JPWO2016088683A1 - 空中像表示装置 - Google Patents
空中像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2016088683A1 JPWO2016088683A1 JP2016562426A JP2016562426A JPWO2016088683A1 JP WO2016088683 A1 JPWO2016088683 A1 JP WO2016088683A1 JP 2016562426 A JP2016562426 A JP 2016562426A JP 2016562426 A JP2016562426 A JP 2016562426A JP WO2016088683 A1 JPWO2016088683 A1 JP WO2016088683A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image display
- display device
- aerial image
- polarizing plate
- half mirror
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 123
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims abstract description 17
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 18
- 230000002999 depolarising effect Effects 0.000 claims description 16
- 230000007480 spreading Effects 0.000 claims description 5
- 238000003892 spreading Methods 0.000 claims description 5
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 11
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 30
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 15
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 15
- 239000011325 microbead Substances 0.000 description 15
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 11
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 7
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 230000028161 membrane depolarization Effects 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 102220153358 rs142411445 Human genes 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- 239000004986 Cholesteric liquid crystals (ChLC) Substances 0.000 description 2
- 108010003272 Hyaluronate lyase Proteins 0.000 description 2
- 241000617482 Kiwa Species 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000005345 chemically strengthened glass Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006289 polycarbonate film Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B30/00—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
- G02B30/50—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images the image being built up from image elements distributed over a 3D volume, e.g. voxels
- G02B30/56—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images the image being built up from image elements distributed over a 3D volume, e.g. voxels by projecting aerial or floating images
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/28—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
- G02B27/283—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B30/00—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
- G02B30/20—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
- G02B30/22—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type
- G02B30/25—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type using polarisation techniques
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/12—Reflex reflectors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3083—Birefringent or phase retarding elements
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
Abstract
Description
そして、微小な二面コーナーリフレクタをアレイ化したマイクロミラー結像素子を用いた空中像表示装置や、ハーフミラーと再帰性反射材の組み合わせによる再帰性反射結像素子を用いた空中像表示装置等が提案されている(例えば、特許文献1〜特許文献4を参照)。
しかし、マイクロミラー結像素子を用いた空中像表示装置は、視野角特性が狭いこと、奇数回反射光による迷光が見えてしまうこと、さらに、数百μm単位の規則的なパターンを成型しなければならないため、結像素子が非常に高価であり、かつ結像素子の大面積化が困難であること、が問題として挙げられる。
