる重合性化合物の合計量のうち、0〜10質量%含有することが好ましく、0〜8質量%含有することがより好ましく、0〜5質量%含有することが特に好ましい。
本発明の重合性液晶組成物中の単官能重合性化合物と2官能重合性化合物の合計含有量は、用いる重合性化合物の合計量のうち、20〜100質量%含有することが好ましく、40〜100質量%含有することがより好ましく、60〜100質量%含有することが特に好ましい。
(キラル化合物)
本発明の重合性液晶組成物にはキラルネマチック相を得ることを目的としてキラル化合物を配合してもよい。キラル化合物のなかでも、分子中に重合性官能基を有する化合物が特に好ましい。キラル化合物中の重合性官能基としては、アクリロイルオキシ基が特に好ましい。キラル化合物の配合量は、化合物の螺旋誘起力によって適宜調整することが必要であるが、用いる重合性化合物に対して3〜400%含有することが好ましく、3〜300%含有することがより好ましく、3〜200%含有することが特に好ましい。
キラル化合物の具体的例としては、式(1−1)〜(1−9)の化合物を挙げることができる。
Figure 2016114210
(式中、nは0〜12の整数を表す。)また、キラル化合物の具体的例としては、更に、式(1−10)〜(1−14)の化合物を挙げることができる。
Figure 2016114210
(フッ素系界面活性剤)
本発明の重合性液晶組成物には、ペンタエリスリトール骨格又はジペンタエリスリトール骨格を有する化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種のフッ素系界面活性剤を含有する。
当該フッ素系界面活性剤を用いることにより、本発明の重合性液晶組成物は重合性化合物と当該フッ素系界面活性剤の相溶性が良好なため溶液安定性に優れ、光学異方体とした場合に、優れた配向性を維持しつつ、表面レベリング性と裏移り性を同時に改善することができる。
前記フッ素系界面活性剤は、炭素原子、水素原子、酸素原子、フッ素原子、硫黄原子のみから構成されていることが好ましい。これらの原子から構成されている界面活性剤は、本発明において用いる重合性化合物の末端部分(末端基)以外の構造(スペーサー(Sp)部分や、メソゲン(MG)部分)を構成する原子と同一であることから、重合性化合物との相溶性が増すためと考察される。
前記ペンタエリスリトール骨格を有する化合物としては、下記一般式(III−1)で表される化合物が挙げられる。
Figure 2016114210
(式中、Xはアルキレン基を示し、s1は、1〜80の数値を示し、s2〜s4はそれぞれ独立に0〜79の数値を示し、s1+s2+s3+s4は、4〜80の数値を示す。Aは、フルオロアルキル基又はフルオロアルケニル基を示し、A〜Aはそれぞれ独立に水素原子、アクリロイル基、メタアクリロイル基、フルオロアルキル基又はフルオロアルケニル基を示す。)
一般式(III−1)において、Xはアルキレン基を示すが、好ましくはエチレン基またはプロピレン基であり、より好ましくはエチレン基である。
一般式(III−1)において、s1は、1〜80の数値を示すが、好ましくは1〜60であり、特に好ましくは1〜40であり、s2〜s4はそれぞれ独立に0〜79の数値を示すが、好ましくは0〜65であり、特に好ましくは0〜50であり、s1+s2+s3+s4は、4〜80の数値を示すが、好ましくは4〜40であり、特に好ましくは4〜30である。
一般式(III−1)において、Aはフルオロアルキル基又はフルオロアルケニル基を示すが、該フルオロアルキル基又はフルオロアルケニル基の炭素原子数は3〜10が好ましく、4〜9がより好ましく、直鎖状又は分岐状であってもよい。A〜Aはそれぞれ独立に水素原子、アクリロイル基、メタアクリロイル基、フルオロアルキル基又はフルオロアルケニル基を示すが、該フルオロアルキル基又はフルオロアルケニル基の炭素原子数は3〜10が好ましく、4〜9がより好ましく、直鎖状又は分岐状であってもよい。また、A〜Aは、フルオロアルケニル基が好ましく、分岐状のフルオロノネニル基が特に好ましい。
一般式(III−1)で表される化合物は、例えば、ペンタエリスリトールにアルキレンオキシドを付加させ、次いで、該付加物の末端の活性水素をフルオロアルキル基又はフルオロアルケニル基で置換することによって製造される。なお、フルオロアルキル基又はフルオロアルケニル基を導入していない活性水素基に対して、長鎖アルキル等の炭化水素基、アクリル酸、メタクリル酸、グリシジル基等の反応性官能基等を導入してもよい。
前記ペンタエリスリトール骨格を有する化合物としては、例えば、下記一般式(III−1a)で表されるものが挙げられる。
Figure 2016114210
(式中、Aは下記式(Rf−1−1)〜式(Rf−1−8)のいずれか1つの基を表し、A〜Aはそれぞれ独立して水素原子、又は下記式(Rf−1−1)〜式(Rf−1−9)のいずれか1つの基を表す。)
Figure 2016114210
(上記式(Rf−1−1)〜(Rf−1−4)中のnは4〜6の整数を表す。上記式(Rf−1−5)中のmは1〜5の整数であり、nは0〜4の整数であり、かつm及びnの合計は4〜5である。上記式(Rf−1−6)中のmは0〜4の整数であり、nは1〜4の整数であり、pは0〜4の整数であり、かつm、n及びpの合計は4〜5である。)
また、上記一般式(III−1a)のより好ましい具体的例として、下記一般式(III−1a−1)が挙げられる。
Figure 2016114210
(式中、s1は1〜80の数値を示すが、好ましくは1〜60であり、特に好ましくは1〜40であり、s2〜s4はそれぞれ独立して0〜79の数値を示すが、好ましくは0〜65であり、特に好ましくは0〜50であり、s1+s2+s3+s4は、4〜80の数値を示すが、好ましくは4〜40であり、特に好ましくは4〜30である。)
前記ジペンタエリスリトール骨格を有する化合物としては、下記一般式(III−2)で表されるものが挙げられる。
Figure 2016114210
(式中、X、X、X、Xはそれぞれ独立に単結合、−O−、−S−、−CO−、炭素原子数1〜4のアルキル基、オキシアルキレン基を表し、Aはフルオロアルキル基又はフルオロアルケニル基を示し、A〜A10はそれぞれ独立に水素原子、アクリロイル基、メタアクリロイル基、フルオロアルキル基又はフルオロアルケニル基を示す。)
一般式(III−2)において、Aはフルオロアルキル基又はフルオロアルケニル基を示すが、該フルオロアルキル基又はフルオロアルケニル基の炭素原子数は3〜10が好ましく、4〜9がより好ましく、直鎖状又は分岐状であってもよい。A〜A10はそれぞれ独立して水素原子、アクリロイル基、メタアクリロイル基、フルオロアルキル基又はフルオロアルケニル基を表すが、該フルオロアルキル基又はフルオロアルケニル基の炭素原子数は3〜10が好ましく、4〜9がより好ましく、直鎖状又は分岐状であってもよい。Aはフルオロアルキル基が好ましく、直鎖状のフルオロアルキル基が特に好ましく、A〜A10は、アクリロイル基、メタアクリロイル基、フルオロアルキル基が好ましく、アクリロイル基、直鎖状のフルオロアルキル基が特に好ましい。A〜A10は、少なくとも1つがアクリロイル基であることがなお特に好ましい。
一般式(III−2)で表される化合物は、例えば、ジペンタエリスリトールの多官能アクリレートにフルオロアルキル基又はフルオロアルケニル基を有するモノチオール単量体をマイケル付加により反応させることで製造される。
前記ジペンタエリスリトール骨格を有する化合物としては、例えば、下記一般式(III−2a)で表されるものが挙げられる。
Figure 2016114210
(式中、a及びbは1又は2の整数であり、かつa+b=3を満たし、c及びdはc+d=3を満たす0から3の整数であり、Aは下記式(Rf−2−1)〜式(Rf−2−8)のいずれか1つの基を表す。)
Figure 2016114210
(上記式(Rf−2−1)〜(Rf−2−4)中のnは4〜6の整数を表す。上記式(Rf−2−5)中のmは1〜5の整数であり、nは0〜4の整数であり、かつm及びnの合計は4〜5である。上記式(Rf−2−6)中のmは0〜4の整数であり、nは1〜4の整数であり、pは0〜4の整数であり、かつm、n及びpの合計は4〜5である。)
また、上記一般式(III−2a)のより好ましい具体的例として、下記一般式(III−2a−1)が挙げられる。
Figure 2016114210
フッ素系界面活性剤の添加量は重合性化合物及びキラル化合物の合計量に対して、0.005〜5質量%であることが好ましく、0.01〜3質量%であることがより好ましく、0.05〜2.0質量%であることがさらに好ましい。
(その他の液晶化合物)
本発明の重合性液晶組成物は、重合性基を有していない液晶化合物を必要に応じて添加してもよい。しかし、添加量が多すぎると、得られた光学異方体から液晶化合物が溶出して積層部材を汚染する恐れがあり、加えて光学異方体の耐熱性が下がるおそれがあるので、添加する場合は、重合性液晶化合物全量に対して30質量%以下とすることが好ましく、15質量%以下がさらに好ましく、5質量%以下が特に好ましい。
(重合開始剤)
本発明の重合性液晶組成物は、熱重合開始剤、光重合開始剤等の重合開始剤を少なくとも1種類以上含有することが好ましい。熱重合開始剤としては、例えば、過酸化ベンゾイル、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル等が挙げられる。また、光重合開始剤としては、例えば、ベンゾインエーテル類、ベンゾフェノン類、アセトフェノン類、ベンジルケタール類、チオキサントン類等が挙げられる。具体的には、BASF社の「イルガキュア651」、「イルガキュア184」、「イルガキュア907」、「イルガキュア127」、「イルガキュア369」、「イルガキュア379」、「イルガキュア819」、「イルガキュアOXE01」、「イルガキュアOXE02」、「ルシリンTPO」、「ダロキュア1173」やLAMBSON社の「エサキュア1001M」、「エサキュアKIP150」、「スピードキュアBEM」、「スピードキュアBMS」、「スピードキュアPBZ」、「ベンゾフェノン」等が挙げられる。さらに、光カチオン開始剤としては、光酸発生剤を用いることができる。光酸発生剤としてはジアゾジスルホン系化合物、トリフェニルスルホニウム系化合物、フェニルスルホン系化合物、スルフォニルピリジン系化合物、トリアジン系化合物及びジフェニルヨードニウム化合物が好適に用いられる。
光重合開始剤の使用量は重合性液晶組成物に対して0.1〜10質量%が好ましく、0.5〜5質量%が特に好ましい。これらは、単独で使用することもできるし、2種類以上混合して使用することもでき、また、増感剤等を添加しても良い。
本発明の重合性液晶組成物は、重合性基を有するが重合性液晶化合物ではない化合物を添加することもできる。このような化合物としては、通常、この技術分野で重合性モノマーあるいは重合性オリゴマーとして認識されるものであれば特に制限なく使用することができる。添加する場合は、本発明の重合性液晶組成物に用いる重合性化合物及びキラル化合物の合計量に対して、15質量%以下であることが好ましく、10質量%以下が更に好ましい。
(その他の化合物)
本発明の重合性液晶組成物は、光学異方体とした場合の空気界面のチルト角を効果的に減じるために下記一般式(3)で表される繰り返し単位を有する重量平均分子量が100以上である化合物を少なくとも1種類以上含有してもよい。
Figure 2016114210
(式中、R36、R37、R38及びR39はそれぞれ独立的に水素原子、ハロゲン原子又は炭素原子数1〜20の炭化水素基を表し、該炭化水素基中の水素原子は1つ以上のハロゲン原子で置換されていても良い。)
該一般式(3)で表される好適な化合物として、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリイソブチレン、パラフィン、流動パラフィン、塩素化ポリプロピレン、塩素化パラフィン、塩素化流動パラフィン等を挙げることができる。
該一般式(3)で表される化合物の添加量は重合性液晶組成物に対して、0.01〜1質量%であることが好ましく、0.05〜0.5質量%であることがより好ましい。
(連鎖移動剤)
本発明の重合性液晶組成物は、光学異方体とした場合の基材との密着性をより向上させるため、連鎖移動剤を添加することも好ましい。連鎖移動剤としては、チオール化合物が好ましく、モノチオール、ジチオール、トリチオール、テトラチオール化合物がより好ましく、トリチオール化合物、テトラチオール化合物が更により好ましい。具体的には下記一般式(4−1)〜(4−12)で表される化合物が好ましい。
Figure 2016114210
Figure 2016114210
(式中、R65は炭素原子数2〜18のアルキル基を表し、該アルキル基は直鎖であっても分岐鎖であっても良く、該アルキル基中の1つ以上のメチレン基は酸素原子、及び硫黄原子が相互に直接結合しないものとして、酸素原子、硫黄原子、−CO−、−OCO−、−COO−、又は−CH=CH−で置換されていてもよく、R66は炭素原子数2〜18のアルキレン基を表し、該アルキレン基中の1つ以上のメチレン基は酸素原子、及び硫黄原子が相互に直接結合しないものとして、酸素原子、硫黄原子、−CO−、−OCO−、−COO−、又は−CH=CH−で置換されていてもよい。)
チオール化合物の添加量は重合性組成物に対して、0.5〜10質量%であることが好ましく、1.0〜5.0質量%であることがより好ましい。
(その他の添加剤)
また、本発明の重合性液晶組成物の溶液安定性を高めるため、重合禁止剤、酸化防止剤等を添加することも好ましい。そのような化合物として、ヒドロキノン誘導体、ニトロソアミン系重合禁止剤、ヒンダードフェノール系酸化防止剤等が挙げられ、より具体的には、p−メトキシフェノール、tert-ブチルハイドロキノン、メチルハイドロキノン、和光純薬工業社の「Q−1300」、「Q−1301」、BASF社の「IRGANOX1010」、「IRGANOX1035」、「IRGANOX1076」、「IRGANOX1098」、「IRGANOX1135」、「IRGANOX1330」、「IRGANOX1425」、「IRGANOX1520」、「IRGANOX1726」、「IRGANOX245」、「IRGANOX259」、「IRGANOX3114」、「IRGANOX3790」、「IRGANOX5057」、「IRGANOX565」等々があげられる。
重合禁止剤、酸化防止剤の添加量は重合性液晶組成物に対して、0.01〜1.0質量%であることが好ましく、0.05〜0.5質量%であることがより好ましい。
