JPWO2015137364A1 - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015137364A1
JPWO2015137364A1 JP2016507770A JP2016507770A JPWO2015137364A1 JP WO2015137364 A1 JPWO2015137364 A1 JP WO2015137364A1 JP 2016507770 A JP2016507770 A JP 2016507770A JP 2016507770 A JP2016507770 A JP 2016507770A JP WO2015137364 A1 JPWO2015137364 A1 JP WO2015137364A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
plasma processing
plasma
processing chamber
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016507770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6465442B2 (ja
Inventor
禎樹 清水
禎樹 清水
史朗 原
史朗 原
田中 宏幸
宏幸 田中
禅 中野
禅 中野
久人 小木曽
久人 小木曽
ソマワン クンプアン
ソマワン クンプアン
真士 二川
真士 二川
秀明 吉岡
秀明 吉岡
孝弘 福田
孝弘 福田
嘉典 内山
嘉典 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DESIGN NETWORK CO., LTD.
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
DESIGN NETWORK CO., LTD.
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DESIGN NETWORK CO., LTD., National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical DESIGN NETWORK CO., LTD.
Publication of JPWO2015137364A1 publication Critical patent/JPWO2015137364A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6465442B2 publication Critical patent/JP6465442B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/6719Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the processing chambers, e.g. modular processing chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

ミニマルファブ製造装置の狭い空間にプラズマエッチング処理に必要な全ての機能を組み込んだプラズマ装置を提供する。半導体ウエハ(18)にプラズマエッチング処理を行うためのプラズマ処理室(12)を備え、プラズマ処理室(12)には、マイクロプラズマ供給部と、供給されたマイクロプラズマにRF重畳する上部電極(35)を備える。半導体ウエハ(18)を支持するウエハ支持装置(19)は、エッチング処理の間、プラズマ処理室(12)の内部で半導体ウエハ(18)を支持する。ウエハ支持装置(19)は、プラズマ処理室(12)の外部に配置された駆動部に連結されて支持されている。駆動部は、エッチング処理の間、ウエハ支持装置(19)をプラズマ処理室(12)の内部で繰り返しウエハ処理面に対し平行にスキャニング移動させる。

Description

本発明は、半導体デバイス等を製造するミニマルファブシステムに適した処理装置、特にプラズマ処理に有用な処理装置に関する。
現状の半導体製造システムは、ウエハの大口径化(12インチ〜)に伴い、装置自体が大型化・高コスト化し、最新の半導体工場(メガファブ生産システム)を立ち上げるには3000〜5000億円もの巨額の投資資金が必要であるとされている。また、大口径のウエハを用いるシステムは大量生産には効率的であるが、その装置を多品種少量生産に向けて稼働すると、稼働率等の課題から、ユーザが必要とする個数の1個あたりの製造コストが非常に高くなってしまう。
そのため、半導体デバイスなどの製造システムとして、0.5インチサイズ(ハーフインチサイズ。正確には、直径12.5mm。)のウエハに1個のデバイスを作成することを基本とし、その製造システムを構成する各処理工程それぞれを可搬性の処理装置で構成して、それら処理装置をレシピに沿ってフローショップやジョブショップ等に再配置することを容易にすることで、少量生産でかつ多品種生産に適切に対応することができるようにするミニマルファブシステムが本出願人より提案されている。(特許文献1)このミニマルファブシステムでは、現状の半導体製造システムに比べ1/1000程度の極めて少ない設備投資額で済むと期待されており、また運転コストが低いなどのため多品種少量生産に適した生産システムとなることが期待されている。
このミニマルファブシステムに用いられる処理装置は、それぞれが半導体製造装置の処理工程における個々の処理(特許文献1では、これを「単一処理」と定義している。)の一つを担うものとされている。それらは、例えばウエハ洗浄装置であり、レジスト塗布装置であり、ウエハ露光装置であり、プラズマ処理装置であり、またイオン注入装置であったりする。この処理装置の内部空間には、その処理に必要な、例えば塗布装置、露光装置、あるいはプラズマ発生装置などとともに、それらを駆動するに必要な電源装置や制御装置などが一緒に組み込まれる。そして、これら処理装置が半導体製造のレシピ順(処理フロー順)に並べられる。ワークであるウエハは、並べられたそれら処理装置間を順に搬送され、各処理装置において該当する処理が順に施される。
したがって、この処理装置は、レシピが変更されるたびにそのレシピに合わせて配置位置を自在に再配置することが可能なように、しかも、配置を変更した際に予め作業フロア上の規定の位置に規則正しく並置された供給系や排水系、給電系等と接続が可能なように、人が運べる程度の可搬式でかつ統一された所定の大きさとされている。この処理装置の大きさは、前記特許文献1に記載の処理装置によれば、幅0.30m×奥行0.45m×高さ1.44mの外形寸法とされており、それ自体極めて小さいばかりか、半導体製造レシピに従って60個並べたとしても、その占有床面積は、既存の12インチの半導体製造装置と比較して極めて小さいものとされている。
また、このミニマルファブシステムのもう1つの特徴は、ワークであるウエハが、外気から実質的に遮断された独自の密閉搬送システムによって、処理装置間を搬送される生産システムとされていることである。したがって、それぞれの処理装置内の所定の処理空間のみが、必要な処理雰囲気、例えば、クリーンルーム空間や真空状態空間などとされていることで十分であり、処理装置自体をクリーンルーム内に配置する必要が無い。これは、半導体処理装置自体が巨大なクリーンルーム内に配置されている既存の半導体製造システムとは、基本的に異なる点である。したがって、このミニマルファブシステムでは、処理装置をクリーンルーム内に配置する必要がないので、作業員はクリーンルーム内での作業を強いられることなく、通常の作業環境の中で作業することができる。また巨大なクリーンルーム空間を作る必要がないので、省エネルギともなっている。このように、ミニマルファブシステムは、従来装置を単に小型にしただけの生産システムではなく、革新的な次世代生産システムとして注目されている。
このように、デバイス製造のためのミニマルファブシステムを構築するには、全処理装置が統一された所定の大きさの処理装置であることが必要である。そこで、ミニマルファブ生産システム組み込むことが可能なプラズマ処理装置を構成しようとすると、上記したような例えば幅0.30m×奥行0.45m×高さ1.44mの外形寸法の処理装置の狭小な内部空間にプラズマエッチング機能の全てを納める必要がある。従来の大口径のウエハを処理対象とするプラズマ処理装置では、減圧した反応室内部で半導体基板面の全面に対しエッチングガスを均一に供給し、プラズマ放電によってエッチングを進行させ、ヘリウム(He)ガス等で冷却するものが知られている(特許文献2)。しかし、このようなプラズマ処理装置は、大口径のウエハを対象とする装置としては装置自体の大きさはそれほど問題とはならないが、これを前述のミニマルファブシステムに組み込む処理装置とするには、プラズマ発生装置やそのための電源装置などが大きすぎる。
特開2012−54414号公報 特開2012−84848号公報
このように、ミニマルファブシステムに組み込む処理装置は、装置全体の収納空間のみならず、その中で各種処理を行う処理空間も極めて小さいので、そのような狭小な空間内に各種の機能を組み込まなければならない。例えば、プラズマ処理装置を例にすると、従来のプラズマ処理装置に比べ極めて狭小な空間に、半導体ウエハを受け入れる気密室を取り付け、該気密室内で半導体ウエハを支持してプラズマを発生させ、かつ、安定したプラズマエッチングが行えるように制御しなければならない。また、そのための電源装置、制御装置やガス供給装置なども、一緒にその処理装置内部に組み込まなければならない。また、ハーフインチサイズの小さなウエハを、処理空間の所定の処理位置に確実に搬送・保持するための搬送機能を持たなければならない。そして、ウエハ全面にわたり均一な処理が行われなければならない。
しかしながら、例えば、上記した大口径のプラズマ発生装置をこのような狭小な空間に組み込み、高密度プラズマを安定的に発生させようとしても、電源装置さえも収まらない。そこで、このような狭小な処理空間に対応すべく、低出力電源で高密度プラズマが得られるマイクロプラズマの利用が考えられるが、低出力電源で高密度プラズマの発生が可能であるとしても、これまでデバイス製造装置に用いられてこなかった。その理由は、マイクロプラズマには、(1)プラズマの発生が等方的であり、したがって、等方性エッチングとなってしまうこと、(2)他の熱プラズマほどの高温ではないが、熱を伴うプラズマであることから、しばしば、いわゆる「レジスト焼け」が発生してしまうこと、(3)ライターの炎のよう、と形容されるように、形成されるプラズマに濃度の「揺らぎ」が発生し、プラズマ濃度が不安定であること、(4)生成するプラズマは小さな反応場であるので、スポット照射しかできず、ハーフインチサイズのウエハを対象にするといえども、ウエハ全体を均一に照射させるのは困難であること、さらには、(5)リソグラフィ技術におけるプラズマエッチングの常識では、ウエハ面内を均一にエッチングするためには、プラズマの空間分布もウエハ上で均一にすべきであるという考え方が一般的であり、局所的なプラズマの活用は従来一顧だにされてこなかった。これは主に、リソグラフィ技術が物理の専門家によって発達してきたことによると考えられること、等であった。さらに、プラズマ処理装置に限らず、このような狭小な気密室内で、ハーフインチサイズの小さなワークを処理位置に確実に搬送・保持し、またワークの処理面全面を均一に処理し、必要に応じてワークを冷却する機能を組み込んだ例はなく、それ自体極めて困難である。
本発明は、ミニマルファブシステムにおける狭い処理空間に必要なウエハ(ワーク)処理機能を組み込んだ、ミニマルファブシステムに好適な均一処理装置、特にマイクロプラズマ処理に最適な処理装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、処理対象のウエハを支持するウエハ支持装置と、前記ウエハ支持装置の上部に設けられたウエハ保持部と、前記ウエハ保持部を収納し、外気から実質的に遮断された処理室と、前記処理室内に設けられたウエハ処理部と、を有するミニマルファブシステム用処理装置であって、前記ウエハ支持装置は、前記ウエハ保持部と、前記ウエハ保持部を支持して前記処理室外へ延長する軸部と、前記処理室外で前記軸部に接続し、前記軸部をXYZ軸方向に移動する駆動部と、前記ウエハ処理部による処理がウエハ全面にわたり均一となるように前記駆動部を制御する制御装置と、を有し、前記駆動部の作動により、前記ウエハ保持部に保持されたウエハが、前記処理室内の前記ウエハ処理部に対しウエハ全面にわたり相対的に移動可能とされていることを特徴とするミニマルファブシステム用処理装置である。
このように、狭小な処理空間であるのもかかわらず、外部からウエハ(ワーク)を確実に支持し、しかもウエハ全面にわたり処理装置を均一に適用することができる。またウエハの冷却効率にも優れている。より具体的には実施の形態例に記載しているが、プラズマ電源装置は、マイクロプラズマを発生させることのできる出力が小さいもので良いので、小型の電源装置にすることができ、極めて省スペースにすることができる。また、発生したマイクロプラズマにRFを重畳することにより、マイクロプラズマの等方性を改善することができるので、エッチレートを向上することができる。また、発生しているマイクロプラズマに対してワークをその処理面内で、処理が均一になるように移動させるので、発生するプラズマに多少の揺らぎが生成されるとしてもワークの処理面を均一にプラズマ処理することができる。また、ワークを処理平面内でスキャニング移動させることにより、スポット照射であるとしても均一なエッチング処理が行えるし、そのようにスキャニングしたとしても、ワーク自体の被処理面積が小さいことから、その処理時間を特に考慮する必要はない。このような均一処理を短時間で効率的に実現することは、大口径のウエハを用いるメガファブシステムでは不可能である。なお、ここでのスキャニングとは、露光装置などの図形をパターニングする処理装置におけるスキャニングとは異なる。つまり、パターニングにおいては、ワーク上に不均一な構造を加工することを目的とするので、極めて微細なスキャニング制御を行う必要があるが、本発明におけるスキャニングは、そのようなパターニングのためのスキャニングではなく、処理装置による処理をワークの処理面内で均一に行わせる目的で行うものであって、例えば処理装置に対しリサージュ図形を描くようにXY軸方向移動させるものである。また、ワーク支持装置を通してワークやプラズマ給電電極を冷却することができるので、構造的に省スペースであるとともに効率的な冷却が行える。これによりレジスト焼けを防止することもできる。
本発明によれば、ミニマルファブシステムに組み込むに好適な処理装置、とりわけ狭小な処理空間であるのもかかわらず、該処理空間外からワークを確実に支持し、冷却効率に優れ、ウエハ全面にわたり均一な処理を可能とする機能をコンパクトに構成した処理装置を提供することができる。特に、プラズマ処理装置に適用した場合には、マイクロプラズマを効果的に使用することができるので、ミニマルファブシステムに組み込むに好適なプラズマ処理装置を提供することができる。
本実施の形態例にかかるプラズマ処理装置Mのプラズマ処理室12を上方から見た外観斜視図である。 プラズマ処理装置Mの概念図である。 プラズマ処理装置Mの主要部側面図である。 ウエハ支持装置19の主要部斜視図である。 ウエハ受台20の斜視図である。 ウエハ支持装置19の動作を示す主要部分解斜視図である。 駆動機構の斜視図である。 (a)はプラズマ処理室12の底面とその下方の状態を示す斜視図、(b)は主要部縦断面図である。 ミニマルファブシステムに組み込まれるプラズマ処理装置Mの外観斜視図である。 本実施の形態例にかかる他の実施例(1)であって、(a)はウエハ支持台22の斜視図で、(b)はウエハが載置されたウエハ支持台22周辺の縦断面図である。 本実施の形態例にかかる他の実施例(2)であって、ウエハ支持台22周辺の縦断面図である。 本発明のプラズマ処理装置の有効性を示す説明図。(a)は、マイクロプラズマにRFを重畳することの有効性を説明する図、(b)はウエハをスキャニングすることに伴い面内エッチレートの均一性が向上したことを説明する図である。 本発明に関連する第1形態に係るプラズマ処理装置を示す概略図である。 上記プラズマ処理装置にてウエハをエッチングしている状態を示す説明図である。 上記プラズマ処理装置が収容される筐体を示す外観図で、(a)は正面図、(b)は右側面図、(c)は背面図である。 上記プラズマ処理装置に使用されるノズルを示す概略斜視図である。 上記ノズルの他の形態を示す概略斜視図である。 本発明に関連する第2形態に係るプラズマ処理装置を示す概略図である。 本発明に関連する第3形態に係るプラズマ処理装置の一部を示す概略図である。 本発明に関連する第4形態に係るプラズマ処理装置を示す概略図である。 上記プラズマ処理装置にてウエハをエッチングしている状態を示す説明図である。 本発明に関連する実施例1ないし6に係るプラズマ処理装置を示す概略図である。 上記実施例1ないし6に係るプラズマ処理装置によるウエハのスキャン条件を示す図で、(a)は初期位置からの距離R移動、(b)は半径Rの回転走査である。
以下、本発明の実施の形態を詳細に説明する。まず、本発明の実施の形態例では、ミニマルファブシステム用の処理装置を、プラズマ処理装置を例に説明する。プラズマ処理装置Mの全体構成を、図9を用いて説明する。このプラズマ処理装置Mは、前述したミニマルファブシステムにおける他の処理装置と同じ、外形が、幅(x)0.30m×奥行(y)0.45m×高さ(z)1.44mとされている。このプラズマ処理装置Mは、プラズマ処理室12を収納する本体部Maと、電源装置や制御装置、ガス供給装置等を収納する制御収納部Mbとを有している。また、プラズマ処理装置Mの前部は、ウエハを本体部Ma内のプラズマ処理室に搬送する前室Mcが設けられている。該前室Mcは、ミニマルファブシステムの他の全ての処理装置に共通な搬送機能および外形形状を有するものとして構成されている。プラズマ処理装置Mの下部には、該プラズマ処理装置Mを床上の所定の位置に位置決め保持する支持部mが設けられている。
プラズマ処理装置Mで処理されるための半導体ウエハ(ワーク)18は、ウエハ収納用のシャトル(図示せず)内に1枚ずつ収納されて、プラズマ処理装置Mへ搬送される。該シャトルは、0.5インチ径(ハーフインチサイズ。正確には直径12.5mm)の1枚の半導体ウエハが、外気から実質的に遮断された状態で収納されるように構成されている。
前室Mcの上部には、前室Mcとシャトルとを接続するドッキングポート82が設けられている。前室Mc内部には、ドッキングポート82に接続するウエハ搬送用空間が設けられており、該ウエハ搬送用空間は高真空ポンプにより高真空状態とすることができるように構成されている。また、該ウエハ搬送用空間とプラズマ処理室12との間には、気密用のゲートバルブ14が設けられている(図2)。さらに、該ウエハ搬送用空間には、ドッキングポート82上のシャトル内のウエハ18を外気と遮断した状態で取り出し、取り出したウエハ18を、開扉したゲートバルブ14を通過させて、プラズマ処理室12内のウエハ支持装置19まで搬送する搬送機構(図示せず)が設けられている。なお、前室Mcの上方には、ディスプレイ式の操作パネル81が設けられている。
このように、このミニマルファブシステムには、シャトルや前室Mc内に設けられる搬送機構等からなる、微粒子とガス分子を外界から実質的に遮断する密閉型搬送機構(Particle-Lock Airtight Docking:PLADシステム)が設けられている。ターゲットとしての半導体ウエハ18は、該PLADシステムによって、別の処理装置からシャトルを介して前室Mc内に搬入され、前室Mc内の搬送機構(図示せず)によって、プラズマ処理室12内のウエハ支持装置(ワーク支持装置)19上へ搬入される。そして、該ウエハ支持装置上でプラズマエッチング処理された半導体ウエハ18は、同じく該PLADシステムによって、ドッキングポート82上のシャトル内へ搬出される(戻される)。このようにプラズマ処理された半導体ウエハ18は、該シャトルに収納されて、レシピに従って次の処理装置まで搬送される。
プラズマ処理室の外観を図2に示す。このプラズマ処理室12には、前室Mcとの間で半導体ウエハ18を出し入れするためのゲートバルブ14が設けられている。該ゲートバルブ14が、前室Mcと通じるウエハ出入り口となり、プラズマ処理室12内を所定の真空度に保持することができるように構成されている。さらに、プラズマ処理室12には、内部にCF等の活性ガスを供給するガス供給口15とガス排出口16とが設けられている。これらは、エッチング用ガスを供給、排気するための機構である。これらガスの供給源などの供給機構も、図1に示すプラズマ処理装置Mの内部の空間に収容される。
プラズマ処理室12におけるプラズマ生成機構について、図1を用いて説明する。このプラズマ処理室12の上部には、CF/Arガスの供給管に筒状電極を数ミリ程度の間隔で設け、その間に所定の高電圧を印加するように構成されたマイクロプラズマ発生装置Moが配置されている。本実施の形態例では、印加電圧は、8KHz、ピーク値7kV、出力20Wであった。このマイクロプラズマ発生装置Moにより生成したマイクロプラズマが、プラズマ処理室12内へ供給される。
さらに、プラズマ処理室12内には、供給されたマイクロプラズマに対し、RF重畳するためのRFプラズマ装置Mrが配置されている。このRFプラズマ装置Mrは、ウエハ18が載置されるウエハ支持台22に下部電極35を設け、該下部電極35に交流を印加するように構成されたものである。本実施の形態例では、印加した高周波は、13.56MHz、25〜50W、真空度は、100パスカルである。以上のように、本実施の形態例におけるプラズマ処理装置Mにおいては、マイクロプラズマを生成させた後、そのマイクロプラズマにさらにRF重畳することができるように構成されている。この構成により、プラズマ処理室12内部には、プラズマ特性長を小さくしたマイクロプラズマジェットPが生成される。
さらに、生成したマイクロプラズマジェットPを半導体ウエハ18に対し均等に照射させるために、ウエハ支持台22を、載置した半導体ウエハ18の被処理面に平行(つまり、図1に示すX方向。ウエハ支持台22に平行な方向。)にスキャニング移動させるよう構成されている。このスキャニング移動させるための構成については後述する。
ここで、上記のように構成したプラズマ処理装置Mのエッチング特性について説明する。図12に示すように、横軸をウエハポジション、縦軸にエッチングレイトをとり、前述したRF重畳効果およびウエハ支持台22のスキャン効果について調査した。ウエハ径は12.5mmなので半径6.25mmがウエハエッジとなる。ウエハはクランプ24で固定されており、最外周から0.5mm幅でクランプ24の押さえ代がある。そこで、中心から5mmまでの領域を1mmおきにデータプロットした。
図12(a)に示すように、RF追加効果については、マイクロプラズマのみONの場合は、10nm/min程度の平均エッチレートで小さな凸の分布が現れた。また、RFプラズマのみの場合は、40nm/min程度のフラットなウエハ面内エッチレート分布が得られた。これに対し、両方ONさせた場合は、グラフに示したとおり、ガウス分布的な形状となったが、2つのプラズマの和の合計より明らかに大きなエッチレートが得られた。つまり、この2つのプラズマを合わせることで、相乗効果が現れたことが判る。
図12(b)に示すように、ステージスキャン(XYスキャニング)効果については、ステージスキャンを行わなかった場合の面内エッチレート分布は、ガウス分布的な形状となったが、ステージスキャンすることで、不均一性は、3.5%まで向上した。したがって、ステージスキャンは、劇的な効果があったことが判る。
図3はプラズマ処理室12を含む主要部の側面図である。図中の一点鎖線はプラズマ処理室12の外壁面位置を示している。プラズマ処理室12の外観図は示していない。プラズマ処理室12の下側は、概略側面図である。プラズマ処理室12の内部には、その底板を貫通するように、ウエハ支持装置19の上端が突き出している。該ウエハ支持装置19は、その上端に半導体ウエハ18を把持するためのウエハ保持部が設けられ、そのウエハ保持部の下は、プラズマ処理室12の外側に延長する軸部となっている。該ウエハ保持部は、ウエハ受台20、ウエハ支持台22、およびウエハ押え板24からなり、このうち、ウエハ受台20は、この軸部の最外側を形成する保護管28の上端に固定されて、処理室内の所定位置に支持されている。そして、該ウエハ受台20の中央部には上下方向に貫通する円筒状の貫通口20aが設けられており、該貫通口20aには、該ウエハ受台20に対し上下動するウエハ支持台22が設けられている。該ウエハ支持台22はその上端面が半導体ウエハ18を処理位置に載置する載置面とされており、該ウエハ支持台22と、該ウエハ支持台22の上方に設けられたウエハ押え板24とによって、半導体ウエハ(ワーク)18(図3には示されていない。)を挟んで支持するように構成されている。これらウエハ受台20、ウエハ支持台22、およびウエハ押え板24等からなるウエハ把持機構については、後に詳しく説明する。
さらに、該ウエハ受台20の下方には、該ウエハ受台20に連続するように保護管28が設けられ、該保護管28の内部には、冷媒供給管30、冷却管32、給電体34、下部電極35(図3では図示せず。)が設けられている。冷媒供給管30は、冷却管32を覆うように設けられて冷却管32に対し冷媒を供給するように構成されている。給電体34は、下部電極35に給電するように設けられており、冷却管32は、該給電体34に巻回して該給電体34および下部電極35を冷却するとともに、冷媒供給管30へ供給されている冷媒を冷却するように構成されている。これにより、ウエハ支持台22上の半導体ウエハ18は、冷媒供給管30内の冷媒によって冷却される。ウエハ受台20を支える保護管28、ウエハ支持台22を支える冷媒供給管30、あるいは冷却管32等はいずれもステンレスパイプ等により構成されている。また、ウエハ支持台22は、載置される半導体ウエハ18に対する冷却効果の高い材質、例えばセラミック等で構成すると好ましい。図3では、ウエハ押さえ板24とウエハ受台20と保護管28は、輪郭のみを一点鎖線で示した。冷媒供給管30は輪郭のみを実線で示した。また、保護管28の内部は破線で図示し、その下方の部分は図示を省略した。
図4は、ウエハ支持装置19の主要部斜視図である。図5は、ウエハ受台20の斜視図である。図6は、ウエハ支持装置19の動作を示す主要部分解斜視図である。これら図4〜6を用いて、以下、ウエハ支持装置の上端部に設けられたウエハ保持部によるウエハ把持機構について説明する。図4に示すように、ウエハ支持装置19の上端部には、ウエハ保持部つまり、ウエハ受台20とウエハ支持台22とウエハ押さえ板24とが設けられている。このうち、ウエハ受台20は、図5に示すように、保護管28の上端に固定されて処理室内の所定位置に支持されている。また、その中央部に円筒状の貫通口20aが設けられており、該貫通口20aの上端部には、ハーフインチサイズの半導体ウエハ18が嵌りこむウエハ保持溝(ウエハ載置部)36が略半月状に設けられている。さらに、該ウエハ受台20には、該貫通口20aを横断するように、ウエハ受台20の側面まで伸びるアーム用溝38が、ウエハ保持溝36よりも下方に深く形成されている。
また、該ウエハ受台20の該貫通口20aにはウエハ支持台22の軸部が挿入されており、該ウエハ支持台22は、その上端面がウエハ保持溝36に対して上方位置および下方位置に位置取りできるように、ウエハ受台20に対し上下方向移動が可能に構成されている。さらに、該ウエハ受台20の側面には上下方向に、ウエハ押え板24の脚部24aを案内する案内溝25、およびウエハ押え板24とウエハ受台20とに引張り力を与えるスプリング26aを収納するためのスプリング用溝26が設けられている。
図4に示すように、ウエハ押さえ板24は、ウエハ受台20の案内溝25に沿って、ウエハ支持台22が昇降する方向にスライドするように構成されている。ウエハ押さえ板24は、図6に示すように、保護管28の上端とスプリング26aにより連結されている。このスプリング26aの弾力で、ウエハ押さえ板24は半導体ウエハ18の周辺部をウエハ支持台22方向に押さえ付ける。ウエハ保持溝36には、前室Mcから延びるアーム(前記したPLADシステムの一部を構成するもの。図示せず)によって搬送された半導体ウエハ18が嵌り込む。アーム用溝38は、該アームを通過させるためのものである。これにより、前室Mcからゲートバルブ14を通過して伸長する該アームの先端部が、該アーム用溝38へ侵入し、ウエハ受台20に衝突することなく、ウエハ保持溝36に陥入している半導体ウエハ18にアクセスすることができる(あるいは、該アームの先端部が、その先端部に保持した半導体ウエハ18を、ウエハ受台20に衝突することなくウエハ保持溝36まで搬入させ、その後、安全に前室Mcまで戻ることができる。)。なお、ウエハ押さえ板24とウエハ受台20とは、例えば、いずれもセラミックの成型品により構成されている。
図6は、ウエハ支持装置19の動作を示す主要部分解斜視図である。この図は、ウエハ受台20を取り除いた状態を示し、(a)は半導体ウエハ18を受け入れた直後の状態、(b)は半導体ウエハ18をウエハ支持台22が持ち上げてウエハ押さえ板24に押し付けた状態を示している。(b)の状態では、スプリング26aが若干伸びて、ウエハ支持台22とウエハ押さえ板24とで半導体ウエハ18を挟んでいることがよく分かる。このウエハ支持台22の直下にある下部電極35によりRFプラズマ(マイクロプラズマジェットP)が発生して、エッチング処理が行われる。
図6に示すように、ウエハ支持台22は、PLADアームによってウエハ受台20のウエハ保持溝(ウエハ載置部)36に受け入れられた半導体ウエハ18を、ウエハ押さえ板24に押しつけるように昇降する。ウエハ押さえ板24は、ウエハ受台20の案内溝25に沿って、ウエハ支持台22が昇降する方向にスライドするように構成されている。ウエハ押さえ板24は、保護管28の上端とスプリング26aにより連結されている。このスプリング26aの弾力で、ウエハ押さえ板24は半導体ウエハ18の周辺部をウエハ支持台22方向に押さえ付ける。このように、ウエハ受台20は、前記アームによって搬入された半導体ウエハ18を、そのウエハ保持溝36に受け入れ、ウエハ支持台22は、ウエハ受台20のウエハ保持溝に差し入れられたウエハを掬い取り、ウエハ押さえ板24と共同して半導体ウエハ18を挟んで固定し支持するのである。そして、ウエハ支持台22は、この状態から半導体ウエハ18を処理室内の所定高さに保持し(図6(b))、半導体ウエハ18に対しエッチング処理が行われる。このように、本実施の形態例では、プラズマ処理室12内に搬送された半導体ウエハ18を、プラズマ処理室12内で昇降するウエハ支持台22と該ウエハ支持台22に追従するウエハ押え板24とで固定支持するので、簡便な機構でありながら、確実に所定位置に保持することができる。
前述したように、図1に示したプラズマ処理室12の中央に半導体ウエハ18を静止させておくだけでなく、エッチング処理中にプラズマ処理室12内をスキャニング移動すると、プラズマ処理室12の内部に供給されるRFプラズマ(マイクロプラズマジェットP)を有効かつ均一に利用できることが分かった。しかしながら、極小に作られたプラズマ処理室12の内部に駆動機構を収容するのは困難である。そこで、本発明では、ウエハ支持台22を、プラズマ処理室12の外に設けた駆動機構によって駆動するように構成されている。次に、図3および図7,8を用いて、この駆動機構について説明する。
図3に示すように、ウエハ支持台22は冷媒供給管30に支持されており、また、ウエハ受台20は保護管28に支持されている。さらに、冷媒供給管30は保護管28の内部でその軸方向に自由に移動できるように支持されている。冷媒供給管30の内部には、ヘリウム等の不活性ガスと、この不活性ガスを冷却するための冷却水等の冷媒を収容した冷却管32と、放電用の電極35に課電するための給電体34とが収容されている。この冷媒は、駆動機構側から電極35側に供給されて再び駆動機構側に戻るように供給されている。
プラズマ処理室12の底板には、保護管28がXYZ方向に移動可能な範囲で穴が設けられおり、その穴の周囲には上部リング44が取り付けられている。保護管28はこの上部リング44を貫通して下方に延長されている。上部リング44には、フレキシブルに変形可能な外筒48を挟んで、下方に下部リング46が接続されている。保護管28は上部リング44と外筒48と下部リング46とを貫通して、昇降装置62にその下端を接続固定されている。下部リング46と保護管28との間は、プラズマ処理室12の気密を保持するためのシーリングが施されている。
図3および図7に示すように、冷媒供給管30の下端は、下部リング46と第1駆動板50と第2駆動板56とを貫通して昇降装置62に固定されている。保護管28と外筒48と昇降装置62の内部は、気密室12の内部と同様に減圧されている。昇降装置62の下端から保護管28中へ、冷媒や不活性ガスが供給される。保護管28と下部リング46と第1駆動板50と昇降装置62とは連結固定されていて、後で説明するXY平面内で前後左右に移動する。このように、本実施の形態例では、ウエハ支持台22、半導体ウエハ18、および給電体34等を同時に効率的に冷却することができる。また、ウエハ支持台22を、給電体34を収容した冷媒供給管30と、該冷媒供給管30を収容した保護管28とにより支持したので、半導体ウエハ18とウエハ支持台22を効率的に冷却できるとともに、半導体ウエハ18の支持構造をコンパクトかつ強固に構成することができる。さらに、図3に示すように、冷媒供給管30をプラズマ処理室12の下方にまで達する長いものにすることができるので、冷却管32を用いて十分に冷却用ガスを冷却することができる。
ウエハ支持台22は昇降装置62によって保護管28の軸方向(図7のZ軸方向)に移動する。第1駆動板50は、第1モータ52により第1駆動ねじ54を回転させて、保護管28を、その軸と交差する方向(図7のX軸方向)に移動させる。第2駆動板56は、第2モータ58により第2駆動ねじ60を回転させて、第1駆動板50を、その軸と交差する方向(図7のY軸方向)に移動させる。プラズマ処理室12の内部で、半導体ウエハ18がエッチング用の活性ガスに均一に接触するように、第1駆動板50と第2駆動板56とを駆動するための制御装置(図示せず)が設けられている。該制御装置により、第1駆動板50と第2駆動板56とは、半導体ウエハ18が処理室12内のマイクロプラズマに均一に晒されるように、保護管28をXY軸方向移動させる。このXY軸方向移動させる駆動パターンは、円運動でもジグザグ運動でも構わないが、ウエハ上でのプラズマの照射領域が、プラズマ照射中に停止することのない移動方法、たとえば、リサージュ曲線を描くようにスキャニング移動させるパターンであれば、より効率的かつ均一なプラズマ処理が可能である。描画装置のように超微細なスキャニング移動は必要ない。そのため、第1駆動ねじ54、第1駆動板50、第2駆動ねじ60、第2駆動板56等からなる駆動装置およびその制御装置は、保護管28のXY軸方向移動が粗移動で良いように構成されている。なお、第2モータ58と第2駆動ねじ60は、図3に示したミニマル処理装置本体のZ軸方向駆動板63に固定されている。
図8はプラズマ処理室12の底面の穴の周囲に固定された上部リング44とその下方の状態を示す斜視図である。この図8には、実線の状態から一点鎖線の状態まで保護管28が移動したときの動作を例示した。第1駆動板50が移動すると、これに固定された保護管28が移動する。このとき、外筒48が斜めに変形する状態を示している。上部リング44には保護管28の直径に比べて十分に大きな穴が設けられており、保護管28の図7の水平方向(XY方向)の移動を許容する。下部リング46が第1駆動板50と第2駆動板56により駆動されて、図7で説明したXY軸方向の平面内で移動する。上部リング44はプラズマ処理室12(図3)に固定されていて動かないが、48がフレキシブルに変形して、その動きを吸収する。外筒48は圧力ホースのような柔構造のものが好ましい。これによって、ウエハ支持台22はX,Y方向に比較的自由に変位することができ、スキャニング移動を可能とする。このように、本実施の形態例では、半導体ウエハを支持するウエハ支持装置19を、プラズマ処理室12の外部に配置した駆動機構に連結してスキャニング移動させるので、狭小なプラズマ処理室12であっても良好なプラズマ処理が可能となる。
図8(b)には、上部リング44の中心部の縦断面図を示した。この図8に示す実施例では、上部リング44と保護管28の隙間を塞ぐように、複数の可動ワッシャ70が設けられている。該可動ワッシャ70は、開口径が少しずつ異なる複数のワッシャで構成されており、これらワッシャを水平方向に隙間を開けることなくずらして積み重ねておく。これにより、保護管28のXY軸方向の動きを妨げられることはなく、しかも上方からの落下物を確実に受け止めることができる。この可動ワッシャ70により、プラズマ処理室12内部の異物が外筒48の内部に落下するのを防止できる。例えば、半導体ウエハ18をウエハ受台20上に乗せるときに、半導体ウエハ18がなにかに衝突して落下したとしても、可動ワッシャ70はそれをプラズマ処理室12の内部に保持することで、回収を容易にする。このように、前記可動ワッシャ70からなる遮蔽部材がスキャニング移動に追従して可動となっていることにより、ワークが処理位置に確実に搬送されると共に、軸に密着して外挿されているので、例えワークがワーク支持面から何らかの原因で落下したとしても、該遮蔽部材で受け止めることができるので、落下したワークを取り出すに容易である。
ウエハ支持台22、半導体ウエハ18、および下部電極35等を冷却する冷却機構については、上記した実施の形態例のほか、図10に示すような他の実施例(1)でもよい。図10(a)はウエハ支持台22の斜視図で、(b)は半導体ウエハ18を乗せたウエハ支持台22を、(a)の矢印A方向に切断したところを示す縦断面図である。図10(a)に示すように、ウエハ支持台22の上面には、半導体ウエハ18を冷却するための凹部39が設けられている。凹部39には、数個の冷却口40と上孔43が開口している。そして上孔43は、ウエハ支持台22の側面に設けられた排気孔42に連通している。図10(b)に示すように、冷却口40は、ウエハ支持台22と外部電極69に設けられた通気口41を通じて冷媒供給管30の内部と繋がっている。また、凹部39に面して設けられた上孔43は側面に設けられた排気孔42に連通しており、その連通路は斜め下に向けて形成されている。したがって、排気孔42から排出される冷却用ガスは、図10(b)に示すように、ウエハ支持台22に載置されている半導体ウエハ18よりも下方に向けて排出される。
図10(b)に示すように、給電体34はその終端で外部導体67が所定長除去されている。外部導体67は外部電極69に電気接続されている。また、内部導体66は中心部の下部電極35に電気接続されている。該下部電極35と外部電極69との間は、ウエハ支持台22と絶縁スペーサ64により絶縁されている。給電体34の内部導体66と外部導体67の間にはRFプラズマ発生に必要な電圧が供給されており、中心部の下部電極35と外部電極69との間に形成される電界により、ウエハ支持台22の上方にRFプラズマ(マイクロプラズマジェットP)を発生させる。
以上の構成により、冷媒供給管30に注入した冷却用ガスは、通気口41を経て、凹部39に開口する冷却口40から、凹部39内に流入する。したがって、該冷却用ガスは、凹部39に広がって半導体ウエハ18の裏面を直接冷却することができる。そして、半導体ウエハ18の裏面を冷却して温度上昇した冷却用ガスは、上孔43から排気孔42を経て、プラズマ処理室12へ斜め下方に排出される。このように、半導体ウエハ18は、図4に示したような機構でウエハ支持台22とウエハ押さえ板24とで挟んで固定しているから、半導体ウエハ18の下面の広い面積を冷却用ガスで直接冷却しながら、エッチング処理を進めることができる。したがって、半導体ウエハ18を直接冷却することができるので、単に熱伝導で冷却するよりも冷却効率が良い。また、外部電極69も通気口41を通過する冷却用ガスで冷却される。さらに、外部電極69は給電体34の内部導体67と接しているから熱伝導で放熱できる。さらに、プラズマ処理室12へ排出される冷却用ガスは、ウエハ支持台22上に載置された半導体ウエハ18よりも下方に放出されるので、RFプラズマ(マイクロプラズマジェットP)による半導体ウエハ18のプラズマ処理に影響を及ぼすことはない。
ウエハ支持台22、半導体ウエハ18および下部電極35等を冷却する冷却機構については、上記した実施の形態例のほか、図11に示すような他の実施例(2)でもよい。図11は、ウエハ支持台22’を含むウエハ支持機構の縦断面図である。図11に示すように、半導体ウエハ18はウエハ支持台22’のウエハ載置面に載置されている。RFプラズマ発生のための下部電極および給電体34’は一体に構成されており、ウエハ支持台22を支持している。該下部電極および給電体34’は、外管の内部に内管を有する2重構造となっており該内管の中の空間部、および該内管とそれを包む外管との隙間が冷却用媒体の経路となるように構成されている。したがって、該下部電極および給電体34’を冷却するための冷却媒体は、例えば、矢印に示すように、内筒内から給電体内に供給され、内筒と外筒の間隙を通り外部に排出される。したがって、該下部電極および給電体34’は、冷却媒体によって直接冷却されており、半導体ウエハ18は、下部電極に接するウエハ支持台22’を介して間接的に冷却されている。これにより、電極自体をウエハ支持装置19の下部構造としつつ、しかも電極内部に冷却媒体を流す構造となっているので、構造が簡単であるにもかかわらず電極の冷却を効率的に行うことができるので、半導体ウエハ18の冷却が間接的となるも、効率的な半導体ウエハ18の冷却を行うことができる。さらに、本実施の形態例では、下部電極35への給電機能とともに、半導体ウエハ18および給電体34の冷却機能とを有していることで、マイクロプラズマ特有のレジスト焼けを回避するとともに、電極の冷却とウエハ支持機構の強度の確保とを行うことができる。なお、この実施の形態例(2)では、給電体と電極部とを一体に形成してあるが、必ずしも一体でなくても良く、給電体に直接電極を接続して、電極下部に冷媒が接する構造であればよい。
本発明の実施の形態例では、以上の構成の装置を使用して、次のようにエッチング処理が行われる。始めに、プラズマ処理室12のゲートバルブ14(図2)を開いて、図示しないPLAD搬送装置のアームにより、半導体ウエハ18をプラズマ処理室12内部に送り込む。そのアームは、ウエハ受台20のアーム用溝38(図5)に沿って半導体ウエハ18を搬送し、ウエハ受台20のウエハ保持溝(ウエハ載置部)36に半導体ウエハ18を置く。そして、アームはアーム用溝38に沿って待避する。その後、ウエハ受台20の下方から図6に示したようにして、ウエハ支持台22が上昇し、ウエハ押さえ板24に半導体ウエハ18を押しつけて、半導体ウエハを所定高さ位置に支持する。
上記のようにエッチング処理のための準備ができた後、プラズマ処理室12の内部と外筒48の内部を減圧にして、マイクロプラズマ発生装置Moを駆動させながらエッチング用のガスをガス供給口15へ供給する。これにより、マイクロプラズマがプラズマ処理室12内へ供給される。その後、給電体34を通じて下部電極35に課電して、半導体ウエハ18の周囲にRFプラズマ(マイクロプラズマジェットP)を発生させる。これでエッチング処理が開始される。RFプラズマ放電により温度上昇する半導体ウエハ18や下部電極35等は、冷媒供給管30を通じて供給する不活性ガス等の冷媒で冷却する。不活性ガスは冷却管32に接触して十分に冷却された状態で連続的に供給される。
エッチング処理の間、ウエハ支持台22に支持された半導体ウエハ18は、プラズマ処理室12の内部を保護管28の軸と交差する方向にスキャニング移動する。エッチング処理が終了した後は、ウエハ支持台22が下降して、半導体ウエハ18がウエハ受台20のウエハ保持溝36に収容された状態に戻る。その後、プラズマ処理室12のゲートバルブ14が開放されて、半導体ウエハ18が図示しないアームにより取り出される。
上記実施の形態例では、上部リング44と保護管28の隙間を塞ぐ遮蔽部材について、開口径が少しずつ異なる複数の可動ワッシャ70を用いているが、これに限ることなく、例えば、摺動方向に柔軟に変形するベローズを用いるなど、他の実施の形態例も用いることができる。また、上記実施の形態例では、スプリング26aを用いてウエハ押え板24をウエハ支持台22に押圧しているが、これに限ることなく、例えばスプリング26aを用いず単にウエハ押え板24の自重によって押圧する構成とすることなど、他の実施の形態例も用いることができる。また、上記実施の形態例では、ガス供給口15から供給するガスをCF/Arガスとしたが、もちろんこれに限ることなく、他のプラズマエッチング用ガスに適用することができる。また、上記実施の形態例では、冷却用冷媒に不活性ガスを用いているが、これに限ることなく、他の冷却用冷媒、例えば冷却水などを用いることができることはもちろんである。さらに、上記実施の形態例は、ハーフインチサイズの半導体ウエハ18に対するプラズマ処理装置(いわゆる、ミニマルファブシステム)に適用して最適であるが、これに限ることなく、通常サイズの半導体ウエハに適用可能なことは明らかである。また、処理対象はウエハに限らず、3次元ICなどのウエハ状以外のワークにも適用ができることは明らかである。上記実施の形態例では、ウエハ処理部をプラズマ処理装置としたが、該ウエハ処理部を、例えば、スパッタリング装置、SEM検査装置、ウエハ表面への噴霧コーティング装置、あるいはCVD装置等とすることができる。これらの処理部においては、ウエハの処理面全面に対し相対的にスキャニングすることで、ウエハ処理面全面に対し均一な処理を遂行することができる。
以上、本発明の実施の形態例について説明したが、本発明は、上記実施の形態例に限るものでなく、その要旨を逸脱しない範囲で適宜変更して実施することができる。
本実施の形態例は、このように、極めて狭小なプラズマ処理室12の内部で半導体ウエハ18を確実に支持するための支持機能とともに、生成プラズマに濃度揺らぎが発生したとしてもエッチング処理を効率的かつ均一に行うためのスキャニング移動機能とを有し、しかもこれら機能を極めてコンパクトな構造で実現している。そして、このウエハ支持機能および、またはスキャニング機能を有する処理装置は、マイクロプラズマ処理装置に用いることで最適であるが、マイクロプラズマ処理に限ることなく、他のプラズマ処理あるいは他の半導体処理、たとえばスパッタ処理等に用いることができることは明らかである。それによって、極めて狭小な処理室内でのウエハ(ワーク)の保持と処理位置への(または、処理位置からの)搬送が確実に行え、また、処理室の外に駆動機構を設けることで、処理室内の清浄度を向上させるとともに清浄な環境に保たねばならない空間をコンパクトに構成することもできる。さらには、前記遮蔽部材70や外筒48によりウエハ(ワーク)の処理室内での安全な確保とスキャニングの際の自由度を確保することができる。
次いで、本発明に関連する形態を図に基づいて説明する。
[第1形態]
図13は、本発明に関連する第1形態に係るプラズマ処理装置を示す概略図ある。図14は、プラズマ処理装置にてウエハをエッチングしている状態を示す説明図である。図15は、プラズマ処理装置が収容される筐体を示す外観図で、(a)は正面図、(b)は右側面図、(c)は背面図である。図16は、プラズマ処理装置に使用されるノズルを示す概略斜視図である。
本発明に関連する第1形態に係るプラズマ処理装置Mは、図15に示すように、予め規格された大きさの筐体102内に収容されたミニマルファブ(minimal fabrication)構想に基づくミニマルプラズマエッチング装置である。ここで、このミニマルファブ構想とは、多品種少量という半導体製造市場に最適なもので、省資源・省エネルギ・省投資・高性能な多様なファブに対応でき、例えば特開2012−54414号公報に記載の生産をミニマル化させるミニマル生産システムを実現させるものである。
また、筐体102は、上下方向に長手方向を有する略直方体状に形成されたモジュールであり、内部への微粒子およびガス分子のそれぞれを遮断する構造とされている。この筐体102の上側の装置上部としての本体部Maには、ウエハ18をプラズマエッチングするためのプラズマ処理装置Mが収容されている。ここで、プラズマ処理装置Mによるプラズマエッチングとしては、ウエハ18の表面上に積層されているレジストパターンに対応させてウエハ18の表面をエッチングするものである。
プラズマ処理装置Mより下方の本体部Maの背面には、このプラズマ処理装置Mでのプラズマエッチングに用いられる、例えばエッチングガスG等を供給するための供給部103a等が設けられている。このエッチングガスGは、筐体102外で生成等されてから供給部103aを介してプラズマ処理装置M内へ供給される。
さらに、筐体102の下側には、本体部Ma内のプラズマ処理装置Mを制御する制御装置等を内蔵させるための装置下部としての制御収納部Mbが設けられている。この制御収納部Mbには、プラズマ処理装置Mでのエッチングの際に用いられる冷却ユニット109や電源ユニット110等が収容されている。また、制御収納部Mbの背面には、プラズマ処理装置Mでのエッチングの際に用いられた後のエッチングガスG等の気体を筐体102外へ排出させるアウトレットとなる排出部103bが設けられている。そして、この排出部103bは、この排出部103bから排出されてくる気体を貯留するタンク(図示せず)等に接続されている。
また、筐体102の本体部Maの上下方向の中間部には、この本体部Maの正面側が上方に凹状に切り欠かれた形状とされている。そして、この本体部Maの上側の正面側には、操作パネル81が取り付けられている。また、この本体部Maの下側の部分は、ウエハ18を筐体102内に搬入させる前室Mcとされている。そして、この前室Mcの上面の略中央部には、搬送容器としてのミニマルシャトル(図示せず)を設置するためのシャトル収容部としての略円形状のドッキングポート82が設けられている。ここで、前室Mcは、筐体102内への微粒子およびガス分子のそれぞれを遮断する構成とされている。すなわち、この前室Mcは、ミニマルシャトル内に収容されているウエハ18を外気に曝す等することなく筐体102内へ出し入れできるようにするためのPLAD(Particle Lock Air-tight Docking)システムとされている。
そして、前室Mc内には、ドッキングポート82から搬入されてくるウエハ18をプラズマ処理装置Mの所定位置へ搬送するとともに、このプラズマ処理装置Mにてエッチングされた後のウエハ18をドッキングポート82へ搬出するための搬送装置(図示せず)が収容されている。なお、この搬送装置としては、例えば特開2011−96942号公報に記載のワーク搬送装置等が用いられる。
<プラズマ処理装置>
次いで、プラズマ処理装置Mは、筐体102内の前室Mcの後側上部のウエハ処理室としてのプラズマ処理室12内に収容されている。そして、このプラズマ処理装置Mにてエッチングするウエハ18は、所定の大きさ、例えば直径12.5mm(ハーフインチサイズ)の円形状の表面を有し、単結晶シリコン(Si)にて構成された円盤状に形成されている。そして、このウエハ18の表面には、予め所定のレジストパターンが形成され、プラズマエッチング前の状態とされている。
さらに、プラズマ処理装置Mは、いわゆるLFマイクロプラズマ方式とステージRFプラズマ方式とを併用したものである。すなわち、このプラズマ処理装置Mは、後述するガス供給管105dに取り付けられたLF印加部108に低周波電圧を印加してエッチングガスG中に多量のフッ素ラジカル(F)を発生させるとともに、ウエハ支持台22に取り付けられたRF印加板106dに高周波電圧を印加してイオンシースを発生させ、エッチングガスG中のCFやArを励起させてイオン化させたプラスイオン(CF 、Ar )とともに多量のフッ素ラジカル(F)をウエハ18の表面に略垂直に叩き込んで垂直エッチングするものである。
具体的に、このプラズマ処理装置Mは、図13に示すように、チャンバであるプラズマ処理室12と、このプラズマ処理室12内に設置されるステージとしてのウエハ支持台22とを備え、このウエハ支持台22をプラズマ処理室12にて気密に覆う構成とされている。
<チャンバ>
プラズマ処理室12は、例えば石英ガラス等の外部から低周波電圧を印加することが可能な透明な材料にて構成されている。そして、このプラズマ処理室12は、円筒状の本体部105aを有し、この本体部105aの軸方向を上下方向に沿わせて設置され、この本体部105aの上端側が円盤状の上板105bにて閉塞された形状とされている。また、この上板105bの中心位置には、矩形状の開口部105cが形成されており、この開口部105cには、ガス供給部としての、例えば角筒状のガス供給管105dの下端側が同心状に嵌合されて取り付けられている。このガス供給管105dは、本体部105aの内寸法より小さく、ウエハ18の外寸法より若干大きな外寸法を有する断面矩形筒状に形成されており、このガス供給管105dの下端側の一部を上板105bの外側から開口部105cに内嵌合させた状態とされ、この開口部105cに溶接等されて一体的に取り付けられている。ここで、ガス供給管105dの形状としては、角筒状以外の形状、例えば円筒状等であってもよい。
ガス供給管105dの下端部には、ブロック状のノズル107が内嵌合されて取り付けられている。このノズル107は、ガス供給管105dの内寸法に略等しい外寸法を有する角柱状の本体部107aを備えている。この本体部107aは、上下方向の端面の長手寸法がウエハ18の外径寸法より若干大きく形成されている。また、この本体部107aには、図16に示すように、複数のガス挿通孔107bが穿設されている。これらガス挿通孔107bは、本体部107aの高さ方向に沿った直線状に形成されており、これらガス挿通孔107bを平行かつ等間隔に離間させた状態とされ、本体部107aの一端面から他端面へ直線状に貫通させて設けられている。すなわち、これらガス挿通孔107bは、ノズル107全体に亘って設けられており、このノズル107の各ガス挿通孔107bを通過させることによって、エッチングガスGを略均等にウエハ18に吹き付ける構成とされている。
また、ガス供給管105dの上部には、ガス供給口105eが接合されている。ここで、ガス供給口105eとしては、ガス供給管105dの上端部を同心状に縮径させて形成する他、ガス供給管105dに枝管(図示せず)を設ける等し、この枝管に接続して設けても良い。具体的に、ガス供給口105eには、メタルチューブ105fが取り付けられ、このメタルチューブ105fを介して、ガス供給口105eから、例えば四フッ化炭素とアルゴン(Ar)との混合ガス(CF/Ar)等のエッチングガスGがプラズマ処理室12内に供給される。なお、このエッチングガスGとしては、四フッ化炭素(CF)のみにて構成されたガスとすることもできる。
また、ガス供給管105dには、このガス供給管105dを介してウエハ18に吹き付けるエッチングガスG中にマイクロプラズマ(径のサイズがμm〜mmオーダの微小プラズマ)Mを発生させるためのノズルプラズマ発生部としてのLF印加部108が設けられている。このLF印加部108は、ノズル107からウエハ18へ吹き付けるエッチングガスG中にマイクロプラズマMPを発生させ、このマイクロプラズマMP由来のフッ素ラジカル(F)を多量に発生させるラジカル発生部である。具体的に、このLF印加部108は、ガス供給管105dの上板105bより上方に突出している部分の上側および下側のそれぞれに取り付けられた電極部108a,108bを有している。ここで、下側の電極部108bは、ガス供給管105dの上板105bより上方に突出している部分の下端側の縁部に取り付けられている。また、これら電極部108a,108bは、ガス供給管105dの外側に銅線を周方向に巻き付けられてコイル状に構成されている。
さらに、これら電極部108a,108b間に低周波電源110aが取り付けられており、この低周波電源110aから電極部108a,108b間に高圧低周波電圧が印加され、これら電極部108a,108bを介してガス供給管105d内を通過するエッチングガスG中にマイクロプラズマMPを発生させる。すなわち、LF印加部108の電極部108a,108b間に印加される高圧低周波電圧は、エッチングガスG中に高圧交流励起プラズマを発生させる誘電体バリア放電であって、例えば電圧:10kVp−p、周波数:8kHz程度の交流高電圧がマイクロプラズマMPの発生の主要因とされている。
<ステージ>
ウエハ支持台22は、プラズマ処理室12内に収容されつつ、このプラズマ処理室12の上下方向に軸方向を沿わせつつ、このプラズマ処理室12の開口部105cの鉛直下に設置されている。すなわち、このウエハ支持台22は、後述するRF印加板106dを、プラズマ処理室12のガス供給口105eに対し同心状に位置させつつ、このガス供給口105eから所定間隔ほど下方に間隔を空けた位置に設置されている。すなわち、このウエハ支持台22は、プラズマ処理室12のガス供給口105eからノズル107を介して吹き出してくるおそれのあるマイクロプラズマMPが、ウエハ支持台22上のRF印加板106dへ直接当たない程度の間隔を空けてプラズマ処理室12内に取り付けられている。
具体的に、ウエハ支持台22は、円柱状の本体部106aを備え、この本体部106aの軸方向を上下方向に沿わせた状態で設置されている。この本体部106aの上端面は、閉塞されて平坦な円盤状の設置面106bとされており、この設置面106b上にウエハ18が設置される構成とされている。すなわち、本体部106aは、ウエハ18の外径寸法より若干大きな外径寸法に形成され、このウエハ18の外径寸法より若干大きな径寸法を有する設置面106bとされている。
この設置面106bは、絶縁性を有する絶縁板106cを備え、この絶縁板106c上にステージプラズマ発生部としての下部電極であるRF印加板106dが積層されている。ここで、これら絶縁板106cおよびRF印加板106dは、それぞれ略円盤状に形成されており、このRF印加板106d上にウエハ18が設置される。そして、RF印加板106dは、LF印加部108とともにプラズマ処理室12内に上方から下方に向かう垂直な電界Eを形成させ、このプラズマ処理室12内にイオンシースを発生させるとともに、ウエハ18上へ送られるエッチングガスG中にプラズマPを発生させてエッチングガスGを励起させてイオン化させるイオンアシスト部である。
具体的に、RF印加板106dは、例えば13.56MHz等の高周波電圧(RF)が印加され、このRF印加板106d上に設置されるウエハ18を含む領域、すなわちウエハ18上およびその周囲にプラズマPを発生させ、このウエハ18に吹き付けられるエッチングガスGを構成するCFおよびAr等を励起してイオン化させたりラジカル化させてプラスイオン(CF 、Ar)やフッ素ラジカル(F)とする。さらに、このRF印加板106dの下端側の中心部に電極部106eが設けられ、この電極部106eを介して高周波電圧がプラズマ処理室12外に設置された高周波電源110bから印加される。
また、ウエハ支持台22には、このウエハ支持台22のRF印加板106d上に設置されるウエハ18を冷却するための冷却部としての冷却ユニット109が取り付けられている。この冷却ユニット109は、例えば水冷式とされており、ウエハ支持台22の本体部106aおよび絶縁板106cを介してRF印加板106dを冷却することにより、このRF印加板106d上に設置されているウエハ18を冷却する構成とされている。さらに、この冷却ユニット109は、制御収納部Mb内に収容されて取り付けられている。なお、電源ユニット110は、低周波電源110aと高周波電源110bとを備えている。
さらに、プラズマ処理室12の下方には、このプラズマ処理室12の下端を閉塞する蓋体111aが取り付けられており、この蓋体111aには、プラズマ処理室12内を真空引きするための真空引き部としての真空形成装置111が取り付けられている。この真空形成装置111もまた、制御収納部Mb内に収容されて取り付けられており、プラズマ処理室12内のウエハ支持台22のRF印加板106d上にウエハ18が設置された状態で、このプラズマ処理室12内を真空引きする構成とされている。
次に、上記第1実施形態のプラズマ処理装置Mを用いたプラズマエッチング方法について説明する。
まず、エッチング前のウエハ18が収容されたミニマルシャトルを、筐体102の前室Mcのドッキングポート82に嵌合させて設置する。この状態で、筐体102の所定位置、例えば操作パネル81等に表示等されているスタートスイッチ(図示せず)を押す。このとき、冷却ユニット109が駆動されウエハ支持台22の冷却が開始される。
さらに、ドッキングポート82に設置されたミニマルシャトルが開放され、このミニマルシャトル内に収容されているウエハ18が、搬送装置にてプラズマ処理装置Mのウエハ支持台22のRF印加板106d上へ搬送され設置される。このとき、ウエハ支持台22は、例えばウエハ支持台22とプラズマ処理室12とが相対的に上下動される等して、プラズマ処理室12内からウエハ支持台22が取り出された状態とされている。
この後、プラズマ処理装置Mのプラズマ処理室12が蓋体111aにて密封され、このプラズマ処理室12内が略真空になるまで真空形成装置111にて真空引きされる。この状態で、プラズマ処理室12のガス供給口105eに取り付けられたメタルチューブ105fを介してガス供給口105eからエッチングガスGがプラズマ処理室12内に供給され、このプラズマ処理室12内の圧力が所定の圧力に維持される。この後、低周波電源110aがオンされLF印加部108の電極部108a,108b間に低周波電圧が印加されるとともに、高周波電源110bがオンされ電極部106eを介してRF印加板106dに高周波電圧が印加され、図14に示すように、プラズマ処理室12内に、ウエハ18に向かう方向に沿った電位傾斜が形成され、垂直な電界Eが形成される。
この結果、エッチングガスGは、LF印加部108の電極部108a,108b間を通過する際に、これら電極部108a,108b間に印加されている低周波電圧によってエッチングガスG中にマイクロプラズマMPを発生させ、このエッチングガスGを構成するCF中のフッ素をラジカル化させ、多量のフッ素ラジカル(F)を発生させる。すなわち、このエッチングガスG中のCFがCFとFとに分離(CF+e→CF+F+e)されて、多量のフッ素ラジカル(F)が生成される。また、このフッ素ラジカルは、エッチングガスGとともに、ガス供給口105eに取り付けられたノズル107の各ガス挿通孔107bを通過することによって吹き付け方向が略平行に整流され、略均等にウエハ18上に吹き付けられる。
さらに、ウエハ支持台22のRF印加板106dに印加された高周波電圧によって、このRF印加板106dの周囲にプラズマPが発生され、このRF印加板106dの周囲に上下方向に沿ったイオンシースとともに電界Eが形成される。この結果、ノズル107から吹き出されたエッチングガスGがウエハ18上に叩き付けられる直前で励起されてイオン化されたプラスイオン(CF 、Ar)とともにラジカル化されたフッ素ラジカル(F)がウエハ18上に垂直に叩き付けられ、このウエハ18上に設けられたレジストパターンを介して、ウエハ18がプラズマエッチング(非等方エッチング)される。
すなわち、LF印加部108の電極部108a,108b間に印加された低周波電圧と、RF印加板106dに印加された高周波電圧とによって、マイクロプラズマMP由来のフッ素ラジカル(F)が多量にウエハ18上に供給され、このウエハ18を構成する単結晶シリコン(Si)へのフッ素ラジカル(F)の反応が効率化されるとともに、エッチングガスG中のArやCF 等のプラスの電荷を有するイオン(プラスイオン)がウエハ18上に送られ、このウエハ18を構成する単結晶シリコン(Si)へのフッ素ラジカル(F)の反応がアシストされて高効率化され、このウエハ18表面の単結晶シリコン結合(Si−Si)が切断されプラズマエッチングされていく。
このとき、ウエハ18の表面においては、このウエハ18を構成する単結晶シリコン(Si)とフッ素ラジカル(F)とが反応(Si[個体]+4F→SiF[気体])して、このウエハ18表面のプラズマエッチングが進行していく。さらに、ウエハ18の表面においては、エッチングガスG中のArやCF等が励起されてイオン化(Ar、CF )され、これらプラスイオンによるイオンアシストによって、ウエハ18を構成する単結晶シリコン(Si)とフッ素ラジカル(F)との反応が促進され、ウエハ18表面のエッチング反応が促進され高速化される。
この後、ウエハ18のエッチングが完了した後、プラズマ処理室12の密封が解除され、例えばウエハ支持台22とプラズマ処理室12とを相対的に上下動させる等して、プラズマ処理室12内からウエハ支持台22を取り出し、このウエハ支持台22のRF印加板106d上に設置されているウエハ18を、搬送装置による引き戻し動作にてミニマルシャトル上に設置されてから、このミニマルシャトルが閉操作されてウエハ18が収容される。さらに、このウエハ18が収容されたミニマルシャトルを、前室Mcのドッキングポート82から取り外すことによって、ウエハ18が搬出される。この後、冷却ユニット109の駆動が停止されウエハ支持台22の冷却が停止される。
上述のように、上記第1形態のプラズマ処理装置Mにおいては、ウエハ支持台22のRF印加板106d上にウエハ18を設置させた状態でプラズマ処理室12内を真空形成装置111にて真空引きしつつ、ガス供給管105dからプラズマ処理室12内へエッチングガスGを供給する。この状態で、ガス供給管105d内の先端側に取り付けられたノズル107からウエハ18へ吹き付けるエッチングガスG中にLF印加部108の電極部108a,108b間に印加された低周波電圧による誘電体バリア放電によって高圧交流励起プラズマ(マイクロプラズマMP)を発生させ、エッチングガスG中に多量のフッ素ラジカル(F)を発生させる。
そして、この多量のフッ素ラジカルがエッチングガスGとともにノズル107の各ガス挿通孔107bを通過することによって、吹き付け方向が略垂直方向に整流されるとともに、これらフッ素ラジカルおよびエッチングガスGの密度が略均一にされる。この後、ウエハ支持台22のRF印加板106dに印加された高周波電圧によって、このRF印加板106d上に設置されたウエハ18上およびその周囲に存在するエッチングガスG中に発生させたプラズマPにてエッチングガス中のCFやAr等を励起させるとともに、ウエハ18上に形成されている垂直方向の電界Eにてイオンシースさせつつ、イオン化させたCF 、Arとともにラジカル化させたフッ素ラジカル(F)を、ウエハ18の表面に略垂直に叩き込んでエッチングする構成とした。
この結果、LF印加部108の電極部108a,108b間に印加された低周波電圧によりガス供給管105d内にマイクロプラズマMPを発生させることにより、ノズル107から噴出されるエッチングガスのガス流の効果によって、ウエハの表面まで効率良くフッ素ラジカル(F)を輸送でき、また、ノズル107のガス輸送効果も加わり、結果として、マイクロプラズマMP由来のフッ素ラジカル(F)を多量にウエハ18上に叩き付けることができる同時に、ウエハ支持台22のRF印加板106dに印加された高周波電圧によって、エッチングガスG中のCFおよびArを励起させたCF やAr等のプラスイオンをウエハ18上に叩き付けることができる。よって、これらプラスイオンによるアシストのもと、ウエハ18を構成する単結晶シリコン(Si)へのフッ素ラジカルの反応、すなわちウエハ18表面の単結晶シリコン結合(Si−Si)の切断(プラズマエッチング)を効率良くかつ高速に行うことができる。
ここで、ウエハ支持台22のRF印加板106d上に設置されたウエハ18を、冷却ユニット109にて冷却するとともに、エッチングガスGをウエハ18上へ吹き付けるためのノズル107を、RF印加板106dから遠ざけたことにより、ガス供給管105d内で発生させたマイクロプラズマMPがウエハ18に直接当たらなくなり、プラズマ照射によるレジストダメージが防止され、このガス供給管105d内で発生させた多量のフッ素ラジカル(F)を、ノズル107からのエッチングガスGの吹き出しとともに、ウエハ18上に多量に吹き付けることができる。また同時に、この多量のフッ素ラジカルとともにエッチングガスGをウエハ18上に叩き付けてエッチングする際のウエハ18の温度上昇を適切に抑制でき、例えばウエハ18上に積層させたレジストパターンの焼き付き等を防止できるから、このウエハ18をより精度良くエッチングすることができる。
さらに、エッチングガスGがノズル107の各ガス挿通孔107bを通過する際に、このエッチングガスGの吹き付け方向が略平行とされて整流されるため、このノズル107にてエッチングガスGおよびラジカルをウエハ18上に略均等に叩き付けることができる。また、ウエハ支持台22のRF印加板106dに印加された高周波電圧によって、このRF印加板106d上に設置されたウエハ18上およびその周囲に存在するエッチングガスG中にプラズマPを発生させ、エッチングガスGをウエハ18に叩き付ける直前の位置で、エッツングガスGを効率良く励起させてイオン化およびラジカル化できる。よって、ノズル107からウエハ18へ吹き付けるエッチングガスGをより効率良くイオン化およびラジカル化できるから、比較的小さなハーフインチサイズのウエハ18であっても精度良くエッチングすることができる。
また、直線状の複数のガス挿通孔107bが平行に等間隔に設けられて構成されたノズル107を用いることにより、このノズル107の各ガス挿通孔107bを通過したエッチングガスGの密度を略均一にでき、このエッチングガスGをウエハ18へ均等に吹き付けることができるから、比較的簡単な構成のノズル107を用い、ウエハ18を精度良くエッチングすることができる。
なお、上記第1形態においては、複数のガス挿通孔107bが平行かつ等間隔に設けられたノズル107にてガス供給管105dから供給されるエッチングガスGをウエハ18上に略均等に吹き付ける構成とした。しかしながら、図17に示す他の形態のように、中心部にガス挿通孔107bが開口された円筒状の複数の管体112を平行かつ等間隔に集積させたノズル107としても、ガス挿通孔107bから供給されるエッチングガスGをウエハ18上に略均等に吹き付けることができる。この場合には、複数のガス挿通孔107bを本体部107aに設ける等する必要が無くなるため、ウエハ18を精度良くエッチングできるノズル107をより簡単な構成とすることができる。また、プラズマ処理室12のガス供給管105dを、複数のガス供給孔(図示せず)が形成された管状としたり、このガス供給管105dのガス供給口105eに複数のノズル107を取り付けたりした構成とすることもできる。特に、上記第1形態においては、実験の結果、最大で500nm/min程度の高いエッチングレイトにできるから、後述する第2形態の場合に比べ、明らかに技術的に優位なウエハ18の処理が可能である。
[第2形態]
図18は、本発明に関連する第2形態に係るプラズマ処理装置を示す概略図である。
本第2形態が前述した第1形態と異なるのは、第1形態は、ウエハ支持台22上に設置されるウエハ18に高周波電圧を印加するRF印加板106dが設けられた構成であるのに対し、第2形態は、RF印加板106dがなく、高圧交流励起プラズマのみでウエハ18をプラズマエッチングする。すなわち、第2形態に係るプラズマ処理装置Mにおいては、図18に示すように、プラズマ処理室12は第1形態と同様に構成されているものの、ウエハ支持台22の構造が第1形態と相違する。具体的に、ウエハ支持台22は、設置面106b上に絶縁板106cが設置され、この絶縁板上6cにウエハ18が設置される。
そして、このプラズマ処理装置Mにおいては、冷却ユニット109が駆動されウエハ支持台22の冷却が開始されるとともに、ウエハ支持台22の絶縁板106c上にウエハ18が設置される。この後、上記第1形態と同様に、プラズマ処理室12が密封され、このプラズマ処理室12内を真空形成装置111にて真空引きさせる。この状態で、プラズマ処理室12のガス供給口105eからエッチングガスGがプラズマ処理室12内に供給された後、低周波電源110aがオンされLF印加部108の電極部108a,108b間に低周波電圧が印加される。
この結果、エッチングガスGがLF印加部108の電極部108a,108b間を通過する際に、これら電極部108a,108b間に印加されている低周波電圧によってエッチングガスG中にマイクロプラズマMPが発生される。このとき、エッチングガスG中のCFがCFとFとに分離されて、多量のフッ素ラジカル(F)が生成される。
また、エッチングガスGは、ノズル107の各ガス挿通孔107bを通過する際に吹き付け方向が略平行に整流され、略均等にウエハ18上に吹き付けられ、このウエハ18上に設けられたレジストパターンを介してウエハ18がプラズマエッチングされていく。このとき、ウエハ18の表面においては、このウエハ18を構成する単結晶シリコン(Si)とフッ素ラジカル(F)とが反応(Si[個体]+4F→SiF[気体])して、このウエハ18表面のプラズマエッチングが進行していく。
このように構成した第2形態は、プラズマ処理室12に取り付けられたLF印加部108の電極部108a,108b間に印加された低周波電圧によってエッチングガスG中にマイクロプラズマMPを発生でき、ノズル107の各ガス挿通孔107bを通過する際にエッチングガスGの吹き付け方向が略平行に整流され、略均等にウエハ18上に多量のフッ素ラジカル(F)を叩き付けることができ、このウエハ18上に設けられたレジストパターンを介してウエハ18を精度良くエッチングすることができる。
特に、本第2形態においては、実験の結果、プラズマ処理室12内の圧力が大気圧から数kPa付近の場合は、エッチングレイトが5〜10μm/minとなり、プラズマ密度が高く、プラズマ柱が噴出してウエハ18上に直接照射してしまい、ウエハ18上のレジストパターンを損傷させてしまうおそれがある。このため、レジストパターンが積層されたウエハ18のエッチングには適さないものの、単結晶シリコン単体のベアウエハ等の局所エッチングは可能である。
これに対し、プラズマ処理室12内の圧力を数百Paから1kPa付近にした場合は、エッチングレイトが低く、30nm/min程度となるものの、レジストパターンが積層されたウエハ18のエッチングに適用できる。この場合には、エッチング時にウエハ18を冷却ユニット109にて冷却しなくても、ウエハ18の発熱が少なく、レジストパターンのレジスト耐性を保つことができる。しかしながら、エッチング時にウエハ18を冷却ユニット109にて冷却した場合に比べると、レジストパターンの変質のおそれがあるため、レジストパターンの剥離(アッシング)に手間が掛かるおそれがある。
さらに、プラズマ処理室12内の圧力を1kPa以下に真空引きした場合には、ガス供給管105dの下流でマイクロプラズマMPが拡散し、ウエハ18表面へのフッ素ラジカルの供給ができるから、レジストパターンが積層されたウエハ18のエッチングが可能となる。ただし、この場合においては、ガス供給管105dとウエハ18との間の距離を近づけすぎる(例えば5mm未満)と、ウエハ18上のレジストパターンが破損してしまうおそれがある。
[第3形態]
図19は、本発明の第3形態に係るプラズマ処理装置の一部を示す概略図である。
本発明に関連する第3形態が前述した第1形態と異なるのは、第1形態は、固定式のウエハ支持台22であるのに対し、第3形態は、移動式のウエハ支持台22とし、プラズマエッチング時にウエハ支持台22を移動させてウエハ18をスキャンする。すなわち、第3形態に係るプラズマ処理装置Mは、ウエハ支持台22以外の構成は、上記第1形態と同様の構成とされ、図19に示すように、ウエハ支持台22の構造が第1形態と相違する。
具体的に、ウエハ支持台22は、ウエハ18が設置されるウエハホルダ161を備えている。ウエハホルダ161には、ウエハホルダ161をX軸方向に移動させるX軸ステージ162と、ウエハホルダ161をY軸方向に移動させるY軸ステージ163とを備えたスキャン部としてのスキャン機構160が取り付けられている。スキャン機構160は、ノズル107からのエッチングガスGの吹き付け方向に交差するX軸方向およびY軸方向のそれぞれに向けてウエハホルダ161を移動させる。X軸ステージ162には、X軸ステージ162を介してウエハホルダ161をX軸方向に移動させる駆動源として直進モータ164が取り付けられている。Y軸ステージ163にもまた、Y軸ステージ163を介してウエハホルダ161をY軸方向に移動させる駆動源として直進モータ165が取り付けられている。
以上により、本第3形態のプラズマ処理装置Mにおいては、ウエハホルダ161上に設置されたウエハ18をプラズマエッチングする際に、スキャン機構160の各直進モータ164,165の駆動を適宜制御して、ウエハ18上のエッチングポイントをX軸方向およびY軸方向においてスキャンさせる。この結果、プラズマ密度の揺らぎ、サイズおよび装置構成等によって生じ得るウエハ18表面内のエッチングレイトの不均一性を均一化することが可能となる。すなわち、プラズマエッチング時のスキャン機構160によるスキャン速度およびスキャンパターン等を制御して、エッチングレイトが大きなマイクロプラズマMPの下流域に曝す時間をウエハ18表面の部分ごとに調整することによって、ウエハ18表面における均一なエッチングが可能となる。
ここで、12インチ程度の大口径のウエハを用いる従来のメガファブにおいては、プラズマエッチングする対象のウエハが大きいことから、プラズマエッチング時にウエハを走査してスキャンすることは不可能である。一方で、プラズマ処理装置Mにおいては、直径12.5mm(ハーフインチサイズ)の円形状のウエハ18を対象としているため、プラズマエッチング時のウエハ18のスキャニングが可能となり、ウエハ18表面内におけるエッチングレイトの均一化が可能である。
[第4形態]
図20は、本発明に関連する第4形態に係るプラズマ処理装置を示す概略図である。図21は、プラズマ処理装置にてウエハをエッチングしている状態を示す説明図である。
本第4形態が前述した第1形態と異なるのは、第1形態は、プラズマ処理室12のガス供給管105dにLF印加部108が設けられた構成であるのに対し、第4形態は、LF印加部108がなく、ステージRFプラズマのみでウエハをプラズマエッチングする。すなわち、第4形態に係るプラズマ処理装置Mにおいては、図20に示すように、ウエハ支持台22は第1形態と同様に構成されているものの、プラズマ処理室12の構造が第1形態と相違する。具体的に、このプラズマ処理室12のガス供給管105dには、LF印加部108の各電極部108a,108bが取り付けられておらず、このガス供給管105dから供給されノズル107を通過したエッチングガスGが、ウエハ支持台22のRF印加板106d上に設置されたウエハ18に吹き付けられる。
そして、このプラズマ処理装置Mにおいては、冷却ユニット109が駆動されウエハ支持台22の冷却が開始されるとともに、ウエハ支持台22のRF印加板106d上にウエハ18が設置される。この後、上記第1形態と同様に、プラズマ処理室12が密封され、このプラズマ処理室12内を真空形成装置111にて真空引きさせる。この状態で、プラズマ処理室12のガス供給口105eからエッチングガスGがプラズマ処理室12内に供給された後、高周波電源110bがオンされ電極部106eを介して高周波電圧がRF印加板106dに印加される。
さらに、エッチングガスGがノズル107を通過する際に、このエッチングガスGの吹き出し方向が略平行に整流されてウエハ18上へ吹き付けられる。このとき、このエッチングガスGは、ウエハ支持台22のRF印加板106dに印加された高周波電圧によってエッチングガスG中にプラズマPが発生され、ウエハ18上に設けられたレジストパターンを介してウエハ18がプラズマエッチングされる。
またこのとき、ウエハ18上においては、RF印加板106dに印加させた高周波電圧によって、エッチングガスG中のCFがCFとFとに分離されてフッ素ラジカル(F)が生成される。さらに、ウエハ18上においては、エッチングガスG中のアルゴンガスやCF等がイオン化(Ar、CF )し、これらプラスイオンによるイオンアシストによって、ウエハ18を構成するシリコン(Si)とフッ素ラジカル(F)との反応(Si[個体]+4F→SiF[気体])が促進され、ウエハ18表面のエッチング反応が促進される。
このように構成した第4形態は、ウエハ支持台22のRF印加板106dに印加された高周波電圧にてエッチングガスG中にプラズマPを発生でき、ノズル107の各ガス挿通孔107bを通過する際に吹き付け方向を略平行に整流でき、略均等にウエハ18上にエッチングガスGを吹き付けることができる。よって、このウエハ18上に設けられたレジストパターンを介してウエハ18を精度良くエッチングすることができる。
特に、第4形態においては、実験の結果、プラズマ処理室12内の圧力が2kPaより高い場合には、このプラズマ処理室12内にプラズマPを発生できないため、このプラズマ処理室12内を、放電可能となる2kPa以下の圧力に真空引きしなればならない。すなわち、プラズマ処理室12内の圧力が2kPa以下で、エッチングレイトが最大で150nm/min程度の場合に、ウエハ18を冷却ユニット109にて冷却すれば、レジストパターンが積層されたウエハ18のエッチングが可能となる。これに対し、ウエハ18を冷却ユニット109にて冷却しない場合には、レジスト耐性が乏しく、レジストパターンの変質のおそれがあるため、レジストパターンの剥離(アッシング)に手間が掛かるおそれがある。
<その他>
なお、上記各形態では、少なくともLF印加部108の電極部108a,108b間への低周電圧の印加を用いて、レジストパターンが積層されたウエハ18をエッチングする構成とした。しかしながら、各形態はこれに限定されることはなく、レジストパターンが積層された単結晶シリコン構造のウエハ18以外であっても、対応させて用いることができる。
また、プラズマ処理室12に対してガス供給管105dを移動可能とし、このガス供給管105dを水平方向に走査してウエハ18をスキャンする構成としたり、ガス供給管105dを大口径とし、複数のノズル107を取り付けてエッチングガスGを整流する構成としたりすることにより、ハーフインチサイズのミニマルウエハより大きな大口径ウエハであっても対応させて用いることができる。
次に、本発明に関連するプラズマ処理装置の実施例1ないし6について、図22および図23を参照して説明する。
図22は、本発明の実施例1ないし6に係るプラズマ処理装置Mを示す概略図である。図23は、実施例1ないし6に係るプラズマ処理装置Mによるウエハ18のスキャン条件を示す図で、(a)は初期位置Oからの距離R移動、(b)は半径Rの回転走査である。
図22に示すように、各実施例に係るプラズマ処理装置Mにおいては、外径6mmかつ内径4mmのノズル107を用い、プラズマ処理室12内の圧力を180Paとしている。また、低周波電源110aにて電極部間に8kHzの低周波電圧を印加させ、かつ高周波電源110bにてRF印加板106dに13.56MHzの高周波電圧を印加させつつ、冷却ユニット109にてRF印加板106dを冷却する構成とされている。
エッチングガスGとして、CF/Arガス(CF:35sccm、Ar:85sccm)を用い、いわゆるRFパワーを25Wとしている。スキャン機構160によるスキャン条件は、図23(a)および図23(b)に示すように、ウエハ18の初期位置(中心位置)Oから半径(距離)R=4mmほど移動した場合の線速度Vを2mm/sとし、ウエハ18を回転走査(ウエハ18の自転なし)させる。各実施例においては、外径12.5mmのウエハ18とし、ウエハ18の外周縁から0.5mmまでの範囲は、クランプ24にて押えられて押え代とされ、ウエハ18の中心位置Oから5mmまでの領域につき1mmおきにエッチングレイトを測定している。
そして、RF追加効果確認として、スキャン機構160にてウエハ18をスキャンせず、電極部108a,108b間に低周波電圧を印加させマイクロプラズマのみONさせた場合(実施例1)、RF印加板106dに高周波電圧を印加させRFのみONさせた場合(実施例2)、電極部108a,108b間への低周波電圧の印加およびRF印加板106dへの高周波電圧の印加の両方をONさせた場合(実施例3)のそれぞれにつき、ウエハ18のポジション(位置)[mm]に対するエッチングレイト[nm/min]を測定した。
この結果、図12(a)に示すように、実施例1においては、10nm/min程度の平均したエッチングレイトで、小さな凸状のエッチングレイト分布が得られた。実施例2においては、40nm/min程度の平坦なウエハ18表面のエッチングレイト分布が得られた。実施例3においては、ガウス分布的な形状のエッチングレイト分布となったものの、上記実施例1および実施例2のエッチングレイトの合計よりも、実施例3のエッチングレードの平均が大きく、98.1nm/minとなり明らかに大きなエッチングレイトを得ることができた。
したがって、マイクロプラズマおよびRFのそれぞれをONさせた場合に、ウエハ18をより高速にエッチングできることが分かった。ただし、上記実施例3においては、エッチングレイトの不均一性が22.7%と大きい結果となった。
さらに、スキャン効果確認として、マイクロプラズマのみONさせつつスキャン機構160にてウエハ18をスキャンさせた場合(実施例4)、RFのみONさせつつスキャン機構160にてウエハ18をスキャンさせた場合(実施例5)、マイクロプラズマおよびRFの両方をONさせつつスキャン機構160にてウエハ18をスキャンさせた場合(実施例6)のそれぞれにつき、ウエハ18のポジション(位置)[mm]に対するエッチングレイト[nm/min]を測定した。この結果、図12(b)に示すように、実施例4および実施例5のエッチングレイトに比べ、実施例6のエッチングレードの平均が78.8nm/minと大きく、その不均一性が3.5%と上記実施例3に比べ、明らかに小さくなった。したがって、マイクロプラズマWおよびRFのそれぞれをONさせつつウエハ18をスキャンすることにより、ウエハ18をより精度良くエッチングできることが分かった。
12 プラズマ処理室(処理室)
14 ゲートバルブ
15 ガス供給口
16 ガス排出口
18 半導体ウエハ(ワーク)
19 ウエハ支持装置
20 ウエハ受台
22、22’ ウエハ支持台
24 ウエハ押さえ板
25 案内溝
26 スプリング用溝
26a スプリング
28 保護管
30 冷媒供給管(冷媒供給部)
32 冷却管
34、34’給電体(給電部)
35 下部電極
36 ウエハ保持溝(ウエハ載置部)
38 アーム用溝
39 凹部
40 冷却口
41 通気口
42 排気孔
43 上孔
44 上部リング
46 下部リング
48 外筒
50 第1駆動板
52 第1モータ
54 第1駆動ねじ
56 第2駆動板
58 第2モータ
60 第2駆動ねじ
62 昇降装置
63 Z軸方向駆動板
64 絶縁スペーサ
66 内部導体
67 外部導体
68 絶縁体
69 外部電極
70 可動ワッシャ(遮蔽部材)
82 ドッキングポート
M プラズマ処理装置
Ma 本体部
Mb 制御収納部
Mc 前室

Claims (10)

  1. 処理対象のウエハを支持するウエハ支持装置と、前記ウエハ支持装置の上部に設けられたウエハ保持部と、前記ウエハ保持部を収納し、外気から実質的に遮断された処理室と、前記処理室内に設けられたウエハ処理部と、を有するミニマルファブシステム用処理装置であって、
    前記ウエハ支持装置は、前記ウエハ保持部と、前記ウエハ保持部を支持して前記処理室外へ延長する軸部と、前記処理室外で前記軸部に接続し、前記軸部をXYZ軸方向に移動する駆動部と、前記ウエハ処理部による処理がウエハ全面にわたり均一となるように前記駆動部を制御する制御装置と、を有し、
    前記駆動部の作動により、前記ウエハ保持部に保持されたウエハが、前記処理室内の前記ウエハ処理部に対しウエハ全面にわたり相対的に移動可能とされている
    ことを特徴とするミニマルファブシステム用処理装置。
  2. 前記処理室の底部には、前記軸部がXYZ軸方向に移動可能な範囲の穴が設けられており、前記穴による前記処理室と前記軸部との間隙をふさぐ遮蔽部材が、前記ウエハ保持部のXYZ方向への移動を妨げないように設けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載のミニマルファブシステム用処理装置。
  3. 前記遮蔽部材が、開口径の異なる複数の可動ワッシャからなる
    ことを特徴とする請求項2に記載のミニマルファブシステム用処理装置。
  4. 前記ウエハ保持部は、ウエハ受台とウエハ支持台とウエハ押さえ板とを有し、
    前記ウエハ受台は、前記処理室内へ搬送された前記ウエハを載置するウエハ載置部を有し、
    前記ウエハ支持台は、前記軸部の上端部に設けられ、前記軸部が前記駆動部によって上昇するに伴い前記ウエハ載置部に載置された前記ウエハを前記ウエハ押さえ板に押しつけるように昇降し、
    前記ウエハ押さえ板は、上昇する前記ウエハの周辺部を押さえて、前記ウエハ支持台と協働して前記ウエハを固定して支持する
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のミニマルファブシステム用処理装置。
  5. 前記ウエハ処理部は、前記処理室へマイクロプラズマを供給するマイクロプラズマ発生部と、前記処理室内に設けられ、供給された前記マイクロプラズマに高周波を重畳するRFプラズマ発生部と、を有するプラズマ処理部であって、
    前記ウエハ支持装置は、前記軸部内に、前記RFプラズマ発生部へ給電する給電部と、前記ウエハおよび前記給電部の冷却のための冷媒を供給する冷媒供給部とが設けられている
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のミニマルファブシステム用処理装置。
  6. 前記ウエハ支持装置の前記軸部は、外側が前記ウエハ受台を支持する保護管とされ、前記保護管内部に、前記ウエハ支持台を支持する冷媒供給管が設けられて前記冷媒供給部とされ、
    前記冷媒供給管は、前記保護管の内部でその軸方向に自由に移動できるように前記ウエハ支持台を支持しており、
    前記冷媒供給管の内部には、不活性ガスおよび前記不活性ガスを冷却するための冷媒を収容した冷却管と、前記RFプラズマ発生部に給電するための給電体とが収容されている
    ことを特徴とする請求項5に記載のミニマルファブシステム用処理装置。
  7. 前記冷却管は前記給電体を取り巻くように配置され、前記冷却管の内部には、前記駆動部側から前記RFプラズマ発生装置の電極側に供給されて再び駆動部側に戻るように冷媒が供給される
    ことを特徴とする請求項6に記載のミニマルファブシステム用処理装置。
  8. 前記給電部は、外管と、前記外管の内部に設けられる内管の二重構造となって前記ウエハ支持台を支持し、前記給電部の上端に前記RFプラズマ発生部の電極が接続されてなり、
    前記内管の内部空間と、前記内管と前記外管の空隙空間とが連通して冷却用冷媒の通路が構成されており、前記給電部および前記電極を冷却する
    ことを特徴とする請求項5〜7のいずれかに記載のミニマルファブシステム用処理装置。
  9. 前記処理室の底部には前記穴を囲む上部リングが取り付けられ、前記ウエハ受台を支持する前記保護管は前記上部リングを貫通して前記処理室の外部に延長されており、前記上部リングにはフレキシブルに変形する外筒を挟んで下部リングが接続されており、
    前記保護管は前記外筒を貫通して、前記下部リングとともに前記駆動部にその一端を接続固定され、前記駆動部は前記下部リングに固定されて前記冷媒供給管の下端を支持し、
    前記冷媒供給管に支持された前記ウエハ支持台は、前記ウエハを支持固定するために、前記駆動部によって前記保護管の軸方向に移動し、
    前記保護管は、前記駆動部によって前記保護管の軸と交差する方向にスキャニング移動する
    ことを特徴とする請求項6〜8のいずれかに記載のミニマルファブシステム用処理装置。
  10. 前記ウエハをハーフインチサイズの半導体ウエハとし、前記ウエハ処理部がプラズマ処理部である
    ことを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載のミニマルファブシステム用処理装置。
JP2016507770A 2014-03-14 2015-03-10 プラズマ処理装置 Active JP6465442B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014052630 2014-03-14
JP2014052630 2014-03-14
PCT/JP2015/057067 WO2015137364A1 (ja) 2014-03-14 2015-03-10 プラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015137364A1 true JPWO2015137364A1 (ja) 2017-04-06
JP6465442B2 JP6465442B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=54071807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016507770A Active JP6465442B2 (ja) 2014-03-14 2015-03-10 プラズマ処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170098557A1 (ja)
JP (1) JP6465442B2 (ja)
WO (1) WO2015137364A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017201505A2 (en) * 2016-05-19 2017-11-23 Plasmotica, LLC Apparatus and method for programmable spatially selective nanoscale surface functionalization, self-flowing micorfluidic analytical chip, and stand alone microfluidic analytical chip device
SG11202010268QA (en) * 2018-06-08 2020-12-30 Applied Materials Inc Apparatus for suppressing parasitic plasma in plasma enhanced chemical vapor deposition chamber
JP7329913B2 (ja) * 2018-10-16 2023-08-21 Jswアフティ株式会社 プラズマ成膜方法
JP7215305B2 (ja) * 2019-04-04 2023-01-31 日本電産株式会社 プラズマ処理装置用の治具、および、プラズマ処理システム
CN110148549A (zh) * 2019-06-19 2019-08-20 深圳市诚峰智造有限公司 等离子处理装置
CN111900085A (zh) * 2020-08-18 2020-11-06 上海华力微电子有限公司 去胶方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58168230A (ja) * 1982-03-30 1983-10-04 Fujitsu Ltd マイクロ波プラズマ処理方法
JPS61212023A (ja) * 1985-03-18 1986-09-20 Hitachi Ltd ドライエッチング装置
JPS62143426A (ja) * 1985-12-18 1987-06-26 Hitachi Ltd 光照射装置
JP2005203490A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理装置及び電極

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4487089A (en) * 1981-12-18 1984-12-11 Rockwell International Corporation Miniature adjustable potentiometer clutch
DE3803411A1 (de) * 1988-02-05 1989-08-17 Leybold Ag Vorrichtung zur halterung von werkstuecken
US4797053A (en) * 1988-02-16 1989-01-10 Huntington Mechanical Laboratories, Inc. Manipulator for vacuum applications
US5540821A (en) * 1993-07-16 1996-07-30 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for adjustment of spacing between wafer and PVD target during semiconductor processing
JP3612158B2 (ja) * 1996-11-18 2005-01-19 スピードファム株式会社 プラズマエッチング方法及びその装置
US20080190558A1 (en) * 2002-04-26 2008-08-14 Accretech Usa, Inc. Wafer processing apparatus and method
US20040255442A1 (en) * 2003-06-19 2004-12-23 Mcdiarmid James Methods and apparatus for processing workpieces
JP2013021382A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Toshiba Corp 同軸ケーブル

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58168230A (ja) * 1982-03-30 1983-10-04 Fujitsu Ltd マイクロ波プラズマ処理方法
JPS61212023A (ja) * 1985-03-18 1986-09-20 Hitachi Ltd ドライエッチング装置
JPS62143426A (ja) * 1985-12-18 1987-06-26 Hitachi Ltd 光照射装置
JP2005203490A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理装置及び電極

Also Published As

Publication number Publication date
JP6465442B2 (ja) 2019-02-06
US20170098557A1 (en) 2017-04-06
WO2015137364A1 (ja) 2015-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6465442B2 (ja) プラズマ処理装置
TWI795589B (zh) 處理微電子工件的方法、以及處理基板的方法
US20100098882A1 (en) Plasma source for chamber cleaning and process
JP5510437B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
US9583313B2 (en) Plasma processing apparatus and plasma processing method
JP6832858B2 (ja) 非熱ソフトプラズマ洗浄
JP2001148378A (ja) プラズマ処理装置、クラスターツールおよびプラズマ制御方法
US9818582B2 (en) Plasma processing method
US20070228008A1 (en) Medium pressure plasma system for removal of surface layers without substrate loss
KR101232198B1 (ko) 플라스마 발생 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치 및 방법
TW202109654A (zh) 鳩尾溝槽加工方法及基板處理裝置
JP2009238837A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP6043968B2 (ja) プラズマ処理方法並びに電子デバイスの製造方法
JP6292470B2 (ja) ノズル式のプラズマエッチング装置
JP6473889B2 (ja) プラズマ処理装置及び方法、電子デバイスの製造方法
JP2007026981A (ja) プラズマ処理装置
JP2015146279A (ja) プラズマ処理装置及び方法
JP2007235116A (ja) 基板載置台および基板処理装置
WO2007067177A1 (en) Medium pressure plasma system for removal of surface layers without substrate loss
JP6288702B2 (ja) ステージ式のプラズマエッチング装置
JP7304067B2 (ja) ノズルプラズマ装置
KR20160006073A (ko) 마스크 세정 장치 및 마스크 세정 방법
KR20140046065A (ko) 플라즈마 처리 장치 및 방법
JP5857207B2 (ja) プラズマ処理装置及び方法
KR20150077730A (ko) Oled 기판 플라즈마 처리장치

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20161122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6465442

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350