しかし、再帰性反射結像素子を用いた空中像表示装置は、空中像の輝度が低いことが問題として挙げられる。
[1]画像表示装置、ハーフミラー、再帰性反射材を有する空中像表示装置であって、前記ハーフミラーが反射型偏光板であり、前記反射型偏光板と前記再帰性反射材の間にλ/4板を有し、前記再帰性反射材の偏光維持度が50%以上である空中像表示装置。
[2]前記再帰性反射材の反射率が15%以上である[1]の空中像表示装置。
[3]前記画像表示装置の出射光が偏光である[1]又は[2]の空中像表示装置。
[4]前記再帰性反射材の広がり率αが1.20%/mm未満の[1]〜[3]のいずれかの空中像表示装置。
[5]前記反射型偏光板と観察者の間に吸収型偏光板を有する[1]〜[4]のいずれかの空中像表示装置。
[6]前記画像表示装置と前記ハーフミラーの間に偏光解消素子を有する[1]〜[5]のいずれかの空中像表示装置。
図1及び図2に示す空中像表示装置は、いずれも、画像表示装置1、ハーフミラー2、再帰性反射材3、λ/4板6を有して構成されている。
図1に示す空中像表示装置210は、画像表示装置1から出射された画像光がハーフミラー2によって反射される方向に、再帰性反射材3が配置されている構成である。図1に示す空中像表示装置210では、再帰性反射材3で再帰性反射された画像光が再度ハーフミラー2に到達して、ハーフミラー2を透過した画像光が空中像4となって結像される。
図2に示す空中像表示装置220は、画像表示装置1から出射された画像光がハーフミラー2を透過する方向に、再帰性反射材3が配置されている構成である。図2に示す空中像表示装置220では、再帰性反射材で再帰性反射された画像光が再度ハーフミラー2に到達して、ハーフミラー2を反射した画像光が空中像4となって結像される。
なお、空中像4は、画像表示装置1のハーフミラー2に対する面対称位置に結像された実像である。
そして、各空中像表示装置210,220において、再帰性反射材3の表面に、λ/4板6が設けられている。
ハーフミラー2が反射型偏光板であり、再帰性反射材3の表面にλ/4板6が設けられ、再帰性反射材3の偏光維持度が50%以上、好ましくは95%以上であることにより、高い輝度を実現することができる。
ハーフミラー2を反射型偏光板として、再帰性反射材3上にλ/4板6を設けたことにより、画像表示装置1からハーフミラー2を経て再帰性反射材3に入った光は、その偏光の方向がλ/4板6によって変えられて、ハーフミラー2の反射型偏光板に再度入射した際に、画像表示装置1からの入射光と効率良く偏光分離されるので、空中像の輝度を向上することができる。
また、さらに、再帰性反射材3上に透明粘着剤を介してλ/4板6が貼合させた構成とすると、再帰性反射材3とλ/4板6の界面での反射が抑制され、これによっても、空中像の輝度を向上することができる。
なお、本発明の空中像表示装置は、λ/4板を再帰性反射材上に設けた構成には限定されず、ハーフミラーと再帰性反射材の中間にλ/4板を設けた構成とすることも可能である。
ハーフミラーは、入射した光の一部を反射し、残りの一部を透過する光学素子である。ハーフミラーの正反射率Rpと平行光線透過率Tpの積を大きくすれば、空中像の輝度を向上させることができる。具体的には、吸収が小さい無色透明板や、ハーフミラーとしては一般的な金属薄膜板、誘電体多層板、直交する2つの偏光に分離できる反射型偏光板が挙げられる。
本発明の空中像表示装置では、ハーフミラーとして反射型偏光板を用いる。
この構成の無色透明板としては、無色で透明なものであれば特に限定されないが、屈折率異方性の小さいものが好ましい。より具体的には、アクリルフィルム、ポリエステルフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリオレフィンフィルム等のプラスチックフィルムや、アルカリガラス、石英ガラス、化学強化ガラス、アルミナガラス等のガラス板が挙げられる。
そして、単独で用いた場合にハーフミラーとして作用する光学部品を複数貼り合わせて積層構造とした場合に、上述した入射光と反射光を分離する作用を有するのは、複数の光学部品のうち最も画像表示装置側に配置されたものである。例えば、反射型偏光板と、ハーフミラーとして作用する無色透明板とを貼合して積層構造として、反射型偏光板を画像表示装置側に配置した場合には、無色透明板はハーフミラーとして作用しないため、本発明において、この積層構造の無色透明板は「ハーフミラー」とは呼ばない。
反射型偏光板として具体的には、P偏光とS偏光の直線偏光を分離する一軸延伸誘電体多層板やワイヤーグリッド偏光板、右円偏光と左円偏光の円偏光を分離するコレステリック液晶板が挙げられる。一軸延伸誘電体多層板の市販品としては、例えば、DBEF(3M社製)、APCF(輝度向上フィルム)付偏光板(日東電工社製)等が挙げられる。ワイヤーグリッド偏光板の市販品としては、例えば、WGF(旭化成イーマテリアルズ社製)、ProFluxPPL02(Moxtek社製)等が挙げられる。コレステリック液晶板の市販品としては、例えば、ニポックスAPCF(日東電工社製)等が挙げられる。
λ/4板を再帰性反射材上に設置することにより、空中像の輝度を向上させることができる。また、λ/4板を再帰性反射材上に透明粘着剤を介して貼合することで、界面での反射を低減して輝度を向上させることができる。
ここで、逆波長分散タイプは順分散タイプに比べて、画像表示装置の色味と空中像の色味をより近くすることができるので好ましい。λ/4板の市販品としては、正波長分散タイプのエルメックR140、エルメックR40−#140(以上、カネカ社製)、ピュアエースGT−138、ピュアエースGR−138、ピュアエースTT−140、ピュアエースGS−120(以上、帝人社製)等や、逆波長分散タイプのピュアエースWRS−148、ピュアエースWRW−142(以上、帝人社製)等が挙げられる。
本発明の空中像表示装置の再帰性反射材は、JIS Z 8713:1995で定義されている再帰性反射材を意味しており、広い照射角にわたって、反射光のほとんどが入射光の光路にほぼ沿う方向に選択的に戻る反射材料を意味する。
再帰性反射材は、交通の安全及び交通の円滑化を図るための道路標識、夜間又は暗所における災害防止のための保安機材として広く使用されており、主にプリズム型又はマイクロビーズ型に分類される様々な色味の商品が数多く市販されている。
プリズム型の市販品としては、ニッカライトクリスタルグレード(日本カーバイド社製)、ダイヤモンドグレードDG超高輝度反射シート2090/4090(3M社製)、リフレクサイト18605(オラフォル社製)等が挙げられる。
また、マイクロビーズ型の市販品としては、スコッチカル反射シート1570、スコッチカル反射シート680−10/85、スコッチライトハイゲイン7610、スコッチライト反射布8910(以上、3M社製)、キワライト#19513(紀和化学工業社製)、スパークライトMR501、スパークライトMR718BT(以上、ユニチカスパークライト社製)、レフライト9301、レフライト8318(以上、レフライト社製)などが挙げられる。
さらに、再帰性反射材に対して3次元的な形状を付与することにより、3次元空中像を表示することが可能になる。
本発明の空中像表示装置において、さらに、吸収型偏光板をハーフミラー上に設置することにより、空中像のコントラストを向上させることができる。また、ハーフミラー上に透明粘着剤を介して貼合することで、界面の反射を低減して輝度を向上させることができる。
