JPWO2016092839A1 - 電池 - Google Patents

電池 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016092839A1
JPWO2016092839A1 JP2016563515A JP2016563515A JPWO2016092839A1 JP WO2016092839 A1 JPWO2016092839 A1 JP WO2016092839A1 JP 2016563515 A JP2016563515 A JP 2016563515A JP 2016563515 A JP2016563515 A JP 2016563515A JP WO2016092839 A1 JPWO2016092839 A1 JP WO2016092839A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery cell
graphite sheet
sheet
dielectric layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016563515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6681551B2 (ja
Inventor
藤井 健史
健史 藤井
境 浩司
浩司 境
吉田 和司
和司 吉田
佳也 坂口
佳也 坂口
阿部 雄一
雄一 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2016092839A1 publication Critical patent/JPWO2016092839A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6681551B2 publication Critical patent/JP6681551B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/08Structural combinations, e.g. assembly or connection, of hybrid or EDL capacitors with other electric components, at least one hybrid or EDL capacitor being the main component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G17/00Structural combinations of capacitors or other devices covered by at least two different main groups of this subclass with other electric elements, not covered by this subclass, e.g. RC combinations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/617Types of temperature control for achieving uniformity or desired distribution of temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6551Surfaces specially adapted for heat dissipation or radiation, e.g. fins or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

電池は、収容容器と、収容容器の中に配置された第1の電池セルおよび第2の電池セルの少なくとも一方と、収容容器と第1の電池セルとの間および第1の電池セルと第2の電池セルとの間の少なくとも一方の間に配置されたグラファイトシートとを備え、グラファイトシートは電気信号を取り出すための端子部を有する。

Description

本開示は、各種電子機器あるいは車載用として用いられるリチウム二次電池等の電池に関するものである。
リチウムイオン二次電池などに代表される積層型の二次電池は、正負の電極板が交互に積層された積層体と、この積層体を収容するセルケースと、セルケース内部に充填された電解液などによって構成されている。
このような二次電池は、一般的に複数の電池セルを一つの電池収容容器に収容して、組電池として使用される。電池を使用するにあたり複数の電池セル間で温度差が大きくなると、相対的に低温の電池セルよりも高温の電池セルの充放電が加速し劣化がしやすくなる。また、電池セルは、劣化すると膨張する可能性がある。この電池セルの膨張を検知する方法としては電池にストレインゲージを取り付ける方法がある。
なお、上記の電池にストレインゲージを取り付けて電池の膨張を検地する技術は特許文献1に開示されている。
特開2003−59484号公報
特許文献1に開示されている技術は、電池の外形が大きくなるとともに、電池が高温になるため劣化しやすいという課題を有している。
