JPWO2016013047A1 - トランジスタパッケージ、それを備えた増幅回路、及び、トランジスタの構成方法 - Google Patents

トランジスタパッケージ、それを備えた増幅回路、及び、トランジスタの構成方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016013047A1
JPWO2016013047A1 JP2016535561A JP2016535561A JPWO2016013047A1 JP WO2016013047 A1 JPWO2016013047 A1 JP WO2016013047A1 JP 2016535561 A JP2016535561 A JP 2016535561A JP 2016535561 A JP2016535561 A JP 2016535561A JP WO2016013047 A1 JPWO2016013047 A1 JP WO2016013047A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
bus bar
output
connection line
leads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016535561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6384547B2 (ja
Inventor
友哉 金子
友哉 金子
洋二 村尾
洋二 村尾
一実 椎熊
一実 椎熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2016013047A1 publication Critical patent/JPWO2016013047A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6384547B2 publication Critical patent/JP6384547B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/04Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in discharge-tube amplifiers
    • H03F1/06Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in discharge-tube amplifiers to raise the efficiency of amplifying modulated radio frequency waves; to raise the efficiency of amplifiers acting also as modulators
    • H03F1/07Doherty-type amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/68Combinations of amplifiers, e.g. multi-channel amplifiers for stereophonics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49111Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49112Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting a common bonding area on the semiconductor or solid-state body to different bonding areas outside the body, e.g. diverging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49113Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/4917Crossed wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

一実施の形態によれば、トランジスタパッケージ(PKG1)は、第1〜第3トランジスタ(Tr1〜Tr3)と、第1及び第2入力リード(Li11,Li12)と、第1及び第2出力リード(Lo11,Lo12)と、を備え、第3トランジスタ(Tr3)の制御端子と、第1及び第2入力リード(Li11,Li12)とは、ボンディングワイヤ(BW)を介して接続可能に構成され、第3トランジスタ(Tr3)の出力端子と、第1及び第2出力リード(Lo11,Lo12)とは、ボンディングワイヤ(BW)を介して接続可能に構成されている。

Description

本発明は、トランジスタパッケージ、それを備えた増幅回路、及び、トランジスタの構成方法に関する。
無線通信システムに利用される電力増幅回路には、線形性と高効率とが要求されている。特に、最近の多値デジタル変調通信システム等では、信号振幅の平均値と最大振幅とが大きく異なる信号を取り扱うことが多い。従来の電力増幅回路を用いてこのような信号を増幅する場合、この電力増幅回路の動作点は、信号を歪ませずに最大振幅まで増幅できるように設定される。このため、比較的高効率を維持できる飽和出力付近で動作している時間がほとんどなく、一般的に電力増幅回路の効率は低かった。
このような問題に対する解決策が、特許文献1に開示されている。特許文献1には、線形性を維持しつつ電力効率を向上させたドハティ増幅回路の構成が開示されている。このドハティ増幅回路は、入力信号を分配する分配器と、分配された一方の信号を線形増幅するキャリア増幅器と、分配された他方の信号を非線形増幅するピーク増幅器と、キャリア増幅器及びピーク増幅器のそれぞれの出力信号を合成する合成器と、を備える。それにより、このドハティ増幅回路は、線形性を維持しつつ高効率化を実現している。特に、特許文献1に開示されたドハティ増幅回路は、キャリア増幅器及びピーク増幅器を1個のパッケージ内のトランジスタで構成することで、小型化を実現している。
なお、ドハティ増幅回路には、キャリア増幅器とピーク増幅器との電力分配比が均等である対称型の増幅回路だけでなく、キャリア増幅器及びピーク増幅器の電力分配比が不均等である拡張型(非対称型)の増幅回路がある。
非特許文献1には、キャリア増幅器及びピーク増幅器のそれぞれを構成するトランジスタのサイズ(ゲート幅)、及び、キャリア増幅器及びピーク増幅器の相対位置が固定された拡張型ドハティ増幅回路が開示されている。
また、特許文献2には、第1FETからなるキャリアアンプと、ゲート−ゲート間隔が第1FETより狭い第2FETからなるピークアンプと、を備えた拡張型ドハティ増幅器が開示されている。
近年では、対称型から拡張型まで様々な動作特性のドハティ増幅回路が電力増幅回路として使用されてきている。そのため、このような様々な動作特性のドハティ増幅回路を設計し製造するに際し、低コスト化と、設計工数や管理調整工数を削減して効率化することが求められている。
国際公開第2005/029695号 特開2012−28880号公報
freescale Semiconductor, Inc.、"Technical Data"、[online]、[2014年5月28日検索]、インターネット、<URL:http://www.freescale.com/files/rf_if/doc/data_sheet/AFT09H310-03S.pdf>
特許文献1、特許文献2及び非特許文献1のドハティ増幅回路は、何れもキャリア増幅器用のトランジスタ及びピーク増幅器用のトランジスタを備えている。しかしながら、特許文献2及び非特許文献1の構成では、サイズ(電力)の異なるトランジスタの物理的な相対位置が固定されており、その相対位置を変更することが困難であるため、柔軟に動作特性を変更することができなかった。また、特許文献1の構成では、対称型ドハティ増幅回路を構成する場合にはキャリア増幅器とピーク増幅器との相対位置を変更することは可能であるが、同じトランジスタを拡張型ドハティ増幅器として用いることは困難であった。即ち、特許文献1、特許文献2及び非特許文献1のドハティ増幅回路に用いられたトランジスタパッケージでは、様々な動作特性のドハティ増幅回路をより効率的に構成することが困難であった。その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
本発明は、このような問題点を解決するためになされたものであり、様々な動作特性のドハティ増幅回路を効率的に構成することが可能な汎用性の高いトランジスタパッケージ、それを備えた増幅回路、及び、トランジスタの構成方法を提供することを目的とする。
一実施の形態によれば、トランジスタパッケージは、第1〜第3トランジスタと、第1及び第2入力リードと、第1及び第2出力リードと、前記第1トランジスタの制御端子と前記第1入力リードとを接続する第1接続線と、前記第1トランジスタの出力端子と前記第1出力リードとを接続する第2接続線と、前記第2トランジスタの制御端子と前記第2入力リードとを接続する第3接続線と、前記第2トランジスタの出力端子と前記第2出力リードとを接続する第4接続線と、を備え、前記第3トランジスタの制御端子と、前記第1及び前記第2入力リードとは、第5接続線を介して接続可能に構成され、前記第3トランジスタの出力端子と、前記第1及び前記第2出力リードとは、第6接続線を介して接続可能に構成されている。
また、一実施の形態によれば、トランジスタの構成方法は、第1トランジスタの制御端子と第1入力リードとを第1接続線にて接続し、前記第1トランジスタの出力端子と第1出力リードとを第2接続線にて接続し、第2トランジスタの制御端子と第2入力リードとを第3接続線にて接続し、前記第2トランジスタの出力端子と第2出力リードとを第4接続線にて接続し、第3トランジスタの制御端子と、前記第1及び前記第2入力リードとを、第5接続線を介して接続可能に構成し、前記第3トランジスタの出力端子と、前記第1及び前記第2出力リードとを、第6接続線を介して接続可能に構成する。
前記一実施の形態によれば、様々な動作特性のドハティ増幅回路を構成することが可能なより汎用性の高いトランジスタパッケージ、それを備えた増幅回路、及び、トランジスタの構成方法を提供することができる。
実施の形態1に係るトランジスタパッケージの構成を示す平面図である。 図1に示すトランジスタパッケージが用いられたドハティ増幅回路の第1の具体的構成を示す図である。 図1に示すトランジスタパッケージが用いられたドハティ増幅回路の第2の具体的構成を示す図である。 図1に示すトランジスタパッケージが用いられたドハティ増幅回路の第3の具体的構成を示す図である。 実施の形態2に係るトランジスタパッケージの構成を示す平面図である。 図5に示すトランジスタパッケージに設けられたチップの概略を示す平面図である。 図5に示すトランジスタパッケージが用いられたドハティ増幅回路の第1の具体的構成を示す図である。 図5に示すトランジスタパッケージが用いられたドハティ増幅回路の第2の具体的構成を示す図である。 実施の形態3に係るトランジスタパッケージの構成を示す平面図である。 図9に示すトランジスタパッケージに設けられたチップの概略を示す平面図である。 図9に示すトランジスタパッケージが用いられたドハティ増幅回路の第1の具体的構成を示す図である。 図9に示すトランジスタパッケージが用いられたドハティ増幅回路の第2の具体的構成を示す図である。 図9に示すトランジスタパッケージが用いられたドハティ増幅回路の第3の具体的構成を示す図である。 実施の形態4に係るトランジスタパッケージの構成を示す平面図である。 図14に示すトランジスタパッケージに設けられたチップの概略を示す平面図である。 図14に示すトランジスタパッケージが用いられたドハティ増幅回路の具体的構成を示す図である。 実施の形態5に係るトランジスタパッケージの構成を示す平面図である。 図17に示すトランジスタパッケージが用いられたドハティ増幅回路の第1の具体的構成を示す図である。 図17に示すトランジスタパッケージが用いられたドハティ増幅回路の第2の具体的構成を示す図である。 実施の形態6に係るトランジスタパッケージの構成を示す平面図である。 図20に示すトランジスタパッケージが用いられたドハティ増幅回路の具体的構成を示す図である。 実施の形態7に係るトランジスタパッケージの構成を示す平面図である。 図22に示すトランジスタパッケージが用いられたドハティ増幅回路の具体的構成を示す図である。
以下、図面を参照しつつ、実施の形態について説明する。なお、図面は簡略的なものであるから、この図面の記載を根拠として実施の形態の技術的範囲を狭く解釈してはならない。また、同一の要素には、同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
以下の実施の形態においては便宜上その必要があるときは、複数のセクションまたは実施の形態に分割して説明するが、特に明示した場合を除き、それらはお互いに無関係なものではなく、一方は他方の一部または全部の変形例、応用例、詳細説明、補足説明等の関係にある。また、以下の実施の形態において、要素の数等(個数、数値、量、範囲等を含む)に言及する場合、特に明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではなく、特定の数以上でも以下でもよい。
さらに、以下の実施の形態において、その構成要素(動作ステップ等も含む)は、特に明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではない。同様に、以下の実施の形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に明らかにそうでないと考えられる場合等を除き、実質的にその形状等に近似または類似するもの等を含むものとする。このことは、上記数等(個数、数値、量、範囲等を含む)についても同様である。
<実施の形態1>
図1は、実施の形態1に係るトランジスタパッケージPKG1を示す平面図である。本実施の形態に係るトランジスタパッケージPKG1は、ドハティ増幅回路に用いられ、第1の入力及び出力リードに接続される第1トランジスタと、第2の入力及び出力リードに接続される第2トランジスタと、ワイヤボンディング時に任意の入力及び出力リードに接続可能な第3トランジスタと、を備える。それにより、本実施の形態に係るトランジスタパッケージPKG1は、ボンディングワイヤの接続を変えるだけで様々な動作特性のドハティ増幅回路を効率的に構成することができる。単一又は少ない種類のトランジスタを用いて様々な種類の動作特性のドハティ増幅回路を構成することができるため、類似品種設計時の設計コスト、及び、それら生産時の設備代及び部品管理コストを低減することができる。以下、具体的に説明する。
図1に示すように、トランジスタパッケージPKG1は、フランジ(パッケージ基板)10と、トランジスタ(第1トランジスタ)Tr1と、トランジスタ(第2トランジスタ)Tr2と、トランジスタ(第3トランジスタ)Tr3と、リード(第1入力リード)Li11と、リード(第2入力リード)Li12と、リード(第1出力リード)Lo11と、リード(第2出力リード)Lo12と、複数のボンディングワイヤBWと、を備える。本実施の形態では、トランジスタTr1〜Tr3が何れも略同一サイズ(ゲート幅)のNチャネル型の電界効果トランジスタである場合を例に説明する。ここで、トランジスタTr1〜Tr3は何れも同一プロセスにて製造された同一電気特性のトランジスタであることが望ましい。
なお、各図はパッケージ内部を説明するものであるため、各図中にはキャップやリッドと呼ばれる蓋は示されていない。また、各図に示されるパッケージ、端子及びトランジスタチップのそれぞれの形状及び配置は一例にすぎず適宜変更可能である。
また、各図中には、便宜的に右手系xyz座標が示されている。xy平面は水平面を構成し、z軸方向が鉛直方向である。より具体的には、z軸のプラス方向が鉛直上向きとなる。
平面視上、トランジスタTr1〜Tr3は、フランジ10の中央にy軸方向に沿って配置されている。より詳細には、トランジスタTr1〜Tr3は、フランジ10の中央に設けられた1又は複数のチップ(不図示)上にy軸方向に沿って配置されている。
リードLi11,Lo11は、トランジスタTr1,Tr2を挟んでx軸方向に対向配置されている。リードLi12,Lo12は、トランジスタTr2,Tr3を挟んでx軸方向に対向配置されている。リードLi11,Li12,Lo11,Lo12は、何れも、フランジ10から外側に向けて張り出すようにして配置されている。
トランジスタTr1のゲート(制御端子)は、ボンディングワイヤ(第1ボンディングワイヤ)BWを介して、リードLi11に接続されている。トランジスタTr1のドレイン(出力端子)は、ボンディングワイヤ(第2ボンディングワイヤ)BWを介して、リードLo11に接続されている。トランジスタTr3のゲートは、ボンディングワイヤ(第3ボンディングワイヤ)BWを介して、リードLi12に接続されている。トランジスタTr3のドレインは、ボンディングワイヤ(第4ボンディングワイヤ)BWを介して、リードLo12に接続されている。なお、トランジスタTr1〜Tr3のそれぞれのソースは、接地されている。
ここで、トランジスタTr2のゲートと、リードLi11,Li12とは、ボンディングワイヤ(第5ボンディングワイヤ)BWを介して接続可能に構成されている。また、トランジスタTr2のドレインと、リードLo11,Lo12とは、ボンディングワイヤ(第6ボンディングワイヤ)BWを介して接続可能に構成されている。つまり、トランジスタTr2のゲートは、ボンディングワイヤBWを介して、リードLi11,Li12の何れにも接続可能となっている。また、トランジスタTr2のドレインは、ボンディングワイヤBWを介して、リードLo11,Lo12の何れにも接続可能となっている。
例えば、トランジスタTr2のゲート及びドレインがそれぞれリードLi11,Lo11に接続されている場合、トランジスタTr1,Tr2によって1つの増幅器(例えば、キャリア増幅器)が構成され、トランジスタTr3のみによって別の1つの増幅器(例えば、ピーク増幅器)が構成される。具体的には、トランジスタTr1,Tr2は、外部からリードLi11を介してそれぞれのゲートに供給された信号を増幅し、その増幅信号をそれぞれのドレインからリードLo11を介して外部に出力する。他方、トランジスタTr3は、外部からリードLi12を介してゲートに供給された信号を増幅し、その増幅信号をドレインからリードLo12を介して外部に出力する。
また、例えば、トランジスタTr2のゲート及びドレインがそれぞれリードLi12,Lo12に接続されている場合、トランジスタTr1のみによって1つの増幅器(例えば、キャリア増幅器)が構成され、トランジスタTr2,Tr3によって別の1つの増幅器(例えば、ピーク増幅器)が構成される。具体的には、トランジスタTr1は、外部からリードLi11を介してゲートに供給された信号を増幅し、その増幅信号をドレインからリードLo11を介して外部に出力する。他方、トランジスタTr2,Tr3は、外部からリードLi12を介してそれぞれのゲートに供給された信号を増幅し、その増幅信号をそれぞれのドレインからリードLo12を介して外部に出力する。
さらに、例えば、トランジスタTr2のゲート及びドレインが何れのリードにも接続されていない場合、トランジスタTr1のみによって1つの増幅器(例えば、キャリア増幅器)が構成され、トランジスタTr3のみによって別の1つの増幅器(例えば、ピーク増幅器)が構成される。具体的には、トランジスタTr1は、外部からリードLi11を介してゲートに供給された信号を増幅し、その増幅信号をドレインからリードLo11を介して外部に出力する。トランジスタTr3は、外部からリードLi12を介してゲートに供給された信号を増幅し、その増幅信号をドレインからリードLo12を介して外部に出力する。
このように、トランジスタパッケージPKG1では、ワイヤボンディング時にトランジスタTr2を任意のリードに接続することが可能である。そのため、トランジスタパッケージPKG1は、キャリア増幅器及びピーク増幅器の電力分配比が異なる様々な動作特性のドハティ増幅回路を効率的に構成することができる。単一又は少ない種類のトランジスタを用いて様々な種類の動作特性のドハティ増幅回路を構成することができるため、類似品種設計時の設計コスト、及び、それら生産時の設備代及び部品管理コストを低減することができる。
なお、図1の例では示されていないが、トランジスタパッケージPKG1内部に、トランジスタ入出力整合回路等が配置される場合も考えられる。本発明の本質が変わるものではなく、また、必須の構成でもないので説明は省略している。
本実施の形態では、トランジスタTr1〜Tr3のサイズが略同一である場合を例に説明したが、これに限られない。例えば、キャリア増幅器CA及びピーク増幅器PAの何れにも使用可能なトランジスタTr3のサイズが、他のトランジスタTr1,Tr2のサイズよりも小さくてもよい。
本実施の形態では、キャリア増幅器CA及びピーク増幅器PAの何れにも使用可能なトランジスタが1つ設けられた場合を例に説明したが、これに限られず、2つ以上設けられてもよい。
続いて、図2、図3及び図4を用いて、トランジスタパッケージPKG1が用いられたドハティ増幅回路の具体的構成の一例について説明する。
(ドハティ増幅回路1)
図2は、トランジスタパッケージPKG1が用いられたドハティ増幅回路の第1の具体的構成をドハティ増幅回路1として示す図である。
図2に示すように、ドハティ増幅回路1は、トランジスタパッケージPKG1と、分配器80と、合成器90と、を備える。本例では、トランジスタパッケージPKG1において、トランジスタTr2のゲート及びドレインがそれぞれリードLi12,Lo12に接続されている。そのため、トランジスタTr1のみによってキャリア増幅器CAが構成され、トランジスタTr2,Tr3によってピーク増幅器PAが構成される。なお、簡略化のため、整合回路やバイパスキャパシタ等は省略されている。
(分配器80)
分配器80は、ドハティ増幅回路1の入力信号を分配して第1及び第2分配信号を生成する。分配器80は、キャリア増幅器CA及びピーク増幅器PAのそれぞれの出力信号が合成器90にて合成されるときに、それらの位相が同相となるように、入力信号の位相を調整して第1及び第2分配信号を生成する。例えば、分配器80は、1/4波長の伝送線路や90°ハイブリッド回路などによって構成されている。
(キャリア増幅器CA)
キャリア増幅器CAは、トランジスタパッケージPKG1に設けられたトランジスタTr1により構成され、リードLi11を介してトランジスタTr1のゲートに入力された第1分配信号を増幅して、その増幅信号をトランジスタTr1のドレインからリードLo11を介して出力する。ここで、キャリア増幅器CAは、例えば、AB級やB級にバイアスされ、第1分配信号を線形増幅する。
(ピーク増幅器PA)
ピーク増幅器PAは、トランジスタパッケージPKG1に設けられたトランジスタTr2,Tr3により構成され、リードLi12を介してトランジスタTr2,Tr3のそれぞれのゲートに入力された第2分配信号を増幅して、その増幅信号をトランジスタTr2,Tr3のドレインからリードLo12を介して出力する。ここで、ピーク増幅器PAは、例えば、C級にバイアスされ、第2分配信号を非線形増幅する。つまり、ピーク増幅器PAは、高電力出力時にのみ増幅動作を行う。
(合成器90)
合成器90は、キャリア増幅器CA及びピーク増幅器PAのそれぞれの出力信号を合成し、ドハティ増幅回路1の出力信号として出力する。例えば、合成器90は、トランス、インピーダンス変換器、又は、マイクロ波帯等の信号を扱う場合には通常1/4波長の伝送経路等によって構成されている。
ドハティ増幅回路1は、飽和出力電力近傍にて飽和を維持しながら動作するキャリア増幅器CAと、飽和出力電力近傍のみで動作するピーク増幅器PAと、を備えることで、飽和電力からバックオフをとった出力時においても、通常のA級、AB級の増幅回路よりも高い電力効率を実現している。
本例では、キャリア増幅器CAとピーク増幅器PAとのトランジスタサイズ比が1:2である。そのため、キャリア増幅器CAとピーク増幅器PAとの電力分配比が1:2となる拡張型(非対称型)のドハティ増幅回路1が構成される。
(ドハティ増幅回路1a)
図3は、トランジスタパッケージPKG1が用いられたドハティ増幅回路の第2の具体的構成をドハティ増幅回路1aとして示す図である。
本例では、トランジスタパッケージPKG1において、トランジスタTr2のゲート及びドレインがそれぞれリードLi11,Lo11に接続されている。そのため、トランジスタTr1,Tr2によってキャリア増幅器CAが構成され、トランジスタTr3のみによってピーク増幅器PAが構成される。ドハティ増幅回路1aのその他の構成については、ドハティ増幅回路1と同様であるため、その説明を省略する。
本例では、キャリア増幅器CAとピーク増幅器PAとのトランジスタサイズ比が2:1である。そのため、キャリア増幅器CAとピーク増幅器PAとの電力分配比が2:1となる拡張型(非対称型)のドハティ増幅回路1aが構成される。
(ドハティ増幅回路1b)
図4は、トランジスタパッケージPKG1が用いられたドハティ増幅回路の第3の具体的構成をドハティ増幅回路1bとして示す図である。
本例では、トランジスタパッケージPKG1において、トランジスタTr2のゲート及びドレインが何れのリードにも接続されていない。そのため、トランジスタTr1のみによってキャリア増幅器CAが構成され、トランジスタTr2のみによってピーク増幅器PAが構成される。ドハティ増幅回路1bのその他の構成については、ドハティ増幅回路1と同様であるため、その説明を省略する。
本例では、キャリア増幅器CAとピーク増幅器PAとのトランジスタサイズ比が1:1である。そのため、キャリア増幅器CAとピーク増幅器PAとの電力分配比が1:1となる対称型のドハティ増幅回路1bが構成される。
本実施の形態では、トランジスタTr1又はトランジスタTr1,Tr2によってキャリア増幅器が構成され、トランジスタTr3又はトランジスタTr2,Tr3によってピーク増幅器が構成される場合を例に説明したが、これに限られず、キャリア増幅器とピーク増幅器とは逆であってもよい。これは以下の実施の形態においても同様のことが言える。
<実施の形態2>
図5は、実施の形態2に係るトランジスタパッケージPKG2の構成を示す平面図である。トランジスタパッケージPKG2は、トランジスタTr1〜Tr3に代えて、トランジスタ群を複数備える。以下、具体的に説明する。
図5に示すように、トランジスタパッケージPKG2は、フランジ20と、同一構成のチップ(第1及び第2チップ)21,22と、リード(第1及び第2入力リード)Li21,Li22と、リード(第1及び第2出力リード)Lo21,Lo22と、複数のボンディングワイヤBWと、を備える。なお、リードLi21,Li22,Lo21,Lo22は、リードLi11,Li12,Lo11,Lo12に対応する。
平面視上、チップ21,22は、フランジ20の中央にy軸方向に沿って配置されている。リードLi21,Lo21は、チップ21を挟んでx軸方向に対向配置されている。リードLi22,Lo22は、チップ22を挟んでx軸方向に対向配置されている。リードLi21,Li22,Lo21,Lo22は、何れも、フランジ20から外側に向けて張り出すようにして配置されている。
図6は、チップ21の概略を示す平面図である。
図6に示すように、チップ21は、トランジスタ群(第1トランジスタ)C21aと、トランジスタ群(第3トランジスタ)C21bと、ゲートバスバー(第1バスバー)G21aと、ゲートバスバー(第5バスバー)G21bと、ドレインバスバー(第2バスバー)D21aと、ドレインバスバー(第6バスバー)D21bと、を有する。
なお、トランジスタ群C21aは、チップ21上に設けられた複数のトランジスタ(単位トランジスタ)の一部により構成され、トランジスタ群C21bは、当該複数のトランジスタの他の一部により構成されている。本実施の形態では、チップ21上に設けられた複数のトランジスタが何れも略同一サイズ(ゲート幅)のNチャネル型の電界効果トランジスタである場合を例に説明する。ここで、チップ21上に設けられた複数のトランジスタは何れも同一プロセスにて製造された同一電気特性のトランジスタであることが望ましい。
平面視上、トランジスタ群C21a,C21bを構成する複数のトランジスタは、チップ21の中央にy軸方向に沿って配置されている。ゲートバスバーG21a及びドレインバスバーD21aは、トランジスタ群C21aを挟んでx軸方向に対向配置されている。ゲートバスバーG21b及びドレインバスバーD21bは、トランジスタ群C21bを挟んでx軸方向に対向配置されている。
ここで、チップ21上に設けられた複数のトランジスタは、ゲートバスバーG21a,G21b及びドレインバスバーD21a,D21bによって、2つのトランジスタ群C21a,C21bに区分されている。より詳細には、チップ21上に設けられた複数のトランジスタの一部のゲート及びドレインがそれぞれゲートバスバーG21a及びドレインバスバーD21aに共通接続されることでトランジスタ群C21aが構成され、チップ21上に設けられた複数のトランジスタの他の一部のゲート及びドレインがそれぞれゲートバスバーG21b及びドレインバスバーD21bに共通接続されることでトランジスタ群C21bが構成されている。なお、各トランジスタのソースは、接地されている。
本実施の形態では、トランジスタ群C21aとトランジスタ群C21bとのトランジスタ数の比(即ち、トランジスタ群C21aとトランジスタ群C21bとのサイズ比)が4:1である場合を例に説明するが、これに限られず、任意の比率に変更可能である。
チップ22の構成については、チップ21と同様であるためその説明を省略する。なお、チップ22には、チップ21におけるトランジスタ群C21a,C21b、ゲートバスバーG21a,G21b、ドレインバスバーD21a,D21bに対応して、トランジスタ群(第2及び第4トランジスタ)C22a,C22b、ゲートバスバー(第3及び第7バスバー)G22a,G22b、ドレインバスバー(第4及び第8バスバー)D22a,D22bが設けられている。
図5及び図6に示すように、トランジスタ群C21aでは、ゲート電極としてのゲートバスバーG21aがボンディングワイヤBWを介してリードLi21に接続され、ドレイン電極としてのドレインバスバーD21aが、ボンディングワイヤBWを介してリードLo21に接続されている。
トランジスタ群C22aでは、ゲート電極としてのゲートバスバーG22aがボンディングワイヤBWを介してリードLi22に接続され、ドレイン電極としてのドレインバスバーD22aがボンディングワイヤBWを介してリードLo22に接続されている。また、トランジスタ群C22bでは、ゲート電極としてのゲートバスバーG22bがボンディングワイヤBWを介してリードLi22に接続され、ドレイン電極としてのドレインバスバーD22bがボンディングワイヤBWを介してリードLo22に接続されている。
ここで、トランジスタ群C21bのゲート電極としてのゲートバスバーG21bと、リードLi21,Li22とは、ボンディングワイヤBWを介して接続可能に構成されている。トランジスタ群C21bのドレイン電極としてのドレインバスバーD21bと、リードLo21,Lo22とは、ボンディングワイヤBWを介して接続可能に構成されている。つまり、トランジスタ群C21bのゲートバスバーG21bは、ボンディングワイヤBWを介して、リードLi21,Li22の何れにも接続可能となっている。トランジスタ群C21bのドレインバスバーD21bは、ボンディングワイヤBWを介して、リードLo21,Lo22の何れにも接続可能となっている。
なお、図5の例では示されていないが、トランジスタパッケージPKG2内部に、トランジスタ入出力整合回路等が配置される場合も考えられる。本発明の本質が変わるものではなく、また、必須の構成でもないので説明は省略している。
このように、トランジスタパッケージPKG2では、ワイヤボンディング時にトランジスタ群C21bを任意のリードに接続することが可能である。そのため、トランジスタパッケージPKG2は、キャリア増幅器及びピーク増幅器の電力分配比が異なる様々な動作特性のドハティ増幅回路を効率的に構成することができる。単一又は少ない種類のトランジスタを用いて様々な種類の動作特性のドハティ増幅回路を構成することができるため、類似品種設計時の設計コスト、及び、それら生産時の設備代及び部品管理コストを低減することができる。
また、トランジスタパッケージPKG2では、各チップ21,22上に設けられた複数のトランジスタをバスバーを用いて任意のサイズ比のトランジスタ群に容易に区分することができる。そのため、トランジスタパッケージPKG2は、設計自由度の向上を実現することができる。さらに、トランジスタパッケージPKG2は、異なる構成の2つの専用チップを備える必要がなく、同一構成の2つのチップを備えていればよいため、低コスト化を実現することができる。
本実施の形態では、トランジスタ群C21aを任意のリードに接続できる場合を例に説明したが、これに限られない。キャリア増幅器CA及びピーク増幅器PAの構成を実現できるのであれば、他のトランジスタ群を任意のリードに接続可能とすることもできる。例えば、トランジスタ群C22bを任意のリードに接続可能とすることもできる。あるいは、トランジスタ群C22bを何れのリードにも接続されないようにすることもできる。
続いて、図7及び図8を用いて、トランジスタパッケージPKG2が用いられたドハティ増幅回路の具体的構成の一例について説明する。
(ドハティ増幅回路2)
図7は、トランジスタパッケージPKG2が用いられたドハティ増幅回路の第1の具体的構成をドハティ増幅回路2として示す図である。
図7に示すように、ドハティ増幅回路2は、トランジスタパッケージPKG2と、分配器80と、合成器90と、を備える。本例では、トランジスタパッケージPKG2において、ゲートバスバーG21bがリードLi22に接続され、ドレインバスバーD21bがリードLo22に接続されている。そのため、トランジスタ群C21aのみによってキャリア増幅器CAが構成され、トランジスタ群C21b,C22a,C22bによってピーク増幅器PAが構成される。なお、簡略化のため、整合回路やバイパスキャパシタ等は省略されている。
キャリア増幅器CA、ピーク増幅器PA、分配器80及び合成器90の基本動作については、前述のとおりであるため、その説明を省略する。
本例では、キャリア増幅器CAとピーク増幅器PAとのトランジスタサイズ比が4:(1+4+1)=2:3である。そのため、キャリア増幅器CAとピーク増幅器PAとの電力分配比が2:3となる拡張型(非対称型)のドハティ増幅回路2が構成される。この場合、飽和電力から8dBバックオフした出力電力が電力効率のピークとなる。
(ドハティ増幅回路2a)
図8は、トランジスタパッケージPKG2が用いられたドハティ増幅回路の第2の具体的構成をドハティ増幅回路2aとして示す図である。
本例では、トランジスタパッケージPKG2において、ゲートバスバーG21bがリードLi21に接続され、ドレインバスバーD21bがリードLo21に接続されている。そのため、トランジスタ群C21a,C21bによってキャリア増幅器CAが構成され、トランジスタ群C22a,C22bによってピーク増幅器PAが構成される。ドハティ増幅回路2aのその他の構成については、ドハティ増幅回路2と同様であるため、その説明を省略する。
本例では、キャリア増幅器CAとピーク増幅器PAとのトランジスタサイズ比が(4+1):(4+1)=1:1である。そのため、キャリア増幅器CAとピーク増幅器PAとの電力分配比が1:1となる対称型のドハティ増幅回路2aが構成される。この場合、飽和電力から6dBバックオフした出力電力が電力効率のピークとなる。
<実施の形態3>
図9は、実施の形態3に係るトランジスタパッケージPKG3の構成を示す平面図である。トランジスタパッケージPKG2では、各チップ上に設けられた複数のトランジスタが2つのトランジスタ群に区分されていた。それに対し、トランジスタパッケージPKG3では、各チップ上に設けられた複数のトランジスタが3つのトランジスタ群に区分されている。以下、具体的に説明する。
図9に示すように、トランジスタパッケージPKG3は、フランジ30と、同一構成のチップ31,32と、リードLi31,Li32,Lo31,Lo32と、複数のボンディングワイヤBWと、を備える。なお、トランジスタパッケージPKG3、フランジ30、チップ31,32、及び、リードLi31,Li32,Lo31,Lo32は、それぞれ、トランジスタパッケージPKG2、フランジ20、チップ21,22、及び、リードLi21,Li22,Lo21,Lo22に対応する。
図10は、チップ31の概略を示す平面図である。
図10に示すように、チップ31は、トランジスタ群C31a〜C31cと、ゲートバスバーG31a〜G31cと、ドレインバスバーD31a〜D31cと、を有する。チップ31上に設けられた複数のトランジスタは、ゲートバスバーG31a〜G31c及びドレインバスバーD31a〜D31cによって、3つのトランジスタ群C31a〜C31cに区分されている。
本実施の形態では、トランジスタ群C31a〜C31cのトランジスタ数の比(即ち、トランジスタ群C31a〜C31cのサイズ比)が1:4:1である場合を例に説明するが、これに限られず、任意の比率に変更可能である。
チップ32の構成については、チップ31と同様であるためその説明を省略する。なお、チップ32には、チップ31におけるトランジスタ群C31a〜C31c、ゲートバスバーG31a〜G31c、ドレインバスバーD31a〜D31cに対応して、トランジスタ群C32a〜C32c、ゲートバスバーG32a〜G32c、ドレインバスバーD32a〜D32cが設けられている。
図9及び図10に示すように、トランジスタ群C31aでは、ゲートバスバーG31aがボンディングワイヤBWを介してリードLi31に接続され、ドレインバスバーD31aがボンディングワイヤBWを介してリードLo31に接続されている。トランジスタ群C31bでは、ゲートバスバーG31bがボンディングワイヤBWを介してリードLi31に接続され、ドレインバスバーD31bがボンディングワイヤBWを介してリードLo31に接続されている。トランジスタ群C32bでは、ゲートバスバーG32bがボンディングワイヤBWを介してリードLi32に接続され、ドレインバスバーD32bがボンディングワイヤBWを介してリードLo32に接続されている。トランジスタ群C32cでは、ゲートバスバーG32cがボンディングワイヤBWを介してリードLi32に接続され、ドレインバスバーD32cがボンディングワイヤBWを介してリードLo32に接続されている。
ここで、ゲートバスバーG31cと、リードLi31,Li32とは、ボンディングワイヤBWを介して接続可能に構成されている。ドレインバスバーD31cと、リードLo31,Lo32とは、ボンディングワイヤBWを介して接続可能に構成されている。つまり、トランジスタ群C31cのゲートバスバーG31cは、ボンディングワイヤBWを介して、リードLi31,Li32の何れにも接続可能となっている。トランジスタ群C31cのドレインバスバーD31cは、ボンディングワイヤBWを介して、リードLo31,Lo32の何れにも接続可能となっている。
同様に、ゲートバスバーG32aと、リードLi31,Li32とは、ボンディングワイヤBWを介して接続可能に構成されている。ドレインバスバーD32aと、リードLo31,Lo32とは、ボンディングワイヤBWを介して接続可能に構成されている。つまり、トランジスタ群C32aのゲートバスバーG32aは、ボンディングワイヤBWを介して、リードLi31,Li32の何れにも接続可能となっている。トランジスタ群C32aのドレインバスバーD32aは、ボンディングワイヤBWを介して、リードLo31,Lo32の何れにも接続可能となっている。
このように、トランジスタパッケージPKG3では、ワイヤボンディング時にトランジスタ群C31c,C32aを任意のリードに接続することが可能である。そのため、トランジスタパッケージPKG3は、キャリア増幅器及びピーク増幅器の電力分配比が異なる様々な動作特性のドハティ増幅回路を効率的に構成することができる。ここで、トランジスタパッケージPKG3では、各チップ31,32上に設けられた複数のトランジスタが3つのトランジスタ群に区分されているため、トランジスタパッケージPKG2の場合よりもキャリア増幅器及びピーク増幅器の電力分配比を細かく調整することができる。単一又は少ない種類のトランジスタを用いて様々な種類の動作特性のドハティ増幅回路を構成することができるため、類似品種設計時の設計コスト、及び、それら生産時の設備代及び部品管理コストを低減することができる。
本実施の形態では、トランジスタ群C31c,C32aを任意のリードに接続できる場合を例に説明したが、これに限られない。キャリア増幅器CA及びピーク増幅器PAの構成を実現できるのであれば、他のトランジスタ群を任意のリードに接続可能とすることもできる。例えば、トランジスタ群C31a,C32cを任意のリードに接続可能とすることもできる。あるいは、トランジスタ群C31a,C32cを何れのリードにも接続されないようにすることもできる。
続いて、図11、図12及び図13を用いて、トランジスタパッケージPKG3が用いられたドハティ増幅回路の具体的構成の一例について説明する。
(ドハティ増幅回路3)
図11は、トランジスタパッケージPKG3が用いられたドハティ増幅回路の第1の具体的構成をドハティ増幅回路3として示す図である。
図11に示すように、ドハティ増幅回路3は、トランジスタパッケージPKG3と、分配器80と、合成器90と、を備える。本例では、トランジスタパッケージPKG3において、ゲートバスバーG31cがリードLi32に接続され、ドレインバスバーD31cがリードLo32に接続されている。また、ゲートバスバーG32aがリードLi32に接続され、ドレインバスバーD32aがリードLo32に接続されている。そのため、トランジスタ群C31a,C31bによってキャリア増幅器CAが構成され、トランジスタ群C31c,C31a〜C31cによってピーク増幅器PAが構成される。なお、簡略化のため、整合回路やバイパスキャパシタ等は省略されている。
キャリア増幅器CA、ピーク増幅器PA、分配器80及び合成器90の基本動作については、前述のとおりであるため、その説明を省略する。
本例では、キャリア増幅器CAとピーク増幅器PAとのトランジスタサイズ比が(1+4):(1+1+4+1)=5:7である。そのため、キャリア増幅器CAとピーク増幅器PAとの電力分配比が5:7となる拡張型(非対称型)のドハティ増幅回路2が構成される。この場合、飽和電力から約7.6dBバックオフした出力電力が電力効率のピークとなる。
(ドハティ増幅回路3a)
図12は、トランジスタパッケージPKG3が用いられたドハティ増幅回路の第2の具体的構成をドハティ増幅回路3aとして示す図である。
本例では、トランジスタパッケージPKG3において、ゲートバスバーG31cがリードLi31に接続され、ドレインバスバーD31cがリードLo31に接続されている。また、ゲートバスバーG32aがリードLi31に接続され、ドレインバスバーD32aがリードLo31に接続されている。そのため、トランジスタ群C32b,C32cによってキャリア増幅器CAが構成され、トランジスタ群C31a〜C31c,C32aによってピーク増幅器PAが構成される。ドハティ増幅回路3aのその他の構成については、ドハティ増幅回路3と同様であるため、その説明を省略する。
ドハティ増幅回路3aは、キャリア増幅器CA及びピーク増幅器PAの配置が入れ替わっている以外は、ドハティ増幅回路3と同じ動作特性の拡張型ドハティ増幅回路を構成している。このように、トランジスタパッケージPKG3は、ボンディングワイヤBWの接続を切り替えるだけで、キャリア増幅器CA及びピーク増幅器PAの配置が異なる2種類のドハティ増幅回路を構成することができる。
(ドハティ増幅回路3b)
図13は、トランジスタパッケージPKG3が用いられたドハティ増幅回路の第3の具体的構成をドハティ増幅回路3bとして示す図である。
本例では、トランジスタパッケージPKG3において、ゲートバスバーG31cがリードLi31に接続され、ドレインバスバーD31cがリードLo31に接続されている。また、ゲートバスバーG32aがリードLi32に接続され、ドレインバスバーD32aがリードLo32に接続されている。そのため、トランジスタ群C31a〜C31cによってキャリア増幅器CAが構成され、トランジスタ群C32a〜C32cによってピーク増幅器PAが構成される。ドハティ増幅回路3bのその他の構成については、ドハティ増幅回路3と同様であるため、その説明を省略する。
本例では、キャリア増幅器CAとピーク増幅器PAとのトランジスタサイズ比が(1+4+1):(1+4+1)=1:1である。そのため、キャリア増幅器CAとピーク増幅器PAとなる対称型のドハティ増幅回路3bが構成される。この場合、飽和電力から6dBバックオフした出力電力が電力効率のピークとなる。
<実施の形態4>
図14は、実施の形態4に係るトランジスタパッケージPKG4の構成を示す平面図である。トランジスタパッケージPKG2,PKG3では、各チップ上に設けられた複数のトランジスタが2つ又は3つのトランジスタ群に区分されていた。それに対し、トランジスタパッケージPKG4では、各チップ上に設けられた複数のトランジスタが4つ以上(本例では7つ)のトランジスタ群に区分されている。以下、具体的に説明する。
図14に示すように、トランジスタパッケージPKG4は、フランジ40と、同一構成のチップ41,42と、リードLi41,Li42,Lo41,Lo42と、複数のボンディングワイヤBWと、を備える。なお、トランジスタパッケージPKG4、フランジ40、チップ41,42、及び、リードLi41,Li42,Lo41,Lo42は、それぞれ、トランジスタパッケージPKG2、フランジ20、チップ21,22、及び、リードLi21,Li22,Lo21,Lo22に対応する。
図15は、チップ41の概略を示す平面図である。
図15に示すように、チップ41は、トランジスタ群C41a〜C41gと、ゲートバスバーG41a〜G41gと、ドレインバスバーD41a〜D41gと、を有する。チップ41上に設けられた複数のトランジスタは、ゲートバスバーG41a〜G41g及びドレインバスバーD41a〜D41gによって、7つのトランジスタ群C41a〜C41gに区分されている。チップ42の構成については、チップ41と同様であるためその説明を省略する。
トランジスタパッケージPKG4では、トランジスタパッケージPKG2,PKG3と同様に、ワイヤボンディング時に各トランジスタ群を任意のリードに接続することが可能である。そのため、トランジスタパッケージPKG4は、キャリア増幅器及びピーク増幅器の電力分配比が異なる様々な動作特性のドハティ増幅回路を効率的に構成することができる。ここで、トランジスタパッケージPKG4では、各チップ41,42上に設けられた複数のトランジスタが4つ以上(本例では7つ)のトランジスタ群に区分されているため、トランジスタパッケージPKG2,PKG3の場合よりもキャリア増幅器及びピーク増幅器の電力分配比を細かく調整することができる。単一又は少ない種類のトランジスタを用いて様々な種類の動作特性のドハティ増幅回路を構成することができるため、類似品種設計時の設計コスト、及び、それら生産時の設備代及び部品管理コストを低減することができる。
(ドハティ増幅回路4)
図16は、トランジスタパッケージPKG4が用いられたドハティ増幅回路の具体的構成をドハティ増幅回路4として示す図である。ドハティ増幅回路4は、トランジスタパッケージPKG4と、分配器80と、合成器90と、を備える。ドハティ増幅回路4の構成については、各チップ上のトランジスタ群の個数が異なる以外、ドハティ増幅回路3等と同様であるため、その説明を省略する。
<実施の形態5>
図17は、実施の形態5に係るトランジスタパッケージPKG5の構成を示す平面図である。トランジスタパッケージPKG5は、トランジスタパッケージPKG4と比較して、入力及び出力リードの組をさらにもう1組(合計3組)備える。以下、具体的に説明する。
図17に示すように、トランジスタパッケージPKG5は、フランジ50と、同一構成のチップ51,52と、リードLi51〜Li53,Lo51〜Lo53と、複数のボンディングワイヤBWと、を備える。なお、トランジスタパッケージPKG5、フランジ50、及び、チップ51,52は、それぞれ、トランジスタパッケージPKG4、フランジ40、及び、チップ41,42に対応する。また、リードLi51,Lo51、リードLi52,Lo52、及び、リードLi53,Lo53は、リードLi41,Lo41又はリードLi42,Lo42に対応する。
トランジスタパッケージPKG5の構成については、入力及び出力リードの組が1つ増えた以外、トランジスタパッケージPKG4と同様であるため、その説明を省略する。
トランジスタパッケージPKG5では、トランジスタパッケージPKG4の場合と同様に、ワイヤボンディング時に各トランジスタ群を任意のリードに接続することが可能である。そのため、トランジスタパッケージPKG5は、キャリア増幅器及びピーク増幅器の電力分配比が異なる様々な動作特性のドハティ増幅回路を効率的に構成することができる。単一又は少ない種類のトランジスタを用いて様々な種類の動作特性のドハティ増幅回路を構成することができるため、類似品種設計時の設計コスト、及び、それら生産時の設備代及び部品管理コストを低減することができる。
さらに、キャリア増幅器及びピーク増幅器の何れにも使用されていないトランジスタ群は、同じくキャリア増幅器及びピーク増幅器の何れにも使用されていない入力及び出力リードを介して、ドハティ増幅回路とは別の回路として使用されることが可能である(後述)。
本実施の形態では、3組の入力及び出力リードが設けられた場合を例に説明したが、これに限られず、4組以上の入力及び出力リードが設けられてもよい。
本実施の形態では、各チップ上に設けられた複数のトランジスタが7つのトランジスタ群に区分されている場合を例に説明したが、これに限られない。各チップ上に設けられた複数のトランジスタは、2つ以上の任意の数のトランジスタ群に区分されていればよい。
続いて、図18及び図19を用いて、トランジスタパッケージPKG5が用いられたドハティ増幅回路の具体的構成の一例について説明する。
(ドハティ増幅回路5)
図18は、トランジスタパッケージPKG5が用いられたドハティ増幅回路の第1の具体的構成をドハティ増幅回路5として示す図である。ドハティ増幅回路5は、トランジスタパッケージPKG5と、分配器80と、合成器90と、を備える。
本例では、トランジスタパッケージPKG5において、チップ51上に設けられた複数のトランジスタ群の全てがリードLi51,Lo51に接続され、チップ52上に設けられた複数のトランジスタ群の一部がリードLi53,Lo53に接続され、残りの一部がリードLi52,Lo52に接続されている。
また、本例では、外部入力信号が分配器80にて第1及び第2分配信号に分配された後、第1分配信号がリードLi51に供給され、第2分配信号がリードLi52に供給されている。また、リードLo51から出力された信号、及び、リードLo53から出力された信号が合成器90にて合成された後、外部に出力されている。
つまり、リードLi51,Lo51に接続された複数のトランジスタ群、即ち、チップ51上に設けられた複数のトランジスタ群の全て、によってキャリア増幅器CAが構成されている。また、リードLi53,Lo53に接続された複数のトランジスタ群、即ち、チップ52上に設けられた複数のトランジスタ群の一部、によってピーク増幅器PAが構成されている。なお、簡略化のため、整合回路やバイパスキャパシタ等は省略されている。
ここで、リードLi52,Lo52に接続された複数のトランジスタ群、即ち、チップ52上に設けられた複数のトランジスタ群の残りの一部は、キャリア増幅器CA及びピーク増幅器PAの何れにも使用されていない。したがって、リードLi52,Lo52に接続された複数のトランジスタ群は、ドハティ増幅回路とは別の回路として使用されることが可能である。
(ドハティ増幅回路5a)
図19は、トランジスタパッケージPKG5が用いられたドハティ増幅回路の第2の具体的構成をドハティ増幅回路5aとして示す図である。ドハティ増幅回路5aは、ボンディングワイヤBWの接続関係が異なる以外、ドハティ増幅回路5と同様の構成を有する。
本例では、トランジスタパッケージPKG5において、チップ51上に設けられた複数のトランジスタ群の一部がリードLi51,Lo51に接続され、残りの一部がリードLi52,Lo52に接続されている。また、チップ52上に設けられた複数のトランジスタ群の一部がリードLi53,Lo53に接続され、残りの一部がリードLi52,Lo52に接続されている。
また、本例では、外部入力信号が分配器80にて第1及び第2分配信号に分配された後、第1分配信号がリードLi51,Li52に供給され、第2分配信号がリードLi53に供給されている。また、リードLo51,Lo52から出力された信号、及び、リードLo53から出力された信号が合成器90にて合成された後、外部に出力されている。
つまり、リードLi51,Lo51及びリードLi52,Lo52に接続された複数のトランジスタ群によってキャリア増幅器CAが構成されている。また、リードLi53,Lo53に接続された複数のトランジスタ群によってピーク増幅器PAが構成されている。なお、簡略化のため、整合回路やバイパスキャパシタ等は省略されている。
このように、キャリア増幅器CA又はピーク増幅器PAの入力及び出力リードとして、複数組の入力及び出力リードが用いられてもよい。
<実施の形態6>
図20は、実施の形態6に係るトランジスタパッケージPKG6の構成を示す平面図である。トランジスタパッケージPKG6は、トランジスタパッケージPKG2と比較して、既に設けられた2つのチップと同一構成のチップをさらにもう1つ(合計3つ)備える。
図20に示すように、トランジスタパッケージPKG6は、フランジ60と、同一構成のチップ61〜63と、リードLi61,Li62,Lo61,Lo62と、複数のボンディングワイヤBWと、を備える。なお、トランジスタパッケージPKG6、フランジ60、チップ61,62、及び、リードLi61,Li62,Lo61,Lo62は、それぞれ、トランジスタパッケージPKG2、フランジ20、チップ21,22、及び、リードLi21,Li22,Lo21,Lo22に対応する。
平面視上、チップ63は、チップ61,62の間に設けられている。
チップ61上に設けられたトランジスタ群C61a,C61bでは、ゲート電極としてのゲートバスバーG61a,G61bがボンディングワイヤBWを介してリードLi61に接続され、ドレイン電極としてのドレインバスバーD61a,D61bがボンディングワイヤBWを介してリードLo61に接続されている。
チップ62上に設けられたトランジスタ群C62a,C62bでは、ゲート電極としてのゲートバスバーG62a,G62bがボンディングワイヤBWを介してリードLi62に接続され、ドレイン電極としてのドレインバスバーD62a,D62bがボンディングワイヤBWを介してリードLo62に接続されている。
ここで、チップ63上に設けられたトランジスタ群C63aのゲート電極としてのゲートバスバーG63aと、リードLi61,Li62とは、ボンディングワイヤBWを介して接続可能に構成されている。また、トランジスタ群C63aのドレイン電極としてのドレインバスバーD63aと、リードLo61,Lo62とは、ボンディングワイヤBWを介して接続可能に構成されている。つまり、トランジスタ群C63aのゲートバスバーG63aは、ボンディングワイヤBWを介して、リードLi61,Li62の何れにも接続可能となっている。また、トランジスタ群C63aのドレインバスバーD63aは、ボンディングワイヤBWを介して、リードLo61,Lo62の何れにも接続可能となっている。
同様に、チップ63上に設けられたトランジスタ群C63bのゲート電極としてのゲートバスバーG63bと、リードLi61,Li62とは、ボンディングワイヤBWを介して接続可能に構成されている。また、トランジスタ群C63bのドレイン電極としてのドレインバスバーD63bと、リードLo61,Lo62とは、ボンディングワイヤBWを介して接続可能に構成されている。つまり、トランジスタ群C63bのゲートバスバーG63bは、ボンディングワイヤBWを介して、リードLi61,Li62の何れにも接続可能となっている。また、トランジスタ群C63bのドレインバスバーD63bは、ボンディングワイヤBWを介して、リードLo61,Lo62の何れにも接続可能となっている。
例えば、トランジスタ群C63a,C63bは、何れもリードLi61,Lo61に接続されてもよい。または、トランジスタ群C63a,C63bは、何れもリードLi62,Lo62に接続されてもよい。又は、トランジスタ群C63aがリードLi61,Lo61に接続され、かつ、トランジスタ群C63bがリードLi62,Lo62に接続されてもよい。または、トランジスタ群C63aがリードLi61,Lo61及びリードLi62,Lo62の何れかに接続される一方で、トランジスタ群C63bが何れのリードにも接続されないようにしてもよい。または、トランジスタ群C63bがリードLi61,Lo61及びリードLi62,Lo62の何れかに接続される一方で、トランジスタ群C63aが何れのリードにも接続されないようにしてもよい。
トランジスタパッケージPKG6のその他の構成については、トランジスタパッケージPKG2と同様であるため、その説明を省略する。
このように、トランジスタパッケージPKG6では、ワイヤボンディング時にチップ63上に設けられたトランジスタ群C63a、C63bを任意のリードに接続することが可能である。そのため、トランジスタパッケージPKG6は、トランジスタパッケージPKG2等と同様に、キャリア増幅器及びピーク増幅器の電力分配比が異なる様々な動作特性のドハティ増幅回路を効率的に構成することができる。単一又は少ない種類のトランジスタを用いて様々な種類の動作特性のドハティ増幅回路を構成することができるため、類似品種設計時の設計コスト、及び、それら生産時の設備代及び部品管理コストを低減することができる。
本実施の形態では、チップ63上に設けられたトランジスタ群C63a,C63bを任意のリードに接続できる場合を例に説明したが、これに限られない。キャリア増幅器CA及びピーク増幅器PAの構成を実現できるのであれば、他のチップに設けられたトランジスタ群を任意のリードに接続可能とすることもできる。
本実施の形態では、3つのチップが設けられた場合を例に説明したが、これに限られず、4つ以上のチップが設けられてもよい。
本実施の形態では、2組の入力及び出力リードが設けられた場合を例に説明したが、これに限られず、実施の形態5にて説明したように、3組以上の入力及び出力リードが設けられてもよい。
本実施の形態では、各チップ上に設けられた複数のトランジスタが2つのトランジスタ群に区分されている場合を例に説明したが、これに限られない。各チップ上に設けられた複数のトランジスタは、3つ以上の任意の数のトランジスタ群に区分されていてもよい。
(ドハティ増幅回路6)
図21は、トランジスタパッケージPKG6が用いられたドハティ増幅回路の具体的構成をドハティ増幅回路6として示す図である。ドハティ増幅回路6は、トランジスタパッケージPKG6と、分配器80と、合成器90と、を備える。ドハティ増幅回路6の構成については、任意のリードに接続可能なトランジスタ群を備えたチップが1つ増えた以外、ドハティ増幅回路2と同様であるため、その説明を省略する。
<実施の形態7>
図22は、実施の形態7に係るトランジスタパッケージPKG7の構成を示す平面図である。トランジスタパッケージPKG7は、トランジスタパッケージPKG2と比較して、2つのチップに代えて、当該2つのチップ分の複数のトランジスタを有する1つのチップを備える。
図22に示すように、トランジスタパッケージPKG7は、フランジ70と、一つのチップ71と、リードLi71,Li72,Lo71,Lo72と、複数のボンディングワイヤBWと、を備える。なお、トランジスタパッケージPKG7、フランジ70、及び、リードLi71,Li72,Lo71,Lo72は、それぞれ、トランジスタパッケージPKG2、フランジ20、及び、リードLi21,Li22,Lo21,Lo22に対応する。また、チップ71は、チップ21,22に対応する。
トランジスタパッケージPKG7の構成については、2つのチップを1つのチップに置き換えた以外、トランジスタパッケージPKG2と同様であるため、その説明を省略する。
トランジスタパッケージPKG7は、搭載するチップの数が少なくても、トランジスタパッケージPKG2と同等の効果を奏することができる。
(ドハティ増幅回路7)
図23は、トランジスタパッケージPKG7が用いられたドハティ増幅回路の具体的構成をドハティ増幅回路7として示す図である。ドハティ増幅回路7は、トランジスタパッケージPKG7と、分配器80と、合成器90と、を備える。ドハティ増幅回路7の構成については、2つのチップを1つのチップに置き換えた以外、ドハティ増幅回路2と同様であるため、その説明を省略する。
以上のように、上記実施の形態1〜7にかかるトランジスタパッケージPKG1〜PKG7では、ワイヤボンディング時に各トランジスタ又は各トランジスタ群を任意のリードに接続することが可能である。そのため、トランジスタパッケージPKG1〜PKG7は、キャリア増幅器及びピーク増幅器の電力分配比が異なる様々な動作特性のドハティ増幅回路を効率的に構成することができる。様々な動作特性のドハティ増幅回路を共通のトランジスタパッケージにより構成することができるため、様々な動作特性のドハティ増幅回路を設計し製造する場合において設計工数や管理調整工数を減らして効率化することができる。
上記実施の形態1〜7では、チップ上に設けられた複数のトランジスタ(単位トランジスタ)が何れも電界効果トランジスタである場合を例に説明したが、これに限られない。チップ上に設けられた複数のトランジスタは、バイポーラトランジスタであってもよい。なお、電界効果トランジスタのサイズがゲート幅により代表的に表されるのに対し、バイポーラトランジスタのサイズはエミッタ面積により表されることとなる。また、電界効果トランジスタが電圧制御素子であるのに対し、バイポーラトランジスタは電流制御素子であるため、バイポーラトランジスタが用いられる場合には、バイアス等は電流によって与えられることとなる等、当業者にとっては容易な変更がなされることで本発明が成り立つことは言うまでもない。
また、上記実施の形態2〜6では、トランジスタパッケージに搭載された複数のチップが同一構成である場合を例に説明したが、必ずしも同一である必要はない。
また、ボンディングワイヤBWは、一般的なボンディングワイヤに限られず、リードとトランジスタとを電気的に接続可能な接続線であればよい。
以上、実施の形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記によって限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
1,1a,1b ドハティ増幅回路
2,2a ドハティ増幅回路
3,3a,3b ドハティ増幅回路
4 ドハティ増幅回路
5,5a ドハティ増幅回路
6 ドハティ増幅回路
7 ドハティ増幅回路
PKG1〜PKG7 トランジスタパッケージ
10,20,30,40,50,60,70 フランジ
21,22,31,32,41,42,51,52,61,62,63,71 チップ
80 分配器
90 合成器
BW ボンディングワイヤ
C21a,C21b トランジスタ群
C31a〜C31c トランジスタ群
C41a〜C41g トランジスタ群
D21a,D21b ドレインバスバー
D31a〜D31c ドレインバスバー
D41a〜D41g ドレインバスバー
G21a,G21b ゲートバスバー
G31a〜G31c ゲートバスバー
G41a〜G41g ゲートバスバー
Li11,Li12 リード
Li21,Li22 リード
Li31,Li32 リード
Li41,Li42 リード
Li51,Li52,Li53 リード
Li61,Li62,Li63 リード
Li71,Li72 リード
Lo12,Lo12 リード
Lo21,Lo22 リード
Lo31,Lo32 リード
Lo41,Lo42 リード
Lo51,Lo52,Lo53 リード
Lo61,Lo62,Lo63 リード
Lo71,Lo72 リード
Tr1,Tr2,Tr3 トランジスタ

Claims (15)

  1. 第1〜第3トランジスタと、
    第1及び第2入力リードと、
    第1及び第2出力リードと、
    前記第1トランジスタの制御端子と前記第1入力リードとを接続する第1接続線と、
    前記第1トランジスタの出力端子と前記第1出力リードとを接続する第2接続線と、
    前記第2トランジスタの制御端子と前記第2入力リードとを接続する第3接続線と、
    前記第2トランジスタの出力端子と前記第2出力リードとを接続する第4接続線と、を備え、
    前記第3トランジスタの制御端子と、前記第1及び前記第2入力リードとは、第5接続線を介して接続可能に構成され、
    前記第3トランジスタの出力端子と、前記第1及び前記第2出力リードとは、第6接続線を介して接続可能に構成されている、トランジスタパッケージ。
  2. 前記第3トランジスタの制御端子と、前記第1及び前記第2入力リードの何れかと、を接続する前記第5接続線と、
    前記第3トランジスタの出力端子と、前記第1及び前記第2出力リードの何れかと、を接続する前記第6接続線と、をさらに備えた、請求項1に記載のトランジスタパッケージ。
  3. 前記第1トランジスタは、
    複数の第1単位トランジスタと、
    前記複数の第1単位トランジスタの制御端子を共通接続する第1バスバーと、
    前記複数の第1単位トランジスタの出力端子を共通接続する第2バスバーと、を有し、
    前記第2トランジスタは、
    複数の第2単位トランジスタと、
    前記複数の第2単位トランジスタの制御端子を共通接続する第3バスバーと、
    前記複数の第2単位トランジスタの出力端子を共通接続する第4バスバーと、を有し、
    前記第3トランジスタは、
    複数の第3単位トランジスタと、
    前記複数の第3単位トランジスタの制御端子を共通接続する第5バスバーと、
    前記複数の第3単位トランジスタの出力端子を共通接続する第6バスバーと、を有し、
    前記第1接続線は、前記第1トランジスタの制御端子としての前記第1バスバーと、前記第1入力リードと、を接続し、
    前記第2接続線は、前記第1トランジスタの出力端子としての前記第2バスバーと、前記第1出力リードと、を接続し、
    前記第3接続線は、前記第2トランジスタの制御端子としての前記第3バスバーと、前記第2入力リードと、を接続し、
    前記第4接続線は、前記第2トランジスタの出力端子としての前記第4バスバーと、前記第2出力リードと、を接続し、
    前記第3トランジスタの制御端子としての前記第5バスバーと、前記第1及び前記第2入力リードとは、前記第5接続線を介して接続可能に構成され、
    前記第3トランジスタの出力端子としての前記第6バスバーと、前記第1及び前記第2出力リードとは、前記第6接続線を介して接続可能に構成されている、請求項1に記載のトランジスタパッケージ。
  4. 前記第5バスバーと、前記第1及び前記第2入力リードの何れかと、を接続する前記第5接続線と、
    前記第6バスバーと、前記第1及び前記第2出力リードの何れかと、を接続する前記第6接続線と、をさらに備えた、請求項3に記載のトランジスタパッケージ。
  5. 前記複数の第1〜第3単位トランジスタのそれぞれのサイズは略同一である、請求項3又は4に記載のトランジスタパッケージ。
  6. 第4トランジスタをさらに備え、
    前記第4トランジスタは、
    複数の第4単位トランジスタと、
    前記複数の第4単位トランジスタの制御端子を共通接続する第7バスバーと、
    前記複数の第4単位トランジスタの出力端子を共通接続する第8バスバーと、を有し、
    前記第1及び前記第3トランジスタは、第1チップ上に設けられ、
    前記第2及び前記第4トランジスタは、第1チップとは異なる第2チップ上に設けられている、請求項3又は4に記載のトランジスタパッケージ。
  7. 前記複数の第1〜第4単位トランジスタのそれぞれのサイズは略同一である、請求項6に記載のトランジスタパッケージ。
  8. 前記第1及び前記第2チップの構成は略同一である、請求項6又は7に記載のトランジスタパッケージ。
  9. 前記第1〜第3トランジスタは、第1チップ上に設けられている、請求項1〜5の何れか一項に記載のトランジスタパッケージ。
  10. 請求項1〜9の何れか一項に記載のトランジスタパッケージを備えた増幅回路であって、
    入力信号を分配して第1及び第2分配信号を生成する分配手段と、
    少なくとも前記第1トランジスタにより構成され、前記第1分配信号を線形増幅する第1増幅手段と、
    少なくとも前記第2トランジスタにより構成され、前記第2分配信号を非線形増幅する第2増幅手段と、
    前記第1及び前記第2増幅手段のそれぞれの出力信号を合成する合成手段と、を備えた、増幅回路。
  11. 前記第3トランジスタは、前記第1又は前記第2トランジスタとともに、前記第1又は前記第2増幅手段を構成する、請求項10に記載の増幅回路。
  12. 第1トランジスタの制御端子と第1入力リードとを第1接続線にて接続し、
    前記第1トランジスタの出力端子と第1出力リードとを第2接続線にて接続し、
    第2トランジスタの制御端子と第2入力リードとを第3接続線にて接続し、
    前記第2トランジスタの出力端子と第2出力リードとを第4接続線にて接続し、
    第3トランジスタの制御端子と、前記第1及び前記第2入力リードとを、第5接続線を介して接続可能に構成し、
    前記第3トランジスタの出力端子と、前記第1及び前記第2出力リードとを、第6接続線を介して接続可能に構成する、トランジスタの構成方法。
  13. 前記第3トランジスタの制御端子と、前記第1及び前記第2入力リードの何れかと、を前記第5接続線にて接続し、
    前記第3トランジスタの出力端子と、前記第1及び前記第2出力リードの何れかと、を前記第6接続線にて接続する、請求項12に記載のトランジスタの構成方法。
  14. 前記第1トランジスタは、
    複数の第1単位トランジスタと、
    前記複数の第1単位トランジスタの制御端子を共通接続する第1バスバーと、
    前記複数の第1単位トランジスタの出力端子を共通接続する第2バスバーと、を有し、
    前記第2トランジスタは、
    複数の第2単位トランジスタと、
    前記複数の第2単位トランジスタの制御端子を共通接続する第3バスバーと、
    前記複数の第2単位トランジスタの出力端子を共通接続する第4バスバーと、を有し、
    前記第3トランジスタは、
    複数の第3単位トランジスタと、
    前記複数の第3単位トランジスタの制御端子を共通接続する第5バスバーと、
    前記複数の第3単位トランジスタの出力端子を共通接続する第6バスバーと、を有し、
    前記第1トランジスタの制御端子としての前記第1バスバーと、前記第1入力リードと、を前記第1接続線にて接続し、
    前記第1トランジスタの出力端子としての前記第2バスバーと、前記第1出力リードと、を前記第2接続線にて接続し、
    前記第2トランジスタの制御端子としての前記第3バスバーと、前記第2入力リードと、を前記第3接続線にて接続し、
    前記第2トランジスタの出力端子としての前記第4バスバーと、前記第2出力リードと、を前記第4接続線にて接続し、
    前記第3トランジスタの制御端子としての前記第5バスバーと、前記第1及び前記第2入力リードとを、前記第5接続線を介して接続可能に構成し、
    前記第3トランジスタの出力端子としての前記第6バスバーと、前記第1及び前記第2出力リードとを、前記第6接続線を介して接続可能に構成する、請求項12に記載のトランジスタの構成方法。
  15. 前記第5バスバーと、前記第1及び前記第2入力リードの何れかと、を前記第5接続線にて接続し
    前記第6バスバーと、前記第1及び前記第2出力リードの何れかと、を前記第6接続線にて接続する、請求項14に記載のトランジスタの構成方法。
JP2016535561A 2014-07-24 2014-07-24 トランジスタパッケージ、それを備えた増幅回路、及び、トランジスタの構成方法 Active JP6384547B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/003892 WO2016013047A1 (ja) 2014-07-24 2014-07-24 トランジスタパッケージ、それを備えた増幅回路、及び、トランジスタの構成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016013047A1 true JPWO2016013047A1 (ja) 2017-04-27
JP6384547B2 JP6384547B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=55162606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016535561A Active JP6384547B2 (ja) 2014-07-24 2014-07-24 トランジスタパッケージ、それを備えた増幅回路、及び、トランジスタの構成方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6384547B2 (ja)
WO (1) WO2016013047A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2022208879A1 (ja) * 2021-04-02 2022-10-06

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180254747A1 (en) * 2017-03-01 2018-09-06 Sumitomo Electric Device Innovations, Inc. Doherty amplifier
JP2019176281A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 住友電気工業株式会社 増幅器及びドハティ増幅回路
US11108361B2 (en) * 2019-08-15 2021-08-31 Nxp Usa, Inc. Integrated multiple-path power amplifier with interdigitated transistors
WO2021241491A1 (ja) * 2020-05-25 2021-12-02 住友電気工業株式会社 アンプモジュール及び通信装置
WO2023187921A1 (ja) * 2022-03-28 2023-10-05 三菱電機株式会社 ドハティ増幅器

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11145400A (ja) * 1997-11-13 1999-05-28 Nec Corp 半導体装置
JP2001148616A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Nec Corp 高周波増幅器
JP2009539277A (ja) * 2006-04-26 2009-11-12 エヌエックスピー ビー ヴィ 高出力集積rf増幅器
JP2012028880A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Sumitomo Electric Device Innovations Inc ドハティ増幅器および半導体装置
JP2012060405A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Toshiba Corp 増幅器及びアンプ制御方法
EP2665181A1 (en) * 2012-05-17 2013-11-20 Nxp B.V. Amplifier circuit
JP2014075717A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Fujitsu Ltd ドハティ増幅器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11145400A (ja) * 1997-11-13 1999-05-28 Nec Corp 半導体装置
JP2001148616A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Nec Corp 高周波増幅器
JP2009539277A (ja) * 2006-04-26 2009-11-12 エヌエックスピー ビー ヴィ 高出力集積rf増幅器
JP2012028880A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Sumitomo Electric Device Innovations Inc ドハティ増幅器および半導体装置
JP2012060405A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Toshiba Corp 増幅器及びアンプ制御方法
EP2665181A1 (en) * 2012-05-17 2013-11-20 Nxp B.V. Amplifier circuit
JP2014075717A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Fujitsu Ltd ドハティ増幅器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2022208879A1 (ja) * 2021-04-02 2022-10-06

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016013047A1 (ja) 2016-01-28
JP6384547B2 (ja) 2018-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6384547B2 (ja) トランジスタパッケージ、それを備えた増幅回路、及び、トランジスタの構成方法
US10218313B2 (en) Amplifier assembly
JP5260801B2 (ja) 高周波増幅回路
TWI651928B (zh) 具有並聯射極隨耦器的改良功率放大器偏壓電路
US9071198B2 (en) Amplifier circuit
US10069662B2 (en) Mixed analog-digital pulse-width modulator
CN103916096B (zh) 用于射频(rf)发射器的高效输出级放大
JP5799767B2 (ja) 電力増幅器
JP4948683B2 (ja) 高周波増幅回路
JP2019220873A (ja) 電力増幅回路
TW201419752A (zh) 共源共柵放大器
US9800236B2 (en) Integrated analog delay line of a pulse-width modulator
US9853605B2 (en) Transistor package, amplification circuit including the same, and method of forming transistor
JP5313970B2 (ja) 高周波電力増幅器
JP4905448B2 (ja) 半導体回路
JP6710606B2 (ja) 高周波増幅器モジュール
JP2006229574A (ja) 高周波増幅器
JP2014168312A (ja) ドハティ増幅器
JP6340191B2 (ja) 電力増幅器
JP5398841B2 (ja) 電力増幅器
JP5481357B2 (ja) 高周波処理回路
JP2013223116A (ja) 歪み補償回路及び増幅器
JP2006157483A (ja) 変調機能を有する増幅装置
JP2013115760A (ja) ドハティ増幅器
JP5443439B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6384547

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150