コントラストを向上させるためには、単に光量を下げるためのNDフィルターでも効果が見られるが、吸収型偏光板であることが好ましく、吸収型偏光板の市販品としては、NPF−F1205DU、NPF−FW1225DU、NPF−G1220DUN、NPF−EGW1225DU、NPF−SEG1425DU、NPF−TEG1465DU(以上、日東電工社製)、スミカランSR−W842、スミカランSR−W862A、スミカランSR−F862(以上、住友化学社製)等が挙げられる。
また、吸収型偏光板の貼合工程を省くことができることから、吸収型偏光板付反射型偏光板を用いることがより好ましく、吸収型偏光板付反射型偏光板の市販品としては、DBEF−Q(3M社製)、APCF付偏光板、ニポックスAPCF(以上、日東電工社製)等が挙げられる。
図6に示す空中像表示装置260は、図1に示した空中像表示装置210の構成に対して、さらに、反射型偏光板であるハーフミラー2上に吸収型偏光板7を設けた構成である。
なお、吸収型偏光板は、図1に示した空中像表示装置210の構成に限らず、本発明の範囲内の他の構成の空中像表示装置にも適用することができる。
また、本発明の空中像表示装置は、吸収型偏光板をハーフミラー上に設けた構成には限定されない。例えば、ハーフミラーと観察者の中間に吸収型偏光板を設けた構成とすることも可能である。ただし、外光が吸収型偏光板を2回透過するような位置に、吸収型偏光板を配置する必要がある。
また、空中像のコントラストを向上する方法として、例えば図3〜図5にそれぞれ示すように、空中像の結像位置の周りに外光を遮るための遮光壁5を設置することが挙げられる。
図4に示す空中像表示装置240は、図2に示した空中像表示装置220の周囲に遮光壁5を設けた形態である。遮光壁5の側面は上下方向に形成され、遮光壁5の底面及び上面は水平方向に形成され、遮光壁5の上面は、ハーフミラー2から空中像4までの上を覆っている。
図5に示す空中像表示装置250は、図1に示した空中像表示装置210の周囲に遮光壁5を設けた形態であり、図3に示した空中像表示装置230から遮光壁5の上面を除いた構成である。
なお、遮光壁を設けた構成は、図3〜図5に示した形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で適宜変形することが可能である。
本発明の空中像表示装置において、さらに、偏光解消素子を画像表示装置上に設置することにより、空中像表示装置における空中像の色味の変化(虹ムラ)を改善することができる。ここで、空中像の色味の変化(虹ムラ)とは、画像表示装置中のタッチセンサーフィルム等によって、空中像に緑色やマゼンタ色のムラが発生してしまう現象を意味する。この現象が発生してしまう画像表示装置としては、例えば、iPhone5S、iPhone5C(以上、アップル社製)、XperiaA2(ソニーエリクソン社製)、AQUOSZETASH−04F(シャープ社製)等が挙げられる。
偏光解消素子の市販品としては、コスモシャインSRF(東洋紡社製)、偏光解消粘着剤(長瀬産業社製)が挙げられる。コスモシャインSRF(東洋紡社製)の場合、画像表示装置上に粘着剤を貼合することにより、界面の反射を低減して輝度を向上させることができる。また、偏光解消粘着剤の場合、無色透明板と画像表示装置とを、偏光解消粘着剤を介して貼合することで使用される。
図7に示す空中像表示装置270は、図1に示した空中像表示装置210の構成に対して、さらに、画像表示装置1上に偏光解消素子8を設けた構成である。
画像表示装置1上に偏光解消素子8を設けたことにより、空中像の色味を改善することができる。
なお、偏光解消素子は、図1に示した空中像表示装置210の構成に限らず、本発明の範囲内の他の構成の空中像表示装置にも適用することができる。
また、本発明の空中像表示装置は、偏光解消素子を画像表示装置上に設けた構成には限定されず、画像表示装置とハーフミラーの中間に偏光解消素子を設けた構成とすることも可能である。
本発明の空中像表示装置では、ハーフミラーとして反射型偏光板を用いているため、空中像の輝度を向上させるために、再帰性反射材の偏光維持度が高いことが好ましく、より具体的には、前述したように、50%以上であることが好ましく、95%以上であることがより好ましい。
そして、図8に示す光学系において、LED光源10、ハーフミラー2、再帰性反射材3、輝度計12と、さらに、LED光源10とハーフミラー2の間の第1の吸収型偏光板15と、ハーフミラー2と空中像4の間の第2の吸収型偏光板15を備え、LED光源10と再帰性反射材3の距離D1を175mm、再帰性反射材3とハーフミラー2の距離D2を75mm、LED光源10とハーフミラー2の距離D3を75mmとする。
ここで、図8に示す光学系において、2つの吸収型偏光板15の透過軸の方向が一致するように配置した際に、輝度計12で測定した空中像の輝度値がIp、2つの吸収型偏光板15の透過軸の方向が直交となるように配置した際の輝度値がIcである。
空中像の輝度を向上させるためには、再帰性反射材の反射率は高い方が好ましく、より具体的には15%以上であることが好ましく、20%以上であることがより好ましい。また、単色の空中像にならないようにするため、再帰性反射材の色味はシルバー、ホワイトもしくは黒であることが好ましく、反射率の高いシルバー及びホワイトがより好ましく、正面反射率の高いシルバーが最も好ましい。
再帰性反射材の反射率Rは、図9に示す光学系において、反射材14としてミラーを置いた場合の輝度をIm、反射材14として再帰性反射材を置いた場合の輝度をIr、ミラーの絶対反射率をRmとした場合、R=Ir×Rm/Imで定義される。
高精細かつ高輝度な空中像を実現するためには、一般的にはプリズム型の再帰性反射材を用いることが好ましいが、本発明においては、プリズム型がマイクロビーズ型よりも高精細になるという一般論ではなく、好ましくは再帰性反射材の広がり率α<1.20%/mm、より好ましくは広がり率α<1.00%/mmとなる再帰性反射材を用いることで、空中像を高精細にできることを確認した。
広がり率α<1.20%/mmの再帰性反射材の市販品として、より具体的には、プリズム型のニッカライトクリスタルグレード白(日本カーバイド社製)、リフレクサイト18605(オラフォル社製)等が挙げられるが、この中では、ニッカライトクリスタルグレード白(日本カーバイド社製)が最も好ましい。
また、屈折率約2.0のマイクロビーズを用いた再帰性反射材を使用することによって、本発明の空中像をさらに高精細にすることができる。
屈折率2.0のマイクロビーズを用いた再帰性反射材の一例の概略図を、図11A及び図11Bに示す。図11Aは平面図であり、図11Bは断面図である。
図11A及び図11Bに示すように、基板21上の樹脂層22に屈折率約2.0のマイクロビーズ23が配置され、ビーズ23の下部が樹脂層22に埋め込まれている。マイクロビーズ23は、図11Aに示すように、樹脂層22の上に二次元最密構造で配置されている。また、図11Bに示すように、マイクロビーズ23の下半分には、反射層24が形成されている。
屈折率2.0のマイクロビーズとして、屈折率が約2.0のビーズであれば特に限定されないが、屈折率2.0に近い方が好ましい。市販品としてより具体的には、屈折率1.9のマイクロビーズK−PSFn1や屈折率2.0のマイクロビーズK−PSFn2(以上、住田光学ガラス社製)等があげられ、K−PSFn2が好ましい。
そして、図10Aに示す光学系は、LED光源10、ハーフミラー2、再帰性反射材3,スクリーン17を備え、LED光源10と再帰性反射材3の距離D1を175mm、再帰性反射材3とハーフミラー2の距離D2を75mm、LED光源10とハーフミラー2の距離D3を100mmとする。
まず、Sは、図10Aに示す光学系において、空中像4の位置にスクリーン17を配置して測定した、空中像4の大きさである。
次に、L0は、図10Bに示す光学系において、LED光源10から空中像4までの最短光路であり、L0=(D2+D3)/cos(arctan(D1/(D2+D3)))で求められる。距離D1〜D3を上述したそれぞれの値としたことから、L0は247mmとなる。
最後に、S0は、LED光源10の大きさであり、図10Bに示す光学系において、LED光源10とスクリーン17の距離Dを変化させながらスクリーン17上の像の大きさTを測定し、Dに対するTを線形近似したときの距離D=0に外挿したゼロ切片をS0と定義した。
本発明に係る画像表示装置とは、静止画又は動画の映像信号を表示する機器であり、ブラウン管(CRT)や液晶ディスプレイ(LCD)、プラズマディスプレイ(PDP)、有機ELディスプレイ、LEDディスプレイ等が挙げられる。特に、本発明の空中像表示装置は大型化に適しており、空中像看板としての用途等が考えられる。この、空中像看板としては、明るい外光の環境下でも視認しやすい、輝度が高いLEDディスプレイが好ましい。LEDディスプレイは解像度を高くすることはできないものの、看板などの遠くから観察する用途では好ましい。また、近年、ハコビジョン(バンダイ社製)のような、個人のスマートフォンやタブレットを利用する玩具ディスプレイが注目されており、本発明の空中像表示装置はこのような用途にも適用できる。この場合、スマートフォンやタブレットに広く採用されているLCDや有機ELディスプレイが好ましい。
各種再帰性反射材の偏光維持度を測定するに当たって、図8に示した光学系において、LED光源10として波長528nmの砲弾型緑色LEDを、ハーフミラー2としてプレート型B/S50R/50T(エドモンド・オプティクス社製)を、2つの吸収型偏光板15としてSPF−30C−32(シグマ光機社製)、輝度計12としてCS−2000(コニカミノルタ社製)を使用した。
各種再帰性反射材の反射率を測定するに当たって、図9に示した光学系において、He−Ne光源11として波長632.8nmの赤色レーザー05LHP111(メレスグリオ社製)を、照度計16としてLX2(三和電機計器社製)を、ビームスプリッタ13としてプレート型B/S50R/50T(エドモンド・オプティクス社製)を、ミラーとして広帯域誘電体ミラーBB1−E02(ソーラボ社製)を使用した。ここで、波長632.8mmにおけるミラーの絶対反射率Rmは、ソーラボ社カタログ値から99.1%とした。
各種再帰性反射材の広がり率を測定するに当たっては、図10A及び図10Bに示した各光学系において、LED光源10として波長528nmの砲弾型緑色LEDを、ハーフミラー2としてプレート型B/S50R/50T(エドモンド・オプティクス社製)を使用した。ここで、LED光源10の大きさS0を測定したところ、1.7mmであった。
偏光解消素子コスモシャインSRF80μm(東洋紡社製)を、高透明性接着剤転写テープ8172CL(3M社製)を介して、iPhone5S(アップル社製)に貼合した画像表示装置Aを作製した。
スミペックス000(住化アクリル販売社製)を、偏光解消粘着剤(長瀬産業社製)を介して、iPhone5S(アップル社製)に貼合した画像表示装置Bを作製した。
高透明性接着剤転写テープ8172CL(3M社製)を介して、反射型偏光板WGF(旭化成イーマテリアルズ社製)の非反射面と吸収型偏光板NPF−SEG1425DU(日東電工社製)を貼合した反射型偏光板Aを作製した。ここで、反射型偏光板WGFの透過軸の方向と吸収型偏光板NPF−SEG1425DUの透過軸の方向が平行となるようにした。
高透明性接着剤転写テープ8172CL(3M社製)を介して、吸収型偏光板付反射型偏光板DEBF−Q(3M社製)の吸収型偏光板の面とスミペックス000(住化アクリル販売社製)を貼合した反射型偏光板Bを作製した。
直径2mm、屈折率n=2.0のガラスビーズK−PSFn2(住田光学ガラス社製)168個を、アセトン及びエタノールで各10分間超音波洗浄し、同様の方法で洗浄したガラス板上に等間隔に並べた。次に、アセトンで超音波洗浄したアルミ片1gと共に真空蒸着機内にセットし、1.8μTorrまで真空引きした後に電流を流して、ガラスビーズの片面にアルミ蒸着を行って反射層を形成した。
スライドガラスS1111(松浪硝子工業社製)を24mmにカットした後、アセトン及びエタノールで各10分間超音波洗浄し、紫外線硬化型の光学接着剤NOA61(ノーランド・プロダクツ社製)を0.5mm厚となるように塗工した。次に、アルミ蒸着をしたガラスビーズ168個を、アルミ蒸着面が下になり、また、二次元最密構造となるように、スライドガラス上に敷き詰め、出力180Wの紫外線照射装置FP−35L(ビルバー・ルーマット社製)を用いて20分間照射して光学接着剤を硬化させることにより、再帰性反射材Aを作製した。
直径2mm、屈折率n=2.0のガラスビーズK−PSFn2の代わりに、直径2mm、屈折率n=1.9のガラスビーズK−PSFn1(住田光学ガラス社製)を用いた以外は再帰性反射材Aと同様の方法で再帰性反射材Bを作製した。
図5に示す空中像表示装置250の構成で、画像表示装置1として画像表示装置Aを、ハーフミラー2として反射型偏光板Aを、再帰性反射材3として再帰性反射材Aを、λ/4板6としてλ/4板ピュアエースWRW−142(帝人社製)をそれぞれ用いて、実施例1の空中像表示装置を作製した。ここで、反射型偏光板Aの反射面が画像表示装置AのiPhone5S側になるように、また、反射型偏光板Aの反射軸とλ/4板6の遅相軸の角度が45度になるように配置した。本実施例の空中像表示装置は、画像表示装置A及び反射型偏光板Aを使用しているため、実際には、図12に示す空中表示装置280の構成で、画像表示装置1上に偏光解消素子8が配置され、ハーフミラー2の反射型偏光板の非反射面上に吸収型偏光板7が形成された構成である。
再帰性反射材3として再帰性反射材Bを用いた以外は、実施例1と同様の方法で、実施例2の空中像表示装置を作製した。
再帰性反射材3として再帰性反射材ニッカライトクリスタルグレード白(日本カーバイド社製)を用いた以外は、実施例1と同様の方法で、実施例3の空中像表示装置を作製した。
再帰性反射材3として再帰性反射材スコッチライト反射布8910(3M社製)を用いた以外は、実施例1と同様の方法で、実施例4の空中像表示装置を作製した。
再帰性反射材3として再帰性反射材レフライト9301(レフライト社製)を用いた以外は、実施例1と同様の方法で、実施例5の空中像表示装置を作製した。
再帰性反射材3として再帰性反射材リフレクサイト18605(オラフォル社製)を用いた以外は、実施例1と同様の方法で、比較例1の空中像表示装置を作製した。
再帰性反射材3として再帰性反射材キワライト#19513(紀和化学工業社製)を用いた以外は、実施例1と同様の方法で、比較例2の空中像表示装置を作製した。
ハーフミラー2として反射型偏光板WGF(旭化成イーマテリアルズ社製)を用いた以外は、実施例1と同様の方法で、実施例6の空中像表示装置を作製した。