本開示の電池は、収容容器と、収容容器の中に配置された第1の電池セルおよび第2の電池セルの少なくとも一方と、収容容器と第1の電池セルとの間および第1の電池セルと第2の電池セルとの間の少なくとも一方の間に配置されたグラファイトシートとを備え、グラファイトシートは、電気信号を取り出すための端子部を有する。
本開示の電池は、上記課題を解決するものであり、複数の電池セル間で均熱化が図れるとともに電池セルの膨張を検出することができる。
図1は、実施の形態1における電池の断面図である。 図2Aは、実施の形態1におけるキャパシタ部の分解斜視図である。 図2Bは、実施の形態1におけるキャパシタ部の分解斜視図である。 図3は、実施の形態1における電池セルが膨張したときの断面図である。 図4は、実施の形態2における電池の断面図である。 図5は、実施の形態2におけるキャパシタ部の分解斜視図である。 図6は、実施の形態2における電池セルが膨張したときの断面図である。 図7Aは、実施の形態3における電池の断面図である。 図7Bは、実施の形態3の変形例における電池の断面図である。 図7Cは、実施の形態3の変形例における電池の断面図である。
上記、課題を解決する電池について、以下、図面を参照ながら説明する。
なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも一具体例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置および接続形態などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。以下の説明では、全ての図を通じて同一または相当する要素には同じ符号を付して、その重複する説明を省略する。
(実施の形態1)
以下、実施の形態1における電池について、図面を参照しながら説明する。
図1は、実施の形態1における電池10の断面図である。図2Aは電池10の収容容器11内におけるキャパシタ部100の分解斜視図である。
図1に示す電池10は、リチウムイオン二次電池である。この電池10は、金属製の収容容器11と、収容容器11の中に配置された3つの電池セル12a、電池セル12bおよび電池セル12cと、これら電池セル12a、電池セル12bおよび電池セル12cのそれぞれの間をキャパシタ部100が間を縫うように配置されている。
図2Aに示すように、キャパシタ部100は、端部に電気信号を検出するための端子14を備えるグラファイトシート13aと、グラファイトシート13aの上面に断熱シート17と、下面に絶縁層16が設けられている。さらに断熱シート17の上面に誘電体層15を備える。
なお、本明細書で説明するキャパシタ部は、少なくともグラファイトシートを含み複数の電池セルの間および電池セルと収容容器との間に介在する構成要素を指すものであり、構成要素が限定されるものではない。
グラファイトシート13aは、電極として用いられる導電体である。グラファイトシート13aは、高分子を熱分解することで得られる熱分解グラファイトシートであり、厚さは約25μmである。熱分解グラファイトシートは、例えばグラファイト片を押し固めることで得られるグラファイトシートよりも柔軟性が高いため容易に電池セル間に配置することができる。この熱分解グラファイトシートの熱伝導率は、約1200W/m・Kであり、例えば電極として多用される銅の熱伝導率よりも極めて高い。以上より、熱分解グラファイトシートは、特に狭スペースで使用される放熱部材として有用である。
図2Aに示すグラファイトシート13aの端子14は、グラファイトシート13aの端部の一部分が突出している部分を指す。グラファイトシート13aの端子14は、グラファイトシート13aを電極とし、このグラファイトシート13aと外部端子とを接続するための接続端子であればよい。端子14の変形例としては、グラファイトシート13aと外部端子とを接続し、グラファイトシート13aとは異なる構成材料からなる端子14としてもよい。
誘電体層15を構成する材料は、ウレタンであり、厚さは約100μmである。
絶縁層16を構成する材料は、ポリエチレンテレフタレート(以下、PETと記す。)であり、厚さは約10μmである。
断熱シート17は、不織布からなる繊維シートの繊維間にシリカキセロゲルが担持されている。シリカキセロゲルは、空気分子の運動を規制するナノサイズの空隙構造を有しており熱伝導率が低い。このシリカキセロゲルを用いた断熱シート17の熱伝導率は約0.018〜0.024W/m・Kである。断熱シート17は、熱分解グラファイトシートと同様に特に狭スペースで使用される断熱部材として有用である。この断熱シート17の熱伝導率は、空気の熱伝導率よりも低いため、例えば電池セルの間に断熱層として空気の層を設けた場合よりも断熱性能が高い。以上、断熱シートは、例えば複数の電池セルにおける類焼等が懸念される場合に有用であり、狭スペースでの使用用途に有用であることから電池の小型化に寄与する。
なお、図1に示す断熱シート17は、電池セル12a、電池セル12bおよび電池セル12cのそれぞれの間に設けたが、キャパシタ部100と同様に単一の断熱シートとして電池セル12a、電池セル12bおよび電池セル12c間を縫うように配置されていてもよい。
また、収容容器11は、金属製の収容容器11以外に例えばアルミニウムの金属層でラミネートされていてもよい。
電池10において、キャパシタ部100内に設けられているグラファイトシート13aは、電池セル12a、電池セル12bおよび電池セル12cで発生する熱を伝熱することで電池セル12a、電池セル12bおよび電池セル12cにおける温度差を低減させることができる。すなわち、グラファイトシート13aは、電池セル12a、電池セル12bおよび電池セル12cのそれぞれの内部あるいは電池セル12a、電池セル12bおよび電池セル12c間を均熱化させることができる。
次に電池の収容容器内に配置される電池セルの膨張検知について説明する。
電池セルは、劣化することで体積が膨張する。この電池セルの膨張によって、収容容器内の部材には圧縮応力がかかり歪んでしまう。本開示の電池は、この部材の歪を静電容量値の変化として検出することで電池セルの膨張を検知するものである。
図3は、電池セル12bと電池セル12cが膨張したときのキャパシタ部100の断面図である。図3に示すように、電池セル12bおよび電池セル12cが劣化して体積が膨張すると、キャパシタ部100に圧縮応力がかかりキャパシタ部100は歪む。電池10は、このキャパシタ部100が歪むことによるキャパシタ部100の静電容量値の変化を検出することが可能な構成である。
静電容量値の測定は、導電体であるグラファイトシート13aと、電池セル12bとを一対の電極とし、一対の電極間に配置されている誘電体層15の静電容量値を電気信号に変換して検出される。このとき電極として用いられる電池セル12bの外装体表面は、金属等の導電体からなる。絶縁層16は、電池セル12a、電池セル12bおよび電池セル12cのそれぞれの間に設けられ電池セル12a、電池セル12bおよび電池セル12c間のそれぞれを絶縁する。
同様に、導電体であるグラファイトシート13aと、収容容器11とを一対の電極とし、一対の電極間に配置されている誘電体層15の静電容量値を電気信号に変換して検出することもできる。このとき電極として用いられる収容容器11の内側面は金属等の導電体からなる。
熱分解グラファイトシートは、一般的に電極として用いられる銅等の金属よりも熱伝導率が高く線膨張係数も小さい。さらに銅等と比較して温度による電気伝導度等の物性値の変化が小さいため温度による静電容量値の変化の影響を低減させることができるため精度良く電池セルの膨張を検知することができる。
誘電体層15を構成する材料の比誘電率は、3以上が好ましい。誘電体層15の比誘電率を3以上にすることで一対の電極間における静電容量値大きくなり、少ない歪み量でも精度良く電池セルの膨張を検知することができる。
絶縁層16を構成する材料のヤング率は、誘電体層15を構成する材料のヤング率よりも大きい方が好ましい。絶縁層16を構成する材料を誘電体層15を構成する材料のヤング率よりも大きくする方が好ましい。このようにすることで圧縮応力による歪量は、絶縁層16よりも誘電体層15の方が大きくなり静電容量値の変化量も大きくなり、精度良く電池セルの膨張を検知することができる。また、より好ましい絶縁層16のヤング率は、2GPa以上であり、さらに精度良く電池セルの膨張を検出することができる。
次に、実施の形態1における電池10の変形例について説明する。
図2Bは、図2Aのキャパシタ部100の構成とは異なるキャパシタ部200を示す。図2Bに示すキャパシタ部200は、端部に電気信号を検出するための端子14を備えるグラファイトシート13aと、グラファイトシート13aの上面に断熱シート17と、グラファイトシート13aの下面と断熱シート17の上面にそれぞれ誘電体層15を備える。図2Bのキャパシタ部200は、グラファイトシート13aの上方と下方の両方に誘電体層を備えることで、グラファイトシート13aを共通電極とした二対の電極を構成することができる。すなわち、二対の電極ともに一方の電極をグラファイトシート13aとし、もう一方の電極を電池セル12bおよび電池セル12cもしくは収容容器11のいずれかから選択し2つの誘電体層15の静電容量値の変化を電気信号として検出することができるため、より精度良く電池セルの膨張を検知することができる。
(実施の形態2)
以下、実施の形態2における電池20について図面を参照しながら説明する。
なお、実施の形態1と同様の構成についてはその説明を省略し、同一または相当する要素には同じ符号を付して、その重複する説明を省略する。
図4は、実施の形態2における電池20の断面図である。図5は電池20の収容容器11内におけるキャパシタ部300の分解斜視図である。
電池20は、実施の形態1の電池10とは異なり、端部に電気信号を検出するための端子14を備える2つのグラファイトシート13aおよび13bを備える。
キャパシタ部300は、グラファイトシート13aおよび13bと、グラファイトシート13aおよび13bの間に設けられている誘電体層15および断熱シート17と、グラファイトシート13aおよび13bの誘電体層15が設けられている面とは反対側の面のそれぞれに2つの絶縁層16を備える。電池20は、2つのグラファイトシート13aおよび13bを備えるため、実施の形態1の電池10と比較して、より多く熱を伝熱することができ電池セル12a、電池セル12bおよび電池セル12cにおける温度差をさらに低減させることができる。