本発明の重合性液晶組成物を偏光フィルムや配向膜の原料、又は印刷インキ及び塗料、保護膜等の用途に利用する場合には、その目的に応じて、金属、金属錯体、染料、顔料、蛍光材料、燐光材料、チキソ剤、ゲル化剤、多糖類、紫外線吸収剤、赤外線吸収剤、抗酸化剤、イオン交換樹脂、酸化チタン等の金属酸化物、などを添加してもよい。
(有機溶媒)
本発明の重合性液晶組成物に用いる有機溶媒としては特に限定はないが、重合性化合物が良好な溶解性を示す溶媒が好ましく、100℃以下の温度で乾燥できる溶媒であることが好ましい。そのような溶剤としては、例えば、トルエン、キシレン、クメン、メシチレン等の芳香族系炭化水素、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル等のエステル系溶剤、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、シクロペンタノン等のケトン系溶剤、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、アニソール等のエーテル系溶剤、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチル−2−ピロリドン、等のアミド系溶剤、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、γ−ブチロラクトン、クロロベンゼン等が挙げられる。これらは、単独で使用することもできるし、2種類以上混合して使用することもできるが、ケトン系溶剤、エーテル系溶剤、エステル系溶剤、芳香族炭化水素系溶剤のうちのいずれか1種類以上を用いることが好ましく、2種類混合して用いる場合には、ケトン系溶剤、エステル系溶剤のいずれか1種類を混合して用いることが溶液安定性の点から好ましい。
重合性液晶組成物中の有機溶媒の比率は、本発明に用いられる重合性液晶組成物が通常塗布により行われることから、塗布した状態を著しく損なわない限りは特に制限はないが、重合性液晶組成物の固形分が10〜60質量%であることが好ましく、20〜50質量%であることがさらに好ましい。
(光学異方体の製造方法)
(光学異方体)
本発明の重合性液晶組成物を、配向機能を有する基材上に塗布し、本発明の重合性液晶組成物中の液晶分子を、ネマチック相を保持した状態で均一に配向させ、重合させることによって、本発明の光学異方体が得られる。
(基材)
本発明の光学異方体に用いられる基材は、液晶デバイス、ディスプレイ、光学部品や光学フィルムに通常使用する基材であって、本発明の重合性組成物溶液の塗布後の乾燥時における加熱に耐えうる耐熱性を有する材料であれば、特に制限はない。そのような基材としては、ガラス基材、金属基材、セラミックス基材やプラスチック基材等の有機材料が挙げられる。特に基材が有機材料の場合、セルロース誘導体、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリカーボネート、ポリアクリレート、ポリアリレート、ポリエーテルサルホン、ポリイミド、ポリフェニレンスルフィド、ポリフェニレンエーテル、ナイロン又はポリスチレン等が挙げられる。中でもポリエステル、ポリスチレン、ポリオレフィン、セルロース誘導体、ポリアリレート、ポリカーボネート等のプラスチック基材が好ましい。基材の形状としては、平板の他、曲面を有するものであっても良い。これらの基材は、必要に応じて、電極層、反射防止機能、反射機能を有していてもよい。
本発明の重合性液晶組成物の塗布性や接着性向上のために、これらの基材の表面処理を行っても良い。表面処理として、オゾン処理、プラズマ処理、コロナ処理、シランカップリング処理などが挙げられる。また、光の透過率や反射率を調節するために、基材表面に有機薄膜、無機酸化物薄膜や金属薄膜等を蒸着など方法によって設ける、あるいは、光学的な付加価値をつけるために、基材がピックアップレンズ、ロッドレンズ、光ディスク、位相差フィルム、光拡散フィルム、カラーフィルター、等であっても良い。中でも付加価値がより高くなるピックアップレンズ、位相差フィルム、光拡散フィルム、カラーフィルターは好ましい。
(配向処理)
また、上記基材には、本発明の重合性組成物溶液を塗布乾燥した際に重合性組成物が配向するように、通常配向処理が施されている、あるいは配向膜が設けられていても良い。配向処理としては、延伸処理、ラビング処理、偏光紫外可視光照射処理、イオンビーム処理、基材へのSiOの斜方蒸着処理、等が挙げられる。配向膜を用いる場合、配向膜は公知慣用のものが用いられる。そのような配向膜としては、ポリイミド、ポリシロキサン、ポリアミド、ポリビニルアルコール、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリフェニレンエーテル、ポリアリレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリエーテルサルホン、エポキシ樹脂、エポキシアクリレート樹脂、アクリル樹脂、クマリン化合物、カルコン化合物、シンナメート化合物、フルギド化合物、アントラキノン化合物、アゾ化合物、アリールエテン化合物等の化合物が挙げられる。ラビングにより配向処理する化合物は、配向処理、もしくは配向処理の後に加熱工程を入れることで材料の結晶化が促進されるものが好ましい。ラビング以外の配向処理を行う化合物の中では光配向材料を用いることが好ましい。
一般に、配向機能を有する基板に液晶組成物を接触させた場合、液晶分子は基板付近で基板を配向処理した方向に沿って配向する。液晶分子が基板と水平に配向するか、傾斜あるいは垂直して配向するかは、基板への配向処理方法による影響が大きい。例えば、インプレーンスイッチング(IPS)方式の液晶表示素子に使用するようなプレチルト角のごく小さな配向膜を基板上に設ければ、ほとんど水平に配向した重合性液晶層が得られる。
また、TN型液晶表示素子に使用するような配向膜を基板上に設けた場合は、少しだけ配向が傾斜した重合性液晶層が得られ、STN方式の液晶表示素子に使用するような配向膜を使うと、大きく配向が傾斜した重合性液晶層が得られる。
液晶組成物をプレチルト角のごく小さな水平配向(略水平配向)機能を有する基板に接触させたとき、組成物中の液晶分子は、基板付近ではきちんと水平配向するが空気界面付近では配向規制力がうまく伝播されず、一部配向が乱れる(これが配向欠陥である)。しかし共重合体(S)を含有する本発明の重合性液晶組成物は、該共重合体(S)が空気界面近傍に偏在し、重合性液晶組成物中の液晶分子が受けた基板側の配向規制力を妨げることなく、空気界面付近の液晶分子を配向させるため、配向欠陥がなく、均一に配向した光学的異方性の大きい光学異方体を得ることができると考えられる。
(塗布)
本発明の光学異方体を得るための塗布法としては、アプリケーター法、バーコーティング法、スピンコーティング法、ロールコーティング法、ダイレクトグラビアコーティング法、リバースグラビアコーティング法、フレキソコーティング法、インクジェット法、ダイコーティング法、キャップコーティング法、ディップコーティング法、スリットコーティング法等、公知慣用の方法を行うことができる。重合性液晶組成物を塗布後、乾燥させる。
塗布後、本発明の重合性液晶組成物中の液晶分子をネマチック相を保持した状態で均一に配向させることが好ましい。具体的には、液晶の配向を促すような熱処理を行うと、共重合体(S)をより表面に偏在させ、配向をより促進することができ好ましい。熱処理法としては、例えば、本発明の重合性液晶組成物を基板上に塗布後、該液晶組成物のN(ネマチック相)−I(等方性液体相)転移温度(以下、N−I転移温度と略す)以上に加熱して、該液晶組成物を等方相液体状態にする。そこから、必要に応じ徐冷してネマチック相を発現させる。このとき、一旦液晶相を呈する温度に保ち、液晶相ドメインを充分に成長させてモノドメインとすることが望ましい。あるいは、本発明の重合性液晶組成物を基板上に塗布後、本発明の重合性液晶組成物のネマチック相が発現する温度範囲内で温度を一定時間保つような加熱処理を施しても良い。
加熱温度が高過ぎると重合性液晶化合物が好ましくない重合反応を起こして劣化するおそれがある。また、冷却しすぎると、重合性液晶組成物が相分離を起こし、結晶の析出、スメクチック相のような高次液晶相を発現し、配向処理が不可能になることがある。
このような熱処理をすることで、単に塗布するだけの塗工方法と比べて、配向欠陥の少ない均質な光学異方体を作製することができる。
また、このようにして均質な配向処理を行った後、液晶相が相分離を起こさない最低の温度、即ち過冷却状態となるまで冷却し、該温度において液晶相を配向させた状態で重合すると、より配向秩序が高く、透明性に優れる光学異方体を得ることができる。
(重合工程)
乾燥した重合性組成物の重合処理は、プレーナー配向した状態で一般に紫外線等の光照射、あるいは加熱によって行われる。重合を光照射で行う場合は、具体的には390nm以下の紫外光を照射することが好ましく、250〜370nmの波長の光を照射することが最も好ましい。但し、390nm以下の紫外光により重合性組成物が分解などを引き起こす場合は、390nm以上の紫外光で重合処理を行ったほうが好ましい場合もある。この光は、拡散光で、かつ偏光していない光であることが好ましい。
(重合方法)
本発明の重合性液晶組成物を重合させる方法としては、活性エネルギー線を照射する方法や熱重合法等が挙げられるが、加熱を必要とせず、室温で反応が進行することから活性エネルギー線を照射する方法が好ましく、中でも、操作が簡便なことから、紫外線等の光を照射する方法が好ましい。照射時の温度は、本発明の重合性液晶組成物が液晶相を保持できる温度とし、重合性液晶組成物の熱重合の誘起を避けるため、可能な限り30℃以下とすることが好ましい。尚、液晶組成物は、通常、昇温過程において、C(固相)−N(ネマチック)転移温度(以下、C−N転移温度と略す。)から、N−I転移温度範囲内で液晶相を示す。一方、降温過程においては、熱力学的に非平衡状態を取るため、C−N転移温度以下でも凝固せず液晶状態を保つ場合がある。この状態を過冷却状態という。本発明においては、過冷却状態にある液晶組成物も液晶相を保持している状態に含めるものとする。具体的には390nm以下の紫外光を照射することが好ましく、250〜370nmの波長の光を照射することが最も好ましい。但し、390nm以下の紫外光により重合性組成物が分解などを引き起こす場合は、390nm以上の紫外光で重合処理を行ったほうが好ましい場合もある。この光は、拡散光で、かつ偏光していない光であることが好ましい。紫外線照射強度は、0.05kW/m〜10kW/mの範囲が好ましい。特に、0.2kW/m〜2kW/mの範囲が好ましい。紫外線強度が0.05kW/m未満の場合、重合を完了させるのに多大な時間がかかる。一方、2kW/mを超える強度では、重合性液晶組成物中の液晶分子が光分解する傾向にあることや、重合熱が多く発生して重合中の温度が上昇し、重合性液晶のオーダーパラメーターが変化して、重合後のフィルムのリタデーションに狂いが生じる可能性がある。
マスクを使用して特定の部分のみを紫外線照射で重合させた後、該未重合部分の配向状態を、電場、磁場又は温度等をかけて変化させ、その後該未重合部分を重合させると、異なる配向方向をもった複数の領域を有する光学異方体を得ることもできる。
また、マスクを使用して特定の部分のみを紫外線照射で重合させる際に、予め未重合状態の重合性液晶組成物に電場、磁場又は温度等をかけて配向を規制し、その状態を保ったままマスク上から光を照射して重合させることによっても、異なる配向方向をもった複数の領域を有する光学異方体を得ることができる。
本発明の重合性液晶組成物を重合させて得られる光学異方体は、基板から剥離して単体で光学異方体として使用することも、基板から剥離せずにそのまま光学異方体として使用することもできる。特に、他の部材を汚染し難いので、被積層基板として使用したり、他の基板に貼り合わせて使用したりするときに有用である。
(位相差膜)
本発明の光学異方体は、位相差膜として使用することができる。当該位相差膜は、前記光学異方体を含有しており、液晶性化合物が基材に対して一様に連続的な配向状態を形成して、基材に対して面内、面外、面内と面外の両方、あるいは面内において2軸性を有していればよい。また、接着剤や接着層、粘着剤や粘着層、保護フィルムや偏光フィルム等が積層されていてもよい。
そのような位相差膜としては、例えば、基材に対して棒状液晶性化合物が実質的に水平配向したポジティブAプレート、基材に対して円盤状液晶性化合物が垂直に一軸配向したネガティブAプレート、基材に対して棒状液晶性化合物が実質的に垂直に配向したポジティブCプレート、基材に対して棒状液晶性化合物がコレステリック配向、あるいは、円盤状液晶性化合物が水平に一軸配向したネガティブCプレート、二軸性プレート、基材に対して棒状液晶性化合物が基材の厚さ方向に傾きを変えるハイブリッド配向したポジティブOプレート、基材に対して円盤状液晶性化合物がハイブリッド配向したネガティブOプレートの配向モードを適用できる。液晶表示素子に用いた場合は、視野角依存性を改善するものであれば、特に限定なく様々な配向モードが適用できる。
例えば、ポジティブAプレート、ネガティブAプレート、ポジティブCプレート、ネガティブCプレート、二軸性プレート、ポジティブOプレート、ネガティブOプレートの配向モードを適用できる。その中でも、ポジティブAプレート及びネガティブCプレートを使用することが好ましい。更に、ポジティブAプレート及びネガティブCプレートを積層することがより好ましい。
ここで、ポジティブAプレートとは、重合性組成物をホモジニアス配向させた、光学異方体を意味する。また、ネガティブCプレートとは、重合性組成物をコレステリック配向させた、光学異方体を意味する。
位相差膜を利用した液晶セルでは、偏光軸直交性の視野角依存を補償して視野角を広げるため、第1の位相差層として、ポジティブAプレートを使用することが好ましい。ここで、ポジティブAプレートは、位相差層の面内遅相軸方向の屈折率をnx、位相差層の面内進相軸方向の屈折率をny、位相差層の厚み方向の屈折率をnzとしたときに、「nx>ny=nz」の関係となる。ポジティブAプレートとしては、波長550nmにおける面内位相差値が30〜500nmの範囲にあるものが好ましい。また、厚み方向位相差値は特に限定されない。Nz係数は、0.9〜1.1の範囲が好ましい。
また、液晶分子自体の複屈折を打ち消すために、第2の位相差層としては負の屈折率異方性を有する、いわゆるネガティブCプレートを使用することが好ましい。また、ポジティブAプレート上にネガティブCプレートを積層してもよい。
ここで、ネガティブCプレートは、位相差層の面内遅相軸方向の屈折率をnx、位相差層の面内進相軸方向の屈折率をny、位相差層の厚み方向の屈折率をnzとしたときに、「nx=ny>nz」の関係となる位相差層である。ネガティブCプレートの厚み方向位相差値は20〜400nmの範囲が好ましい。
なお、厚み方向の屈折率異方性は、下記式(2)により定義される厚み方向位相差値Rthで表される。厚み方向位相差値Rthは、面内位相差値R、遅相軸を傾斜軸として50°傾斜して測定した位相差値R50、位相差層の厚みd、位相差層の平均屈折率nを用いて、式(1)と次式(4)〜(7)から数値計算によりnx、ny、nzを求め、これらを式(2)に代入して算出することができる。また、Nz係数=は、式(3)から算出することができる。以下、本明細書の他の記載において同様である。
=(nx−ny)×d (1)
Rth=[(nx+ny)/2−nz]×d (2)
Nz係数=(nx−nz)/(nx−ny) (3)
50=(nx−ny’)×d/cos(φ) (4)
(nx+ny+nz)/3=n0 (5)
ここで、
φ=sin−1[sin(50°)/n] (6)
ny’=ny×nz/[ny×sin(φ)+nz×cos(φ)]1/2 (7)
市販の位相差測定装置では、ここに示した数値計算を装置内で自動的に行い、面内位相差値Rや厚み方向位相差値Rthなどを自動的に表示するようになっているものが多い。このような測定装置としては、例えば、RETS−100(大塚化学(株)製)を挙げることができる。
(液晶表示素子)
本発明の重合性組成物を、基材、あるいは、配向機能を有する基材上に塗布し、ネマチック相やスメクチック相を保持した状態で均一に配向させ、重合させることにより、本発明の液晶表示素子に使用することができる。使用形態としては、光学補償フィルム、液晶立体表示素子のパターン化された位相差フィルム、カラーフィルターの位相差補正層、オーバーコート層、液晶媒体用の配向膜、等が挙げられる。液晶表示素子は、少なくとも二つの基材に液晶媒体層、TFT駆動回路、ブラックマトリックス層、カラーフィルター層、スペーサー、液晶媒体層に相応の電極回路が最低限狭持されており、通常、光学補償層、偏光板層、タッチパネル層は二つの基材の外側に配置されるが、場合によっては、光学補償層、オーバーコート層、偏光板層、タッチパネル用の電極層が二つの基材内に狭持されてもよい。
液晶表示素子の配向モードとしては、TNモード、VAモード、IPSモード、FFSモード、OCBモード等があるが、光学補償フィルムや光学補償層で用いられる場合には、配向モードに相応する位相差を有するフィルムを作成することができる。パターン化された位相差フィルムで使用される場合には、重合性組成物中の液晶性化合物が基材に対して実質的に水平配向であればよい。オーバーコート層で用いられる場合には、1分子中の重合性基がより多い液晶性化合物を熱重合させればよい。液晶媒体用の配向膜で用いられる場合には、配向材料と重合性基を有する液晶性化合物を混合した重合性組成物を使用することが好ましい。また、液晶媒体中にも混合することが可能であり、液晶媒体と液晶性化合物との比率により、応答速度やコントラスト等、各種の特性を向上させる効果がある。
以下に本発明を合成例、実施例、及び、比較例によって説明するが、もとより本発明はこれらに限定されるものではない。なお、特に断りのない限り、「部」及び「%」は質量基準である。
(実施例1)
式(A−1)で表される化合物30部、式(A−2)で表される化合物30部、式(B−1)で表される化合物15部、式(B−2)で表される化合物15部、式(B−3)で表される化合物10部、式(E−1)で表される化合物0.1部、式(F−1)で表される化合物5部、及び、界面活性剤である式(H−1)で表される化合物0.10部を有機溶媒であるメチルイソブチルケトン(G−1)300部に、攪拌プロペラを有する攪拌装置を用いて、攪拌速度が500rpm、溶液温度が80℃の条件下で1時間攪拌後、0.2μmのメンブランフィルターで濾過して実施例1の重合性液晶組成物(1)を得た。
(レベリング性評価)
Figure 2016114210
TACフィルム上に前記式(5)で表される光配向ポリマーをバーコーターで塗布し、80℃で1分間乾燥し、乾燥膜厚40nmの塗膜に、超高圧水銀ランプに波長カットフィルター、バンドパスフィルター、及び、偏光フィルターを介して、波長365nm付近の可視紫外光(照射強度:20mW/cm)の直線偏光でかつ平行光を、基材に対して垂直方向から照射し(積算光量:100mJ/cm)光配向膜が積層した基材(a)を得た。本発明の重合性液晶組成物(1)をバーコーター#4で塗布し、80℃で2分間乾燥し、その後室温で15分放置した後に、乾燥膜厚1.0μmの塗膜にコンベア式の高圧水銀ランプを使用して積算光量が500mJ/cmとなるようにUV光を照射し、ポジティブAプレートである光学異方体を得た。得られた光学異方体のハジキ具合を目視にて観察したところ、塗膜表面にハジキ欠陥が全く観察されなかった。なお、評価の基準は次の通りである。
◎:塗膜表面にハジキ欠陥が全く観察されない。
○:塗膜表面にハジキ欠陥が極僅かに観察される。
△:塗膜表面にハジキ欠陥が少し観察される。
×:塗膜表面にハジキ欠陥が多数観察される。
(裏移り評価)
上記で得た光学異方体の重合性液晶組成物面(A)に、重合性液晶組成物の塗布に使用した基材フィルムと同一のフィルム(B)を重ね合わせ、荷重40g/cm、80℃で30分間保持したのち、重ね合わせたまま室温まで冷却させた。その後、フィルム(B)を剥離し、フィルム(B)に重合性液晶組成物中の界面活性剤が裏移りしているかどうかを目視にて観察したところ、極僅かに裏移りが観察された。なお、界面活性剤がフィルム(B)に移行した場合、裏移りした部分が白濁したように観察される。評価の基準は次の通りである。
◎:全く観察されない。
○:極僅かに観察される。
△:少し観察される。
×:全体的に観察される。
(配向性評価)
本発明の重合性液晶組成物(1)を室温で、ラビング処理したTAC(トリアセチルセルロース)フィルム(b)上にバーコーター♯4で塗布した後、80℃で2分乾燥した。その後、室温で15分放置した後に、コンベア式の高圧水銀ランプを使用して、積算光量が500mJ/cmとなるようにセットしてUV光を照射し、ポジティブAプレートである光学異方体を得た。得られた光学異方体の配向性を目視及び偏光顕微鏡にて評価したところ、目視で欠陥が全くなく、偏光顕微鏡観察でも欠陥が全くなかった。なお、評価基準は次の通りである。
◎:目視で欠陥が全くなく、偏光顕微鏡観察でも欠陥が全くない。
○:目視では欠陥がないが、偏光顕微鏡観察で一部に無配向部分が存在している。
△:目視では欠陥がないが、偏光顕微鏡観察で全体的に無配向部分が存在している。
×:目視で一部欠陥が生じており、偏光顕微鏡観察でも全体的に無配向部分が存在している。
表1〜表4に、本発明の重合性液晶組成物(1)〜(26)、比較用重合性液晶組成物(C1)〜(C4)の具体的な組成を示す。
Figure 2016114210
Figure 2016114210
Figure 2016114210
Figure 2016114210
Figure 2016114210
Figure 2016114210
Figure 2016114210
p−メトキシフェノール(E−1)
イルガキュア907(F−1)
メチルイソブチルケトン(G−1)
Figure 2016114210
化合物(H−1):p1+p2+p3+p4=18
化合物(H−2):p1+p2+p3+p4=12
(実施例2〜12、実施例24〜26、比較例1〜4)
表1〜4の組成に従い、本発明の重合性液晶組成物(1)の調製と同様の方法にて、実施例2〜12の重合性液晶組成物(2)〜(12)、実施例24〜26の重合性液晶組成物(24)〜(26)及び比較例1〜4の重合性液晶組成物(C1)〜(C4)を得た。
(レベリング性評価)
本発明の重合性液晶組成物(1)を実施例2〜12の重合性液晶組成物(2)〜(12)、実施例24〜26の重合性液晶組成物(24)〜(26)及び比較例1〜4の重合性液晶組成物(C1)〜(C4)に変更した以外は実施例1と同様にして光学異方体を作製した。得られた光学異方体はポジティブAプレートであった。得られた光学異方体のハジキ具合を実施例1と同様に目視にて観察した。
(裏移り評価)
実施例1と同様に方法により、フィルム(B)に重合性液晶組成物中の界面活性剤が裏移りしているかどうかを目視にて観察した。
(配向性評価)
本発明の重合性液晶組成物(1)を実施例2〜12の重合性液晶組成物(2)〜(12)、実施例24〜26の重合性液晶組成物(24)〜(26)及び比較例1〜4の重合性液晶組成物(C1)〜(C4)に変更した以外は実施例1と同様にして光学異方体を作製した。得られた光学異方体はポジティブAプレートであった。得られた光学異方体の配向性を実施例1と同様に目視及び偏光顕微鏡にて評価した。
(実施例13〜21)
表1〜4の組成に従い、本発明の重合性液晶組成物(1)の調製と同様の方法にて、実施例13〜21の重合性液晶組成物(13)〜(21)を得た。
(レベリング性評価)
本発明の重合性液晶組成物(1)を実施例13〜21の重合性液晶組成物(13)〜(21)に変更し、使用する基材をCOPフィルム(c)又はシランカップリング系垂直配向膜を積層したCOPフィルム(d)に変更した以外は実施例1と同様にして、光学異方体を作製した。得られた光学異方体はポジティブCプレートであった。得られた光学異方体のハジキ具合を実施例1と同様に目視にて観察した。
(裏移り評価)
実施例1と同様に方法により、フィルム(B)に重合性液晶組成物中の界面活性剤が裏移りしているかどうかを目視にて観察した。
(配向性評価)
本発明の重合性液晶組成物(1)を、実施例13〜21の重合性液晶組成物(13)〜(21)に変更し、使用する基材をCOPフィルム(c)又はシランカップリング系垂直配向膜を積層したCOPフィルム(d)に変更した以外は実施例1と同様にして、光学異方体を作製した。得られた光学異方体はポジティブCプレートであった。得られた光学異方体の配向性を実施例1と同様に目視及び偏光顕微鏡にて評価した。
(実施例22〜23)
表1〜4の組成に従い、本発明の重合性液晶組成物(1)の調製と同様の方法にて、実施例22〜23の重合性液晶組成物(22)〜(23)を得た。
(レベリング性評価)
本発明の重合性液晶組成物(1)を実施例22〜23の重合性液晶組成物(22)〜(23)に変更し、使用する基材をラビング処理したTAC(トリアセチルセルロース)フィルム(b)に変更した以外は実施例1と同様にして、光学異方体を作製した。得られた光学異方体はネガティブCプレートであった。得られた光学異方体のハジキ具合を実施例1と同様に目視にて観察した。
(裏移り評価)
実施例1と同様に方法により、フィルム(B)に重合性液晶組成物中の界面活性剤が裏移りしているかどうかを目視にて観察した。
(配向性評価)
本発明の重合性液晶組成物(1)を実施例22〜23の重合性液晶組成物(22)〜(23)に変更し、使用する基材をラビング処理したTAC(トリアセチルセルロース)フィルム(b)に変更した以外は実施例1と同様にして、光学異方体を作製した。得られた光学異方体はネガティブCプレートであった。得られた光学異方体の配向性を実施例1と同様に目視及び偏光顕微鏡にて評価した。
実施例1〜26および比較例1〜4の評価結果を下表に示す。
Figure 2016114210
(実施例27〜53)
下記表に示す各化合物をそれぞれ下記表に示す割合に変更した以外は実施例1の重合性組成物(1)の調整と同一条件で、実施例27〜53の重合性組成物(27)〜(53)を得た。下記表6〜表9に、本発明の重合性組成物(27)〜(53)の具体的な組成を示す。
Figure 2016114210
Figure 2016114210
Figure 2016114210
Figure 2016114210
Figure 2016114210
Figure 2016114210
Figure 2016114210
イルガキュア651 (F−2)
(レベリング性評価)
本発明の重合性液晶組成物(1)を重合性液晶組成物(27)〜(31)に変更した以外は実施例1と同様にて、ポジティブAプレートである光学異方体を得た。
本発明の重合性液晶組成物(1)を重合性液晶組成物(32)〜(39)に変更し、使用する基材をCOPフィルム(c)又はシランカップリング系垂直配向膜を積層したCOPフィルム(d)に変更した以外は、実施例1と同様にして、ポジティブCプレートである光学異方体を得た。
本発明の重合性液晶組成物(1)を重合性液晶組成物(40)〜(43)に変更し、使用する基材をラビング処理したTAC(トリアセチルセルロース)フィルム(b)に変更した以外は実施例1と同様にして、ポジティブOプレートである光学異方体を得た。
本発明の重合性液晶組成物(1)を重合性液晶組成物(44)〜(47)に変更し、使用する基材をラビング処理したTAC(トリアセチルセルロース)フィルム(b)に変更した以外は実施例1と同様にして、ネガティブCプレートである光学異方体を得た。
本発明の重合性液晶組成物(1)を重合性液晶組成物(48)〜(53)に変更し、使用する基材をラビング処理したTAC(トリアセチルセルロース)フィルム(b)に変更した以外は実施例1と同様にして、二軸性プレートである光学異方体を得た。
上記の光学異方体のハジキ具合を実施例1と同様に目視にて観察した。
(裏移り評価)
実施例1と同様に方法により、フィルム(B)に重合性液晶組成物中の界面活性剤が裏移りしているかどうかを目視にて観察した。
(配向性評価)
本発明の重合性液晶組成物(1)を実施例27〜31の重合性液晶組成物(27)〜(31)に変更した以外は実施例1と同様にしてポジティブAプレートである光学異方体を得た。
本発明の重合性液晶組成物(1)を実施例32〜39の重合性液晶組成物(32)〜(39)に変更し、使用する基材をCOPフィルム(c)又はシランカップリング系垂直配向膜を積層したCOPフィルム(d)に変更した以外は実施例1と同様にして、ポジティブCプレートである光学異方体を得た。
本発明の重合性液晶組成物(1)を実施例40〜43の重合性液晶組成物(40)〜(43)に変更した以外は実施例1と同様にしてポジティブOプレートである光学異方体を得た。
本発明の重合性液晶組成物(1)を実施例44〜47の重合性液晶組成物(44)〜(47)に変更した以外は実施例1と同様にしてネガティブCプレートである光学異方体を得た。
本発明の重合性液晶組成物(1)を実施例48〜53の重合性液晶組成物(48)〜(53)に変更した以外は実施例1と同様にして二軸性プレートである光学異方体を得た。
得られた光学異方体の配向性を実施例1と同様に目視及び偏光顕微鏡にて評価した。実施例27〜53の評価結果を下表に示す。
Figure 2016114210
上記のように、式(H−1)〜式(H−3)で表される界面活性剤を用いた重合性液晶組成物(実施例1〜53)は、レベリング性評価、裏移り評価、配向性試験結果が全て良好であり、生産性に優れているといえる。そのうち、特に、ペンタエリスリトール骨格およびエチレンオキシド基を有するフッ素系界面活性剤を用いた重合性液晶組成物は、レベリング性評価、裏移り評価、配向性試験結果が非常に良好な結果となった。一方、比較例1〜4の結果から、ペンタエリスリトール骨格およびジペンタエリスリトール骨格を有しない単分子型フッ素系界面活性剤を用いた場合、レベリング性評価、裏移り評価、及び配向性試験結果の何れかが不良であり、本発明の重合性液晶組成物に比べ劣る結果となった。

Claims (9)

  1. 一般式(I)
    Figure 2016114210
    (nは、1〜10の整数を表し、P及びPはそれぞれ独立にアクリロイル基、メタクリロイル基、ビニルエーテル基、脂肪族エポキシ基、脂環式エポキシ基を表し、Y1、Y、Y及びYはそれぞれ独立に単結合、−O−、−CH−、−CHCH−、−OCHCH−、−CHCHO−を表し、Rは水素原子、メチル基、エチル基、メトキシ基、エトキシ基又は−COO−CH−Cを表す。)で表される重合性化合物を1種又は2種以上と、ペンタエリスリトール骨格又はジペンタエリスリトール骨格を有する化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種のフッ素系界面活性剤を含有する重合性液晶組成物。
  2. 前記ペンタエリスリトール骨格を有する化合物として、一般式(III−1)
    Figure 2016114210
    (式中、Xはアルキレン基を示し、s1は1〜80の数値を示し、s2〜s4はそれぞれ独立に0〜79の数値を示し、s1+s2+s3+s4は、4〜80の数値を示す。Aはフルオロアルキル基又はフルオロアルケニル基を示し、A〜Aはそれぞれ独立に水素原子、アクリロイル基、メタアクリロイル基、フルオロアルキル基又はフルオロアルケニル基を示す。)で表される化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物を含有する請求項1記載の重合性液晶組成物。
  3. 前記ジペンタエリスリトール骨格を有する化合物として、一般式(III−2)
    Figure 2016114210
    (式中、X、X、X、Xはそれぞれ独立に単結合、−O−、−S−、−CO−、炭素原子数1〜4のアルキル基、オキシアルキレン基を表し、Aはフルオロアルキル基又はフルオロアルケニル基を示し、A〜A10はそれぞれ独立に水素、アクリロイル基、メタアクリロイル基、フルオロアルキル基又はフルオロアルケニル基を示す。)で表される化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物を含有する請求項1記載の重合性液晶組成物。
  4. 一般式(I)で表される重合性化合物として、一般式(I−1)で表される化合物群より選ばれる1種または2種以上の重合性化合物を含有する請求項1〜3のいずれか一項に記載の重合性液晶組成物。
    Figure 2016114210
    (nは、1〜10の整数を表し、Y1、Y、Y及びYはそれぞれ独立に単結合、−O−、−CH−、−CHCH−、−OCHCH−、−CHCHO−を表し、Rは水素原子、メチル基、エチル基、メトキシ基、エトキシ基又は−COO−CH−Cを表し、R及びRはそれぞれ独立に水素原子、メチル基を表す。)
  5. 一般式(I−1)で表される重合性化合物として、式(I−1−1)から式(I−1−7)で表される化合物群より選ばれる1種または2種以上の重合性化合物を含有する請求項4記載の重合性液晶組成物。
    Figure 2016114210
  6. 請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の重合性液晶組成物を用いて作製した光学異方体。
  7. 請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の重合性液晶組成物を用いて作製した位相差膜。
  8. 請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の重合性液晶組成物を用いて作製した反射防止膜。
  9. 請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の重合性液晶組成物を用いて作製した液晶表示素子。
JP2016569332A 2015-01-13 2016-01-07 重合性液晶組成物及び該組成物を用いて作製した光学異方体、位相差膜、反射防止膜、液晶表示素子 Expired - Fee Related JP6299884B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015004146 2015-01-13
JP2015004146 2015-01-13
PCT/JP2016/050321 WO2016114210A1 (ja) 2015-01-13 2016-01-07 重合性液晶組成物及び該組成物を用いて作製した光学異方体、位相差膜、反射防止膜、液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016114210A1 true JPWO2016114210A1 (ja) 2017-07-06
JP6299884B2 JP6299884B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=56405757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016569332A Expired - Fee Related JP6299884B2 (ja) 2015-01-13 2016-01-07 重合性液晶組成物及び該組成物を用いて作製した光学異方体、位相差膜、反射防止膜、液晶表示素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180265609A1 (ja)
JP (1) JP6299884B2 (ja)
KR (1) KR20170103775A (ja)
WO (1) WO2016114210A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107108811B (zh) * 2015-01-13 2020-10-09 Dic株式会社 聚合性液晶组合物及使用该组合物制作的光学各向异性体、相位差膜、防反射膜、液晶显示元件
CN109923449B (zh) * 2016-08-31 2021-12-21 日产化学株式会社 具有水蒸气阻隔性的相位差膜和其制造方法
WO2018110530A1 (ja) * 2016-12-12 2018-06-21 Dic株式会社 偏光発光フィルム
WO2018151070A1 (ja) * 2017-02-20 2018-08-23 Dic株式会社 光学異方体
JP2022513827A (ja) * 2018-12-12 2022-02-09 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 重合性液晶インク配合物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007334014A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Dainippon Printing Co Ltd 液晶組成物、カラーフィルタおよび液晶表示装置
JP2008133245A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Neos Co Ltd 新規な含フッ素ペンタエリスリトール誘導体及びそれを用いた湿式コーティング膜の製造方法
JP2010265405A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Konica Minolta Ij Technologies Inc インクジェット記録用インク組成物およびインクジェット記録方法
JP5858316B2 (ja) * 2013-11-20 2016-02-10 Dic株式会社 重合性液晶組成物及び該組成物を用いて作製した光学異方体、位相差膜、反射防止膜、液晶表示素子

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2383040B (en) * 2001-11-21 2006-03-01 Merck Patent Gmbh Multiblock compounds comprising hydrocarbon blocks & fluorocarbon, siloxane, or oligo-/poly-(oxaalkylene) block and their use in liquid crystal materials
US7361437B2 (en) * 2006-09-01 2008-04-22 E.I. Du Pont De Nemours And Company Thermal transfer donor element with a carboxylated binder and a hydroxylated organic compound
JP2011148762A (ja) * 2009-12-22 2011-08-04 Jnc Corp 重合性液晶化合物、重合性液晶組成物および異方性ポリマー
JP5213943B2 (ja) * 2010-12-10 2013-06-19 富士フイルム株式会社 感光性樹脂組成物、硬化膜の形成方法、硬化膜、有機el表示装置、及び、液晶表示装置
JP5826104B2 (ja) * 2012-04-27 2015-12-02 富士フイルム株式会社 光拡散性反射防止フィルム、光拡散性反射防止フィルムの製造方法、偏光板、及び画像表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007334014A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Dainippon Printing Co Ltd 液晶組成物、カラーフィルタおよび液晶表示装置
JP2008133245A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Neos Co Ltd 新規な含フッ素ペンタエリスリトール誘導体及びそれを用いた湿式コーティング膜の製造方法
JP2010265405A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Konica Minolta Ij Technologies Inc インクジェット記録用インク組成物およびインクジェット記録方法
JP5858316B2 (ja) * 2013-11-20 2016-02-10 Dic株式会社 重合性液晶組成物及び該組成物を用いて作製した光学異方体、位相差膜、反射防止膜、液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
US20180265609A1 (en) 2018-09-20
JP6299884B2 (ja) 2018-03-28
KR20170103775A (ko) 2017-09-13
WO2016114210A1 (ja) 2016-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6525031B2 (ja) 重合性組成物及びそれを用いた光学異方体
CN107108775B (zh) 聚合性组合物和使用该聚合性组合物的光学各向异性体
JP5206066B2 (ja) 重合性液晶組成物
JP5858316B2 (ja) 重合性液晶組成物及び該組成物を用いて作製した光学異方体、位相差膜、反射防止膜、液晶表示素子
KR102552213B1 (ko) 중합성 조성물 및 이를 이용한 광학 이방체
JP6299884B2 (ja) 重合性液晶組成物及び該組成物を用いて作製した光学異方体、位相差膜、反射防止膜、液晶表示素子
JP5531419B2 (ja) 化合物および該化合物を含む光学フィルム
JP6590075B2 (ja) 重合性液晶組成物、及び、それを用いた光学フィルム
JP6226090B2 (ja) 重合性液晶組成物及び該組成物を用いて作製した光学異方体、位相差膜、反射防止膜、液晶表示素子
JP5257757B2 (ja) 積層光学異方体
WO2017183682A1 (ja) 重合性組成物、及び、それを用いたフィルム
WO2017090418A1 (ja) 重合性組成物及びそれを用いた光学異方体
JP2008209872A (ja) 垂直配向型液晶表示装置用楕円偏光板およびそれを用いた垂直配向型液晶表示装置
JP2009294521A (ja) 位相差フィルム、位相差フィルムの製造方法、偏光板および液晶表示装置
JP4984842B2 (ja) ホメオトロピック配向液晶フィルムおよびその製造方法
JP2010072439A (ja) 液晶層用光硬化型接着剤組成物および液晶フィルム
JP2008174716A (ja) 重合性液晶組成物
WO2018003514A1 (ja) 重合性液晶組成物
JP2021002026A (ja) 重合性液晶組成物、光学異方体及びその製造方法
WO2016204020A1 (ja) 重合性組成物及びそれを用いた光学異方体
WO2019124154A1 (ja) 重合性液晶組成物、光学異方体及びその製造方法
JP6414368B2 (ja) 重合性液晶組成物
JP2009275164A (ja) 液晶性高分子および液晶フィルム
JP2007225765A (ja) 光学異方体の製造方法
JP2009237038A (ja) 被着性に優れた液晶フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170313

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170313

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20170907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180212

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6299884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees