JPWO2016068333A1 - シリンジキャップを具備した、針付プレフィルドシリンジ製剤 - Google Patents

シリンジキャップを具備した、針付プレフィルドシリンジ製剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016068333A1
JPWO2016068333A1 JP2016556686A JP2016556686A JPWO2016068333A1 JP WO2016068333 A1 JPWO2016068333 A1 JP WO2016068333A1 JP 2016556686 A JP2016556686 A JP 2016556686A JP 2016556686 A JP2016556686 A JP 2016556686A JP WO2016068333 A1 JPWO2016068333 A1 JP WO2016068333A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
needle
prefilled syringe
syringe
preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016556686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6752150B2 (ja
Inventor
梨絵子 塩▲崎▼
梨絵子 塩▲崎▼
祐治 山中
祐治 山中
三佳 高橋
三佳 高橋
忠男 山▲崎▼
忠男 山▲崎▼
福田 正和
正和 福田
正悟 山下
正悟 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPWO2016068333A1 publication Critical patent/JPWO2016068333A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6752150B2 publication Critical patent/JP6752150B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/048Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61L31/049Rubbers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/048Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/001Apparatus specially adapted for cleaning or sterilising syringes or needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/002Packages specially adapted therefor, e.g. for syringes or needles, kits for diabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/28Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3202Devices for protection of the needle before use, e.g. caps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/329Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles characterised by features of the needle shaft
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/23Containers, e.g. vials, bottles, syringes, mail
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2207/00Methods of manufacture, assembly or production
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/28Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle
    • A61M5/285Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle with sealing means to be broken or opened
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2003/1034Materials or components characterised by specific properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2003/1034Materials or components characterised by specific properties
    • C09K2003/1081Water-proofed materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]

Abstract

Cloggingを生じずに簡便に工業的製造ができる高濃度抗体含有針付プレフィルドシリンジ製剤を提供すること。蛋白質溶液を封入した針付プレフィルドシリンジ製剤であって、当該針に水蒸気透過性の低い素材で形成されたキャップを具備することを特徴とする、プレフィルドシリンジ製剤。

Description

本発明は、注射針を保護するシリンジキャップ、針付シリンジ、及びプレフィルドシリンジ製剤、並びに針付プレフィルドシリンジ製剤の工業的製造方法に関する。
近年、種々の抗体製剤が開発され実用に供されているが、多くの抗体製剤は静脈注射用製剤として用いられている。一方、医療現場のニーズにより、抗体含有製剤を自己注射可能な皮下注射用製剤として開発する要望が高くなっている。特に、プレフィルドシリンジに封入された溶液製剤が、その利便性からその開発の要望が高い。
皮下注射用の抗体含有製剤を設計するにあたっては、1回あたりの抗体投与量が大量となる一方で(80〜200mg-程度)、皮下注射では一般的に注射液量の制限があることから、投与液中の抗体の高濃度化が必須となっている。
近年、自己注用のプレフィルドシリンジ製剤として、内部に薬剤が充填された筒状の注射器本体と、前記注射器本体の先端に取り付けられた注射針と、前記注射器本体内に挿入され、該注射器本体の軸芯方向にスライド移動可能なプランジャとを備えたプレフィルドシリンジが医療現場で使用されるようになってきた。通常、この種のプレフィルドシリンジは、前記注射器本体に着脱可能に取り付けられたシリンジキャップであって、前記注射針を覆うシリンジキャップをさらに備えることにより、使用前に注射針が使用者の手や指等に誤って刺さることが防止されている。
トレイフィラー充填用のガラスシリンジの場合、薬液充填前の殺菌処理はエチレンオキサイド等の殺菌性のガスによる処理が行われている。これはγ線などの放射線を用いるとガラスが褐色に変色するためで、その為、針付シリンジの場合は殺菌性のガスを針に浸透させるためにそのキャップは通気性のある素材が使用されている。
プレフィルドシリンジ用に使用している、ブチルゴムなどの通気性の殆どない素材を使用したゴム栓としては、特許第4586079号に記載されたプレフィルドシリンジのティップキャップとして使用されている例があるが、いずれも針なしのガラス製シリンジであり、且つ工場内で洗浄滅菌して組立られたものであり、本発明の如く針付プレフィルドシリンジの針キャップとして使用されているものはない。
特許第4586079号
トレイフィラー充填用のガラスシリンジの場合、薬液充填前の殺菌処理はエチレンオキサイド等の殺菌性のガスによる処理が行われている。これはγ線などの放射線を用いるとガラスが褐色に変色するためで、その為、針付シリンジの場合は殺菌性のガスを針に浸透させるためにそのキャップは通気性のある素材が使用されている。
一方、皮下注射用の抗体含有プレフィルドシリンジ(PFS)製剤を設計するにあたっては、1回あたりの抗体投与量が大量となる一方で(80〜200mg程度)、皮下注射では一般的に注射液量の制限があることから、投与液中の抗体の高濃度化が必須となっている。
本発明者らは、このような高濃度の抗体を含む、針付プレフィルドシリンジ溶液製剤において、乾燥条件でフィルム等による外装をせずに(あるいは外装から取り出して)長期に放置した際に、その針キャップが通気性のある素材の場合、針中の溶液製剤が乾燥して針の目詰まり(Clogging)が生じることを見出した。
そこで、本発明者らは、ブチルゴムなどの通気性のほとんどない素材を使用した針キャップを用いることで、針付プレフィルドシリンジ(PFS)製剤のCloggingを防止することができることを見出した。
一方、工業生産で用いられるトレイフィラー充填用のガラスシリンジの場合、この様な通気性のほとんどない針キャップを用いると、トレイフィラー充填用のガラスシリンジではガスによる針先の滅菌が困難となる。よって、本発明者らは、トレイフィラー充填用のシリンジの素材を、滅菌のための放射線照射で変色しない樹脂にすることにより、Cloggingを生じずに簡便に工業的製造ができる高濃度抗体含有針付プレフィルドシリンジ製剤を提供できることを見出した。
すなわち、本発明は以下〔1〕〜〔14〕を提供する。
〔1〕蛋白質溶液を封入した針付プレフィルドシリンジ製剤であって、当該針に水蒸気透過性の低い素材で形成されたキャップを具備することを特徴とする、プレフィルドシリンジ製剤。
〔2〕キャップの素材が、ブチルゴムである、〔1〕記載のプレフィルドシリンジ製剤。
〔3−1〕ブチルゴムが、ノルマルブチルゴムまたはハロゲン化ブチルゴムである、〔2〕のプレフィルドシリンジ製剤。
〔3−2〕蛋白質溶液を封入した針付プレフィルドシリンジ製剤であって、当該針に水蒸気透過性の低い素材で形成されたキャップを具備することを特徴とし、ここで、前記キャップが、次のとおりの水蒸気透過性の値(JIS 7126-1による)を有する素材で形成される、プレフィルドシリンジ製剤:5℃で、0.1 g/m2・Day以下、あるいは0.05 g/m2・Day以下、あるいは0.01 g/m2・Day以下;または、25℃で、0.2 g/m2・Day以下、あるいは0.1 g/m2・Day以下;または、40℃で、0.2 g/m2・Day以下、あるいは0.1 g/m2・Day以下。
〔3−3〕キャップが、次のとおりの水蒸気透過性の値を有する素材で形成される〔3−2〕記載のプレフィルドシリンジ製剤:5℃で0.01 g/m2・Day以下(例えば約0.006 g/m2・Day)、または25℃で0.1 g/m2・Day以下(例えば約0.072 g/m2・Day)、または40℃で0.1 g/m2・Day以下(例えば約0.081 g/m2・Day)。
〔3−4〕キャップが、次のとおりの水蒸気透過性の値を有する素材で形成される〔3−2〕記載のプレフィルドシリンジ製剤:5℃で0.01 g/m2・Day以下(例えば約0.006 g/m2・Day)、25℃で0.1 g/m2・Day以下(例えば約0.072 g/m2・Day)且つ40℃で0.1 g/m2・Day以下(例えば約0.081 g/m2・Day)。
〔4〕注射器本体が樹脂製である、〔1〕〜〔3〕に記載のプレフィルドシリンジ製剤。
〔5〕注射器本体がシクロオレフィン系の樹脂製である、〔4〕のプレフィルドシリンジ製剤。
〔6〕シクロオレフィン系の樹脂がCOPまたはCOCである、〔5〕のプレフィルドシリンジ製剤。
〔7〕蛋白質溶液が、当該蛋白質を80mg/ml以上含む溶液である、〔1〕〜〔6〕に記載のプレフィルドシリンジ製剤。
〔8〕蛋白質溶液が、当該蛋白質を100mg/ml以上含む溶液である、〔7〕のプレフィルドシリンジ製剤。
〔9〕蛋白質溶液の粘度が2〜100mPa・sである、上記プレフィルドシリンジ製剤。
〔10〕蛋白質が抗体である、上記プレフィルドシリンジ製剤。
〔11〕抗体濃度が100〜300mg/mLで、粘度が6〜100mPa・sである、上記プレフィルドシリンジ製剤。
〔12〕抗体が抗IL6受容体抗体である、〔10〕または〔11〕記載のプレフィルドシリンジ製剤。
〔13〕抗体がトシリツマブである、〔12〕のプレフィルドシリンジ製剤。
〔14〕以下の工程を含む、蛋白質溶液を封入した針付プレフィルドシリンジ製剤の製造方法:
1)針に水蒸気透過性の低い素材で形成されたキャップを具備した針付シリンジを放射線または電子線で滅菌する工程;
2)無菌的に、当該針付シリンジに蛋白質溶液を封入する工程。
本発明のプレフィルドシリンジ製剤によれば、実質的に水蒸気不透性の素材からなる針キャップを用いることで、PFS製剤のCloggingを防止することができる。
さらに、工業生産で用いられるトレイフィラー充填用のシリンジの素材を、滅菌のための放射線照射で変色しない樹脂にすることにより、Cloggingを生じずに簡便に工業的製造ができる高濃度抗体含有針付プレフィルドシリンジ製剤を提供できる。
本発明の針キャップを具備した針付プレフィルドシリンジ(薬液充填前)を説明するための模式図である。
本発明において、「キャップ」とは、針付プレフィルドシリンジ製剤の注射針を保護し、無菌的に覆うことを目的とした「針キャップ」あるいは「シリンジキャップ」のことであり、これら三つの用語は本明細書において文脈に応じて互換的に同義に使用される。キャップは、製造時の装着や使用時の取り外しが可能なように、注射器本体に着脱可能に取り付けられる。さらに、キャップは、注射針を密封するように、注射器本体あるいは注射針と注射器本体のコネクタ部分に密着して取り付けられる。
本発明の針キャップを具備した針付プレフィルドシリンジの一例を図1に示す。
以下、本発明の一実施形態に係る、針キャップを具備した針付プレフィルドシリンジ製剤について説明する。
本発明に係る針付シリンジは、内部に薬剤が充填可能な注射器本体と、前記注射器本体の先端に取り付けられた注射針と、前記注射器本体に着脱可能に取り付けられたシリンジキャップであって、前記注射針を覆う、通気性のほとんどないシリンジキャップとを含むことを特徴とする。かかる構成によれば、長期に乾燥状態におかれたプレフィルドシリンジのCloggingを防止することができる。
プレフィルドシリンジのCloggingとは、薬液が針内部で乾燥し、使用時に排出困難となる現象である。したがって、Cloggingを防止するためには、シリンジキャップ(針キャップ)は、少なくとも針先を覆う部分の素材が、気体透過性が小さいもの、特に水蒸気透過性の少ない素材で形成されることが好ましい。
水蒸気透過性は、公知の試験法で評価することができる。例えば、水蒸気透過性の値は、所定の温度および湿度の条件で単位時間に単位面積の試験片を通過する水蒸気の量として表すことができる。公知の規格として日本工業規格のJIS K 7126-1:2006の「プラスチック―フィルム及びシート―ガス透過度試験方法―第1部:差圧法(Plastics -- Film and sheeting -- Determination of gas-transmission rate -- Part 1: Differential-pressure method)」、またはISO 2528の「シート状材料−水蒸気透過率試験方法−重量(ディッシュ)法(Sheet materials -- Determination of water vapour transmission rate -- Gravimetric (dish) method)」が挙げられる。
例えば、JIS 7126-1:2006によれば、本発明で使用されるシリンジキャップの水蒸気透過性は、製剤保管条件下、例えば5℃で、0.1 g/m2・Day以下、あるいは0.05 g/m2・Day以下、あるいは0.01 g/m2・Day以下が好ましい値である。または、25℃で、0.2 g/m2・Day以下、あるいは0.1 g/m2・Day以下が好ましい値である。または、40℃で、0.2 g/m2・Day以下、あるいは0.1 g/m2・Day以下が好ましい値である。
あるいは、プレフィルドシリンジの製造時から使用時までの保管状態の温度範囲(約5℃〜約40℃)において、水蒸気透過性の低いことが好ましく、上述のISO2528又は JIS K 7126-1:2006に従う試験条件で、5℃で0.1 g/m2・Day以下、且つ25℃で、0.2 g/m2・Day以下、且つ40℃で、0.2 g/m2・Day以下であることが、より好ましい。
本発明の針キャップの素材としては、注射器本体に着脱可能、且つ注射器本体に密着可能な、弾性を有し、且つ水蒸気透過性の少ない材料である必要があり、具体的にはブチルゴム(IIR)等が挙げられる。
ブチルゴムは、ノルマルブチルゴムの他、ブロモブチルゴム(BIIR)やクロロブチルゴム(CIIR)等のハロゲン化ブチルゴムであってもよい。
キャップの構造としては、上述の材料がチューブ状に形成されており、一端が閉鎖し他端が注入針あるいは注射器本体の外周を密着して取り囲んで取り付け可能な開口部を有していれば特に制限はない。単層、複層、その他の構造のいずれでもよい。また、開口部の内側には、キャップを脱着するための溝や突起が付されていてもよい。キャップは、針先から注射器本体である外筒の一端までを覆うように取り付けられても、あるいは、針先から注射針と注射器本体のコネクタ部分までを覆うように取り付けられてもよい。
本発明のシリンジの注射器本体の素材としては、特に限定はされず、通常シリンジで使用可能な素材であればいかなるものでもよい。具体的には、ガラスや樹脂製のものであればよい。
本発明のプレフィルドシリンジをγ線などの放射線で滅菌処理を行う場合、注射器本体の素材は放射線による影響(着色、劣化など)の影響を受け難い素材が好ましい。具体的には、シクロオレフィン系樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂等の樹脂が挙げられ、特に好ましくはCOP(Cyclic Olefin Polymer: シクロオレフィンポリマー)、COC(Cyclic Olefin Copolymer: シクロオレフィンコポリマー)などのシクロオレフィン系樹脂である。このようなシリンジは、特に、工業生産で大量製造する際に用いられるトレイフィラー充填用のシリンジとして使用するのに適している。
本発明のシリンジの容量のサイズ(規格)は特に限定されない。具体的には、容量が0.5mL〜5.0mL、好ましくは1mLのような容量の小さいサイズのシリンジの場合に本発明の有利な効果が顕著である。
注射針のサイズも特に限定されない。具体的には、外径0.2 〜0.5mm、内径0.1 〜 0.3mmが好ましい。典型的な注射針のゲージは25(外径0.50 〜0.53mm)、26(外径0.44 〜0.47mm)、27(外径0.40 〜0.42mm)、28(外径0.34 〜0.37mm)、29(外径0.32 〜0.35mm)、30(外径0.29 〜0.32mm)、31(外径0.25 〜0.27mm)、32(外径0.22 〜0.24mm)又は33G(外径0.20 〜0.22mm)であるが、本発明はこのサイズに限定されるものではない。
本発明のプレフィルドシリンジ製剤は、典型的には自己注射用製剤である。かかる構成によれば、プレフィルドシリンジ製剤の使用者が、医療従事者ではなく、患者自身であって、本発明のプレフィルドシリンジ製剤を不適切に長期放置したとしても、Clogging が起こるリスクを軽減化できる。
本発明においてCloggingの程度は、後述の実施例に記載の方法で判定される。
例えば、本発明のプレフィルドシリンジ製剤は、40℃−8%RHで4週間保管された場合でも、Cloggingが起こらない。あるいは、40℃−8%RHで6週間保管された場合でも、Cloggingが起こらない。あるいは、40℃−8%RHで2ヶ月間保管された場合でも、Cloggingが起こらない。あるいは、40℃−8%RHで3ヶ月間保管された場合でも、Cloggingが起こらない。あるいは、40℃−8%RHで4ヶ月間保管された場合でも、Cloggingが起こらない。あるいは、40℃−8%RHで5ヶ月間保管された場合でも、Cloggingが起こらない。あるいは、40℃−8%RHで6ヶ月間保管された場合でも、Cloggingが起こらない。
さらに、例えば、本発明のプレフィルドシリンジ製剤は、25℃−7%RHで4週間保管された場合でも、Cloggingが起こらない。あるいは、25℃−7%RHで6週間保管された場合でも、Cloggingが起こらない。あるいは、25℃−7%RHで2ヶ月保管された場合でも、Cloggingが起こらない。あるいは、25℃−7%RHで2ヶ月保管された場合でも、Cloggingが起こらない。あるいは、25℃−7%RHで3ヶ月保管された場合でも、Cloggingが起こらない。あるいは、25℃−7%RHで4ヶ月保管された場合でも、Cloggingが起こらない。あるいは、25℃−7%RHで5ヶ月保管された場合でも、Cloggingが起こらない。あるいは、25℃−7%RHで6ヶ月保管された場合でも、Cloggingが起こらない。
さらに、例えば、本発明のプレフィルドシリンジ製剤は、5℃−25%RHで1ヶ月間保管された場合でも、Cloggingが起こらない。あるいは、5℃−25%RHで2ヶ月間保管された場合でも、Cloggingが起こらない。あるいは、5℃−25%RHで3ヶ月間保管された場合でも、Cloggingが起こらない。あるいは、5℃−25%RHで6ヶ月間保管された場合でも、Cloggingが起こらない。あるいは、5℃−25%RHで9ヶ月間保管された場合でも、Cloggingが起こらない。あるいは、5℃−25%RHで12ヶ月間保管された場合でも、Cloggingが起こらない。あるいは、5℃−25%RHで18ヶ月間保管された場合でも、Cloggingが起こらない。あるいは、5℃−25%RHで24ヶ月間保管された場合でも、Cloggingが起こらない。
次に、本発明の別の実施形態に係る、針キャップを具備した針付プレフィルドシリンジ製剤の製造について説明する。
針キャップを具備した針付プレフィルドシリンジ製剤の製造において、一般的にはトレイフィラーを用いて薬液の充填を行うため、滅菌処理は薬液充填前に、例えば事前にシリンジメーカーにおいて、行われる。針付シリンジの組み立ては、注射器本体の先端に注射針を取り付けてから、当該注射針を覆うようにキャップ(シリンジキャップあるいは針キャップ)を取り付けることにより行われる。次いで、キャップを嵌めた状態の針付シリンジを、滅菌するのに十分な時間、放射線または電子線を照射することにより滅菌する。放射線滅菌の最も一般的な形態はガンマ線照射であり、線源としてはコバルト60などが用いられるが、これに限定はされない。ガンマ線は透過力に優れているため、梱包形態の制限がなく、線量のバラツキも少なく、ブチルコム製のキャップを装着した状態でも注射針の滅菌が可能である。放射線の線量は、滅菌対象である物体の量に依存し、典型的にはガンマ放射線の吸収線量として約10kGy〜60kGy、好ましくは約25kGy〜50kGyが照射される。滅菌の後、無菌環境下で注射器本体に薬液が充填され、次いで、プランジャが装着される。さらに、当該針付プレフィルドシリンジ製剤は、小包装単位で(例えば一本毎に)ピロー包装されることもある。
本発明の針付プレフィルドシリンジ製剤は、特に、皮下注用などの高濃度の蛋白質溶液に適用することが好ましい。本発明において、蛋白質溶液とは、有効成分として生理活性蛋白質を含む溶液製剤である。
蛋白質溶液中の生理活性蛋白質の濃度は50mg/ml以上が好ましい。
生理活性蛋白質としては抗体が好ましい。
高濃度の抗体を含有する抗体含有溶液製剤が特に好ましい。
本発明において、抗体含有溶液製剤とは、活性成分として抗体を含み、ヒト等の動物に投与できるように調製された溶液製剤で、好ましくは製造過程に凍結乾燥工程を含まないで製造された溶液製剤を言う。
本発明の一態様は、高濃度抗体含有溶液製剤が、針付プレフィルドシリンジに溶液状態で充填され、上述の注射器本体に上述のシリンジキャップが着脱可能に取り付けられた、自己注射用の皮下注製剤である。
本発明の高濃度抗体含有溶液製剤は、抗体濃度が50mg/mL以上であるものをいい、80mg/mL以上であるものが好ましく、さらには100mg/mL以上であるものが好ましく、120mg/mL以上であるものがさらに好ましく、150mg/mLがさらに好ましい。
また、本発明の抗体含有溶液製剤の抗体濃度の上限は、製造の観点から、一般的に300mg/mLであり、好ましくは250mg/mLであり、さらに好ましくは200mg/mLである。よって、本発明の高濃度抗体溶液製剤の抗体濃度は50〜300mg/mLが好ましく、さらに100〜300mg/mLが好ましく、さらに120〜250mg/mLが好ましく、特に150〜200mg/mLが好ましい。
本発明に使用される抗体は、所望の抗原と結合する限り特に制限はなく、ポリクローナル抗体であってもモノクローナル抗体であってもよいが、均質な抗体を安定に生産できる点でモノクローナル抗体が好ましい。
本発明で使用されるモノクローナル抗体としては、ヒト、マウス、ラット、ハムスター、ウサギ、ヒツジ、ラクダ、サル等の動物由来のモノクローナル抗体だけでなく、キメラ抗体、ヒト化抗体、bispecific抗体など人為的に改変した遺伝子組み換え型抗体も含まれる。さらに、血中滞留性や体内動態の改善を目的とした抗体分子の物性の改変(具体的には、等電点(pI)改変、Fc受容体の親和性改変等)を行うために抗体の定常領域等を人為的に改変した遺伝子組み換え型抗体も含まれる。
また、本発明で使用される抗体の免疫グロブリンクラスは特に限定されるものではなく、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4などのIgG、IgA、IgD、IgE、IgMなどいずれのクラスでもよいが、IgG及びIgMが好ましい。
さらに本発明で使用される抗体には、定常領域と可変領域を有する抗体(wholeの抗体)だけでなく、Fv、Fab、F(ab)2などの抗体断片や、抗体の可変領域をペプチドリンカー等のリンカーで結合させた1価または2価以上の一本鎖Fv(scFv、sc(Fv)2)やscFvダイマーなどのDiabody等などの低分子化抗体なども含まれるが、wholeの抗体が好ましい。
上述した本発明で使用される抗体は、当業者に周知の方法により作製することができる。モノクローナル抗体を産生するハイブリドーマは、基本的には公知技術を使用し、以下のようにして作製できる。すなわち、所望の抗原や所望の抗原を発現する細胞を感作抗原として使用して、これを通常の免疫方法にしたがって免疫し、得られる免疫細胞を通常の細胞融合法によって公知の親細胞と融合させ、通常のスクリーニング法により、モノクローナルな抗体産生細胞(ハイブリドーマ)をスクリーニングすることによって作製できる。ハイブリドーマの作製は、たとえば、ミルステインらの方法(Kohler. G. and Milstein, C., Methods Enzymol. (1981) 73: 3-46 )等に準じて行うことができる。抗原の免疫原性が低い場合には、アルブミン等の免疫原性を有する巨大分子と結合させ、免疫を行えばよい。
また、抗体遺伝子をハイブリドーマからクローニングし、適当なベクターに組み込んで、これを宿主に導入し、遺伝子組換え技術を用いて産生させた遺伝子組換え型抗体を用いることができる(例えば、Carl, A. K. Borrebaeck, James, W. Larrick, THERAPEUTIC MONOCLONAL ANTIBODIES, Published in the United Kingdom by MACMILLAN PUBLISHERS LTD, 1990 参照)。具体的には、ハイブリドーマのmRNAから逆転写酵素を用いて抗体の可変領域(V領域)のcDNAを合成する。目的とする抗体のV領域をコードするDNAを得たら、これを所望の抗体定常領域(C領域)をコードするDNAと連結し、これを発現ベクターへ組み込む。または、抗体のV領域をコードするDNAを、抗体C領域のDNAを含む発現ベクターへ組み込んでもよい。発現制御領域、例えば、エンハンサー、プロモーターの制御のもとで発現するよう発現ベクターに組み込む。次に、この発現ベクターにより宿主細胞を形質転換し、抗体を発現させることができる。
本発明では、ヒトに対する異種抗原性を低下させること等を目的として人為的に改変した遺伝子組換え型抗体、例えば、キメラ(Chimeric)抗体、ヒト化(Humanized)抗体などを使用できる。これらの改変抗体は、既知の方法を用いて製造することができる。キメラ抗体は、ヒト以外の哺乳動物、例えば、マウス抗体の重鎖、軽鎖の可変領域とヒト抗体の重鎖、軽鎖の定常領域からなる抗体であり、マウス抗体の可変領域をコードするDNAをヒト抗体の定常領域をコードするDNAと連結し、これを発現ベクターに組み込んで宿主に導入し産生させることにより得ることができる。
ヒト化抗体は、再構成(reshaped)ヒト抗体とも称され、ヒト以外の哺乳動物、たとえばマウス抗体の相補性決定領域(CDR; complementarity determining region)をヒト抗体の相補性決定領域へ移植したものであり、その一般的な遺伝子組換え手法も知られている。具体的には、マウス抗体のCDRとヒト抗体のフレームワーク領域(framework region;FR)を連結するように設計したDNA配列を、末端部にオーバーラップする部分を有するように作製した数個のオリゴヌクレオチドからPCR法により合成する。得られたDNAをヒト抗体定常領域をコードするDNAと連結し、次いで発現ベクターに組み込んで、これを宿主に導入し産生させることにより得られる(欧州特許出願公開番号EP 239400、WO 96/02576 参照)。CDRを介して連結されるヒト抗体のFRは、相補性決定領域が良好な抗原結合部位を形成するものが選択される。必要に応じ、再構成ヒト抗体の相補性決定領域が適切な抗原結合部位を形成するように抗体の可変領域のフレームワーク領域のアミノ酸を置換してもよい(Sato, K.et al., Cancer Res. (1993) 53, 851-856)。
抗体の活性、物性、薬物動態、安全性等を改善するために抗体のアミノ酸を置換する技術としては、例えば以下に述べる技術も知られており、本発明で使用される抗体には、このようなアミノ酸の置換(欠損や付加も含む)を施された抗体も含まれる。
IgG抗体の可変領域にアミノ酸置換を施す技術は、ヒト化(Tsurushita N, Hinton PR, Kumar S., Design of humanized antibodies: from anti-Tac to Zenapax., Methods. 2005 May;36(1):69-83.)をはじめとして、結合活性を増強させるための相補性決定領域(CDR)のアミノ酸置換によるaffinity maturation(Rajpal A, Beyaz N, Haber L, Cappuccilli G, Yee H, Bhatt RR, Takeuchi T, Lerner RA, Crea R., A general method for greatly improving the affinity of antibodies by using combinatorial libraries., Proc Natl Acad Sci U S A. 2005 Jun 14;102(24):8466-71.)、フレームワーク(FR)のアミノ酸置換による物理化学的安定性の向上(Ewert S, Honegger A, Pluckthun A., Stability improvement of antibodies for extracellular and intracellular applications: CDR grafting to stable frameworks and structure-based framework engineering., Methods. 2004 Oct;34(2):184-99. Review)が報告されている。また、IgG抗体のFc領域のアミノ酸置換を施す技術として、抗体依存性細胞障害活性(ADCC)活性や補体依存性細胞障害活性(CDC)活性を増強させる技術が知られている(Kim SJ, Park Y, Hong HJ., Antibody engineering for the development of therapeutic antibodies., Mol Cells. 2005 Aug 31;20(1):17-29. Review.)。さらに、このようなエフェクター機能を増強させるだけではなく、抗体の血中半減期を向上させるFcのアミノ酸置換の技術が報告されている(Hinton PR, Xiong JM, Johlfs MG, Tang MT, Keller S, Tsurushita N., An engineered human IgG1 antibody with longer serum half-life., J Immunol. 2006 Jan 1;176(1):346-56.、Ghetie V, Popov S, Borvak J, Radu C, Matesoi D, Medesan C, Ober RJ, Ward ES., Increasing the serum persistence of an IgG fragment by random mutagenesis., Nat Biotechnol. 1997 Jul;15(7):637-40.)。さらには抗体の物性改善を目的とした定常領域の種々のアミノ酸置換技術も知られている(WO 09/41613)。
また、ヒト抗体の取得方法も知られている。例えば、ヒトリンパ球をin vitroで所望の抗原または所望の抗原を発現する細胞で感作し、感作リンパ球をヒトミエローマ細胞、例えばU266と融合させ、抗原への結合活性を有する所望のヒト抗体を得ることもできる(特公平1-59878 参照)。また、ヒト抗体遺伝子の全てのレパートリーを有するトランスジェニック動物を抗原で免疫することで所望のヒト抗体を取得することができる(WO 93/12227, WO 92/03918、WO 94/02602, WO 94/25585、WO 96/34096, WO 96/33735参照)。さらに、ヒト抗体ライブラリーを用いて、パンニングによりヒト抗体を取得する技術も知られている。例えば、ヒト抗体の可変領域を一本鎖抗体(scFv)としてファージディスプレイ法によりファージの表面に発現させ、抗原に結合するファージを選択することができる。選択されたファージの遺伝子を解析すれば、抗原に結合するヒト抗体の可変領域をコードするDNA配列を決定することができる。抗原に結合するscFvのDNA配列が明らかになれば、当該配列を含む適当な発現ベクターを作製し、ヒト抗体を取得することができる。これらの方法は既に周知であり、WO 92/01047, WO 92/20791, WO 93/06213, WO 93/11236, WO 93/19172, WO 95/01438, WO 95/15388を参考にすることができる。本発明で使用される抗体には、このようなヒト抗体も含まれる。
抗体遺伝子を一旦単離し、適当な宿主に導入して抗体を作製する場合には、適当な宿主と発現ベクターの組み合わせを使用することができる。真核細胞を宿主として使用する場合、動物細胞、植物細胞、真菌細胞を用いることができる。動物細胞としては、(1) 哺乳類細胞、例えば、CHO, COS、ミエローマ、BHK (baby hamster kidney)、HeLa、Vero、(2) 両生類細胞、例えば、アフリカツメガエル卵母細胞、あるいは(3) 昆虫細胞、例えば、sf9, sf21, Tn5などが知られている。植物細胞としては、ニコティアナ(Nicotiana)属、例えばニコティアナ・タバカム(Nicotiana tabacum)由来の細胞が知られており、これをカルス培養すればよい。真菌細胞としては、酵母、例えば、サッカロミセス(Saccharomyces)属、例えばサッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces serevisiae)、糸状菌、例えば、アスペルギルス(Aspergillus)属、例えばアスペスギルス・ニガー(Aspergillus niger)などが知られている。原核細胞を使用する場合、細菌細胞を用いる産生系がある。細菌細胞としては、大腸菌(E. coli)、枯草菌が知られている。これらの細胞に、目的とする抗体遺伝子を形質転換により導入し、形質転換された細胞をin vitroで培養することにより抗体が得られる。
さらに、本発明で使用される抗体には、抗体修飾物が含まれる。例えば、ポリエチレングリコール(PEG)や細胞障害性薬剤等の各種分子と結合した抗体を使用することもできる(Farmaco. 1999 Aug 30;54(8):497-516.、Cancer J. 2008 May-Jun;14(3):154-69.)。本発明で使用される抗体にはこれらの抗体修飾物も包含される。このような抗体修飾物は、抗体に化学的な修飾を施すことによって得ることができる。これらの方法はこの分野において既に確立されている。
本発明で使用される抗体としては、抗組織因子抗体、抗IL-6レセプター抗体、抗IL-6抗体、抗グリピカン-3抗体、抗CD3抗体、抗CD20抗体、抗GPIIb/IIIa抗体、抗TNF抗体、抗CD25抗体、抗EGFR抗体、抗Her2/neu抗体、抗RSV抗体、抗CD33抗体、抗CD52抗体、抗IgE抗体、抗CD11a抗体、抗VEGF抗体、抗VLA4抗体、抗HM1.24抗原抗体、抗副甲状腺ホルモン関連ペプチド抗体(抗PTHrP抗体)、抗ガングリオシドGM3抗体、抗TPO受容体アゴニスト抗体、凝固第VIII因子代替抗体、抗IL31レセプター抗体、抗HLA抗体、抗AXL抗体、抗CXCR4抗体、抗NR10抗体、ファクターIXとファクターXとのBi-specific抗体などを挙げることができるが、これらに限定されない。
本発明で使用する好ましい再構成ヒト化抗体としては、ヒト化抗インターロイキン6(IL-6)レセプター抗体(トシリツマブ、hPM-1あるいはMRA、WO92/19759参照)、ヒト化抗HM1.24抗原モノクローナル抗体(WO98/14580参照)、ヒト化抗副甲状腺ホルモン関連ペプチド抗体(抗PTHrP抗体)(WO98/13388を参照)、ヒト化抗組織因子抗体(WO99/51743参照)、抗グリピカン-3 ヒト化IgG1κ抗体(codrituzumab、GC33、WO2006/006693参照)、抗NR10ヒト化抗体(WO2009/072604参照)、ファクターIXとファクターXとのBi-specific
ヒト化抗体(ACE910、WO2012/067176を参照)などが挙げられる。本発明で使用するヒト化抗体として特に好ましいのは、ヒト化抗IL-6レセプター抗体、抗NR10ヒト化抗体、及びファクターIXとファクターXとのBi-specificヒト化抗体である。
ヒトIgM抗体としては、抗ガングリオシドGM3組み換え型ヒトIgM抗体(WO05/05636参照)などが好ましい。
低分子化抗体としては、抗TPO受容体アゴニストDiabody(WO02/33072参照)、抗CD47アゴニストDiabody(WO01/66737参照)などが好ましい。
本発明において等電点の低い抗体(低pI抗体)とは、特に天然では存在し難い、低い等電点を有する抗体をいう。このような抗体の等電点としては例えば3.0〜8.0、好ましくは5.0〜7.5、さらに好ましくは5.0〜7.0、特に好ましくは5.0〜6.5が挙げられるがこれらに限定されない。なお、天然の(または通常の)抗体は、通常7.5〜9.5の範囲の等電点を有すると考えられる。
さらに本発明で使用される抗体としては、抗体の表面に露出しているアミノ酸残基を改変することにより抗体のpIを低下させた、pI改変抗体が好ましい。このようなpI改変抗体とは、改変前の抗体のpIよりも1以上、好ましくは2以上、さらに好ましくは3以上、pIを低下させた抗体をいう。このようなpI改変抗体としては、例えば、WO2009/041621に記載された抗IL-6レセプター抗体であるSA237(MAb1、H鎖/配列番号:1、L鎖/配列番号:2)、抗NR10ヒト化抗体であり、WO2009/072604の実施例12に記載の方法で作製した、完全ヒト化NS22抗体などがあげられるがこれらに限定されない。
抗体の表面に露出しているアミノ酸残基としては、H鎖可変領域の場合、Kabatナンバリングに基づくアミノ酸残基であるH1, H3, H5, H8, H10, H12, H13, H15, H16, H19, H23, H25, H26, H31, H39, H42, H43, H44, H46, H61, H62, H64, H65, H68, H71, H72, H73, H75, H76, H81, H82b, H83, H85, H86, H105, H108, H110, H112の中から選択されるアミノ酸残基が挙げられるがこれらに限定されない。またL鎖可変領域の場合、Kabatナンバリングに基づくアミノ酸残基であるL1, L3, L7, L8, L9, L11, L12, L16, L17, L18, L20, L22, L24, L27, L38, L39, L41, L42, L43, L45, L46, L49, L53, L54, L55, L57, L60, L63, L65, L66, L68, L69, L70, L74, L76, L77, L79, L80, L81, L85, L100, L103, L105, L106, L107の中から選択されるアミノ酸残基が挙げられるがこれらに限定されない。
本発明において「改変」とは、元のアミノ酸残基を他のアミノ酸残基へ置換すること、元のアミノ酸残基を欠失させること、新たなアミノ酸残基を付加すること等をいうが、好ましくは、元のアミノ酸残基を他のアミノ酸残基へ置換することを指す。
アミノ酸の中には、電荷を帯びたアミノ酸が存在することが知られている。一般的に、正の電荷を帯びたアミノ酸(正電荷アミノ酸)としては、リジン(K)、アルギニン(R)、ヒスチジン(H)が知られている。負の電荷を帯びたアミノ酸(負電荷アミノ酸)としては、アスパラギン酸(D)、グルタミン酸(E)等が知られている。これら以外のアミノ酸は電荷を有さないアミノ酸として知られている。
本発明において改変後のアミノ酸残基としては、好ましくは、以下の(a)または(b)いずれかの群に含まれるアミノ酸残基から適宜選択されるが、特にこれらのアミノ酸に制限されない。
(a)グルタミン酸(E)、アスパラギン酸(D)
(b)リジン(K)、アルギニン(R)、ヒスチジン(H)
また、改変前のアミノ酸残基が既に電荷を有する場合、電荷を有さないアミノ酸残基となるように改変することも好ましい態様の一つである。
すなわち、本発明における改変としては、(1)電荷を有するアミノ酸から電荷を有さないアミノ酸への置換、(2)電荷を有するアミノ酸から当該アミノ酸とは反対の電荷を有するアミノ酸への置換、(3)電荷を有さないアミノ酸から電荷を有するアミノ酸への置換が挙げられる。
等電点の値は、当業者公知の等電点電気泳動により測定することが可能である。また、理論等電点の値は、遺伝子およびアミノ酸配列解析ソフトウェア(Genetyx等)を用いて計算することができる。
アミノ酸残基の電荷が改変された抗体は、抗体をコードする核酸を改変し、当該核酸を宿主細胞で培養し、宿主細胞培養物から抗体を精製することによって取得することができる。本発明において「核酸を改変する」とは、改変によって導入されるアミノ酸残基に対応するコドンとなるよう核酸配列を改変することをいう。より具体的には、改変前のアミノ酸残基のコドンが改変によって導入されるアミノ酸残基のコドンになるように、核酸の塩基配列を改変することを言う。即ち、改変されるアミノ酸残基をコードするコドンは、改変によって導入されるアミノ酸残基をコードするコドンによって置換される。このような核酸の改変は、当業者においては公知の技術、例えば、部位特異的変異誘発法、PCR変異導入法等を用いて、適宜行うことが可能である。
本発明の蛋白質含有溶液製剤において使用する緩衝液は、溶液のpHを維持するための物質である緩衝剤を使用して調製する。本発明の高濃度抗体含有溶液製剤においては、溶液のpHが4〜8であることが好ましく、5.0〜7.5であることがより好ましく、5.5〜7.2であることがさらに好ましく、6.0〜6.5であることがなおさらに好ましい。本発明で使用可能な緩衝剤は、この範囲のpHを調整でき、且つ医薬的に許容可能なものである。このような緩衝剤は溶液製剤の分野で当業者に公知であり、例えば、リン酸塩(ナトリウムまたはカリウム)、炭酸水素ナトリウムなどの無機塩;クエン酸塩(ナトリウムまたはカリウム)、酢酸ナトリウム、コハク酸ナトリウムなどの有機酸塩;または、リン酸、炭酸、クエン酸、コハク酸、リンゴ酸、グルコン酸などの酸類を使用できる。さらに、Tris類及びMES、MOPS、HEPESのようなグッド緩衝剤、ヒスチジン(例えばヒスチジン塩酸塩)、グリシンなどを使用してもよい。
本発明の高濃度抗体含有溶液製剤においては、緩衝液がヒスチジン緩衝液またはグリシン緩衝液であることが好ましく、特にヒスチジン緩衝液が好ましい。緩衝液の濃度は、一般には1〜500mMであり、好ましくは5〜100mMであり、さらに好ましくは10〜20mMである。ヒスチジン緩衝液を使用する場合、緩衝液は好ましくは5〜25mMのヒスチジン、さらに好ましくは10〜20mMのヒスチジンを含有する。
本発明の高濃度抗体含有溶液製剤は、有効成分である抗体にとって適切な安定化剤を添加することによって、安定化されることが好ましい。本発明の「安定な」高濃度抗体含有溶液製剤は、冷蔵温度(2〜8℃)で少なくとも12ヶ月、好ましくは2年間、さらに好ましくは3年間;または室温(22〜28℃)で少なくとも3ヶ月、好ましくは6ヶ月、さらに好ましくは1年間、有意な変化が観察されない。例えば、5℃で2年間保存後の二量体量及び分解物量の合計が5.0%以下、好ましくは2%以下、さらに好ましくは1.5%以下、あるいは25℃で6ヶ月保存後の二量体量及び分解物量の合計が5.0%以下、好ましくは2%以下、さらに好ましくは1.5%以下である。
本発明の製剤は、さらに界面活性剤を含有することができる。
界面活性剤としては、非イオン界面活性剤、例えばソルビタンモノカプリレート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート等のソルビタン脂肪酸エステル;グリセリンモノカプリレート、グリセリンモノミリテート、グリセリンモノステアレート等のグリセリン脂肪酸エステル;デカグリセリルモノステアレート、デカグリセリルジステアレート、デカグリセリルモノリノレート等のポリグリセリン脂肪酸エステル;ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノパルミテート、ポリオキシエチレンソルビタントリオレエート、ポリオキシエチレンソルビタントリステアレート等のポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル;ポリオキシエチレンソルビットテトラステアレート、ポリオキシエチレンソルビットテトラオレエート等のポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステル;ポリオキシエチレングリセリルモノステアレート等のポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル;ポリエチレングリコールジステアレート等のポリエチレングリコール脂肪酸エステル;ポリオキシエチレンラウリルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルエーテル;ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンプロピルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンセチルエーテル等のポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル;ポリオキシエチエレンノニルフェニルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル;ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(ポリオキシエチレン水素ヒマシ油)等のポリオキシエチレン硬化ヒマシ油;ポリオキシエチレンソルビットミツロウ等のポリオキシエチレンミツロウ誘導体;ポリオキシエチレンラノリン等のポリオキシエチレンラノリン誘導体;ポリオキシエチレンステアリン酸アミド等のポリオキシエチレン脂肪酸アミド等のHLB6〜18を有するもの;陰イオン界面活性剤、例えばセチル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、オレイル硫酸ナトリウム等の炭素原子数10〜18のアルキル基を有するアルキル硫酸塩;ポリオキシエチレンラウリル硫酸ナトリウム等の、エチレンオキシドの平均付加モル数が2〜4でアルキル基の炭素原子数が10〜18であるポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩;ラウリルスルホコハク酸エステルナトリウム等の、アルキル基の炭素原子数が8〜18のアルキルスルホコハク酸エステル塩;天然系の界面活性剤、例えばレシチン、グリセロリン脂質;スフィンゴミエリン等のフィンゴリン脂質;炭素原子数12〜18の脂肪酸のショ糖脂肪酸エステル等を典型的例として挙げることができる。本発明の製剤には、これらの界面活性剤の1種または2種以上を組み合わせて添加することができる。
好ましい界面活性剤はポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル及びポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテルであり、特に好ましいのはポリソルベート20、21、40、60、65、80、81、85並びにプルロニック型界面活性剤であり、最も好ましいのはポリソルベート20、80及びプルロニックF−68(ポロキサマー188)である。
本発明の抗体製剤に添加する界面活性剤の添加量は、一般には0.0001〜10%(w/v)であり、好ましくは0.001〜5%であり、さらに好ましくは0.005〜3%である。
本発明の製剤には、必要に応じて、懸濁剤、溶解補助剤、等張化剤、保存剤、吸着防止剤、希釈剤、賦形剤、pH調整剤、無痛化剤、含硫還元剤、酸化防止剤等を適宜添加することができる。
懸濁剤の例としては、メチルセルロース、ポリソルベート80、ヒドロキシエチルセルロース、アラビアゴム、トラガント末、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート等を挙げることができる。
溶液補助剤としては、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリソルベート80、ニコチン酸アミド、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、マグロゴール、ヒマシ油脂肪酸エチルエステル等を挙げることができる。
等張化剤としては例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム等を挙げることができる。
保存剤としては例えば、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸エチル、ソルビン酸、フェノール、クレゾール、クロロクレゾール等を挙げることができる。
吸着防止剤としては例えば、ヒト血清アルブミン、レシチン、デキストラン、エチレンオキサイド・プロピレンオキサイド共重合体、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリエチレングリコール等を挙げることができる。
含硫還元剤としては例えば、N−アセチルシステイン、N−アセチルホモシステイン、チオクト酸、チオジグリコール、チオエタノールアミン、チオグリセロール、チオソルビトール、チオグリコール酸及びその塩、チオ硫酸ナトリウム、グルタチオン、炭素原子数1〜7のチオアルカン酸等のスルフヒドリル基を有するもの等が挙げられる。
酸化防止剤としては例えば、エリソルビン酸、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、α−トコフェロール、酢酸トコフェロール、L−アスコルビン酸及びその塩、L−アスコルビン酸パルミテート、L−アスコルビン酸ステアレート、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、没食子酸トリアミル、没食子酸プロピルあるいはエチレンジアミン四酢酸二ナトリウム(EDTA)、ピロリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム等のキレート剤が挙げられる。
本発明の抗体含有プレフィルドシリンジ溶液製剤は、皮下注、静注、筋注などで投与される。皮下注射用としては、1回あたりの抗体投与量が大量となる一方で(80〜200mg-程度)、注射液量の制限があるため、本発明の製剤は皮下注射用として特に適している。
好ましくは、本発明の抗体含有溶液製剤の浸透圧比は、約0.5〜4、より好ましくは、約0.7〜2、さらに好ましくは、約1である。
好ましくは、本発明の抗体含有溶液製剤の粘度は、約2〜100mPa・s、さらに好ましくは約2〜50mPa・s、さらに好ましくは約4〜50mPa・s、さらに好ましくは約6〜50mPa・sである。ただし,ここで測定した本発明の粘度はコーンプレート型粘度計を用いた回転粘度計法(第15改正 日本薬局方 一般試験法 2.53 粘度測定法)で測定したものである。
また本願実施例から明らかなように、抗体等の蛋白質含有溶液の粘度が6mPa・s以上、好ましくは12mPa・s以上、さらに好ましくは20mPa・s以上、さらに好ましくは50mPa・s以上である場合、シリンジの針からキャップを外して短時間(10分以内)で針の目詰まり(Clogging)が生じることが判明した。従って、本発明のタンパク質溶液の粘度が6〜100mPa・s、好適には12〜100mPa・s、さらに好適には20〜100mPa・s、さらに好適には50〜100mPa・sである場合、本発明のシリンジキャップは必須となる。
蛋白質濃度が同じであっても、製剤中の抗体以外の成分の処方により、粘度が変化することがあり、粘度の上昇に伴いCloggingのリスクが上昇する。本発明のプレフィルドシリンジに封入される高濃度抗体溶液製剤の一態様として、抗体濃度が100〜300mg/mLで、粘度が6〜100mPa・s;抗体濃度が100〜300mg/mLで、粘度が12〜100mPa・s;抗体濃度が100〜300mg/mLで、粘度が20〜100mPa・s;抗体濃度が100〜300mg/mLで、粘度が50〜100mPa・s;抗体濃度が120〜250mg/mLで、粘度が6〜100mPa・s;抗体濃度が120〜250mg/mLで、粘度が12〜100mPa・s;抗体濃度が120〜250mg/mLで、粘度が20〜100mPa・s;抗体濃度が120〜250mg/mLで、粘度が50〜100mPa・s;抗体濃度が150〜200mg/mLで、粘度が6〜100mPa・s;抗体濃度が150〜200mg/mLで、粘度が12〜100mPa・s;抗体濃度が150〜200mg/mLで、粘度が20〜100mPa・s;抗体濃度が150〜200mg/mLで、粘度が50〜100mPa・sである溶液製剤が挙げられる。
本発明で使用される高濃度抗体含有溶液製剤において、抗体は、好ましくはヒト化抗体またはヒト抗体である抗インターロイキン-6レセプター抗体である。ヒト化抗インターロイキン-6レセプター抗体は好ましくはトシリズマブである。
ヒト化抗インターロイキン-6レセプター抗体を有効成分とする高濃度抗体含有溶液製剤の例は後述の実施例で使用されたアクテムラ皮下注薬液である。アクテムラ皮下注薬液は、日本では180mg/mLに高濃度化した皮下注製剤が承認され、容量0.9mLの針付シリンジに有効成分として162mgの抗体(トシリズマブ(遺伝子組み換え))、界面活性剤としてポリソルベート80、安定化剤としてアルギニン及びメチオニンを含有する自己注射可能なプレフィルドシリンジ製剤が市販されているものの、薬液収納部である注射器本体はガラス製であり、シリンジキャップの材質としてはガス滅菌を可能とするために通気性のあるイソプレンゴムが用いられている。そのため、ピローフィルムとしては通気性の低い材料を用いて、薬液の蒸散を防いでいる。
本発明を以下の実施例によってさらに詳しく説明するが、本発明の範囲はこれらのみに限定されるものではない。
実施例1
透湿性が極めて低いゴムキャップ(材質:クロロブチルゴム)を装着して放射線(25kGy)滅菌した27G針付COP製シリンジ(1ml規格)内に、無菌的に抗体含有溶液(トシリツマブ:180mg/mL、緩衝剤:20mmol/Lヒスチジン、安定化剤:100mmol/Lアルギニン及び30mmol/Lメチオニン、界面活性剤:0.2mg/mL ポリソルベート80、pH 6.0、粘度:約8mPa/s) 0.9mlを充填、ストッパーで打栓し、低湿度保存下(40度6カ月、25度6カ月及び5度24カ月まで)保管後のClogging評価を実施した。
また、対照として、透湿性のあるゴムキャップ(材質:イソプレン)を装着してガス滅菌した27G針付ガラス製シリンジ(1ml規格)内に、同様に抗体含有溶液を0.9ml充填したものを用いた。
Clogging評価方法
各試料をオートグラフの所定位置にセットし,あらかじめオートグラフに固定した注射針付きシリンジに対する排出操作を行い,プランジャーストッパーにかかる負荷を排出速度100mm/minの条件で測定した。Cloggingの定義は,試料排出時に排出されない、あるいは通常の排出と比較し,負荷応力が異常な高値を示したものをCloggingと判断した。
評価結果
低湿度保存下(40度6カ月、25度6カ月及び5度24カ月まで)において、以下表の通りCloggingが発生しないことを確認した。一方で、透湿性のあるゴムキャップを用いた場合、40℃-8%RHの4weeks保管品で100%(3/3)のCloggingが認められた。
実施例2
蛋白質濃度が同じであっても、粘度の違いによってCloggingの発生頻度が変化する可能性を検証すべく、蛋白質濃度が同じで粘度が異なる2種類の抗体含有溶液を調製し、Cloggingの発生頻度を比較した。使用した抗体(Mab1)は、WO 2009/041621に記載された抗IL-6レセプター抗体(WO2011/090088中でもMab1と称する)である。当該抗体のアミノ酸配列はH鎖/配列番号:1、L鎖/配列番号:2で表され、これらの配列はWO2011/090088に記載されている。
抗体濃度は180mg/mLとし、処方は20mmol/Lヒスチジン、140mmol/Lアルギニン、アスパラギン酸(適量)、pH 6.0(試料A),または,20mmol/Lヒスチジン、20mmol/Lアルギニン、アスパラギン酸及び塩酸(適量)、pH 6.0(試料B)とした。
粘度評価方法
EMS粘度計(京都電子)(J Artif Organs. 16:359-367 (2013))にて各試料の粘度h (mPa×s)を測定した。実験温度は25℃とした。測定結果を表2に記す。
Clogging評価方法
27G針付COP製シリンジ(1ml規格)に各抗体含有溶液を1.0ml充填し、ストッパーで打栓した。針内を抗体含有溶液で満たした状態でゴムキャップを装着せずに室温にて0分、10分、30分、及び60分放置した各試料をオートグラフの所定位置にセットし、排出速度100mm/minの条件でプランジャーストッパーにかかる負荷を測定した。Cloggingの定義は、試料排出時に排出されない、あるいは通常の排出と比較し、負荷応力が異常な高値を示したものをCloggingと判断した。各タイムポイントにつきN=3で測定し、Cloggingの発生頻度を求めた。測定結果を表2に記す。
評価結果
蛋白質濃度が同じであっても、粘度の上昇に伴いCloggingのリスクが上昇することが確認された。

Claims (14)

  1. 蛋白質溶液を封入した針付プレフィルドシリンジ製剤であって、当該針に水蒸気透過性の低い素材で形成されたキャップを具備することを特徴とする、プレフィルドシリンジ製剤。
  2. キャップの素材が、ブチルゴムである、請求項1記載のプレフィルドシリンジ製剤。
  3. ブチルゴムが、ノルマルブチルゴムまたはハロゲン化ブチルゴムである、請求項2記載のプレフィルドシリンジ製剤。
  4. 注射器本体が樹脂製である、請求項1〜3のいずれかに記載のプレフィルドシリンジ製剤。
  5. 注射器本体がシクロオレフィン系の樹脂製である、請求項4記載のプレフィルドシリンジ製剤。
  6. シクロオレフィン系の樹脂がCOPまたはCOCである、請求項5記載のプレフィルドシリンジ製剤。
  7. 蛋白質溶液が、当該蛋白質を80mg/ml以上含む溶液である、請求項1〜6のいずれかに記載のプレフィルドシリンジ製剤。
  8. 蛋白質溶液が、当該蛋白質を100mg/ml以上含む溶液である、請求項7記載のプレフィルドシリンジ製剤。
  9. 蛋白質溶液の粘度が2〜100mPa・sである、請求項1〜8記載のプレフィルドシリンジ製剤。
  10. 蛋白質が抗体である、請求項1〜9のいずれかに記載のプレフィルドシリンジ製剤。
  11. 抗体濃度が100〜300mg/mLで、粘度が6〜100mPa・sである、請求項10記載のプレフィルドシリンジ製剤。
  12. 抗体が抗IL6受容体抗体である、請求項10または11記載のプレフィルドシリンジ製剤。
  13. 抗体がトシリツマブである、請求項12記載のプレフィルドシリンジ製剤。
  14. 以下の工程を含む、蛋白質溶液を封入した針付プレフィルドシリンジ製剤の製造方法:
    1)針に水蒸気透過性の低い素材で形成されたキャップを具備した針付シリンジを放射線または電子線で滅菌する工程;
    2)無菌的に、当該針付シリンジに蛋白質溶液を封入する工程。
JP2016556686A 2014-10-30 2015-10-30 シリンジキャップを具備した、針付プレフィルドシリンジ製剤 Active JP6752150B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014221127 2014-10-30
JP2014221127 2014-10-30
PCT/JP2015/080834 WO2016068333A1 (ja) 2014-10-30 2015-10-30 シリンジキャップを具備した、針付プレフィルドシリンジ製剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020137393A Division JP7062037B2 (ja) 2014-10-30 2020-08-17 シリンジキャップを具備した、針付プレフィルドシリンジ製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016068333A1 true JPWO2016068333A1 (ja) 2017-09-28
JP6752150B2 JP6752150B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=55857666

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016556686A Active JP6752150B2 (ja) 2014-10-30 2015-10-30 シリンジキャップを具備した、針付プレフィルドシリンジ製剤
JP2020137393A Active JP7062037B2 (ja) 2014-10-30 2020-08-17 シリンジキャップを具備した、針付プレフィルドシリンジ製剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020137393A Active JP7062037B2 (ja) 2014-10-30 2020-08-17 シリンジキャップを具備した、針付プレフィルドシリンジ製剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180133375A1 (ja)
EP (1) EP3213786A4 (ja)
JP (2) JP6752150B2 (ja)
KR (1) KR102455905B1 (ja)
TW (1) TWI741969B (ja)
WO (1) WO2016068333A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2963325A1 (en) 2014-10-30 2016-05-06 F. Hoffmann-La Roche Ag Syringe and method of preparing a syringe
US10918754B2 (en) 2017-03-27 2021-02-16 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Sterilisation method
CA2973151C (en) * 2017-06-29 2023-12-19 Daniel B. Dix Devices and methods for overfilling drug containers
US20200297919A1 (en) * 2017-09-29 2020-09-24 F. Hoffmann-La Roche Ag Prefilled syringe and method of preparing a prefilled syringe
JP7285842B2 (ja) 2017-12-13 2023-06-02 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 正確な用量の送達のためのデバイス及び方法
WO2019230725A1 (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 中外製薬株式会社 充填ノズル
PE20240329A1 (es) 2019-06-05 2024-02-27 Regeneron Pharma Dispositivos y metodos para administracion de dosis de precision
WO2022006051A1 (en) * 2020-06-29 2022-01-06 Anovent Pharmaceutical (U.S.), Llc Formulation of tocilizumab and method for treating covid-19 by inhalation
TW202220694A (zh) 2020-07-28 2022-06-01 日商中外製藥股份有限公司 含有新穎之改變型抗體、具有針套的帶針頭預填充注射器製劑

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10305097A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Daikyo Seiko:Kk 二剤分離型注射器兼用容器用の注射器組立体
JP2004275616A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Terumo Corp 滅菌方法、医療容器およびプレフィルドシリンジの製造方法
JP2009534152A (ja) * 2006-04-26 2009-09-24 ベクトン・ディキンソン・フランス・エス.エー.エス. 格納式注射針を持つ注射器具
JP2009539965A (ja) * 2006-06-15 2009-11-19 ノバルティス アーゲー アジュバントを使用しない複数回投与ワクチン接種レジメン
WO2011090088A1 (ja) * 2010-01-20 2011-07-28 中外製薬株式会社 安定化抗体含有溶液製剤
WO2013164789A2 (en) * 2012-05-04 2013-11-07 Novartis Ag Antibody formulatoin
JP2013248527A (ja) * 1999-02-22 2013-12-12 Chugai Pharmaceut Co Ltd プレフィルドシリンジタンパク質溶液製剤
WO2014041307A1 (fr) * 2012-09-12 2014-03-20 Laboratoire Francais Du Fractionnement Et Des Biotechnologies Seringue contenant une composition, notamment pharmaceutique, comprenant des immunoglobulines, son procede de fabrication et son utilisation
WO2014065345A1 (ja) * 2012-10-25 2014-05-01 大成化工株式会社 シリンジ
WO2014155536A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 テルモ株式会社 弾性キャップ及びそれを備えるシリンジ用組立体
JP2017538463A (ja) * 2014-10-30 2017-12-28 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト シリンジ及びシリンジの準備方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4438360C2 (de) * 1994-10-27 1999-05-20 Schott Glas Vorfüllbare partikelarme, sterile Einmalspritze für die Injektion von Präparaten und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP4586079B2 (ja) 2001-01-29 2010-11-24 中外製薬株式会社 薬液が充填された注射器
JP2004229750A (ja) 2003-01-28 2004-08-19 Nipro Corp プレフィルドシリンジ及びそのバレルの製造方法
US20050075611A1 (en) * 2003-10-01 2005-04-07 Hetzler Kevin G. Low extractable, thermoplastic syringe and tip cap
JP2006271938A (ja) 2005-03-30 2006-10-12 Fukoku Co Ltd プレフィルドシリンジ
WO2007024957A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Becton, Dickinson And Company Methods of sterilizing elastomeric sealing articles
JOP20190250A1 (ar) 2010-07-14 2017-06-16 Regeneron Pharma صيغ مستقرة تحتوي على الأجسام المضادة لمضاد عامل نمو الأعصاب
CN104812426B (zh) * 2012-11-23 2018-04-24 新注射系统有限公司 自动注射器组件
WO2015064299A1 (ja) 2013-11-03 2015-05-07 テルモ株式会社 針付きシリンジ、プレフィルドシリンジおよびそれを用いた医療用液体投与具

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10305097A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Daikyo Seiko:Kk 二剤分離型注射器兼用容器用の注射器組立体
JP2013248527A (ja) * 1999-02-22 2013-12-12 Chugai Pharmaceut Co Ltd プレフィルドシリンジタンパク質溶液製剤
JP2004275616A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Terumo Corp 滅菌方法、医療容器およびプレフィルドシリンジの製造方法
JP2009534152A (ja) * 2006-04-26 2009-09-24 ベクトン・ディキンソン・フランス・エス.エー.エス. 格納式注射針を持つ注射器具
JP2009539965A (ja) * 2006-06-15 2009-11-19 ノバルティス アーゲー アジュバントを使用しない複数回投与ワクチン接種レジメン
WO2011090088A1 (ja) * 2010-01-20 2011-07-28 中外製薬株式会社 安定化抗体含有溶液製剤
WO2013164789A2 (en) * 2012-05-04 2013-11-07 Novartis Ag Antibody formulatoin
WO2014041307A1 (fr) * 2012-09-12 2014-03-20 Laboratoire Francais Du Fractionnement Et Des Biotechnologies Seringue contenant une composition, notamment pharmaceutique, comprenant des immunoglobulines, son procede de fabrication et son utilisation
WO2014065345A1 (ja) * 2012-10-25 2014-05-01 大成化工株式会社 シリンジ
WO2014155536A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 テルモ株式会社 弾性キャップ及びそれを備えるシリンジ用組立体
JP2017538463A (ja) * 2014-10-30 2017-12-28 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト シリンジ及びシリンジの準備方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020195789A (ja) 2020-12-10
US20180133375A1 (en) 2018-05-17
TWI741969B (zh) 2021-10-11
JP6752150B2 (ja) 2020-09-09
EP3213786A1 (en) 2017-09-06
TW201630630A (zh) 2016-09-01
EP3213786A4 (en) 2018-07-11
KR20170078707A (ko) 2017-07-07
JP7062037B2 (ja) 2022-05-02
KR102455905B1 (ko) 2022-10-17
WO2016068333A1 (ja) 2016-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7062037B2 (ja) シリンジキャップを具備した、針付プレフィルドシリンジ製剤
US10898572B2 (en) Stable protein-containing preparation containing argininamide or analogous compound thereof
US11612562B2 (en) Solution preparation containing stabilized antibody
US10654933B2 (en) Method for purifying antibody having low isoelectric point
US20210196568A1 (en) Lyophilized formulation sealed in glass container
US20240131233A1 (en) Pre-filled syringe
WO2022025030A1 (ja) 新規改変型抗体を含む、針シールドを備えた針付プレフィルドシリンジ製剤
TWI840360B (zh) 密封於玻璃容器之凍結乾燥的製劑、套組、製造凍結乾燥製劑的方法、防止或減低凍結乾燥製劑的玻璃容器成霧的方法、及容器內面經過硫酸銨處理或vist處理之玻璃容器
CA2935143C (en) Method for purifying antibody having low isoelectric point

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200106

A256 Written notification of co-pending application filed on the same date by different applicants

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A2516

Effective date: 20200106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6752150

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250