JPWO2015136574A1 - 溶接システム - Google Patents

溶接システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015136574A1
JPWO2015136574A1 JP2016507124A JP2016507124A JPWO2015136574A1 JP WO2015136574 A1 JPWO2015136574 A1 JP WO2015136574A1 JP 2016507124 A JP2016507124 A JP 2016507124A JP 2016507124 A JP2016507124 A JP 2016507124A JP WO2015136574 A1 JPWO2015136574 A1 JP WO2015136574A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
welding
welding apparatus
moving mechanism
support plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016507124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6312804B2 (ja
Inventor
千秋 伊藤
千秋 伊藤
臣吾 米本
臣吾 米本
崇功 上月
崇功 上月
行雄 池澤
行雄 池澤
政彦 赤松
政彦 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Publication of JPWO2015136574A1 publication Critical patent/JPWO2015136574A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6312804B2 publication Critical patent/JP6312804B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/02Seam welding; Backing means; Inserts
    • B23K9/028Seam welding; Backing means; Inserts for curved planar seams
    • B23K9/0282Seam welding; Backing means; Inserts for curved planar seams for welding tube sections
    • B23K9/0286Seam welding; Backing means; Inserts for curved planar seams for welding tube sections with an electrode moving around the fixed tube during the welding operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/02Carriages for supporting the welding or cutting element
    • B23K37/0211Carriages for supporting the welding or cutting element travelling on a guide member, e.g. rail, track
    • B23K37/0217Carriages for supporting the welding or cutting element travelling on a guide member, e.g. rail, track the guide member being fixed to the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/02Carriages for supporting the welding or cutting element
    • B23K37/0276Carriages for supporting the welding or cutting element for working on or in tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/02Carriages for supporting the welding or cutting element
    • B23K37/0282Carriages forming part of a welding unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/053Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work aligning cylindrical work; Clamping devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/095Monitoring or automatic control of welding parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/16Arc welding or cutting making use of shielding gas
    • B23K9/167Arc welding or cutting making use of shielding gas and of a non-consumable electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • B23K2101/06Tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

チューブ同士の突合せ溶接を行う溶接装置(1)は、テーブル(4)を備えている。テーブル(4)は、溶接トーチ(21)が取り付けられた円弧状の回転部材(23)と、この回転部材(23)をチューブの中心軸回りに回転させるギア列(3)を支持する。さらに、溶接装置(1)は、テーブル(4)をチューブの中心軸と直交する第一方向に移動させる第一移動機構(5)と、第一移動機構5をチューブの中心軸および第一方向と直交する第二方向に移動させる第二移動機構(6)を備えている。

Description

本発明は、チューブ同士の突合せ溶接を行う溶接装置、およびこの溶接装置を含む溶接システムに関する。
従来より、チューブ同士の突合せ溶接を自動的に行う溶接装置が知られている。例えば、特許文献1には、図6Aおよび6Bに示すような、横向きに置かれたチューブ150に対して全姿勢溶接が可能な溶接装置100が開示されている。
この溶接装置100は、アークの長さを調整するために、溶接トーチ130がチューブ150の径方向に移動できるように構成されている。具体的に、溶接装置100は、チューブ150の中心軸回りに回転する回転部材として、回転用リング110と上下用リング120の2つの円弧状のリングを有している。回転用リング110と上下用リング120は、相互に独立した回転が可能となっている。
回転用リング110には、溶接トーチ130がトーチ台140を介して揺動可能に取り付けられている。一方、上下用リング120には、周方向に対して傾斜する溝125が設けられており、この溝125に、トーチ台140に固定されたシャフト145が挿入されている。そして、上下用リング120が回転用リング110に対して相対的に回転することにより、シャフト145が溝125でガイドされて、溶接トーチ130がチューブ150に近づいたりチューブ150から遠ざかったりする。
特開2001−225165号公報
しかしながら、図6Aおよび6Bに示すような溶接トーチ100では、チューブ150の中心軸回りに回転する回転部材(回転用リング110および上下用リング120)に、溶接トーチ100をチューブ150の径方向に移動させる機構が組み込まれているために、回転部材に大きな幅が必要になる。このため、チューブ150が狭いピッチで配列された例えばボイラパネルなどの装置を製造する場合には、溶接トーチ100を使用することができない。
そこで、本発明は、溶接トーチをチューブの径方向に移動でき、かつ、チューブの中心軸回りに回転する回転部材の幅を小さくすることができる溶接装置を提供することを目的とする。また、本発明は、その溶接装置を含む溶接システムを提供することも目的とする。
前記課題を解決するために、本発明の溶接装置は、チューブ同士の突合せ溶接を行う溶接装置であって、溶接トーチが取り付けられた、外歯を有する円弧状の回転部材と、前記回転部材と噛み合って前記回転部材を前記チューブの中心軸回りに回転させるギア列と、前記回転部材および前記ギア列を支持するテーブルと、前記テーブルを前記チューブの中心軸と直交する第一方向に移動させる第一移動機構と、前記第一移動機構を前記チューブの中心軸および前記第一方向と直交する第二方向に移動させる第二移動機構と、を備える。
上記の構成によれば、第一移動機構および第二移動機構が回転部材を支持するテーブルを動かすことにより、溶接トーチをチューブの径方向に移動させることができる。このため、回転部材に溶接トーチを移動させる機構を設ける必要がなく、回転部材の幅を小さくすることができる。
上記の溶接装置は、前記第二移動機構を前記チューブの中心軸に沿って移動させる第三移動機構と、前記第三移動機構を前記チューブに固定するクランプ機構と、をさらに備えてもよい。この構成によれば、溶接トーチをチューブの軸方向に往復させながら周方向に進行させる、いわゆるウィービング動作を実現できるだけでなく、溶接トーチの先端がチューブの中心軸を通る平面上で楕円を描くように溶接トーチを操作することもできる。
前記溶接トーチは、前記チューブの溶接部位との間にアークを発生させる電極を有し、上記の溶接装置は、前記電極と前記溶接部位との間の距離を測定する測定手段と、前記測定手段によって測定された距離が予め定めらえた値となるように、前記第一駆動機構および前記第二駆動機構を制御する制御手段と、をさらに備えてもよい。この構成によれば、高品質な溶接を行うことができる。
また、本発明は、1つの側面から、第1チューブと、屈曲する第2チューブとの水平面上での突合せ溶接に用いられる溶接システムであって、前記第2チューブの上方で当該第2チューブを覆うように前記第2チューブに固定される支持プレートと、前記支持プレート上に載置された状態で前記支持プレートに固定される上記の溶接装置と、を備える、溶接システムを提供する。
チューブ同士の突合せ溶接を行う場合に一方のチューブが屈曲していると、そのチューブに溶接装置をどのように固定するかが問題となる。例えば、溶接装置がチューブをクランプするクランプ機構を有する場合、そのクランプ機構はチューブの屈曲部分をクランプすることができない。これに対し、上記の構成のように、屈曲する第2チューブの上方に支持プレートが配置されれば、第2チューブの形状に拘らずに、溶接装置を自由な位置に固定することができる。これにより、溶接装置をチューブの溶接部位に対して最適な位置に設置することができる。
また、本発明は、別の側面から、母管から突出する第1チューブと、第2チューブとの水平面上での突合せ溶接に用いられる溶接システムであって、前記第2チューブの上方で当該第2チューブを覆うように前記第2チューブに固定される支持プレートと、前記支持プレート上に載置された状態で前記支持プレートに固定される上記の溶接装置と、前記溶接装置に前記溶接トーチの両側で当該溶接装置から突出するように取り付けられた、先端が前記母管に当接する一対の径方向位置決め部材と、を備える、溶接システムを提供する。
母管から突出する第1チューブに対して第2チューブを接合する場合、母管を利用して溶接装置を迅速に適切な位置に設置することが望まれる。これに対し、上記の構成のように、溶接装置に一対の径方向位置決め部材が取り付けられていれば、径方向位置決め部材の先端を母管に当接させることによって母管の径方向で溶接装置を位置決めすることができる。しかも、溶接装置は支持プレート上に載置されるので、溶接装置を支持プレート上で摺動しながら溶接装置の位置決めを行うことができる。これにより、溶接装置を迅速に適切な位置に設置することができる。
前記母管は鉛直方向に延びていて、前記第1チューブは鉛直方向に複数配列されており、上記の溶接システムは、前記溶接装置に取り付けられた周方向位置決め部材であって、前記第1チューブのうち、前記第2チューブと接合される第1チューブよりも上方に位置する第1チューブと係合する周方向位置決め部材をさらに備えてもよい。この構成によれば、母管の周方向においても溶接装置を位置決めすることができる。これにより、溶接装置をより迅速に適切な位置に設置することができる。
例えば、前記周方向位置決め部材は、前記溶接装置に対して進退可能に構成された、前記第1チューブの内部に先端が嵌まり込み可能なテーパーピンを含んでいてもよい。
前記第2チューブは屈曲していてもよい。この構成によれば、屈曲する第2チューブの上方に支持プレートが配置されているので、第2チューブの形状に拘らずに、溶接装置を自由な位置に固定することができる。
本発明によれば、溶接トーチをチューブの径方向に移動でき、かつ、チューブの中心軸回りに回転する回転部材の幅を小さくすることができる。
本発明の一実施形態に係る溶接装置の正面図である。 図1に示す溶接装置を側方から見たときの概略構成図である。 図1に示す溶接装置における回転部材の近傍部分を拡大した正面図である。 図1に示す溶接装置を含む溶接システムの平面図である。 図5Aおよび図5Bは、それぞれ図4に示す溶接システムの一部を拡大した平面図および側面図である。 図6Aは従来の溶接装置の要部の正面図、図6Bは同要部の側面図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。
(溶接装置)
図1および図2に、本発明の一実施形態に係る溶接装置1を示す。この溶接装置1は、チューブ10同士の突合せ溶接を自動的に行うものである。本実施形態では、チューブ10が横向きに置かれており、溶接装置1は一方のチューブ10に上方から乗せられる。
以下では、説明の便宜のために、チューブ10の軸方向(中心軸CAが延びる方向)をX方向、X方向と直交する上下方向(本発明の第一方向に相当)をY方向、X方向およびY方向と直交する水平方向(本発明の第二方向に相当)をZ方向という。また、X方向のうちの後述するテーブル4から見て溶接トーチ21側を前方、その反対側を後方という。ただし、本発明の第一方向および第二方向は、逆(すなわち、第一方向が水平方向、第二方向が上下方向)であってもよいし、双方が斜めであってもよい。また、チューブ10は、必ずしも横向きに置かれている必要はなく、縦向きや斜め向きに置かれていてもよい。
溶接装置1は、溶接トーチ21と、溶接トーチ21が取り付けられた回転部材23と、回転部材23を回転可能に支持するテーブル4とを備えている。また、溶接装置1は、テーブル4を三次元的に移動させる3つの移動機構である第一移動機構5、第二移動機構6および第三移動機構7と、第三移動機構7をチューブ10に固定するクランプ機構8を備えている。
溶接トーチ21は、X方向に平行な板状の形状に形成されている。溶接トーチ21の下面には、チューブ10の溶接部位との間にアークを発生させる電極22が設けられている。ここで、溶接部位とは、例えばチューブ10間の接合部に開先が取られていて何層も溶接層を形成する場合には、一層目では開先の底部であり、二層目以降では、前回の層のことである。
本実施形態の溶接装置1はTIG(Tungsten Inert Gas)溶接を行うものであり、電極22は非消耗電極となっている。そして、溶接トーチ1には、図3に示すように、電極22と溶接部位との間に溶接ワイヤ25を供給するワイヤ供給装置の先端26が図略のブラケットにより固定される。
電極22には、給電手段91よりケーブル93および溶接トーチ21を通じて電圧が印加される。給電手段91には、電極22に印加される電圧を測定する電圧計92が設けられている。電極22に印加される電圧は、電極22と溶接部位との間の距離に応じて変化する。すなわち、電圧計92は、電極22と溶接部位との間の距離を間接的に測定するものであり、本発明の測定手段に相当する。
図1および図2に戻って、回転部材23には、チューブ10が嵌まり込み可能なU字状の切り欠きが形成されており、回転部材23が円弧状をなしている。また、回転部材23の外周面には、外歯が形成されている。
回転部材23を回転可能に支持するテーブル4は、X方向と直交する板状をなしている。このテーブル4には、回転部材23の切り欠きと同程度の幅で下向きに開口する開口4aが形成されている。
テーブル4には、回転部材23と噛み合って回転部材23をチューブ10の中心軸CA回りに回転させるギア列3も支持されている。また、テーブル4の後面には、ギア列3のギアの1つである駆動ギア30を回転させる旋回モータ45が取り付けられている。なお、図2では、図面を簡略化するためにギア列3および旋回モータ45の作図を省略している。
ギア列3は、駆動ギア30と、駆動ギア30と噛み合う第一従動ギア31と、第一従動ギア31と噛み合う一対の第二従動ギア32と、各第二従動ギア32および回転部材23と噛み合う一対の第三従動ギア33とを含む。このような構成により、回転部材23の切り欠きが一方の第三従動ギア33に差し掛かったとしても、他方の第三従動ギア33により回転部材23に回転力が伝えられる。
第一移動機構5は、テーブル4をY方向に移動させるものである。具体的に、第一移動機構5は、ベース51と、ガイドレール52によりベース51に対してY方向に摺動自在に支持されたスライドブロック54と、スライドブロック54と螺合するネジ軸53と、ネジ軸53を回転させる第一モータ55とを含む。そして、テーブル4は、取付座41を介してスライドブロック54に固定されている。
第二移動機構6は、第一移動機構5をZ方向に移動させるものである。具体的に、第二移動機構6は、ベース61と、ガイドレール62によりベース61に対してZ方向に摺動自在に支持されたスライドブロック64と、スライドブロック64と螺合するネジ軸63と、ネジ軸63を回転させる第二モータ65とを含む。そして、第一移動機構5のベース51は、取付座56を介してスライドブロック64に固定されている。
第三移動機構7は、第二移動機構6をX方向に移動させるものである。具体的に、第三移動機構7は、ベース71と、ガイドレール72によりベース71に対してX方向に摺動自在に支持されたスライドブロック74と、スライドブロック74と螺合するネジ軸73と、ネジ軸73を回転させる第三モータ75とを含む。そして、第二移動機構6のベース61は、取付座66を介してスライドブロック74に固定されている。
第三移動機構7は、X方向に平行なベースプレート76に取り付けられている。ベースプレート76には、上述したクランプ機構8も取り付けられている。クランプ機構8は、図略のノブが操作されることによってチューブ10をクランプするように構成されている。このクランプにより、ベースプレート76が例えば水平に維持される。さらに、ベースプレート76には、3つの移動機構5〜7、テーブル4の大部分およびギア列3を収容するケース11が取り付けられている。
上述した旋回モータ45および第一〜第三モータ55,65,75は、制御装置9(図1参照)により制御される。特に、制御装置9は、第一モータ55および第二モータ65を、電圧計92によって間接的に測定された溶接部位から電極22までの距離が予め定められた値となるように制御する。予め定められた値は、例えば、溶接部位の位置や深さなどに拘らずに一定であってもよいし、溶接部位の位置や深さなどに応じて異なっていてもよい。
以上説明したように、本実施形態の溶接装置1では、第一移動機構5および第二移動機構6が回転部材23を支持するテーブル4を動かすことにより、溶接トーチ21をチューブ10の径方向に移動させることができる。このため、回転部材23に溶接トーチ21を移動させる機構を設ける必要がなく、回転部材23の幅を小さくすることができる。その結果、例えば図3に示すようにチューブ10が狭いピッチで配列され、隣り合うチューブ10の間隔Lが狭い場合でも、溶接装置1を用いて突合せ溶接を自動的に行うことができる。
また、本実施形態では、溶接装置1が第三移動機構7およびクランプ機構8を備えているので、溶接トーチ21をチューブ10の軸方向に往復させながら周方向に進行させる、いわゆるウィービング動作を実現できるだけでなく、溶接トーチ21の先端である電極22がチューブ10の中心軸CAを通る平面上で楕円を描くように溶接トーチ21を操作することもできる。
また、本実施形態では、溶接部位から電極22までの距離が溶接部位に応じて予め定められた値となるように第一モータ55および第二モータ65が制御されるため、高品質な溶接を行うことができる。
(溶接装置の変形例)
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。
例えば、本発明は、MIG(Metal Inert Gas)溶接またはMAG(Metal Active Gas)溶接を行う溶接装置にも適用可能である。この場合には、溶接ワイヤが電極として機能し、その溶接ワイヤに流れる電流が電極と溶接部位との間の距離に応じて変化するため、本発明の測定手段として電流計を用いることができる。
あるいは、本発明の測定手段としては、溶接トーチの電極と溶接部位との間の距離を直接的に測定する距離センサを用いることも可能である。
また、前記実施形態では、全ての移動機構5,6,7においてネジ軸を用いた直動システムが採用されていたが、各移動機構5,6,7では、例えばラックおよびピニオンを用いた直動システムが採用されてもよい。
(溶接システム)
次に、図4ならびに図5Aおよび図5Bを参照して、上述した溶接装置1を含む溶接システム15を説明する。この溶接システム15は、第1チューブ13と第2チューブ14との水平面上での突合せ溶接に用いられるものである。ここで、「水平面上での突合せ溶接」とは、第1および第2チューブ13,14の中心軸が水平方向と平行な場合だけでなく、第1および第2チューブ13,14の中心軸が水平方向に対して僅かに(例えば、10度以下の角度で)傾斜している場合を含む概念である。
本実施形態では、鉛直方向に延びる母管12から複数の第1チューブ13が放射状に突出している。すなわち、第1チューブ13は短管である。第1チューブ13は、母管12の外周面の略半分の領域に設けられている。また、第1チューブ13は、鉛直方向にも配列されている。一方、第1チューブ13に接合される第2チューブ14は、水平面上で屈曲している。図例では、特定の高さ位置における全て(図例では6本)の第2チューブ14が第1チューブ13と合致するように配置されている。
溶接システム15は、第2チューブ14の上方で第2プレート14を覆う支持プレート16と、この支持プレート16上に載置された溶接装置1を含む。本実施形態では、支持プレート16が、全ての第2支持プレート16に跨るように母管12の周方向に延びる円弧状をなしている。支持プレート16は、少なくとも1つの第2チューブ14に固定されている。溶接装置1は、支持プレート16上に載置された状態で支持プレート16に固定されている。
さらに本実施形態では、図5Aおよび5Bに示すように、溶接装置1に、一対の径方向位置決め部材17と周方向位置決め部材18が取り付けられている。一対の径方向位置決め部材17は、溶接トーチ21の両側で溶接装置1から突出している。
具体的に、一対の径方向位置決め部材17は、テーブル4(図1,2参照)と直交する方向(すなわち、溶接トーチ21の突出方向)に延びる棒状の部材であり、溶接装置1のケース11の両側面に固定されている。ただし、径方向位置決め部材17は、ベースプレート76(図1,2参照)に固定されていてもよい。各径方向位置決め部材17の先端は内側に少しだけ折り曲げられており、この先端が母管12に当接する。
周方向位置決め部材18は、第1チューブ13のうち、第2チューブ14と接合される第1チューブ13よりも上方に位置する第1チューブ13と係合する。より詳しくは、周方向位置決め部材18は、テーパーピン18aと、一端が装置本体1に接続され、他端でテーパーピンを支持するL字状のアーム18bを含む。
テーパーピン18aは、溶接装置1に対して進退可能に構成されている。すなわち、アーム18bは、テーパーピン18aを溶接トーチ21の突出方向に摺動可能に支持する。また、テーパーピン18aは、第1チューブ13の内径よりも小さな直径から第1チューブ13の内径よりも大きな直径へ拡大するテーパー部を有している。このため、テーパーピン18aの先端は、第1チューブ13の内部に嵌まり込み可能となっている。
溶接装置1がチューブをクランプするクランプ機構8(図1,2参照)を有する場合、そのクランプ機構8は第2チューブ14の屈曲部分をクランプすることができない。これに対し、本実施形態の溶接システム15では、屈曲する第2チューブ14の上方に支持プレート16が配置されているので、第2チューブ14の形状に拘らずに、溶接装置1を自由な位置に固定することができる。これにより、溶接装置1をチューブの溶接部位に対して最適な位置に設置することができる。
また、本実施形態の溶接システム15では、溶接装置1に一対の径方向位置決め部材17が取り付けられているので、径方向位置決め部材17の先端を母管12に当接させることによって母管12の径方向で溶接装置1を位置決めすることができる。しかも、溶接装置1は支持プレート16上に載置されるので、溶接装置1を支持プレート16上で摺動しながら溶接装置1の位置決めを行うことができる。これにより、溶接装置1を迅速に適切な位置に設置することができる。
さらに、本実施形態の溶接システム15では、溶接装置1に周方向位置決め部材18が取り付けられているので、母管12の周方向においても溶接装置1を位置決めすることができる。これにより、溶接装置1をより迅速に適切な位置に設置することができる。
(溶接システムの変形例)
母管12からは1本の第1チューブ13のみが水平方向に突出していてもよい。この場合、母管12は必ずしも鉛直方向に延びている必要はなく、斜め方向や水平方向に延びていてもよい。また、第1チューブ13は必ずしも母管12から突出する短管である必要はなく、横向きに置かれた単管であってもよい。
第1チューブ13が1本の場合は、溶接システム15の支持プレート16は、1本の第2チューブ14上に配置されてもよい。この場合、支持プレート16は、例えば、正方形状や長方形状であってもよいし、円形状や楕円状であってもよい。
また、溶接システム15が径方向位置決め部材17を有する場合(周方向位置決め部材18の有無は問わない)、第2チューブ14は必ずしも屈曲している必要はなく、ストレートであってもよい。さらに、第2チューブ14が屈曲する場合は、溶接システム15が径方向位置決め部材17および周方向位置決め部材18を有さず支持プレート16のみを有していてもよい。
1 溶接装置
10 チューブ
12 母管
13 第1チューブ
14 第2チューブ
15 溶接システム
16 支持プレート
17 径方向位置決め部材
18 周方向位置決め部材
18a テーパーピン
21 溶接トーチ
22 電極
23 回転部材
3 ギア列
4 テーブル
5 第一移動機構
6 第二移動機構
7 第三移動機構
8 クランプ機構
9 制御手段
92 電圧計(測定手段)
本発明は、チューブ同士の突合せ溶接を行う溶接装置を含む溶接システムに関する。
従来より、チューブ同士の突合せ溶接を自動的に行う溶接装置が知られている。例えば、特許文献1には、図6Aおよび6Bに示すような、横向きに置かれたチューブ150に対して全姿勢溶接が可能な溶接装置100が開示されている。
この溶接装置100は、アークの長さを調整するために、溶接トーチ130がチューブ150の径方向に移動できるように構成されている。具体的に、溶接装置100は、チューブ150の中心軸回りに回転する回転部材として、回転用リング110と上下用リング120の2つの円弧状のリングを有している。回転用リング110と上下用リング120は、相互に独立した回転が可能となっている。
回転用リング110には、溶接トーチ130がトーチ台140を介して揺動可能に取り付けられている。一方、上下用リング120には、周方向に対して傾斜する溝125が設けられており、この溝125に、トーチ台140に固定されたシャフト145が挿入されている。そして、上下用リング120が回転用リング110に対して相対的に回転することにより、シャフト145が溝125でガイドされて、溶接トーチ130がチューブ150に近づいたりチューブ150から遠ざかったりする。
特開2001−225165号公報
しかしながら、図6Aおよび6Bに示すような溶接装置100では、チューブ150の中心軸回りに回転する回転部材(回転用リング110および上下用リング120)に、溶接トーチ130をチューブ150の径方向に移動させる機構が組み込まれているために、回転部材に大きな幅が必要になる。このため、チューブ150が狭いピッチで配列された例えばボイラパネルなどの装置を製造する場合には、溶接装置100を使用することができない。
そこで、本発明は、溶接トーチをチューブの径方向に移動でき、かつ、チューブの中心軸回りに回転する回転部材の幅を小さくすることができる溶接装置を含む溶接システムを提供すること目的とする。
前記課題を解決するために、本発明の溶接システムにおける溶接装置は、チューブ同士の突合せ溶接を行う溶接装置であって、溶接トーチが取り付けられた、外歯を有する円弧状の回転部材と、前記回転部材と噛み合って前記回転部材を前記チューブの中心軸回りに回転させるギア列と、前記回転部材および前記ギア列を支持するテーブルと、前記テーブルを前記チューブの中心軸と直交する第一方向に移動させる第一移動機構と、前記第一移動機構を前記チューブの中心軸および前記第一方向と直交する第二方向に移動させる第二移動機構と、を含む
上記の構成によれば、第一移動機構および第二移動機構が回転部材を支持するテーブルを動かすことにより、溶接トーチをチューブの径方向に移動させることができる。このため、回転部材に溶接トーチを移動させる機構を設ける必要がなく、回転部材の幅を小さくすることができる。
上記の溶接装置は、前記第二移動機構を前記チューブの中心軸に沿って移動させる第三移動機構さらに含んでもよい。この構成によれば、溶接トーチをチューブの軸方向に往復させながら周方向に進行させる、いわゆるウィービング動作を実現できるだけでなく、溶接トーチの先端がチューブの中心軸を通る平面上で楕円を描くように溶接トーチを操作することもできる。
前記溶接トーチは、前記チューブの溶接部位との間にアークを発生させる電極を有し、上記の溶接装置は、前記電極と前記溶接部位との間の距離を測定する測定手段と、前記測定手段によって測定された距離が予め定めらえた値となるように、前記第一移動機構および前記第二移動機構を制御する制御手段と、をさらに含んでもよい。この構成によれば、高品質な溶接を行うことができる。
また、本発明は、1つの側面から、第1チューブと、屈曲する第2チューブとの水平面上での突合せ溶接に用いられる溶接システムであって、前記第2チューブの上方で当該第2チューブを覆うように前記第2チューブに固定される支持プレートと、前記支持プレート上に載置された状態で前記支持プレートに固定される上記の溶接装置と、を備える、溶接システムを提供する。
チューブ同士の突合せ溶接を行う場合に一方のチューブが屈曲していると、そのチューブに溶接装置をどのように固定するかが問題となる。例えば、溶接装置がチューブをクランプするクランプ機構を有する場合、そのクランプ機構はチューブの屈曲部分をクランプすることができない。これに対し、上記の構成のように、屈曲する第2チューブの上方に支持プレートが配置されれば、第2チューブの形状に拘らずに、溶接装置を自由な位置に固定することができる。これにより、溶接装置をチューブの溶接部位に対して最適な位置に設置することができる。
また、本発明は、別の側面から、母管から突出する第1チューブと、第2チューブとの水平面上での突合せ溶接に用いられる溶接システムであって、前記第2チューブの上方で当該第2チューブを覆うように前記第2チューブに固定される支持プレートと、前記支持プレート上に載置された状態で前記支持プレートに固定される上記の溶接装置と、前記溶接装置に前記溶接トーチの両側で当該溶接装置から突出するように取り付けられた、先端が前記母管に当接する一対の径方向位置決め部材と、を備える、溶接システムを提供する。
母管から突出する第1チューブに対して第2チューブを接合する場合、母管を利用して溶接装置を迅速に適切な位置に設置することが望まれる。これに対し、上記の構成のように、溶接装置に一対の径方向位置決め部材が取り付けられていれば、径方向位置決め部材の先端を母管に当接させることによって母管の径方向で溶接装置を位置決めすることができる。しかも、溶接装置は支持プレート上に載置されるので、溶接装置を支持プレート上で摺動しながら溶接装置の位置決めを行うことができる。これにより、溶接装置を迅速に適切な位置に設置することができる。
前記母管は鉛直方向に延びていて、前記第1チューブは鉛直方向に複数配列されており、上記の溶接システムは、前記溶接装置に取り付けられた周方向位置決め部材であって、前記第1チューブのうち、前記第2チューブと接合される第1チューブよりも上方に位置する第1チューブと係合する周方向位置決め部材をさらに備えてもよい。この構成によれば、母管の周方向においても溶接装置を位置決めすることができる。これにより、溶接装置をより迅速に適切な位置に設置することができる。
例えば、前記周方向位置決め部材は、前記溶接装置に対して進退可能に構成された、前記第1チューブの内部に先端が嵌まり込み可能なテーパーピンを含んでいてもよい。
前記第2チューブは屈曲していてもよい。この構成によれば、屈曲する第2チューブの上方に支持プレートが配置されているので、第2チューブの形状に拘らずに、溶接装置を自由な位置に固定することができる。
本発明によれば、溶接トーチをチューブの径方向に移動でき、かつ、チューブの中心軸回りに回転する回転部材の幅を小さくすることができる。
本発明の一実施形態に係る溶接システムにおける溶接装置の正面図である。 図1に示す溶接装置を側方から見たときの概略構成図である。 図1に示す溶接装置における回転部材の近傍部分を拡大した正面図である。 図1に示す溶接装置を含む溶接システムの平面図である。 図5Aおよび図5Bは、それぞれ図4に示す溶接システムの一部を拡大した平面図および側面図である。 図6Aは従来の溶接装置の要部の正面図、図6Bは同要部の側面図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。
(溶接装置)
図1および図2に、本発明の一実施形態に係る溶接システムにおける溶接装置1を示す。この溶接装置1は、チューブ10同士の突合せ溶接を自動的に行うものである。本実施形態では、チューブ10が横向きに置かれており、溶接装置1は一方のチューブ10に上方から乗せられる。
以下では、説明の便宜のために、チューブ10の軸方向(中心軸CAが延びる方向)をX方向、X方向と直交する上下方向(本発明の第一方向に相当)をY方向、X方向およびY方向と直交する水平方向(本発明の第二方向に相当)をZ方向という。また、X方向のうちの後述するテーブル4から見て溶接トーチ21側を前方、その反対側を後方という。ただし、本発明の第一方向および第二方向は、逆(すなわち、第一方向が水平方向、第二方向が上下方向)であってもよいし、双方が斜めであってもよい。また、チューブ10は、必ずしも横向きに置かれている必要はなく、縦向きや斜め向きに置かれていてもよい。
溶接装置1は、溶接トーチ21と、溶接トーチ21が取り付けられた回転部材23と、回転部材23を回転可能に支持するテーブル4とを備えている。また、溶接装置1は、テーブル4を三次元的に移動させる3つの移動機構である第一移動機構5、第二移動機構6および第三移動機構7と、第三移動機構7をチューブ10に固定するクランプ機構8を備えている。
溶接トーチ21は、X方向に平行な板状の形状に形成されている。溶接トーチ21の下面には、チューブ10の溶接部位との間にアークを発生させる電極22が設けられている。ここで、溶接部位とは、例えばチューブ10間の接合部に開先が取られていて何層も溶接層を形成する場合には、一層目では開先の底部であり、二層目以降では、前回の層のことである。
本実施形態の溶接装置1はTIG(Tungsten Inert Gas)溶接を行うものであり、電極22は非消耗電極となっている。そして、溶接トーチ21には、図3に示すように、電極22と溶接部位との間に溶接ワイヤ25を供給するワイヤ供給装置の先端26が図略のブラケットにより固定される。
電極22には、給電手段91よりケーブル93および溶接トーチ21を通じて電圧が印加される。給電手段91には、電極22に印加される電圧を測定する電圧計92が設けられている。電極22に印加される電圧は、電極22と溶接部位との間の距離に応じて変化する。すなわち、電圧計92は、電極22と溶接部位との間の距離を間接的に測定するものであり、本発明の測定手段に相当する。
図1および図2に戻って、回転部材23には、チューブ10が嵌まり込み可能なU字状の切り欠きが形成されており、回転部材23が円弧状をなしている。また、回転部材23の外周面には、外歯が形成されている。
回転部材23を回転可能に支持するテーブル4は、X方向と直交する板状をなしている。このテーブル4には、回転部材23の切り欠きと同程度の幅で下向きに開口する開口4aが形成されている。
テーブル4には、回転部材23と噛み合って回転部材23をチューブ10の中心軸CA回りに回転させるギア列3も支持されている。また、テーブル4の後面には、ギア列3のギアの1つである駆動ギア30を回転させる旋回モータ45が取り付けられている。なお、図2では、図面を簡略化するためにギア列3および旋回モータ45の作図を省略している。
ギア列3は、駆動ギア30と、駆動ギア30と噛み合う第一従動ギア31と、第一従動ギア31と噛み合う一対の第二従動ギア32と、各第二従動ギア32および回転部材23と噛み合う一対の第三従動ギア33とを含む。このような構成により、回転部材23の切り欠きが一方の第三従動ギア33に差し掛かったとしても、他方の第三従動ギア33により回転部材23に回転力が伝えられる。
第一移動機構5は、テーブル4をY方向に移動させるものである。具体的に、第一移動機構5は、ベース51と、ガイドレール52によりベース51に対してY方向に摺動自在に支持されたスライドブロック54と、スライドブロック54と螺合するネジ軸53と、ネジ軸53を回転させる第一モータ55とを含む。そして、テーブル4は、取付座41を介してスライドブロック54に固定されている。
第二移動機構6は、第一移動機構5をZ方向に移動させるものである。具体的に、第二移動機構6は、ベース61と、ガイドレール62によりベース61に対してZ方向に摺動自在に支持されたスライドブロック64と、スライドブロック64と螺合するネジ軸63と、ネジ軸63を回転させる第二モータ65とを含む。そして、第一移動機構5のベース51は、取付座56を介してスライドブロック64に固定されている。
第三移動機構7は、第二移動機構6をX方向に移動させるものである。具体的に、第三移動機構7は、ベース71と、ガイドレール72によりベース71に対してX方向に摺動自在に支持されたスライドブロック74と、スライドブロック74と螺合するネジ軸73と、ネジ軸73を回転させる第三モータ75とを含む。そして、第二移動機構6のベース61は、取付座66を介してスライドブロック74に固定されている。
第三移動機構7は、X方向に平行なベースプレート76に取り付けられている。ベースプレート76には、上述したクランプ機構8も取り付けられている。クランプ機構8は、図略のノブが操作されることによってチューブ10をクランプするように構成されている。このクランプにより、ベースプレート76が例えば水平に維持される。さらに、ベースプレート76には、3つの移動機構5〜7、テーブル4の大部分およびギア列3を収容するケース11が取り付けられている。
上述した旋回モータ45および第一〜第三モータ55,65,75は、制御装置9(図1参照)により制御される。特に、制御装置9は、第一モータ55および第二モータ65を、電圧計92によって間接的に測定された溶接部位から電極22までの距離が予め定められた値となるように制御する。予め定められた値は、例えば、溶接部位の位置や深さなどに拘らずに一定であってもよいし、溶接部位の位置や深さなどに応じて異なっていてもよい。
以上説明したように、本実施形態の溶接装置1では、第一移動機構5および第二移動機構6が回転部材23を支持するテーブル4を動かすことにより、溶接トーチ21をチューブ10の径方向に移動させることができる。このため、回転部材23に溶接トーチ21を移動させる機構を設ける必要がなく、回転部材23の幅を小さくすることができる。その結果、例えば図3に示すようにチューブ10が狭いピッチで配列され、隣り合うチューブ10の間隔Lが狭い場合でも、溶接装置1を用いて突合せ溶接を自動的に行うことができる。
また、本実施形態では、溶接装置1が第三移動機構7およびクランプ機構8を備えているので、溶接トーチ21をチューブ10の軸方向に往復させながら周方向に進行させる、いわゆるウィービング動作を実現できるだけでなく、溶接トーチ21の先端である電極22がチューブ10の中心軸CAを通る平面上で楕円を描くように溶接トーチ21を操作することもできる。
また、本実施形態では、溶接部位から電極22までの距離が溶接部位に応じて予め定められた値となるように第一モータ55および第二モータ65が制御されるため、高品質な溶接を行うことができる。
(溶接装置の変形例)
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。
例えば、本発明は、MIG(Metal Inert Gas)溶接またはMAG(Metal Active Gas)溶接を行う溶接装置にも適用可能である。この場合には、溶接ワイヤが電極として機能し、その溶接ワイヤに流れる電流が電極と溶接部位との間の距離に応じて変化するため、本発明の測定手段として電流計を用いることができる。
あるいは、本発明の測定手段としては、溶接トーチの電極と溶接部位との間の距離を直接的に測定する距離センサを用いることも可能である。
また、前記実施形態では、全ての移動機構5,6,7においてネジ軸を用いた直動システムが採用されていたが、各移動機構5,6,7では、例えばラックおよびピニオンを用いた直動システムが採用されてもよい。
(溶接システム)
次に、図4ならびに図5Aおよび図5Bを参照して、上述した溶接装置1を含む溶接システム15を説明する。この溶接システム15は、第1チューブ13と第2チューブ14との水平面上での突合せ溶接に用いられるものである。ここで、「水平面上での突合せ溶接」とは、第1および第2チューブ13,14の中心軸が水平方向と平行な場合だけでなく、第1および第2チューブ13,14の中心軸が水平方向に対して僅かに(例えば、10度以下の角度で)傾斜している場合を含む概念である。
本実施形態では、鉛直方向に延びる母管12から複数の第1チューブ13が放射状に突出している。すなわち、第1チューブ13は短管である。第1チューブ13は、母管12の外周面の略半分の領域に設けられている。また、第1チューブ13は、鉛直方向にも配列されている。一方、第1チューブ13に接合される第2チューブ14は、水平面上で屈曲している。図例では、特定の高さ位置における全て(図例では6本)の第2チューブ14が第1チューブ13と合致するように配置されている。
溶接システム15は、第2チューブ14の上方で第2チューブ14を覆う支持プレート16と、この支持プレート16上に載置された溶接装置1を含む。本実施形態では、支持プレート16が、全ての第2チューブ14に跨るように母管12の周方向に延びる円弧状をなしている。支持プレート16は、少なくとも1つの第2チューブ14に固定されている。溶接装置1は、支持プレート16上に載置された状態で支持プレート16に固定されている。
さらに本実施形態では、図5Aおよび5Bに示すように、溶接装置1に、一対の径方向位置決め部材17と周方向位置決め部材18が取り付けられている。一対の径方向位置決め部材17は、溶接トーチ21の両側で溶接装置1から突出している。
具体的に、一対の径方向位置決め部材17は、テーブル4(図1,2参照)と直交する方向(すなわち、溶接トーチ21の突出方向)に延びる棒状の部材であり、溶接装置1のケース11の両側面に固定されている。ただし、径方向位置決め部材17は、ベースプレート76(図1,2参照)に固定されていてもよい。各径方向位置決め部材17の先端は内側に少しだけ折り曲げられており、この先端が母管12に当接する。
周方向位置決め部材18は、第1チューブ13のうち、第2チューブ14と接合される第1チューブ13よりも上方に位置する第1チューブ13と係合する。より詳しくは、周方向位置決め部材18は、テーパーピン18aと、一端が溶接装置1に接続され、他端でテーパーピンを支持するL字状のアーム18bを含む。
テーパーピン18aは、溶接装置1に対して進退可能に構成されている。すなわち、アーム18bは、テーパーピン18aを溶接トーチ21の突出方向に摺動可能に支持する。また、テーパーピン18aは、第1チューブ13の内径よりも小さな直径から第1チューブ13の内径よりも大きな直径へ拡大するテーパー部を有している。このため、テーパーピン18aの先端は、第1チューブ13の内部に嵌まり込み可能となっている。
溶接装置1がチューブをクランプするクランプ機構8(図1,2参照)を有する場合、そのクランプ機構8は第2チューブ14の屈曲部分をクランプすることができない。これに対し、本実施形態の溶接システム15では、屈曲する第2チューブ14の上方に支持プレート16が配置されているので、第2チューブ14の形状に拘らずに、溶接装置1を自由な位置に固定することができる。これにより、溶接装置1をチューブの溶接部位に対して最適な位置に設置することができる。
また、本実施形態の溶接システム15では、溶接装置1に一対の径方向位置決め部材17が取り付けられているので、径方向位置決め部材17の先端を母管12に当接させることによって母管12の径方向で溶接装置1を位置決めすることができる。しかも、溶接装置1は支持プレート16上に載置されるので、溶接装置1を支持プレート16上で摺動しながら溶接装置1の位置決めを行うことができる。これにより、溶接装置1を迅速に適切な位置に設置することができる。
さらに、本実施形態の溶接システム15では、溶接装置1に周方向位置決め部材18が取り付けられているので、母管12の周方向においても溶接装置1を位置決めすることができる。これにより、溶接装置1をより迅速に適切な位置に設置することができる。
(溶接システムの変形例)
母管12からは1本の第1チューブ13のみが水平方向に突出していてもよい。この場合、母管12は必ずしも鉛直方向に延びている必要はなく、斜め方向や水平方向に延びていてもよい。また、第1チューブ13は必ずしも母管12から突出する短管である必要はなく、横向きに置かれた単管であってもよい。
第1チューブ13が1本の場合は、溶接システム15の支持プレート16は、1本の第2チューブ14上に配置されてもよい。この場合、支持プレート16は、例えば、正方形状や長方形状であってもよいし、円形状や楕円状であってもよい。
また、溶接システム15が径方向位置決め部材17を有する場合(周方向位置決め部材18の有無は問わない)、第2チューブ14は必ずしも屈曲している必要はなく、ストレートであってもよい。さらに、第2チューブ14が屈曲する場合は、溶接システム15が径方向位置決め部材17および周方向位置決め部材18を有さず支持プレート16のみを有していてもよい。
1 溶接装置
10 チューブ
12 母管
13 第1チューブ
14 第2チューブ
15 溶接システム
16 支持プレート
17 径方向位置決め部材
18 周方向位置決め部材
18a テーパーピン
21 溶接トーチ
22 電極
23 回転部材
3 ギア列
4 テーブル
5 第一移動機構
6 第二移動機構
7 第三移動機構
8 クランプ機構
9 制御手段
92 電圧計(測定手段)

Claims (8)

  1. チューブ同士の突合せ溶接を行う溶接装置であって、
    溶接トーチが取り付けられた、外歯を有する円弧状の回転部材と、
    前記回転部材と噛み合って前記回転部材を前記チューブの中心軸回りに回転させるギア列と、
    前記回転部材および前記ギア列を支持するテーブルと、
    前記テーブルを前記チューブの中心軸と直交する第一方向に移動させる第一移動機構と、
    前記第一移動機構を前記チューブの中心軸および前記第一方向と直交する第二方向に移動させる第二移動機構と、
    を備えた、溶接装置。
  2. 前記第二移動機構を前記チューブの中心軸に沿って移動させる第三移動機構と、
    前記第三移動機構を前記チューブに固定するクランプ機構と、をさらに備える、請求項1に記載の溶接装置。
  3. 前記溶接トーチは、前記チューブの溶接部位との間にアークを発生させる電極を有し、
    前記電極と前記溶接部位との間の距離を測定する測定手段と、
    前記測定手段によって測定された距離が予め定めらえた値となるように、前記第一駆動機構および前記第二駆動機構を制御する制御手段と、をさらに備える、請求項1または2に記載の溶接装置。
  4. 第1チューブと、屈曲する第2チューブとの水平面上での突合せ溶接に用いられる溶接システムであって、
    前記第2チューブの上方で当該第2チューブを覆うように前記第2チューブに固定される支持プレートと、
    前記支持プレート上に載置された状態で前記支持プレートに固定される請求項1〜3のいずれか一項に記載の溶接装置と、
    を備える、溶接システム。
  5. 母管から突出する第1チューブと、第2チューブとの水平面上での突合せ溶接に用いられる溶接システムであって、
    前記第2チューブの上方で当該第2チューブを覆うように前記第2チューブに固定される支持プレートと、
    前記支持プレート上に載置された状態で前記支持プレートに固定される請求項1〜3のいずれか一項に記載の溶接装置と、
    前記溶接装置に前記溶接トーチの両側で当該溶接装置から突出するように取り付けられた、先端が前記母管に当接する一対の径方向位置決め部材と、
    を備える、溶接システム。
  6. 前記母管は鉛直方向に延びていて、前記第1チューブは鉛直方向に複数配列されており、
    前記溶接装置に取り付けられた周方向位置決め部材であって、前記第1チューブのうち、前記第2チューブと接合される第1チューブよりも上方に位置する第1チューブと係合する周方向位置決め部材をさらに備える、請求項5に記載の溶接システム。
  7. 前記周方向位置決め部材は、前記溶接装置に対して進退可能に構成された、前記第1チューブの内部に先端が嵌まり込み可能なテーパーピンを含む、請求項6に記載の溶接システム。
  8. 前記第2チューブは屈曲している、請求項5〜7のいずれか一項に記載の溶接システム。
JP2016507124A 2014-03-14 2014-03-14 溶接システム Active JP6312804B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/001461 WO2015136574A1 (ja) 2014-03-14 2014-03-14 溶接装置および溶接システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015136574A1 true JPWO2015136574A1 (ja) 2017-04-06
JP6312804B2 JP6312804B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=54071055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016507124A Active JP6312804B2 (ja) 2014-03-14 2014-03-14 溶接システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10166621B2 (ja)
JP (1) JP6312804B2 (ja)
KR (1) KR101893086B1 (ja)
CN (1) CN105934302B (ja)
WO (1) WO2015136574A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6348089B2 (ja) * 2015-09-02 2018-06-27 株式会社 カットランドジャパン 溶接装置
US10843614B1 (en) * 2016-11-08 2020-11-24 Gaylord Dean Hill Pipeline installation apparatus and method
JP6804964B2 (ja) * 2016-12-14 2020-12-23 川崎重工業株式会社 溶接トーチ及び全姿勢溶接装置
CN107538170B (zh) * 2017-10-20 2024-03-19 南京泓凯动力系统科技有限公司 一种汽车地板自动化焊接生产装置
CN109940312B (zh) * 2017-12-20 2024-06-04 中集安瑞环科技股份有限公司 罐箱焊接用气保护装置
CN112894255B (zh) * 2021-03-05 2023-01-17 安义中油燃气有限责任公司 一种环缝自动焊机
CN113953629A (zh) * 2021-10-22 2022-01-21 吴钩科技(苏州)有限公司 窄间距管排单侧全位置自动tig焊弧长调节传动装置
CN114310116B (zh) * 2022-01-24 2023-06-02 常州科兴铁路装备有限公司 一种机车零部件焊接装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070297556A1 (en) * 2006-05-24 2007-12-27 Keith Spencer Full function precision welding system
CN101224529A (zh) * 2008-01-31 2008-07-23 哈尔滨工业大学 用于遥控焊接的管道全位置焊接装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1037330B (it) * 1975-04-17 1979-11-10 Saipem Spa Apparecchiatura a movimento orbitale per la saldatura automatica di tubazioni
JPH0244936Y2 (ja) 1986-05-30 1990-11-28
JPS62202971U (ja) 1986-06-17 1987-12-24
JPH09295137A (ja) * 1996-04-30 1997-11-18 Toshiba Corp コマ自動溶接装置
JP3816247B2 (ja) 1998-10-20 2006-08-30 東京瓦斯株式会社 パイプ円周自動溶接装置
JP4448590B2 (ja) * 2000-02-14 2010-04-14 バブコック日立株式会社 チューブ突き合わせ溶接用全姿勢溶接ヘッド
US6942139B2 (en) * 2003-04-29 2005-09-13 Lincoln Global, Inc. Robotic cylinder welding
JP4442763B2 (ja) * 2004-10-13 2010-03-31 バブコック日立株式会社 全姿勢自動溶接ヘッドとその動作方法
US8916791B2 (en) * 2010-02-02 2014-12-23 Technip Usa, Inc. Ring gear based welding system
US20150129557A1 (en) * 2013-11-12 2015-05-14 Lincoln Global, Inc. Orbital welder with fluid cooled housing

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070297556A1 (en) * 2006-05-24 2007-12-27 Keith Spencer Full function precision welding system
CN101224529A (zh) * 2008-01-31 2008-07-23 哈尔滨工业大学 用于遥控焊接的管道全位置焊接装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10166621B2 (en) 2019-01-01
KR20160105902A (ko) 2016-09-07
KR101893086B1 (ko) 2018-08-29
JP6312804B2 (ja) 2018-04-18
CN105934302A (zh) 2016-09-07
CN105934302B (zh) 2018-06-15
WO2015136574A1 (ja) 2015-09-17
US20170008113A1 (en) 2017-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6312804B2 (ja) 溶接システム
WO2021103522A1 (zh) 钢结构焊接设备
JP6315672B2 (ja) 肉盛溶接システム
JP6765430B2 (ja) 細穴放電加工機
KR20080001821A (ko) 파이프 원주 용접을 위한 플라즈마 자동용접장치
JP6250372B2 (ja) 自動溶接機
JP2014182135A (ja) X線回折装置およびx線回折装置駆動方法
JP2015226925A (ja) 接合組立装置
CN105499784A (zh) 一种超声波焊接机器人
JP4848204B2 (ja) 構造物の肉盛溶接装置
KR101374066B1 (ko) 토치봉의 각도 조절장치
CN104722975B (zh) 一种犁刀轴组合件自动化焊接装置
JP6306912B2 (ja) 溶接装置
JP6052858B2 (ja) 溶接装置
JP5582790B2 (ja) 原子力施設で使用される溶接装置、先端工具案内装置および溶接方法
KR101429604B1 (ko) 구면용접장치
JP5207072B2 (ja) 固定管の内外面兼用溶接機
JP5104611B2 (ja) 現場固定管の内外面兼用自動溶接ヘッド
KR101041468B1 (ko) 원자력 증기발생기의 노즐 곡면부 클래딩용 다축 용접장치
KR20110046642A (ko) 원주용접 모사용 지그장치 및 이를 이용한 모사방법
CN110116288A (zh) 一种管件焊接辅助装置
CN107470752A (zh) 一种调位式复合焊接机构
CN107283081B (zh) 一种摆角可调的复合焊接组件
KR200497058Y1 (ko) 각도 조절이 가능한 용접 토치
KR101477912B1 (ko) 로봇용접기의 멀티용접 헤드

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6312804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250