JPWO2015159619A1 - 内視鏡用湾曲管、内視鏡および内視鏡用湾曲管の製造方法 - Google Patents

内視鏡用湾曲管、内視鏡および内視鏡用湾曲管の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015159619A1
JPWO2015159619A1 JP2015539899A JP2015539899A JPWO2015159619A1 JP WO2015159619 A1 JPWO2015159619 A1 JP WO2015159619A1 JP 2015539899 A JP2015539899 A JP 2015539899A JP 2015539899 A JP2015539899 A JP 2015539899A JP WO2015159619 A1 JPWO2015159619 A1 JP WO2015159619A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
tube
endoscope
bending piece
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015539899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5901859B1 (ja
Inventor
傑 岡庭
傑 岡庭
高範 渡辺
高範 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5901859B1 publication Critical patent/JP5901859B1/ja
Publication of JPWO2015159619A1 publication Critical patent/JPWO2015159619A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/0011Manufacturing of endoscope parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0052Constructional details of control elements, e.g. handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0055Constructional details of insertion parts, e.g. vertebral elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • A61B1/051Details of CCD assembly
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements

Abstract

内視鏡用湾曲管40は、内視鏡1の挿入部2の湾曲部12内に設けられて、軟性チューブ体で被覆される複数の湾曲駒23,24,24a,24b,25を備え、挿入部2の先端部11に接続される最先端湾曲駒23と、挿入部2の可撓管部13に接続される最基端湾曲駒25と、最先端湾曲駒23および最基端湾曲駒25を除く、複数の湾曲駒24,24a,24bの外周を被覆して、先端部分が最先端湾曲駒23に連結される第1の湾曲駒24aに固定され、基端部分が最基端湾曲駒25に連結される第2の湾曲駒24bに固定される網状管28と、を具備している。

Description

本発明は、内視鏡挿入部に設けられる内視鏡用湾曲管、この内視鏡用湾曲管を備えた内視鏡および内視鏡用湾曲管の製造方法に関する。
従来から、観察者が直接目視できない被検体を観察するための被検体に挿入可能な挿入部を有する内視鏡が利用されている。この内視鏡には、挿入部の挿入性を向上させるために、手元操作によって湾曲する湾曲部が設けられているものがある。
近年において、被検体の限られたスペースに挿入して観察などを行うために、挿入部の挿入性を向上させるために種々の工夫がなされており、例えば、日本国特開平9−201328号公報には、湾曲部の最大径になり得る部分を細径化および外表面の凹凸を少なくした内視鏡の技術が開示されている。
しかしながら、上述の日本国特開平9−201328号公報に開示されるような従来の内視鏡は、先端部に撮像光学系、照明光学系などの各種ユニット、洗浄ノズルへ流体を供給する流体チューブ、処置具チャンネルなどを搭載しているため先端部本体が太径化し易く、この先端部本体に外嵌する湾曲駒を備えており、先端部に続いて配設される湾曲部を細径化するには限界があるという問題があった。
また、湾曲部は、網状管としてのブレードが複数の湾曲駒を覆うように設けられ、このブレードをさらに外皮である湾曲ゴムが被覆している。ブレードは、複数の湾曲駒のうち、両端の湾曲駒とハンダなどによって固定される。そのため、湾曲部は、両端部分が太径となり、内視鏡の挿入部において最大径となってしまう。
従来の内視鏡においても、先端部本体に嵌合する最先端の湾曲駒と、この最先端の湾曲駒と接続される次の湾曲駒との接続部分が外径方向に突起しており、その部分において湾曲部の外表面に凹凸ができてしまうという問題があった。そのため、従来の内視鏡は、被検体への挿入部の挿入性が低下するという課題があった。
そこで、本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、湾曲部を極力細径化できると共に、外表面が凹凸なく滑らかな形状とすることで被検体への挿入部の挿入性が向上する内視鏡用湾曲管、内視鏡および内視鏡用湾曲管の製造方法を提供することである。
本発明の一態様の内視鏡用湾曲管は、内視鏡の挿入部の湾曲部内に設けられて、回動自在に連結されて、柔軟な外皮で被覆される複数の湾曲駒を備えた内視鏡用湾曲管であって、前記挿入部の先端部に接続される最先端湾曲駒と、前記挿入部の可撓管部に接続される最基端湾曲駒と、前記最先端湾曲駒および前記最基端湾曲駒を除く、前記複数の湾曲駒の外周を被覆して、先端部分が前記最先端湾曲駒に連結される第1の湾曲駒に固定され、基端部分が前記最基端湾曲駒に連結される第2の湾曲駒に固定される前記網状管と、を具備している。
本発明の一態様の内視鏡は、挿入部の湾曲部内に設けられて、回動自在に連結されて、柔軟な外皮で被覆される複数の湾曲駒を備えた内視鏡用湾曲管を備え、前記内視鏡用湾曲管が前記挿入部の先端部に接続される最先端湾曲駒と、前記挿入部の可撓管部に接続される最基端湾曲駒と、前記最先端湾曲駒および前記最基端湾曲駒を除く、前記複数の湾曲駒の外周を被覆して、先端部分が前記最先端湾曲駒に連結される第1の湾曲駒に固定され、基端部分が前記最基端湾曲駒に連結される第2の湾曲駒に固定される前記網状管と、を具備している。
本発明の一態様の内視鏡用湾曲管の製造方法は、内視鏡の挿入部の湾曲部内に設けられ、回動自在に連結されて、柔軟な外皮で被覆される複数の湾曲駒を備えた内視鏡用湾曲管の製造方法であって、前記挿入部の先端部に接続される最先端湾曲駒および前記挿入部の可撓管部に接続される最基端湾曲駒を除く、前記複数の湾曲駒を回動自在に連結するステップと、連結された前記複数の湾曲駒の外周に網状管を被覆するステップと、前記網状管を前記複数の湾曲駒の両端に固定するステップと、によって前記内視鏡に共通の湾曲管ユニットを製造するステップと、を有している。
以上に記載の本発明によれば、湾曲部を極力細径化できると共に、外表面が凹凸なく滑らかな形状とすることで被検体への挿入部の挿入性が向上する内視鏡用湾曲管および内視鏡を提供することができる。
本発明の一態様に係る図1は内視鏡の全体構成を示す図 同、図1のII−II線に沿った挿入部の先端部分の構成を示す断面図 同、ブレードが被覆された湾曲管の構成を示す斜視図 同、ブレードが被覆された湾曲管の構成を示し、操作ワイヤが非表示の概略図 同、先端側の湾曲管の構成を示す断面図 同、基端側の湾曲管の構成を示す断面図 同、変形例を示し、仕様の異なる先端部および可撓管部に対して共通化した湾曲管ユニットの構成を示す概略図
以下に、本発明について図面を参照して説明する。なお、以下の説明に用いる各図においては、各構成要素を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、構成要素毎に縮尺を異ならせてあるものであり、本発明は、これらの図に記載された構成要素の数量、構成要素の形状、構成要素の大きさの比率、および各構成要素の相対的な位置関係のみに限定されるものではない。
図1から図7は本発明の一態様に係わり、図1は内視鏡の全体構成を示す図、図2は図1のII−II線に沿った挿入部の先端部分の構成を示す断面図、図3はブレードが被覆された湾曲管の構成を示す斜視図、図4はブレードが被覆された湾曲管の構成を示し、操作ワイヤが非表示の概略図、図5は先端側の湾曲管の構成を示す断面図、図6は基端側の湾曲管の構成を示す断面図、図7は変形例を示し、仕様の異なる先端部および可撓管部に対して共通化した湾曲管ユニットの構成を示す概略図である。
図1に示すように、内視鏡1は、被検体内に挿入される挿入部2と、この挿入部2の基端側に連設された操作部3と、この操作部3から延出されたユニバーサルコード8と、このユニバーサルコード8の延出端に設けられたコネクタ9と、を具備して構成されている。なお、内視鏡1は、コネクタ9を介して、ピデオプロセッサ、光源装置などの図示しない外部装置と電気的に接続される。
操作部3には、挿入部2の湾曲部12を上下方向に湾曲させる上下用湾曲操作ノブ4と、湾曲部12を左右方向に湾曲させる左右用湾曲操作ノブ5とが設けられている。
さらに、操作部3には、上下用湾曲操作ノブ4の回動位置を固定する固定レバー6と、左右用湾曲操作ノブ5の回動位置を固定する固定ノブ7とが設けられている。
挿入部2は、先端側から順に、先端部11、湾曲部12および可撓管部13が連接されており、被検体に挿入し易いように細長に形成されている。
湾曲部12は、上下用湾曲操作ノブ4および左右用湾曲操作ノブ5の回動操作により、例えば上下左右の4方向に湾曲されることにより、先端部11内に設けられた後述する撮像ユニット30の観察方向を可変したり、被検体内における先端部11の挿入性を向上させたりするものである。なお、湾曲部12の詳細な説明については後述する。
挿入部2の先端部11内には、図2に示すように、先端硬質部材20が設けられており、この先端硬質部材20に、被検体内を撮像する撮像ユニット30が固定されている。
なお、先端硬質部材20には、撮像ユニット30の他、図1に示したコネクタ9、ユニバーサルコード8、操作部3および挿入部2内のそれぞれ挿通された、被検体内に照明光を供給する図示しないライトガイドバンドルの先端部分、被検体内に対し処置具を挿抜するための処置具挿通チャンネル21の先端部分などが周知の固定手段によって固定されている。また、先端硬質部材20の先端面には、先端カバー22が配設されている。
さらに、先端硬質部材20には、先端部11の先端面に露出された撮像ユニット30の最先端に設けられる観察窓としての対物レンズ32に流体を供給する図示しない流体供給管路の先端部分が設けられ、この流体供給管路の先端部分に図示しない供給ノズルなどが周知の固定手段によって固定されている。
なお、先端硬質部材20は、後述する湾曲部12に設けられる最先端湾曲駒23が外嵌されており、回動自在に連設された複数の湾曲駒24(24a,24b)および最基端湾曲駒25と、先端硬質部材20の外周部と、の外周部を覆うように柔軟な外皮としての軟性チューブ体である湾曲ゴム26が配設されている。
湾曲ゴム26の先端部分は、先端硬質部材20の外周部に糸巻接着部26aにより固着されている。また、湾曲ゴム26の基端部分は、可撓管部13の先端内部に設けられた接続口金27の外周部に可撓管部13の外周を被覆する外皮27aと共に、糸巻接着部26aにより固着されている。なお、湾曲部12の最基端の湾曲駒25は、可撓管部13の接続口金27に外嵌されて固定されている。
先端部11内に設けられた撮像ユニット30は、複数のレンズ枠31を有し、これらレンズ枠31内には、撮像光学系(光学系)を構成する光学部材として、上述した観察窓となる対物レンズ32、この対物レンズ32の背面に設けられた絞り、その他の対物レンズ群などが保持されている。
複数のレンズ枠31の基端側には、ここでは図示しない撮像枠などが設けられている。なお、撮像枠内には、CCDまたはCMOSとしての固体撮像素子などからなるイメージセンサが保持されている。そして、イメージセンサの基端側には、複数の電子部品が搭載された電気基板などが配設されている。
撮像ユニット30からは、イメージセンサに対する各種駆動信号の供給、イメージセンサで取得した画像信号の伝送などを行うためのケーブル33が接続されている。
そして、撮像ユニット30は、ケーブル33の先端部分から熱収縮チューブが設けられており、この熱収縮チューブ内に水密保持のため接着剤などの充填剤が配設されている。
なお、内視鏡1のその他の構成要素に関しては、周知であるため、それら構成要素の詳細な説明を省略する。
次に、内視鏡1の挿入部2に設けられる本実施の形態の湾曲部12の構成について、図3および図4に基いて、以下に詳しく説明する。
本実施の形態の湾曲部12の内部には、図3および図4に示すように、上述した最先端湾曲駒23、複数の湾曲駒24(24a,24b)および最基端湾曲駒25がリベットなどの枢支部41によって回動自在に連結された筒状体の外周を覆うように網状管としてのブレード28が配設された内視鏡用湾曲管(以下、単に湾曲管と略記する)40が設けられている。
この湾曲管40のブレード28は、例えば、ステンレス鋼材などの金属材料またはアラミド繊維などの樹脂材料の繊維を網状に編組して形成された網状の管状体である。
さらに、ブレード28の外周には、上述の湾曲ゴム26が被覆するように設けられている。この湾曲ゴム26は、耐熱、耐磨耗性および熱溶着性に優れる熱可塑性エラストマなどにより形成されている。
湾曲管40の内側には、4つの操作ワイヤ29が挿通されている。これら操作ワイヤ29は、それぞれが可撓管部13から操作部3の内部までコイルチューブ29a内に挿通されている。
4つの操作ワイヤ29は、図1に示した操作部3の上下用湾曲操作ノブ4および左右用湾曲操作ノブ5の回動操作により、挿入部2の長手軸方向へ牽引弛緩される。これにより、各湾曲駒23,24(24a,24b),25が枢支部41を介して回動して湾曲管40が所望の方向に湾曲することで、湾曲部12全体が湾曲する。
ここでの湾曲管40に設けられたブレード28は、最先端湾曲駒23および最基端湾曲駒25を除く、複数の湾曲駒24(24a,24b)外周のみを被覆するように配設されており、湾曲管40の複数の湾曲駒24(24a,24b)を保護するためのものである。
そして、ブレード28の先端は、最先端湾曲駒23に枢支部41を介して接続された先端側から2番目となる第1の湾曲駒としての湾曲駒24aの外周部にハンダなどのろう材によってろう接されている。同様に、ブレード28の基端は、最基端湾曲駒25に枢支部41を介して接続された基端側から2番目となる第2の湾曲駒としての湾曲駒24bの外周部にハンダなどのろう材によってろう接されている。
即ち、ブレード28の両端部は、湾曲管40の両端から2番目の湾曲駒24a,24bの外周部にろう接によって固定されている。
なお、図5に示すように、ブレード28が被覆されない最先端湾曲駒23の最大外径d1に対して、ブレード28が被覆される先端側から2番目の湾曲駒24aの最大外径d2が小さく(d1>d2)設定されている。
同様に、図6に示すように、ブレード28が被覆されない最基端湾曲駒25の最大外径d3に対して、ブレード28が被覆される基端側から2番目の湾曲駒24bの最大外径d4が小さく(d3>d4)設定されている。
なお、最先端湾曲駒23の最大外径d1および最基端湾曲駒25の最大外径d3は、略同じ寸法(d1≒d3)に設定されている。さらに、先端側から2番目の湾曲駒24aの最大外径d2および基端側から2番目の湾曲駒24bの最大外径d4は、略同じ寸法(d2≒d4)が設定されている。
また、先端側から2番目の湾曲駒24aおよび基端側から2番目の湾曲駒24bの間に連設される複数の湾曲駒24の最大外径も湾曲駒24aおよび湾曲駒24bの最大外径d2,d4と略同一寸法に設定されている。
そして、最先端湾曲駒23の最大外径d1と先端側から2番目の湾曲駒24aの最大外径d2の差分(d1−d2)は、ろう接されたブレード28の厚みの2倍以上に設定されている。同様に、最基端湾曲駒25の最大外径d3と基端側から2番目の湾曲駒24bの最大外径d4の差分(d3−d4)は、ろう接されたブレード28の厚みの2倍以上に設定されている。
即ち、湾曲管40は、ブレード28がろう接によって固定される先端側から2番目の湾曲駒24aおよび基端側から2番目の湾曲駒24bを被覆するブレード28の厚さw1を含めた最大外径(d2+2w1)が最先端湾曲駒23の最大外径d1および最基端湾曲駒25の最大外径d3と略同一(d1≒d3≒d2+2w1)となるように設定されている。
同様に、湾曲管40は、ブレード28が被覆する湾曲駒24aおよび湾曲駒24bの間に連設される複数の湾曲駒24も、ブレード28の厚さw2を含めた最大外径(d4+2w2)が最先端湾曲駒23の最大外径d1および最基端湾曲駒25の最大外径d3と略同一(d1≒d3≒d4+2w2)となるように設定されている。
これにより、湾曲管40は、ブレード28が被覆された状態において、最先端湾曲駒23から最基端湾曲駒25までの外径が略同一となる。そのため、湾曲部12は、湾曲管40に湾曲ゴム26を被覆した状態においても、全体が凹凸のない滑らかな外形形状とすることができる。
以上の説明により、本実施の形態の内視鏡1は、先端部11と湾曲部12の接合部分および湾曲部12と可撓管部13の接合部分の凹凸がなくなり、全体が凹凸のない滑らかな外形形状とすることができる。
これにより、内視鏡1は、先端部11の外径に合わせて、湾曲部12から可撓管部13までの挿入部10が凹凸のない略均一な外径となり、従来の構成に比して、挿入部10を極力細径化することができる。したがって、内視鏡1は、被検体に挿入する挿入部10の挿入性を向上させることができる。
さらに、湾曲管40は、図5に示すように、直線状態において、最先端湾曲駒23と先端側から2番目の湾曲駒24aとの間に形成される隙間C1が、この湾曲駒24aから基端側に連設される各湾曲駒24との間に形成される隙間C2よりも小さく(C1<C2)設定されている。
そして、隙間C1は、最先端湾曲駒23と先端側から2番目の湾曲駒24aを覆っている部分における湾曲ゴム26の厚さt1の2倍より小さく(C1<2t1)設定されている。
同様に、湾曲管40は、図6に示すように、直線状態において、最基端湾曲駒25と基端側から2番目の湾曲駒24bとの間に形成される隙間C3が、この湾曲駒24bから先端側に連設される各湾曲駒24との間に形成される隙間C2よりも小さく(C3<C2)設定されている。
そして、隙間C3は、最基端湾曲駒25と基端側から2番目の湾曲駒24bを覆っている部分における湾曲ゴム26の厚さt2の2倍より小さく(C3<2t2)設定されている。
なお、湾曲管40が直線状態における上記隙間C1と上記隙間C3は、ここでは略同じ寸法(C1≒C3)に設定されている。
即ち、ここでの湾曲管40は、直線状態において、最先端湾曲駒23と先端側から2番目の湾曲駒24aおよび最基端湾曲駒25と基端側から2番目の湾曲駒24bとの間に形成されるそれぞれの隙間C1,C3が湾曲駒24a,24bの間で連設された各湾曲駒24との間に形成される隙間C2よりも小さく(C1≒C3<C2)設定されている。なお、これら隙間C1〜C3の関係は、隙間C3の寸法に対して隙間C1,C2の寸法が、例えば80%以下に設定されている。
さらに、湾曲ゴム26の上記厚さt1と上記厚さt2は、ここでは略同じ寸法(t1≒t2)に設定されている。
即ち、ここでの湾曲管40が直線状態における上記隙間C1,C3は、最先端湾曲駒23と先端側から2番目の湾曲駒24aおよび最基端湾曲駒25と基端側から2番目の湾曲駒24bを被覆するそれぞれの部分の湾曲ゴム26の厚さt1,t2の2倍よりも小さく(C1≒C3<2t1≒2t2)設定されている。
これにより、湾曲部12は、先端側から2番目の湾曲駒24aから基端側から2番目の湾曲駒24bのみにブレード28が被覆した構成としても、ブレード28が被覆していない上記隙間C1,C3に湾曲ゴム26が挟み込まれることなく、湾曲ゴム26が欠切して損傷することがない。
以上の説明により、本実施の形態の内視鏡1は、湾曲部12の先端側から2番目の湾曲駒24aから基端側から2番目の湾曲駒24bまでの外周にブレード28が被覆しているため、このブレード28を被覆する湾曲ゴム26が複数の湾曲駒24a,24,24bの間に形成される隙間C2に入り込むことが防止されると共に、ブレード28が被覆していない上記隙間C1,C3に湾曲ゴム26が挟み込まれることなく、湾曲ゴム26が欠切して損傷することがない構成とすることができる。
(変形例)
ところで、内視鏡1は、処置具チャンネル21、前方送水管路の有無などの内蔵物の構成により先端部11が太径化する。また、内視鏡1は、高画質な画像を得られる撮像ユニット30を設けることでも先端部11が太径化する。さらに、内視鏡1は、特殊光用、ズーム機能などを有した種々の撮像ユニット30をもうけることで、先端部11が長くなる。
このように、内視鏡1は、機種毎に先端部11の仕様が異なり、その異なる仕様に合わせて先端部11の外径、長さなどが異なる。そのため、先端部11は、異なる仕様に応じて先端硬質部材20の外径、長さなどが異なっている。そして、従来の内視鏡1は、異なる仕様の先端部11に合わせた専用の湾曲部12が設けられている。
また、内視鏡1は、湾曲部12の基端に連設される可撓管部13も、異なる仕様、例えば、硬度可変機構が設けられたものがあり、その外径が異なる。
そこで、本変形例では、図7に示すように、異なる仕様の先端部11a,11bおよび可撓管部13a,13bに共通に装着できる湾曲部12の湾曲管ユニット40aについて以下に説明する。
具体的には、ここでの湾曲管ユニット40aは、先端側から2番目となる湾曲駒24a、複数の湾曲駒24および基端側から2番目となる湾曲駒24bと、これら湾曲駒24a,24,24bの外周を覆うブレード28と、を有している。ここでのブレード28も、両端の湾曲駒24a,24bにろう接などにより固定されている。
即ち、湾曲管ユニット40aは、各湾曲駒24a,24,24bがそれぞれ枢支部41を介して連結される。そして、連結された湾曲駒24a,24,24bの外周を被覆するようにブレード28が配設される。
次に、湾曲管ユニット40aは、ブレード28の先端部分が湾曲駒24aにハンダなどのろう材を用いて、ろう接により固定され、続いて、ブレード28の基端部分が湾曲駒24bにハンダなどのろう材を用いて、ろう接により固定される。なお、湾曲駒24aまたは湾曲駒24bへのブレード28の固定は、先端と基端を逆の手順で行ってもよい。
このような構成とした湾曲管ユニット40aは、異なる仕様の先端部11a,11bに設けられる先端硬質部材20a,20bに予め外嵌固定された最先端湾曲駒23a,23bと先端側から2番目となる湾曲駒24aが枢支部41を介して連結することができる。
なお、異なる仕様の先端部11a,11bに設けられる先端硬質部材20a,20bは、それぞれ外径、長さなどの仕様が異なっている。そのため、先端硬質部材20a,20bに外嵌固定される最先端湾曲駒23a,23bも、それぞれの外径、嵌合長などの仕様が異なっている。
同様に、湾曲管ユニット40aは、異なる仕様の可撓管部13a,13bに設けられる接続口金27a,27bに予め外嵌固定された最基端湾曲駒25a,25bと基端側から2番目となる湾曲駒24bが枢支部41を介して連結することができる。
なお、異なる仕様の可撓管部13a,13bの先端に設けられる接続口金27a,27bも、それぞれ外径、長さなどの仕様が異なっている。そのため、接続口金27a,27bに外嵌固定される最基端湾曲駒25a,25bも、それぞれの外径、嵌合長などの仕様が異なっている。
このように、異なる仕様の先端部11a,11bおよび可撓管部13a,13bを備える種々の内視鏡1に対して、挿入部10の湾曲部12に設けられる湾曲管ユニット40aを共通化することで、製造時の部品管理が容易となるばかりか、湾曲管ユニット40aが共通であるため大量生産が行えることで、コストが低減する。
さらに、湾曲部12内に設けられる湾曲管ユニット40aが共通化することで、内視鏡1の挿入部10の組立性も向上する。
図には示していないが、最先端湾曲駒23a、23bには、予め操作ワイヤ29を固定しておいても良い。また、最基端湾曲駒25a、27bと可撓管の接続口金27a、27bは一体化することにより、湾曲管と可撓管とを枢支部41を介して直接連結しても良い。
以上に記載した実施の形態および各変形例は、それぞれの構成を組み合わせてもよい。即ち、上述の実施の形態に記載した発明は、その実施の形態および変形例に限ることなく、その他、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々の変形を実施し得ることが可能である。さらに、上記実施の形態には、種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組合せにより種々の発明が抽出され得るものである。
例えば、実施の形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、述べられている課題が解決でき、述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得るものである。
本出願は、2014年4月15日に日本国に出願された特願2014−083858号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の内容は、本願明細書、請求の範囲、および図面に引用されたものである。
本発明の一態様の内視鏡用湾曲管は、内視鏡における挿入部に設けられ、互いに回動自在に連結される複数の湾曲駒を備えた内視鏡用湾曲管であって、前記複数の湾曲駒のうち、挿入部の先端部を構成する機構に連結される第1の湾曲駒と、前記複数の湾曲駒のうち、挿入部の可撓管部を構成する機構に連結される第2の湾曲駒と、前記第1の湾曲駒から第2の湾曲駒に至る外周を被覆し、先端部分が第1の湾曲駒に、基端部分が前記第2の湾曲駒にそれぞれ固定される網状管と、を具備している。
本発明の一態様の内視鏡は、挿入部の湾曲部内に設けられて、互いに回動自在に連結される複数の湾曲駒を備えた内視鏡用湾曲管であって、前記複数の湾曲駒のうち、挿入部の先端部を構成する機構に連結される第1の湾曲駒と、前記複数の湾曲駒のうち、挿入部の可撓管部を構成する機構に連結される第2の湾曲駒と、前記第1の湾曲駒から第2の湾曲駒に至る外周を被覆し、先端部分が第1の湾曲駒に、基端部分が前記第2の湾曲駒にそれぞれ固定される網状管と、を具備している。
本発明の一態様の内視鏡用湾曲管の製造方法は、内視鏡の挿入部の湾曲部内に設けられ、互いに回動自在に連結される複数の湾曲駒を備えた内視鏡用湾曲管の製造方法であって、前記挿入部の先端部を構成する機構に接続される第1の湾曲駒および前記挿入部の可撓管部を構成する機構に接続される第2の湾曲駒を備えた複数の湾曲駒を回動自在に連結するステップと、連結された前記複数の湾曲駒の外周に網状管を被覆するステップと、前記網状管を前記複数の湾曲駒の両端に固定するステップと、を有している。
本発明の一態様の内視鏡用湾曲管は、内視鏡における挿入部の湾曲部内に設けられ、互いに回動自在に連結されて柔軟な外皮で被覆される複数の湾曲駒を備えた内視鏡用湾曲管であって、前記複数の湾曲駒のうち、前記挿入部の先端部に接続される最先端湾曲駒と、前記複数の湾曲駒のうち、前記挿入部の可撓管部に接続される最基端湾曲駒と、先端部分が前記最先端湾曲駒に回動自在に連結される、前記最先端湾曲駒の外径より小さな外径を備えた第1の湾曲駒と、基端部分が前記最基端湾曲駒に回動自在に連結される、前記最基端湾曲駒の外径より小さな外径を備えた第2の湾曲駒と、前記最先端湾曲駒および前記最基端湾曲駒を除く、前記複数の湾曲駒を被覆し、先端部分が第1の湾曲駒の外周面に、基端部分が前記第2の湾曲駒の外周面にそれぞれ固定される網状管と、を具備している。
本発明の一態様の内視鏡は、挿入部の湾曲部内に設けられ、互いに回動自在に連結されて柔軟な外皮で被覆される複数の湾曲駒を備えた内視鏡用湾曲管であって、前記複数の湾曲駒のうち、前記挿入部の先端部に接続される最先端湾曲駒と、前記複数の湾曲駒のうち、前記挿入部の可撓管部に接続される最基端湾曲駒と、先端部分が前記最先端湾曲駒に回動自在に連結される、前記最先端湾曲駒の外径より小さな外径を備えた第1の湾曲駒と、基端部分が前記最基端湾曲駒に回動自在に連結される、前記最基端湾曲駒の外径より小さな外径を備えた第2の湾曲駒と、前記最先端湾曲駒および前記最基端湾曲駒を除く、前記複数の湾曲駒を被覆し、先端部分が第1の湾曲駒の外周面に、基端部分が前記第2の湾曲駒の外周面にそれぞれ固定される網状管と、を具備している。
本発明の一態様の内視鏡用湾曲管の製造方法は、内視鏡における挿入部の湾曲部内に設けられ、互いに回動自在に連結されて柔軟な外皮で被覆される複数の湾曲駒を備えた内視鏡用湾曲管の製造方法であって、前記複数の湾曲駒のうち、前記挿入部の先端部に接続される最先端湾曲駒と前記挿入部の可撓管部に接続される最基端湾曲駒を除く、これら最先端湾曲駒及び最基端湾曲駒の外径より小さな外径を有する複数の小径湾曲駒を回動自在に連結するステップと、連結された前記複数の小径湾曲駒の外周に網状管を被覆するステップと、前記網状管の両端を前記連結された前記複数の小径湾曲駒の両端に固定するステップと、を有している。
即ち、ここでの湾曲管40は、直線状態において、最先端湾曲駒23と先端側から2番目の湾曲駒24aおよび最基端湾曲駒25と基端側から2番目の湾曲駒24bとの間に形成されるそれぞれの隙間C1,C3が湾曲駒24a,24bの間で連設された各湾曲駒24との間に形成される隙間C2よりも小さく(C1≒C3<C2)設定されている。なお、これら隙間C1〜C3の関係は、隙間C2の寸法に対して隙間C1,C3の寸法が、例えば80%以下に設定されている。

Claims (13)

  1. 内視鏡の挿入部の湾曲部内に設けられ、回動自在に連結されて、柔軟な外皮で被覆される複数の湾曲駒を備えた内視鏡用湾曲管であって、
    前記挿入部の先端部に接続される最先端湾曲駒と、
    前記挿入部の可撓管部に接続される最基端湾曲駒と、
    前記最先端湾曲駒および前記最基端湾曲駒を除く、前記複数の湾曲駒の外周を被覆して、先端部分が前記最先端湾曲駒に連結される第1の湾曲駒に固定され、基端部分が前記最基端湾曲駒に連結される第2の湾曲駒に固定される前記網状管と、
    を具備することを特徴とする内視鏡用湾曲管。
  2. 前記第1の湾曲駒の外径が前記最先端湾曲駒の外径よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用湾曲管。
  3. 前記第2の湾曲駒の外径が前記最基端湾曲駒の外径よりも小さいことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の内視鏡用湾曲管。
  4. 前記複数の湾曲駒が直線状態において、前記最先端湾曲駒と前記第1の湾曲駒との間に形成される隙間が他の前記複数の湾曲駒の間に形成される隙間よりも小さいことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の内視鏡用湾曲管。
  5. 前記複数の湾曲駒が直線状態において、前記最基端湾曲駒と前記第2の湾曲駒との間に形成される隙間が他の前記複数の湾曲駒の間に形成される隙間よりも小さいことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の内視鏡用湾曲管。
  6. 前記最先端湾曲駒と前記第1の湾曲駒との間に形成される前記隙間は、前記外皮の厚さの2倍よりも小さいことを特徴とする請求項4または請求項5に記載の内視鏡用湾曲管。
  7. 前記最基端湾曲駒と前記第2の湾曲駒との間に形成される前記隙間は、前記外皮の厚さの2倍よりも小さいことを特徴とする請求項5または請求項6に記載の内視鏡用湾曲管。
  8. 前記最先端湾曲駒および前記最基端湾曲駒を除く、前記網状管が被覆された前記複数の湾曲駒からなり、異なる仕様の前記最先端湾曲駒に共通して連結自在な湾曲管ユニットを備えたことを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の内視鏡用湾曲管。
  9. 前記湾曲管ユニットは、異なる仕様の前記最基端湾曲駒に共通して連結自在であることを特徴とする請求項8に記載の内視鏡用湾曲管。
  10. 請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の内視鏡用湾曲管を備えた内視鏡。
  11. 内視鏡の挿入部の湾曲部内に設けられ、回動自在に連結されて、柔軟な外皮で被覆される複数の湾曲駒を備えた内視鏡用湾曲管の製造方法であって、
    前記挿入部の先端部に接続される最先端湾曲駒および前記挿入部の可撓管部に接続される最基端湾曲駒を除く、前記複数の湾曲駒を回動自在に連結するステップと、
    連結された前記複数の湾曲駒の外周に網状管を被覆するステップと、
    前記網状管を前記複数の湾曲駒の両端に固定するステップと、
    によって前記内視鏡に共通の湾曲管ユニットを製造するステップと、
    を有することを特徴とする内視鏡用湾曲管の製造方法。
  12. 前記湾曲管ユニットの先端に設けられた第1の湾曲駒を前記先端部に接続される前記最先端湾曲駒に連結するステップと、を有することを特徴とする請求項11に記載の内視鏡用湾曲管の製造方法。
  13. 前記湾曲管ユニットの基端に設けられた第2の湾曲駒を前記可撓管部に接続される前記最基端湾曲駒に連結するステップと、を有することを特徴とする請求項11または請求項12に記載の内視鏡用湾曲管の製造方法。
JP2015539899A 2014-04-15 2015-03-13 内視鏡用湾曲管、内視鏡および内視鏡用湾曲管の製造方法 Active JP5901859B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014083858 2014-04-15
JP2014083858 2014-04-15
PCT/JP2015/057464 WO2015159619A1 (ja) 2014-04-15 2015-03-13 内視鏡用湾曲管、内視鏡および内視鏡用湾曲管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5901859B1 JP5901859B1 (ja) 2016-04-13
JPWO2015159619A1 true JPWO2015159619A1 (ja) 2017-04-13

Family

ID=54323834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015539899A Active JP5901859B1 (ja) 2014-04-15 2015-03-13 内視鏡用湾曲管、内視鏡および内視鏡用湾曲管の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9770160B2 (ja)
JP (1) JP5901859B1 (ja)
WO (1) WO2015159619A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040199052A1 (en) 2003-04-01 2004-10-07 Scimed Life Systems, Inc. Endoscopic imaging system
GB201504843D0 (en) * 2015-03-23 2015-05-06 Rolls Royce Plc Flexible tools and apparatus for machining objects
US20200268238A1 (en) * 2018-12-21 2020-08-27 Ambu A/S Articulated tip part for an endoscope
EP3669744A1 (en) * 2018-12-21 2020-06-24 Ambu A/S An articulated tip part for an endoscope

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3799151A (en) * 1970-12-21 1974-03-26 Olympus Optical Co Controllably bendable tube of an endoscope
JPH0675564B2 (ja) * 1985-11-14 1994-09-28 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JP2524408B2 (ja) * 1989-08-01 1996-08-14 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JP2987452B2 (ja) * 1990-05-17 1999-12-06 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPH0523290A (ja) * 1991-07-19 1993-02-02 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用湾曲管
JP3623298B2 (ja) * 1996-01-25 2005-02-23 オリンパス株式会社 内視鏡
JP3776501B2 (ja) * 1996-04-09 2006-05-17 オリンパス株式会社 内視鏡の湾曲操作装置
JP2003126024A (ja) * 2001-10-23 2003-05-07 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
US7591783B2 (en) * 2003-04-01 2009-09-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Articulation joint for video endoscope
AU2005228956B2 (en) * 2004-03-23 2011-08-18 Boston Scientific Limited In-vivo visualization system
US7374553B2 (en) * 2004-06-24 2008-05-20 Cryocor, Inc. System for bi-directionally controlling the cryo-tip of a cryoablation catheter
DE102004057481B4 (de) * 2004-11-19 2008-08-07 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Flexibler Schaft für ein Endoskop sowie derartiges Endoskop
US8206287B2 (en) * 2005-02-14 2012-06-26 Olympus Corporation Endoscope having flexible tube
JP4477519B2 (ja) * 2005-02-14 2010-06-09 オリンパス株式会社 内視鏡
US20070233040A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Flexible endoscope with variable stiffness shaft
JP5228161B2 (ja) * 2007-03-09 2013-07-03 富士フイルム株式会社 内視鏡の湾曲装置
JP5384808B2 (ja) * 2007-07-02 2014-01-08 オリンパス株式会社 内視鏡
JP2009089908A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡
WO2009094511A1 (en) * 2008-01-24 2009-07-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Structure for use as part of a medical device
JP5197885B2 (ja) * 2010-04-05 2013-05-15 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
CN102858227B (zh) * 2010-04-26 2013-12-18 奥林巴斯医疗株式会社 内窥镜
WO2013190910A1 (ja) * 2012-06-22 2013-12-27 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 湾曲管、医療機器
CN103764010B (zh) * 2012-08-14 2015-12-30 奥林巴斯株式会社 内窥镜
JP5711434B1 (ja) * 2013-08-30 2015-04-30 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
JP6100214B2 (ja) * 2014-08-01 2017-03-22 富士フイルム株式会社 内視鏡、内視鏡の部品固定構造、及び内視鏡の部品固定方法
JP5970135B2 (ja) * 2014-08-06 2016-08-17 オリンパス株式会社 内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
US20160278617A1 (en) 2016-09-29
JP5901859B1 (ja) 2016-04-13
US9770160B2 (en) 2017-09-26
WO2015159619A1 (ja) 2015-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5250653B2 (ja) 内視鏡用撮像装置及び内視鏡
JP5901859B1 (ja) 内視鏡用湾曲管、内視鏡および内視鏡用湾曲管の製造方法
JP4928984B2 (ja) 極細径内視鏡の先端部
JP5390048B1 (ja) 内視鏡システム
JP6349041B1 (ja) 湾曲管および内視鏡
US20170265715A1 (en) Endoscope
JPWO2016125336A1 (ja) 内視鏡湾曲部および内視鏡
US9661993B2 (en) Endoscope
US9753269B2 (en) Endoscope
CN107788934A (zh) 内窥镜
JP2002125916A (ja) 内視鏡
JP5810037B2 (ja) 内視鏡システム
JP5462135B2 (ja) 内視鏡
CN108463154B (zh) 内窥镜
JP2002143084A (ja) 内視鏡装置
JP4895726B2 (ja) 可撓性内視鏡の挿入部
JP4504076B2 (ja) 内視鏡
WO2019044186A1 (ja) 内視鏡の挿入部
JP2004230189A (ja) 内視鏡装置
JP2019013665A (ja) 内視鏡及び内視鏡の製造方法
WO2016056416A1 (ja) 内視鏡
WO2018066274A1 (ja) 内視鏡
JP2016214300A (ja) 内視鏡
JP4290808B2 (ja) 内視鏡
JP2004089265A (ja) 内視鏡の光学繊維束の保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160308

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5901859

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250