次に電池の収容容器内に配置される電池セルの膨張検知について説明する。
図6は、電池セル12bおよび電池セル12cが膨張したときのキャパシタ部300の断面図である。図6に示すように、例えば電池セル12bおよび電池セル12cが劣化して体積が膨張すると、キャパシタ部300に圧縮応力がかかりキャパシタ部300は歪む。電池20は、このキャパシタ部300が歪むことによるキャパシタ部300の静電容量値の変化を検出することが可能な構成である。
静電容量値の測定は、導電体であるグラファイトシート13aおよび13bを一対の電極とし、一対の電極間に配置されている誘電体層15の静電容量値を電気信号に変換して検出される。
絶縁層は、電池セル12a、電池セル12bおよび電池セル12cのそれぞれの間に設けられ電池セル12a、電池セル12bおよび電池セル12c間のそれぞれを絶縁する。
また、導電体であるグラファイトシート13aおよび13bのいずれか一方と、電池セル12a、電池セル12bおよび電池セル12cのいずれかまたは収容容器11とを一対の電極として、この一対の電極間に配置される誘電体層15の静電容量値を電気信号に変換して検出することもできる。このとき、一対の電極として用いたいずれかの電池セルにおける外装体表面または収容容器11の内側面は金属等の導電体とする。
(実施の形態3)
以下、実施の形態3における電池について図面を参照しながら説明する。
なお、実施の形態1および2と同様の構成についてはその説明を省略し、同一または相当する要素には同じ符号を付して、その重複する説明を省略する。
実施の形態1の電池10では、記載の単一のキャパシタ部100を電池セル12a、電池セル12bおよび電池セル12cの間を縫うように配置された構成を示したが、キャパシタ部の構成は、この構成に限らない。以下、電池セル間に複数のキャパシタ部を有する電池について説明する。
図7Aは、実施の形態3における電池30の断面図である。
電池30は、電池セル12a、電池セル12bおよび電池セル12cの間のそれぞれに複数のキャパシタ部400を備え、複数のキャパシタ部400は、電池セル12a、電池セル12bおよび電池セル12cのそれぞれに貼り付けられている。
このキャパシタ部400は、グラファイトシート13aとグラファイトシート13bとを有し、グラファイトシート13aとグラファイトシート13bの間に誘電体層と断熱シートを備える。電池30は、電池セル12a、電池セル12bおよび電池セル12cのいずれかが劣化して膨張したときに、導電体であるグラファイトシート13aとグラファイトシート13bとを一対の電極とし、一対の電極間に配置されている誘電体層15の静電容量値を電気信号に変換して検出される。
図7Bは、実施の形態3における電池の変形例である。
電池40は、電池セル12a、電池セル12bおよび電池セル12cの間のそれぞれに複数のキャパシタ部500を備え、複数のキャパシタ部500は電池セル12a、電池セル12bおよび電池セル12cのそれぞれに貼り付けられている。
このキャパシタ部500は、グラファイトシート13aとグラファイトシート13bと、グラファイトシート13aとグラファイトシート13bとの間に2つの誘電体層15と、2つの誘電体層15の間にスペース18が設けられている。電池40は、キャパシタ部500にスペース18を設けることで、電池セルの膨張量が小さい場合と、大きい場合とを区別して大きい場合のみを電池セルの膨張として検知することができる。
例えばキャパシタ部500にスペース18を設けない電池は、通常通りに行われる電池の充放電によって生じてしまう電池セルの軽微な膨張でも誘電体層15が歪み、誘電体層15の静電容量値が変化する。一方、キャパシタ部500にスペース18を設けた電池40において、電池セルの軽微な膨張による圧縮応力でスペース18が優先的に潰れ、誘電体層15に圧縮応力がかからないため誘電体層15の静電容量値が変化することがない。すなわち、電池40は、電池セルの膨張が軽微な場合と、例えば電池が過充電されることで発生するガスが起因して生じる急激な膨張とを区別して検出することができる。
図7Cは、実施の形態3における電池の変形例である。電池50の複数のキャパシタ部600は、電池40における複数のキャパシタ部500のスペース18の領域に断熱シート17が設けられている。この断熱シート17は、電池セル12a、電池セル12bおよび電池セル12cの間のそれぞれに設けられ、例えば電池セル12a、電池セル12bおよび電池セル12cのそれぞれの間における類焼等が懸念される場合に有用であり電池の小型化に寄与する。さらに断熱シート17は、例えば空気層からなるスペース18よりも熱伝導率が低く、断熱部材として好ましい。
本開示の電池は、電池セルの劣化を低減し、小型の電池が得られるとともに、電池セルの膨張を検知することにより、安全な電池を提供することができ、産業上有用である。
10 電池
11 収容容器
12a 電池セル
12b 電池セル
12c 電池セル
13a グラファイトシート
13b グラファイトシート
14 端子
15 誘電体層
16 絶縁層
17 断熱シート
18 スペース
20 電池
30 電池
40 電池
