JPWO2015151425A1 - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015151425A1
JPWO2015151425A1 JP2016511358A JP2016511358A JPWO2015151425A1 JP WO2015151425 A1 JPWO2015151425 A1 JP WO2015151425A1 JP 2016511358 A JP2016511358 A JP 2016511358A JP 2016511358 A JP2016511358 A JP 2016511358A JP WO2015151425 A1 JPWO2015151425 A1 JP WO2015151425A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
magnetic recording
ordered alloy
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016511358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6274305B2 (ja
Inventor
友博 森谷
友博 森谷
中田 仁志
仁志 中田
洋人 菊池
洋人 菊池
弘康 片岡
弘康 片岡
旭 古田
旭 古田
島津 武仁
武仁 島津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Publication of JPWO2015151425A1 publication Critical patent/JPWO2015151425A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6274305B2 publication Critical patent/JP6274305B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/672Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers having different compositions in a plurality of magnetic layers, e.g. layer compositions having differing elemental components or differing proportions of elements

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

本発明の目的は、高い磁気異方性定数Kuおよび低いキュリー温度Tcを有する磁気記録層、ならびに当該磁気記録層を有する磁気記録媒体を提供することである。本発明の磁気記録媒体は、非磁性基板と磁気記録層とを含み、磁気記録層は規則合金を含み、規則合金は、FeおよびNiからなる群から選択される少なくとも1種の元素と、Pt、Pd、Au、RhおよびIrからなる群から選択される少なくとも1種の元素と、Ruとを含むことを特徴とする。

Description

本明細書に記載の発明は、磁気記録媒体に関する。詳細には、本明細書に記載の発明は、エネルギーアシスト磁気記録方式で使用される磁気記録媒体に関する。より詳細には、本明細書に記載の発明は、熱アシスト磁気記録方式で使用される磁気記録媒体に関する。
磁気記録の高密度化を実現する技術として、垂直磁気記録方式が採用されている。垂直磁気記録媒体は、非磁性基板と、硬質磁性材料から形成される磁気記録層を少なくとも含む。垂直磁気記録媒体は、任意選択的に、軟磁性材料から形成されて、磁気ヘッドが発生する磁束を磁気記録層に集中させる役割を担う軟磁性裏打ち層、磁気記録層の硬質磁性材料を目的の方向に配向させるためのシード層、磁気記録層の表面を保護する保護膜などをさらに含んでもよい。
近年、垂直磁気記録媒体の記録密度のさらなる向上を目的として、磁気記録層中の磁性結晶粒の粒径を縮小させる必要に迫られている。一方で、磁性結晶粒の粒径の縮小は、記録された磁化(信号)の熱安定性を低下させる。そのため、磁性結晶粒の粒径の縮小による熱安定性の低下を補償するために、磁性結晶粒を、より高い結晶磁気異方性を有する材料を用いて形成することが求められている。
求められる高い結晶磁気異方性を有する材料として、L1型規則合金が提案されている。国際公開第2013/140469号公報(特許文献1)は、Fe、CoおよびNiからなる群から選択される少なくとも1種の元素と、Pt、Pd、AuおよびIrからなる群から選択される少なくとも1種の元素とを含むL1型規則合金を記載している。代表的なL1型規則合金は、FePt、CoPt、FePd、CoPdなどを含む。
しかしながら、高い磁気異方性を有する材料で形成された磁気記録層を有する磁気記録媒体は、大きな保磁力を有し、磁化(信号)の記録が困難である。この記録困難性を克服するために、熱アシスト記録方式、マイクロ波アシスト記録方式などのエネルギーアシスト磁気記録方式が提案されている。熱アシスト記録方式は、磁性材料における磁気異方性定数(Ku)の温度依存性、すなわち高温ほどKuが小さいという特性を利用したものである。この方式では、磁気記録層の加熱機能を有するヘッドを用いる。すなわち、磁気記録層を昇温させて一時的にKuを低下させることにより反転磁界を低減させ、その間に書き込みを行う。降温後はKuが元の高い値に戻るため、安定して記録信号(磁化)を保持できる。国際公開第2013/140469号公報は、記録時の磁気記録層の面内方向の温度勾配を大きくすることによって、熱アシスト磁気記録を容易にする方法を提案している(特許文献1参照)。
熱アシスト記録方式を用いる場合、記録に用いる磁気ヘッドに磁気記録層を加熱する手段を設けることが必要である。しかしながら、磁気ヘッドに対する種々の要求から、採用できる加熱手段には制限が存在する。この点を考慮すると、記録時の磁気記録層の加熱温度を、できる限り低くすることが望ましい。加熱温度の1つの指標として、キュリー温度Tcがある。磁性材料のキュリー温度Tcとは、材料の磁性が失われる温度を意味する。磁気記録層の材料のキュリー温度Tcを低下させることによって、所与の温度における磁気異方性定数Kuを低下させ、より低い加熱温度における記録が可能となる。
しかしながら、磁性材料のキュリー温度Tcと磁気異方性定数Kuとの間には強い相関が存在する。一般に、大きな磁気異方性定数Kuを有する材料は、高いキュリー温度Tcを有する。そのため、従来は、加熱温度の低減を優先して、磁気異方性定数Kuを減少させて、キュリー温度Tcを低下させることが行われてきた。この問題に関して、特開第2009−059461号公報(特許文献2)は、複数の磁性層を設け、それぞれの磁性層において異なるKuおよびTcを設定することにより、KuとTcとの相関を緩和する提案がなされている。具体的には、この文献は、第1のキュリー温度Tcを有する第1層と第2のキュリー温度Tcを有する第2層とを含み、TcがTcよりも高い磁気記録層を提案している。この磁気記録層においては、Tc以上の温度に加熱することによって、第1層と第2層との間の交換結合が消失し、第1層への磁化の記録が可能となる。
また、他の諸性能を改善する目的で、L1型規則合金に種々の添加元素を導入する試みがなされてきている。たとえば、特開2003−313659号公報(特許文献3)は、L1型規則合金を構成する元素と、添加元素とを含み、酸素含有量が1000ppm以下であるスパッタ用焼結ターゲットを提案している。このターゲットを用いて形成された薄膜は、より低いアニーリング温度においてL1型規則合金の規則化が達成できると記載されている。特に、Cu、Au等を添加した場合には、L1型規則合金の規則化をより促進するとされている。また、特開2003−313659号公報は、L1型構造の磁性結晶粒子間を非磁性体によって分離することが磁気記録密度の向上に寄与することを開示している。磁性結晶粒子間を磁気的に分離するために磁性結晶粒の周囲に配置される非磁性元素および非磁性化合物が列挙されている。そのような材料の例として、Ruを含む各種の材料が記載されている。
一方、米国特許出願公開第2003/0162055号明細書(特許文献4)は、(CoX)Ptまたは(CoX)PtYの組成を有し、L1型とは異なる規則構造を有する多結晶規則合金からなる磁気記録層を提案している。ここで、添加元素Xは、結晶粒界に移動して磁性結晶粒間の磁気的分離を促進する効果を有し、添加材料Yは、得られる多結晶規則合金の磁気特性、磁性結晶粒の分布および磁気的分離の制御を容易にする効果を有する。米国特許出願公開第2003/0162055号明細書は、添加元素Xの例としてRuを含む各種の材料を記載している。
しかしながら、規則合金に添加する材料としてのRuに関する研究はほとんど進んでいないのが現状である。Ruを添加した場合の規則合金の磁気特性、特に、そのような規則合金における磁気異方性定数Kuとキュリー温度Tcとの関係についての研究はほとんど進展していない。
国際公開第2013/140469号公報 特開2009−059461号公報 特開2003−313659号公報 米国特許出願公開第2003/0162055号明細書
本明細書に記載の発明の目的は、高い磁気異方性定数Kuおよび低いキュリー温度Tcを有する磁気記録層、ならびに当該磁気記録層を有する磁気記録媒体を提供することである。
本明細書に記載の第1の実施形態の磁気記録媒体は、非磁性基板と磁気記録層とを含み、前記磁気記録層は規則合金を含み、前記規則合金は、FeおよびNiからなる群から選択される少なくとも1種の元素と、Pt、Pd、Au、RhおよびIrからなる群から選択される少なくとも1種の元素と、Ruとを含むことを特徴とする。ここで、規則合金は、Feと、Ptと、Ruとを含むL1型規則合金であってもよい。また、磁気記録層は、前記規則合金を含む磁性結晶粒と、非磁性結晶粒界とを備えたグラニュラー構造を有してもよい。グラニュラー構造の非磁性結晶粒界は、炭素、ホウ素、炭化物、酸化物および窒化物からなる群から選択される少なくとも1種の材料を含んでもよい。
本明細書に記載の第2の実施形態の磁気記録媒体は、第1の実施形態の磁気記録媒体において、磁気記録層は、複数の磁性層を含み、前記複数の磁性層の少なくとも1つが前記規則合金を含む磁性層であることを特徴とする。ここで、前記磁気記録層は、前記規則合金を含まない少なくとも1つの磁性層を含んでもよい。あるいはまた、前記磁気記録層は、磁性結晶粒と非磁性結晶粒界とを備えたグラニュラー構造を有する少なくとも1つの層を含み、前記非磁性結晶粒界は、炭素、ホウ素、炭化物、酸化物および窒化物からなる群から選択される少なくとも1種の材料を含むことを特徴とする。ここで、グラニュラー構造を有する磁性層の少なくとも1つの層の磁性結晶粒は、前記規則合金を含んでもよい。特に、本実施形態の磁気記録媒体は、第1磁性層と、前記第1磁性層の上に形成される第2磁性層とからなる磁気記録層を含んでもよい。ここで、第1磁性層は、前記規則合金を含まない磁性結晶粒と、炭素を含む非磁性結晶粒界とを備えたグラニュラー構造を有し、第2磁性層は、前記規則合金からなる磁性結晶粒と、炭素およびホウ素を含む非磁性結晶粒界とを備えたグラニュラー構造を有してもよい。あるいはまた、第1磁性層は、前記規則合金を含む磁性結晶粒と、炭素を含む非磁性結晶粒界とを備えたグラニュラー構造を有し、第2磁性層は、前記規則合金からなる磁性結晶粒と、炭素およびホウ素を含む非磁性結晶粒界とを備えたグラニュラー構造を有してもよい。
前述の構成を採用することによって、高い磁気異方性定数Ku、大きな異方性磁界Hk、および低いキュリー温度を有する磁気記録層を含む磁気記録媒体を得ることができる。本明細書に記載の発明の磁気記録媒体は、熱アシスト記録方式において、より低い加熱温度における記録を可能にする。同時に、本明細書に記載の発明の磁気記録媒体は、記録された磁化(信号)の高い熱安定性を実現することができる。また、Ruを含む規則合金を含む磁性層と、別種の磁性層とを組み合わせることによって、磁気記録層全体として大きな飽和磁化Msなどの望ましい特性を実現することができる。
第1の実施形態の磁気記録媒体の1つの構成例を示す断面図である。 第2の実施形態の磁気記録媒体の1つの構成例を示す断面図である。 実施例1の磁気記録媒体におけるRuの添加量とキュリー温度Tcとの関係を示すグラフである。 実施例1および比較例1〜3の磁気記録媒体における磁気異方性定数Kuとキュリー温度Tcとの関係を示すグラフである。 実施例1および比較例1〜3の磁気記録媒体における磁気異方性定数Kuと飽和磁化Msとの関係を示すグラフである。 実施例1および比較例1〜3の磁気記録媒体における第3元素の添加量と規格化Hkとの関係を示すグラフである。
本明細書に記載の第1の実施形態の磁気記録媒体は、非磁性基板と磁気記録層とを含み、前記磁気記録層は規則合金を含み、前記規則合金は、FeおよびNiからなる群から選択される少なくとも1種の第1元素と、Pt、Pd、Au、RhおよびIrからなる群から選択される少なくとも1種の第2元素と、第3元素としてRuとを含む。たとえば、図1に示す構成例では、磁気記録媒体は非磁性基板10、磁気記録層30、および任意選択的に設けてもよいシード層20を含む。
非磁性基板10は、表面が平滑である様々な基板であってもよい。たとえば、磁気記録媒体に一般的に用いられる材料(NiPメッキを施したAl合金、強化ガラス、結晶化ガラス等)、あるいはMgO等を用いて、非磁性基板10を形成することができる。
磁気記録層30は、単一の層であってもよい。単一の層で構成される磁気記録層30は、FeおよびNiからなる群から選択される少なくとも1種の第1元素と、Pt、Pd、Au、RhおよびIrからなる群から選択される少なくとも1種の第2元素と、第3元素としてRuとを含む規則合金を含む。規則合金は、L1型規則合金であってもよい。好ましいL1型規則合金は、FePtRu、FePtRhRu、FePtIrRu、およびFePtPdRuを含む。特に好ましいL1型規則合金は、FePtRuである。
磁気記録層30の規則合金を、第3元素として用いるRuを有して構成することにより、高いKuを維持しながら低いTcを得ることができる。この理由は現時点では未だ充分に解明されておらず、また、理論に拘束されるわけではないが、以下のように考えることができる。
強磁性層間に、Ru、Cu、Crなどの非磁性遷移金属で構成される薄い結合層を挟むことで、隣接する強磁性層が反強磁性交換結合することはよく知られている。反強磁性結合エネルギーは、元素の種類、挟む層の構成などによって変化する。各元素における反強磁性交換結合エネルギーの最大値を比較すると、結合層としてRuを用いた時に大きくなり、Cuなど他の元素を用いた場合の10倍以上の値を取る。また、Ruは、小さな膜厚においても前述の効果を発揮できることが知られている。本発明者らの実験によれば、FePt等の規則合金に対してRuを添加することで、Cu等の他の元素を添加する場合に比べて、同じKuにおいて、飽和磁化Msが小さくなることが判明した。これらの点を総合して考慮すれば、添加したRuを介してスピンの向きが反対となるカップルが生じる反強磁性結合に類似した現象が生じているものと推察される。このようにして、規則合金の内部の一部において、第3元素として用いるRuを介した反強磁性的な結合が生じることにより、比較的低温で全体のスピンの乱れを生じさせやすくなり、Tcを低下させているものと考えられる。
加えて、本発明者らは、Ruを含む規則合金で形成した磁気記録層30が、他の元素を含む規則合金を用いた場合に比べて、異方性磁界Hkの低下量が小さいという予期しない効果を見いだした。磁性材料の技術分野において、規則合金に対する異種元素の添加は、規則化温度の低減をもたらすと同時に、異方性磁界Hkのような他の特性の低下をもたらすと考えられている。しかしながら、Ruの場合には、添加量を増大しても、異方性磁界HkはRu無添加の場合の80%以上を維持する。それどころか、Ruの添加量が小さい領域において、無添加の場合よりも異方性磁界Hkが増大するという従来の知見に反する特異な効果が認められた。
本実施形態に用いられる規則合金において、第2元素に対する第1元素の比は、原子数を基準として0.7〜1.3の範囲内、好ましくは0.9〜1.1の範囲内としてもよい。この範囲内の組成比を用いることによって、大きな磁気異方性定数Kuを有するL1型規則構造を得ることができる。また、本実施形態に用いられる規則合金において、第3元素であるRuの含有量は、規則合金全体を基準として0.5〜20原子%(at%)、好ましくは1〜15at%の範囲内とすることができる。この範囲内の含有量のRuを用いることによって、大きな磁気異方性定数Kuを維持しながら、キュリー温度Tcを低下させることが可能になる。本実施形態に用いられる規則合金に、1種または複数種の第4元素をさらに導入してもよい。Ruの効果を阻害しない限り、各種の元素を第4元素として用いることができる。たとえば、第4元素の非制限的な例は、Ag、Cu、Co、Mn、Cr、Ti、Zr、Hf、Nb、Ts、Al、およびSiを含む。
本実施形態において、規則合金は、必ずしもすべての原子が規則構造を有していなくてもよい。規則構造の程度を表わす規則度Sが所定の値以上であれば、本実施形態の規則合金として用いることができる。規則度Sは、磁気記録媒体をXRDにより測定し、測定値と完全に規則化した際の理論値との比により算出される。L1型規則合金の場合は、規則合金由来の(001)および(002)ピークの積分強度を用いて算出する。測定された(001)ピーク積分強度に対する(002)ピーク積分強度の比の値を、完全に規則化した際に理論的に算出される(001)ピーク積分強度に対する(002)ピーク積分強度の比で除算することで規則度Sを得ることができる。このようにして得られた規則度Sが0.5以上であれば、磁気記録媒体として実用的な磁気異方性定数Kuを有する。
あるいはまた、単一の層で構成される磁気記録層30は、前述の規則合金で構成される磁性結晶粒と、磁性結晶粒を取り囲む非磁性結晶粒界とで構成されるグラニュラー構造を有してもよい。非磁性結晶粒界を構成する材料は、炭素、ホウ素、炭化物、酸化物、および窒化物を含む。非磁性結晶粒界に用いることができる酸化物は、SiO、TiO、およびZnOを含む。非磁性結晶粒界に用いることができる窒化物は、SiNおよびTiNを含む。あるいはまた、ホウ素(B)および炭素(C)の混合物のような2種以上の材料を用いて非磁性結晶粒界を形成してもよい。グラニュラー構造において、それぞれの磁性結晶粒は、非磁性結晶粒界によって磁気的に分離される。この磁気的分離は、磁気記録媒体のSNR向上に有効である。
磁気記録層30は、好ましくは、基板の加熱を伴うスパッタ法にて形成される。磁気記録層30を形成する際の基板温度は、300〜800℃の範囲内であることが好ましい。特に好ましくは、基板温度は400〜500℃の範囲内である。この範囲内の基板温度を採用することにより、磁気記録層30中のL1型規則合金材料の規則度Sを向上させることができる。あるいはまた、第1元素および第2元素からなるターゲット、および第3元素からなるターゲットである2つのターゲットを用いるスパッタ法を採用してもよい。あるいはまた、第1元素からなるターゲット、第2元素からなるターゲット、および第3元素からなるターゲットである3つのターゲットを用いるスパッタ法を採用してもよい。これらの場合、それぞれのターゲットに別個に電力を供給することによって、磁気記録層30の規則合金中の第1元素、第2元素および第3元素の比率を制御することができる。
グラニュラー構造を有する磁気記録層30の形成の際には、磁性結晶粒を形成する材料と非磁性結晶粒界を形成する材料とを所定の比率で混合したターゲットを用いてもよい。あるいはまた、磁性結晶粒を形成する材料からなるターゲットと、非磁性結晶粒界を形成する材料からなるターゲットとを用いてもよい。前述のように、磁性結晶粒を形成するためのターゲットとして複数のターゲットを用いてもよい。この場合、それぞれのターゲットに別個に電力を供給して、磁気記録層30中の磁性結晶粒と非磁性結晶粒界との比率を制御することができる。
本明細書に記載の第2の実施形態の磁気記録媒体は、磁気記録層が複数の磁性層から構成される点において、第1の実施形態の磁気記録媒体と相違する。本実施形態において、複数の磁性層の少なくとも1つは、第3元素としてRuを含む前述の規則合金を含む。本明細書において、第1の実施形態で説明した規則合金を含む磁性層を、「磁性層A」と呼称する。磁性層Aは、非グラニュラー構造を有してもよいし、グラニュラー構造を有してもよい。磁気記録層が複数の磁性層Aを含む場合、それぞれの磁性層Aは、独立的に、グラニュラー構造または非グラニュラー構造のいずれを有してもよい。望ましくは、磁性層Aは、グラニュラー構造を有する。
本実施形態の磁気記録層は、前述の規則合金を含まない少なくとも1つの磁性層を含んでもよい。言い換えると、磁性層A以外の複数の磁性層の少なくとも1つは、前述の規則合金を含まなくてもよい。本実施形態において、前述の規則合金を含まない磁性層を、「磁性層B」と呼称する。磁性層Bは、非グラニュラー構造を有してもよいし、グラニュラー構造を有してもよい。磁気記録層が複数の磁性層Bを含む場合、それぞれの磁性層Bは、独立的に、グラニュラー構造または非グラニュラー構造のいずれを有してもよい。磁性層Bは、たとえば、Fe、CoおよびNiからなる群から選択される少なくとも1種の第1元素と、Pt、Pd、Au、RhおよびIrからなる群から選択される少なくとも1種の第2元素とを有する規則合金を含んでもよい。言い換えると、磁性層Bは、Ruを有する規則合金を含まない層であってもよい。規則合金は、L1型規則合金であってもよい。好ましいL1型規則合金は、FePt、CoPt、FePd、およびCoPdを含む。特に好ましいL1型規則合金は、FePtである。
たとえば、磁性層Bは、磁性層Aとは異なるキュリー温度Tcを有する、Tc制御を目的とした層であってもよい。Tc制御を目的とする磁性層Bは、グラニュラー構造を有することが望ましい。グラニュラー構造を有する磁性層Bの磁性結晶粒は、たとえば、Co、Feのうちのいずれか1つを少なくとも含む磁性材料で形成することができる。また、この磁性材料は、Pt、Pd、Ni、Mn、Cr、Cu、Ag、Auのうちの少なくともいずれか1つをさらに含むことが好ましい。例えば、CoCr系合金、CoCrPt系合金、FePt系合金、FePd系合金等を用いて、Tc制御を目的とする磁性層Bを形成することができる。磁性材料の結晶構造は、L1型、L1型、L1型等の規則構造、hcp構造、fcc構造等とすることができる。また、非磁性結晶粒界は、炭素、ホウ素、SiO、TiO、およびZnOからなる群から選択される酸化物、またはSiNおよびTiNからなる群から選択される窒化物を含んでもよい。
あるいはまた、磁性層Bは、キャップ層であってもよい。キャップ層は、磁性層の層内で磁気的には連続な層であることができる。この連続磁性層を配置することにより、磁気記録媒体としての磁化反転を調整することができる。連続磁性層を構成する材料はCo、Feのうちのいずれか1つを少なくとも含む材料とすることが好ましく、さらにPt、Pd、Ni、Mn、Cr、Cu、Ag、Au、希土類元素のうちの少なくともいずれか1つを含むことが好ましい。例えば、CoCr系合金、CoCrPt系合金、FePt系合金、FePd系合金、CoSm系合金等を用いることができる。連続磁性層は多結晶あるいは非晶質のいずれで構成してもよい。多結晶で構成する場合の結晶構造は、L1型、L1型、L1型等の規則構造、hcp構造(六方最密充填構造)、fcc構造(面心立方構造)等とすることができる。
本実施形態の磁気記録層は、2つの磁性層の間の磁気的な交換結合を調整するために、当該磁性層の間に交換結合制御層を配置してもよい。記録温度における磁気的な交換結合を調整することにより、反転磁界を調整することができる。交換結合制御層は、所望する交換結合に応じて、磁性を有する層または非磁性の層のいずれであってもよい。記録温度における反転磁界の低減効果を高めるためには非磁性層を用いることが好ましい。
磁性層Bは、記録を保存する温度において磁性層Aと協働して記録したい情報(例えば、0、1の情報。)に対応する磁化を保持する作用、および/または、記録する温度において磁性層Aと協働して記録を容易にする作用を有する。この目的に資するために、上述したTc制御を目的とする磁性層、キャップ層に代えて、もしくはTc制御を目的とする磁性層、キャップ層に加えて、他の磁性層を付加することができる。例えば、磁気特性を制御する磁性層、マイクロ波アシスト磁気記録に向けた強磁性共鳴周波数を制御する磁性層等を付加してもよい。ここで、制御される磁気特性は、磁気異方性定数(Ku)、反転磁界、保磁力Hc、飽和磁化Msなどを含む。また、付加する磁性層は、単層でもよく、あるいは異なる組成を有するなどの異なる層を積層した構成であってもよい。また、異なる構成を有する複数の磁性層を付加してもよい。
本実施形態の磁気記録層において、複数の磁性層の少なくとも1つがグラニュラー構造を有することが望ましい。グラニュラー構造を有する層は、磁性層Aであってもよいし、磁性層Bであってもよい。また、グラニュラー構造を有する2つの磁性層が隣接する場合、それらの磁性層の非磁性結晶粒界を形成する材料が異なることが望ましい。異なる材料を用いて隣接する磁性層の非磁性結晶粒界を形成することによって、磁性層中の磁性結晶粒の柱状成長を促進して、規則合金の規則度を向上させること、ならびに磁性結晶粒の磁気的分離を向上させることが可能となる。
本実施形態の磁気記録層を構成する複数の磁性層のうち、規則合金を含まない層は、スパッタ法(DCマグネトロンスパッタリング法などを含む)、真空蒸着法などの当該技術において知られている任意の方法を用いて形成することができる。規則合金を含まずに、グラニュラー構造を有する層の形成においては、第1の実施形態で説明したように、磁性結晶粒を形成する材料と非磁性結晶粒界を形成する材料とを所定の比率で混合したターゲットを用いるスパッタ法を用いてもよい。あるいはまた、磁性結晶粒を形成する材料からなるターゲットと、非磁性結晶粒界を形成する材料からなるターゲットとを用いるスパッタ法によって、グラニュラー構造を有する層を形成してもよい。一方、複数の磁性層のうち規則合金を含む層は、第1の実施形態に説明したように、規則合金を含む層を、基板の加熱を伴うスパッタ法にて形成することが好ましい。
本明細書に記載の第2の実施形態の磁気記録媒体の1つの構成例は、磁気記録層が第1磁性層と第2磁性層とからなる。第2磁性層は、第1磁性層の上に形成される。たとえば、図2に示す構成例では、磁気記録媒体は非磁性基板10、第1磁性層31および第2磁性層32からなる磁気記録層30、および任意選択的に設けてもよい保護層40を含む。
第1磁性層31は、磁性結晶粒と、非磁性結晶粒界とを備えたグラニュラー構造を有する。第1磁性層31の磁性結晶粒は、Ruを含む第1の実施形態で説明した規則合金を含まない。具体的には、第1磁性層31の磁性結晶粒は、Fe、CoおよびNiからなる群から選択される少なくとも1種の第1元素と、Pt、Pd、Au、RhおよびIrからなる群から選択される少なくとも1種の第2元素とからなる規則合金で形成される。規則合金は、L1型規則合金であってもよい。好ましいL1型規則合金は、FePt、CoPt、FePd、およびCoPdを含む。特に好ましいL1型規則合金は、FePtである。
また、第1磁性層31の非磁性結晶粒界は炭素を含む。好ましくは、第1磁性層31の非磁性結晶粒界は炭素で構成される。前述の規則合金を用いる場合、炭素は拡散性に優れた材料であり、酸化物、窒化物などと比較して磁性結晶粒の位置から非磁性部まで速やかに移動する。この結果、磁性結晶粒が炭素と良く分離して磁性結晶粒を構成する規則合金の規則度が向上する。また均質な磁性結晶粒を形成しやすい。
第1磁性層31は、0.5〜4nm、好ましくは1〜2nmの膜厚を有することが望ましい。この範囲の膜厚を用いることによって、磁性結晶粒の規則度の向上および磁気的分離の向上の両方を達成することが可能となる。また、炭素が磁性結晶粒の頂面にまで拡散することを抑制するためにも、第1磁性層31が前述の範囲内の膜厚を有することが望ましい。
第2磁性層32は、磁性結晶粒と、非磁性結晶粒界とを備えたグラニュラー構造を有する。第2磁性層32の磁性結晶粒は、第1の実施形態で説明した規則合金からなる。具体的には、規則合金は、FeおよびNiからなる群から選択される少なくとも1種の第1元素と、Pt、Pd、Au、RhおよびIrからなる群から選択される少なくとも1種の第2元素と、第3元素としてRuとを含む規則合金を含む。規則合金は、L1型規則合金であってもよい。好ましいL1型規則合金は、FePtRu、FePtRhRu、FePtIrRu、およびFePtPdRuを含む。特に好ましいL1型規則合金は、FePtRuである。
また、第2磁性層32の非磁性結晶粒界は、炭素およびホウ素の混合物、またはSiOを含む。好ましくは、第2磁性層32の非磁性結晶粒界は、炭素およびホウ素の混合物、またはSiOで構成される。すなわち、第2磁性層32の非磁性結晶粒界は、第1磁性層31の非磁性結晶粒界と異なる材料で形成される。第1磁性層31および第2磁性層32の非磁性結晶粒界を異種の材料で形成することにより、第2磁性層32の磁性結晶粒を、第1磁性層31の磁性結晶粒の上で柱状成長させることが可能となる。第1磁性層31の磁性結晶粒の上に第2磁性層32の磁性結晶粒を形成することによって、第1磁性層31および第2磁性層32の膜厚を貫通する磁性結晶粒が形成される。このような磁性結晶粒の形成は、隣接する磁性結晶粒の間の交換相互作用を低減する。この効果によって、磁気記録媒体に対する高密度の磁気記録が可能となる。
第2磁性層32は、0.5〜10nm、好ましくは3〜7nmの膜厚を有することが望ましい。この範囲の膜厚を用いることによって、磁性結晶粒の規則度の向上を達成することができる。また、この範囲の膜厚を用いることによって、第2磁性層32の磁性結晶粒が合体して巨大な結晶粒を形成されることを抑制して、第2磁性層32の磁性結晶粒の磁気的分離を向上させることができる。
本明細書に記載の磁気記録媒体は、非磁性基板10と磁気記録層30との間に、密着層、ヒートシンク層、軟磁性裏打ち層、下地層、およびシード層20からなる群から選択される1つまたは複数の層をさらに含んでもよい。また、本明細書に記載の磁気記録媒体は、磁気記録層30の上に保護層40をさらに含んでもよい。さらに、本明細書に記載の磁気記録媒体は、磁気記録層30または保護層40の上に液体潤滑剤層をさらに含んでもよい。
任意選択的に設けてもよい密着層は、その上に形成される層とその下に形成される層(非磁性基板10を含む)との密着性を高めるために用いられる。密着層を非磁性基板10の上面に設ける場合、密着層は、前述の非磁性基板10の材料との密着性が良好な材料を用いて形成することができる。そのような材料は、Ni、W、Ta、Cr、Ruなどの金属、前述の金属を含む合金を含む。あるいはまた、非磁性基板10以外の2つの構成層の間に密着層を形成してもよい。密着層は、単一の層であってもよいし、複数の層の積層構造を有してもよい。
任意選択的に設けてもよい軟磁性裏打ち層は、磁気ヘッドからの磁束を制御して、磁気記録媒体の記録・再生特性を向上させる。軟磁性裏打ち層を形成するための材料は、NiFe合金、センダスト(FeSiAl)合金、CoFe合金などの結晶質材料、FeTaC,CoFeNi,CoNiPなどの微結晶質材料、CoZrNb、CoTaZrなどのCo合金を含む非晶質材料を含む。軟磁性裏打ち層の膜厚の最適値は、磁気記録に用いる磁気ヘッドの構造および特性に依存する。他の層と連続成膜で軟磁性裏打ち層を形成する場合、生産性との兼ね合いから、軟磁性裏打ち層が10nm〜500nmの範囲内(両端を含む)の膜厚を有することが好ましい。
本明細書に記載の磁気記録媒体を熱アシスト磁気記録方式において使用する場合、ヒートシンク層を設けてもよい。ヒートシンク層は、熱アシスト磁気記録時に発生する磁気記録層30の余分な熱を効果的に吸収するための層である。ヒートシンク層は、熱伝導率および比熱容量が高い材料を用いて形成することができる。そのような材料は、Cu単体、Ag単体、Au単体、またはそれらを主体とする合金材料を含む。ここで、「主体とする」とは、当該材料の含有量が50wt%以上であることを示す。また、強度などの観点から、Al−Si合金、Cu−B合金などを用いて、ヒートシンク層を形成することができる。さらに、センダスト(FeSiAl)合金、軟磁性のCoFe合金などを用いてヒートシンク層を形成し、ヒートシンク層に軟磁性裏打ち層の機能(ヘッドの発生する垂直方向磁界を磁気記録層30に集中させる機能)を付与することもできる。ヒートシンク層の膜厚の最適値は、熱アシスト磁気記録時の熱量および熱分布、ならびに磁気記録媒体の層構成および各構成層の厚さによって変化する。他の構成層との連続成膜で形成する場合などは、生産性との兼ね合いから、ヒートシンク層の膜厚は10nm以上100nm以下であることが好ましい。ヒートシンク層は、スパッタ法(DCマグネトロンスパッタリング法などを含む)、真空蒸着法などの当該技術において知られている任意の方法を用いて形成することができる。通常の場合、ヒートシンク層は、スパッタ法を用いて形成される。ヒートシンク層は、磁気記録媒体に求められる特性を考慮して、非磁性基板10と密着層との間、密着層と下地層との間などに設けることができる。
下地層は、上方に形成されるシード層20の結晶性および/または結晶配向を制御するための層である。下地層は単層であっても多層であってもよい。下地層は、Cr金属、または主成分であるCrにMo、W、Ti、V、Mn、Ta、およびZrからなる群から選択される少なくとも1種の金属が添加された合金から形成される非磁性膜であることが好ましい。下地層は、スパッタ法などの当該技術において知られている任意の方法を用いて形成することができる。
シード層20の機能は、下地層などのその下にある層と磁気記録層30との間の密着性を確保すること、上層である磁気記録層30の磁性結晶粒の粒径および結晶配向を制御することである。シード層20は非磁性であることが好ましい。加えて、本明細書に記載の磁気記録媒体を熱アシスト磁気記録方式において使用する場合には、シード層20が熱的なバリアとして磁気記録層30の温度上昇および温度分布を制御することが好ましい。磁気記録層30の温度上昇および温度分布を制御するために、シード層20は、熱アシスト記録時の磁気記録層30の加熱の際に磁気記録層50の温度を速やかに上昇させる機能と、磁気記録層30の面内方向の伝熱が起こる前に、深さ方向の伝熱によって磁気記録層30の熱を下地層などの下層に導く機能とを両立することが好ましい。
上記の機能を達成するために、シード層20の材料は、磁気記録層30の材料に合わせて適宜選択される。より具体的には、シード層20の材料は、磁気記録層の磁性結晶粒の材料に合わせて選択される。たとえば、磁気記録層30の磁性結晶粒がL1型規則合金で形成される場合、Pt金属、またはNaCl型の化合物を用いてシード層を形成することが好ましい。特に好ましくは、MgO、SrTiO3などの酸化物、あるいはTiNなどの窒化物を用いてシード層20を形成する。また、上記の材料からなる複数の層を積層して、シード層20を形成することもできる。磁気記録層30の磁性結晶粒の結晶性の向上、および生産性の向上の観点から、シード層20は、1nm〜60nm、好ましくは1nm〜20nmの膜厚を有することが好ましい。シード層20は、スパッタ法(RFマグネトロンスパッタ法、DCマグネトロンスパッタリング法などを含む)、真空蒸着法などの当該技術において知られている任意の方法を用いて形成することができる。
保護層40は、磁気記録媒体の分野で慣用的に使用されている材料を用いて形成することができる。具体的には、Ptなどの非磁性金属、ダイアモンドライクカーボンなどのカーボン系材料、あるいは窒化シリコンなどのシリコン系材料を用いて、保護層40を形成することができる。また、保護層40は、単層であってもよく、積層構造を有してもよい。積層構造の保護層40は、たとえば、特性の異なる2種のカーボン系材料の積層構造、金属とカーボン系材料との積層構造、または金属酸化物膜とカーボン系材料との積層構造であってもよい。保護層40は、スパッタ法(DCマグネトロンスパッタリング法などを含む)、CVD法、真空蒸着法などの当該技術において知られている任意の方法を用いて形成することができる。
液体潤滑剤層は、磁気記録媒体の分野で慣用的に使用されている材料(たとえば、パーフルオロポリエーテル系の潤滑剤など)を用いて形成することができる。液体潤滑剤層は、たとえば、ディップコート法、スピンコート法などの塗布法を用いて形成することができる。
(実施例1)
平滑な表面を有する(001)MgO単結晶基板を洗浄し、非磁性基板10を準備した。洗浄後の非磁性基板10を、スパッタ装置内に導入した。非磁性基板10を350℃に加熱した後に、圧力0.44PaのArガス中でPtターゲットを用いたRFマグネトロンスパッタ法により、膜厚20nmのPtシード層20を形成した。
次に、シード層20を形成した非磁性基板10を350℃に加熱した後に、圧力0.60PaのArガス中で、FePtターゲットおよびRuターゲットを用いるRFマグネトロンスパッタ法により、膜厚10nmのFePtRu磁気記録層30を形成し、図1に示す構造を有する磁気記録媒体を得た。ここで、FePtターゲットとして、Fe/Pt比が1.1のターゲット、Fe/Pt比が1.0のターゲット、およびFe/Pt比が0.8のターゲットを用いて、磁気記録層のFeおよびPtの含有量を調整した。また、FePtターゲットに印加する電力を300Wに固定し、Ruターゲットに印加する電力を0〜240Wに変化させて、磁気記録層30のRuの含有量を調整した。得られた磁気記録層30の組成を、第1表に示す。
振動試料型磁力計(VSM)を用いて、得られた磁気記録媒体の飽和磁化Msを測定した。また、得られた磁気記録媒体を室温(25℃)〜400℃に加熱して、振動試料型磁力計(VSM)を用いて、それぞれの温度における飽和磁化Msを測定した。測定温度と飽和磁化の二乗(Ms)をプロットし、最小二乗法により回帰直線を得た。得られた回帰直線をMs=0の点まで外挿し、キュリー温度Tcを求めた。さらに、異常ホール効果を用いて、得られた磁気記録層30の磁気異方性定数Kuを求めた。具体的には、室温(25℃)において、7Tの外部磁場の下で、磁気トルク曲線を測定し、得られたトルク曲線のフィッティングにより磁気異方性定数Kuを算出した。また、上記で得られた室温における飽和磁化Msおよび磁気異方性定数Kuの値から、Hk=2×Ku/Msの式を用いて、異方性磁界Hkを求めた。なお、本明細書において、「規格化された異方性磁界」および「規格化Hk」とは、同等のFe/Pt比を有し、かつ第3元素を含まない磁気記録媒体のHkで規格化したHkの値を意味する。得られた評価結果を第1表に示す。
(比較例1)
Ruターゲットに代えてCuターゲットを使用したこと、ならびに異なるFe/Pt比(約0.7、約0.9、および約1.2)を有するFePtターゲットを使用したことを除いて実施例1の手順を繰り返して、磁気記録媒体を得た。得られた磁気記録媒体の磁気記録層の組成および評価結果を第2表に示す。なお、サンプルC9〜C13については、同等のFe/Pt比を有するFePt規則合金からなる磁気記録層を有する磁気記録媒体を作成していないため、規格化Hkの評価を行っていない。
(比較例2)
Ruターゲットに代えてVターゲットを使用したこと、ならびに異なるFe/Pt比(約1.0および約1.1)を有するFePtターゲットを使用したことを除いて実施例1の手順を繰り返して、磁気記録媒体を得た。得られた磁気記録媒体の磁気記録層の組成および評価結果を第3表に示す。
(比較例3)
Ruターゲットに代えてMnターゲットを使用したこと、ならびに異なるFe/Pt比(約1.0、約1.1、および約1.2)を有するFePtターゲットを使用したことを除いて実施例1の手順を繰り返して、磁気記録媒体を得た。得られた磁気記録媒体の磁気記録層の組成および評価結果を第4表に示す。
Figure 2015151425
Figure 2015151425
Figure 2015151425
Figure 2015151425
Figure 2015151425
Figure 2015151425
Figure 2015151425
実施例1で得られた磁気記録層30のRu含有量とキュリー温度Tcとの関係を図3に示す。図3から、同一のFe/Pt比を有する磁気記録層30において、Ru含有量の増大に伴って、キュリー温度Tcが低下することが分かる。
実施例1および比較例1〜3で得られた磁気記録層30の磁気異方性定数Kuとキュリー温度Tcとの関係を図4に示す。なお、図4において、Ruを含まない磁気記録層30を有する実施例1のサンプル1、10および19のプロット(塗りつぶしなしの正方形)と、Ruを含む磁気記録層30を有する実施例1のサンプル2〜9、11〜18および20〜23のプロット(塗りつぶされた円)とを区別した。図4に示すように、所与の磁気異方性定数Kuにおいて、FePtRuで形成された磁気記録層30は、FePtまたはFePtX(X=Cu、VまたはMn)で形成された磁気記録層30よりも低いキュリー温度Tcを有する。特に、XとしてVまたはMnを用いた場合、XとしてCuを用いた場合よりもキュリー温度Tcの低下量が少ない。磁気異方性定数Kuを維持しながらキュリー温度Tcを低下させるという目的において、VおよびMnが有効ではないことが分かる。逆に、所与のキュリー温度Tcにおいて、FePtRuで形成された磁気記録層30は、FePtXで形成された磁気記録層30よりも大きな磁気異方性定数Kuを有する。以上の結果は、FePtRuが、大きな磁気異方性定数Kuを維持しながら、キュリー温度Tcを低下させることを可能にすることを示す。大きな磁気異方性定数Kuを有する材料は、磁化容易軸方向においてエネルギー的に安定である。磁気記録層を有する磁気記録媒体において、大きな磁気異方性定数Kuを有する材料で形成された磁気記録層は、記録された磁化(信号)の高い熱安定性をもたらす。
実施例1および比較例1〜3で得られた磁気記録層30の磁気異方性定数Kuと飽和磁化Msとの関係を図5に示す。なお、図5においても、Ruを含まない磁気記録層30を有する実施例1のサンプル1、10および19のプロット(塗りつぶしなしの正方形)と、Ruを含む磁気記録層30を有する実施例1のサンプル2〜9、11〜18および20〜23のプロット(塗りつぶされた円)とを区別した。図5に示すように、所与の磁気異方性定数Kuにおいて、FePtまたはFePtX(X=Cu、VまたはMn)で形成された磁気記録層が同じような飽和磁化Msを有するのに対して、FePtRuで形成された磁気記録層30は、小さい飽和磁化Msを有する。この結果は、FePtRuで形成された磁気記録層30を有する磁気記録媒体において、規則合金に添加したRuが、Cu、MnおよびVとは全く異質の作用を発揮していることを示す。例えば、添加したRuを介してスピンの向きが反対となるカップルが生じる反強磁性結合に類似した現象が生じているものと推察される。
実施例1および比較例1〜3で得られた磁気記録層30における第3元素の添加量と規格化Hkとの関係を図6に示す。図6に示すように、Cu、MnまたはVを含む規則合金を用いた場合、規格化Hkは、添加量の増大に伴って急激に低下する。一方、Ruを含む規則合金を用いた場合、規格化Hkの低下が少ない。実際、Ruの添加量が20at%以下の領域において、規格化Hkは0.8以上に維持されている。加えて、Ruの添加量が10at%以下の領域において、規格化Hkが1.0以上の値を示す場合がある。これは、Ruの添加により異方性磁界Hkが増大したことを意味する。これらの結果は、規則合金に添加したRuが、Cu、MnおよびVとは全く異質の作用を発揮していることを示す。
以上の結果から、FePtRuで形成された磁気記録層30を有する磁気記録媒体は、記録時の加熱温度の低減および記録された信号の安定性の維持を可能にすることが分かる。
(実施例2)
平滑な表面を有する(001)MgO単結晶基板を洗浄し、非磁性基板10を準備した。洗浄後の非磁性基板10を、スパッタ装置内に導入した。
非磁性基板10を430℃に加熱した後に、圧力1.5PaのArガス中で、FePtターゲットおよびCターゲットを用いるDCマグネトロンスパッタ法により、グラニュラー構造を有する膜厚2nmのFePt−C第1磁性層31を形成した。FePtターゲットに印加した電力は40Wであり、Cターゲットに印加した電力は232Wであった。得られた第1磁性層31の磁性結晶粒中のFeおよびPtの含有量は、磁性結晶粒の総原子数を基準として、それぞれ、49at%および51at%であった。また、非磁性結晶粒界を構成するCの含有量は、第1磁性層31の体積を基準として、40体積%であった。
次に、第1磁性層31を形成した非磁性基板10を430℃に加熱した後に、圧力1.5PaのArガス中で、FePtターゲット、Ruターゲット、BターゲットおよびCターゲットを用いるマグネトロンスパッタ法により、グラニュラー構造を有するFePtRu−BC第2磁性層32を形成して、第1磁性層31および第2磁性層32からなる磁気記録層30を得た。FePtターゲットに印加したDC電力は40Wであり、Ruターゲットに印加したDC電力は3Wであり、Bターゲットに印加したRF電力は220Wであり、Cターゲットに印加したDC電力は47Wであった。得られた第2磁性層32の磁性結晶粒中のFe、PtおよびRuの含有量は、磁性結晶粒の総原子数を基準として、それぞれ、44at%、45at%および11at%であった。また、非磁性結晶粒界を構成するBおよびCの含有量は、第2磁性層32の体積を基準として、それぞれ、15体積%および5体積%であった。また、第2磁性層32の形成時間を調整して、膜厚3nm、5nmおよび7nmの第2磁性層32を形成した。
次に、磁気記録層30を形成した非磁性基板10を25℃に冷却した後に、圧力0.5PaのArガス中で、Ptターゲットを用いるDCマグネトロンスパッタ法により、膜厚5nmのPt保護層40を形成し、図2に示す構造を有する磁気記録媒体を得た。
実施例1と同様の手順によって、得られた磁気記録層30の飽和磁化Msおよび磁気異方性定数Kuを測定した。ここで、磁気異方性定数Kuは、磁性結晶粒および非磁性結晶粒界の総体積あたりのエネルギー値として測定される。そこで、磁性結晶粒の正味の磁気異方性定数Ku_grainを算出した。正味の磁気異方性定数Ku_grainは、測定された磁気異方性定数Kuを磁気記録層30中の磁性結晶粒の体積比率で除算して得た。磁気記録層の構成および測定結果を第5表に示す。
また、透過型電子顕微鏡(TEM)に付属する電子エネルギー損失分光法(EELS)による分析を用いて、サンプル26の磁気記録層の粒子構造の観察および組成分析を同時に行った結果、FePt粒子内にRuが固容し、粒界部分にはRuが存在しないことを確認した。
(実施例3)
第2磁性層32形成の際に各ターゲットに印加する電力を調整してRuの添加量を変更したことを除いて、実施例2の手順を繰り返して、磁気記録媒体を得た。本実施例の第2磁性層32の磁性結晶粒中のFe、PtおよびRuの含有量を、磁性結晶粒の総原子数を基準として、それぞれ、46at%、48at%および6at%とした。
実施例2と同様の手順によって、得られた磁気記録層の飽和磁化Msおよび磁気異方性定数Kuを測定し、磁性結晶粒の正味の磁気異方性定数Ku_grainを算出した。磁気記録層の構成および測定結果を第5表に示す。
(実施例4)
第2磁性層32の非磁性結晶粒界の材料をSiOに変更したことを除いて、実施例2の手順を繰り返して、磁気記録媒体を得た。本実施例の第2磁性層32の形成の際に、BターゲットおよびCターゲットに代えて、SiOターゲットを用いた。
各ターゲットに印加した電力を調整して、第2磁性層32の磁性結晶粒中のFe、PtおよびRuの含有量は、磁性結晶粒の総原子数を基準として、それぞれ、46at%、48at%および6at%とした。また、非磁性結晶粒界を構成するSiOの含有量は、第2磁性層32の体積を基準として、35体積%であった。
実施例2と同様の手順によって、得られた磁気記録層の飽和磁化Msおよび磁気異方性定数Kuを測定し、磁性結晶粒の正味の磁気異方性定数Ku_grainを算出した。磁気記録層の構成および測定結果を第5表に示す。
(比較例4)
第2磁性層32の磁性結晶粒の第3元素をMnに変更したことを除いて、実施例2の手順を繰り返して、磁気記録媒体を得た。本実施例の第2磁性層32の形成の際に、Ruターゲットに代えて、Mnターゲットを用いた。
第2磁性層32形成の際に各ターゲットに印加する電力を調整して、第2磁性層32の磁性結晶粒中のFe、PtおよびMnの含有量を、磁性結晶粒の総原子数を基準として、それぞれ、39at%、50at%および11at%とした。また、非磁性結晶粒界を構成するBおよびCの含有量は、第2磁性層32の体積を基準として、それぞれ、15体積%および5体積%であった。また、第2磁性層32の形成時間を調整して、膜厚3nm、5nmおよび7nmの第2磁性層32を形成した。
実施例2と同様の手順によって、得られた磁気記録層の飽和磁化Msおよび磁気異方性定数Kuを測定し、磁性結晶粒の正味の磁気異方性定数Ku_grainを算出した。磁気記録層の構成および測定結果を第5表に示す。
Figure 2015151425
第5表から、FePt−Cからなる第1磁性層31とFePtRu−BCからなる第2磁性層32とで構成される磁気記録層を有する実施例2および3の磁気記録媒体、ならびにFePt−Cからなる第1磁性層31とFePtRu−SiOからなる第2磁性層32とで構成される磁気記録層を有する実施例4の磁気記録媒体は、大きな正味の磁気異方性定数Ku_grainと、大きな飽和磁化Msを有することが分かる。一方、第3元素としてRuを含まないFePtMn−BCからなる第2磁性層32を含む磁気記録層を有する比較例4の磁気記録媒体においては、飽和磁化Msおよび正味の磁気異方性定数Ku_grainの顕著な低下が認められた。このことから、本実施例の磁気記録媒体は、記録された磁化(信号)の高い熱安定性および大きな信号出力の両方を実現できることが分かる。
また、第2磁性層の膜厚が同一である場合、非磁性結晶粒界をホウ素(B)および炭素(C)の混合物で形成した実施例3の磁気記録媒体が、非磁性結晶粒界を二酸化ケイ素(SiO)で形成した実施例4の磁気記録媒体よりも大きな飽和磁化Msおよび正味の磁気異方性定数Ku_grainを示すことが分かる。
(実施例5)
平滑な表面を有する(001)MgO単結晶基板を洗浄し、非磁性基板を準備した。洗浄後の非磁性基板を、スパッタ装置内に導入した。
非磁性基板を430℃に加熱した後に、圧力1.5PaのArガス中で、FePtターゲットおよびCターゲットを用いるDCマグネトロンスパッタ法により、グラニュラー構造を有する膜厚2nmのFePt−C第1磁性層を形成した。FePtターゲットに印加した電力は50Wであり、Cターゲットに印加した電力は345Wであった。得られた第1磁性層の磁性結晶粒中のFeおよびPtの含有量は、磁性結晶粒の総原子数を基準として、それぞれ、50at%および50at%であった。また、非磁性結晶粒界を構成するCの含有量は、第1磁性層の体積を基準として、40体積%であった。
次に、第1磁性層を形成した非磁性基板を430℃に加熱した後に、圧力1.5PaのArガス中で、FePtターゲット、Ruターゲット、BターゲットおよびCターゲットを用いるマグネトロンスパッタ法により、グラニュラー構造を有する膜厚7nmのFePtRu−BC第2磁性層を形成して、第1磁性層および第2磁性層からなる磁気記録層を得た。FePtターゲットに印加したDC電力は50Wであり、Ruターゲットに印加したDC電力は1Wであり、Bターゲットに印加したRF電力は349Wであり、Cターゲットに印加したDC電力は59Wであった。得られた第2磁性層の磁性結晶粒中のFe、PtおよびRuの含有量は、磁性結晶粒の総原子数を基準として、それぞれ、47at%、47at%および6at%であった。また、非磁性結晶粒界を構成するBおよびCの含有量は、第2磁性層の体積を基準として、それぞれ、15体積%および5体積%であった。
次に、磁気記録層を形成した非磁性基板を25℃に冷却した後に、圧力0.5PaのArガス中で、Ptターゲットを用いるDCマグネトロンスパッタ法により、膜厚5nmのPt保護層を形成し、磁気記録媒体を得た。
実施例1と同様の手順によって、得られた磁気記録層の飽和磁化Msおよび磁気異方性定数Kuを測定した。ここで、磁気異方性定数Kuは、磁性結晶粒および非磁性結晶粒界の総体積あたりのエネルギー値として測定される。そこで、磁性結晶粒の正味の磁気異方性定数Ku_grainを算出した。正味の磁気異方性定数Ku_grainは、測定された磁気異方性定数Kuを磁気記録層中の磁性結晶粒の体積比率で除算して得た。測定結果を第6表に示す。
(実施例6)
実施例5と同様に非磁性基板を準備した。洗浄後の非磁性基板を、スパッタ装置内に導入した。
非磁性基板を430℃に加熱した後に、圧力1.5PaのArガス中で、FePtターゲット、RuターゲットおよびCターゲットを用いるDCマグネトロンスパッタ法により、グラニュラー構造を有する膜厚2nmのFePtRu−C第1磁性層31を形成した。FePtターゲットに印加した電力は50Wであり、Ruターゲットに印加した電力は1Wであり、Cターゲットに印加した電力は350Wであった。得られた第1磁性層の磁性結晶粒中のFe、PtおよびRuの含有量は、磁性結晶粒の総原子数を基準として、それぞれ、47at%、47at%および6at%であった。また、非磁性結晶粒界を構成するCの含有量は、第1磁性層の体積を基準として、40体積%であった。
続いて、実施例5と同様の手順により、第2磁性層および保護層を形成し、磁気記録媒体を得た。得られた磁気記録媒体に関して、磁気記録層の飽和磁化Ms、磁気異方性定数Ku、および磁性結晶粒の正味の磁気異方性定数Ku_grainを求めた。測定結果を第6表に示す。
Figure 2015151425
第2磁性層のみにRuを含有する実施例5の磁気記録媒体は、実施例2〜4の磁気記録媒体と同様に、大きなMs、KuおよびKu_grainを有した。一方、第1磁性層および第2磁性層の両方にRuを含有する実施例6の磁気記録媒体においても、若干の数値の減少が認められるものの、十分に大きなMs、KuおよびKu_grainが得られた。特に、磁性結晶粒の正味の磁気異方性定数Ku_grainは、1.00J/cm(1.00×10erg/cc)という大きな値であった。また、実施例5および実施例6の磁気記録媒体は、良好な形状のM−Hヒステリシスループを有した。
10 基板
20 シード層
30 磁気記録層
31 第1磁性層
32 第2磁性層
40 保護層
本実施形態において、規則合金は、必ずしもすべての原子が規則構造を有していなくてもよい。規則構造の程度を表わす規則度Sが所定の値以上であれば、本実施形態の規則合金として用いることができる。規則度Sは、磁気記録媒体をXRDにより測定し、測定値と完全に規則化した際の理論値との比により算出される。L10型規則合金の場合は、規則合金由来の(001)および(002)ピークの積分強度を用いて算出する。測定された(002)ピーク積分強度に対する(001)ピーク積分強度の比の値を、完全に規則化した際に理論的に算出される(002)ピーク積分強度に対する(001)ピーク積分強度の比で除算し、その平方根を採ることで規則度Sを得ることができる。このようにして得られた規則度Sが0.5以上であれば、磁気記録媒体として実用的な磁気異方性定数Kuを有する。

Claims (9)

  1. 非磁性基板と磁気記録層とを含み、前記磁気記録層は規則合金を含み、前記規則合金は、FeおよびNiからなる群から選択される少なくとも1種の元素と、Pt、Pd、Au、RhおよびIrからなる群から選択される少なくとも1種の元素と、Ruとを含むことを特徴とする磁気記録媒体。
  2. 前記規則合金は、Feと、Ptと、Ruとを含むL1型規則合金であることを特徴とする請求項1に記載の磁気記録媒体。
  3. 前記磁気記録層は、前記規則合金を含む磁性結晶粒と、非磁性結晶粒界とを備えたグラニュラー構造を有し、前記非磁性結晶粒界は、炭素、ホウ素、炭化物、酸化物および窒化物からなる群から選択される少なくとも1種の材料を含むことを特徴とする請求項1に記載の磁気記録媒体。
  4. 前記磁気記録層は、複数の磁性層を含み、前記複数の磁性層の少なくとも1つが前記規則合金を含む磁性層であることを特徴とする請求項1に記載の磁気記録媒体。
  5. 前記磁気記録層は、前記規則合金を含まない少なくとも1つの磁性層を含むことを特徴とする請求項4に記載の磁気記録媒体。
  6. 前記磁気記録層は、磁性結晶粒と非磁性結晶粒界とを備えたグラニュラー構造を有する少なくとも1つの磁性層を含み、前記非磁性結晶粒界は、炭素、ホウ素、炭化物、酸化物および窒化物からなる群から選択される少なくとも1種の材料を含むことを特徴とする請求項4に記載の磁気記録媒体。
  7. 前記グラニュラー構造を有する磁性層の少なくとも1つの層の磁性結晶粒は、前記規則合金を含むことを特徴とする請求項6に記載の磁気記録媒体。
  8. 前記磁気記録層が第1磁性層と、前記第1磁性層の上に形成される第2磁性層とからなり、前記第1磁性層は、前記規則合金を含まない磁性結晶粒と、炭素を含む非磁性結晶粒界とを備えたグラニュラー構造を有し、前記第2磁性層は、前記規則合金からなる磁性結晶粒と、炭素およびホウ素を含む非磁性結晶粒界とを備えたグラニュラー構造を有することを特徴とする請求項7に記載の磁気記録媒体。
  9. 前記磁気記録層が第1磁性層と、前記第1磁性層の上に形成される第2磁性層とからなり、前記第1磁性層は、前記規則合金を含む磁性結晶粒と、炭素を含む非磁性結晶粒界とを備えたグラニュラー構造を有し、前記第2磁性層は、前記規則合金からなる磁性結晶粒と、炭素およびホウ素を含む非磁性結晶粒界とを備えたグラニュラー構造を有することを特徴とする請求項7に記載の磁気記録媒体。
JP2016511358A 2014-04-03 2015-03-13 磁気記録媒体 Active JP6274305B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014077114 2014-04-03
JP2014077114 2014-04-03
JP2014005410 2014-10-24
PCT/JP2015/001426 WO2015151425A1 (ja) 2014-04-03 2015-03-13 磁気記録媒体
JPPCT/JP2014/005410 2015-10-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015151425A1 true JPWO2015151425A1 (ja) 2017-04-13
JP6274305B2 JP6274305B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=54239776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016511358A Active JP6274305B2 (ja) 2014-04-03 2015-03-13 磁気記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10115424B2 (ja)
JP (1) JP6274305B2 (ja)
CN (1) CN105637585B (ja)
SG (1) SG11201602850SA (ja)
WO (1) WO2015151425A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6594633B2 (ja) * 2015-02-23 2019-10-23 富士電機株式会社 磁気記録媒体
SG11201705364QA (en) * 2015-07-02 2017-08-30 Fuji Electric Co Ltd Magnetic recording medium
WO2017033393A1 (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 富士電機株式会社 磁気記録媒体
JP6447739B2 (ja) * 2015-09-17 2019-01-09 富士電機株式会社 垂直磁気記録媒体
JP2017224371A (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 昭和電工株式会社 磁気記録媒体及び磁気記憶装置
WO2017221573A1 (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 富士電機株式会社 磁気記録媒体
US10249335B2 (en) * 2016-09-22 2019-04-02 Seagate Technology Llc Composite HAMR media structure for high areal density
JP6767256B2 (ja) * 2016-12-21 2020-10-14 昭和電工株式会社 磁気記録媒体の製造方法
US9984709B1 (en) * 2017-03-22 2018-05-29 Seagate Technology Llc Heat assisted magnetic recording (HAMR) media with thermal exchange control layer of lower curie temperature
US9984713B1 (en) 2017-06-06 2018-05-29 Seagate Technology Llc Heat assisted magnetic recording media with enhanced tuning exchange coupling
US10269381B1 (en) 2017-10-25 2019-04-23 Seagate Technology Llc Heat assisted magnetic recording with exchange coupling control layer
JP7388246B2 (ja) 2019-12-26 2023-11-29 株式会社レゾナック 磁気記録媒体およびその製造方法ならびに磁気記憶装置
JP7388226B2 (ja) 2020-02-13 2023-11-29 株式会社レゾナック 磁気記録媒体およびその製造方法ならびに磁気記憶装置
JP2022150658A (ja) * 2021-03-26 2022-10-07 昭和電工株式会社 磁気記録媒体及び磁気記憶装置
CN113571632B (zh) * 2021-09-23 2021-12-10 南开大学 一种反常霍尔元件及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07235420A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Fe−Rh磁性薄膜及びその作製方法
JP2009129501A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Toshiba Corp 磁気記録媒体、磁気記録媒体の製造方法および製造装置、ならびに磁気記録装置
WO2013140469A1 (ja) * 2012-03-22 2013-09-26 富士電機株式会社 熱アシスト磁気記録用の磁気記録媒体
JP2013196715A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Tdk Corp 磁気記録媒体、磁気記録媒体の製造方法、及び磁気記録再生装置
JP2013206507A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Toshiba Corp 磁気記録媒体,磁気記録再生装置,および磁気記録媒体の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7186471B2 (en) 2002-02-28 2007-03-06 Seagate Technology Llc Chemically ordered, cobalt-three platinum alloys for magnetic recording
JP4175829B2 (ja) 2002-04-22 2008-11-05 株式会社東芝 記録媒体用スパッタリングターゲットと磁気記録媒体
US8241766B2 (en) 2006-01-20 2012-08-14 Seagate Technology Llc Laminated exchange coupling adhesion (LECA) media for heat assisted magnetic recording
US7678476B2 (en) 2006-01-20 2010-03-16 Seagate Technology Llc Composite heat assisted magnetic recording media with temperature tuned intergranular exchange
JP2009059431A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Showa Denko Kk 磁気記録媒体および磁気記録再生装置
US9799363B2 (en) 2013-03-13 2017-10-24 Seagate Technology, Llc Damping controlled composite magnetic media for heat assisted magnetic recording

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07235420A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Fe−Rh磁性薄膜及びその作製方法
JP2009129501A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Toshiba Corp 磁気記録媒体、磁気記録媒体の製造方法および製造装置、ならびに磁気記録装置
JP2013196715A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Tdk Corp 磁気記録媒体、磁気記録媒体の製造方法、及び磁気記録再生装置
WO2013140469A1 (ja) * 2012-03-22 2013-09-26 富士電機株式会社 熱アシスト磁気記録用の磁気記録媒体
JP2013206507A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Toshiba Corp 磁気記録媒体,磁気記録再生装置,および磁気記録媒体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10115424B2 (en) 2018-10-30
WO2015151425A1 (ja) 2015-10-08
SG11201602850SA (en) 2016-05-30
CN105637585B (zh) 2019-04-23
JP6274305B2 (ja) 2018-02-07
CN105637585A (zh) 2016-06-01
US20160225394A1 (en) 2016-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6274305B2 (ja) 磁気記録媒体
JP6168066B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JP5783330B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JP5999290B2 (ja) 磁気記録媒体
US10714138B2 (en) Perpendicular magnetic recording medium
JP6594633B2 (ja) 磁気記録媒体
JPWO2015111384A1 (ja) 垂直磁気記録媒体
JP6260742B2 (ja) 磁気記録媒体
JP6406462B2 (ja) 磁気記録媒体
JP6327357B2 (ja) 磁気記録媒体
JP6358640B2 (ja) 磁気記録媒体
JP6089995B2 (ja) 磁気記録媒体
JP6428943B2 (ja) 磁気記録媒体
JP6607291B2 (ja) 磁気記録媒体
US10388315B2 (en) Perpendicular magnetic recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6274305

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250