JPWO2015162792A1 - 機能ユニット、アナログ入力ユニット、プログラマブルコントローラシステム - Google Patents

機能ユニット、アナログ入力ユニット、プログラマブルコントローラシステム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015162792A1
JPWO2015162792A1 JP2015524554A JP2015524554A JPWO2015162792A1 JP WO2015162792 A1 JPWO2015162792 A1 JP WO2015162792A1 JP 2015524554 A JP2015524554 A JP 2015524554A JP 2015524554 A JP2015524554 A JP 2015524554A JP WO2015162792 A1 JPWO2015162792 A1 JP WO2015162792A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter
unit
conversion
control
logging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015524554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5844013B1 (ja
Inventor
善幸 久保田
善幸 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5844013B1 publication Critical patent/JP5844013B1/ja
Publication of JPWO2015162792A1 publication Critical patent/JPWO2015162792A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/0205Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric not using a model or a simulator of the controlled system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/052Linking several PLC's
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/054Input/output

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

プログラマブルコントローラシステムにおける1つの機能ユニット内の異なる機能を複数の制御部により制御可能とすることを目的とする。機能ユニットは、パラメータを第1パラメータと第2パラメータとに分類するパラメータ受付部と、分類された前記第1パラメータを解析する第1パラメータ解析部と、分類された前記第2パラメータを解析する第2パラメータ解析部と、前記第1パラメータ解析部で解析された前記第1パラメータを格納する第1パラメータ格納部と、前記第2パラメータ解析部で解析された前記第2パラメータを格納する第2パラメータ格納部と、前記第1パラメータ格納部に格納された前記第1パラメータに基づいて第1機能の制御を実行する第1処理部と、前記第2パラメータ格納部に格納された前記第2パラメータに基づいて第2機能の制御を実行する第2処理部と、を備え、複数のコントローラにより制御される。

Description

本発明は、機能ユニット、アナログ入力ユニット、プログラマブルコントローラシステムに関する。
各種センサから出力される電流値や電圧値などのアナログ信号をプログラマブルコントローラ(PLC)に取り込む場合、入力されるアナログデータ値をディジタル値に変換するアナログ入力ユニットであるA/D変換ユニットが用いられる。そして、PLCのCPUユニットは、ディジタル値に変換された入力値に基づいて各種制御を実施している。
一方で、アナログ入力ユニットがA/D変換した結果であるディジタル値は、CPUユニットが行う制御処理に対する入力情報として使用されるだけでなく、品質情報のトレーサビリティ等を目的としてデータ収集、いわゆるロギングに使用される場合がある。
アナログ入力ユニットのロギングに関する技術について、たとえば特許文献1には、リングバッファ構成のログ格納領域を共用メモリに確保し、ログ格納領域に格納されているログデータのうち最新ログデータと最旧ログデータとの境界のアドレスを示す先頭ポインタを共用メモリに格納するように構成されたアナログ入力ユニットが示されている。
また、たとえば特許文献2には、一定点数ロギング検出手段が、第1記憶手段に格納されるロギングデータの数を監視し、ロギングデータの数が所定の数に達すると割込み発生手段がCPUユニットに対して割込み発生要求を行うように構成されたアナログ変換装置が示されている。
特許文献1および特許文献2に記載の技術はいずれも、アナログ入力ユニットを管理・制御するCPUユニットが、アナログ入力ユニットが収集したディジタル値列を読出し、保存する。しかし、CPUユニットが複数台のアナログ入力ユニットを管理・制御し、多チャンネルのロギングを行う場合には、データ収集処理が追いつかなくなる場合があり、本来行うべき制御の制御周期に影響が出る、という問題があった。
一方で、複数のCPUユニットにより1台のアナログ入力ユニットを管理・制御する技術が提案されている。たとえば特許文献3には、CPUユニットとして、主にデータの入出力に関する処理に携わる第1電子制御装置と、主にデータに基づく各種演算の実行に携わる第2電子制御装置とを備えたCPUシステムが示されている。
特許第5122000号公報 特許第5301060号公報 特開平8−249021号公報
しかしながら、特許文献3に記載の技術によれば、2台目のCPUユニットである第2電子制御装置は、1台目のCPUユニットである第1電子制御装置経由でA/D変換装置にアクセスする。この場合、A/D変換装置の動作設定は第1電子制御装置により行われ、第2電子制御装置によりA/D変換装置の動作設定を行うことができない。このため、第2電子制御装置は、第1電子制御装置がA/D変換装置に設定した動作設定の範囲内でしかA/D変換装置を動作させることができない。この結果、第1電子制御装置および第2電子制御装置の双方が独自の設定で独立した制御を行うことはできない、という問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、プログラマブルコントローラシステムにおける1つの機能ユニット内の異なる機能を複数の制御部により制御可能な機能ユニット、アナログ入力ユニット、プログラマブルコントローラシステムを得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる機能ユニットは、制御機能が異なる複数のコントローラを有するプログラマブルコントローラシステムに備えられる機能ユニットであって、前記複数のコントローラから出力されて前記機能ユニットに入力されたパラメータを、前記複数のコントローラのうち第1コントローラから出力されて前記機能ユニットにおける第1機能の制御設定に用いられる第1パラメータと、前記複数のコントローラのうち第2コントローラから出力されて前記機能ユニットにおける第2機能の制御設定に用いられる第2パラメータとを分類するパラメータ受付部と、前記パラメータ受付部において分類された前記第1パラメータを解析する第1パラメータ解析部と、前記パラメータ受付部において分類された前記第2パラメータを解析する第2パラメータ解析部と、前記第1パラメータ解析部で解析された前記第1パラメータを格納する第1パラメータ格納部と、前記第2パラメータ解析部で解析された前記第2パラメータを格納する第2パラメータ格納部と、前記第1パラメータ格納部に格納された前記第1パラメータに基づいて前記第1機能の制御を実行する第1処理部と、前記第2パラメータ格納部に格納された前記第2パラメータに基づいて前記第2機能の制御を実行する第2処理部と、を備え、前記複数のコントローラにより制御されること、を特徴とする。
本発明によれば、プログラマブルコントローラシステムにおける1つの機能ユニット内の異なる機能を、複数の制御部により制御可能になる、という効果を奏する。
図1は、本発明の実施の形態にかかるPLCシステムの構成を説明するブロック図である。 図2は、本発明の実施の形態にかかるPLCシステムの構成を説明するブロック図である。 図3は、アナログ入力ユニットがパラメータ受付部で主コントローラおよび副コントローラからパラメータを受け付けた際の動作を説明するフローチャートである。
以下に、本発明にかかる機能ユニット、アナログ入力ユニット、プログラマブルコントローラシステムの実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明は以下の記述に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
実施の形態
図1は、本発明の実施の形態にかかるPLCシステム100の構成を説明するブロック図である。図1に示すPLCシステム100は、PLC機能ユニット130と、該PLC機能ユニット130を管理・制御する複数のCPUユニットとして主コントローラ110および副コントローラ120を備える。
PLC機能ユニット130は、PLCシステムに装着されるユニットであって、ユニット間バス150を介して主コントローラ110および副コントローラ120に接続されている。PLC機能ユニット130、主コントローラ110および副コントローラ120は、それぞれPLCシステム100の一部を構成している。
PLCシステム100には、PLC機能ユニット130、主コントローラ110および副コントローラ120のほかに、目的に合わせて各種の機能ユニット(図示せず)が、ユニット間バス150を介して装着される。
各種の機能ユニットとしては、例えば、サーボアンプなどにより多軸における位置制御を実行するモーションコントローラユニット、主コントローラ110から指令された温度に達するように加熱および冷却を制御する温度制御信号を出力する温度コントローラユニットなどが、PLCシステム100に装着される。ここではPLC機能ユニット130、主コントローラ110および副コントローラ120以外のユニットについては言及しない。
PLC機能ユニット130は、通信部131、主制御用処理部132、副制御用処理部133、パラメータ受付部134、主制御用パラメータ解析部135、主制御用パラメータ格納部136、副制御用パラメータ解析部137、副制御用パラメータ格納部138、内部バス139、演算部140、共用メモリ141を備える。各構成部は、内部バス139により、互いに通信可能に接続されている。
通信部131は、ユニット間バス150を介して、主コントローラ110および副コントローラ120との間の通信を行う。
主制御用処理部132は、PLC機能ユニット130の主な役割である主制御を実行する。また、主制御用処理部132は、通信部131およびユニット間バス150を介して、主制御における入出力情報を主コントローラ110および副コントローラ120と通信可能とされている。
副制御用処理部133は、PLC機能ユニット130が行う制御の中で補助的な役割である副制御を実行する。また、副制御用処理部133は、通信部131およびユニット間バス150を介して、副制御における入出力情報を主コントローラ110および副コントローラ120と通信可能とされている。また、副制御用処理部133は、主制御用処理部132の実行結果の出力を、内部バス139を介して直接受け取ることができる。副制御用処理部133は、主制御用処理部132から直接受け取った出力の内容を用いて、PLC機能ユニット130の副制御を実行する。
パラメータ受付部134は、主コントローラ110および副コントローラ120から出力されたPLC機能ユニット130の動作設定に必要なパラメータを、ユニット間バス150および通信部131を介して受け付ける。パラメータ受付部134は、受け付けたパラメータが主制御用パラメータであるか副制御用パラメータであるかを判定して分類し、主制御用パラメータを主制御用パラメータ解析部135に出力し、副制御用パラメータを副制御用パラメータ解析部137に出力する。受け付けたパラメータが主制御用パラメータと副制御用パラメータとのどちらでもない場合には、パラメータ受付部134は、該パラメータを破棄する。主制御用パラメータは、主制御用処理部132が動作するために必要な設定条件である。副制御用パラメータは、副制御用処理部133が動作するために必要な設定条件である。
主制御用パラメータ解析部135は、パラメータ受付部134から入力された主制御用パラメータの解析処理を行う。主制御用パラメータ解析部135は、たとえば入力された主制御用パラメータの種類や主制御用パラメータ格納部136における格納場所などのパラメータの条件の解析を行う。主制御用パラメータ解析部135は、解析が完了した主制御用パラメータを主制御用パラメータ格納部136に出力する。
副制御用パラメータ解析部137は、パラメータ受付部134から入力された副制御用パラメータの解析処理を行う。副制御用パラメータ解析部137は、たとえば入力された副制御用パラメータの種類や副制御用パラメータ格納部138における格納場所などのパラメータの条件の解析を行う。副制御用パラメータ解析部137は、解析が完了した副制御用パラメータを副制御用パラメータ格納部138に出力する。
主制御用パラメータ格納部136は、主制御用パラメータ解析部135から出力された、解析が完了した主制御用パラメータを格納する。主制御用処理部132は、主制御用パラメータ格納部136から読み出した主制御用パラメータに基づいて主制御を実行する。また、主制御用パラメータ解析部135は、解析が完了した主制御用パラメータを主制御用パラメータ格納部136に出力して格納させ、主制御用パラメータを変更、設定する。そして、主制御用パラメータ解析部135が解析を行う際は、主制御用処理部132および副制御用処理部133は制御処理を停止する。
副制御用パラメータ格納部138は、副制御用パラメータ解析部137から出力された、解析が完了した副制御用パラメータを格納する。副制御用処理部133は、副制御用パラメータ格納部138から読み出した副制御用パラメータに基づいて副制御を実行する。また、副制御用パラメータ解析部137は、解析が完了した副制御用パラメータを副制御用パラメータ格納部138に出力して格納させ、副制御用パラメータを変更、設定する。そして、副制御用パラメータ解析部137が解析を行う際は、副制御用処理部133は副制御処理を停止する。
演算部140は、PLC機能ユニット130全体の制御を実行する。
共用メモリ141は、主制御用処理部132および副制御用処理部133での演算結果など、PLC機能ユニット130内の処理で発生したデータなどを格納する。共用メモリ141は、演算部140による読み出しおよび書き込みがなされるほか、主コントローラ110および副コントローラ120による、ユニット間バス150を介した読み出しアクセスも可能とされている。
つぎに、主コントローラ110および副コントローラ120について説明する。主コントローラ110は、PLCシステム100が備える種々のユニットを動作させて産業用機器を制御するためのプログラムであるユーザプログラムの実行、実行結果の出力、ユーザプログラムが使用する値などの入力値の取得などの、PLCシステム100が行う制御の中で主な役割である主制御を実行する。主コントローラ110は、通信部111、主制御部112、内部メモリ113を備える。これらの各構成部は、内部バス114を介してそれぞれ接続されている。
通信部111は、ユニット間バス150を介して、PLC機能ユニット130との間の通信を行う。主制御部112は、ユーザプログラムの実行や、主コントローラ110全体の制御を実行して主制御を行う。また、主制御部112は、主制御用パラメータを通信部111を介してPLC機能ユニット130に出力する。
内部メモリ113は、ユーザプログラム、ユーザプログラムの実行に必要となるデータや、ユーザプログラムの入出力値などを格納する。
副コントローラ120は、PLCシステム100が備える種々のユニットを動作させて産業用機器を制御するためのプログラムであるユーザプログラムの実行、実行結果の出力、ユーザプログラムが使用する値などの入力値の取得などの、PLCシステム100が行う制御の中で補助的な役割である副制御を実行する。副コントローラ120は、通信部121、副制御部122、内部メモリ123を備える。これらの各構成部は、内部バス124を介してそれぞれ接続されている。
通信部121は、ユニット間バス150を介して、PLC機能ユニット130との間の通信を行う。副制御部122は、ユーザプログラムの実行や、副コントローラ120全体の制御を実行して副制御を行う。また、副制御部122は、副制御用パラメータを通信部121を介してPLC機能ユニット130に出力する。
内部メモリ123は、ユーザプログラム、ユーザプログラムの実行に必要となるデータや、ユーザプログラムの入出力値などを格納する。
上述した実施の形態にかかるPLCシステム100では、主コントローラ110および副コントローラ120から出力されたPLC機能ユニット130の動作に必要なパラメータを、PLC機能ユニット130のパラメータ受付部134が一括して受け付けた後に主制御用パラメータと副制御用パラメータに分類する。また、PLC機能ユニット130は、パラメータ受付部134が受け付けた後で解析処理を行う解析処理部と、解析が完了したパラメータを格納する格納部とを両パラメータについて各々個別に備える。すなわち、PLC機能ユニット130は、主制御用パラメータ用に、主制御用パラメータ解析部135と主制御用パラメータ格納部136とを備える。また、PLC機能ユニット130は、副制御用パラメータ用に、副制御用パラメータ解析部137と副制御用パラメータ格納部138とを備える。
このような本実施の形態にかかるPLCシステム100では、PLC機能ユニット130は、PLCシステム100が行う主な制御を担う主コントローラ110から基本的な主制御に必要なパラメータを、PLCシステム100が行う制御の中で補助的な役割を担う副コントローラ120から副制御に必要なパラメータをそれぞれ独立して受け取ることができる。これにより、PLC機能ユニット130は、複数のコントローラの管理・制御を受けることが可能となる。
次に、上述したPLCシステム100をより具体的に説明する。図2は、実施の形態にかかるPLCシステム200の構成を説明するブロック図である。図2に示すPLCシステム200は、アナログ入力ユニットであるアナログ入力ユニット230と、該アナログ入力ユニット230を管理・制御する複数のコントローラとして主コントローラ210および副コントローラ220を備える。ここで、アナログ入力ユニット230、主コントローラ210、副コントローラ220は、それぞれPLCシステム100のPLC機能ユニット130、主コントローラ110、副コントローラ120に対応する。
アナログ入力ユニット230は、PLCシステム200に装着されるユニットであって、ユニット間バス250を介して主コントローラ210および副コントローラ220に接続されている。アナログ入力ユニット230、主コントローラ210および副コントローラ220は、それぞれPLCシステム200の一部を構成している。
アナログ入力ユニット230は、通信部231、A/D変換部232、データ収集部233、パラメータ受付部234、A/D変換パラメータ解析部235、A/D変換パラメータ格納部236、ロギングパラメータ解析部237、ロギングパラメータ格納部238、内部バス239、演算部240、共用メモリ241、アナログデータ入力部242を備える。各構成部は、内部バス239により、互いに通信可能に接続されている。
ここで、通信部231、A/D変換部232、データ収集部233、パラメータ受付部234、A/D変換パラメータ解析部235、A/D変換パラメータ格納部236、ロギングパラメータ解析部237、ロギングパラメータ格納部238、内部バス239、演算部240、共用メモリ241は、それぞれPLC機能ユニット130の通信部131、主制御用処理部132、副制御用処理部133、パラメータ受付部134、主制御用パラメータ解析部135、主制御用パラメータ格納部136、副制御用パラメータ解析部137、副制御用パラメータ格納部138、内部バス139、演算部140、共用メモリ141に対応する。
通信部231は、ユニット間バス250を介して、主コントローラ210および副コントローラ220との間の通信を行う。
A/D変換部232は、アナログ入力ユニット230の主な役割であるA/D変換処理を実行する。A/D変換部232は、アナログデータ入力部242を介して外部からアナログ入力ユニット230へのアナログ値の入力を受け付け、入力されたアナログ値を逐次ディジタル値に変換する。PLCシステム200が制御対象とする産業用機器などに関わる種々の計測値、例えば流量、圧力、温度などは、アナログ値である電流値や電圧値に変換され、各種のセンサからアナログ入力ユニット230へ入力される。また、A/D変換部232は、通信部231およびユニット間バス250を介して、A/D変換した結果を含むA/D変換制御における入出力情報を主コントローラ210および副コントローラ220と通信可能とされている。
データ収集部233は、アナログ入力ユニット230が行う制御の中で補助的な役割であるデータ収集処理、すなわちロギング処理を実行する。また、データ収集部233は、通信部231およびユニット間バス250を介して、データ収集処理における入出力情報を主コントローラ210および副コントローラ220と通信可能とされている。また、データ収集部233は、A/D変換部232の実行結果の出力を、内部バス239を介して直接受け取ることができる。データ収集部233は、A/D変換部232から直接受け取ったデータを順次ロギングする。データ収集部233は、A/D変換部232から受け取ったデータを、該データ収集部233内にメモリを備えて該メモリにロギングする形態とされてもよく、また共用メモリ241にロギングする形態とされてもよい。
パラメータ受付部234は、主コントローラ210および副コントローラ220から出力された、アナログ入力ユニット230の動作に必要なパラメータを、ユニット間バス250および通信部231を介して受け付ける。パラメータ受付部234は、受け付けたパラメータがA/D変換パラメータであるかロギングパラメータであるかを判定して分類し、A/D変換パラメータをA/D変換パラメータ解析部235に出力し、ロギングパラメータをロギングパラメータ解析部237に出力する。受け付けたパラメータがA/D変換パラメータとロギングパラメータとのどちらでもない場合には、パラメータ受付部234は、該パラメータを破棄する。A/D変換パラメータは、A/D変換部232が動作するための設定条件である。ロギングパラメータは、データ収集部233が動作するための設定条件である。
A/D変換パラメータ解析部235は、パラメータ受付部234から入力されたA/D変換パラメータの解析処理を行う。A/D変換パラメータ解析部235は、たとえば入力されたA/D変換パラメータの種類やA/D変換パラメータ格納部236における格納場所などのパラメータの条件の解析を行う。A/D変換パラメータ解析部235は、解析が完了したA/D変換パラメータをA/D変換パラメータ格納部236に出力する。
ロギングパラメータ解析部237は、パラメータ受付部234から入力されたロギングパラメータの解析処理を行う。ロギングパラメータ解析部237は、たとえば入力されたロギングパラメータの種類やロギングパラメータ格納部238における格納場所などのパラメータの条件の解析を行う。ロギングパラメータ解析部237は、解析が完了したロギングパラメータをロギングパラメータ格納部238に出力する。
A/D変換パラメータ格納部236は、A/D変換パラメータ解析部235から出力された、解析が完了したA/D変換パラメータを格納する。A/D変換部232は、A/D変換パラメータ格納部236から読み出したA/D変換パラメータに基づいてA/D変換処理を実行する。また、A/D変換パラメータ解析部235は、解析が完了したA/D変換パラメータをA/D変換パラメータ格納部236に出力して格納させ、A/D変換パラメータを変更、設定する。そして、A/D変換パラメータ解析部235が解析を行う際は、A/D変換部232およびデータ収集部233はA/D変換処理およびデータ収集処理を停止する。
ロギングパラメータ格納部238は、ロギングパラメータ解析部237から出力された、解析が完了したロギングパラメータを格納する。データ収集部233は、ロギングパラメータ格納部238から読み出したロギングパラメータに基づいてデータ収集処理を実行する。また、ロギングパラメータ解析部237は、解析が完了したロギングパラメータをロギングパラメータ格納部238に出力して格納させ、ロギングパラメータを変更、設定する。そして、ロギングパラメータ解析部237が解析を行う際は、データ収集部233はデータ収集処理を停止する。
アナログデータ入力部242は、外部からのアナログ値の入力を受け付けてA/D変換部232に出力する。
演算部240は、アナログ入力ユニット230全体の制御を実行する。
共用メモリ241は、A/D変換部232での演算結果やデータ収集部233での収集したデータなど、アナログ入力ユニット230内の処理で発生したデータを格納する。共用メモリ241は、演算部240による読み出しおよび書き込みがなされるほか、主コントローラ210および副コントローラ220による、ユニット間バス250を介した読み出しアクセスも可能とされている。
つぎに、主コントローラ210および副コントローラ220について説明する。主コントローラ210は、PLCシステム200が備える種々のユニットを動作させて産業用機器を制御するためのプログラムであるユーザプログラムの実行、実行結果の出力、ユーザプログラムが使用する値などの入力値の取得などの、PLCシステム200が行う制御の中で主な役割である主制御を実行する。主コントローラ210は、A/D変換部232でディジタル値に変換されたデータを読み出して、PLCシステム200が備える種々のユニットを動作させて産業用機器を該データに基づいて制御するとともに、アナログ入力ユニット230におけるA/D変換処理を管理、制御する。
主コントローラ210は、通信部211、制御演算部212、内部メモリ213を備える。通信部211、制御演算部212、内部メモリ213は、内部バス214を介してそれぞれ接続されている。ここで、通信部211、制御演算部212、内部メモリ213、内部バス214は、それぞれ主コントローラ110の通信部111、主制御部112、内部メモリ113、内部バス114に対応する。
通信部211は、ユニット間バス250を介して、アナログ入力ユニット230との間の通信を行う。制御演算部212は、主制御やA/D変換処理の管理・制御のためのユーザプログラムの実行や、主コントローラ210全体の制御を実行する。また、制御演算部212は、A/D変換パラメータを通信部211を介してアナログ入力ユニット230に出力する。
内部メモリ213は、ユーザプログラム、ユーザプログラムの実行に必要となるデータや、ユーザプログラムの入出力値などを格納する。
副コントローラ220は、PLCシステム200が備える種々のユニットを動作させて産業用機器を制御するためのプログラムであるユーザプログラムの実行、実行結果の出力、ユーザプログラムが使用する値などの入力値の取得などの、PLCシステム200が行う制御の中で補助的な役割である副制御を実行する。ここでは、副コントローラ220は、アナログ入力ユニット230のデータ収集部233にロギングされたディジタル値に変換されたデータを読み出して、ロギングする。
副コントローラ220は、通信部221、データ収集部222、内部メモリ223を備える。通信部221、データ収集部222、内部メモリ223は、内部バス224を介してそれぞれ接続されている。ここで、通信部221、データ収集部222、内部メモリ223、内部バス224は、それぞれ副コントローラ120の通信部121、副制御部122、内部メモリ123、内部バス124に対応する。
通信部221は、ユニット間バス250を介して、アナログ入力ユニット230との間の通信を行う。データ収集部222は、アナログ入力ユニット230のデータ収集部233にロギングされたディジタル値に変換されたデータを読み出して、ロギングする。なお、データ収集部233は、アナログ入力ユニット230のデータ収集部233から読み出したデータを、該データ収集部233内に有するメモリにロギングする形態とされてもよく、また内部メモリ223にロギングする形態とされてもよい。また、データ収集部222は、ユーザプログラムの実行や、副コントローラ220全体の制御を実行する。また、データ収集部222は、ロギングパラメータを通信部221を介してアナログ入力ユニット230に出力する。
内部メモリ223は、ユーザプログラム、ユーザプログラムの実行に必要となるデータや、ユーザプログラムの入出力値などを格納する。また、内部メモリ223は、アナログ入力ユニット230のデータ収集部233から読み出したデータをロギングする。
つぎに、PLCシステム200の動作について説明する。図3は、アナログ入力ユニット230がパラメータ受付部234で主コントローラ210および副コントローラ220からパラメータを受け付けた際の動作を説明するフローチャートである。
まず、パラメータ受付部234は新しいパラメータを受け付けたか否かを判定する(ステップS10)。新しいパラメータを受け付けていない場合は(ステップS10、No)、パラメータ受付部234は本判定処理を続行する。新しいパラメータを受け付けた場合は(ステップS10、Yes)、パラメータ受付部234は受け取ったパラメータがA/D変換パラメータであるか否かを判定する(ステップS20)。
受け取ったパラメータがA/D変換パラメータである場合は(ステップS20、Yes)、パラメータの解析に移る準備として、データ収集部233におけるデータ収集処理を停止し(ステップS21)、続いてA/D変換部232におけるA/D変換処理を停止する(ステップS22)。
データ収集処理を停止させるには、たとえばパラメータ受付部234は、A/D変換パラメータを受け取った旨のA/D変換パラメータ受信情報を演算部240に出力する。演算部240は、A/D変換パラメータ受信情報を受け取ると、データ収集処理を停止させるデータ収集処理停止指示情報をデータ収集部233に出力する。データ収集部233は、データ収集処理停止指示情報を受け取ると、データ収集処理を停止する。
また、A/D変換部232におけるA/D変換処理を停止させるには、たとえば演算部240が、データ収集部233にデータ収集処理停止指示情報を出力した後に、A/D変換処理の停止を指示するA/D変換処理停止指示情報をA/D変換部232に出力する。A/D変換部232は、A/D変換処理停止指示情報を受け取ると、A/D変換処理を停止する。
つぎに、パラメータ受付部234は、受け取ったA/D変換パラメータをA/D変換パラメータ解析部235に出力する。A/D変換パラメータ解析部235は、A/D変換パラメータを受け取ると、該A/D変換パラメータを解析し、解析したA/D変換パラメータをA/D変換パラメータ格納部236内における適切なエリアに格納する(ステップS23)。これにより、新しいA/D変換パラメータがA/D変換パラメータ格納部236に設定される。
その後、A/D変換部232におけるA/D変換処理を再開し(ステップS24)、続いてデータ収集部233におけるデータ収集処理を再開する(ステップS25)。A/D変換部232におけるA/D変換処理を再開させるには、たとえばA/D変換パラメータ解析部235が、解析したA/D変換パラメータをA/D変換パラメータ格納部236に格納した旨のA/D変換パラメータ格納情報を演算部240に出力する。演算部240は、A/D変換パラメータ格納情報を受け取ると、A/D変換処理の再開を指示するA/D変換処理再開指示情報をA/D変換部232に出力する。A/D変換部232は、A/D変換処理再開指示情報を受け取ると、A/D変換処理を再開する。
また、データ収集部233におけるデータ収集処理を再開させるには、たとえば演算部240が、A/D変換処理再開指示情報をA/D変換部232に出力した後に、データ収集処理の再開を指示するデータ収集処理再開指示情報をデータ収集部233に出力する。データ収集部233は、データ収集処理再開指示情報を受け取ると、データ収集処理を再開する。その後は、再度ステップS10に戻る。
ステップS20に戻って、受け取ったパラメータがA/D変換パラメータでない場合は(ステップS20、No)、パラメータ受付部234は、該パラメータがロギングパラメータであるか否かを判定する(ステップS30)。受け取ったパラメータがロギングパラメータでない場合は(ステップS30、No)、再度ステップS10に戻る。
一方、受け取ったパラメータがロギングパラメータである場合は(ステップS30、Yes)、パラメータの解析に移る準備として、データ収集部233におけるデータ収集処理を停止する(ステップS31)。
データ収集処理を停止させるには、たとえばパラメータ受付部234は、ロギングパラメータを受け取った旨のロギングパラメータ受信情報を演算部240に出力する。演算部240は、ロギングパラメータ受信情報を受け取ると、データ収集処理を停止させるデータ収集処理停止指示情報をデータ収集部233に出力する。データ収集部233は、データ収集処理停止指示情報を受け取ると、データ収集処理を停止する。
つぎに、パラメータ受付部234は、受け取ったロギングパラメータをロギングパラメータ解析部237に出力する。ロギングパラメータ解析部237は、ロギングパラメータを受け取ると、該ロギングパラメータを解析し、解析したロギングパラメータをロギングパラメータ格納部238内における適切なエリアに格納する(ステップS33)。これにより、新しいロギングパラメータがロギングパラメータ格納部238に設定される。
その後、データ収集部233におけるデータ収集処理を再開する(ステップS35)。データ収集部233におけるデータ収集処理を再開させるには、たとえばロギングパラメータ解析部237が、解析したロギングパラメータをロギングパラメータ格納部238に格納した旨のロギングパラメータ格納情報を演算部240に出力する。演算部240は、ロギングパラメータ格納情報を受け取ると、データ収集処理の再開を指示するデータ収集処理再開指示情報をデータ収集部233に出力する。データ収集部233は、データ収集処理再開指示情報を受け取ると、データ収集処理を再開する。その後は、再度ステップS10に戻る。なお、データ収集処理およびA/D変換処理を停止または再開させる方法は上記に限定されない。
上述したように、PLCシステム200においては、受け取ったパラメータがA/D変換パラメータである場合には、データ収集処理とA/D変換処理とを順次停止させた後に、該A/D変換パラメータをA/D変換パラメータ格納部236に格納して設定する。一方、受け取ったパラメータがロギングパラメータである場合には、データ収集処理を停止させた後に、該ロギングパラメータをロギングパラメータ格納部238に格納して設定する。
したがって、ロギングパラメータのみを変更する場合には、A/D変換処理を停止させることなくロギングパラメータのみの解析処理を行うため、主制御であるA/D変換処理を停止させることなく継続させることが可能となる。
A/D変換処理とデータ収集処理とが独立していない場合には、たとえばロギング処理はA/D変換処理の動作範囲内でしか動作することができないという問題が生じる。そこで、上述したPLCシステム200では、主コントローラ210および副コントローラ220から出力されたアナログ入力ユニット230の動作に必要なパラメータを、アナログ入力ユニット230のパラメータ受付部234が一括して受け付けた後にA/D変換パラメータとロギングパラメータに分類する。また、アナログ入力ユニット230は、パラメータ受付部234が受け付けた後で解析処理を行う解析処理部と、解析が完了したパラメータを格納する格納部とを両パラメータについて各々個別に備える。すなわち、アナログ入力ユニット230は、A/D変換パラメータ用に、A/D変換パラメータ解析部235とA/D変換パラメータ格納部236とを備える。また、アナログ入力ユニット230は、ロギングパラメータ用に、ロギングパラメータ解析部237とロギングパラメータ格納部238とを備える。
このように構成されたPLCシステム200では、PLCシステム200に装着されるアナログ入力ユニット230は、PLCシステム200が行う主な制御を担う主コントローラ210から基本的なA/D変換に必要なA/D変換パラメータを、PLCシステム200が行う制御の中で補助的な役割を担う副コントローラ220からロギング処理に必要なロギングパラメータをそれぞれ独立して受け取ることができる。これにより、PLCシステム200では、複数のコントローラの管理・制御を受けることが可能となる。また、PLCシステム200では、パラメータ解析処理部をコントローラ毎に個別に備えることで、副コントローラ220よりパラメータ変更要求を受け付けた際でも、主制御を継続することができ、主コントローラ210の制御を停止させずに継続させることも可能となる、という効果を奏する。したがって、アナログ入力ユニット230は、複数のコントローラの管理・制御を独立して受けることができる。
たとえば引用文献3に記載されたCPUシステムの構成のように、副コントローラに対応する第2のコントローラが主コントローラに対応する第1のコントローラを経由してアナログ入力ユニットにアクセスを行う構成のPLCシステムの場合には、第1のコントローラは第2のコントローラからのアクセスが発生するたびにそのアクセス処理を行わなければならない。この結果、第1のコントローラが行うべき主制御である第1制御の制御周期に影響を及ぼす可能性がある。
しかしながら、上述したPLCシステム200では、アナログ入力ユニット230は、パラメータ受付部234が受け付けた後で解析処理を行う解析処理部と、解析が完了したパラメータを格納する格納部とを、A/D変換パラメータとロギングパラメータとの両パラメータについて各々個別に備える。これにより、PLCシステム200では、主コントローラ210および副コントローラ220の双方が、それぞれ独立してアナログ入力ユニット230にアクセスして、アナログ入力ユニット230における異なる機能を独立して管理・制御することができ、引用文献3に記載されたCPUシステムの構成における問題が生じない。
さらに、主コントローラ210はA/D変換したディジタル値を逐次読み出して制御の入力情報として使用し、副コントローラ220はアナログ入力ユニットが収集したディジタル値列を読出し、保存することで、制御とデータ収集の処理を分散化できる。これにより、主コントローラ210の処理負荷を増大させずに制御を継続するとともに、副コントローラ220にてロギングを実行することが可能となる、という効果を奏する。
また、アナログ入力ユニット230のようなアナログ入力ユニットにおいては、A/D変換処理とロギング処理とに要求される処理速度が異なる場合が多々生じる。しかしながら、上述したPLCシステム200では、主コントローラ210および副コントローラ220の双方が、それぞれ独立してアナログ入力ユニット230にアクセスして、アナログ入力ユニット230におけるA/D変換処理とロギング処理とを独立して管理・制御することができる。これにより、PLCシステム200では、A/D変換処理とロギング処理とのそれぞれの処理を、それぞれの制御に必要な処理速度で制御可能である。
上述したように、本実施の形態によれば、PLCシステムにおける1つの機能ユニット内の異なる機能を複数の制御部により独立して制御することが可能になる、という効果を奏する。
以上のように、本発明にかかる機能ユニットは、プログラマブルコントローラシステムにおける1つの機能ユニット内の異なる機能を、複数の制御部により制御する場合に有用である。
100 PLCシステム、110 主コントローラ、111 通信部、112 主制御部、113 内部メモリ、114 内部バス、120 副コントローラ、121 通信部、122 副制御部、123 内部メモリ、124 内部バス、130 PLC機能ユニット、131 通信部、132 主制御用処理部、133 副制御用処理部、134 パラメータ受付部、135 主制御用パラメータ解析部、136 主制御用パラメータ格納部、137 副制御用パラメータ解析部、138 副制御用パラメータ格納部、139 内部バス、140 演算部、141 共用メモリ、150 ユニット間バス、200 PLCシステム、210 主コントローラ、211 通信部、212 制御演算部、213 内部メモリ、214 内部バス、220 副コントローラ、221 通信部、222 データ収集部、223 内部メモリ、224 内部バス、230 アナログ入力ユニット、231 通信部、232 A/D変換部、233 データ収集部、234 パラメータ受付部、235 A/D変換パラメータ解析部、236 A/D変換パラメータ格納部、237 ロギングパラメータ解析部、238 ロギングパラメータ格納部、239 内部バス、240 演算部、241 共用メモリ、242 アナログデータ入力部、250 ユニット間バス。
通信部221は、ユニット間バス250を介して、アナログ入力ユニット230との間の通信を行う。データ収集部222は、アナログ入力ユニット230のデータ収集部233にロギングされたディジタル値に変換されたデータを読み出して、ロギングする。なお、データ収集部222は、アナログ入力ユニット230のデータ収集部233から読み出したデータを、該データ収集部222内に有するメモリにロギングする形態とされてもよく、また内部メモリ223にロギングする形態とされてもよい。また、データ収集部222は、ユーザプログラムの実行や、副コントローラ220全体の制御を実行する。また、データ収集部222は、ロギングパラメータを通信部221を介してアナログ入力ユニット230に出力する。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる機能ユニットは、制御機能が異なる複数のコントローラを有するプログラマブルコントローラシステムに備えられる機能ユニットであって、前記複数のコントローラから出力されて前記機能ユニットに入力されパラメータの分類の種別として、少なくとも、前記複数のコントローラのうち第1コントローラから出力されて前記機能ユニットにおける第1機能の制御設定に用いられる第1パラメータと、前記複数のコントローラのうち第2コントローラから出力されて前記機能ユニットにおける第2機能の制御設定に用いられる第2パラメータとが存在し、入力された前記パラメータが前記第1パラメータまたは前記第2パラメータのいずれかである場合に、入力された前記パラメータを前記第1パラメータまたは前記第2パラメータのうちの該当する種別に分類するパラメータ受付部と、前記パラメータ受付部において分類された前記第1パラメータを解析する第1パラメータ解析部と、前記パラメータ受付部において分類された前記第2パラメータを解析する第2パラメータ解析部と、前記第1パラメータ解析部で解析された前記第1パラメータを格納する第1パラメータ格納部と、前記第2パラメータ解析部で解析された前記第2パラメータを格納する第2パラメータ格納部と、前記第1パラメータ格納部に格納された前記第1パラメータに基づいて前記第1機能の制御を実行する第1処理部と、前記第2パラメータ格納部に格納された前記第2パラメータに基づいて前記第2機能の制御を実行する第2処理部と、を備え、前記複数のコントローラにより制御されること、を特徴とする。

Claims (10)

  1. 制御機能が異なる複数のコントローラを有するプログラマブルコントローラシステムに備えられる機能ユニットであって、
    前記複数のコントローラから出力されて前記機能ユニットに入力されたパラメータを、前記複数のコントローラのうち第1コントローラから出力されて前記機能ユニットにおける第1機能の制御設定に用いられる第1パラメータと、前記複数のコントローラのうち第2コントローラから出力されて前記機能ユニットにおける第2機能の制御設定に用いられる第2パラメータとを分類するパラメータ受付部と、
    前記パラメータ受付部において分類された前記第1パラメータを解析する第1パラメータ解析部と、
    前記パラメータ受付部において分類された前記第2パラメータを解析する第2パラメータ解析部と、
    前記第1パラメータ解析部で解析された前記第1パラメータを格納する第1パラメータ格納部と、
    前記第2パラメータ解析部で解析された前記第2パラメータを格納する第2パラメータ格納部と、
    前記第1パラメータ格納部に格納された前記第1パラメータに基づいて前記第1機能の制御を実行する第1処理部と、
    前記第2パラメータ格納部に格納された前記第2パラメータに基づいて前記第2機能の制御を実行する第2処理部と、
    を備え、
    前記複数のコントローラにより制御されること、
    を特徴とする機能ユニット。
  2. 前記第1処理部における前記第1機能の制御および前記第2処理部における前記第2機能の制御の実行時に前記パラメータ受付部が前記第2コントローラより前記第2パラメータを受け付けた場合に、
    前記第1処理部は、前記第1機能の制御を継続し、
    前記第2処理部は、前記第2機能の制御を停止し、
    前記第2パラメータ解析部で解析された前記第2パラメータが前記第2パラメータ格納部に格納されること、
    を特徴とする請求項1に記載の機能ユニット。
  3. 前記第1コントローラは、前記プログラマブルコントローラシステムにおける主な機能の制御を行うコントローラであること、
    前記第2コントローラは、前記プログラマブルコントローラシステムにおける補助的な機能の制御を行うコントローラであること、
    を特徴とする請求項1または2に記載の機能ユニット。
  4. 制御機能が異なる複数のコントローラと機能ユニットとを有するプログラマブルコントローラシステムであって、
    前記複数のコントローラのうち第1コントローラは、前記機能ユニットにおける第1機能の制御設定に用いられる第1パラメータを前記機能ユニットに出力し、
    前記複数のコントローラのうち第2コントローラは、前記機能ユニットにおける第2機能の制御設定に用いられる第2パラメータを前記機能ユニットに出力し、
    前記機能ユニットは、
    前記複数のコントローラから出力されて前記機能ユニットに入力されたパラメータのうち前記第1パラメータと前記第2パラメータとを分類するパラメータ受付部と、
    前記パラメータ受付部において分類された前記第1パラメータを解析する第1パラメータ解析部と、
    前記パラメータ受付部において分類された前記第2パラメータを解析する第2パラメータ解析部と、
    前記第1パラメータ解析部で解析された前記第1パラメータを格納する第1パラメータ格納部と、
    前記第2パラメータ解析部で解析された前記第2パラメータを格納する第2パラメータ格納部と、
    前記第1パラメータ格納部に格納された前記第1パラメータに基づいて前記第1機能の制御を実行する第1処理部と、
    前記第2パラメータ格納部に格納された前記第2パラメータに基づいて前記第2機能の制御を実行する第2処理部と、
    を備え、
    前記複数のコントローラにより制御されること、
    を特徴とするプログラマブルコントローラシステム。
  5. 前記第1処理部における前記第1機能の制御および前記第2処理部における前記第2機能の制御の実行時に前記パラメータ受付部が前記第2コントローラより前記第2パラメータを受け付けた場合に、
    前記第1処理部は、前記第1機能の制御を継続し、
    前記第2処理部は、前記第2機能の制御を停止し、
    前記第2パラメータ解析部で解析された前記第2パラメータが前記第2パラメータ格納部に格納されること、
    を特徴とする請求項4に記載のプログラマブルコントローラシステム。
  6. 前記第1コントローラは、前記プログラマブルコントローラシステムにおける主な機能の制御を行うコントローラであること、
    前記第2コントローラは、前記プログラマブルコントローラシステムにおける補助的な機能の制御を行うコントローラであること、
    を特徴とする請求項4または5に記載のプログラマブルコントローラシステム。
  7. 制御機能が異なる複数のコントローラを有するプログラマブルコントローラシステムに備えられるアナログ入力ユニットであって、
    前記複数のコントローラから出力されて前記アナログ入力ユニットに入力されたパラメータを、前記複数のコントローラのうちA/D変換の制御を担う第1コントローラから出力されて前記アナログ入力ユニットにおけるA/D変換機能の制御設定に用いられるA/D変換パラメータと、前記複数のコントローラのうちデータ収集の制御を担う第2コントローラから出力されて前記アナログ入力ユニットにおける前記A/D変換機能の実行結果を収集するデータ収集機能の制御設定に用いられるロギングパラメータとを分類するパラメータ受付部と、
    前記パラメータ受付部において分類された前記A/D変換パラメータを解析するA/D変換パラメータ解析部と、
    前記パラメータ受付部において分類された前記ロギングパラメータを解析するロギングパラメータ解析部と、
    前記A/D変換パラメータ解析部で解析された前記A/D変換パラメータを格納するA/D変換パラメータ格納部と、
    前記ロギングパラメータ解析部で解析された前記ロギングパラメータを格納するロギングパラメータ格納部と、
    前記A/D変換パラメータ格納部に格納された前記A/D変換パラメータに基づいて前記A/D変換機能の制御を実行するA/D変換処理部と、
    前記ロギングパラメータ格納部に格納された前記ロギングパラメータに基づいて前記データ収集機能の制御を実行するデータ収集処理部と、
    を備え、
    前記複数のコントローラにより制御されること、
    を特徴とするアナログ入力ユニット。
  8. 前記A/D変換処理部における前記A/D変換機能の制御および前記データ収集処理部における前記データ収集機能の制御の実行時に前記パラメータ受付部が前記第2コントローラより前記ロギングパラメータを受け付けた場合に、
    前記A/D変換処理部は、前記A/D変換機能の制御を継続し、
    前記データ収集処理部は、前記データ収集機能の制御を停止し、
    前記ロギングパラメータ解析部で解析された前記ロギングパラメータが前記ロギングパラメータ格納部に格納されること、
    を特徴とする請求項7に記載のアナログ入力ユニット。
  9. プログラマブルコントローラシステムの制御を行う第1コントローラとデータ収集の制御を行う第2コントローラとを含む制御機能が異なる複数のコントローラと、アナログ入力ユニットとを有するプログラマブルコントローラシステムであって、
    前記第1コントローラは、前記アナログ入力ユニットにおけるA/D変換機能の制御設定に用いられるA/D変換パラメータを前記アナログ入力ユニットに出力し、
    前記第2コントローラは、前記アナログ入力ユニットにおけるデータ収集機能の制御設定に用いられるロギングパラメータを前記アナログ入力ユニットに出力し、
    前記アナログ入力ユニットは、
    前記複数のコントローラから出力されて前記アナログ入力ユニットに入力されたパラメータのうち、前記A/D変換パラメータと前記ロギングパラメータとを分類するパラメータ受付部と、
    前記パラメータ受付部において分類された前記A/D変換パラメータを解析するA/D変換パラメータ解析部と、
    前記パラメータ受付部において分類された前記ロギングパラメータを解析するロギングパラメータ解析部と、
    前記A/D変換パラメータ解析部で解析された前記A/D変換パラメータを格納するA/D変換パラメータ格納部と、
    前記ロギングパラメータ解析部で解析された前記ロギングパラメータを格納するロギングパラメータ格納部と、
    前記A/D変換パラメータ格納部に格納された前記A/D変換パラメータに基づいて前記A/D変換機能の制御を実行するA/D変換処理部と、
    前記ロギングパラメータ格納部に格納された前記ロギングパラメータに基づいて前記データ収集機能の制御を実行するデータ収集処理部と、
    を備え、
    前記複数のコントローラにより制御されること、
    を特徴とするプログラマブルコントローラシステム。
  10. 前記A/D変換処理部における前記A/D変換機能の制御および前記データ収集処理部における前記データ収集機能の制御の実行時に前記パラメータ受付部が前記第2コントローラより前記ロギングパラメータを受け付けた場合に、
    前記A/D変換処理部は、前記A/D変換機能の制御を継続し、
    前記データ収集処理部は、前記データ収集機能の制御を停止し、
    前記ロギングパラメータ解析部で解析された前記ロギングパラメータが前記ロギングパラメータ格納部に格納されること、
    を特徴とする請求項9に記載のプログラマブルコントローラシステム。
JP2015524554A 2014-04-25 2014-04-25 機能ユニット、アナログ入力ユニット、プログラマブルコントローラシステム Active JP5844013B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/061772 WO2015162792A1 (ja) 2014-04-25 2014-04-25 機能ユニット、アナログ入力ユニット、プログラマブルコントローラシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5844013B1 JP5844013B1 (ja) 2016-01-13
JPWO2015162792A1 true JPWO2015162792A1 (ja) 2017-04-13

Family

ID=54331979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015524554A Active JP5844013B1 (ja) 2014-04-25 2014-04-25 機能ユニット、アナログ入力ユニット、プログラマブルコントローラシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10088812B2 (ja)
JP (1) JP5844013B1 (ja)
KR (1) KR101627489B1 (ja)
CN (1) CN105393179B (ja)
DE (1) DE112014003069T5 (ja)
WO (1) WO2015162792A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017141332A1 (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 三菱電機株式会社 負荷分散装置
JP7183545B2 (ja) * 2018-02-27 2022-12-06 オムロン株式会社 制御システムおよび機能ユニット

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61262807A (ja) * 1985-05-16 1986-11-20 Seiko Epson Corp プログラマブル・コントロ−ラ
DE3852928T2 (de) * 1987-11-27 1995-10-05 Nec Corp Datenprozessor mit A/D-Umsetzer, um mehrere analoge Eingabekanäle in Digitaldaten umzusetzen.
JPH05122000A (ja) 1991-10-29 1993-05-18 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波装置
JPH05173985A (ja) 1991-12-24 1993-07-13 Matsushita Electric Works Ltd プログラマブルコントローラ
JPH05301060A (ja) 1992-04-24 1993-11-16 Hitachi Koki Co Ltd 細胞洗浄遠心機
JPH0744090A (ja) 1993-07-27 1995-02-14 Matsushita Electric Works Ltd マルチcpuシステム
JP3346079B2 (ja) * 1995-03-10 2002-11-18 株式会社デンソー マルチcpuシステムのデータ入出力処理装置
US5859847A (en) 1996-12-20 1999-01-12 Square D Company Common database system for a communication system
JP2001067107A (ja) 1999-08-30 2001-03-16 Mitsubishi Electric Corp プログラマブルコントローラシステムおよびその情報伝送制御方法
US20080126497A1 (en) * 2006-08-10 2008-05-29 Shih-Chieh Laio Controller Apparatus with Shared Expansion Connection and Method for the same
JP5122000B2 (ja) * 2009-03-23 2013-01-16 三菱電機株式会社 A/d変換装置およびプログラマブルコントローラシステム
CN102365594B (zh) 2009-03-25 2014-04-16 三菱电机株式会社 参数设定装置
WO2012169037A1 (ja) * 2011-06-09 2012-12-13 三菱電機株式会社 プログラマブルコントローラシステム
WO2014064846A1 (ja) 2012-10-26 2014-05-01 三菱電機株式会社 アナログ変換装置およびプログラマブルコントローラシステム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015162792A1 (ja) 2015-10-29
KR101627489B1 (ko) 2016-06-03
US10088812B2 (en) 2018-10-02
JP5844013B1 (ja) 2016-01-13
DE112014003069T5 (de) 2016-03-17
US20160154387A1 (en) 2016-06-02
CN105393179A (zh) 2016-03-09
KR20160014104A (ko) 2016-02-05
CN105393179B (zh) 2017-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10591886B2 (en) Control system, control program, and control method for device switching responsive to abnormality detection
US11301294B2 (en) Control device, control method, and control program
JP6753278B2 (ja) 制御システムおよび制御装置
JP6493506B1 (ja) 産業用制御システムとその支援装置、制御支援方法およびプログラム
US10901398B2 (en) Controller, control program, control system, and control method
US10520935B2 (en) Distributed control system, control device, control method, and computer program product
US10452033B2 (en) Process control system
US11782431B2 (en) Control device and non-transitory computer-readable recording medium recording program
TWI534569B (zh) 控制裝置、開發裝置,及開發程式
US11829130B2 (en) Control apparatus and non-transitory computer readable medium for detecting abnormality occurring in subject to be monitored
JP5844013B1 (ja) 機能ユニット、アナログ入力ユニット、プログラマブルコントローラシステム
JP6322122B2 (ja) 中央監視制御システム、サーバ装置、検出情報作成方法、及び、検出情報作成プログラム
US20230359487A1 (en) Control device, non-transitory computer-readable medium, and control method
JP2019159868A (ja) 制御システム、制御装置および表示装置
US11520302B2 (en) Control system and control device
JP6363639B2 (ja) 加工データ一括出力機能を備えた数値制御装置
JP2021192252A (ja) マスタースレーブ制御システム、およびマスタースレーブ制御システムの制御方法
JP7314620B2 (ja) 制御システム、制御装置および制御プログラム
KR102561410B1 (ko) Ai 기반의 자율제어 통합 빌딩 자동제어 시스템
WO2020166004A1 (ja) 制御システム、プログラマブルロジックコントローラ、方法、及びプログラム
WO2020136839A1 (ja) 制御システム
CN108885438A (zh) 用于控制的方法、控制系统和设备
JP2012053907A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5844013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250