50 電池
60 電池
100 キャパシタ部
200 キャパシタ部
300 キャパシタ部
400 キャパシタ部
500 キャパシタ部
なお、上記の電池にストレインゲージを取り付けて電池の膨張を検知する技術は特許文献1に開示されている。
図2Aに示すように、キャパシタ部100は、端部に電気信号を検出するための端子部14を備えるグラファイトシート13aと、グラファイトシート13aの上面に断熱シート17と、下面に絶縁層16が設けられている。さらに断熱シート17の上面に誘電体層15を備える。
図2Aに示すグラファイトシート13aの端子部14は、グラファイトシート13aの端部の一部分が突出している部分を指す。グラファイトシート13aの端子部14は、グラファイトシート13aを電極とし、このグラファイトシート13aと外部端子とを接続するための接続端子であればよい。端子部14の変形例としては、グラファイトシート13aと外部端子とを接続し、グラファイトシート13aとは異なる構成材料からなる端子部14としてもよい。
図2Bは、図2Aのキャパシタ部100の構成とは異なるキャパシタ部200を示す。図2Bに示すキャパシタ部200は、端部に電気信号を検出するための端子部14を備えるグラファイトシート13aと、グラファイトシート13aの上面に断熱シート17と、グラファイトシート13aの下面と断熱シート17の上面にそれぞれ誘電体層15を備える。図2Bのキャパシタ部200は、グラファイトシート13aの上方と下方の両方に誘電体層を備えることで、グラファイトシート13aを共通電極とした二対の電極を構成することができる。すなわち、二対の電極ともに一方の電極をグラファイトシート13aとし、もう一方の電極を電池セル12bおよび電池セル12cもしくは収容容器11のいずれかから選択し2つの誘電体層15の静電容量値の変化を電気信号として検出することができるため、より精度良く電池セルの膨張を検知することができる。
電池20は、実施の形態1の電池10とは異なり、端部に電気信号を検出するための端子部14を備える2つのグラファイトシート13aおよび13bを備える。
10 電池
11 収容容器
12a 電池セル
12b 電池セル
12c 電池セル
13a グラファイトシート
13b グラファイトシート
14 端子部
15 誘電体層
16 絶縁層
17 断熱シート
18 スペース
20 電池
30 電池
40 電池
50 電池
60 電池
100 キャパシタ部
200 キャパシタ部
300 キャパシタ部
400 キャパシタ部
500 キャパシタ部

Claims (11)

  1. 収容容器と、
    前記収容容器の中に配置された第1の電池セルおよび第2の電池セルの少なくとも一方と、
    前記収容容器と前記第1の電池セルとの間および前記第1の電池セルと前記第2の電池セルとの間の少なくとも一方の間に配置されたグラファイトシートと、を備え、
    前記グラファイトシートは、電気信号を取り出すための端子部を有する電池。
  2. 前記第1の電池セルと前記収容容器とのうちの一方と前記グラファイトシートとの間における静電容量値を電気信号に変換して検出するキャパシタ部をさらに備えた、請求項1に記載の電池。
  3. 前記第1の電池セルと前記収容容器とのうちの一方と前記グラファイトシートとの間に配置された誘電体層をさらに備え、
    前記キャパシタ部は、前記第1の電池セルおよび前記第2の電池セルの少なくとも一方が膨張することで歪む前記誘電体層の静電容量値の変化を電気信号に変換して検出する、請求項2に記載の電池。
  4. 前記第1の電池セルと前記第2の電池セルとの間に配置されている断熱シートと誘電体層とをさらに備える、請求項1に記載の電池。
  5. 前記第1の電池セルと前記第2の電池セルとの間において前記グラファイトシートは、前記断熱シートと前記誘電体層との間に配置されている、請求項4に記載の電池。
  6. 収容容器と、
    前記収容容器の中に配置された電池セルと、
    前記収容容器の中に配置された第1のグラファイトシートおよび第2のグラファイトシートと、を備え、
    前記第1のグラファイトシートと前記第2のグラファイトシートとは電気信号を取り出すための第1の端子部と第2の端子部とをそれぞれ有する、電池。
  7. 前記第1のグラファイトシートと前記第2のグラファイトシートとの間における静電容量値を電気信号に変換して検出するキャパシタ部をさらに備えた、請求項4に記載の電池。
  8. 前記第1のグラファイトシートと前記第2のグラファイトシートとの間に配置されている誘電体層をさらに備え、
    前記キャパシタ部は、前記電池セルが膨張することで歪む前記誘電体層の静電容量値の変化を電気信号に変換して検出する、請求項6に記載の電池。
  9. 前記第1のグラファイトシートと前記第2のグラファイトシートとの間に配置されている断熱シートと誘電体層とを、さらに備え、
    前記電池セルは少なくとも第1の電池セルと第2の電池セルとを有し、
    前記第1のグラファイトシートおよび前記第2のグラファイトシートは前記第1の電池セルと前記第2の電池セルの間に配置されている、請求項6に記載の電池。
  10. 前記断熱シートは、不織布と、前記不織布に坦持されたキセロゲルとを有する、請求項4または9のいずれかに記載の電池。
  11. 前記誘電体層のヤング率は前記断熱シートのヤング率よりも低い、請求項4または9のいずれかに記載の電池。
JP2016563515A 2014-12-10 2015-12-09 電池 Expired - Fee Related JP6681551B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014250072 2014-12-10
JP2014250072 2014-12-10
PCT/JP2015/006126 WO2016092839A1 (ja) 2014-12-10 2015-12-09 電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016092839A1 true JPWO2016092839A1 (ja) 2017-09-21
JP6681551B2 JP6681551B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=56107051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016563515A Expired - Fee Related JP6681551B2 (ja) 2014-12-10 2015-12-09 電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10476102B2 (ja)
JP (1) JP6681551B2 (ja)
CN (1) CN107004797B (ja)
WO (1) WO2016092839A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10420959B2 (en) * 2015-11-30 2019-09-24 Kaneka Corporation Energy degrader, charged particle beam emission system provided with same, and method of producing graphite film
JP6907583B2 (ja) * 2017-02-21 2021-07-21 Tdk株式会社 蓄電池
US11342614B2 (en) * 2017-10-24 2022-05-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery cell and battery pack using same
JP7227155B2 (ja) * 2017-11-17 2023-02-21 日東電工株式会社 バッテリーカバー
DE102018000421A1 (de) 2017-12-21 2019-06-27 H.K.O. Isolier- Und Textiltechnik Gmbh Mehrschichtiges Wärmedämmelement für Batterien
WO2020219992A1 (en) * 2019-04-25 2020-10-29 Aerovironment Battery pack design with protection from thermal runaway
US20210226264A1 (en) * 2020-01-20 2021-07-22 Cirque Corporation Battery Swell Detection
DE102020202857A1 (de) 2020-03-05 2021-09-09 HELLA GmbH & Co. KGaA Vorrichtung sowie Verfahren zur thermischen Überwachung einer Batterie
US20230071517A1 (en) * 2020-07-03 2023-03-09 Lg Energy Solution, Ltd. Battery pack having structure for preventing heat diffusion between adjacent battery modules, and ess and vehicle including same
WO2022005095A1 (ko) * 2020-07-03 2022-01-06 주식회사 엘지에너지솔루션 인접한 배터리 모듈 간의 열 확산 방지 구조를 갖는 배터리 팩, 그리고 이를 포함하는 ess 및 자동차
KR20220160302A (ko) * 2021-05-27 2022-12-06 주식회사 아모그린텍 배터리 팩용 단열시트 및 이를 구비한 배터리 팩
CN116207363B (zh) * 2023-04-28 2023-07-11 南昌航空大学 一种电芯的制备方法及结构

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000340264A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Sanyo Electric Co Ltd 薄型電池と薄型電池を内蔵するパック電池
WO2002099922A1 (en) * 2001-06-05 2002-12-12 Japan Storage Battery Co., Ltd. Storage battery device and power source apparatus comprising it
JP2004081382A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 断熱材とそれを用いた機器
JP2009526228A (ja) * 2006-02-10 2009-07-16 ミリケン・アンド・カンパニー 印刷された容量センサ
WO2011115091A1 (ja) * 2010-03-17 2011-09-22 三菱重工業株式会社 電池システム
JP2012018915A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Sb Limotive Co Ltd 電池モジュール
WO2012073770A1 (ja) * 2010-11-30 2012-06-07 東海ゴム工業株式会社 蓄電デバイス
CN102557577A (zh) * 2011-11-01 2012-07-11 厦门纳美特新材料科技有限公司 一种二氧化硅气凝胶复合材料的制备及方法
JP2012531008A (ja) * 2009-04-30 2012-12-06 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーシステム、バッテリーモジュール、およびバッテリーモジュールを冷却する方法
WO2013126840A1 (en) * 2012-02-22 2013-08-29 Seldon Technologies, Inc. Electrodes and applications
CN103626467A (zh) * 2013-12-11 2014-03-12 北京建筑材料科学研究总院有限公司 一种二氧化硅气凝胶复合玻璃棉纤维针刺毡的制备方法
JP2014072055A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Lithium Energy Japan:Kk 電池モジュール
JP2014120335A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電池システム、電池監視装置及び電池監視方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0119530D0 (en) 2001-08-10 2001-10-03 Nec Technologies Uk Ltd Electrical cell protection
WO2006137935A2 (en) * 2004-11-05 2006-12-28 Aspen Aerogels, Inc. Thermal management of fuel cells
JP4730705B2 (ja) 2005-10-27 2011-07-20 Tdkラムダ株式会社 電池パック
CN101517817B (zh) * 2006-07-31 2013-03-20 株式会社Lg化学 电容器-电池结构的混合型电极组件
JP2010062093A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Panasonic Corp 電池パック
EP2614158A4 (en) * 2010-09-08 2014-03-19 Mayo Foundation PREDICTION OF RESPONSES TO ANDROGENIC PRIVATE THERAPY
JP5751190B2 (ja) 2012-02-20 2015-07-22 株式会社デンソー 電池パック

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000340264A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Sanyo Electric Co Ltd 薄型電池と薄型電池を内蔵するパック電池
WO2002099922A1 (en) * 2001-06-05 2002-12-12 Japan Storage Battery Co., Ltd. Storage battery device and power source apparatus comprising it
JP2004081382A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 断熱材とそれを用いた機器
JP2009526228A (ja) * 2006-02-10 2009-07-16 ミリケン・アンド・カンパニー 印刷された容量センサ
JP2012531008A (ja) * 2009-04-30 2012-12-06 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーシステム、バッテリーモジュール、およびバッテリーモジュールを冷却する方法
WO2011115091A1 (ja) * 2010-03-17 2011-09-22 三菱重工業株式会社 電池システム
JP2012018915A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Sb Limotive Co Ltd 電池モジュール
WO2012073770A1 (ja) * 2010-11-30 2012-06-07 東海ゴム工業株式会社 蓄電デバイス
CN102557577A (zh) * 2011-11-01 2012-07-11 厦门纳美特新材料科技有限公司 一种二氧化硅气凝胶复合材料的制备及方法
WO2013126840A1 (en) * 2012-02-22 2013-08-29 Seldon Technologies, Inc. Electrodes and applications
JP2014072055A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Lithium Energy Japan:Kk 電池モジュール
JP2014120335A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電池システム、電池監視装置及び電池監視方法
CN103626467A (zh) * 2013-12-11 2014-03-12 北京建筑材料科学研究总院有限公司 一种二氧化硅气凝胶复合玻璃棉纤维针刺毡的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107004797A (zh) 2017-08-01
JP6681551B2 (ja) 2020-04-15
US10476102B2 (en) 2019-11-12
CN107004797B (zh) 2020-05-19
US20170324110A1 (en) 2017-11-09
WO2016092839A1 (ja) 2016-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016092839A1 (ja) 電池
Park et al. Microporous polypyrrole‐coated graphene foam for high‐performance multifunctional sensors and flexible supercapacitors
JP6208145B2 (ja) 電池モジュール
JP6826916B2 (ja) 電池パック
JP5881794B2 (ja) 電池内におけるセルの熱暴走の伝播の防止
KR20140089456A (ko) 배터리 모듈
JP6543408B2 (ja) 電池セルのハウジングの内部の圧力を決定する方法、及び、電池セル
WO2014054633A1 (ja) 被覆セル及びモジュール電池
Hao et al. The indentation analysis triggering internal short circuit of lithium‐ion pouch battery based on shape function theory
JPWO2013088702A1 (ja) 電池ブロックを備えた電池モジュール
JPWO2019017211A1 (ja) バスバー及び電池積層体
KR20210136253A (ko) 스트레인 게이지를 이용한 리튬 이차전지의 가스 발생 거동 평가방법
JP5704135B2 (ja) 二次電池の製造方法
JP6577249B2 (ja) 評価用セルおよび評価方法
JP2015220206A (ja) 蓄電装置
JP5348685B2 (ja) リチウムイオン電池パック
US9748536B2 (en) Battery pack
JP2014203584A (ja) 蓄電装置
JP6464731B2 (ja) 蓄電装置モジュール
JP6056642B2 (ja) 蓄電装置
CN109121440B (zh) 具有小厚度的下壳体的电池组以及包括该电池组的膝上型计算机
JP2019050139A (ja) 加熱装置
JP2016009663A (ja) 蓄電モジュールの製造方法及び蓄電パックの製造方法
JP6825410B2 (ja) 蓄電池
WATANABE Electric Double Layer Capacitor as an Energy Storage Device for Automotive Applications

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170406

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181113

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200217

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6681551

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees