JPWO2016075986A1 - パワーコンディショナ - Google Patents

パワーコンディショナ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016075986A1
JPWO2016075986A1 JP2016558908A JP2016558908A JPWO2016075986A1 JP WO2016075986 A1 JPWO2016075986 A1 JP WO2016075986A1 JP 2016558908 A JP2016558908 A JP 2016558908A JP 2016558908 A JP2016558908 A JP 2016558908A JP WO2016075986 A1 JPWO2016075986 A1 JP WO2016075986A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power conditioner
mounting
heat radiating
heat
auxiliary plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016558908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6311795B2 (ja
Inventor
岡田 雅信
雅信 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2016075986A1 publication Critical patent/JPWO2016075986A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6311795B2 publication Critical patent/JP6311795B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20409Outer radiating structures on heat dissipating housings, e.g. fins integrated with the housing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3675Cooling facilitated by shape of device characterised by the shape of the housing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/18Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/443Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M5/45Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M5/4505Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only having a rectifier with controlled elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/205Heat-dissipating body thermally connected to heat generating element via thermal paths through printed circuit board [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections

Abstract

パワーコンディショナ(10)は、放熱部材(20)、複数の回路基板(31,32,33,34)、および、装着用補助板(50)を備える。複数の回路基板(31,32,33,34)には、それぞれに電気的発熱素子を含むパワーコンディショナ回路が形成されている。放熱部材(20)の表面には、複数の回路基板(31,32,33,34)が実装されている。放熱部材(20)の裏面には、複数の放熱フィン(22)が配列されている。放熱部材(20)は、放熱性の高い材料からなる。装着用補助板(50)は、放熱部材(20)の裏面側に固定され、壁への装着用の貫通孔(541,542)が設けられている。装着用補助板(50)は、放熱部材(20)よりも剛性が高い。

Description

本発明は、家屋等の壁に取り付けて利用するパワーコンディショナに関する。
現在、太陽光発電、燃料電池発電が一般家庭にも多く採用されてきている。太陽光発電、燃料電池発電は、直流電力系である。一方、商用電源は交流電力系である。
したがって、太陽光発電や燃料電池発電と商用電源とを利用する家庭には、直流電力系と交流電力系とを連結するパワーコンディショナを装備する必要がある。パワーコンディショナは、例えば、特許文献1に示す集電箱のような形状からなり、家屋の壁に設置される。
特許文献1に記載の集電箱では、筐体の裏面に複数の放熱フィンと装着用治具とが配置されている。装着治具は、筐体の横方向の両端に配置されている。複数の放熱フィンは、2つの装着治具間に、所定間隔を空けて配列されている。
また、従来のパワーコンディショナでは、図8に示すように、パワーコンディショナを壁に装着する構成も用いられている。図8は、従来のパワーコンディショナの裏面側の形状を示す平面図である。
従来のパワーコンディショナ10Pの放熱部材20Pの裏面には、複数の放熱フィン22Pが配置されている。複数の放熱フィン22Pは長尺状である。複数の放熱フィン22Pは、長尺方向がパワーコンディショナ10Pの縦方向に平行になるように配置されている。複数の放熱フィン22Pは、パワーコンディショナ10Pの横方向の両端に配置された脚部を除き、略全面に配置されている。放熱部材20Pの裏面には、さらに、突起29Pが配置されている。突起29Pには、鉤状孔290Pが設けられている。
パワーコンディショナ10Pを壁に設置して固定する際には、壁に設けられた装着用のフック部材を鉤状孔290Pに嵌合させる。
特開2012−244770号公報
しかしながら、パワーコンディショナや集電箱は、重いものが殆どである。したがって、特許文献1に示す構成では、装着用治具を或程度以上に大きく強固なものにしなければ、装着後に集電箱が壁から落下してしまう。このため、装着用治具は集電箱の裏面に大きな面積を要するものとなる。したがって、放熱フィンの配置可能な面積が小さくなり、放熱効率を上げることができない。
また、図8に示す構造においても、パワーコンディショナ10Pの重さに耐えうるためには、壁に設けられた装着用のフック部材およびこれが嵌合する鉤状孔290Pを大きくしなければならない。したがって、鉤状孔290Pが設けられる突起29Pも大きくなり、放熱部材20Pの裏面に示す割合が大きくなる。このように、突起29Pが大きくなると、放熱フィンの配置可能な面積が小さくなり、放熱効率を上げることができない。
この発明の目的は、確実且つ強固に壁に装着でき、且つ放熱効率の良好なパワーコンディショナを提供することにある。
この発明のパワーコンディショナは、電気的発熱素子を含むパワーコンディショナ回路が形成された回路基板と、表面に回路基板が実装され、裏面に複数の放熱フィンが配列された放熱部材と、放熱部材の裏面側に固定され、壁への装着用の孔が設けられ、放熱部材よりも剛性の高い装着用補助板とを備える。
この構成では、放熱部材の裏面に、壁への装着用の孔が直接形成されていない。これにより、放熱フィンの配置面積を広くすることができる。また、放熱部材よりも剛性の高い装着補助板に装着用の孔を形成するため、放熱部材に直接形成するよりも、小型、薄型であっても、必要の強度を得ることができる。したがって、パワーコンディショナの大きさを大きくすることなく、確実且つ強固にパワーコンディショナを壁に装着することができる。
また、この発明のパワーコンディショナでは、次の構成であることが好ましい。複数の放熱フィンは、放熱部材の裏面を平面視して、第1方向に延びる長尺状であり、第1方向に直交する第2方向に間隔を空けて配列されている。放熱部材は、複数の放熱フィンの配列の方向の両端に、脚部を備える。装着用補助板は、脚部に対して複数箇所で固定されている。放熱フィンと装着用補助板との間には空隙を有する。
この構成では、放熱フィンから装着用補助板に、直接熱が伝導しないので、装着用補助板から壁への熱伝導を抑えることができる。これにより、長時間使用による壁面へのダメージを低下させることができる。この際、装着用補助板は、放熱部材の脚部に対して複数箇所で固定されているので、放熱フィンが装着用補助板から離間していても、所定の固定強度を得ることができる。
また、この発明のパワーコンディショナでは、放熱部材の裏面を平面視して、複数の放熱フィンの少なくとも1つには、装着用補助板に当接する突起を備え、装着用補助板は、突起にも固定されているとよい。
この構成では、パワーコンディショナをさらに強固に壁に装着することができる。
また、この発明のパワーコンディショナでは、突起は、放熱部材の裏面を平面視した略中央を通る放熱フィンに一体形成されていることが好ましい。
この構成では、パワーコンディショを平面視した端のみでなく中央でも、装着用補助板と放熱部材が固定される。これにより、パワーコンディショナの荷重による装着用補助板に係る力を装着用補助板の全体に分散することができる。これにより、機械的な強度を保ちながら、装着用補助板の更なる薄型が可能になる。
また、この発明のパワーコンディショナでは、装着用補助板は、凹凸部を備えることが好ましい。
この構成では、放熱部材と装着用補助板との固定の機械的強度を保ちながら、放熱フィンと装着用補助板との間の空気流を多くすることができる。これにより、放熱効率がさらに向上する。
この発明によれば、放熱効率を低下させることなく、パワーコンディショナを、確実且つ強固に壁に装着できる。
本発明の実施形態に係るパワーコンディショナの分解斜視図である。 本発明の実施形態に係るパワーコンディショナの裏面を正面視した平面図である。 本発明の実施形態に係るパワーコンディショナを壁に設置する状態での天面図および天面視した構成図である。 本発明の実施形態に係るパワーコンディショナを壁に設置する状態での側面図である。 本発明の実施形態に係るパワーコンディショナの機能ブロック図である。 本発明の実施形態に係るパワーコンディショナを壁に設置した状態を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係るパワーコンディショナを壁に設置した状態での側面図である。 従来のパワーコンディショナの裏面側の形状を示す平面図である。
本発明の実施形態に係るパワーコンディショナについて、図を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態に係るパワーコンディショナの分解斜視図である。図2は、本発明の実施形態に係るパワーコンディショナの裏面を正面視した平面図である。図2(A)は装着用補助板を外した状態を示し、図2(B)は装着用補助板を装着した状態を示す。図3は、本発明の実施形態に係るパワーコンディショナを壁に設置する状態での天面図および天面視した構成図である。図4は、本発明の実施形態に係るパワーコンディショナを壁に設置する状態での側面図である。図5は、本発明の実施形態に係るパワーコンディショナの機能ブロック図である。図6は、本発明の実施形態に係るパワーコンディショナを壁に設置した状態を示す斜視図である。図7は、本発明の実施形態に係るパワーコンディショナを壁に設置した状態での側面図である。なお、図1から図4、図6、図7では、パワーコンディショナの蓋の図示を省略している。また、図6における太線はケーブルを示す。
まず、本実施形態に係るパワーコンディショナ10の機能ブロックの構成について、図5を参照して説明する。
パワーコンディショナ10は、PVコンバータF31、双方向型DC/DCコンバータF32、双方向型DC/ACインバータF331、ACラインフィルタF332、システムコントローラF34を備える。
PVコンバータF31、双方向型DC/DCコンバータF32、および双方向型DC/ACインバータF331は、HVDC(高圧直流)バスに接続されている。ACラインフィルタF332は、双方向型DC/ACインバータF331と商用電源の系統との間に接続されている。PVコンバータF31は、光発電パネル91に接続されている。双方向型DC/DCコンバータF32は、蓄電池92に接続されている。なお、双方向型DC/DCコンバータをさらに備え、燃料電池に接続してもよい。また、システムコントローラF34は、HVDCバスの電圧をモニタしながら、PVコンバータF31、双方向型DC/DCコンバータF32、双方向型DC/ACインバータF331の動作を制御する。
パワーコンディショナ10を構成する各回路機能部には、通電や駆動によって発熱する回路素子が含まれている。特に、PVコンバータF31、双方向型DC/DCコンバータF32、双方向型DC/ACインバータF331、ACラインフィルタF332には、大電流が流れるので、これらの回路機能部では発熱量が大きくなる。したがって、パワーコンディショナ10には、後述する放熱部材20が必要である。
このような回路構成からなるパワーコンディショナ10は、図1から図4に示す構造からなる。
パワーコンディショナ10は、放熱部材20、回路基板31,32,33,34、枠体40、および装着用補助板50を備える。
放熱部材20は、主板21、放熱フィン22、および脚部22Edを備える。主板21、放熱フィン22、および脚部22Edは一体形成されている。放熱部材20は、熱伝導率の高い材料からなる。熱伝導率の高い材料を用いることによって、効果的な放熱が可能になる。例えば、放熱部材20の材料は、アルミニウムAlを主成分とする合金である。
主板21は、平面視して矩形である。主板21の天面211は平坦である。主板21の底面212には、複数の放熱フィン22および脚部22Edが形成されている。複数の放熱フィン22および脚部22Edは、主板21における互いに対向する第1側面213および第2側面214に平行な方向(本発明の第1方向)に延びる長尺形状である。複数の放熱フィン22は、主板における天面211、底面212、第1側面213、および第2側面214に直交し、互いに対向する第3側面215および第4側面215に平行な方向(本発明の第2方向)に沿って間隔をおいて配置されている。
2つの脚部22Edは、複数の放熱フィン22の配列方向(第2方向)の両端に、それぞれ配置されている。脚部22Edの高さ(主板21に直交する方向の長さ)は、放熱フィン22の高さ(主板21に直交する方向の長さ)よりも高い。2つの脚部22Edにおける放熱フィン22と反対側の側面は、第1側面213および第2側面214とそれぞれ面一になっている。脚部22Edの幅は、放熱フィン22の幅よりも広い。ただし、脚部22Edの幅は、後述の装着用補助板50を固定可能な程度であればよく、できる限り狭い方が好ましい。脚部22Edの幅を狭くすることによって、放熱フィン22を配置する領域を広くでき、放熱効率を向上させることができる。
放熱部材20には、第1挿通孔23および第2挿通孔24が設けられている。
第1挿通孔23は、平面視して第1側面213側の脚部22Edの領域内に設けられている。第1挿通孔23は、互いに挿通する孔231,232からなる。孔231は、天面211に開口している。孔232は、第1側面213に開口している。この構成により、第1挿通孔23は、放熱部材20の天面211に一方の開口を有し、途中で略直角に曲がり、第1側面213に他方の開口を有する貫通孔である。さらに、第1挿通孔23は、底面212にも開口している。
第2挿通孔24は、平面視して第2側面214側の脚部22Edの領域内に設けられている。第2挿通孔24は、互いに挿通する孔241,242からなる。孔241は、天面211に開口している。孔242は、第2側面214に開口している。この構成により、第2挿通孔24は、放熱部材20の天面211に一方の開口を有し、途中で略直角に曲がり、第2側面214に他方の開口を有する貫通孔である。さらに、第2挿通孔24は、底面212にも開口している。
これら、第1挿通孔23および第2挿通孔24は、図6、図7に示すように、パワーコンディショナ10を壁Wallに設置する際の取手として利用される。また、図7に示すように、回路基板31,32,33,34に接続するケーブルを外部に引き回すための孔としても利用される。
放熱部材20には、放熱部材20を平面視した略中央に突起25に設けられている。突起25は、平面視して円形となるように配置された円柱形状である。突起25を円柱とすることによって、空気抵抗が低くなり、突起25を設けることによる放熱効率の低下を抑制できる。突起25は、放熱部材20を平面視した略中央を通る放熱フィン22に対して一体形成されている。突起25は、後述のネジ留め用の孔261を形成し、ネジ留め時の機械的強度を得られる範囲で、できる限り小さく形成されている。突起25は、脚部22Edと同じ高さ(主板21に直交する方向の長さ)で形成されている。
放熱部材20には、ネジ留め用の孔261,262が形成されている。ネジ留め用の孔261は、突起25に設けられている。ネジ留め用の孔262は、脚部22Edに複数箇所設けられている。この際、放熱部材20を平面視した各角部の近傍に、少なくともネジ留め用の孔262を設けることが好ましい。
回路基板31,32,33,34は、放熱部材20における主板21の天面211に実装されている。回路基板31には、PVコンバータF31を構成する回路素子およびコネクタ311が実装されている。回路基板32には、双方向DC/DCコンバータF32を構成する回路素子およびコネクタ321が実装されている。回路基板33には、双方向型DC/ACインバータF331およびACラインフィルタF332を構成する回路素子およびコネクタ331が実装されている。回路基板34には、システムコントローラF34を構成する回路素子が実装されている。
これら回路基板31,32,33,34が駆動および通電によって発熱する。この熱は、放熱部材20に伝導され、その殆どが放熱フィン22によって放熱される。
枠体40は、放熱部材20の天面211側に設置されている。枠体40には、図示していないが、放熱用のスリットが複数設けられている。この放熱用のスリットからも或程度放熱される。枠体40は、放熱部材20の第1、第2、第3、第4側面213,214,215,216に沿って配置されている。すなわち、枠体40は、回路基板31,32,33,34を内部に含むように配置されている。枠体40における放熱部材20と反対側の開口は、図示しない蓋によって覆われている。この際、蓋の内側に絶縁性の保護シートを配置するとよい。この際、保護シートは、透光性が低く、コネクタのみが露出する形状であると、作業性および安全性から好ましい。
装着用補助板50は、外形が略矩形の主板51を備える。主板51を平面視した形状は、放熱部材20を平面視した形状と略同じである。主板51は、鋼等の剛性の高い材料からなる。主板51の剛性は、放熱部材20の剛性よりも高ければよい。ただし、剛性が高いほど、主板51の厚みを薄くすることができる。
主板51には、切り込み513,514が設けられている。切り込み513は、装着用補助板50を放熱部材20の裏面に固定した状態で、第1挿通孔23と重なる位置に配置されている。切り込み514は、装着用補助板50を放熱部材20の裏面に固定した状態で、第2挿通孔24と重なる位置に配置されている。
主板51には、貫通孔531,532が形成されている。貫通孔531,532は、主板51における第2方向に沿って間隔をおいて配置されている。貫通孔531,532は、主板51における第2方向の中央位置を挟むように配置されている。貫通孔531,532は、所定の高さ(第1方向の長さ)および所定の幅(第2方向の長さ)を有する。貫通孔531,532の高さおよび幅は、壁に取り付けられた装着用のフック部材63(図7参照)の形状、および、装着用補助板50に要求される機械的強度に基づいて決定されている。
貫通孔531の縁には、貫通孔531を部分的に覆う庇541が形成されており、貫通孔541の縁には、貫通孔541を部分的に覆う庇542が形成されている。これら庇541,542を設けることによって、フック部材63への固定強度および固定状態の安定性を向上させることができる。また、庇541,542を設けることによって、パワーコンディショナ10をフック部材63に容易に掛けることができる。
主板51には、さらに、絞り加工による凹凸部510が設けられている。凹凸部510は、放熱部材20と装着用補助板50との間の空気流を加味して所定の形状に形成されている。
主板51には、ネジ留め用の孔561,562が形成されている。ネジ留め用の孔561,562は、主板51における凹凸部510のない領域に形成されている。ネジ留め用の孔561は、主板51を平面視した略中央の位置に配置されている。ネジ留め用の孔562は、主板51の第2方向の両端辺付近に配置されている。
装着用補助板50は、凹凸部510によって、突起する側を放熱部材20と反対側になるように、放熱部材20の裏面側に固定される。この際、装着用補助板50のネジ留め用の孔561と放熱部材20のネジ留め用の孔261が重なり、装着用補助板50のネジ留め用の孔562と放熱部材20のネジ留め用の孔262が重なる。ネジ留め用の孔561と放熱部材20のネジ留め用の孔261にはネジが螺合する。ネジ留め用の孔562と放熱部材20のネジ留め用の孔262にはネジが螺合する。これにより、装着用補助板50は、放熱部材20の裏面に強固に固定される。
このようなパワーコンディショナ10は、図6、図7に示すように、壁Wallに装着されて、固定される。
壁Wallの壁面には、壁側治具60が設置されている。壁側治具60は、主体61、受け板62、およびフック部材63を備える。壁側治具60は、剛性の高い材料からなる。主体61、受け板62、およびフック部材63は一体形成されている。主体61は、壁面に当接して固定されている。受け板62は、主体61の平板面に対して直交する方向に延びる平板である。受け板62には、図示しない複数の通気孔が形成されている。複数の通気孔は、パワーコンディショナ10を設置した状態で、放熱フィン22の間の空間と重なっている。フック部材63は、主体61の平板面から突出して湾曲しながら延びる形状である。
パワーコンディショナ10は、装着用補助板50の貫通孔531,532をフック部材63に嵌合させることによって、壁側治具60、すなわち壁Wallに固定される。
この際、パワーコンディショナ10は、放熱部材20の第4側面216側が受け板62に当接して支えられる。したがって、パワーコンディショナ10は、壁Wallに対して安定して固定される。この際、受け板62の複数の通気孔とパワーコンディショナ10の放熱フィン22の間の空間とは重なっているので、空気流が阻害されず、放熱効果の低下を抑制できる。
このような構成とすることによって、放熱部材20に壁Wallへの装着用の貫通孔を設けなくても、パワーコンディショナ10を壁Wallに固定することができる。この際、装着用補助板50の剛性が放熱部材20の剛性よりも高いので、貫通孔の周りの部材の厚みを薄くすることができる。したがって、放熱部材20に貫通孔を設けるよりも小さな領域や薄い厚みで装着用補助板50に貫通孔を設けても、所望とする壁Wallへの固定強度を得ることができる。したがって、パワーコンディショナ10を薄くすることができる。
また、放熱部材20の脚部22Edの高さが放熱フィン22の高さよりも高いので、放熱フィン22は、装着用補助板50に接触しない。これにより、放熱フィン22から装着用補助板50に直接熱伝導することを防止できる。したがって、パワーコンディショナ10の長時間使用による壁面へのダメージを低下させることができる。
この際、装着用補助板50は、放熱部材20の脚部22Edに対して複数箇所で固定されているので、放熱フィン22が装着用補助板50から離間していても、必要な固定強度を得ることができる。
また、上述の構成では、放熱部材20および装着用補助板50を平面視した略中央においても放熱部材20と装着用補助板50は固定されている。これにより、固定によって装着用補助板50に係るパワーコンディショナ10による荷重を、装着用補助板50の全面に分散して受けることができる。これにより、装着用補助板50を介してパワーコンディショナ10を壁Wallに固定する状態の機械的強度をさらに向上できる。したがって、装着用補助板50を薄くでき、パワーコンディショナ10をさらに薄くすることができる。この際、装着用補助板50と放熱部材20との固定位置は、パワーコンディショナ10を平面視して、第2方向の中央で且つ第1方向に延びる直線に対して線対称であることが好ましい。
また、上述の構成では、絞り加工による凹凸部510が装着用補助板50に設けられており、凹凸部510と異なる複数の位置で装着用補助板50が放熱部材20に固定されている。これにより、放熱フィン22と装着用補助板50との間の空気の流れを向上させることができる。したがって、放熱効率をさらに向上させることができる。
10,10P:パワーコンディショナ
20:放熱部材
21:主板
22:放熱フィン
22Ed:脚部
23:第1挿通孔
24:第2挿通孔
29P:突起
31,32,33,34:回路基板
40:枠体
50:装着用補助板
51:主板
60:壁側治具
61:主体
62:受け板
63:フック部材
91:光発電パネル
92:蓄電池
211:天面
212:底面
213:第1側面
214:第2側面
215:第3側面
216:第4側面
261,262:ネジ留め用の孔
290P:鉤状孔
311,321,331:コネクタ
510:凹凸部
513,514:切り込み
531,532:貫通孔
541,542:庇
F31:PVコンバータ
F32:双方向型DC/DCコンバータ
F331:双方向型DC/ACインバータ
F332:ACラインフィルタ
F34:システムコントローラ

Claims (5)

  1. 電気的発熱素子を含むパワーコンディショナ回路が形成された回路基板と、
    表面に前記回路基板が実装され、裏面に複数の放熱フィンが配列された放熱部材と、
    前記放熱部材の裏面側に固定され、壁への装着用の孔が設けられ、前記放熱部材よりも剛性の高い装着用補助板と、
    を備える、パワーコンディショナ。
  2. 前記複数の放熱フィンは、前記放熱部材の裏面を平面視して、第1方向に延びる長尺状であり、前記第1方向に直交する第2方向に間隔を空けて配列されており、
    前記放熱部材は、前記複数の放熱フィンの前記配列の方向の両端に、脚部を備え、
    前記装着用補助板は、前記脚部に対して複数箇所で固定されており、
    前記放熱フィンと前記装着用補助板との間には空隙を有する、
    請求項1に記載のパワーコンディショナ。
  3. 前記放熱部材の裏面を平面視して、前記複数の放熱フィンの少なくとも1つには、前記装着用補助板に当接する突起を備え、
    前記装着用補助板は、前記突起にも固定されている、
    請求項2に記載のパワーコンディショナ。
  4. 前記突起は、前記放熱部材の裏面を平面視した略中央を通る放熱フィンに一体形成されている、
    請求項3に記載のパワーコンディショナ。
  5. 前記装着用補助板は、凹凸部を備える、
    請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のパワーコンディショナ。
JP2016558908A 2014-11-11 2015-08-28 パワーコンディショナ Active JP6311795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014228749 2014-11-11
JP2014228749 2014-11-11
PCT/JP2015/074330 WO2016075986A1 (ja) 2014-11-11 2015-08-28 パワーコンディショナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016075986A1 true JPWO2016075986A1 (ja) 2017-07-27
JP6311795B2 JP6311795B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=55954081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016558908A Active JP6311795B2 (ja) 2014-11-11 2015-08-28 パワーコンディショナ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10168754B2 (ja)
JP (1) JP6311795B2 (ja)
DE (1) DE112015004679T5 (ja)
WO (1) WO2016075986A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112018008084T5 (de) * 2018-10-18 2021-07-08 Mitsubishi Electric Corporation Platinenaufnahmegehäuse
CN113224771B (zh) * 2021-05-14 2022-10-18 台州安耐杰电力设备有限公司 一种混合型动态无功补偿装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09140159A (ja) * 1995-11-10 1997-05-27 Teikoku Denki Seisakusho:Kk 防爆インバータ盤
JPH1051912A (ja) * 1996-08-01 1998-02-20 Hitachi Ltd 放熱フィンを有する電気装置
JPH11122949A (ja) * 1997-10-07 1999-04-30 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置の屋外装着構造
JP2008103576A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Yaskawa Electric Corp モータ制御装置
JP2008259282A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Toyota Motor Corp 電源装置
JP2012170183A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Sanyo Electric Co Ltd パワーコンディショナ
JP2012244770A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Sanyo Electric Co Ltd 集電箱
JP2014204606A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 株式会社日立産機システム 電力変換装置および冷却フィン

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5267122A (en) * 1992-06-15 1993-11-30 Alcatel Network Systems, Inc. Optical network unit
JP2001176739A (ja) * 1999-12-14 2001-06-29 Toyota Autom Loom Works Ltd 車両用電磁誘導型非接触充電装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09140159A (ja) * 1995-11-10 1997-05-27 Teikoku Denki Seisakusho:Kk 防爆インバータ盤
JPH1051912A (ja) * 1996-08-01 1998-02-20 Hitachi Ltd 放熱フィンを有する電気装置
JPH11122949A (ja) * 1997-10-07 1999-04-30 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置の屋外装着構造
JP2008103576A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Yaskawa Electric Corp モータ制御装置
JP2008259282A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Toyota Motor Corp 電源装置
JP2012170183A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Sanyo Electric Co Ltd パワーコンディショナ
JP2012244770A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Sanyo Electric Co Ltd 集電箱
JP2014204606A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 株式会社日立産機システム 電力変換装置および冷却フィン

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016075986A1 (ja) 2016-05-19
DE112015004679T5 (de) 2017-08-03
JP6311795B2 (ja) 2018-04-18
US10168754B2 (en) 2019-01-01
US20170242464A1 (en) 2017-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6252688B2 (ja) パワーコンディショナ
JP2013138577A (ja) 電力変換装置
JP2020505897A (ja) インバータ装置
JP6311795B2 (ja) パワーコンディショナ
JP6464528B2 (ja) 収納盤、蓄電装置、及び蓄電システム
JP5573336B2 (ja) 系統連系インバータ装置
JP2017005000A (ja) キャビネット、及びこれを用いた蓄電システム
WO2018150714A1 (ja) 電気設備
JP5705023B2 (ja) 太陽光発電用接続箱
US20150303670A1 (en) Busbar system especially for long vertical paths
JP2005249269A (ja) 空気調和機用電装装置
JP5879497B2 (ja) 電力変換装置
JP6035531B2 (ja) 盤用ヒータ
CN108389996B (zh) 一种电池箱
JP2015173526A (ja) 太陽光発電用接続箱
JP2017098031A (ja) 収納盤、蓄電装置、及び蓄電システム
JP2011015454A (ja) 電力変換装置・電力変換ユニットおよび電力変換ユニットの設計方法
JP2017022152A (ja) 電力機器
JP2017169271A (ja) パワーコンディショナ、太陽光発電システム
JP2012095399A (ja) 盤装置
WO2018150715A1 (ja) 電気設備
JP2016021817A (ja) 電力変換装置
CN215734003U (zh) 一种变流器壳体散热结构及新能源变流器
CN220673638U (zh) 逆变器和储能系统
CN214307367U (zh) 一种空调室外机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6311795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150