ハーフミラーとして吸収型偏光板付反射型偏光板DBEF−Q(3M社製)を用いた以外は、実施例3と同様の方法で、実施例7の空中像表示装置を作製した。
画像表示装置Aの代わりに画像表示装置Bを用いた以外は、実施例7と同様の方法で、実施例8の空中像表示装置を作製した。
画像表示装置Aの代わりにiPhone5S(アップル社製)を用いた以外は、実施例7と同様の方法で、実施例9の空中像表示装置を作製した。
画像表示装置Aの代わりに画像光が直線偏光のXperiaZ2(ソニーエリクソン社製)を用いた以外は、実施例7と同様の方法で、実施例10の空中像表示装置を作製した。
再帰性反射材3として再帰性反射材Aを用いた以外は、実施例10と同様の方法で、実施例11の空中像表示装置を作製した。
実施例1〜実施例11及び比較例1〜比較例2の各空中像表示装置について、空中像の観察評価(明るさ、コントラスト、画像ボケ、色味)の評価を行い、また、実施例1〜実施例11及び比較例1〜比較例2で使用した再帰性反射材の光学特性評価(偏光維持度、広がり率、反射率)を行った。
空中像の観察評価の評価基準を表1に示し、空中像の観察評価及び再帰性反射材の光学特性評価の評価結果を表2に示す。
次に、実施例1〜実施例5の比較から、広がり率α<1.20%/mmの再帰性反射材を用いることによって、空中像の画像ボケが良化することがわかる。
さらに、実施例3及び実施例7と実施例6の比較から、吸収型偏光板を用いることによって、空中像のコントラストが高くなることがわかる。
最後に、実施例7〜実施例9の比較から、偏光解消素子を用いることによって、空中像の色味が良化することがわかる。
λ/4板、7,15 吸収型偏光板、8 偏光解消素子、10 LED光源、11 光源、12 輝度計、13 ビームスプリッタ、14 反射材、16 照度計、17 スクリーン、21 基板、22 樹脂層、23 マイクロビーズ、24 反射層、210,220,230,240,250,260,270,280 空中像表示装置
先行技術文献
特許文献
[0007]
特許文献1:特開昭56−158320号公報
特許文献2:特表昭59−500189号公報
特許文献3:国際公開第2007/116639号
特許文献4:国際公開第2009/131128号
特許文献5:特表平9−506717号公報
特許文献6:米国特許第3620592号明細書
発明の概要
発明が解決しようとする課題
[0008]
しかしながら、特許文献5〜特許文献6で好ましいと記載されているプリズム型再帰性反射材を用いた場合、空中像表示装置の空中像の輝度は十分なレベルとは言えない。
[0009]
本発明は、再帰性反射材を用いた空中像表示装置において、十分な輝度が得られ、高画質な空中像の表示を可能にするものである。
課題を解決するための手段
[0010]
本発明の空中像表示装置は、下記の構成を有する。
[1]画像表示装置、ハーフミラー、再帰性反射材を有する空中像表示装置であって、前記ハーフミラーが反射型偏光板であり、前記反射型偏光板と前記再帰性反射材の間にλ/4板を有し、前記再帰性反射材の偏光維持度が50%以上であり、前記反射型偏光板と観察者の間に吸収型偏光板を有する空中像表示装置。
[2]前記再帰性反射材の反射率が15%以上であり、前記再帰性反射材の広がり率αが1.20%/mm未満である[1]の空中像表示装置。
[3]前記画像表示装置の出射光が偏光である[1]又は[2]の空中像表示装
置。
[6]画像表示装置、ハーフミラー、再帰性反射材を有する空中像表示装置であって、前記ハーフミラーが反射型偏光板であり、前記反射型偏光板と前記再帰性反射材の間にλ/4板を有し、前記再帰性反射材の偏光維持度が50%以上であり、前記画像表示装置と前記ハーフミラーの間に偏光解消素子を有する空中像表示装置。
[7]前記再帰性反射材の反射率が15%以上であり、前記再帰性反射材の広がり率αが1.20%/mm未満である[6]の空中像表示装置。
発明の効果
[0011]
本発明によれば、再帰性反射材を用いた空中像表示装置において、高画質な空中像表示装置を実現することができる。より具体的には、上記手段[1]〜[3]、[6]により高輝度な空中像表示装置を実現することができる。さらに、上記手段[2]、[7]により精細度を向上することができる。また、上記手段[1]によりコントラストを向上することができる。また、上記手段[6]により色味を改良することができる。
図面の簡単な説明
[0012]
[図1]本発明の空中像表示装置の一般的な構成を示す概略図である。
[図2]本発明の空中像表示装置の一般的な構成を示す概略図である。
[図3]遮光壁を設けた空中像表示装置の一形態を示す概略図である。
[図4]遮光壁を設けた空中像表示装置の他の形態を示す概略図である。
[図5]遮光壁を設けた空中像表示装置のさらに他の形態を示す概略図である。
[図6]吸収型偏光板を設けた空中像表示装置の形態を示す概略図である。
[図7]画像表示装置に偏光解消素子を設けた空中像表示装置の形態を示す概略図である。
[図8]再帰性反射材の偏光維持度の測定用の光学系の概略図である。
[図9]再帰性反射材の反射率の測定用の光学系の概略図である。
[図10]A、B 再帰性反射材の広がり率の測定用の光学系の概略図である。
[図11]A、B 屈折率2.0のマイクロビーズを用いた再帰性反射材の一例の概略図である。
[図12]実施例の空中像表示装置の構成を示す概略図である。
発明を実施するための形態
[0013]
以下、本発明を詳細に説明する。
Claims (6)
- 画像表示装置、ハーフミラー、再帰性反射材を有する空中像表示装置であって、
前記ハーフミラーが反射型偏光板であり、
前記反射型偏光板と前記再帰性反射材の間にλ/4板を有し、
前記再帰性反射材の偏光維持度が50%以上である
空中像表示装置。 - 前記再帰性反射材の反射率が15%以上である請求項1に記載の空中像表示装置。
- 前記画像表示装置の出射光が偏光である請求項1又は請求項2に記載の空中像表示装置。
- 前記再帰性反射材の広がり率α<1.20%/mmを満たす請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の空中像表示装置。
- 前記反射型偏光板と観察者の間に吸収型偏光板を有する請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の空中像表示装置。
- 前記画像表示装置と前記ハーフミラーの間に偏光解消素子を有する請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の空中像表示装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014243131 | 2014-12-01 | ||
JP2014243131 | 2014-12-01 | ||
PCT/JP2015/083456 WO2016088683A1 (ja) | 2014-12-01 | 2015-11-27 | 空中像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016088683A1 true JPWO2016088683A1 (ja) | 2017-10-19 |
JP6698990B2 JP6698990B2 (ja) | 2020-05-27 |
Family
ID=56091627
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016562426A Expired - Fee Related JP6698990B2 (ja) | 2014-12-01 | 2015-11-27 | 空中像表示装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170261759A1 (ja) |
EP (1) | EP3229059A4 (ja) |
JP (1) | JP6698990B2 (ja) |
CN (1) | CN107111149A (ja) |
WO (1) | WO2016088683A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11947139B2 (en) | 2018-04-25 | 2024-04-02 | Toppan Printing Co., Ltd. | Aerial display apparatus |
Families Citing this family (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10338462B2 (en) | 2015-08-31 | 2019-07-02 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Aerial image display device |
WO2017179110A1 (ja) | 2016-04-11 | 2017-10-19 | カラーリンク・ジャパン 株式会社 | 投影装置、投影システム、及び、眼鏡型表示装置 |
KR102510944B1 (ko) * | 2016-05-16 | 2023-03-16 | 삼성전자주식회사 | 입체 영상 장치 및 그를 포함하는 전자 장치 |
JP6870930B2 (ja) * | 2016-07-05 | 2021-05-12 | 日東電工株式会社 | 表面保護フィルム |
JP6870929B2 (ja) * | 2016-07-05 | 2021-05-12 | 日東電工株式会社 | 光学用両面粘着テープ |
US10386648B2 (en) * | 2016-08-08 | 2019-08-20 | Innolux Corporation | Image display system |
WO2018043673A1 (ja) | 2016-08-31 | 2018-03-08 | 国立大学法人宇都宮大学 | 表示装置及び空中像の表示方法 |
US10684492B2 (en) * | 2016-12-08 | 2020-06-16 | Futurus Technology Co., Ltd. | System for imaging in the air |
CN106773087A (zh) * | 2017-01-09 | 2017-05-31 | 中国科学技术大学 | 一种浮动集成成像立体显示装置 |
WO2019039600A1 (ja) * | 2017-08-25 | 2019-02-28 | 林テレンプ株式会社 | 空中像表示装置 |
WO2019047173A1 (zh) * | 2017-09-08 | 2019-03-14 | 深圳市盈天下广告有限公司 | 一种空中成像系统及空中成像方法 |
JP2019066833A (ja) * | 2017-09-29 | 2019-04-25 | 日本カーバイド工業株式会社 | 画像表示装置 |
JP7134181B2 (ja) * | 2017-11-01 | 2022-09-09 | 株式会社村上開明堂 | 画像表示システム |
CN108983331B (zh) | 2018-07-24 | 2020-12-01 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种半透半逆反膜片和空中显示装置 |
WO2020080184A1 (ja) * | 2018-10-15 | 2020-04-23 | 日東電工株式会社 | 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置 |
JP7355587B2 (ja) * | 2018-10-15 | 2023-10-03 | 日東電工株式会社 | 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置 |
WO2020080182A1 (ja) * | 2018-10-15 | 2020-04-23 | 日東電工株式会社 | 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置 |
WO2020080183A1 (ja) * | 2018-10-15 | 2020-04-23 | 日東電工株式会社 | 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置 |
JP7355583B2 (ja) * | 2018-10-15 | 2023-10-03 | 日東電工株式会社 | 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置 |
JP7348799B2 (ja) * | 2018-10-15 | 2023-09-21 | 日東電工株式会社 | 位相差層付偏光板の製造方法 |
JP7355586B2 (ja) * | 2018-10-15 | 2023-10-03 | 日東電工株式会社 | 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置 |
WO2020080186A1 (ja) * | 2018-10-15 | 2020-04-23 | 日東電工株式会社 | 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置 |
WO2020080188A1 (ja) * | 2018-10-15 | 2020-04-23 | 日東電工株式会社 | 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置 |
JP7355585B2 (ja) * | 2018-10-15 | 2023-10-03 | 日東電工株式会社 | 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置 |
WO2020080185A1 (ja) * | 2018-10-15 | 2020-04-23 | 日東電工株式会社 | 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置 |
JP7355582B2 (ja) * | 2018-10-15 | 2023-10-03 | 日東電工株式会社 | 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置 |
WO2020080187A1 (ja) * | 2018-10-15 | 2020-04-23 | 日東電工株式会社 | 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置 |
JP7355584B2 (ja) * | 2018-10-15 | 2023-10-03 | 日東電工株式会社 | 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置 |
JP7173895B2 (ja) * | 2019-02-22 | 2022-11-16 | 日立チャネルソリューションズ株式会社 | 空中像表示装置、取引装置、および空中像表示装置における空中像結像制御方法 |
CN109752859A (zh) * | 2019-03-22 | 2019-05-14 | 深圳盈天下视觉科技有限公司 | 一种高精度空气显示系统及方法 |
WO2020191534A1 (zh) * | 2019-03-22 | 2020-10-01 | 深圳盈天下视觉科技有限公司 | 一种高精度空气显示系统及方法 |
CN110264916B (zh) * | 2019-06-21 | 2022-05-10 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种投影装置及空中成像设备 |
CN111240038B (zh) * | 2020-03-10 | 2023-04-11 | 像航(上海)科技有限公司 | 逆反射浮空成像系统、逆反射镜的制造方法 |
CN113534492B (zh) * | 2020-04-21 | 2023-08-25 | Oppo广东移动通信有限公司 | 电子设备 |
TWI770502B (zh) * | 2020-05-07 | 2022-07-11 | 晶將科技股份有限公司 | 應用於浮空投影裝置的分光鏡 |
WO2022018927A1 (ja) * | 2020-07-22 | 2022-01-27 | 日本電産サンキョー株式会社 | 空中像表示装置および入力装置 |
JP7121785B2 (ja) * | 2020-10-16 | 2022-08-18 | 日東電工株式会社 | 表面保護フィルム |
JPWO2022091777A1 (ja) * | 2020-10-29 | 2022-05-05 | ||
KR102478488B1 (ko) * | 2021-02-16 | 2022-12-19 | 한국과학기술연구원 | 이면각 반사체와 프리폼미러을 이용한 테이블탑 3d 디스플레이 |
JP2023019687A (ja) * | 2021-07-29 | 2023-02-09 | マクセル株式会社 | 空間浮遊映像表示装置 |
JP2023071462A (ja) * | 2021-11-11 | 2023-05-23 | マクセル株式会社 | 空中浮遊映像表示装置 |
KR20230093181A (ko) * | 2021-12-17 | 2023-06-27 | 엘지전자 주식회사 | 디스플레이 장치 |
WO2024004557A1 (ja) * | 2022-07-01 | 2024-01-04 | マクセル株式会社 | 空間浮遊映像表示システム |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002169155A (ja) * | 2000-12-04 | 2002-06-14 | Toshiba Corp | 液晶表示素子 |
WO2007040127A1 (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Sharp Kabushiki Kaisha | 液晶表示装置およびテレビジョン受信機 |
JP2009150956A (ja) * | 2007-12-19 | 2009-07-09 | Seiko Epson Corp | 電気工学装置 |
JP2010526321A (ja) * | 2007-06-01 | 2010-07-29 | シャープ株式会社 | 光学システムおよびディスプレイ |
WO2010101140A1 (ja) * | 2009-03-04 | 2010-09-10 | 林テレンプ株式会社 | 偏光解消フィルム |
WO2011058774A1 (ja) * | 2009-11-12 | 2011-05-19 | 学校法人慶應義塾 | 液晶表示装置の視認性改善方法、及びそれを用いた液晶表示装置 |
JP2011203731A (ja) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Seiko Epson Corp | 空中三次元画像を生成するシステムおよび空中三次元画像を生成する方法 |
JP2011253128A (ja) * | 2010-06-03 | 2011-12-15 | Nippon Seiki Co Ltd | 結像装置 |
WO2013011811A1 (ja) * | 2011-07-15 | 2013-01-24 | 三菱樹脂株式会社 | 直線偏光解消機能を備えた両面透明粘着シート |
WO2014076993A1 (ja) * | 2012-11-14 | 2014-05-22 | 日本電気株式会社 | インターフェース装置及び入力受付方法 |
JP2015040944A (ja) * | 2013-08-21 | 2015-03-02 | 株式会社ニコン | 光学装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1297139A (ja) * | 1969-07-03 | 1972-11-22 | ||
US4712867A (en) * | 1983-03-09 | 1987-12-15 | Santa Barbara Research Center | Retroreflector |
US6163402A (en) * | 1998-06-11 | 2000-12-19 | 3M Innovative Properties Company | Rear projection screen |
JP3618292B2 (ja) * | 2000-11-10 | 2005-02-09 | 日本カーバイド工業株式会社 | 印刷層を有する再帰反射性シート |
JP2004126496A (ja) * | 2002-08-05 | 2004-04-22 | Hitachi Ltd | 光学ユニット及びそれを用いた投射型映像表示装置 |
JP2004117652A (ja) * | 2002-09-25 | 2004-04-15 | Rohm Co Ltd | 複合表示装置 |
US20050264883A1 (en) * | 2004-05-28 | 2005-12-01 | Miao Zhu | Polarization-maintaining retroreflector apparatus |
US20080013051A1 (en) * | 2006-07-14 | 2008-01-17 | 3M Innovative Properties Company | Polarizing beam splitters incorporating reflective and absorptive polarizers and image display systems thereof |
US8643948B2 (en) * | 2007-04-22 | 2014-02-04 | Lumus Ltd. | Collimating optical device and system |
-
2015
- 2015-11-27 US US15/532,027 patent/US20170261759A1/en not_active Abandoned
- 2015-11-27 JP JP2016562426A patent/JP6698990B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2015-11-27 WO PCT/JP2015/083456 patent/WO2016088683A1/ja active Application Filing
- 2015-11-27 EP EP15865042.4A patent/EP3229059A4/en not_active Withdrawn
- 2015-11-27 CN CN201580066014.6A patent/CN107111149A/zh active Pending
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002169155A (ja) * | 2000-12-04 | 2002-06-14 | Toshiba Corp | 液晶表示素子 |
WO2007040127A1 (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Sharp Kabushiki Kaisha | 液晶表示装置およびテレビジョン受信機 |
JP2010526321A (ja) * | 2007-06-01 | 2010-07-29 | シャープ株式会社 | 光学システムおよびディスプレイ |
JP2009150956A (ja) * | 2007-12-19 | 2009-07-09 | Seiko Epson Corp | 電気工学装置 |
WO2010101140A1 (ja) * | 2009-03-04 | 2010-09-10 | 林テレンプ株式会社 | 偏光解消フィルム |
WO2011058774A1 (ja) * | 2009-11-12 | 2011-05-19 | 学校法人慶應義塾 | 液晶表示装置の視認性改善方法、及びそれを用いた液晶表示装置 |
JP2011203731A (ja) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Seiko Epson Corp | 空中三次元画像を生成するシステムおよび空中三次元画像を生成する方法 |
JP2011253128A (ja) * | 2010-06-03 | 2011-12-15 | Nippon Seiki Co Ltd | 結像装置 |
WO2013011811A1 (ja) * | 2011-07-15 | 2013-01-24 | 三菱樹脂株式会社 | 直線偏光解消機能を備えた両面透明粘着シート |
WO2014076993A1 (ja) * | 2012-11-14 | 2014-05-22 | 日本電気株式会社 | インターフェース装置及び入力受付方法 |
JP2015040944A (ja) * | 2013-08-21 | 2015-03-02 | 株式会社ニコン | 光学装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11947139B2 (en) | 2018-04-25 | 2024-04-02 | Toppan Printing Co., Ltd. | Aerial display apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170261759A1 (en) | 2017-09-14 |
EP3229059A4 (en) | 2019-01-16 |
WO2016088683A1 (ja) | 2016-06-09 |
EP3229059A1 (en) | 2017-10-11 |
CN107111149A (zh) | 2017-08-29 |
JP6698990B2 (ja) | 2020-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2016088683A1 (ja) | 空中像表示装置 | |
KR102231367B1 (ko) | 공기 중의 이미징에 사용되는 시스템 | |
JP6632747B2 (ja) | 光学装置 | |
US9341883B2 (en) | Display module and light guide device | |
JP6820402B2 (ja) | 画像表示システム | |
US10324302B2 (en) | Optical element and display apparatus | |
JP2009128658A (ja) | ヘッドアップディスプレイ用光学フィルム、ヘッドアップディスプレイ及び移動体 | |
TWI533076B (zh) | 顯示模組與光導引裝置 | |
KR102204550B1 (ko) | 표시 장치, 및 표시 장치의 광학 필름의 선정 방법 | |
CN107505773B (zh) | 背光模组及显示装置 | |
CN109859618A (zh) | 一种显示面板及显示装置 | |
TW201732398A (zh) | 顯示裝置及顯示裝置之光學膜之選定方法 | |
JP2022542049A (ja) | 拡大された仮想画像を表示する光学システム | |
JP6460732B2 (ja) | 光学積層体、液晶パネル及び液晶表示装置 | |
TW201535020A (zh) | 鏡面顯示器 | |
TWI556025B (zh) | 顯示模組和導光裝置 | |
CN217112967U (zh) | 一种准直型背光模组及液晶显示装置 | |
CN210837087U (zh) | 成像装置和成像系统 | |
JP2023101953A (ja) | 光学システム及びヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP2015206860A (ja) | 窓構造ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AA64 | Notification of invalidation of claim of internal priority (with term) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764 Effective date: 20170801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180313 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20180313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190520 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20191008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20191114 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200311 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6698990 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |