JPWO2016104289A1 - 有機エレクトロルミネッセンス素子 - Google Patents

有機エレクトロルミネッセンス素子 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016104289A1
JPWO2016104289A1 JP2016566155A JP2016566155A JPWO2016104289A1 JP WO2016104289 A1 JPWO2016104289 A1 JP WO2016104289A1 JP 2016566155 A JP2016566155 A JP 2016566155A JP 2016566155 A JP2016566155 A JP 2016566155A JP WO2016104289 A1 JPWO2016104289 A1 JP WO2016104289A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
unsubstituted
compound
biphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016566155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6634028B2 (ja
Inventor
紀昌 横山
紀昌 横山
秀一 林
秀一 林
剛史 山本
剛史 山本
直朗 樺澤
直朗 樺澤
大三 神田
大三 神田
望月 俊二
俊二 望月
スンウク チャ
スンウク チャ
サンウ パク
サンウ パク
ジュマン ソン
ジュマン ソン
キョンスク ジョン
キョンスク ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hodogaya Chemical Co Ltd
SFC Co Ltd
Original Assignee
Hodogaya Chemical Co Ltd
SFC Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hodogaya Chemical Co Ltd, SFC Co Ltd filed Critical Hodogaya Chemical Co Ltd
Publication of JPWO2016104289A1 publication Critical patent/JPWO2016104289A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6634028B2 publication Critical patent/JP6634028B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/54Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to two or three six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/57Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton
    • C07C211/58Naphthylamines; N-substituted derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/57Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton
    • C07C211/61Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton with at least one of the condensed ring systems formed by three or more rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/86Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/18Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with aryl radicals directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/91Dibenzofurans; Hydrogenated dibenzofurans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/76Dibenzothiophenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/008Triarylamine dyes containing no other chromophores
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/12OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising dopants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/622Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing four rings, e.g. pyrene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/636Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising heteroaromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1059Heterocyclic compounds characterised by ligands containing three nitrogen atoms as heteroatoms
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/82Cathodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/624Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing six or more rings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6574Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only oxygen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. cumarine dyes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6576Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only sulfur in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. benzothiophene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

少なくとも陽極、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層及び陰極をこの順に有する有機エレクトロルミネッセンス素子において、前記正孔注入層が下記一般式(1)で表されるアリールアミン化合物および電子アクセプターを含有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。(式中、Ar1〜Ar4は相互に同一でも異なってもよく、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基を表す。)

Description

本発明は、各種の表示装置に好適な自発光素子である有機エレクトロルミネッセンス素子に関するものであり、詳しくは電子アクセプターをドープした特定のアリールアミン化合物を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子(以下、有機EL素子と呼ぶことがある。)に関するものである。
有機EL素子は自己発光性素子であるため、液晶素子に比べて明るく視認性に優れ、鮮明な表示が可能であることから、活発な研究がなされてきた。
1987年にイーストマン・コダック社のC.W.Tangらは各種の役割を各材料に分担した積層構造素子を開発することにより有機材料を用いた有機EL素子を実用的なものにした。彼らは電子を輸送することのできる蛍光体と正孔を輸送することのできる有機物とを積層し、両方の電荷を蛍光体の層の中に注入して発光させることにより、10V以下の電圧で1000cd/m以上の高輝度が得られるようになった(例えば、特許文献1および特許文献2参照)。
現在まで、有機EL素子の実用化のために多くの改良がなされ、積層構造の各種の役割をさらに細分化して、基板上に順次に、陽極、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層、陰極を設けた電界発光素子によって高効率と耐久性が達成されるようになってきた(例えば、非特許文献1参照)。
また、発光効率のさらなる向上を目的として三重項励起子の利用が試みられ、燐光発光性化合物の利用が検討されている(例えば、非特許文献2参照)。
そして、熱活性化遅延蛍光(TADF)による発光を利用する素子も開発されている。2011年に九州大学の安達らは、熱活性化遅延蛍光材料を用いた素子によって5.3%の外部量子効率を実現させた(例えば、非特許文献3参照)。
発光層は、一般的にホスト材料と称される電荷輸送性の化合物に、蛍光性化合物や燐光発光性化合物または遅延蛍光を放射する材料をドープして作製することもできる。前記非特許文献に記載されているように、有機EL素子における有機材料の選択は、その素子の効率や耐久性など諸特性に大きな影響を与える(例えば、非特許文献2参照)。
有機EL素子においては、両電極から注入された電荷が発光層で再結合して発光が得られるが、正孔、電子の両電荷を如何に効率良く発光層に受け渡すかが重要であり、キャリアバランスに優れた素子とする必要がある。また、正孔注入性を高め、陰極から注入された電子をブロックする電子阻止性を高めることによって、正孔と電子が再結合する確率を向上させ、さらには発光層内で生成した励起子を閉じ込めることによって、高発光効率を得ることができる。そのため、正孔輸送材料の果たす役割は重要であり、正孔注入性が高く、正孔の移動度が大きく、電子阻止性が高く、さらには電子に対する耐久性が高い正孔輸送材料が求められている。
また、素子の寿命に関しては材料の耐熱性やアモルファス性も重要である。耐熱性が低い材料では、素子駆動時に生じる熱により、低い温度でも熱分解が起こり、材料が劣化する。アモルファス性が低い材料では、短い時間でも薄膜の結晶化が起こり、素子が劣化してしまう。そのため使用する材料には耐熱性が高く、アモルファス性が良好な性質が求められる。
これまで有機EL素子に用いられてきた正孔輸送材料としては、N,N’−ジフェニル−N,N’−ジ(α−ナフチル)ベンジジン(NPD)や種々の芳香族アミン誘導体が知られていた(例えば、特許文献1および特許文献2参照)。NPDは良好な正孔輸送能力を持っているが、耐熱性の指標となるガラス転移点(Tg)が96℃と低く、高温条件下では結晶化による素子特性の低下が起こってしまう(例えば、非特許文献4参照)。また、前記特許文献に記載の芳香族アミン誘導体の中には、正孔の移動度が10−3cm/Vs以上と優れた移動度を有する化合物が知られているが(例えば、特許文献1および特許文献2参照)、電子阻止性が不十分であるため、電子の一部が発光層を通り抜けてしまい、発光効率の向上が期待できないなど、さらなる高効率化のため、より電子阻止性が高く、薄膜がより安定で耐熱性の高い材料が求められていた。また、耐久性の高い芳香族アミン誘導体の報告があるが(例えば、特許文献3参照)、電子写真感光体に用いられる電荷輸送材料として用いたもので、有機EL素子として用いた例はなかった。
耐熱性や正孔注入性などの特性を改良した化合物として、置換カルバゾール構造を有するアリールアミン化合物が提案されている(例えば、特許文献4および特許文献5参照)。また、正孔注入層あるいは正孔輸送層において、該層に通常使用される材料に対し、さらにトリスブロモフェニルアミンヘキサクロルアンチモン、ラジアレン誘導体、F4−TCNQなどをPドーピングすることによって、正孔注入性を高められることが提案されているが(特許文献6および非特許文献5参照)、これらの化合物を正孔注入層または正孔輸送層に用いた素子では、低駆動電圧化や耐熱性や発光効率などの改良はされているものの、未だ十分とはいえず、さらなる低駆動電圧化や、さらなる高発光効率化が求められている。
有機EL素子の素子特性の改善や素子作製の歩留まり向上のために、正孔および電子の注入・輸送性能、薄膜の安定性や耐久性に優れた材料を組み合わせることで、正孔および電子が高効率で再結合できる、発光効率が高く、駆動電圧が低く、長寿命な素子が求められている。
また、有機EL素子の素子特性を改善させるために、正孔および電子の注入・輸送性能、薄膜の安定性や耐久性に優れた材料を組み合わせることで、キャリアバランスのとれた高効率、低駆動電圧、長寿命な素子が求められている。
特開平8−048656号公報 特許第3194657号公報 特許第4943840号公報 特開2006−151979号公報 国際公開第2008/62636号 国際公開第2014/009310号 国際公開第2005/115970号 国際公開第2011/059000号 国際公開第2003/060956号 韓国公開特許2013−060157号公報 国際公開第2013/054764号
応用物理学会第9回講習会予稿集55〜61ページ(2001) 応用物理学会第9回講習会予稿集23〜31ページ(2001) Appl.Phys.Let.,98,083302(2011) 有機EL討論会第三回例会予稿集13〜14ページ(2006) Appl.Phys.Let.,89,253506(2006)
本発明の目的は、高発光効率、高耐久性の有機EL素子用の材料として、正孔および電子の注入・輸送性能、電子阻止能力、薄膜状態での安定性や耐久性に優れた有機EL素子用の各種材料を、それぞれの材料が有する特性が効果的に発現できるように組み合わせることで、低駆動電圧、高発光効率であって、かつ長寿命の有機EL素子を提供することにある。
本発明が提供しようとする有機EL素子が具備すべき物理的な特性としては、(1)発光開始電圧が低いこと、(2)実用駆動電圧が低いこと、(3)発光効率および電力効率が高いこと、(4)長寿命であること、をあげることができる。
そこで本発明者らは上記の目的を達成するために、電子アクセプターをドープしたアリールアミン系の材料が正孔注入および輸送能力、薄膜の安定性や耐久性に優れていることに着目し、特定の(構造を有する)アリールアミン化合物を選択して、陽極からの正孔を効率良く注入・輸送できるようにし、正孔注入層の材料に電子アクセプターをドープした種々の有機EL素子を作製し、素子の特性評価を鋭意行った。さらには、電子アクセプターをドープした特定の(構造を有する)アリールアミン化合物と電子アクセプターをドープしない特定の(構造を有する)アリールアミン化合物を組み合わせた種々の有機EL素子を作製し、素子の特性評価を鋭意行った。その結果、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明によれば、以下の有機EL素子が提供される。
1)少なくとも陽極、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層及び陰極をこの順に有する有機EL素子において、前記正孔注入層が下記一般式(1)で表されるアリールアミン化合物および電子アクセプターを含有することを特徴とする有機EL素子。
Figure 2016104289
(1)
(式中、Ar〜Arは相互に同一でも異なってもよく、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、または置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基を表す。)
2)前記発光層に隣接する層は電子アクセプターを含有しないことを特徴とする、上記1)記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
3)前記電子アクセプターが、トリスブロモフェニルアミンヘキサクロルアンチモン、テトラシアノキノンジメタン(TCNQ)、2,3,5,6−テトラフルオロ−テトラシアノ−1,4−ベンゾキノンジメタン(F4TCNQ)、ラジアレン誘導体から選ばれる電子アクセプターである、上記1)または2)に記載の有機EL素子。
4)前記電子アクセプターが、下記一般式(2)で表されるラジアレン誘導体である、上記1)〜3)のいずれかに記載の有機EL素子。
Figure 2016104289
(2)
(式中、Ar〜Arは相互に同一でも異なってもよく、電子受容体基を置換基として有する芳香族炭化水素基、芳香族複素環基、または縮合多環芳香族基を表す。)
5)前記正孔輸送層が、正孔輸送性のアリールアミン化合物のみを含有する、上記1)〜4)のいずれかに記載の有機EL素子。
6)前記正孔輸送層が、前記一般式(1)で表されるアリールアミン化合物を含有することを特徴とする、上記5)記載の有機EL素子。
7)前記電子輸送層が、下記一般式(3)で表されるアントラセン環構造を有する化合物を含有することを特徴とする、上記1)〜6)のいずれかに記載の有機EL素子。
Figure 2016104289
(3)
(式中、Aは置換もしくは無置換の芳香族炭化水素の2価基、置換もしくは無置換の芳香族複素環の2価基、置換もしくは無置換の縮合多環芳香族の2価基、または単結合を表し、Bは置換もしくは無置換の芳香族複素環基を表し、Cは置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基または置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基を表し、Dは相互に同一でも異なってもよく、水素原子、重水素原子、フッ素原子、塩素原子、シアノ基、トリフルオロメチル基、炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、または置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基を表し、p、qは、pとqの和が9となる関係を維持しつつ、pは7または8を表し、qは1または2を表す。)
8)前記電子輸送層が、下記一般式(4)で表されるピリミジン環構造を有する化合物を含有することを特徴とする、上記1)〜6)のいずれかに記載の有機EL素子。
Figure 2016104289
(4)
(式中、Arは、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、または置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基を表し、Ar、Ar10は同一でも異なっていてもよく、水素原子、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、または置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基を表し、Eは、下記構造式(5)で示される1価基を表す。ここで、ArとAr10は同時に水素原子となることはないものとする。
Figure 2016104289
(5)
(式中、Ar11は、置換もしくは無置換の芳香族複素環基を表し、R〜Rは、同一でも異なってもよく水素原子、重水素原子、フッ素原子、塩素原子、シアノ基、トリフルオロメチル基、炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、または置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基を表す。)
9)前記電子輸送層が、下記一般式(6)で表されるベンゾトリアゾール環構造を有する化合物を含有することを特徴とする、上記1)〜6)のいずれかに記載の有機EL素子。
Figure 2016104289
(6)
(式中、Ar12は置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、または置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基を表し、Ar13は水素原子、重水素原子、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、または置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基を表し、Lは置換もしくは無置換の芳香族炭化水素の2価基、置換もしくは無置換の芳香族複素環の2価基、置換もしくは無置換の縮合多環芳香族の2価基、または単結合を表し、Lは置換もしくは無置換の縮合多環芳香族の2価基、または単結合を表し、Bは置換もしくは無置換の芳香族複素環基を表す。)
10)前記発光層が、青色発光性ドーパントを含有することを特徴とする、上記1)〜9)のいずれかに記載の有機EL素子。
11)前記発光層が、ピレン誘導体である青色発光性ドーパントを含有することを特徴とする、上記10)記載の有機EL素子。
12)前記青色発光性ドーパントが、下記一般式(7)で表される縮合環構造を有するアミン誘導体である発光ドーパントを含有することを特徴とする、上記10)記載の有機EL素子。
Figure 2016104289
(7)
(式中、Aは置換もしくは無置換の芳香族炭化水素の2価基、置換もしくは無置換の芳香族複素環の2価基、置換もしくは無置換の縮合多環芳香族の2価基、または単結合を表し、Ar14とAr15は相互に同一でも異なってもよく、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、または置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基であって、単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成してもよい。R〜Rは相互に同一でも異なってもよく、水素原子、重水素原子、フッ素原子、塩素原子、シアノ基、ニトロ基、置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数2ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキルオキシ基、置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキルオキシ基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基、置換もしくは無置換のアリールオキシ基、または芳香族炭化水素基、芳香族複素環基もしくは縮合多環芳香族基から選ばれる基によって置換されたジ置換アミノ基であって、それぞれの基同士で単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成してもよく、R〜Rが結合しているベンゼン環と、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子、硫黄原子、または一置換アミノ基を介して互いに結合して環を形成してもよい。R〜R11は相互に同一でも異なってもよく、水素原子、重水素原子、フッ素原子、塩素原子、シアノ基、ニトロ基、置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数2ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキルオキシ基、置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキルオキシ基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基、または置換もしくは無置換のアリールオキシ基であって、それぞれの基同士で単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成してもよく、R〜R11が結合しているベンゼン環と、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子、硫黄原子、または一置換アミノ基を介して互いに結合して環を形成してもよい。R12とR13は相互に同一でも異なってもよく、置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数2ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基、または置換もしくは無置換のアリールオキシ基であって、それぞれの基同士で単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子、硫黄原子、または一置換アミノ基を介して互いに結合して環を形成してもよい。)
13)前記発光層が、アントラセン誘導体を含有することを特徴とする、上記1)〜12)のいずれかに記載の有機EL素子。
14)前記発光層が、アントラセン誘導体であるホスト材料を含有することを特徴とする、上記13)記載の有機EL素子。
一般式(1)中のAr〜Arで表される「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基」における「芳香族炭化水素基」、「芳香族複素環基」または「縮合多環芳香族基」としては、具体的に、フェニル基、ビフェニリル基、ターフェニリル基、ナフチル基、アントラセニル基、フェナントレニル基、フルオレニル基、インデニル基、ピレニル基、ペリレニル基、フルオランテニル基、トリフェニレニル基、ピリジル基、ピリミジニル基、トリアジニル基、フリル基、ピロリル基、チエニル基、キノリル基、イソキノリル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチエニル基、インドリル基、カルバゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、キノキサリニル基、ベンゾイミダゾリル基、ピラゾリル基、ジベンゾフラニル基、ジベンゾチエニル基、ナフチリジニル基、フェナントロリニル基、アクリジニル基、およびカルボリニル基などをあげることができる。
一般式(1)中のAr〜Arで表される「置換芳香族炭化水素基」、「置換芳香族複素環基」または「置換縮合多環芳香族基」における「置換基」としては、具体的に、重水素原子、シアノ基、ニトロ基;フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子;メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、n−ヘキシル基などの炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基;メチルオキシ基、エチルオキシ基、プロピルオキシ基などの炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキルオキシ基;ビニル基、アリル基などのアルケニル基;フェニルオキシ基、トリルオキシ基などのアリールオキシ基;ベンジルオキシ基、フェネチルオキシ基などのアリールアルキルオキシ基;フェニル基、ビフェニリル基、ターフェニリル基、ナフチル基、アントラセニル基、フェナントリニル基、フルオレニル基、インデニル基、ピレニル基、ペリレニル基、フルオランテニル基、トリフェニレニル基などの芳香族炭化水素基もしくは縮合多環芳香族基;ピリジル基、ピリミジニル基、トリアジニル基、チエニル基、フリル基、ピロリル基、キノリル基、イソキノリル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチエニル基、インドリル基、カルバゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、キノキサリニル基、ベンゾイミダゾリル基、ピラゾリル基、ジベンゾフラニル基、ジベンゾチエニル基、カルボリニル基などの芳香族複素環基;スチリル基、ナフチルビニル基などのアリールビニル基;アセチル基、ベンゾイル基などのアシル基のような基をあげることができ、これらの置換基は、さらに前記例示した置換基が置換していてもよい。また、これらの置換基同士が単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成していてもよい。
一般式(2)中のAr〜Arで表される「電子受容体基を置換基として有する芳香族炭化水素基、芳香族複素環基、または縮合多環芳香族基」における「電子受容体基」としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、シアノ基、トリフルオロメチル基、ニトロ基、などをあげることができる。
一般式(2)中のAr〜Arで表される「電子受容体基を置換基として有する芳香族炭化水素基、芳香族複素環基、または縮合多環芳香族基」における「芳香族炭化水素基」、「芳香族複素環基」または「縮合多環芳香族基」としては、前記一般式(1)中のAr〜Arで表される「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基」における「芳香族炭化水素基」、「芳香族複素環基」または「縮合多環芳香族基」に関して示したものと同様のものをあげることができる。
また、これらの基は電子受容体基以外にも置換基を有していてもよく、置換基としては、具体的に、重水素原子;フェニル基、ビフェニリル基、ターフェニリル基、ナフチル基、アントラセニル基、フェナントレニル基、フルオレニル基、インデニル基、ピレニル基、ペリレニル基、フルオランテニル基、トリフェニレニル基などの芳香族炭化水素基もしくは縮合多環芳香族基;ピリジル基、ピリミジニル基、トリアジニル基、チエニル基、フリル基、ピロリル基、キノリル基、イソキノリル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチエニル基、インドリル基、カルバゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、キノキサリニル基、ベンゾイミダゾリル基、ピラゾリル基、ジベンゾフラニル基、ジベンゾチエニル基、カルボリニル基などの芳香族複素環基をあげることができ、これらの置換基は、さらに前記例示した置換基、もしくは電子受容体基が置換していてもよい。そして、これらの置換基同士が単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成していてもよい。
一般式(3)中のAで表される、「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素の2価基」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環の2価基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族の2価基」における「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族」の「芳香族炭化水素」、「芳香族複素環」または「縮合多環芳香族」としては、具体的に、ベンゼン、ビフェニル、ターフェニル、テトラキスフェニル、スチレン、ナフタレン、アントラセン、アセナフタレン、フルオレン、フェナントレン、インダン、ピレン、トリフェニレン、ピリジン、ピリミジン、トリアジン、ピロール、フラン、チオフェン、キノリン、イソキノリン、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、インドリン、カルバゾール、カルボリン、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、キノキサリン、ベンゾイミダゾール、ピラゾール、ジベンゾフラン、ジベンゾチオフェン、ナフチリジン、フェナントロリン、アクリジンなどをあげることができる。
そして、一般式(3)中のAで表される「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素の2価基」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環の2価基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族の2価基」は、上記「芳香族炭化水素」、「芳香族複素環」または「縮合多環芳香族」から水素原子を2個取り除いてできる2価基を表す。
また、これらの2価基は置換基を有していてもよく、置換基として、前記一般式(1)中のAr〜Arで表される「置換芳香族炭化水素基」、「置換芳香族複素環基」または「置換縮合多環芳香族基」における「置換基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、とりうる態様も、同様のものをあげることができる。
一般式(3)中のBで表される「置換もしくは無置換の芳香族複素環基」における「芳香族複素環基」としては、具体的に、トリアジニル基、ピリジル基、ピリミジニル基、フリル基、ピロリル基、チエニル基、キノリル基、イソキノリル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチエニル基、インドリル基、カルバゾリル基、カルボリニル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、キノキサリニル基、ベンゾイミダゾリル基、ピラゾリル基、ジベンゾフラニル基、ジベンゾチエニル基、ナフチリジニル基、フェナントロリニル基、アクリジニル基、およびカルボリニル基などをあげることができる。
一般式(3)中のBで表される「置換芳香族複素環基」における「置換基」としては、具体的に、重水素原子、シアノ基、ニトロ基;フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子;メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、n−ヘキシル基などの炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基、1−アダマンチル基、2−アダマンチル基などの炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基;メチルオキシ基、エチルオキシ基、プロピルオキシ基などの炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキルオキシ基;シクロペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基、1−アダマンチルオキシ基、2−アダマンチルオキシ基などの炭素原子数5ないし10のシクロアルキルオキシ基;ビニル基、アリル基などのアルケニル基;フェニルオキシ基、トリルオキシ基などのアリールオキシ基;ベンジルオキシ基、フェネチルオキシ基などのアリールアルキルオキシ基;フェニル基、ビフェニリル基、ターフェニリル基、ナフチル基、アントラセニル基、フェナントレニル基、フルオレニル基、インデニル基、ピレニル基、ペリレニル基、フルオランテニル基、トリフェニレニル基などの芳香族炭化水素基もしくは縮合多環芳香族基;ピリジル基、ピリミジニル基、トリアジニル基、チエニル基、フリル基、ピロリル基、キノリル基、イソキノリル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチエニル基、インドリル基、カルバゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、キノキサリニル基、ベンゾイミダゾリル基、ピラゾリル基、ジベンゾフラニル基、ジベンゾチエニル基、カルボリニル基などの芳香族複素環基;フェニルオキシ基、ビフェニリルオキシ基、ナフチルオキシ基、アントラセニルオキシ基、フェナントレニルオキシ基などのアリールオキシ基;スチリル基、ナフチルビニル基などのアリールビニル基;アセチル基、ベンゾイル基などのアシル基のような基をあげることができ、これらの置換基は、さらに前記例示した置換基が置換していてもよい。また、これらの置換基同士が単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成していてもよい。
一般式(3)中のCで表される「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基」における「芳香族炭化水素基」、「芳香族複素環基」または「縮合多環芳香族基」としては、前記一般式(1)中のAr〜Arで表される「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基」における「芳香族炭化水素基」、「芳香族複素環基」または「縮合多環芳香族基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、これらの基が同一のアントラセン環に複数個結合している場合(qが2である場合)、相互に同一でも異なってもよいものとする。
また、これらの基は置換基を有していてもよく、置換基として、前記一般式(1)中のAr〜Arで表される「置換芳香族炭化水素基」、「置換芳香族複素環基」または「置換縮合多環芳香族基」における「置換基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、とりうる態様も、同様のものをあげることができる。
一般式(3)中のDで表される、「炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基」としては、具体的に、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、n−ヘキシル基などをあげることができる。
また、複数個存在するDは、互いに同一でも異なってもよく、これらの基同士が単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成してもよい。
一般式(3)中のDで表される「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基」における「芳香族炭化水素基」、「芳香族複素環基」または「縮合多環芳香族基」としては、前記一般式(1)中のAr〜Arで表される「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基」における「芳香族炭化水素基」、「芳香族複素環基」または「縮合多環芳香族基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、複数個存在するDは、互いに同一でも異なってもよく、これらの基同士が単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成してもよい。
また、これらの基は置換基を有していてもよく、置換基として、前記一般式(1)中のAr〜Arで表される「置換芳香族炭化水素基」、「置換芳香族複素環基」または「置換縮合多環芳香族基」における「置換基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、とりうる態様も、同様のものをあげることができる。
一般式(4)中のAr、Ar、Ar10で表される、「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基」における「芳香族炭化水素基」または「縮合多環芳香族基」としては、具体的に、フェニル基、ビフェニリル基、ターフェニリル基、テトラキスフェニル基、スチリル基、ナフチル基、アントラセニル基、アセナフテニル基、フェナントレニル基、フルオレニル基、インデニル基、ピレニル基、ペリレニル基、フルオランテニル基、トリフェニレニル基のような基をあげることができる。
また、これらの基は置換基を有していてもよく、置換基として、前記一般式(1)中のAr〜Arで表される「置換芳香族炭化水素基」、「置換芳香族複素環基」または「置換縮合多環芳香族基」における「置換基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、とりうる態様も、同様のものをあげることができる。
構造式(5)中のAr11で表される、「置換もしくは無置換の芳香族複素環基」における「芳香族複素環基」としては、具体的に、トリアジニル基、ピリジル基、ピリミジニル基、フリル基、ピロリル基、チエニル基、キノリル基、イソキノリル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチエニル基、インドリル基、カルバゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、キノキサリニル基、ベンゾイミダゾリル基、ピラゾリル基、ジベンゾフラニル基、ジベンゾチエニル基、ナフチリジニル基、フェナントロリニル基、アクリジニル基、カルボリニル基のような基をあげることができる。
また、これらの基は置換基を有していてもよく、置換基として、前記一般式(1)中のAr〜Arで表される「置換芳香族炭化水素基」、「置換芳香族複素環基」または「置換縮合多環芳香族基」における「置換基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、とりうる態様も、同様のものをあげることができる。
構造式(5)中のR〜Rで表される、「炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基」としては、具体的に、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、2−メチルプロピル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、3−メチルブチル基、tert−ペンチル基、n−ヘキシル基、iso−ヘキシル基およびtert−ヘキシル基をあげることができる。
構造式(5)中のR〜Rで表される、「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基」における「芳香族炭化水素基」、「芳香族複素環基」または「縮合多環芳香族基」としては、具体的に、フェニル基、ビフェニリル基、ターフェニリル基、テトラキスフェニル基、スチリル基、ナフチル基、アントラセニル基、アセナフテニル基、フェナントレニル基、フルオレニル基、インデニル基、ピレニル基、ペリレニル基、フルオランテニル基、トリフェニレニル基、トリアジニル基、ピリジル基、ピリミジニル基、フリル基、ピロリル基、チエニル基、キノリル基、イソキノリル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチエニル基、インドリル基、カルバゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、キノキサリニル基、ベンゾイミダゾリル基、ピラゾリル基、ジベンゾフラニル基、ジベンゾチエニル基、ナフチリジニル基、フェナントロリニル基、アクリジニル基、カルボリニル基のような基をあげることができる。
また、これらの基は置換基を有していてもよく、置換基として、前記一般式(1)中のAr〜Arで表される「置換芳香族炭化水素基」、「置換芳香族複素環基」または「置換縮合多環芳香族基」における「置換基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、とりうる態様も、同様のものをあげることができる。
一般式(6)中のAr12、Ar13で表される、「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基」における「芳香族炭化水素基」、「芳香族複素環基」または「縮合多環芳香族基」としては、具体的に、フェニル基、ビフェニリル基、ターフェニリル基、テトラキスフェニル基、スチリル基、ナフチル基、アントラセニル基、アセナフテニル基、フェナントレニル基、フルオレニル基、インデニル基、ピレニル基、ピリジル基、トリアジニル基、ピリミジニル基、フリル基、ピロリル基、チエニル基、キノリル基、イソキノリル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチエニル基、インドリル基、カルバゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、キノキサリニル基、ベンゾイミダゾリル基、ピラゾリル基、ジベンゾフラニル基、ジベンゾチエニル基、ナフチリジニル基、フェナントロリニル基、アクリジニル基のような基をあげることができる。
また、これらの基は置換基を有していてもよく、置換基として、前記一般式(1)中のAr〜Arで表される「置換芳香族炭化水素基」、「置換芳香族複素環基」または「置換縮合多環芳香族基」における「置換基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、とりうる態様も、同様のものをあげることができる。
一般式(6)中のLで表される、「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素の2価基」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環の2価基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族の2価基」における「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族」の「芳香族炭化水素」、「芳香族複素環」または「縮合多環芳香族」としては、具体的に、ベンゼン、ビフェニル、ターフェニル、テトラキスフェニル、スチレン、ナフタレン、アントラセン、アセナフタレン、フルオレン、フェナントレン、インダン、ピレン、トリフェニレン、ピリジン、ビピリジン、ピリミジン、トリアジン、ピロール、フラン、チオフェン、キノリン、イソキノリン、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、インドリン、カルバゾール、カルボリン、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、キノキサリン、ベンゾイミダゾール、ピラゾール、ジベンゾフラン、ジベンゾチオフェン、ナフチリジン、フェナントロリン、アクリジンなどをあげることができる。
そして、一般式(6)中のLで表される「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素の2価基」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環の2価基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族の2価基」は、上記「芳香族炭化水素」、「芳香族複素環」または「縮合多環芳香族」から水素原子を2個取り除いてできる2価基を表す。
また、これらの2価基は置換基を有していてもよく、置換基として、前記一般式(1)中のAr〜Arで表される「置換芳香族炭化水素基」、「置換芳香族複素環基」または「置換縮合多環芳香族基」における「置換基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、とりうる態様も、同様のものをあげることができる。
一般式(6)中のLで表される、「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族の2価基」における「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族」の「縮合多環芳香族」としては、具体的に、ナフタレン、アントラセン、アセナフタレン、フルオレン、フェナントレン、インダン、ピレン、トリフェニレン、などをあげることができる。
そして、一般式(6)中のLで表される「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族の2価基」は、上記「縮合多環芳香族」から水素原子を2個取り除いてできる2価基を表す。
また、これらの2価基は置換基を有していてもよく、置換基として、前記一般式(1)中のAr〜Arで表される「置換芳香族炭化水素基」、「置換芳香族複素環基」または「置換縮合多環芳香族基」における「置換基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、とりうる態様も、同様のものをあげることができる。
一般式(6)中のBで表される「置換もしくは無置換の芳香族複素環基」における「芳香族複素環基」としては、具体的に、ピリジル基、ビピリジル基、トリアジニル基、ピリミジニル基、フリル基、ピロリル基、チエニル基、キノリル基、イソキノリル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチエニル基、インドリル基、カルバゾリル基、カルボリニル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、キノキサリニル基、ベンゾイミダゾリル基、ピラゾリル基、ジベンゾフラニル基、ジベンゾチエニル基、ナフチリジニル基、フェナントロリニル基、アクリジニル基のような基をあげることができる。
また、これらの基は置換基を有していてもよく、置換基として、前記一般式(3)中のBで表される「置換芳香族複素環基」における「置換基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、とりうる態様も、同様のものをあげることができる。
一般式(7)中のAで表される、「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素の2価基」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環の2価基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族の2価基」における「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族」の「芳香族炭化水素」、「芳香族複素環」または「縮合多環芳香族」としては、前記一般式(3)中のAで表される、「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素の2価基」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環の2価基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族の2価基」における「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族」の「芳香族炭化水素」、「芳香族複素環」または「縮合多環芳香族」に関して示したものと同様のものをあげることができる。
そして、一般式(7)中のAで表される「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素の2価基」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環の2価基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族の2価基」は、上記「芳香族炭化水素」、「芳香族複素環」または「縮合多環芳香族」から水素原子を2個取り除いてできる2価基を表す。
また、これらの2価基は置換基を有していてもよく、置換基として、前記一般式(1)中のAr〜Arで表される「置換芳香族炭化水素基」、「置換芳香族複素環基」または「置換縮合多環芳香族基」における「置換基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、とりうる態様も、同様のものをあげることができる。
一般式(7)中のAr14、Ar15で表される「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基」における「芳香族炭化水素基」、「芳香族複素環基」または「縮合多環芳香族基」としては、前記一般式(1)中のAr〜Arで表される「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基」における「芳香族炭化水素基」、「芳香族複素環基」または「縮合多環芳香族基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、Ar14とAr15が単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成してもよい。
また、これらの基は置換基を有していてもよく、置換基として、前記一般式(1)中のAr〜Arで表される「置換芳香族炭化水素基」、「置換芳香族複素環基」または「置換縮合多環芳香族基」における「置換基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、とりうる態様も、同様のものをあげることができる。
一般式(7)中のR〜R11で表される「置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基」、「置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基」または「置換基を有していてもよい炭素原子数2ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基」における「炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基」、「炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基」または「炭素原子数2ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基」としては、具体的に、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、n−ヘキシル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、1−アダマンチル基、2−アダマンチル基、ビニル基、アリル基、イソプロペニル基、2−ブテニル基などをあげることができ、これらの基同士が単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成してもよく、これらの基(R〜R11)とこれらの基(R〜R11)が直接結合しているベンゼン環とで、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子、硫黄原子、一置換アミノ基などの連結基を介して互いに結合して環を形成してもよい。
一般式(7)中のR〜R11で表される「置換基を有する炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基」、「置換基を有する炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基」または「置換基を有する炭素原子数2ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基」における「置換基」としては、具体的に、重水素原子、シアノ基、ニトロ基;フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子;メチルオキシ基、エチルオキシ基、プロピルオキシ基などの炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキルオキシ基;ビニル基、アリル基などのアルケニル基;フェニルオキシ基、トリルオキシ基などのアリールオキシ基;ベンジルオキシ基、フェネチルオキシ基などのアリールアルキルオキシ基;フェニル基、ビフェニリル基、ターフェニリル基、ナフチル基、アントラセニル基、フェナントレニル基、フルオレニル基、インデニル基、ピレニル基、ペリレニル基、フルオランテニル基、トリフェニレニル基などの芳香族炭化水素基もしくは縮合多環芳香族基;ピリジル基、ピリミジニル基、トリアジニル基、チエニル基、フリル基、ピロリル基、キノリル基、イソキノリル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチエニル基、インドリル基、カルバゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、キノキサリニル基、ベンゾイミダゾリル基、ピラゾリル基、ジベンゾフラニル基、ジベンゾチエニル基、カルボリニル基などの芳香族複素環基;ジフェニルアミノ基、ジナフチルアミノ基などの芳香族炭化水素基もしくは縮合多環芳香族基で置換されたジ置換アミノ基;ジピリジルアミノ基、ジチエニルアミノ基などの芳香族複素環基で置換されたジ置換アミノ基;芳香族炭化水素基、縮合多環芳香族基または芳香族複素環基から選択される置換基で置換されたジ置換アミノ基のような基をあげることができ、これらの置換基はさらに、前記例示した置換基が置換していてもよい。また、これらの置換基同士が単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成していてもよい。
一般式(7)中のR〜R11で表される「置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキルオキシ基」または「置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキルオキシ基」における「炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキルオキシ基」または「炭素原子数5ないし10のシクロアルキルオキシ基」としては、具体的に、メチルオキシ基、エチルオキシ基、n−プロピルオキシ基、イソプロピルオキシ基、n−ブチルオキシ基、tert−ブチルオキシ基、n−ペンチルオキシ基、n−ヘキシルオキシ基、シクロペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基、シクロヘプチルオキシ基、シクロオクチルオキシ基、1−アダマンチルオキシ基、2−アダマンチルオキシ基などをあげることができ、これらの基同士が単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成してもよく、これらの基(R〜R11)とこれらの基(R〜R11)が直接結合しているベンゼン環とで、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子、硫黄原子、一置換アミノ基などの連結基を介して互いに結合して環を形成してもよい。
また、これらの基は置換基を有していてもよく、置換基として、前記一般式(7)中のR〜R11で表される「置換基を有する炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基」、「置換基を有する炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基」または「置換基を有する炭素原子数2ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基」における「置換基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、とりうる態様も、同様のものをあげることができる。
一般式(7)中のR〜R11で表される「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基」における「芳香族炭化水素基」、「芳香族複素環基」または「縮合多環芳香族基」としては、前記一般式(1)中のAr〜Arで表される「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基」における「芳香族炭化水素基」、「芳香族複素環基」または「縮合多環芳香族基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、これらの基同士が単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成してもよく、これらの基(R〜R11)とこれらの基(R〜R11)が直接結合しているベンゼン環とで、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子、硫黄原子、一置換アミノ基などの連結基を介して互いに結合して環を形成してもよい。
一般式(7)中のR〜R11で表される「置換芳香族炭化水素基」、「置換芳香族複素環基」または「置換縮合多環芳香族基」における「置換基」としては、具体的に、重水素原子、シアノ基、ニトロ基;フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子;メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、n−ヘキシル基などの炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基;メチルオキシ基、エチルオキシ基、プロピルオキシ基などの炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキルオキシ基;ビニル基、アリル基などのアルケニル基;フェニルオキシ基、トリルオキシ基などのアリールオキシ基;ベンジルオキシ基、フェネチルオキシ基などのアリールアルキルオキシ基;フェニル基、ビフェニリル基、ターフェニリル基、ナフチル基、アントラセニル基、フェナントレニル基、フルオレニル基、インデニル基、ピレニル基、ペリレニル基、フルオランテニル基、トリフェニレニル基などの芳香族炭化水素基もしくは縮合多環芳香族基;ピリジル基、ピリミジニル基、トリアジニル基、チエニル基、フリル基、ピロリル基、キノリル基、イソキノリル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチエニル基、インドリル基、カルバゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、キノキサリニル基、ベンゾイミダゾリル基、ピラゾリル基、ジベンゾフラニル基、ジベンゾチエニル基、カルボリニル基などの芳香族複素環基;スチリル基、ナフチルビニル基などのアリールビニル基;アセチル基、ベンゾイル基などのアシル基;トリメチルシリル基、トリフェニルシリル基などのシリル基;ジフェニルアミノ基、ジナフチルアミノ基などの芳香族炭化水素基もしくは縮合多環芳香族基で置換されたジ置換アミノ基;ジピリジルアミノ基、ジチエニルアミノ基などの芳香族複素環基で置換されたジ置換アミノ基;芳香族炭化水素基、縮合多環芳香族基または芳香族複素環基から選択される置換基で置換されたジ置換アミノ基のような基をあげることができ、これらの置換基は、さらに前記例示した置換基が置換していてもよい。また、これらの置換基同士が単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成していてもよい。
一般式(7)中のR〜R11で表される「置換もしくは無置換のアリールオキシ基」における「アリールオキシ基」としては、具体的に、フェニルオキシ基、ビフェニリルオキシ基、ターフェニリルオキシ基、ナフチルオキシ基、アントラセニルオキシ基、フェナントレニルオキシ基、フルオレニルオキシ基、インデニルオキシ基、ピレニルオキシ基、ペリレニルオキシ基などをあげることができ、これらの基同士が単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成してもよく、これらの基(R〜R11)とこれらの基(R〜R11)が直接結合しているベンゼン環とで、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子、硫黄原子、一置換アミノ基などの連結基を介して互いに結合して環を形成してもよい。
また、これらの基は置換基を有していてもよく、置換基として、前記一般式(7)中のR〜R11で表される「置換芳香族炭化水素基」、「置換芳香族複素環基」または「置換縮合多環芳香族基」における「置換基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、とりうる態様も、同様のものをあげることができる。
一般式(7)中のR〜Rで表される「芳香族炭化水素基、芳香族複素環基もしくは縮合多環芳香族基から選ばれる基によって置換されたジ置換アミノ基」における「芳香族炭化水素基」、「芳香族複素環基」または「縮合多環芳香族基」としては、前記一般式(1)中のAr〜Arで表される「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基」における「芳香族炭化水素基」、「芳香族複素環基」または「縮合多環芳香族基」に関して示したものと同様のものをあげることができる。
また、これらの基は置換基を有していてもよく、置換基として、前記一般式(7)中のR〜Rで表される「置換芳香族炭化水素基」、「置換芳香族複素環基」または「置換縮合多環芳香族基」における「置換基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、とりうる態様も、同様のものをあげることができる。
一般式(7)中のR〜Rで表される「芳香族炭化水素基、芳香族複素環基もしくは縮合多環芳香族基から選ばれる基によって置換されたジ置換アミノ基」は、これらの基(R〜R)同士が、これらの基(R〜R)が有する「芳香族炭化水素基」、「芳香族複素環基」または「縮合多環芳香族基」を介しつつ、単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成してもよく、これらの基(R〜R)とこれらの基(R〜R)が直接結合しているベンゼン環とで、これらの基(R〜R)が有する「芳香族炭化水素基」、「芳香族複素環基」または「縮合多環芳香族基」を介しつつ、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子、硫黄原子、一置換アミノ基などの連結基を介して互いに結合して環を形成してもよい。
一般式(7)中のR12、R13で表される「置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基」、「置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基」または「置換基を有していてもよい炭素原子数2ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基」における「炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基」、「炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基」または「炭素原子数2ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基」としては、前記一般式(7)中のR〜R11で表される「置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基」、「置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基」または「置換基を有していてもよい炭素原子数2ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基」における「炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基」、「炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基」または「炭素原子数2ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、これらの基同士が単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子、硫黄原子、一置換アミノ基などの連結基を介して互いに結合して環を形成してもよい。
また、これらの基は置換基を有していてもよく、置換基として、前記一般式(7)中のR〜R11で表される「置換基を有する炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基」、「置換基を有する炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基」または「置換基を有する炭素原子数2ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基」における「置換基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、とりうる態様も、同様のものをあげることができる。
一般式(7)中のR12、R13で表される「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基」における「芳香族炭化水素基」、「芳香族複素環基」または「縮合多環芳香族基」としては、前記一般式(1)中のAr〜Arで表される「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基」における「芳香族炭化水素基」、「芳香族複素環基」または「縮合多環芳香族基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、これらの基同士が単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子、硫黄原子、一置換アミノ基などの連結基を介して互いに結合して環を形成してもよい。
また、これらの基は置換基を有していてもよく、置換基として、前記一般式(7)中のR〜R11で表される「置換芳香族炭化水素基」、「置換芳香族複素環基」または「置換縮合多環芳香族基」における「置換基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、とりうる態様も、同様のものをあげることができる。
一般式(7)中のR12、R13で表される「置換もしくは無置換のアリールオキシ基」における「アリールオキシ基」としては、前記一般式(7)中のR〜R11で表される「置換もしくは無置換のアリールオキシ基」における「アリールオキシ基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、これらの基同士が単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子、硫黄原子、一置換アミノ基などの連結基を介して互いに結合して環を形成してもよい。
また、これらの基は置換基を有していてもよく、置換基として、前記一般式(7)中のR〜R11で表される「置換芳香族炭化水素基」、「置換芳香族複素環基」または「置換縮合多環芳香族基」における「置換基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、とりうる態様も、同様のものをあげることができる。
一般式(7)中の連結基「一置換アミノ基」における「置換基」としては、前記一般式(7)中のR〜R11で表される「置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基」、「置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基」、「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基」における「炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基」、「炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基」、「芳香族炭化水素基」、「芳香族複素環基」または、「縮合多環芳香族基」に関して示したものと同様のものをあげることができる。
また、これらの基は置換基を有していてもよく、「置換基を有する炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基」、「置換基を有する炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基」の置換基として、前記一般式(7)中のR〜R11で表される「置換基を有する炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基」または「置換基を有する炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基」における「置換基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、「置換芳香族炭化水素基」、「置換芳香族複素環基」または「置換縮合多環芳香族基」の置換基として、前記一般式(7)中のR〜R11で表される「置換芳香族炭化水素基」、「置換芳香族複素環基」または「置換縮合多環芳香族基」における「置換基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、とりうる態様も、同様のものをあげることができる。
一般式(1)において、Arとしては、「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基」が好ましく、フェニル基、ビフェニリル基、ターフェニリル基、ナフチル基、フェナントレニル基、アントラセニル基、フルオレニル基、カルバゾリル基、インドリル基、ジベンゾフラニル基、ジベンゾチエニル基がより好ましい。
一般式(1)において、Arとしては、「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基」が好ましく、フェニル基、ビフェニリル基、ターフェニリル基、ナフチル基、フェナントレニル基、アントラセニル基、フルオレニル基がより好ましく、中でも、フェニル基、特に無置換のフェニル基が好ましい。
一般式(1)で表されるアリールアミン化合物としては、下記一般式(1a)または一般式(1b)で表されるアリールアミン化合物がより好ましく用いられる。
Figure 2016104289
(1a)
(式中、Ar〜Arは、前記一般式(1)で示した通りの意味を表し、Ar16〜Ar17は相互に同一でも異なってもよく、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、または置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基を表す。)
Figure 2016104289
(1b)
(式中、Ar〜Arは、前記一般式(1)で示した通りの意味を表し、Ar16〜Ar19は相互に同一でも異なってもよく、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、または置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基を表す。)
一般式(1a)、一般式(1b)中のAr16〜Ar19で表される「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基」における「芳香族炭化水素基」、「芳香族複素環基」または「縮合多環芳香族基」としては、前記一般式(1)中のAr〜Arで表される「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基」における「芳香族炭化水素基」、「芳香族複素環基」または「縮合多環芳香族基」に関して示したものと同様のものをあげることができる。
また、これらの基は置換基を有していてもよく、置換基として、前記一般式(1)中のAr〜Arで表される「置換芳香族炭化水素基」、「置換芳香族複素環基」または「置換縮合多環芳香族基」における「置換基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、とりうる態様も、同様のものをあげることができる。
一般式(1a)において、ArとAr16が同一の基であり、かつ、ArとAr17が同一の基であることが好ましい。
一般式(1b)において、Ar、Ar16およびAr18が同一の基であり、かつ、Ar、Ar17およびAr19が同一の基であることが好ましい。
一般式(1)において、Ar〜Arで表される「置換芳香族炭化水素基」、「置換芳香族複素環基」または「置換縮合多環芳香族基」における「置換基」としては、重水素原子、置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数2ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基」が好ましく、重水素原子、フェニル基、ビフェニリル基、ナフチル基、ビニル基がより好ましい。また、これらの基同士が単結合を介して互いに結合して縮合芳香環を形成する場合も好ましい。
本発明の有機EL素子の正孔注入層において、前記一般式(1)で表されるアリールアミン化合物にドープされる電子アクセプターとしては、トリスブロモフェニルアミンヘキサクロルアンチモン、テトラシアノキノンジメタン(TCNQ)、2,3,5,6−テトラフルオロ−テトラシアノ−1,4−ベンゾキノンジメタン(F4TCNQ)、ラジアレン誘導体(例えば、特開2011−100621号公報参照)などをあげることができ、前記一般式(2)で表されるラジアレン誘導体が好ましく用いられる。
一般式(2)中のAr〜Arとしては、「芳香族炭化水素基」、「縮合多環芳香族基」、またはピリジル基が好ましく、フェニル基、ビフェニリル基、ターフェニリル基、ナフチル基、フェナントレニル基、フルオレニル基、ピリジル基がより好ましく、「電子受容体基」としては、フッ素原子、塩素原子、シアノ基、トリフルオロメチル基が好ましい。
一般式(2)中のAr〜Arは、少なくとも部分的に、好ましくは完全に「電子受容体基」で置換されている態様が好ましい。
一般式(2)中のAr〜Arとしては、テトラフルオロピリジル基、テトラフルオロ−(トリフルオロメチル)フェニル基、シアノ−テトラフルオロフェニル基、ジクロロ−ジフルオロ−(トリフルオロメチル)フェニル基、ペンタフルオロフェニル基、などのフッ素原子、塩素原子、シアノ基、またはトリフルオロメチル基で完全に置換されたフェニル基もしくはピリジル基が好ましい。
一般式(3)中のBで表される「置換もしくは無置換の芳香族複素環基」における「芳香族複素環基」としては、ピリジル基、ピリミジニル基、ピロリル基、キノリル基、イソキノリル基、インドリル基、カルバゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、キノキサリニル基、ベンゾイミダゾリル基、ピラゾリル基、およびカルボリニル基などの含窒素芳香族複素環基が好ましく、ピリジル基、ピリミジニル基、キノリル基、イソキノリル基、インドリル基、ピラゾリル基、ベンゾイミダゾリル基、およびカルボリニル基がより好ましい。
一般式(3)中のp、qは、pとqの和(p+q)が9となる関係を維持するものとし、pは7または8を表し、qは1または2を表す。
一般式(3)中のAとしては、「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素の2価基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族の2価基」が好ましく、ベンゼン、ビフェニル、ナフタレン、またはフェナントレンから水素原子を2個取り除いてできる2価基がより好ましい。
一般式(3)で表されるアントラセン環構造を有する化合物としては、下記一般式(3a)、一般式(3b)または一般式(3c)で表されるアントラセン環構造を有する化合物がより好ましく用いられる。
Figure 2016104289
(3a)
(式中、Aは前記一般式(3)で示した通りの意味を表し、Ar20、Ar21、Ar22は相互に同一でも異なってもよく、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基または置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基を表す。R14〜R20は相互に同一でも異なってもよく、水素原子、重水素原子、フッ素原子、塩素原子、シアノ基、ニトロ基、置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数2ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキルオキシ基、置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキルオキシ基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基、または置換もしくは無置換のアリールオキシ基であって、単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成してもよい。X、X、X、Xは炭素原子または窒素原子を表し、X、X、X、Xのいずれか1つのみが窒素原子であるものとし、この場合の窒素原子はR14〜R17の水素原子もしくは置換基を有さないものとする。)
Figure 2016104289
(3b)
(式中、Aは前記一般式(3)で示した通りの意味を表し、Ar23、Ar24、Ar25は相互に同一でも異なってもよく、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、または置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基を表す。)
Figure 2016104289
(3c)
(式中、Aは前記一般式(3)で示した通りの意味を表し、Ar26、Ar27、Ar28は相互に同一でも異なってもよく、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、または置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基を表し、R21は水素原子、重水素原子、フッ素原子、塩素原子、シアノ基、ニトロ基、置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数2ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキルオキシ基、置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキルオキシ基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基、または置換もしくは無置換のアリールオキシ基を表す。)
一般式(3a)中のAr20、Ar21、Ar22で表される「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基」における「芳香族炭化水素基」、「芳香族複素環基」または「縮合多環芳香族基」としては、前記一般式(1)中のAr〜Arで表される「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基」における「芳香族炭化水素基」、「芳香族複素環基」または「縮合多環芳香族基」に関して示したものと同様のものをあげることができる。
また、これらの基は置換基を有していてもよく、置換基として、前記一般式(1)中のAr〜Arで表される「置換芳香族炭化水素基」、「置換芳香族複素環基」または「置換縮合多環芳香族基」における「置換基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、とりうる態様も、同様のものをあげることができる。
一般式(3a)中のR14〜R20で表される「置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基」、「置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基」または「置換基を有していてもよい炭素原子数2ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基」における「炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基」、「炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基」または「炭素原子数2ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基」としては、具体的に、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、n−ヘキシル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、1−アダマンチル基、2−アダマンチル基、ビニル基、アリル基、イソプロペニル基、2−ブテニル基などをあげることができ、これらの基同士が単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成してもよい。
一般式(3a)中のR14〜R20で表される「置換基を有する炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基」、「置換基を有する炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基」または「置換基を有する炭素原子数2ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基」における「置換基」としては、具体的に、重水素原子、シアノ基、ニトロ基;フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子;メチルオキシ基、エチルオキシ基、プロピルオキシ基などの炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキルオキシ基;ビニル基、アリル基などのアルケニル基;フェニルオキシ基、トリルオキシ基などのアリールオキシ基;ベンジルオキシ基、フェネチルオキシ基などのアリールアルキルオキシ基;フェニル基、ビフェニリル基、ターフェニリル基、ナフチル基、アントラセニル基、フェナントレニル基、フルオレニル基、インデニル基、ピレニル基、ペリレニル基、フルオランテニル基、トリフェニレニル基などの芳香族炭化水素基もしくは縮合多環芳香族基;ピリジル基、ピリミジニル基、トリアジニル基、チエニル基、フリル基、ピロリル基、キノリル基、イソキノリル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチエニル基、インドリル基、カルバゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、キノキサリニル基、ベンゾイミダゾリル基、ピラゾリル基、ジベンゾフラニル基、ジベンゾチエニル基、カルボリニル基などの芳香族複素環基のような基をあげることができ、これらの置換基はさらに、前記例示した置換基が置換していてもよい。また、これらの置換基同士が単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成していてもよい。
一般式(3a)中のR14〜R20で表される「置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキルオキシ基」または「置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキルオキシ基」における「炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキルオキシ基」または「炭素原子数5ないし10のシクロアルキルオキシ基」としては、具体的に、メチルオキシ基、エチルオキシ基、n−プロピルオキシ基、イソプロピルオキシ基、n−ブチルオキシ基、tert−ブチルオキシ基、n−ペンチルオキシ基、n−ヘキシルオキシ基、シクロペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基、シクロヘプチルオキシ基、シクロオクチルオキシ基、1−アダマンチルオキシ基、2−アダマンチルオキシ基などをあげることができ、これらの基同士が単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成していてもよい。
また、これらの基は置換基を有していてもよく、置換基として、前記一般式(3a)中のR14〜R20で表される「置換基を有する炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基」、「置換基を有する炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基」または「置換基を有する炭素原子数2ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基」における「置換基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、とりうる態様も、同様のものをあげることができる。
一般式(3a)中のR14〜R20で表される「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基」における「芳香族炭化水素基」、「芳香族複素環基」または「縮合多環芳香族基」としては、前記一般式(1)中のAr〜Arで表される「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基」における「芳香族炭化水素基」、「芳香族複素環基」または「縮合多環芳香族基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、これらの基同士が単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成してもよい。
また、これらの基は置換基を有していてもよく、置換基として、前記一般式(1)中のAr〜Arで表される「置換芳香族炭化水素基」、「置換芳香族複素環基」または「置換縮合多環芳香族基」における「置換基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、とりうる態様も、同様のものをあげることができる。
一般式(3a)中のR14〜R20で表される「置換もしくは無置換のアリールオキシ基」における「アリールオキシ基」としては、具体的に、フェニルオキシ基、ビフェニリルオキシ基、ターフェニリルオキシ基、ナフチルオキシ基、アントラセニルオキシ基、フェナントレニルオキシ基、フルオレニルオキシ基、インデニルオキシ基、ピレニルオキシ基、ペリレニルオキシ基などをあげることができ、これらの基同士が単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成していてもよい。
また、これらの基は置換基を有していてもよく、置換基として、前記一般式(1)中のAr〜Arで表される「置換芳香族炭化水素基」、「置換芳香族複素環基」または「置換縮合多環芳香族基」における「置換基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、とりうる態様も、同様のものをあげることができる。
一般式(3a)において、X、X、X、Xは炭素原子または窒素原子を表し、X、X、X、Xのいずれか1つのみが窒素原子(残りは炭素原子)であるものとする。この場合の窒素原子はR14〜R17の水素原子もしくは置換基を有さないものとする。すなわち、Xが窒素原子である場合はR14が、Xが窒素原子である場合はR15が、Xが窒素原子である場合はR16が、Xが窒素原子である場合はR17が存在しないことを意味する。
一般式(3a)において、Xが窒素原子(X、X、Xが炭素原子)であることが好ましく、この場合、R16の水素原子もしくは置換基は存在しない。
また、連結基Lの結合位置は、ピリドインドール環の窒素原子のパラ位に相当する位置に結合するのが好ましい。
一般式(3b)中のAr23、Ar24、Ar25で表される「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基」における「芳香族炭化水素基」、「芳香族複素環基」または「縮合多環芳香族基」としては、前記一般式(1)中のAr〜Arで表される「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基」における「芳香族炭化水素基」、「芳香族複素環基」または「縮合多環芳香族基」に関して示したものと同様のものをあげることができる。
また、これらの基は置換基を有していてもよく、置換基として、前記一般式(1)中のAr〜Arで表される「置換芳香族炭化水素基」、「置換芳香族複素環基」または「置換縮合多環芳香族基」における「置換基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、とりうる態様も、同様のものをあげることができる。
一般式(3c)中のAr26、Ar27、Ar28で表される「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基」における「芳香族炭化水素基」、「芳香族複素環基」または「縮合多環芳香族基」としては、前記一般式(1)中のAr〜Arで表される「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基」における「芳香族炭化水素基」、「芳香族複素環基」または「縮合多環芳香族基」に関して示したものと同様のものをあげることができる。
また、これらの基は置換基を有していてもよく、置換基として、前記一般式(1)中のAr〜Arで表される「置換芳香族炭化水素基」、「置換芳香族複素環基」または「置換縮合多環芳香族基」における「置換基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、とりうる態様も、同様のものをあげることができる。
一般式(3c)中のR21で表される「置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基」、「置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基」または「置換基を有していてもよい炭素原子数2ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基」における「炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基」、「炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基」または「炭素原子数2ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基」としては、前記一般式(3a)中のR14〜R20で表される「置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基」、「置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基」または「置換基を有していてもよい炭素原子数2ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基」における「炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基」、「炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基」または「炭素原子数2ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基」に関して示したものと同様のものをあげることができる。
また、これらの基は置換基を有していてもよく、置換基として、前記一般式(3a)中のR14〜R20で表される「置換基を有する炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基」、「置換基を有する炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基」または「置換基を有する炭素原子数2ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基」における「置換基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、とりうる態様も、同様のものをあげることができる。
一般式(3c)中のR21で表される「置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキルオキシ基」または「置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキルオキシ基」における「炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキルオキシ基」または「炭素原子数5ないし10のシクロアルキルオキシ基」としては、前記一般式(3a)中のR14〜R20で表される「置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキルオキシ基」または「置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキルオキシ基」における「炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキルオキシ基」または「炭素原子数5ないし10のシクロアルキルオキシ基」に関して示したものと同様のものをあげることができる。
また、これらの基は置換基を有していてもよく、置換基として、前記一般式(3a)中のR14〜R20で表される「置換基を有する炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基」、「置換基を有する炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基」または「置換基を有する炭素原子数2ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基」における「置換基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、とりうる態様も、同様のものをあげることができる。
一般式(3c)中のR21で表される「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基」における「芳香族炭化水素基」、「芳香族複素環基」または「縮合多環芳香族基」としては、前記一般式(1)中のAr〜Arで表される「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基」、「置換もしくは無置換の芳香族複素環基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基」における「芳香族炭化水素基」、「芳香族複素環基」または「縮合多環芳香族基」に関して示したものと同様のものをあげることができる。
また、これらの基は置換基を有していてもよく、置換基として、前記一般式(1)中のAr〜Arで表される「置換芳香族炭化水素基」、「置換芳香族複素環基」または「置換縮合多環芳香族基」における「置換基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、とりうる態様も、同様のものをあげることができる。
一般式(3c)中のR21で表される「置換もしくは無置換のアリールオキシ基」における「アリールオキシ基」としては、前記一般式(3a)中のR14〜R20で表される「置換もしくは無置換のアリールオキシ基」における「アリールオキシ基」に関して示したものと同様のものをあげることができる。
また、これらの基は置換基を有していてもよく、置換基として、前記一般式(1)中のAr〜Arで表される「置換芳香族炭化水素基」、「置換芳香族複素環基」または「置換縮合多環芳香族基」における「置換基」に関して示したものと同様のものをあげることができ、とりうる態様も、同様のものをあげることができる。
一般式(4)中のArとしては、フェニル基、ビフェニリル基、ナフチル基、アントラセニル基、アセナフテニル基、フェナントレニル基、フルオレニル基、インデニル基、ピレニル基、ペリレニル基、フルオランテニル基、トリフェニレニル基が好ましく、フェニル基、ビフェニリル基、ナフチル基、アントラセニル基、フェナントレニル基、ピレニル基、フルオランテニル基、トリフェニレニル基がより好ましい。ここで、フェニル基は置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基を置換基として有していることが好ましく、ナフチル基、アントラセニル基、フェナントレニル基、ピレニル基、フルオランテニル基、トリフェニレニル基から選ばれる置換基を有していることがより好ましい。
一般式(4)中のArとしては、置換基を有するフェニル基が好ましく、この場合の置換基としては、フェニル基、ビフェニリル基、ターフェニル基などの芳香族炭化水素基、ナフチル基、アントラセニル基、アセナフテニル基、フェナントレニル基、フルオレニル基、インデニル基、ピレニル基、ペリレニル基、フルオランテニル基、トリフェニレニル基などの縮合多環芳香族基が好ましく、フェニル基、ナフチル基、アントラセニル基、フェナントレニル基、ピレニル基、フルオランテニル基、トリフェニレニル基がより好ましい。
一般式(4)中のAr10としては、置換基を有するフェニル基が好ましく、この場合の置換基としては、フェニル基、ビフェニリル基、ターフェニル基などの芳香族炭化水素基、ナフチル基、アントラセニル基、アセナフテニル基、フェナントレニル基、フルオレニル基、インデニル基、ピレニル基、ペリレニル基、フルオランテニル基、トリフェニレニル基などの縮合多環芳香族基が好ましく、フェニル基、ナフチル基、アントラセニル基、フェナントレニル基、ピレニル基、フルオランテニル基、トリフェニレニル基がより好ましい。
一般式(4)において、ArとArが同一ではないことが、薄膜の安定性の観点から好ましい。ここで、ArとArが同一の基である場合、異なる置換基であってもよいし、あるいは、異なる置換位置であってもよい。
一般式(4)において、ArとAr10は同一の基であってもよいが、分子全体の対称性がよくなることによって結晶化し易くなる恐れがあり、薄膜の安定性の観点から、ArとAr10は異なる基であることが好ましく、ArとAr10が同時に水素原子となることはないものとする。
また、ArとAr10の一方が水素原子であることが好ましい。
一般式(4)で表されるピリミジン環構造を有する化合物としては、置換基の結合様式の異なる、下記一般式(4a)、一般式(4b)で表されるピリミジン環構造を有する化合物がある。
Figure 2016104289
(4a)
(式中、Ar、Ar、Ar10、Eは、前記一般式(4)で示した通りの意味を表す。)
Figure 2016104289
(4b)
(式中、Ar、Ar、Ar10、Eは、前記一般式(4)で示した通りの意味を表す。)
構造式(5)中のAr11としては、トリアジニル基、ピリジル基、ピリミジニル基、ピロリル基、キノリル基、イソキノリル基、インドリル基、カルバゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、キノキサリニル基、ベンゾイミダゾリル基、ピラゾリル基、ナフチリジニル基、フェナントロリニル基、アクリジニル基、カルボリニル基などの含窒素複素環基が好ましく、トリアジニル基、ピリジル基、ピリミジニル基、キノリル基、イソキノリル基、インドリル基、キノキサリニル基、ベンゾイミダゾリル基、ナフチリジニル基、フェナントロリニル基、アクリジニル基がより好ましく、ピリジル基、ピリミジニル基、キノリル基、イソキノリル基、インドリル基、キノキサリニル基、ベンゾイミダゾリル基、フェナントロリニル基、アクリジニル基が特に好ましい。
構造式(5)において、ベンゼン環におけるAr11の結合位置は、下記構造式(5a)に示されるように、一般式(4)に示されるピリミジン環との結合位置に対し、メタ位であることが、薄膜の安定性の観点から好ましい。
Figure 2016104289
(5a)
(式中、Ar11、R〜Rは、前記構造式(5)に記載した通りの意味である。)
一般式(6)中のAr12、Ar13としては、「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基」、「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基」、もしくはピリジル基、ジベンゾチエニル基、カルバゾリル基、またはジベンゾフラニル基が好ましく、フェニル基、ビフェニリル基、ターフェニリル基、ナフチル基、アントラセニル基、フェナントレニル基、フルオレニル基、インデニル基、ピレニル基、ピリジル基、カルバゾリル基、ジベンゾフラニル基がより好ましく、フェニル基、ビフェニリル基、ターフェニリル基、ナフチル基、アントラセニル基、フェナントレニル基、フルオレニル基が特に好ましい。
そして、これらが有していてもよい置換基としては、フェニル基、ビフェニリル基、ターフェニリル基、テトラキスフェニル基、スチリル基、ナフチル基、アントラセニル基、アセナフテニル基、フェナントレニル基、フルオレニル基、インデニル基、ピレニル基、ピリジル基、トリアジニル基、ピリミジニル基、フリル基、ピロリル基、チエニル基、キノリル基、イソキノリル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチエニル基、インドリル基、カルバゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、キノキサリニル基、ベンゾイミダゾリル基、ピラゾリル基、ジベンゾフラニル基、ジベンゾチエニル基、ナフチリジニル基、フェナントロリニル基、アクリジニル基などのような「芳香族炭化水素基」、「芳香族複素環基」または「縮合多環芳香族基」が好ましく、フェニル基、ビフェニリル基、ナフチル基、アントラセニル基、フェナントレニル基、フルオレニル基、ピレニル基、ピリジル基、トリアジニル基、ピリミジニル基、キノリル基、イソキノリル基、インドリル基、カルバゾリル基、キノキサリニル基、ベンゾイミダゾリル基、ピラゾリル基、フェナントロリニル基、アクリジニル基がより好ましく、フェニル基、ナフチル基、アントラセニル基、ピリジル基、キノリル基、イソキノリル基が特に好ましい。
一般式(6)中のLとしては、「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素の2価基」、「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族の2価基」、もしくはピリジレン基、ビピリジレン基が好ましく、ベンゼン、ビフェニル、ナフタレン、アントラセン、フルオレン、フェナントレン、ピレン、もしくはピリジンから誘導される2価基がより好ましく、ベンゼン、ナフタレン、もしくはピリジンから誘導される2価基が特に好ましい。
一般式(6)中のLとしては、単結合、もしくはナフタレン、アントラセン、フルオレン、フェナントレンまたはピレンから誘導される2価基が好ましく、単結合、もしくはナフタレンまたはアントラセンから誘導される2価基がより好ましい。
一般式(6)中のBとしては、ピリジル基、ビピリジル基、トリアジニル基、ピリミジニル基、ピロリル基、キノリル基、イソキノリル基、インドリル基、カルバゾリル基、カルボリニル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、キノキサリニル基、ベンゾイミダゾリル基、ピラゾリル基、ナフチリジニル基、フェナントロリニル基、アクリジニル基のような含窒素芳香族複素環基が好ましく、ピリジル基、ビピリジル基、ピリミジニル基、キノリル基、イソキノリル基、インドリル基、カルボリニル基、キノキサリニル基、ベンゾイミダゾリル基、ナフチリジニル基、フェナントロリニル基がより好ましく、ピリジル基、キノリル基、イソキノリル基が特に好ましい。
一般式(6)において、Lが置換もしくは無置換のベンゼンから水素原子を2個取り除いてできる2価基であって、Lが単結合である場合、Bはピリジル基、ビピリジル基、キノリル基、イソキノリル基、インドリル基、カルバゾリル基、カルボリニル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、キノキサリニル基、ベンゾイミダゾリル基、ナフチリジニル基、フェナントロリニル基、アクリジニル基のような縮合多環構造を有する含窒素芳香族複素環基が好ましく、ピリジル基、ビピリジル基、キノリル基、イソキノリル基、インドリル基、カルボリニル基、キノキサリニル基、ベンゾイミダゾリル基、ナフチリジニル基、フェナントロリニル基がより好ましく、ピリジル基、ビピリジル基、キノリル基、イソキノリル基が特に好ましい。
一般式(6)において、Bがピリジル基、もしくはビピリジル基であって、Lが単結合である場合、Lはベンゼン、ビフェニル、ナフタレン、アントラセン、フルオレン、フェナントレンまたはピレンから水素原子を2個取り除いてできる2価基、もしくは単結合であることがより好ましく、ベンゼンまたはビフェニルから水素原子を2個取り除いてできる2価基、もしくは単結合であることが特に好ましい。
一般式(7)中のAとしては、「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素の2価基」、もしくは単結合が好ましく、ベンゼン、ビフェニル、またはナフタレンから水素原子を2個取り除いてできる2価基、もしくは単結合がより好ましく、単結合が特に好ましい。
一般式(7)中のAr14、Ar15としては、フェニル基、ビフェニリル基、ナフチル基、フルオレニル基、インデニル基、ピリジル基、ジベンゾフラニル基、ピリドベンゾフラニル基が好ましい。
一般式(7)中のAr14とAr15は直接、もしくはそれらの基が有する置換基を介しつつ、単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成してもよい。
一般式(7)中のR〜Rにおいて、少なくともひとつが、「芳香族炭化水素基、芳香族複素環基もしくは縮合多環芳香族基から選ばれる基によって置換されたジ置換アミノ基」であることが好ましく、この場合の「芳香族炭化水素基」、「芳香族複素環基」、「縮合多環芳香族基」としては、フェニル基、ビフェニリル基、ナフチル基、フルオレニル基、インデニル基、ピリジル基、ジベンゾフラニル基、ピリドベンゾフラニル基が好ましい。
一般式(7)中のR〜Rの隣り合うふたつ、もしくはすべてがビニル基であって、隣り合うふたつのビニル基が単結合を介して互いに結合して縮合環を形成する態様、すなわち、R〜Rが結合しているベンゼン環とともにナフタレン環、もしくはフェナントレン環を形成する態様も好ましい。
一般式(7)において、R〜Rのいずれかひとつが「芳香族炭化水素基」であって、R〜Rが結合しているベンゼン環と、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成する態様が好ましい。この場合の「芳香族炭化水素基」がフェニル基であって、R〜Rが結合しているベンゼン環と、酸素原子もしくは硫黄原子を介して互いに結合して環を形成する態様、すなわち、R〜Rが結合しているベンゼン環とともにジベンゾフラン環、もしくはジベンゾチオフェン環を形成する態様が特に好ましい。
一般式(7)において、R〜R11のいずれかひとつが「芳香族炭化水素基」であって、R〜R11が結合しているベンゼン環と、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成する態様が好ましい。この場合の「芳香族炭化水素基」がフェニル基であって、R〜R11が結合しているベンゼン環と、酸素原子もしくは硫黄原子を介して互いに結合して環を形成する態様、すなわちジベンゾフラン環、もしくはジベンゾチオフェン環を形成する態様が特に好ましい。
以上のように、一般式(7)で表される縮合環構造を有するアミン誘導体の中で、R〜R11がこれらの基同士で互いに結合して環を形成する態様、または、R〜R11とR〜R11が結合しているベンゼン環とが互いに結合して環を形成する態様として、下記一般式(7a−a)、(7a−b)、(7b−a)、(7b−b)、(7b−c)、(7b−d)、(7c−a)もしくは(7c−b)で表される態様が好ましく用いられる。
Figure 2016104289
(式中、X、Yは同一でも異なっていてもよく、酸素原子もしくは硫黄原子を表し、A、Ar14、Ar15、R〜R、R11、R12〜R13は、前記一般式(7)で示した通りの意味を表す。)
一般式(7)中のR12、R13としては、「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基」、「置換もしくは無置換の含酸素芳香族複素環基」または「置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基」が好ましく、フェニル基、ナフチル基、フェナントレニル基、ピリジル基、キノリル基、イソキノリル基、ジベンゾフラニル基がより好ましく、フェニル基が特に好ましい。
そして、R12とR13が、単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子、硫黄原子、一置換アミノ基などの連結基を介して互いに結合して環を形成する態様が好ましく、単結合を介して互いに結合して環を形成する態様が特に好ましい。
以上のように、一般式(7)で表される縮合環構造を有するアミン誘導体の中で、R12とR13が互いに結合して環を形成する態様として、下記一般式(7a−a1)、(7a−b1)、(7b−a1)、(7b−b1)、(7b−c1)、(7b−d1)、(7c−a1)もしくは(7c−b1)で表される態様が好ましく用いられる。
Figure 2016104289
(式中、X、Yは同一でも異なっていてもよく、酸素原子もしくは硫黄原子を表し、A、Ar14、Ar15、R〜R、R11は、前記一般式(7)で示した通りの意味を表す。)
本発明の有機EL素子に好適に用いられる、前記一般式(1)で表されるアリールアミン化合物は、有機EL素子の正孔注入層または正孔輸送層の構成材料として使用することができる。正孔の移動度が高く正孔注入層または正孔輸送層の材料として好ましい化合物である。
本発明の有機EL素子に好適に用いられる、前記一般式(2)で表されるラジアレン誘導体は、有機EL素子の正孔注入層あるいは正孔輸送層に通常使用される材料に対するPドーピング材料として好ましい化合物である。
本発明の有機EL素子に好適に用いられる、前記一般式(3)で表されるアントラセン環構造を有する化合物は、有機EL素子の電子輸送層の構成材料として好ましい化合物である。
本発明の有機EL素子に好適に用いられる、前記一般式(4)で表されるピリミジン環構造を有する化合物は、有機EL素子の電子輸送層の構成材料として好ましい化合物である。
本発明の有機EL素子に好適に用いられる、前記一般式(6)で表されるベンゾトリアゾール環構造を有する化合物は、有機EL素子の電子輸送層の構成材料として好ましい化合物である。
本発明の有機EL素子に好適に用いられる、前記一般式(7)で表される縮合環構造を有するアミン誘導体は、有機EL素子の発光層の構成材料として使用することができる。従来の材料に比べて発光効率に優れ、発光層のドーパント材料として、好ましい化合物である。
本発明の有機EL素子は、正孔の注入・輸送性能、薄膜の安定性や耐久性に優れた有機EL素子用の材料を、キャリアバランスを考慮しながら組み合わせているため、従来の有機EL素子に比べて、陽極から正孔輸送層への正孔輸送効率が向上する(さらに、特定の(構造を有する)アリールアミン化合物を正孔輸送層に用いる)ことによって、低駆動電圧を維持しつつ、発光効率が向上するとともに、有機EL素子の耐久性を向上させることができる。
低駆動電圧、高発光効率、かつ長寿命の有機EL素子を実現することが可能となった。
本発明の有機EL素子は、正孔注入層の材料として正孔の注入・輸送の役割を効果的に発現できる特定の(構造を有する)アリールアミン化合物を選択し、電子アクセプターをPドーピングすることによって、電極から正孔輸送層へ正孔を効率良く注入・輸送でき、発光層への正孔の注入・輸送効率を向上できたことによって、正孔注入・輸送性能に優れ、低駆動電圧で、高発光効率の有機EL素子を実現することができる。
さらに、特定の(構造を有する)アリールアミン化合物をPドーピングしないで、正孔輸送層の材料に選択することによって、キャリアバランスを精緻化できるように組み合わせ、低駆動電圧であって、高発光効率、かつ長寿命の有機EL素子を実現することができる。
本発明によれば、従来の有機EL素子の低駆動電圧を維持しつつ、発光効率、特に耐久性を改良することができる。
実施例61〜72、比較例1〜8の有機EL素子構成を示した図である。
本発明の有機EL素子に好適に用いられる、前記一般式(1)で表されるアリールアミン化合物の中で、好ましい化合物の具体例を以下に示すが、これらの化合物に限定されるものではない。
Figure 2016104289
(1−1)
Figure 2016104289
(1−2)
Figure 2016104289
(1−3)
Figure 2016104289
(1−4)
Figure 2016104289
(1−5)
Figure 2016104289
(1−6)
Figure 2016104289
(1−7)
Figure 2016104289
(1−8)
Figure 2016104289
(1−9)
Figure 2016104289
(1−10)
Figure 2016104289
(1−11)
Figure 2016104289
(1−12)
Figure 2016104289
(1−13)
Figure 2016104289
(1−14)
Figure 2016104289
(1−15)
Figure 2016104289
(1−16)
Figure 2016104289
(1−17)
Figure 2016104289
(1−18)
Figure 2016104289
(1−19)
Figure 2016104289
(1−20)
Figure 2016104289
(1−21)
Figure 2016104289
(1−22)
Figure 2016104289
(1−23)
Figure 2016104289
(1−24)
Figure 2016104289
(1−25)
Figure 2016104289
(1−26)
Figure 2016104289
(1−27)
Figure 2016104289
(1−28)
Figure 2016104289
(1−29)
Figure 2016104289
(1−30)
Figure 2016104289
(1−31)
Figure 2016104289
(1−32)
Figure 2016104289
(1−33)
Figure 2016104289
(1−34)
Figure 2016104289
(1−35)
Figure 2016104289
(1−36)
Figure 2016104289
(1−37)
Figure 2016104289
(1−38)
Figure 2016104289
(1−39)
Figure 2016104289
(1−40)
Figure 2016104289
(1−41)
Figure 2016104289
(1−42)
Figure 2016104289
(1−43)
Figure 2016104289
(1−44)
Figure 2016104289
(1−45)
Figure 2016104289
(1−46)
Figure 2016104289
(1−47)
Figure 2016104289
(1−48)
Figure 2016104289
(1−49)
Figure 2016104289
(1−50)
Figure 2016104289
(1−51)
Figure 2016104289
(1−52)
Figure 2016104289
(1−53)
Figure 2016104289
(1−54)
Figure 2016104289
(1−55)
Figure 2016104289
(1−56)
Figure 2016104289
(1−57)
Figure 2016104289
(1−58)
Figure 2016104289
(1−59)
Figure 2016104289
(1−60)
Figure 2016104289
(1−61)
Figure 2016104289
(1−62)
Figure 2016104289
(1−63)
Figure 2016104289
(1−64)
Figure 2016104289
(1−65)
Figure 2016104289
(1−66)
Figure 2016104289
(1−67)
Figure 2016104289
(1−68)
Figure 2016104289
(1−69)
Figure 2016104289
(1−70)
Figure 2016104289
(1−71)
Figure 2016104289
(1−72)
Figure 2016104289
(1−73)
Figure 2016104289
(1−74)
Figure 2016104289
(1−75)
Figure 2016104289
(1−76)
Figure 2016104289
(1−77)
Figure 2016104289
(1−78)
Figure 2016104289
(1−79)
Figure 2016104289
(1−80)
Figure 2016104289
(1−81)
Figure 2016104289
(1−82)
Figure 2016104289
(1−83)
Figure 2016104289
(1−84)
Figure 2016104289
(1−85)
Figure 2016104289
(1−86)
Figure 2016104289
(1−87)
Figure 2016104289
(1−88)
Figure 2016104289
(1−89)
Figure 2016104289
(1−90)
Figure 2016104289
(1−91)
Figure 2016104289
(1−92)
Figure 2016104289
(1−93)
Figure 2016104289
(1−94)
Figure 2016104289
(1−95)
Figure 2016104289
(1−96)
Figure 2016104289
(1−97)
Figure 2016104289
(1−98)
Figure 2016104289
(1−99)
Figure 2016104289
(1−100)
Figure 2016104289
(1−101)
Figure 2016104289
(1−102)
Figure 2016104289
(1−103)
Figure 2016104289
(1−104)
Figure 2016104289
(1−105)
Figure 2016104289
(1−106)
Figure 2016104289
(1−107)
Figure 2016104289
(1−108)
Figure 2016104289
(1−109)
Figure 2016104289
(1−110)
Figure 2016104289
(1−111)
Figure 2016104289
(1−112)
Figure 2016104289
(1−113)
Figure 2016104289
(1−114)
Figure 2016104289
(1−115)
Figure 2016104289
(1−116)
Figure 2016104289
(1−117)
Figure 2016104289
(1−118)
Figure 2016104289
(1−119)
Figure 2016104289
(1−120)
Figure 2016104289
(1−121)
Figure 2016104289
(1−122)
Figure 2016104289
(1−123)
Figure 2016104289
(1−124)
Figure 2016104289
(1−125)
Figure 2016104289
(1−126)
Figure 2016104289
(1−127)
Figure 2016104289
(1−128)
Figure 2016104289
(1−129)
Figure 2016104289
(1−130)
Figure 2016104289
(1−131)
Figure 2016104289
(1−132)
Figure 2016104289
(1−133)
Figure 2016104289
(1−134)
Figure 2016104289
(1−135)
Figure 2016104289
(1−136)
Figure 2016104289
(1−137)
Figure 2016104289
(1−138)
Figure 2016104289
(1−139)
Figure 2016104289
(1−140)
Figure 2016104289
(1−141)
Figure 2016104289
(1−142)
Figure 2016104289
(1−143)
Figure 2016104289
(1−144)
Figure 2016104289
(1−145)
Figure 2016104289
(1−146)
Figure 2016104289
(1−147)
Figure 2016104289
(1−148)
Figure 2016104289
(1−149)
Figure 2016104289
(1−150)
Figure 2016104289
(1−151)
Figure 2016104289
(1−152)
Figure 2016104289
(1−153)
Figure 2016104289
(1−154)
Figure 2016104289
(1−155)
Figure 2016104289
(1−156)
Figure 2016104289
(1−157)
Figure 2016104289
(1−158)
Figure 2016104289
(1−159)
Figure 2016104289
(1−160)
Figure 2016104289
(1−161)
Figure 2016104289
(1−162)
Figure 2016104289
(1−163)
Figure 2016104289
(1−164)
Figure 2016104289
(1−165)
Figure 2016104289
(1−166)
Figure 2016104289
(1−167)
Figure 2016104289
(1−168)
Figure 2016104289
(1−169)
Figure 2016104289
(1−170)
Figure 2016104289
(1−171)
Figure 2016104289
(1−172)
Figure 2016104289
(1−173)
Figure 2016104289
(1−174)
Figure 2016104289
(1−175)
Figure 2016104289
(1−176)
Figure 2016104289
(1−177)
Figure 2016104289
(1−178)
Figure 2016104289
(1−179)
Figure 2016104289
(1−180)
Figure 2016104289
(1−181)
Figure 2016104289
(1−182)
Figure 2016104289
(1−183)
Figure 2016104289
(1−184)
Figure 2016104289
(1−185)
Figure 2016104289
(1−186)
Figure 2016104289
(1−187)
Figure 2016104289
(1−188)
Figure 2016104289
(1−189)
Figure 2016104289
(1−190)
Figure 2016104289
(1−191)
Figure 2016104289
(1−192)
Figure 2016104289
(1−193)
Figure 2016104289
(1−194)
Figure 2016104289
(1−195)
Figure 2016104289
(1−196)
Figure 2016104289
(1−197)
Figure 2016104289
(1−198)
Figure 2016104289
(1−199)
Figure 2016104289
(1−200)
Figure 2016104289
(1−201)
Figure 2016104289
(1−202)
Figure 2016104289
(1−203)
Figure 2016104289
(1−204)
Figure 2016104289
(1−205)
Figure 2016104289
(1−206)
Figure 2016104289
(1−207)
Figure 2016104289
(1−208)
Figure 2016104289
(1−209)
Figure 2016104289
(1−210)
Figure 2016104289
(1−211)
Figure 2016104289
(1−212)
Figure 2016104289
(1−213)
Figure 2016104289
(1−214)
Figure 2016104289
(1−215)
Figure 2016104289
(1−216)
Figure 2016104289
(1−217)
尚、上述したアリールアミン化合物は、それ自体公知の方法に準じて合成することができる(例えば、特許文献7参照)。
本発明の有機EL素子に好適に用いられる、前記一般式(3a)で表されるアントラセン環構造を有する化合物の中で、好ましい化合物の具体例を以下に示すが、これらの化合物に限定されるものではない。
Figure 2016104289
(3a−1)
Figure 2016104289
(3a−2)
Figure 2016104289
(3a−3)
Figure 2016104289
(3a−4)
Figure 2016104289
(3a−5)
Figure 2016104289
(3a−6)
Figure 2016104289
(3a−7)
Figure 2016104289
(3a−8)
Figure 2016104289
(3a−9)
Figure 2016104289
(3a−10)
Figure 2016104289
(3a−11)
Figure 2016104289
(3a−12)
Figure 2016104289
(3a−13)
Figure 2016104289
(3a−14)
Figure 2016104289
(3a−15)
Figure 2016104289
(3a−16)
Figure 2016104289
(3a−17)
Figure 2016104289
(3a−18)
Figure 2016104289
(3a−19)
Figure 2016104289
(3a−20)
本発明の有機EL素子に好適に用いられる、前記一般式(3b)で表されるアントラセン環構造を有する化合物の中で、好ましい化合物の具体例を以下に示すが、これらの化合物に限定されるものではない。
Figure 2016104289
(3b−1)
Figure 2016104289
(3b−2)
Figure 2016104289
(3b−3)
Figure 2016104289
(3b−4)
Figure 2016104289
(3b−5)
Figure 2016104289
(3b−6)
Figure 2016104289
(3b−7)
Figure 2016104289
(3b−8)
Figure 2016104289
(3b−9)
Figure 2016104289
(3b−10)
Figure 2016104289
(3b−11)
Figure 2016104289
(3b−12)
Figure 2016104289
(3b−13)
Figure 2016104289
(3b−14)
Figure 2016104289
(3b−15)
Figure 2016104289
(3b−16)
本発明の有機EL素子に好適に用いられる、前記一般式(3c)で表されるアントラセン環構造を有する化合物の中で、好ましい化合物の具体例を以下に示すが、これらの化合物に限定されるものではない。
Figure 2016104289
(3c−1)
Figure 2016104289
(3c−2)
Figure 2016104289
(3c−3)
Figure 2016104289
(3c−4)
Figure 2016104289
(3c−5)
Figure 2016104289
(3c−6)
Figure 2016104289
(3c−7)
Figure 2016104289
(3c−8)
Figure 2016104289
(3c−9)
Figure 2016104289
(3c−10)
Figure 2016104289
(3c−11)
Figure 2016104289
(3c−12)
Figure 2016104289
(3c−13)
Figure 2016104289
(3c−14)
Figure 2016104289
(3c−15)
Figure 2016104289
(3c−16)
Figure 2016104289
(3c−17)
Figure 2016104289
(3c−18)
Figure 2016104289
(3c−19)
Figure 2016104289
(3c−20)
Figure 2016104289
(3c−21)
Figure 2016104289
(3c−22)
Figure 2016104289
(3c−23)
Figure 2016104289
(3c−24)
Figure 2016104289
(3c−25)
Figure 2016104289
(3c−26)
Figure 2016104289
(3c−27)
Figure 2016104289
(3c−28)
Figure 2016104289
(3c−29)
Figure 2016104289
(3c−30)
尚、上述したアントラセン環構造を有する化合物は、それ自体公知の方法に準じて合成することができる(例えば、特許文献8〜10参照)。
本発明の有機EL素子に好適に用いられる、前記一般式(4)で表されるピリミジン環構造を有する化合物の中で、好ましい化合物の具体例を以下に示すが、本発明は、これらの化合物に限定されるものではない。
Figure 2016104289
(4−1)
Figure 2016104289
(4−2)
Figure 2016104289
(4−3)
Figure 2016104289
(4−4)
Figure 2016104289
(4−5)
Figure 2016104289
(4−6)
Figure 2016104289
(4−7)
Figure 2016104289
(4−8)
Figure 2016104289
(4−9)
Figure 2016104289
(4−10)
Figure 2016104289
(4−11)
Figure 2016104289
(4−12)
Figure 2016104289
(4−13)
Figure 2016104289
(4−14)
Figure 2016104289
(4−15)
Figure 2016104289
(4−16)
Figure 2016104289
(4−17)
Figure 2016104289
(4−18)
Figure 2016104289
(4−19)
Figure 2016104289
(4−20)
Figure 2016104289
(4−21)
Figure 2016104289
(4−22)
Figure 2016104289
(4−23)
Figure 2016104289
(4−24)
Figure 2016104289
(4−25)
Figure 2016104289
(4−26)
Figure 2016104289
(4−27)
Figure 2016104289
(4−28)
Figure 2016104289
(4−29)
Figure 2016104289
(4−30)
Figure 2016104289
(4−31)
Figure 2016104289
(4−32)
Figure 2016104289
(4−33)
Figure 2016104289
(4−34)
Figure 2016104289
(4−35)
Figure 2016104289
(4−36)
Figure 2016104289
(4−37)
Figure 2016104289
(4−38)
Figure 2016104289
(4−39)
Figure 2016104289
(4−40)
Figure 2016104289
(4−41)
Figure 2016104289
(4−42)
Figure 2016104289
(4−43)
Figure 2016104289
(4−44)
Figure 2016104289
(4−45)
Figure 2016104289
(4−46)
Figure 2016104289
(4−47)
Figure 2016104289
(4−48)
Figure 2016104289
(4−49)
Figure 2016104289
(4−50)
Figure 2016104289
(4−51)
Figure 2016104289
(4−52)
Figure 2016104289
(4−53)
Figure 2016104289
(4−54)
Figure 2016104289
(4−55)
Figure 2016104289
(4−56)
Figure 2016104289
(4−57)
Figure 2016104289
(4−58)
Figure 2016104289
(4−59)
Figure 2016104289
(4−60)
Figure 2016104289
(4−61)
Figure 2016104289
(4−62)
Figure 2016104289
(4−63)
Figure 2016104289
(4−64)
Figure 2016104289
(4−65)
Figure 2016104289
(4−66)
Figure 2016104289
(4−67)
Figure 2016104289
(4−68)
Figure 2016104289
(4−69)
Figure 2016104289
(4−70)
Figure 2016104289
(4−71)
Figure 2016104289
(4−72)
Figure 2016104289
(4−73)
Figure 2016104289
(4−74)
Figure 2016104289
(4−75)
Figure 2016104289
(4−76)
Figure 2016104289
(4−77)
Figure 2016104289
(4−78)
Figure 2016104289
(4−79)
Figure 2016104289
(4−80)
Figure 2016104289
(4−81)
Figure 2016104289
(4−82)
Figure 2016104289
(4−83)
Figure 2016104289
(4−84)
Figure 2016104289
(4−85)
Figure 2016104289
(4−86)
Figure 2016104289
(4−87)
Figure 2016104289
(4−88)
Figure 2016104289
(4−89)
Figure 2016104289
(4−90)
Figure 2016104289
(4−91)
Figure 2016104289
(4−92)
Figure 2016104289
(4−93)
Figure 2016104289
(4−94)
Figure 2016104289
(4−95)
Figure 2016104289
(4−96)
Figure 2016104289
(4−97)
Figure 2016104289
(4−98)
Figure 2016104289
(4−99)
Figure 2016104289
(4−100)
Figure 2016104289
(4−101)
Figure 2016104289
(4−102)
Figure 2016104289
(4−103)
Figure 2016104289
(4−104)
Figure 2016104289
(4−105)
Figure 2016104289
(4−106)
Figure 2016104289
(4−107)
Figure 2016104289
(4−108)
Figure 2016104289
(4−109)
Figure 2016104289
(4−110)
Figure 2016104289
(4−111)
Figure 2016104289
(4−112)
Figure 2016104289
(4−113)
Figure 2016104289
(4−114)
Figure 2016104289
(4−115)
Figure 2016104289
(4−116)
Figure 2016104289
(4−117)
Figure 2016104289
(4−118)
Figure 2016104289
(4−119)
Figure 2016104289
(4−120)
Figure 2016104289
(4−121)
Figure 2016104289
(4−122)
Figure 2016104289
(4−123)
Figure 2016104289
(4−124)
Figure 2016104289
(4−125)
Figure 2016104289
(4−126)
Figure 2016104289
(4−127)
Figure 2016104289
(4−128)
Figure 2016104289
(4−129)
Figure 2016104289
(4−130)
Figure 2016104289
(4−131)
Figure 2016104289
(4−132)
Figure 2016104289
(4−133)
Figure 2016104289
(4−134)
Figure 2016104289
(4−135)
Figure 2016104289
(4−136)
Figure 2016104289
(4−137)
Figure 2016104289
(4−138)
Figure 2016104289
(4−139)
Figure 2016104289
(4−140)
Figure 2016104289
(4−141)
Figure 2016104289
(4−142)
Figure 2016104289
(4−143)
Figure 2016104289
(4−144)
Figure 2016104289
(4−145)
Figure 2016104289
(4−146)
Figure 2016104289
(4−147)
Figure 2016104289
(4−148)
Figure 2016104289
(4−149)
Figure 2016104289
(4−150)
Figure 2016104289
(4−151)
Figure 2016104289
(4−152)
Figure 2016104289
(4−153)
Figure 2016104289
(4−154)
Figure 2016104289
(4−155)
Figure 2016104289
(4−156)
Figure 2016104289
(4−157)
Figure 2016104289
(4−158)
Figure 2016104289
(4−159)
Figure 2016104289
(4−160)
Figure 2016104289
(4−161)
Figure 2016104289
(4−162)
Figure 2016104289
(4−163)
Figure 2016104289
(4−164)
Figure 2016104289
(4−165)
Figure 2016104289
(4−166)
Figure 2016104289
(4−167)
Figure 2016104289
(4−168)
Figure 2016104289
(4−169)
Figure 2016104289
(4−170)
Figure 2016104289
(4−171)
Figure 2016104289
(4−172)
Figure 2016104289
(4−173)
Figure 2016104289
(4−174)
Figure 2016104289
(4−175)
Figure 2016104289
(4−176)
Figure 2016104289
(4−177)
Figure 2016104289
(4−178)
Figure 2016104289
(4−179)
Figure 2016104289
(4−180)
Figure 2016104289
(4−181)
Figure 2016104289
(4−182)
Figure 2016104289
(4−183)
Figure 2016104289
(4−184)
Figure 2016104289
(4−185)
Figure 2016104289
(4−186)
Figure 2016104289
(4−187)
Figure 2016104289
(4−188)
Figure 2016104289
(4−189)
Figure 2016104289
(4−190)
Figure 2016104289
(4−191)
Figure 2016104289
(4−192)
Figure 2016104289
(4−193)
Figure 2016104289
(4−194)
Figure 2016104289
(4−195)
Figure 2016104289
(4−196)
Figure 2016104289
(4−197)
Figure 2016104289
(4−198)
Figure 2016104289
(4−199)
Figure 2016104289
(4−200)
Figure 2016104289
(4−201)
Figure 2016104289
(4−202)
Figure 2016104289
(4−203)
Figure 2016104289
(4−204)
Figure 2016104289
(4−205)
Figure 2016104289
(4−206)
Figure 2016104289
(4−207)
Figure 2016104289
(4−208)
Figure 2016104289
(4−209)
Figure 2016104289
(4−210)
Figure 2016104289
(4−211)
Figure 2016104289
(4−212)
Figure 2016104289
(4−213)
Figure 2016104289
(4−214)
Figure 2016104289
(4−215)
Figure 2016104289
(4−216)
Figure 2016104289
(4−217)
Figure 2016104289
(4−218)
Figure 2016104289
(4−219)
Figure 2016104289
(4−220)
Figure 2016104289
(4−221)
Figure 2016104289
(4−222)
Figure 2016104289
(4−223)
Figure 2016104289
(4−224)
Figure 2016104289
(4−225)
Figure 2016104289
(4−226)
Figure 2016104289
(4−227)
Figure 2016104289
(4−228)
Figure 2016104289
(4−229)
Figure 2016104289
(4−230)
Figure 2016104289
(4−231)
Figure 2016104289
(4−232)
Figure 2016104289
(4−233)
Figure 2016104289
(4−234)
Figure 2016104289
(4−235)
Figure 2016104289
(4−236)
Figure 2016104289
(4−237)
Figure 2016104289
(4−238)
Figure 2016104289
(4−239)
Figure 2016104289
(4−240)
Figure 2016104289
(4−241)
Figure 2016104289
(4−242)
Figure 2016104289
(4−243)
Figure 2016104289
(4−244)
Figure 2016104289
(4−245)
Figure 2016104289
(4−246)
Figure 2016104289
(4−247)
Figure 2016104289
(4−248)
Figure 2016104289
(4−249)
Figure 2016104289
(4−250)
Figure 2016104289
(4−251)
Figure 2016104289
(4−252)
Figure 2016104289
(4−253)
Figure 2016104289
(4−254)
Figure 2016104289
(4−255)
Figure 2016104289
(4−256)
Figure 2016104289
(4−257)
Figure 2016104289
(4−258)
Figure 2016104289
(4−259)
Figure 2016104289
(4−260)
Figure 2016104289
(4−261)
Figure 2016104289
(4−262)
Figure 2016104289
(4−263)
Figure 2016104289
(4−264)
尚、上述したピリミジン環構造を有する化合物は、それ自体公知の方法に準じて合成することができる(例えば、特許文献8〜9参照)。
本発明の有機EL素子に好適に用いられる、前記一般式(6)で表されるベンゾトリアゾール環構造を有する化合物の中で、好ましい化合物の具体例を以下に示すが、本発明は、これらの化合物に限定されるものではない。
Figure 2016104289
(6−1)
Figure 2016104289
(6−2)
Figure 2016104289
(6−3)
Figure 2016104289
(6−4)
Figure 2016104289
(6−5)
Figure 2016104289
(6−6)
Figure 2016104289
(6−7)
Figure 2016104289
(6−8)
Figure 2016104289
(6−9)
Figure 2016104289
(6−10)
Figure 2016104289
6−11)
Figure 2016104289
(6−12)
Figure 2016104289
(6−13)
Figure 2016104289
(6−14)
Figure 2016104289
(6−15)
Figure 2016104289
(6−16)
Figure 2016104289
(6−17)
Figure 2016104289
(6−18)
Figure 2016104289
(6−19)
Figure 2016104289
(6−20)
Figure 2016104289
(6−21)
Figure 2016104289
(6−22)
Figure 2016104289
(6−23)
Figure 2016104289
(6−24)
Figure 2016104289
(6−25)
Figure 2016104289
(6−26)
Figure 2016104289
(6−27)
Figure 2016104289
(6−28)
Figure 2016104289
(6−29)
Figure 2016104289
(6−30)
Figure 2016104289
(6−31)
Figure 2016104289
(6−32)
Figure 2016104289
(6−33)
Figure 2016104289
(6−34)
Figure 2016104289
(6−35)
Figure 2016104289
(6−36)
Figure 2016104289
(6−37)
Figure 2016104289
(6−38)
Figure 2016104289
(6−39)
Figure 2016104289
(6−40)
Figure 2016104289
(6−41)
Figure 2016104289
(6−42)
Figure 2016104289
(6−43)
Figure 2016104289
(6−44)
Figure 2016104289
(6−45)
Figure 2016104289
(6−46)
Figure 2016104289
(6−47)
Figure 2016104289
(6−48)
Figure 2016104289
(6−49)
Figure 2016104289
(6−50)
Figure 2016104289
(6−51)
Figure 2016104289
(6−52)
Figure 2016104289
(6−53)
Figure 2016104289
(6−54)
Figure 2016104289
(6−55)
Figure 2016104289
(6−56)
Figure 2016104289
(6−57)
Figure 2016104289
(6−58)
Figure 2016104289
(6−59)
Figure 2016104289
(6−60)
Figure 2016104289
(6−61)
Figure 2016104289
(6−62)
Figure 2016104289
(6−63)
Figure 2016104289
(6−64)
Figure 2016104289
(6−65)
Figure 2016104289
(6−66)
Figure 2016104289
(6−67)
Figure 2016104289
(6−68)
Figure 2016104289
(6−69)
Figure 2016104289
(6−70)
Figure 2016104289
(6−71)
Figure 2016104289
(6−72)
Figure 2016104289
(6−73)
Figure 2016104289
(6−74)
Figure 2016104289
(6−75)
Figure 2016104289
(6−76)
Figure 2016104289
(6−77)
Figure 2016104289
(6−78)
Figure 2016104289
(6−79)
Figure 2016104289
(6−80)
Figure 2016104289
(6−81)
Figure 2016104289
(6−82)
Figure 2016104289
(6−83)
Figure 2016104289
(6−84)
Figure 2016104289
(6−85)
Figure 2016104289
(6−86)
Figure 2016104289
(6−87)
Figure 2016104289
(6−88)
Figure 2016104289
(6−89)
Figure 2016104289
(6−90)
Figure 2016104289
(6−91)
Figure 2016104289
(6−92)
Figure 2016104289
(6−93)
Figure 2016104289
(6−94)
Figure 2016104289
(6−95)
Figure 2016104289
(6−96)
Figure 2016104289
(6−97)
Figure 2016104289
(6−98)
Figure 2016104289
(6−99)
Figure 2016104289
(6−100)
Figure 2016104289
(6−101)
Figure 2016104289
(6−102)
Figure 2016104289
(6−103)
Figure 2016104289
(6−104)
Figure 2016104289
(6−105)
Figure 2016104289
(6−106)
Figure 2016104289
(6−107)
Figure 2016104289
(6−108)
Figure 2016104289
(6−109)
Figure 2016104289
(6−110)
Figure 2016104289
(6−111)
Figure 2016104289
(6−112)
Figure 2016104289
(6−113)
Figure 2016104289
(6−114)
Figure 2016104289
(6−115)
Figure 2016104289
(6−116)
Figure 2016104289
(6−117)
Figure 2016104289
(6−118)
Figure 2016104289
(6−119)
Figure 2016104289
(6−120)
Figure 2016104289
(6−121)
Figure 2016104289
(6−122)
Figure 2016104289
(6−123)
Figure 2016104289
(6−124)
Figure 2016104289
(6−125)
Figure 2016104289
(6−126)
Figure 2016104289
(6−127)
Figure 2016104289
(6−128)
Figure 2016104289
(6−129)
Figure 2016104289
(6−130)
Figure 2016104289
(6−131)
Figure 2016104289
(6−132)
Figure 2016104289
(6−133)
Figure 2016104289
(6−134)
Figure 2016104289
(6−135)
Figure 2016104289
(6−136)
Figure 2016104289
(6−137)
Figure 2016104289
(6−138)
Figure 2016104289
(6−139)
Figure 2016104289
(6−140)
Figure 2016104289
(6−141)
Figure 2016104289
(6−142)
Figure 2016104289
(6−143)
Figure 2016104289
(6−144)
Figure 2016104289
(6−145)
Figure 2016104289
(6−146)
Figure 2016104289
(6−147)
Figure 2016104289
(6−148)
Figure 2016104289
(6−149)
Figure 2016104289
(6−150)
Figure 2016104289
(6−151)
Figure 2016104289
(6−152)
Figure 2016104289
(6−153)
Figure 2016104289
(6−154)
Figure 2016104289
(6−155)
Figure 2016104289
(6−156)
Figure 2016104289
(6−157)
Figure 2016104289
(6−158)
Figure 2016104289
(6−159)
Figure 2016104289
(6−160)
Figure 2016104289
(6−161)
Figure 2016104289
(6−162)
Figure 2016104289
(6−163)
Figure 2016104289
(6−164)
Figure 2016104289
(6−165)
Figure 2016104289
(6−166)
Figure 2016104289
(6−167)
Figure 2016104289
(6−168)
Figure 2016104289
(6−169)
Figure 2016104289
(6−170)
Figure 2016104289
(6−171)
Figure 2016104289
(6−172)
Figure 2016104289
(6−173)
尚、上述したベンゾトリアゾール環構造を有する化合物は、それ自体公知の方法に準じて合成することができる(例えば、特許文献11参照)。
本発明の有機EL素子に好適に用いられる、前記一般式(7)で表される縮合環構造を有するアミン誘導体の中で、好ましい化合物の具体例を以下に示すが、これらの化合物に限定されるものではない。
Figure 2016104289
(7−1)
Figure 2016104289
(7−2)
Figure 2016104289
(7−3)
Figure 2016104289
(7−4)
Figure 2016104289
(7−5)
Figure 2016104289
(7−6)
Figure 2016104289
(7−7)
Figure 2016104289
(7−8)
Figure 2016104289
(7−9)
Figure 2016104289
(7−10)
Figure 2016104289
(7−11)
Figure 2016104289
(7−12)
Figure 2016104289
(7−13)
Figure 2016104289
(7−14)
Figure 2016104289
(7−15)
Figure 2016104289
(7−16)
Figure 2016104289
(7−17)
Figure 2016104289
(7−18)
Figure 2016104289
(7−19)
Figure 2016104289
(7−20)
Figure 2016104289
(7−21)
Figure 2016104289
(7−22)
Figure 2016104289
(7−23)
Figure 2016104289
(7−24)
Figure 2016104289
(7−25)
一般式(1)で表されるアリールアミン化合物の精製はカラムクロマトグラフによる精製、シリカゲル、活性炭、活性白土などによる吸着精製、溶媒による再結晶や晶析法、昇華精製法などによって行った。化合物の同定は、NMR分析によって行った。物性値として、融点、ガラス転移点(Tg)と仕事関数の測定を行った。融点は蒸着性の指標となるものであり、ガラス転移点(Tg)は薄膜状態の安定性の指標となり、仕事関数は正孔輸送性や正孔阻止性の指標となるものである。
その他、本発明の有機EL素子に用いられる化合物は、カラムクロマトグラフによる精製、シリカゲル、活性炭、活性白土などによる吸着精製、溶媒による再結晶や晶析法などによって精製を行った後、最後に昇華精製法によって精製したものを用いた。
融点とガラス転移点(Tg)は、粉体を用いて高感度示差走査熱量計(ブルカー・エイエックスエス製、DSC3100SA)によって測定した。
仕事関数は、ITO基板の上に100nmの薄膜を作製して、イオン化ポテンシャル測定装置(住友重機械工業株式会社製、PYS−202)によって求めた。
本発明の有機EL素子の構造としては、基板上に順次に、陽極、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層及び陰極からなるもの、また、正孔輸送層と発光層の間に電子阻止層を有するもの、発光層と電子輸送層の間に正孔阻止層を有するものがあげられる。これらの多層構造においては有機層を何層か省略あるいは兼ねることが可能であり、例えば電子注入層と電子輸送層を兼ねた構成とすること、などもできる。また、同一の機能を有する有機層を2層以上積層した構成とすることが可能であり、正孔輸送層を2層積層した構成、発光層を2層積層した構成、電子輸送層を2層積層した構成、などもできる。
本発明の有機EL素子の陽極としては、ITOや金のような仕事関数の大きな電極材料が用いられる。
本発明の有機EL素子の正孔注入層としては、前記一般式(1)で表されるアリールアミン化合物に対し、電子アクセプターをPドーピングしたものが好適に用いられる。
前記一般式(1)で表されるアリールアミン化合物と混合もしくは同時に使用できる、正孔注入・輸送性の材料としては、スターバースト型のトリフェニルアミン誘導体、種々のトリフェニルアミン4量体などの材料;銅フタロシアニンに代表されるポルフィリン化合物;ヘキサシアノアザトリフェニレンのようなアクセプター性の複素環化合物や塗布型の高分子材料、などを用いることができる。これらの材料は蒸着法の他、スピンコート法やインクジェット法などの公知の方法によって薄膜形成を行うことができる。
本発明の有機EL素子の正孔輸送層としては、前記一般式(1)で表されるアリールアミン化合物の他、N,N’−ジフェニル−N,N’−ジ(m−トリル)ベンジジン(TPD)、N,N’−ジフェニル−N,N’−ジ(α−ナフチル)ベンジジン(NPD)、N,N,N’,N’−テトラビフェニリルベンジジンなどのベンジジン誘導体、1,1−ビス[4−(ジ−4−トリルアミノ)フェニル]シクロヘキサン(TAPC)などの、分子中にトリフェニルアミン構造を2個、単結合またはヘテロ原子を含まない2価基で連結した構造を有するアリールアミン化合物、分子中にトリフェニルアミン構造を4個単結合またはヘテロ原子を含まない2価基で連結した構造を有するアリールアミン化合物、種々のトリフェニルアミン3量体などを用いることができる。また、正孔の注入・輸送層として、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)(PEDOT)/ポリ(スチレンスルフォネート)(PSS)などの塗布型の高分子材料を用いることができる。
本発明の有機EL素子の正孔輸送層としては、正孔輸送性のアリールアミン化合物が好適に用いられ、特に前記一般式(1)で表されるアリールアミン化合物が好適に用いられる。そして、Pドーピングしないものが好適に用いられる。
これらは、単独で成膜してもよいが、他の材料とともに混合して成膜した単層として使用してもよくしてもよく、単独で成膜した層同士、混合して成膜した層同士、または単独で成膜した層と混合して成膜した層の積層構造としてもよい。これらの材料は蒸着法の他、スピンコート法やインクジェット法などの公知の方法によって薄膜形成を行うことができる。
本発明の有機EL素子の電子阻止層としては、前記一般式(1)で表されるアリールアミン化合物が好ましく用いられるが、その他、分子中にトリフェニルアミン構造を4個、単結合またはヘテロ原子を含まない2価基で連結した構造を有するアリールアミン化合物、分子中にトリフェニルアミン構造を2個、単結合またはヘテロ原子を含まない2価基で連結した構造を有するアリールアミン化合物、4,4’,4’’−トリ(N−カルバゾリル)トリフェニルアミン(TCTA)、9,9−ビス[4−(カルバゾール−9−イル)フェニル]フルオレン、1,3−ビス(カルバゾール−9−イル)ベンゼン(mCP)、2,2−ビス(4−カルバゾール−9−イルフェニル)アダマンタン(Ad−Cz)などのカルバゾール誘導体、9−[4−(カルバゾール−9−イル)フェニル]−9−[4−(トリフェニルシリル)フェニル]−9H−フルオレンに代表されるトリフェニルシリル基とトリアリールアミン構造を有する化合物などの電子阻止作用を有する化合物を用いることができる。これらは、単独で成膜してもよいが、他の材料とともに混合して成膜した単層として使用してもよくしてもよく、単独で成膜した層同士、混合して成膜した層同士、または単独で成膜した層と混合して成膜した層の積層構造としてもよい。これらの材料は蒸着法の他、スピンコート法やインクジェット法などの公知の方法によって薄膜形成を行うことができる。
本発明の有機EL素子では、発光層に隣接する層(例えば、正孔輸送層、電子阻止層など)において、電子アクセプターをPドーピングしないことが好ましい。
これらの層には、電子阻止性の高いアリールアミン化合物が好適に用いられ、前記一般式(1)で表されるアリールアミン化合物などが好ましく用いられる。
また、これらの層の膜厚は、通常用いられる膜厚であれば特に限定するものではないが、例えば、正孔輸送層としては20〜100nm、電子阻止層としては5〜30nmで用いられる。
本発明の有機EL素子の発光層として、Alqをはじめとするキノリノール誘導体の金属錯体の他、各種の金属錯体、アントラセン誘導体、ビススチリルベンゼン誘導体、ピレン誘導体、オキサゾール誘導体、ポリパラフェニレンビニレン誘導体などを用いることができる。また、発光層をホスト材料とドーパント材料とで構成してもよくしてもよく、ホスト材料としては、アントラセン誘導体が好ましく用いられるが、その他、前記発光材料に加え、チアゾール誘導体、ベンズイミダゾール誘導体、ポリジアルキルフルオレン誘導体などを用いることができる。またドーパント材料としては、ピレン誘導体、前記一般式(7)で表される縮合環構造を有するアミン誘導体が好ましく用いられるが、その他、キナクリドン、クマリン、ルブレン、ペリレン、およびそれらの誘導体、ベンゾピラン誘導体、インデノフェナントレン誘導体、ローダミン誘導体、アミノスチリル誘導体などを用いることができる。これらは、単独で成膜してもよいが、他の材料とともに混合して成膜した単層として使用してもよくしてもよく、単独で成膜した層同士、混合して成膜した層同士、または単独で成膜した層と混合して成膜した層の積層構造としてもよい。
また、発光材料として燐光発光材料を使用することも可能である。燐光発光体としては、イリジウムや白金などの金属錯体の燐光発光体を使用することができる。Ir(ppy)などの緑色の燐光発光体、FIrpic、FIr6などの青色の燐光発光体、BtpIr(acac)などの赤色の燐光発光体などが用いられ、このときのホスト材料としては正孔注入・輸送性のホスト材料として4,4’−ジ(N−カルバゾリル)ビフェニル(CBP)やTCTA、mCPなどのカルバゾール誘導体などを用いることができる。電子輸送性のホスト材料として、p−ビス(トリフェニルシリル)ベンゼン(UGH2)や2,2’,2’’−(1,3,5−フェニレン)−トリス(1−フェニル−1H−ベンズイミダゾール)(TPBI)などを用いることができ、高性能の有機EL素子を作製することができる。
燐光性の発光材料のホスト材料へのドープは濃度消光を避けるため、発光層全体に対して1〜30重量パーセントの範囲で、共蒸着によってドープすることが好ましい。
また、発光材料としてPIC−TRZ、CC2TA、PXZ−TRZ、4CzIPNなどのCDCB誘導体などの遅延蛍光を放射する材料を使用することも可能である(例えば、非特許文献3参照)。
これらの材料は蒸着法の他、スピンコート法やインクジェット法などの公知の方法によって薄膜形成を行うことができる。
本発明の有機EL素子の正孔阻止層として、バソクプロイン(BCP)などのフェナントロリン誘導体や、アルミニウム(III)ビス(2−メチル−8−キノリナート)−4−フェニルフェノレート(BAlq)などのキノリノール誘導体の金属錯体の他、各種の希土類錯体、トリアゾール誘導体、トリアジン誘導体、オキサジアゾール誘導体など、正孔阻止作用を有する化合物を用いることができる。これらの材料は電子輸送層の材料を兼ねてもよい。これらは、単独で成膜してもよいが、他の材料とともに混合して成膜した単層として使用してもよく、単独で成膜した層同士、混合して成膜した層同士、または単独で成膜した層と混合して成膜した層の積層構造としてもよい。これらの材料は蒸着法の他、スピンコート法やインクジェット法などの公知の方法によって薄膜形成を行うことができる。
本発明の有機EL素子の電子輸送層としては、前記一般式(3)で表されるアントラセン環構造を有する化合物、前記一般式(4)で表されるピリミジン環構造を有する化合物、または前記一般式(6)で表されるベンゾトリアゾール環構造を有する化合物が好ましく用いられるが、その他、Alq、BAlqをはじめとするキノリノール誘導体の金属錯体、各種金属錯体、トリアゾール誘導体、トリアジン誘導体、オキサジアゾール誘導体、チアジアゾール誘導体、カルボジイミド誘導体、キノキサリン誘導体、フェナントロリン誘導体、シロール誘導体などを用いることができる。これらは、単独で成膜してもよいが、他の材料とともに混合して成膜した単層として使用してもよく、単独で成膜した層同士、混合して成膜した層同士、または単独で成膜した層と混合して成膜した層の積層構造としてもよい。これらの材料は蒸着法の他、スピンコート法やインクジェット法などの公知の方法によって薄膜形成を行うことができる。
本発明の有機EL素子の電子注入層として、フッ化リチウム、フッ化セシウムなどのアルカリ金属塩、フッ化マグネシウムなどのアルカリ土類金属塩、酸化アルミニウムなどの金属酸化物などを用いることができるが、電子輸送層と陰極の好ましい選択においては、これを省略することができる。
本発明の有機EL素子の陰極として、アルミニウムのような仕事関数の低い電極材料や、マグネシウム銀合金、マグネシウムインジウム合金、アルミニウムマグネシウム合金のような、より仕事関数の低い合金が電極材料として用いられる。
以下、本発明の実施の形態について、実施例により具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
<N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−フェニルビフェニル−3−イル)アミン(化合物1−2)の合成>
N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミン11.8g、トルエン94mL、フェニルボロン酸2.7g、予め炭酸カリウム5.9gを水36mLに溶解した水溶液を窒素置換した反応容器に加え、30分間超音波を照射しながら窒素ガスを通気した。テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム0.74gを加えて加熱し、72℃で18時間撹拌した。室温まで冷却し、分液操作によって有機層を採取した。水を用いた洗浄、飽和食塩水を用いた洗浄を順次行った後、無水硫酸マグネシウムを用いて乾燥し、濃縮することによって粗製物を得た。続いて、カラムクロマトグラフィーを用いた精製を行うことによって、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−フェニルビフェニル−3−イル)アミン(化合物1−2)の白色粉体8.4g(収率72%)を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の31個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=7.56−7.68(7H)、7.45−7.52(4H)7.14−7.41(20H)。
Figure 2016104289
(1−2)
<N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−{6−(ナフチル−1−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−3)の合成>
実施例1において、フェニルボロン酸に代えて、1−ナフチルボロン酸を用い、同様の条件で反応を行うことによって、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−{6−(ナフチル−1−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−3)の白色粉体9.2g(収率61%)を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の33個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=7.84−7.87(3H)、7.67−83(6H)、7.26−7.64(18H)7.02−7.04(6H)。
Figure 2016104289
(1−3)
<N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−{6−(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−1)の合成>
実施例1において、フェニルボロン酸に代えて、(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)ボロン酸を用い、同様の条件で反応を行うことによって、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−{6−(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−1)の白色粉体9.0g(収率57%)を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の39個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=7.56−7.64(10H)、7.26−50(18H)、7.02−7.16(5H)、1.26(6H)。
Figure 2016104289
(1−1)
<N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−{6−(ビフェニル−4−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−4)の合成>
実施例1において、フェニルボロン酸に代えて、4−ビフェニルボロン酸を用い、同様の条件で反応を行うことによって、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−{6−(ビフェニル−4−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−4)の白色粉体8.6g(収率64%)を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の35個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=7.66−7.53(8H)、7.51−7.15(27H)。
Figure 2016104289
(1−4)
<N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−{6−(1,1’;4’,1’’−ターフェニル−4−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−9)の合成>
実施例1において、フェニルボロン酸に代えて、4−ブロモ−1,1’;4’,1’’−ターフェニルを用い、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−{3−フェニル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル}アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによって、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−{6−(1,1’;4’,1’’−ターフェニル−4−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−9)の白色粉体4.5g(収率40%)を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(THF−d)で以下の39個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=7.73−7.58(15H)、7.46−7.12(24H)。
Figure 2016104289
(1−9)
<N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−[6−{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル)}ビフェニル−3−イル]アミン(化合物1−16)の合成>
実施例1において、フェニルボロン酸に代えて、4−(ナフタレン−1−イル)フェニルボロン酸を用い、同様の条件で反応を行うことによって、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−[6−{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル)}ビフェニル−3−イル]アミン(化合物1−16)の白色粉体11.6g(収率77%)を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の37個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=7.95−7.84(3H)、7.67−7.18(34H)。
Figure 2016104289
(1−16)
<N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−[6−(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)フェニル)}ビフェニル−3−イル]アミン(化合物1−20)の合成>
実施例1において、フェニルボロン酸に代えて、4−(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)フェニルボロン酸を用い、同様の条件で反応を行うことによって、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−[6−(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)フェニル)}ビフェニル−3−イル]アミン(化合物1−20)の白色粉体13.1g(収率81%)を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の43個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=7.78(2H)、7.68−7.15(35H)、1.55(6H)。
Figure 2016104289
(1−20)
<N−(ビフェニル−4−イル)−N−{6−(ビフェニル−4−イル)ビフェニル−3−イル}−N−(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)アミン(化合物1−56)の合成>
実施例1において、フェニルボロン酸に代えて、4−ビフェニルボロン酸を用い、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、N−(ビフェニル−4−イル)−N−(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによって、N−(ビフェニル−4−イル)−N−{6−(ビフェニル−4−イル)ビフェニル−3−イル}−N−(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)アミン(化合物1−56)の白色粉体17.8g(収率89%)を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の39個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=7.72−7.57(7H)、7.52−7.33(9H)、7.32−7.19(17H)、1.45(6H)。
Figure 2016104289
(1−56)
<N,N−ビス(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)−N−(6−フェニルビフェニル−3−イル)−アミン(化合物1−62)の合成>
実施例1において、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、N,N−ビス(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによって、N,N−ビス(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)−N−(6−フェニルビフェニル−3−イル)アミン(化合物1−62)の白色粉体11.5g(収率57%)を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(THF−d)で以下の39個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=7.70−7.63(3H)、7.44−7.02(24H)、1.46(12H)。
Figure 2016104289
(1−62)
<N,N−ビス(6−フェニルビフェニル−3−イル)−N−(ビフェニル−4−イル)アミン(化合物1−108)の合成>
実施例1において、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、N,N−ビス(6−ブロモビフェニル−3−イル)−N−(ビフェニル−4−イル)アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによって、N,N−ビス(6−フェニルビフェニル−3−イル)−N−(ビフェニル−4−イル)アミン(化合物1−108)の白色粉体10.2g(収率73%)を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の35個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=7.57−7.66(4H)、7.10−7.49(31H)。
Figure 2016104289
(1−108)
<N,N,N−トリス(6−フェニルビフェニル−3−イル)アミン(化合物1−143)の合成>
実施例1において、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、N,N,N−トリス(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによって、N,N,N−トリス(6−フェニルビフェニル−3−イル)アミン(化合物1−143)の白色粉体11.1g(収率75%)を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の39個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=7.35−7.42(6H)、7.15−7.35(33H)
Figure 2016104289
(1−143)
<N−(ビフェニル−4−イル)−N−(6−フェニルビフェニル−3−イル)−N−(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)アミン(化合物1−50)の合成>
実施例1において、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、N−(ビフェニル−4−イル)−N−(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによって、N−(ビフェニル−4−イル)−N−(6−フェニルビフェニル−3−イル)−N−(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)アミン(化合物1−50)の白色粉体13.6g(収率76%)を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の35個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=7.72−7.61(4H)、7.58(2H)、7.50−7.09(29H)
Figure 2016104289
(1−50)
<N−(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)−N−{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}−N−(6−フェニルビフェニル−3−イル)アミン(化合物1−63)の合成>
実施例1において、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)−N−(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)−N−{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによって、N−(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)−N−{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}−N−(6−フェニルビフェニル−3−イル)アミン(化合物1−63)の淡黄白色粉体12.2g(収率56%)を得た。
得られた淡黄白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の37個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=8.10(1H)、7.95(1H)、7.88(1H)、7.72−7.65(2H)、7.60−7.10(26H)、1.50(6H)
Figure 2016104289
(1−63)
<N−(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)−N−{4−(ナフタレン−2−イル)フェニル}−N−{6−フェニルビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−64)の合成>
実施例1において、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)−N−(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)−N−{4−(ナフタレン−2−イル)フェニル}アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによって、N−(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)−N−{4−(ナフタレン−2−イル)フェニル}−N−(6−フェニルビフェニル−3−イル)アミン(化合物1−64)の淡黄白色粉体8.8g(収率63%)を得た。
得られた淡黄白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の37個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=8.08(1H)、7.76−7.94(4H)、7.60−7.71(4H)、7.13−7.54(22H)、1.52(6H)。
Figure 2016104289
(1−64)
<N−(ビフェニル−4−イル)−N−(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)−N−{6−(4−ナフタレン−1−イル−フェニル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−65)の合成>
実施例1において、フェニルボロン酸に代えて、4−(ナフタレン−1−イル)フェニルボロン酸を用い、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、N−(ビフェニル−4−イル)−N−(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによって、N−(ビフェニル−4−イル)−N−(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)−N−{6−(4−ナフタレン−1−イル−フェニル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−143)の白色粉体49.8g(収率84%)を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の41個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=7.92(2H)、7.88(1H)、7.72−7.18(38H)
Figure 2016104289
(1−65)
<N−(ビフェニル−4−イル)−N−{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}−N−{6−(ビフェニル−4−イル)ビフェニル−3−イル)}アミン(化合物1−147)の合成>
実施例1において、フェニルボロン酸に代えて、4−ビフェニルボロン酸を用い、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、N−(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)−N−{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによってN−(ビフェニル−4−イル)−N−{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}−N−{6−(ビフェニル−4−イル)ビフェニル−3−イル)}アミン(化合物1−147)の白色粉体7.5g(収率48%)を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の37個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=8.08(1H)、7.95(1H)、7.88(1H)、7.68−7.18(34H)
Figure 2016104289
(1−147)
<N−(ビフェニル−4−イル)−N−{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}−N−[6−{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}ビフェニル−3−イル]アミン(化合物1−148)の合成>
実施例1において、フェニルボロン酸に代えて、4−(ナフタレン−1−イル)フェニルボロン酸を用い、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、N−(ビフェニル−4−イル)−N−{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによってN−(ビフェニル−4−イル)−N−{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}−N−[6−{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}ビフェニル−3−イル]アミン(化合物1−148)の淡黄白色粉体8.4g(収率60%)を得た。
得られた淡黄白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の39個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=8.09(1H)、7.98−7.84(5H)、7.69−7.20(33H)
Figure 2016104289
(1−148)
<N−(ビフェニル−4−イル)−N−{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}−N−{6−(p−ターフェニル−4−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−150)の合成>
実施例1において、フェニルボロン酸に代えて、4−(p−タ−フェニル)ボロン酸を用い、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、N−(ビフェニル−4−イル)−N−{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによってN−(ビフェニル−4−イル)−N−{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}−N−{6−(p−ターフェニル−4−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−150)の淡黄白色粉体6.3g(収率47%)を得た。
得られた淡黄白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の41個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=8.12(1H)、7.98−7.83(2H)、7.72−7.15(38H)
Figure 2016104289
(1−150)
<N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−[4−フェニル−3−{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}フェニル]アミン(化合物1−152)の合成>
窒素置換した反応容器に、4−ブロモビフェニル13.5g、2−{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル)}−4−アミノビフェニル9.0g、酢酸パラジウム0.11g、トリ−tert−ブチルホスフィンのトルエン溶液(50%)0.15g、トルエン90mLを加えて加熱し、100℃で24時間撹拌した。ろ過によって不溶物を除いた後、濃縮することによって粗製物を得た。続いて、カラムクロマトグラフィーを用いた精製を行うことによって、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−[4−フェニル−3−{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}フェニル]アミン(化合物1−152)の黄白色粉体5.4g(収率33%)を得た。
得られた黄白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の37個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=7.94−7.76(3H)、7.68−7.15(34H)
Figure 2016104289
(1−152)
<N,N−ビス(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)−N−{6−(ビフェニル−4−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−153)の合成>
実施例1において、フェニルボロン酸に代えて、4−ビフェニルボロン酸を用い、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、N,N−ビス(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによってN,N−ビス(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)−N−{6−(ビフェニル−4−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−153)の淡黄白色粉体16.7g(収率92%)を得た。
得られた淡黄白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の43個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=7.80−7.59(6H)、7.51−7.12(25H)、1.51(12H)
Figure 2016104289
(1−153)
<N,N−ビス{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}−N−{6−(ビフェニル−4−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−155)の合成>
実施例1において、フェニルボロン酸に代えて、4−ビフェニルボロン酸を用い、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、N,N−ビス{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによってN,N−ビス{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}−N−{6−(ビフェニル−4−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−155)の淡黄白色粉体10.6g(収率79%)を得た。
得られた淡黄白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の39個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=8.08−8.14(2H)、7.88−7.96(4H)、7.24−7.64(33H)。
Figure 2016104289
(1−155)
<N,N−ビス{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}−N−[6−{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}ビフェニル−3−イル]アミン(化合物1−156)の合成>
実施例1において、フェニルボロン酸に代えて、4−(ナフタレン−1−イル)フェニルボロン酸を用い、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、N,N−ビス{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによってN,N−ビス{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}−N−[6−{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}ビフェニル−3−イル]アミン(化合物1−156)の淡黄白色粉体10.6g(収率79%)を得た。
得られた淡黄白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の41個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=8.14(2H)、7.99−7.72(6H)、7.61−7.10(33H)
Figure 2016104289
(1−156)
<N,N−ビス{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}−N−[6−{4−(ナフタレン−2−イル)フェニル}ビフェニル−3−イル]アミン(化合物1−157)の合成>
実施例1において、フェニルボロン酸に代えて、4−(ナフタレン−2−イル)フェニルボロン酸を用い、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、N,N−ビス{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによってN,N−ビス{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}−N−[6−{4−(ナフタレン−2−イル)フェニル}ビフェニル−3−イル]アミン(化合物1−157)の淡黄白色粉体9.7g(収率74%)を得た。
得られた淡黄白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の41個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=8.08−8.14(3H)、7.66−7.97(8H)、7.28−7.66(30H)。
Figure 2016104289
(1−157)
<N,N−ビス{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}−N−{6−(p−ターフェニル−4−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−158)の合成>
実施例1において、フェニルボロン酸に代えて、4−(p−ターフェニル)ボロン酸ピナコールエステルを用い、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、N,N−ビス{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによってN,N−ビス{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}−N−{6−(p−ターフェニル−4−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−158)の淡黄白色粉体6.2g(収率63%)を得た。
得られた淡黄白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の43個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=8.08−8.14(3H)、7.89−7.95(4H)、7.25−7.71(36H)。
Figure 2016104289
(1−158)
<N,N−ビス{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}−N−{6−(ビフェニル−2−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−159)の合成>
実施例1において、フェニルボロン酸に代えて、2−ビフェニルボロン酸を用い、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、ビス{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによってN,N−ビス{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}−N−{6−(ビフェニル−2−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−159)の淡黄白色粉体4.9g(収率48%)を得た。
得られた淡黄白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の39個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=8.08−8.12(2H)、7.86−7.94(4H)、7.00−7.57(29H)、6.63−6.75(4H)。
Figure 2016104289
(1−159)
<N−(ビフェニル−4−イル)−N−{4−(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)フェニル}−N−(6−フェニルビフェニル−3−イル)アミン(化合物1−160)の合成>
実施例1において、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、N−(ビフェニル−4−イル)−N−{4−(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)フェニル}−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによってN−(ビフェニル−4−イル)−N−{4−(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)フェニル}−N−(6−フェニルビフェニル−3−イル)アミン(化合物1−160)の白色粉体8.3g(収率48%)を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の39個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=7.79(2H)、7.69−7.52(7H)、7.50−7.41(3H)、7.40−7.10(21H)、1.57(6H)。
Figure 2016104289
(1−160)
<N−(ビフェニル−4−イル)−N−{4−(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)フェニル}−N−{6−(ビフェニル−3−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−162)の合成>
実施例1において、フェニルボロン酸に代えて、3−ビフェニルボロン酸を用い、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、N−(ビフェニル−4−イル)−N−{4−(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)フェニル}−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによってN−(ビフェニル−4−イル)−N−{4−(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)フェニル}−N−{6−(ビフェニル−3−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−162)の白色粉体8.7g(収率49%)を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の43個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=7.78(2H)、7.65−7.46(6H)、7.45−7.05(29H)、1.54(6H)
Figure 2016104289
(1−162)
<N−(ビフェニル−4−イル)−N−{4−(ナフタレン−2−イル)フェニル}−N−{6−(ビフェニル−4−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−163)の合成>
実施例1において、フェニルボロン酸に代えて、4−ビフェニルボロン酸を用い、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、N−(ビフェニル−4−イル)−N−{4−(ナフタレン−2−イル)フェニル}−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによってN−(ビフェニル−4−イル)−N−{4−(ナフタレン−2−イル)フェニル}−N−{6−(ビフェニル−4−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−163)の白色粉体4.9g(収率44%)を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の37個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=7.73(1H)、7.61−7.70(3H)、7.54−7.58(1H)、7.19−7.52(32H)。
Figure 2016104289
(1−163)
<N−(ビフェニル−4−イル)−N−{4−(ナフタレン−2−イル)フェニル}−N−[6−{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}ビフェニル−3−イル]アミン(化合物1−164)の合成>
実施例1において、フェニルボロン酸に代えて、4−(ナフタレン−1−イル)フェニルボロン酸を用い、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、N−(ビフェニル−4−イル)−N−{4−(ナフタレン−2−イル)フェニル}−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによってN−(ビフェニル−4−イル)−N−{4−(ナフタレン−2−イル)フェニル}−N−[6−{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}ビフェニル−3−イル]アミン(化合物1−164)の白色粉体9.2g(収率74%)を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の39個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=8.10(1H)、7.89−7.10(38H)
Figure 2016104289
(1−164)
<N−(ビフェニル−4−イル)−N−{4−(ナフタレン−2−イル)フェニル}−N−[6−{4−(ナフタレン−2−イル)フェニル}ビフェニル−3−イル]アミン(化合物1−165)の合成>
実施例1において、フェニルボロン酸に代えて、4−ナフタレン−2−イルフェニルボロン酸を用い、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、N−(ビフェニル−4−イル)−N−{4−(ナフタレン−2−イル)フェニル}−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによってN−(ビフェニル−4−イル)−N−{4−(ナフタレン−2−イル)フェニル}−N−[6−{4−(ナフタレン−2−イル)フェニル}ビフェニル−3−イル]アミン(化合物1−165)の白色粉体9.8g(収率70%)を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の39個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=8.07(2H)、7.99−7.85(6H)、7.84−7.40(15H)、7.39−7.12(16H)
Figure 2016104289
(1−165)
<N−(ビフェニル−4−イル)−N−(9,9−ジフェニルフルオレン−2−イル)−N−(6−フェニルビフェニル−3−イル)アミン(化合物1−166)の合成>
実施例1において、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、N−(ビフェニル−4−イル)−N−(9,9−ジフェニルフルオレン−2−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによってN−(ビフェニル−4−イル)−N−(9,9−ジフェニルフルオレン−2−イル)−N−(6−フェニルビフェニル−3−イル)アミン(化合物1−166)の白色粉体11.0g(収率61%)を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の39個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=7.60−7.74(4H)、7.14−7.52(33H)、7.00−7.03(2H)。
Figure 2016104289
(1−166)
<N−(p−ターフェニル−4−イル)−N−(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)−N−(6−フェニルビフェニル−3−イル)アミン(化合物1−167)の合成>
実施例1において、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、N−(p−ターフェニル−4−イル)−N−(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによってN−(p−ターフェニル−4−イル)−N−(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)−N−(6−フェニルビフェニル−3−イル)アミン(化合物1−167)の白色粉体18.3g(収率74%)を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の39個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=7.72−7.57(6H)、7.51−7.11(27H)、1.53(6H)
Figure 2016104289
(1−167)
<N−(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)−N−{4−(ナフタレン−2−イル)フェニル}−N−{6−(ビフェニル−4−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−169)の合成>
実施例1において、フェニルボロン酸に代えて4−ビフェニルボロン酸を用い、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、N−(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)−N−{(4−ナフタレン−2−イル)フェニル}−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによってN−(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)−N−{4−(ナフタレン−2−イル)フェニル}−N−{6−(ビフェニル−4−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−169)の白色粉体10.4g(収率67%)を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の41個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=8.12(1H)、7.78−7.92(4H)、7.60−7.71(6H)、7.21−7.54(24H)、1.53(6H)。
Figure 2016104289
(1−169)
<N−(ビフェニル−4−イル)−N−{4−(ナフタレン−2−イル)フェニル}−N−{2−(ビフェニル−4−イル)ビフェニル−4−イル}アミン(化合物1−170)の合成>
実施例1において、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、N−(ビフェニル−4−イル)−N−{4−(ナフタレン−2−イル)フェニル}−N−{2−(ビフェニル−4−イル)−ブロモベンゼン−4−イル}アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによってN−(ビフェニル−4−イル)−N−{4−(ナフタレン−2−イル)フェニル}−N−{2−(ビフェニル−4−イル)ビフェニル−4−イル}アミン(化合物1−170)の白色粉体10.4g(収率67%)を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の37個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=8.08(1H)、7.81−7.96(3H)、7.79−7.81(1H)、7.21−7.73(32H)。
Figure 2016104289
(1−170)
<N−(ビフェニル−4−イル)−N−{4−(ナフタレン−2−イル)フェニル}−N−[2−{4−(ナフタレン−2−イル)フェニル}ビフェニル−4−イル]アミン(化合物1−171)の合成>
実施例1において、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、N−(ビフェニル−4−イル)−N−{4−(ナフタレン−2−イル)フェニル}−N−[2−{4−(ナフタレン−2−イル)フェニル}−(ブロモビフェニル−4−イル)]アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによってN−(ビフェニル−4−イル)−N−{4−(ナフタレン−2−イル)フェニル}−N−[2−{4−(ナフタレン−2−イル)フェニル}ビフェニル−4−イル]アミン(化合物1−171)の白色粉体10.0g(収率81%)を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の39個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=8.04−8.10(2H)、7.78−7.96(8H)、7.24−7.65(29H)。
Figure 2016104289
(1−171)
<N−(ビフェニル−4−イル)−N−(9,9−ジフェニルフルオレン−2−イル)−N−{6−(ビフェニル−4−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−174)の合成>
実施例1において、フェニルボロン酸に代えて、4−ビフェニルボロン酸を用い、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、N−(ビフェニル−4−イル)−N−(9,9−ジフェニルフルオレン−2−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによってN−(ビフェニル−4−イル)−N−(9,9−ジフェニルフルオレン−2−イル)−N−{6−(ビフェニル−4−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−174)の白色粉体6.5g(収率71%)を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の43個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=7.61−7.77(6H)、7.20−7.51(34H)、7.06−7.11(3H)。
Figure 2016104289
(1−174)
<N−(ビフェニル−4−イル)−N−(9,9−ジフェニルフルオレン−2−イル)−N−{6−(ビフェニル−3−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−175)の合成>
実施例1において、フェニルボロン酸に代えて、3−ビフェニルボロン酸を用い、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、N−(ビフェニル−4−イル)−N−(9,9−ジフェニルフルオレン−2−イル)−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによってN−(ビフェニル−4−イル)−N−(9,9−ジフェニルフルオレン−2−イル)−N−{6−(ビフェニル−3−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−175)の白色粉体8.0g(収率87%)を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の43個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=7.70−7.76(2H)、7.63−7.65(2H)、7.18−7.54(36H)、7.08−7.12(3H)。
Figure 2016104289
(1−175)
<N,N−ビス(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)−N−{6−(ビフェニル−3−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−176)の合成>
実施例1において、フェニルボロン酸に代えて、3−ビフェニルボロン酸を用い、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、N,N−ビス(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによってN,N−ビス(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)−N−{6−(ビフェニル−3−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−176)の白色粉体17.0g(収率85%)を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の43個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=7.30−7.62(4H)、7.48−7.14(27H)1.50(12H)。
Figure 2016104289
(1−176)
<N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−{6−(ビフェニル−2−イル)−p−ターフェニル−3−イル}アミン(化合物1−179)の合成>
実施例1において、フェニルボロン酸に代えて、2−ビフェニルボロン酸を用い、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモ−p−ターフェニル−3−イル)アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによってN,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−{6−(ビフェニル−2−イル)−p−ターフェニル−3−イル}アミン(化合物1−179)の白色粉体9.6g(収率86%)を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の39個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=7.54−7.66(10H)、7.08−7.49(25H)、6.63−6.74(4H)。
Figure 2016104289
(1−179)
<N−(ビフェニル−4−イル)−N−(9,9−ジフェニルフルオレン−2−イル)−N−{6−(ビフェニル−2−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−180)の合成>
実施例1において、フェニルボロン酸に代えて、2−ビフェニルボロン酸を用い、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、N−(ビフェニル−4−イル)−N−(9,9−ジフェニルフルオレン−2−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによってN−(ビフェニル−4−イル)−N−(9,9−ジフェニルフルオレン−2−イル)−N−{6−(ビフェニル−2−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−180)の白色粉体5.2g(収率57%)を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の43個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=7.60−7.74(4H)、6.95−7.49(35H)、6.68−6.71(2H)、6.54−6.57(2H)。
Figure 2016104289
(1−180)
<N−(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)−N−{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}−N−{6−(ビフェニル−4−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−183)の合成>
実施例1において、フェニルボロン酸に代えて、4−ビフェニルボロン酸を用い、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、N−(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)−N−{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによってN−(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)−N−{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}−N−{6−(ビフェニル−4−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−183)の白色粉体19.9g(収率89%)を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の41個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=8.10(1H)、7.93(1H)、7.88(1H)、7.71(2H)、7.65−7.15(30H)、1.53(6H)
Figure 2016104289
(1−183)
<N−(9,9−ジフェニルフルオレン−2−イル)−N−{6−(ビフェニル−4−イル)ビフェニル−3−イル}アニリン(化合物1−217)の合成>
実施例1において、フェニルボロン酸に代えて、4−ビフェニルボロン酸を用い、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、N−(9,9−ジフェニルフルオレン−2−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アニリンを用い、同様の条件で反応を行うことによってN−(9,9−ジフェニルフルオレン−2−イル)−N−{6−(ビフェニル−4−イル)ビフェニル−3−イル}アニリン(化合物1−217)の白色粉体4.2g(収率37%)を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の39個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=7.76−7.62(4H)、7.44−7.03(35H)
Figure 2016104289
(1−217)
<N,N−ビス{4−(ナフタレン−2−イル)フェニル}−N−[6−{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}ビフェニル−3−イル]アミン(化合物1−185)の合成>
実施例1において、フェニルボロン酸に代えて、4−(ナフタレン−1−イル)フェニルボロン酸を用い、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、N,N−ビス{4−(ナフタレン−2−イル)フェニル}−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによってN,N−ビス{4−(ナフタレン−2−イル)フェニル}−N−[6−{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル}ビフェニル−3−イル]アミン(化合物1−185)の白色粉体6.5g(収率73%)を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の41個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=8.11(2H)、7.98−7.68(18H)、7.59−7.23(21H)
Figure 2016104289
(1−185)
<N−(ビフェニル−4−イル)−N−(フェナントレン−9−イル)−N−(6−フェニルビフェニル−3−イル)アミン(化合物1−187)の合成>
実施例1において、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、N−(ビフェニル−4−イル)−N−(フェナントレン−9−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによってN−(ビフェニル−4−イル)−N−(フェナントレン−9−イル)−N−(6−フェニルビフェニル−3−イル)アミン(化合物1−187)の白色粉体3.5g(収率22%)を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の31個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=8.81−8.70(2H)、8.17(1H)、7.83(1H)、7.78(1H)、7.74−7.72(26H)
Figure 2016104289
(1−187)
<N−(ビフェニル−4−イル)−N−(フェナントレン−9−イル)−N−{6−(ビフェニル−4−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−188)の合成>
実施例1において、フェニルボロン酸に代えて、4−ビフェニルボロン酸を用い、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えて、N−(ビフェニル−4−イル)−N−(フェナントレン−9−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによってN−(ビフェニル−4−イル)−N−(フェナントレン−9−イル)−N−{6−(ビフェニル−4−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−188)の白色粉体13.0g(収率77%)を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の35個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=8.82−8.73(2H)、8.17(1H)、7.85(1H)、7.78(1H)、7.75−7.09(30H)
Figure 2016104289
(1−188)
<N−(ビフェニル−4−イル)−N−(9−フェニルカルバゾール−2−イル)−N−{6−(ビフェニル−4−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−189)の合成>
実施例19において、4−ブロモビフェニルに代えて2−ブロモ−9−フェニルカルバゾール用い、2−{4−(ナフタレン−1−イル)フェニル)}−4−アミノビフェニルに代えて、N−(ビフェニル−4−イル)−N−{6−(ビフェニル−4−イル)ビフェニル−3−イル}アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによってN−(ビフェニル−4−イル)−N−(9−フェニルカルバゾール−2−イル)−N−{6−(ビフェニル−4−イル)ビフェニル−3−イル}アミン(化合物1−189)の白色粉体18.0g(収率85%)を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の38個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=8.13−8.06(2H)、7.65−7.59(4H)、7.57−7.50(6H)、7.49−7.10(26H)
Figure 2016104289
(1−189)
<N−(ビフェニル−4−イル)−N−(9,9’−スピロビ[9H−フルオレン]−2−イル)−N−(6−フェニルビフェニル−3−イル)アミン(化合物1−190)の合成>
実施例1において、N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンに代えてN−(ビフェニル−4−イル)−N−(9,9’−スピロビ[9H−フルオレン]−2−イル)−N−(6−ブロモビフェニル−3−イル)アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによってN−(ビフェニル−4−イル)−N−(9,9’−スピロビ[9H−フルオレン]−2−イル)−N−(6−フェニルビフェニル−3−イル)アミン(化合物1−190)の白色粉体6.0g(収率52%)を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。
H−NMR(CDCl)で以下の37個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=7.85−7.72(4H)、7.57(2H)、7.49−7.29(8H)、7.23−6.95(17H)、6.88−6.82(4H)6.80−6.66(2H)
Figure 2016104289
(1−190)
一般式(1)で表されるアリールアミン化合物について、高感度示差走査熱量計(ブルカー・エイエックスエス製、DSC3100SA)によって融点とガラス転移点を測定した。
融点 ガラス転移点
実施例2の化合物 242℃ 103℃
実施例3の化合物 観測されず 115℃
実施例4の化合物 観測されず 104℃
実施例5の化合物 観測されず 117℃
実施例6の化合物 観測されず 107℃
実施例7の化合物 240℃ 127℃
実施例8の化合物 観測されず 116℃
実施例9の化合物 観測されず 119℃
実施例10の化合物 観測されず 101℃
実施例11の化合物 観測されず 112℃
実施例12の化合物 観測されず 102℃
実施例13の化合物 観測されず 109℃
実施例14の化合物 237℃ 108℃
実施例15の化合物 観測されず 119℃
実施例16の化合物 観測されず 109℃
実施例17の化合物 観測されず 113℃
実施例18の化合物 観測されず 121℃
実施例19の化合物 観測されず 111℃
実施例20の化合物 246℃ 132℃
実施例21の化合物 観測されず 117℃
実施例22の化合物 観測されず 119℃
実施例23の化合物 245℃ 120℃
実施例24の化合物 240℃ 125℃
実施例25の化合物 観測されず 107℃
実施例26の化合物 244℃ 113℃
実施例27の化合物 観測されず 112℃
実施例28の化合物 観測されず 110℃
実施例29の化合物 観測されず 112℃
実施例30の化合物 観測されず 115℃
実施例31の化合物 観測されず 125℃
実施例32の化合物 観測されず 114℃
実施例33の化合物 観測されず 122℃
実施例34の化合物 観測されず 111℃
実施例35の化合物 観測されず 119℃
実施例36の化合物 観測されず 137℃
実施例37の化合物 観測されず 125℃
実施例38の化合物 233℃ 120℃
実施例39の化合物 232℃ 110℃
実施例40の化合物 観測されず 126℃
実施例41の化合物 観測されず 122℃
実施例42の化合物 観測されず 125℃
実施例43の化合物 観測されず 116℃
実施例44の化合物 観測されず 115℃
実施例45の化合物 観測されず 129℃
実施例46の化合物 観測されず 121℃
実施例47の化合物 観測されず 129℃
一般式(1)で表されるアリールアミン化合物は100℃以上のガラス転移点を有しており、薄膜状態が安定であることを示すものである。
一般式(1)で表されるアリールアミン化合物を用いて、ITO基板の上に膜厚100nmの蒸着膜を作製して、イオン化ポテンシャル測定装置(住友重機械工業株式会社製、PYS−202)によって仕事関数を測定した。
仕事関数
実施例1の化合物 5.68eV
実施例2の化合物 5.72eV
実施例3の化合物 5.66eV
実施例4の化合物 5.67eV
実施例5の化合物 5.70eV
実施例6の化合物 5.71eV
実施例7の化合物 5.66eV
実施例8の化合物 5.62eV
実施例9の化合物 5.55eV
実施例10の化合物 5.72eV
実施例11の化合物 5.75eV
実施例12の化合物 5.62eV
実施例13の化合物 5.62eV
実施例14の化合物 5.62eV
実施例15の化合物 5.63eV
実施例16の化合物 5.73eV
実施例17の化合物 5.69eV
実施例18の化合物 5.71eV
実施例19の化合物 5.72eV
実施例20の化合物 5.55eV
実施例21の化合物 5.72eV
実施例22の化合物 5.73eV
実施例23の化合物 5.72eV
実施例24の化合物 5.73eV
実施例25の化合物 5.73eV
実施例26の化合物 5.63eV
実施例27の化合物 5.64eV
実施例28の化合物 5.69eV
実施例29の化合物 5.69eV
実施例30の化合物 5.67eV
実施例31の化合物 5.66eV
実施例32の化合物 5.61eV
実施例33の化合物 5.62eV
実施例34の化合物 5.70eV
実施例35の化合物 5.71eV
実施例36の化合物 5.67eV
実施例37の化合物 5.68eV
実施例38の化合物 5.58eV
実施例39の化合物 5.72eV
実施例40の化合物 5.64eV
実施例41の化合物 5.63eV
実施例42の化合物 5.71eV
実施例43の化合物 5.68eV
実施例44の化合物 5.76eV
実施例45の化合物 5.74eV
実施例46の化合物 5.60eV
実施例47の化合物 5.64eV
一般式(1)で表されるアリールアミン化合物はNPD、TPDなどの一般的な正孔輸送材料がもつ仕事関数5.4eVと比較して、好適なエネルギー準位を示しており、良好な正孔輸送能力を有していることが分かる。
<N5’,N5’,N9’,N9’−テトラキス{4−(tert−ブチル)フェニル}スピロ(フルオレン−9,7’−フルオレノ[4,3−b]ベンゾフラン)−5’,9’−ジアミン(化合物7−1)の合成>
窒素置換した反応容器に5’,9’−ジブロモスピロ(フルオレン−9,7’−フルオレノ[4,3−b]ベンゾフラン)5.0g、ビス{4−(tert−ブチル)フェニル}アミン6.0g、パラジウムアセテート0.08g、tert−ブトキシナトリウム3.4g、トリ−tert−ブチルホスフィン0.07g、トルエン60mlを加えて加熱し、2時間還流撹拌した。室温まで冷却し、ジクロロメタン、水を加えた後、分液操作を行うことによって有機層を採取した。有機層を濃縮した後、カラムクロマトグラフによる精製を行うことによって、N5’,N5’,N9’,N9’−テトラキス{4−(tert−ブチル)フェニル}スピロ(フルオレン−9,7’−フルオレノ[4,3−b]ベンゾフラン)−5’,9’−ジアミン(化合物7−1)の粉体3.1g(収率36%)を得た。
Figure 2016104289
(7−1)
<N2,N2,N7,N7−テトラキス{4−(tert−ブチル)フェニル}スピロ(ジベンゾ[5,6:7,8]フルオレノ[4,3−b]ベンゾフラン−5,9’−フルオレン)−2,7−ジアミン(化合物7−2)の合成>
実施例50において、5’,9’−ジブロモスピロ(フルオレン−9,7’−フルオレノ[4,3−b]ベンゾフラン)に代えて、2,7−ジブロモスピロ(ジベンゾ[5,6:7,8]フルオレノ[4,3−b]ベンゾフラン−5,9’−フルオレン)を用い、同様の条件で反応を行うことによって、N2,N2,N7,N7−テトラキス{4−(tert−ブチル)フェニル}スピロ(ジベンゾ[5,6:7,8]フルオレノ[4,3−b]ベンゾフラン−5,9’−フルオレン)−2,7−ジアミン(化合物7−2)の粉体2.5g(収率31%)を得た。
Figure 2016104289
(7−2)
<N5,N5,N9,N9−テトラキス{4−(tert−ブチル)フェニル}スピロ(ベンゾ[5,6]フルオレノ[4,3−b]ベンゾフラン−7,9’−フルオレン)−5,9−ジアミン(化合物7−3)の合成>
実施例50において、5’,9’−ジブロモスピロ(フルオレン−9,7’−フルオレノ[4,3−b]ベンゾフラン)に代えて、5,9−ジブロモスピロ(ベンゾ[5,6]フルオレノ[4,3−b]ベンゾフラン−7,9’−フルオレン)を用い、同様の条件で反応を行うことによって、N5,N5,N9,N9−テトラキス{4−(tert−ブチル)フェニル}スピロ(ベンゾ[5,6]フルオレノ[4,3−b]ベンゾフラン−7,9’−フルオレン)−5,9−ジアミン(化合物7−3)の粉体3.0g(収率36%)を得た。
Figure 2016104289
(7−3)
<N6’,N6’,N10’,N10’−テトラキス{4−(tert−ブチル)フェニル}スピロ(フルオレン−9,8’−フルオレノ[3,4−b]ベンゾフラン)−6’,10’−ジアミン(化合物7−4)の合成>
実施例50において、5’,9’−ジブロモスピロ(フルオレン−9,7’−フルオレノ[4,3−b]ベンゾフラン)に代えて、6’,10’−ジブロモスピロ(フルオレン−9,8’−フルオレノ[3,4−b]ベンゾフラン)を用い、同様の条件で反応を行うことによって、N6’,N6’,N10’,N10’−テトラキス{4−(tert−ブチル)フェニル}スピロ(フルオレン−9,8’−フルオレノ[3,4−b]ベンゾフラン)−6’,10’−ジアミン(化合物7−4)の粉体2.5g(収率34%)を得た。
Figure 2016104289
(7−4)
<N5,N5,N9,N9−テトラキス{4−(tert−ブチル)フェニル}スピロ(フルオレノ[4,3−b]ベンゾフラン−7,9’−キサンテン)−5,9−ジアミン(化合物7−5)の合成>
実施例50において、5’,9’−ジブロモスピロ(フルオレン−9,7’−フルオレノ[4,3−b]ベンゾフラン)に代えて、5,9−ジブロモスピロ(フルオレノ[4,3−b]ベンゾフラン−7,9’−キサンテン)を用い、同様の条件で反応を行うことによって、N5,N5,N9,N9−テトラキス{4−(tert−ブチル)フェニル}スピロ(フルオレノ[4,3−b]ベンゾフラン−7,9’−キサンテン)−5,9−ジアミン(化合物7−5)の粉体2.4g(収率28%)を得た。
Figure 2016104289
(7−5)
<N5’,N9’−ビス(ビフェニル−4−イル)−N5’,N9’−ビス{4−(tert−ブチル)フェニル}−2−フルオロスピロ(フルオレン−9,7’−フルオレノ[4,3−b]ベンゾフラン)−5’,9’−ジアミン(化合物7−6)の合成>
実施例50において、5’,9’−ジブロモスピロ(フルオレン−9,7’−フルオレノ[4,3−b]ベンゾフラン)に代えて、5’,9’−ジブロモ−2−フルオロスピロ(フルオレン−9,7’−フルオレノ[4,3−b]ベンゾフラン)を用い、ビス{4−(tert−ブチル)フェニル}アミンに代えて、(ビフェニル−4−イル)−{4−(tert−ブチル)フェニル}アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによって、N5’,N9’−ビス(ビフェニル−4−イル)−N5’,N9’−ビス{4−(tert−ブチル)フェニル}−2−フルオロスピロ(フルオレン−9,7’−フルオレノ[4,3−b]ベンゾフラン)−5’,9’−ジアミン(化合物7−6)の粉体2.4g(収率28%)を得た。
Figure 2016104289
(7−6)
<N5,N9−ビス{4−(tert−ブチル)フェニル}−N5,N9−ビス{4−(トリメチルシリル)フェニル}スピロ(ベンゾ[5,6]フルオレノ[4,3−b]ベンゾフラン−7,9’−フルオレン)−5,9−ジアミン(化合物7−7)の合成>
実施例50において、5’,9’−ジブロモスピロ(フルオレン−9,7’−フルオレノ[4,3−b]ベンゾフラン)に代えて、5,9−ジブロモスピロ(ベンゾ[5,6]フルオレノ[4,3−b]ベンゾフラン−7,9’−フルオレン)を用い、ビス{4−(tert−ブチル)フェニル}アミンに代えて、{4−(tert−ブチル)フェニル}−{4−(トリメチルシリル)フェニル}アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによって、N5,N9−ビス{4−(tert−ブチル)フェニル}−N5,N9−ビス{4−(トリメチルシリル)フェニル}スピロ(ベンゾ[5,6]フルオレノ[4,3−b]ベンゾフラン−7,9’−フルオレン)−5,9−ジアミン(化合物7−7)の粉体3.0g(収率35%)を得た。
Figure 2016104289
(7−7)
<N5’,N9’−ビス{4−(tert−ブチル)フェニル}−N5’,N9’−ビス{4−(トリメチルシリル)フェニル}スピロ(フルオレン−9,7’−フルオレノ[4,3−b]ベンゾチオフェン)−5’,9’−ジアミン(化合物7−8)の合成>
実施例50において、5’,9’−ジブロモスピロ(フルオレン−9,7’−フルオレノ[4,3−b]ベンゾフラン)に代えて、5’,9’−ジブロモスピロ(フルオレン−9,7’−フルオレノ[4,3−b]ベンゾチオフェン)を用い、ビス{4−(tert−ブチル)フェニル}アミンに代えて、{4−(tert−ブチル)フェニル}−{4−(トリメチルシリル)フェニル}アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによって、N5’,N9’−ビス{4−(tert−ブチル)フェニル}−N5’,N9’−ビス{4−(トリメチルシリル)フェニル}スピロ(フルオレン−9,7’−フルオレノ[4,3−b]ベンゾチオフェン)−5’,9’−ジアミン(化合物7−8)の粉体3.2g(収率37%)を得た。
Figure 2016104289
(7−8)
<N5,N9−ビス(ビフェニル−4−イル)−N5,N9−ビス{4−(tert−ブチル)フェニル}スピロ(ベンゾ[4’,5’]チエノ[2’,3’:5,6]フルオレノ[4,3−b]ベンゾフラン−7,9’−フルオレン)−5,9−ジアミン(化合物7−9)の合成>
実施例50において、5’,9’−ジブロモスピロ(フルオレン−9,7’−フルオレノ[4,3−b]ベンゾフラン)に代えて、5,9−ジブロモスピロ(ベンゾ[4’,5’]チエノ[2’,3’:5,6]フルオレノ[4,3−b]ベンゾフラン−7,9’−フルオレン)を用い、ビス{4−(tert−ブチル)フェニル}アミンに代えて、{4−(tert−ブチル)フェニル}−(ビフェニル−4−イル)アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによって、N5,N9−ビス(ビフェニル−4−イル)−N5,N9−ビス{4−(tert−ブチル)フェニル}スピロ(ベンゾ[4’,5’]チエノ[2’,3’:5,6]フルオレノ[4,3−b]ベンゾフラン−7,9’−フルオレン)−5,9−ジアミン(化合物7−9)の粉体2.8g(収率34%)を得た。
Figure 2016104289
(7−9)
<N5’,N5’,N9’,N9’−テトラキス{4−(tert−ブチル)フェニル}−12’,12’−ジメチル−12’H−スピロ(フルオレン−9,7’−インデノ[1,2−a]フルオレン)−5’,9’−ジアミン(化合物7−10)の合成>
実施例50において、5’,9’−ジブロモスピロ(フルオレン−9,7’−フルオレノ[4,3−b]ベンゾフラン)に代えて、5’,9’−ジブロモ−12’,12’−ジメチル−12’H−スピロ(フルオレン−9,7’−インデノ[1,2−a]フルオレン)を用い、同様の条件で反応を行うことによって、N5’,N5’,N9’,N9’−テトラキス{4−(tert−ブチル)フェニル}−12’,12’−ジメチル−12’H−スピロ(フルオレン−9,7’−インデノ[1,2−a]フルオレン)−5’,9’−ジアミン(化合物7−10)の粉体1.8g(収率49%)を得た。
Figure 2016104289
(7−10)
<N6’,N10’−ビス(ビフェニル−4−イル)−N6’,N10’−ビス{4−(tert−ブチル)フェニル}−5’−メチル−5’H−スピロ(フルオレン−9,8’−インデノ[2,1−c]カルバゾール)−6’,10’−ジアミン(化合物7−11)の合成>
実施例50において、5’,9’−ジブロモスピロ(フルオレン−9,7’−フルオレノ[4,3−b]ベンゾフラン)に代えて、6’,10’−ジブロモ−5’−メチル−5’H−スピロ(フルオレン−9,8’−インデノ[2,1−c]カルバゾール)を用い、ビス{4−(tert−ブチル)フェニル}アミンに代えて、{4−(tert−ブチル)フェニル}−(ビフェニル−4−イル)アミンを用い、同様の条件で反応を行うことによって、N6’,N10’−ビス(ビフェニル−4−イル)−N6’,N10’−ビス{4−(tert−ブチル)フェニル}−5’−メチル−5’H−スピロ(フルオレン−9,8’−インデノ[2,1−c]カルバゾール)−6’,10’−ジアミン(化合物7−11)の粉体2.3g(収率41%)を得た。
Figure 2016104289
(7−11)
有機EL素子は、図1に示すように、ガラス基板1上に透明陽極2としてITO電極をあらかじめ形成したものの上に、正孔注入層3、正孔輸送層4、発光層5、電子輸送層6、電子注入層7、陰極(アルミニウム電極)8の順に蒸着して作製した。
具体的には、膜厚150nmのITOを成膜したガラス基板1をイソプロピルアルコール中にて超音波洗浄を20分間行った後、200℃に加熱したホットプレート上にて10分間乾燥を行った。その後、UVオゾン処理を15分間行った後、このITO付きガラス基板を真空蒸着機内に取り付け、0.001Pa以下まで減圧した。続いて、透明陽極2を覆うように正孔注入層3として、下記構造式の電子アクセプター(Acceptor−1)と実施例1の化合物(1−2)を、蒸着速度比がAcceptor−1:化合物(1−2)=3:97となる蒸着速度で二元蒸着を行い、膜厚30nmとなるように形成した。この正孔注入層3の上に、正孔輸送層4として実施例1の化合物(1−2)を膜厚40nmとなるように形成した。この正孔輸送層4の上に、発光層5として下記構造式の化合物EMD−1と下記構造式の化合物EMH−1を、蒸着速度比がEMD−1:EMH−1=5:95となる蒸着速度で二元蒸着を行い、膜厚20nmとなるように形成した。この発光層5の上に、電子輸送層6として下記構造式のアントラセン環構造を有する化合物(3b−1)と下記構造式の化合物ETM−1を、蒸着速度比が化合物(3b−1):ETM−1=50:50となる蒸着速度で二元蒸着を行い、膜厚30nmとなるように形成した。この電子輸送層6の上に、電子注入層7としてフッ化リチウムを膜厚1nmとなるように形成した。最後に、アルミニウムを100nm蒸着して陰極8を形成した。作製した有機EL素子について、大気中、常温で特性測定を行った。作製した有機EL素子に直流電圧を印加したときの発光特性の測定結果を表1にまとめて示した。
Figure 2016104289
(Acceptor−1)
Figure 2016104289
(1−2)
Figure 2016104289
(EMD−1)
Figure 2016104289
(EMH−1)
Figure 2016104289
(3b−1)
Figure 2016104289
(ETM−1)
実施例61において、電子輸送層6の材料としてアントラセン環構造を有する化合物(3b−1)に代えてピリミジン環構造を有する化合物(4−125)を用い、化合物(4−125)と前記構造式の化合物ETM−1を、蒸着速度比が化合物(4−125):ETM−1=50:50となる蒸着速度で二元蒸着を行い、膜厚30nmとなるように形成した以外は、同様の条件で有機EL素子を作製した。作製した有機EL素子について、大気中、常温で特性測定を行った。作製した有機EL素子に直流電圧を印加したときの発光特性の測定結果を表1にまとめて示した。
Figure 2016104289
(4−125)
実施例61において、電子輸送層6の材料としてアントラセン環構造を有する化合物(3b−1)に代えてベンゾトリアゾール環構造を有する化合物(6−55)を用い、化合物(6−55)と前記構造式の化合物ETM−1を、蒸着速度比が化合物(6−55):ETM−1=50:50となる蒸着速度で二元蒸着を行い、膜厚30nmとなるように形成した以外は、同様の条件で有機EL素子を作製した。作製した有機EL素子について、大気中、常温で特性測定を行った。作製した有機EL素子に直流電圧を印加したときの発光特性の測定結果を表1にまとめて示した。
Figure 2016104289
(6−55)
実施例61において、発光層5の材料として前記構造式の化合物EMD−1に代えて縮合環構造を有するアミン誘導体(7−1)を用い、縮合環構造を有するアミン誘導体(7−1)と前記構造式の化合物EMH−1を、蒸着速度比が縮合環構造を有するアミン誘導体(7−1):EMH−1=5:95となる蒸着速度で二元蒸着を行い、膜厚25nmとなるように形成した以外は、同様の条件で有機EL素子を作製した。作製した有機EL素子について、大気中、常温で特性測定を行った。作製した有機EL素子に直流電圧を印加したときの発光特性の測定結果を表1にまとめて示した。
Figure 2016104289
(7−1)
実施例62において、発光層5の材料として前記構造式の化合物EMD−1に代えて縮合環構造を有するアミン誘導体(7−1)を用い、縮合環構造を有するアミン誘導体(7−1)と前記構造式の化合物EMH−1を、蒸着速度比が縮合環構造を有するアミン誘導体(7−1):EMH−1=5:95となる蒸着速度で二元蒸着を行い、膜厚25nmとなるように形成した以外は、同様の条件で有機EL素子を作製した。作製した有機EL素子について、大気中、常温で特性測定を行った。作製した有機EL素子に直流電圧を印加したときの発光特性の測定結果を表1にまとめて示した。
実施例63において、発光層5の材料として前記構造式の化合物EMD−1に代えて縮合環構造を有するアミン誘導体(7−1)を用い、縮合環構造を有するアミン誘導体(7−1)と前記構造式の化合物EMH−1を、蒸着速度比が縮合環構造を有するアミン誘導体(7−1):EMH−1=5:95となる蒸着速度で二元蒸着を行い、膜厚25nmとなるように形成した以外は、同様の条件で有機EL素子を作製した。作製した有機EL素子について、大気中、常温で特性測定を行った。作製した有機EL素子に直流電圧を印加したときの発光特性の測定結果を表1にまとめて示した。
実施例61において、正孔注入層3の材料として実施例1の化合物(1−2)に代えて実施例4の化合物(1−4)を用い、前記構造式の電子アクセプター(Acceptor−1)と実施例4の化合物(1−4)を、蒸着速度比がAcceptor−1:化合物(1−4)=3:97となる蒸着速度で二元蒸着を行い、膜厚30nmとなるように形成し、正孔輸送層4の材料として実施例1の化合物(1−2)に代えて実施例4の化合物(1−4)を用い、膜厚40nmとなるように形成した以外は同様の条件で有機EL素子を作製した。作製した有機EL素子について、大気中、常温で特性測定を行った。作製した有機EL素子に直流電圧を印加したときの発光特性の測定結果を表1にまとめて示した。
Figure 2016104289
(1−4)
実施例62において、正孔注入層3の材料として実施例1の化合物(1−2)に代えて実施例4の化合物(1−4)を用い、前記構造式の電子アクセプター(Acceptor−1)と実施例4の化合物(1−4)を、蒸着速度比がAcceptor−1:化合物(1−2)=3:97となる蒸着速度で二元蒸着を行い、膜厚30nmとなるように形成し、正孔輸送層4の材料として実施例1の化合物(1−2)に代えて実施例4の化合物(1−4)を用い、膜厚40nmとなるように形成した以外は同様の条件で有機EL素子を作製した。作製した有機EL素子について、大気中、常温で特性測定を行った。作製した有機EL素子に直流電圧を印加したときの発光特性の測定結果を表1にまとめて示した。
実施例63において、正孔注入層3の材料として実施例1の化合物(1−2)に代えて実施例4の化合物(1−4)を用い、前記構造式の電子アクセプター(Acceptor−1)と実施例4の化合物(1−4)を、蒸着速度比がAcceptor−1:化合物(1−2)=3:97となる蒸着速度で二元蒸着を行い、膜厚30nmとなるように形成し、正孔輸送層4の材料として実施例1の化合物(1−2)に代えて実施例4の化合物(1−4)を用い、膜厚40nmとなるように形成した以外は同様の条件で有機EL素子を作製した。作製した有機EL素子について、大気中、常温で特性測定を行った。作製した有機EL素子に直流電圧を印加したときの発光特性の測定結果を表1にまとめて示した。
実施例64において、正孔注入層3の材料として実施例1の化合物(1−2)に代えて実施例4の化合物(1−4)を用い、前記構造式の電子アクセプター(Acceptor−1)と実施例4の化合物(1−4)を、蒸着速度比がAcceptor−1:化合物(1−4)=3:97となる蒸着速度で二元蒸着を行い、膜厚30nmとなるように形成し、正孔輸送層4の材料として実施例1の化合物(1−2)に代えて実施例4の化合物(1−4)を用い、膜厚40nmとなるように形成した以外は同様の条件で有機EL素子を作製した。作製した有機EL素子について、大気中、常温で特性測定を行った。作製した有機EL素子に直流電圧を印加したときの発光特性の測定結果を表1にまとめて示した。
実施例65において、正孔注入層3の材料として実施例1の化合物(1−2)に代えて実施例4の化合物(1−4)を用い、前記構造式の電子アクセプター(Acceptor−1)と実施例4の化合物(1−4)を、蒸着速度比がAcceptor−1:化合物(1−4)=3:97となる蒸着速度で二元蒸着を行い、膜厚30nmとなるように形成し、正孔輸送層4の材料として実施例1の化合物(1−2)に代えて実施例4の化合物(1−4)を用い、膜厚40nmとなるように形成した以外は同様の条件で有機EL素子を作製した。作製した有機EL素子について、大気中、常温で特性測定を行った。作製した有機EL素子に直流電圧を印加したときの発光特性の測定結果を表1にまとめて示した。
実施例66において、正孔注入層3の材料として実施例1の化合物(1−2)に代えて実施例4の化合物(1−4)を用い、前記構造式の電子アクセプター(Acceptor−1)と実施例4の化合物(1−4)を、蒸着速度比がAcceptor−1:化合物(1−4)=3:97となる蒸着速度で二元蒸着を行い、膜厚30nmとなるように形成し、正孔輸送層4の材料として実施例1の化合物(1−2)に代えて実施例4の化合物(1−4)を用い、膜厚40nmとなるように形成した以外は同様の条件で有機EL素子を作製した。作製した有機EL素子について、大気中、常温で特性測定を行った。作製した有機EL素子に直流電圧を印加したときの発光特性の測定結果を表1にまとめて示した。
[比較例1]
比較のために、実施例61において、正孔注入層3の材料として実施例1の化合物(1−2)に代えて下記構造式の化合物HTM−1を用い、前記構造式の電子アクセプター(Acceptor−1)と下記構造式の化合物HTM−1を、蒸着速度比がAcceptor−1:HTM−1=3:97となる蒸着速度で二元蒸着を行い、膜厚30nmとなるように形成し、正孔輸送層4の材料として実施例1の化合物(1−2)に代えて下記構造式の化合物HTM−1を用い、膜厚40nmとなるように形成した以外は同様の条件で有機EL素子を作製した。作製した有機EL素子について、大気中、常温で特性測定を行った。作製した有機EL素子に直流電圧を印加したときの発光特性の測定結果を表1にまとめて示した。
Figure 2016104289
(HTM−1)
[比較例2]
比較のために、実施例62において、正孔注入層3の材料として実施例1の化合物(1−2)に代えて下記構造式の化合物HTM−1を用い、前記構造式の電子アクセプター(Acceptor−1)と前記構造式の化合物HTM−1を、蒸着速度比がAcceptor−1:HTM−1=3:97となる蒸着速度で二元蒸着を行い、膜厚30nmとなるように形成し、正孔輸送層4の材料として実施例1の化合物(1−2)に代えて前記構造式の化合物HTM−1を用い、膜厚40nmとなるように形成した以外は同様の条件で有機EL素子を作製した。作製した有機EL素子について、大気中、常温で特性測定を行った。作製した有機EL素子に直流電圧を印加したときの発光特性の測定結果を表1にまとめて示した。
[比較例3]
比較のために、実施例63において、正孔注入層3の材料として実施例1の化合物(1−2)に代えて下記構造式の化合物HTM−1を用い、前記構造式の電子アクセプター(Acceptor−1)と前記構造式の化合物HTM−1を、蒸着速度比がAcceptor−1:HTM−1=3:97となる蒸着速度で二元蒸着を行い、膜厚30nmとなるように形成し、正孔輸送層4の材料として実施例1の化合物(1−2)に代えて前記構造式の化合物HTM−1を用い、膜厚40nmとなるように形成した以外は同様の条件で有機EL素子を作製した。作製した有機EL素子について、大気中、常温で特性測定を行った。作製した有機EL素子に直流電圧を印加したときの発光特性の測定結果を表1にまとめて示した。
[比較例4]
比較のために、実施例64において、正孔注入層3の材料として実施例1の化合物(1−2)に代えて下記構造式の化合物HTM−1を用い、前記構造式の電子アクセプター(Acceptor−1)と前記構造式の化合物HTM−1を、蒸着速度比がAcceptor−1:HTM−1=3:97となる蒸着速度で二元蒸着を行い、膜厚30nmとなるように形成し、正孔輸送層4の材料として実施例1の化合物(1−2)に代えて前記構造式の化合物HTM−1を用い、膜厚40nmとなるように形成した以外は同様の条件で有機EL素子を作製した。作製した有機EL素子について、大気中、常温で特性測定を行った。作製した有機EL素子に直流電圧を印加したときの発光特性の測定結果を表1にまとめて示した。
[比較例5]
比較のために、実施例65において、正孔注入層3の材料として実施例1の化合物(1−2)に代えて下記構造式の化合物HTM−1を用い、前記構造式の電子アクセプター(Acceptor−1)と前記構造式の化合物HTM−1を、蒸着速度比がAcceptor−1:HTM−1=3:97となる蒸着速度で二元蒸着を行い、膜厚30nmとなるように形成し、正孔輸送層4の材料として実施例1の化合物(1−2)に代えて前記構造式の化合物HTM−1を用い、膜厚40nmとなるように形成した以外は同様の条件で有機EL素子を作製した。作製した有機EL素子について、大気中、常温で特性測定を行った。作製した有機EL素子に直流電圧を印加したときの発光特性の測定結果を表1にまとめて示した。
[比較例6]
比較のために、実施例66において、正孔注入層3の材料として実施例1の化合物(1−2)に代えて下記構造式の化合物HTM−1を用い、前記構造式の電子アクセプター(Acceptor−1)と前記構造式の化合物HTM−1を、蒸着速度比がAcceptor−1:HTM−1=3:97となる蒸着速度で二元蒸着を行い、膜厚30nmとなるように形成し、正孔輸送層4の材料として実施例1の化合物(1−2)に代えて前記構造式の化合物HTM−1を用い、膜厚40nmとなるように形成した以外は同様の条件で有機EL素子を作製した。作製した有機EL素子について、大気中、常温で特性測定を行った。作製した有機EL素子に直流電圧を印加したときの発光特性の測定結果を表1にまとめて示した。
[比較例7]
比較のために、実施例62において、正孔輸送層4の材料として実施例1の化合物(1−2)に代えて前記構造式の電子アクセプター(Acceptor−1)と実施例1の化合物(1−2)を用い、前記構造式の電子アクセプター(Acceptor−1)と実施例1の化合物(1−2)を、蒸着速度比がAcceptor−1:化合物(1−2)=3:97となる蒸着速度で二元蒸着を行い、膜厚40nmとなるように形成した以外は同様の条件で有機EL素子を作製した。作製した有機EL素子について、大気中、常温で特性測定を行った。作製した有機EL素子に直流電圧を印加したときの発光特性の測定結果を表1にまとめて示した。
[比較例8]
比較のために、実施例68において、正孔輸送層4の材料として実施例4の化合物(1−4)に代えて前記構造式の電子アクセプター(Acceptor−1)と実施例4の化合物(1−4)を用い、前記構造式の電子アクセプター(Acceptor−1)と実施例1の化合物(1−1)を、蒸着速度比がAcceptor−1:化合物(1−4)=3:97となる蒸着速度で二元蒸着を行い、膜厚40nmとなるように形成した以外は同様の条件で有機EL素子を作製した。作製した有機EL素子について、大気中、常温で特性測定を行った。作製した有機EL素子に直流電圧を印加したときの発光特性の測定結果を表1にまとめて示した。
実施例61〜72および比較例1〜8で作製した有機EL素子を用いて、素子寿命を測定した結果を表1にまとめて示した。素子寿命は、発光開始時の発光輝度(初期輝度)を2000cd/mとして定電流駆動を行った時、発光輝度が1900cd/m(初期輝度を100%とした時の95%に相当:95%減衰)に減衰するまでの時間として測定した。
Figure 2016104289
表1に示すように、電流密度10mA/cmの電流を流したときの発光効率は、正孔輸送層にも電子アクセプターをドープした比較例7〜8の有機EL素子0.60〜0.65cd/Aに対し、正孔輸送層に電子アクセプターをドープしていない比較例1〜6の有機EL素子6.71〜7.11cd/Aでは高効率となった。そして、正孔注入層に一般式(1)で表されるアリールアミン化合物を用いた実施例61〜72の有機EL素子では7.25〜8.26cd/Aとさらに高効率となった。また、電力効率においても、正孔輸送層にも電子アクセプターをドープした比較例7〜8の有機EL素子の0.50〜0.62lm/Wに対し、正孔輸送層に電子アクセプターをドープしていない比較例1〜6の有機EL素子の5.28〜5.58lm/Wでは高効率となった。そして、正孔注入層に一般式(1)で表されるアリールアミン化合物を用いた実施例61〜72の有機EL素子では5.68〜6.42lm/Wとさらに高効率となった。一方、素子寿命(95%減衰)においては、正孔輸送層にも電子アクセプターをドープした比較例7〜8の有機EL素子の1時間に対し、正孔輸送層に電子アクセプターをドープしていない比較例1〜6の有機EL素子の45〜85時間と長寿命化した。そして、正孔注入層に一般式(1)で表されるアリールアミン化合物を用いた実施例61〜72の有機EL素子では203〜322時間と、さらに大きく長寿命化していることが分かる。
本発明の有機EL素子は、正孔注入層の材料として特定の(構造を有する)アリールアミン化合物を選択し、電子アクセプターをPドーピングすることによって、電極から正孔輸送層へ正孔を効率良く注入・輸送でき、さらに、特定の(構造を有する)アリールアミン化合物をPドーピングしないで、正孔輸送層の材料に選択することによって、有機EL素子内部のキャリアバランスを改善し、従来の有機EL素子と比較して、高発光効率、かつ長寿命の有機EL素子を実現できることが分かった。
本発明の、特定の(構造を有する)アリールアミン化合物と電子アクセプターを有機EL素子内部のキャリアバランスを精緻化できるように組み合わせた有機EL素子は、発光効率が向上するとともに、有機EL素子の耐久性を改善させることができ、例えば、家庭電化製品や照明の用途への展開が可能となった。
1 ガラス基板
2 透明陽極
3 正孔注入層
4 正孔輸送層
5 発光層
6 電子輸送層
7 電子注入層
8 陰極

Claims (14)

  1. 少なくとも陽極、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層及び陰極をこの順に有する有機エレクトロルミネッセンス素子において、前記正孔注入層が下記一般式(1)で表されるアリールアミン化合物および電子アクセプターを含有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。
    Figure 2016104289
    (1)
    (式中、Ar〜Arは相互に同一でも異なってもよく、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、または置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基を表す。)
  2. 前記発光層に隣接する層は電子アクセプターを含有しないことを特徴とする請求項1記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  3. 前記電子アクセプターが、トリスブロモフェニルアミンヘキサクロルアンチモン、テトラシアノキノンジメタン(TCNQ)、2,3,5,6−テトラフルオロ−テトラシアノ−1,4−ベンゾキノンジメタン(F4TCNQ)、ラジアレン誘導体から選ばれる電子アクセプターである、請求項1または2に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  4. 前記電子アクセプターが、下記一般式(2)で表されるラジアレン誘導体である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
    Figure 2016104289
    (2)
    (式中、Ar〜Arは相互に同一でも異なってもよく、電子受容体基を置換基として有する芳香族炭化水素基、芳香族複素環基、または縮合多環芳香族基を表す。)
  5. 前記正孔輸送層が、正孔輸送性のアリールアミン化合物のみを含有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  6. 前記正孔輸送層が、前記一般式(1)で表されるアリールアミン化合物を含有することを特徴とする、請求項5記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  7. 前記電子輸送層が、下記一般式(3)で表されるアントラセン環構造を有する化合物を含有することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
    Figure 2016104289
    (3)
    (式中、Aは置換もしくは無置換の芳香族炭化水素の2価基、置換もしくは無置換の芳香族複素環の2価基、置換もしくは無置換の縮合多環芳香族の2価基、または単結合を表し、Bは置換もしくは無置換の芳香族複素環基を表し、Cは置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、または置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基を表し、Dは相互に同一でも異なってもよく、水素原子、重水素原子、フッ素原子、塩素原子、シアノ基、トリフルオロメチル基、炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、または置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基を表し、p、qは、pとqの和が9となる関係を維持しつつ、pは7または8を表し、qは1または2を表す。)
  8. 前記電子輸送層が、下記一般式(4)で表されるピリミジン環構造を有する化合物を含有することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
    Figure 2016104289
    (4)
    (式中、Arは、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、または置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基を表し、Ar、Ar10は同一でも異なっていてもよく、水素原子、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、または置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基を表し、Eは、下記構造式(5)で示される1価基を表す。ここで、ArとAr10は同時に水素原子となることはないものとする。
    Figure 2016104289
    (5)
    (式中、Ar11は、置換もしくは無置換の芳香族複素環基を表し、R〜Rは、同一でも異なってもよく水素原子、重水素原子、フッ素原子、塩素原子、シアノ基、トリフルオロメチル基、炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、または置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基を表す。)
  9. 前記電子輸送層が、下記一般式(6)で表されるベンゾトリアゾール環構造を有する化合物を含有することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
    Figure 2016104289
    (6)
    (式中、Ar12は置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、または置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基を表し、Ar13は水素原子、重水素原子、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、または置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基を表し、Lは置換もしくは無置換の芳香族炭化水素の2価基、置換もしくは無置換の芳香族複素環の2価基、置換もしくは無置換の縮合多環芳香族の2価基、または単結合を表し、Lは置換もしくは無置換の縮合多環芳香族の2価基、または単結合を表し、Bは置換もしくは無置換の芳香族複素環基を表す。)
  10. 前記発光層が、青色発光性ドーパントを含有することを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  11. 前記発光層が、ピレン誘導体である青色発光性ドーパントを含有することを特徴とする、請求項10記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  12. 前記青色発光性ドーパントが、下記一般式(7)で表される縮合環構造を有するアミン誘導体である発光ドーパントを含有することを特徴とする、請求項10記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
    Figure 2016104289
    (7)
    (式中、Aは置換もしくは無置換の芳香族炭化水素の2価基、置換もしくは無置換の芳香族複素環の2価基、置換もしくは無置換の縮合多環芳香族の2価基、または単結合を表し、Ar14とAr15は相互に同一でも異なってもよく、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、または置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基であって、単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成してもよい。R〜Rは相互に同一でも異なってもよく、水素原子、重水素原子、フッ素原子、塩素原子、シアノ基、ニトロ基、置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数2ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキルオキシ基、置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキルオキシ基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基、置換もしくは無置換のアリールオキシ基、または芳香族炭化水素基、芳香族複素環基もしくは縮合多環芳香族基から選ばれる基によって置換されたジ置換アミノ基であって、それぞれの基同士で単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成してもよく、R〜Rが結合しているベンゼン環と、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子、硫黄原子、または一置換アミノ基を介して互いに結合して環を形成してもよい。R〜R11は相互に同一でも異なってもよく、水素原子、重水素原子、フッ素原子、塩素原子、シアノ基、ニトロ基、置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数2ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキルオキシ基、置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキルオキシ基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基、または置換もしくは無置換のアリールオキシ基であって、それぞれの基同士で単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成してもよく、R〜R11が結合しているベンゼン環と、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子、硫黄原子、または一置換アミノ基を介して互いに結合して環を形成してもよい。R12とR13は相互に同一でも異なってもよく、置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数2ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基、または置換もしくは無置換のアリールオキシ基であって、それぞれの基同士で単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子、硫黄原子、または一置換アミノ基を介して互いに結合して環を形成してもよい。)
  13. 前記発光層が、アントラセン誘導体を含有することを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一項に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  14. 前記発光層が、アントラセン誘導体であるホスト材料を含有することを特徴とする、請求項13記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
JP2016566155A 2014-12-24 2015-12-16 有機エレクトロルミネッセンス素子 Active JP6634028B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014259965 2014-12-24
JP2014259965 2014-12-24
PCT/JP2015/085232 WO2016104289A1 (ja) 2014-12-24 2015-12-16 有機エレクトロルミネッセンス素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016104289A1 true JPWO2016104289A1 (ja) 2017-11-09
JP6634028B2 JP6634028B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=56150312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016566155A Active JP6634028B2 (ja) 2014-12-24 2015-12-16 有機エレクトロルミネッセンス素子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10497876B2 (ja)
EP (1) EP3240057B1 (ja)
JP (1) JP6634028B2 (ja)
KR (1) KR102430330B1 (ja)
CN (1) CN107112425B (ja)
TW (1) TWI699350B (ja)
WO (1) WO2016104289A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102030377B1 (ko) 2014-07-28 2019-10-10 에스에프씨주식회사 헤테로고리를 포함하는 축합 플루오렌 유도체
KR102201104B1 (ko) * 2015-01-13 2021-01-11 에스에프씨주식회사 고효율과 장수명을 갖는 유기 발광 소자
WO2016125706A1 (ja) * 2015-02-03 2016-08-11 保土谷化学工業株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR102424977B1 (ko) * 2015-04-14 2022-07-26 삼성디스플레이 주식회사 축합환 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
US10312449B2 (en) 2015-05-27 2019-06-04 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device
US10367147B2 (en) 2015-05-27 2019-07-30 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device
KR102630644B1 (ko) 2015-12-17 2024-01-30 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR20180037717A (ko) * 2016-10-05 2018-04-13 에스에프씨 주식회사 장수명, 저전압 및 고효율 특성을 갖는 유기 발광 소자
EP3544073A4 (en) * 2016-11-16 2020-11-25 Hodogaya Chemical Co., Ltd. ORGANIC ELECTROLUMINESCENT ELEMENT
JP6874389B2 (ja) * 2017-01-26 2021-05-19 株式会社リコー エレクトロクロミック化合物、エレクトロクロミック組成物およびエレクトロクロミック素子
KR20190009994A (ko) * 2017-07-20 2019-01-30 주식회사 두산 유기 발광 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
CN111670506B (zh) * 2018-02-15 2023-06-09 保土谷化学工业株式会社 有机电致发光元件
KR102312474B1 (ko) * 2018-02-28 2021-10-13 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
KR20190103788A (ko) * 2018-02-28 2019-09-05 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
KR102152526B1 (ko) * 2018-02-28 2020-09-04 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
WO2018101491A2 (ja) * 2018-03-19 2018-06-07 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器
WO2019233429A1 (zh) * 2018-06-07 2019-12-12 江苏三月光电科技有限公司 一种以三芳胺结构为核心的化合物及其制备方法
US11985891B2 (en) 2018-11-30 2024-05-14 Sfc Co., Ltd. Polycyclic aromatic compounds and organic electroluminescent devices using the same
KR102094830B1 (ko) * 2018-11-30 2020-03-30 에스에프씨 주식회사 다환 방향족 유도체 화합물 및 이를 이용한 유기발광소자
US20220102632A1 (en) * 2019-02-07 2022-03-31 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Organic electroluminescence device
CN112010761A (zh) * 2019-05-31 2020-12-01 北京鼎材科技有限公司 一种化合物及其应用、包含其的有机电致发光器件
CN113875034B (zh) * 2019-07-18 2024-07-30 株式会社Lg化学 有机发光器件

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007043484A1 (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. カルバゾール含有アミン化合物及びその用途
WO2010044130A1 (ja) * 2008-10-17 2010-04-22 三井化学株式会社 芳香族アミン誘導体、及びそれらを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20110084798A (ko) * 2010-01-18 2011-07-26 덕산하이메탈(주) 다양한 치환기를 갖는 방향족 아민 화합물 및 이를 이용한 유기전자소자, 그 단말
KR20110084797A (ko) * 2010-01-18 2011-07-26 덕산하이메탈(주) 다양한 치환기를 갖는 방향족 아민 화합물 및 이를 이용한 유기전자소자, 그 단말
WO2013054764A1 (ja) * 2011-10-14 2013-04-18 保土谷化学工業株式会社 新規なベンゾトリアゾール誘導体及び該誘導体が使用されている有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2013120577A1 (en) * 2012-02-14 2013-08-22 Merck Patent Gmbh Spirobifluorene compounds for organic electroluminescent devices
WO2014009310A1 (en) * 2012-07-09 2014-01-16 Novaled Ag Doped organic semiconductive matrix material
WO2014015937A1 (de) * 2012-07-23 2014-01-30 Merck Patent Gmbh Verbindungen und organische elektrolumineszierende vorrichtungen
WO2014015935A2 (de) * 2012-07-23 2014-01-30 Merck Patent Gmbh Verbindungen und organische elektronische vorrichtungen
WO2014129201A1 (ja) * 2013-02-22 2014-08-28 保土谷化学工業株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2015190400A1 (ja) * 2014-06-11 2015-12-17 保土谷化学工業株式会社 ピリミジン誘導体および有機エレクトロルミネッセンス素子

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943840B1 (ja) 1970-12-25 1974-11-25
JP3828595B2 (ja) 1994-02-08 2006-10-04 Tdk株式会社 有機el素子
KR100691543B1 (ko) 2002-01-18 2007-03-09 주식회사 엘지화학 새로운 전자 수송용 물질 및 이를 이용한 유기 발광 소자
KR100787425B1 (ko) 2004-11-29 2007-12-26 삼성에스디아이 주식회사 페닐카바졸계 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
EP1752441B1 (en) 2004-05-25 2016-12-21 Hodogaya Chemical Co., Ltd. P-terphenyl compound and photosensitive body for electrophotography using such compound
US8623522B2 (en) * 2006-04-26 2014-01-07 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic amine derivative and electroluminescence device using the same
JP5030534B2 (ja) * 2006-11-01 2012-09-19 出光興産株式会社 アミノジベンゾフルオレン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
EP2518045A1 (en) 2006-11-24 2012-10-31 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic amine derivative and organic electroluminescent element using the same
DE102007002714A1 (de) * 2007-01-18 2008-07-31 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
KR100874472B1 (ko) * 2007-02-28 2008-12-18 에스에프씨 주식회사 청색발광화합물 및 이를 이용한 유기전계발광소자
KR20090048299A (ko) * 2007-11-08 2009-05-13 주식회사 엘지화학 새로운 유기 발광 소자 재료 및 이를 이용한 유기 발광소자
CN101910147B (zh) * 2007-12-28 2014-02-19 出光兴产株式会社 芳胺衍生物及使用该芳胺衍生物的有机电致发光元件
KR100974562B1 (ko) * 2007-12-31 2010-08-06 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기 발광 소자
KR100910150B1 (ko) * 2008-04-02 2009-08-03 (주)그라쎌 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기 발광 소자
US8057712B2 (en) * 2008-04-29 2011-11-15 Novaled Ag Radialene compounds and their use
WO2011134458A1 (de) * 2010-04-27 2011-11-03 Novaled Ag Organisches halbleitendes material und elektronisches bauelement
WO2011059000A1 (ja) 2009-11-12 2011-05-19 保土谷化学工業株式会社 置換されたアントラセン環構造とピリドインドール環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
US8586206B2 (en) * 2010-06-30 2013-11-19 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic amine derivative and organic electroluminescence device using the same
TWI526418B (zh) * 2011-03-01 2016-03-21 諾瓦發光二極體股份公司 有機半導體材料及有機組成物
JP5938175B2 (ja) * 2011-07-15 2016-06-22 出光興産株式会社 含窒素芳香族複素環誘導体およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR102059328B1 (ko) * 2011-09-09 2020-02-20 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 전계발광 소자
US9640773B2 (en) * 2011-09-16 2017-05-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic amine derivative and organic electroluminescence element using same
CN107586290B (zh) * 2011-11-22 2021-05-11 出光兴产株式会社 芳香族杂环衍生物、有机电致发光元件用材料以及有机电致发光元件
KR102013399B1 (ko) 2011-11-29 2019-08-22 에스에프씨 주식회사 안트라센 유도체 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
JP5110198B1 (ja) * 2011-12-02 2012-12-26 東洋インキScホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料およびその用途
KR101961613B1 (ko) * 2011-12-12 2019-03-25 메르크 파텐트 게엠베하 전자 소자용 화합물
US9748492B2 (en) * 2012-11-02 2017-08-29 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent device
JP6270735B2 (ja) * 2012-12-07 2018-01-31 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体及び有機エレクトロルミネッセンス素子
US10892422B2 (en) * 2013-01-18 2021-01-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Compound for organic optoelectronic device, organic light emitting diode including the same, and display including the organic light emitting diode
DE112014000971T5 (de) * 2013-02-25 2015-11-26 Nikon Vision Co., Ltd. Abstand-Messvorrichtung und Kalibrierungsverfahren
EP2963032A4 (en) * 2013-02-26 2016-10-12 Hodogaya Chemical Co Ltd NOVEL NAPHTHOTRIAZOL DERIVATIVE AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENE ELEMENT
WO2014189072A1 (ja) * 2013-05-22 2014-11-27 コニカミノルタ株式会社 電子デバイス、有機エレクトロルミネッセンス素子、有機薄膜太陽電池及び色素増感型太陽電池
KR102184674B1 (ko) * 2013-08-09 2020-12-01 삼성디스플레이 주식회사 안트라센계 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
JP3194657U (ja) 2014-09-19 2014-12-04 恵美子 青柳 温熱首巻
KR102201104B1 (ko) * 2015-01-13 2021-01-11 에스에프씨주식회사 고효율과 장수명을 갖는 유기 발광 소자

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007043484A1 (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. カルバゾール含有アミン化合物及びその用途
WO2010044130A1 (ja) * 2008-10-17 2010-04-22 三井化学株式会社 芳香族アミン誘導体、及びそれらを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20110084798A (ko) * 2010-01-18 2011-07-26 덕산하이메탈(주) 다양한 치환기를 갖는 방향족 아민 화합물 및 이를 이용한 유기전자소자, 그 단말
KR20110084797A (ko) * 2010-01-18 2011-07-26 덕산하이메탈(주) 다양한 치환기를 갖는 방향족 아민 화합물 및 이를 이용한 유기전자소자, 그 단말
WO2013054764A1 (ja) * 2011-10-14 2013-04-18 保土谷化学工業株式会社 新規なベンゾトリアゾール誘導体及び該誘導体が使用されている有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2013120577A1 (en) * 2012-02-14 2013-08-22 Merck Patent Gmbh Spirobifluorene compounds for organic electroluminescent devices
WO2014009310A1 (en) * 2012-07-09 2014-01-16 Novaled Ag Doped organic semiconductive matrix material
WO2014015937A1 (de) * 2012-07-23 2014-01-30 Merck Patent Gmbh Verbindungen und organische elektrolumineszierende vorrichtungen
WO2014015935A2 (de) * 2012-07-23 2014-01-30 Merck Patent Gmbh Verbindungen und organische elektronische vorrichtungen
WO2014129201A1 (ja) * 2013-02-22 2014-08-28 保土谷化学工業株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2015190400A1 (ja) * 2014-06-11 2015-12-17 保土谷化学工業株式会社 ピリミジン誘導体および有機エレクトロルミネッセンス素子

Also Published As

Publication number Publication date
US10497876B2 (en) 2019-12-03
TW201632494A (zh) 2016-09-16
EP3240057B1 (en) 2021-04-07
CN107112425B (zh) 2019-05-17
WO2016104289A1 (ja) 2016-06-30
TWI699350B (zh) 2020-07-21
JP6634028B2 (ja) 2020-01-22
US20170346009A1 (en) 2017-11-30
EP3240057A1 (en) 2017-11-01
CN107112425A (zh) 2017-08-29
KR102430330B1 (ko) 2022-08-05
EP3240057A4 (en) 2018-05-30
KR20170100599A (ko) 2017-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6634028B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5875742B1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP6789212B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP6715781B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP6126760B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
CN110431680B (zh) 有机电致发光元件
JP6417326B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
TW200927742A (en) Dibenzothiophene-containing materials in phosphorescent light emitting diodes
JP6731352B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2017138569A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2018168674A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
EP3754739A1 (en) Organic electroluminescence element
JP6632998B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
CN111095588B (zh) 有机电致发光元件
JPWO2017051765A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2017204492A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP6648014B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2023136295A1 (ja) ピリミジン化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6634028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250