JPWO2015115585A1 - ヒータ - Google Patents
ヒータ Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2015115585A1 JPWO2015115585A1 JP2015560025A JP2015560025A JPWO2015115585A1 JP WO2015115585 A1 JPWO2015115585 A1 JP WO2015115585A1 JP 2015560025 A JP2015560025 A JP 2015560025A JP 2015560025 A JP2015560025 A JP 2015560025A JP WO2015115585 A1 JPWO2015115585 A1 JP WO2015115585A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ceramic body
- heater
- insulating member
- ceramic
- metal cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims abstract description 127
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 70
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 70
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 38
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 18
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 22
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 22
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 15
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 14
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 14
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 13
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 8
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 6
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NEIHULKJZQTQKJ-UHFFFAOYSA-N [Cu].[Ag] Chemical compound [Cu].[Ag] NEIHULKJZQTQKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 2
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- QRJOYPHTNNOAOJ-UHFFFAOYSA-N copper gold Chemical compound [Cu].[Au] QRJOYPHTNNOAOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B3/00—Ohmic-resistance heating
- H05B3/40—Heating elements having the shape of rods or tubes
- H05B3/42—Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible
- H05B3/48—Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible heating conductor embedded in insulating material
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H1/00—Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
- F24H1/0018—Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters using electric energy supply
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B3/00—Ohmic-resistance heating
- H05B3/02—Details
- H05B3/06—Heater elements structurally combined with coupling elements or holders
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B3/00—Ohmic-resistance heating
- H05B3/78—Heating arrangements specially adapted for immersion heating
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B2203/00—Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
- H05B2203/012—Heaters using non- flexible resistive rods or tubes not provided for in H05B3/42
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B2203/00—Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
- H05B2203/021—Heaters specially adapted for heating liquids
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B2203/00—Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
- H05B2203/022—Heaters specially adapted for heating gaseous material
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B2203/00—Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
- H05B2203/027—Heaters specially adapted for glow plug igniters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Resistance Heating (AREA)
- Surface Heating Bodies (AREA)
Abstract
Description
セラミック体1は、発熱抵抗体2を保護するために設けられる部材である。セラミック体1の形状は、柱状または筒状である。柱状としては、例えば円柱状または角柱状等が挙げられる。なお、ここでいう柱状としては、見方によっては板状に見える場合も含む。本実施形態のヒータ100においては、セラミック体1は主面が長方形の柱状である。また、筒状としては、例えば円筒状または角筒状が挙げられる。
発熱抵抗体2は、発熱するための抵抗体であって、電流が流れることによって発熱する。発熱抵抗体2はセラミック体1の内部に設けられている。すなわち、発熱抵抗体2はセラミック体1に埋設されている。また、発熱抵抗体2の形状は線状である。本実施形態のヒータ100における発熱抵抗体2は、セラミック体1の中央よりも一端側で折り返し形状を有するとともに、他端側で2つの導出部5に接続されている。導出部5は、発熱抵抗体2と外部の電源とを電気的に接続するための部材である。導出部5は、一端側が発熱抵抗体2に接続されるとともに、他端側がセラミック体1の表面に引き出されている。セラミック体1の表面に引き出された導出部5の他端側は、セラミック体1の表面に設けられた電極6に接続されている。
電極6は、導出部5とリード7とを電気的に接続するための部材である。電極6は、セラミック体1における他端側の外面の2か所に設けられている。具体的には、電極6は、セラミック体1の両主面に設けられている。電極6はセラミック体1の主面に平行な方向の形状が四角形状である。電極6の寸法は、例えばセラミック体1の長さ方向に対して平行な方向における長さを5mmに、垂直な方向の長さを2.5mmに、厚みを20μmに設定することができる。電極6は、導出部5を介して発熱抵抗体2と電気的に接続されている。電極6は、例えばW、MoまたはRe等から成る。
リード7は、外部の電源から発熱抵抗体2に電気を伝えるための部材である。リード7は、それぞれの電極6に別々に設けられている。リード7は、一端が電極6に接続されており、他端が金属筒3の外部に引き出されている。金属筒3の外部に引き出されたリード7は、外部電源(図示せず)に接続される。リード7と電極6とはろう材8によって接合されている。ろう材8としては、例えば銀ろう、金−銅ろうまたは銀−銅ろうを用いることができる。リード7は例えばNiから成る。リード7のうち電極6と接合される部分または外部電源に接続される部分以外の領域は、絶縁性のチューブ9によって覆われている。チューブ9は、例えば樹脂材料から成る。特に、チューブ9が、耐熱性に優れるフッ素樹脂から成ることが好ましい。
金属筒3は、被加熱物に接触させて加熱するのに用いられる部材である。ヒータ100によって加熱される被加熱物としては、水もしくは石油等の液体または空気もしくは窒素等の気体等が挙げられる。本実施形態のヒータ100においては、金属筒3は円筒状である。金属筒3には、セラミック体1の全体が挿入されている。すなわち、金属筒3の内径はセラミック体1の外径よりも大きく、金属筒3の内周面とセラミック体1の外周面との間には、絶縁カバー10および筒状部40を有する絶縁性部材4を設けることができる程度の隙間が形成されている。金属筒3の一端は、金属蓋11によって塞がれている。金属蓋11の形状は、金属筒3の外径と径が等しい円板状である。
絶縁カバー10は、リード7および電極6と金属筒3との間の絶縁性を確保するための部材である。絶縁カバー10は、それぞれの電極6をリード7の一端とともに囲むように設けられている。本実施形態のヒータ100においては、絶縁カバー10はシート状の部材である。絶縁カバー10は、例えばフッ素樹脂等の絶縁材料から成る。絶縁カバー10の寸法は、例えば厚さを0.2mm程度に、長さを6mm程度に設定することができる。なお、絶縁カバー10は必ずしもシート状に限られない。例えば、絶縁カバー10はチューブ状であっても構わない。また、本実施形態において絶縁カバー10は固体であるが、これに限られない。絶縁カバー10としては、例えばジェル状等の半固体を用いても構わないし、これを硬化させたものを用いても構わない。
絶縁性部材4は、セラミック体1と金属筒3とが接触することを防ぐための部材である。絶縁性部材4は、内周面がセラミック体1の外周面に、および外周面が金属筒3の内周面に接しており、筒状部40を有している。絶縁性部材4は、例えばアルミナまたは窒化アルミニウム等のセラミック材料から成る。絶縁性部材4は、例えば金属筒3内にセラミック体1を挿入し、セラミック体1と金属筒3との隙間に無機接着剤と水と上述のセラミック材料(アルミナまたは窒化アルミニウム等)の粉体とを混合した溶液を充填した後に、これを乾燥させて硬化させることによりセラミック材料や無機接着剤の成分が接触して相互作用により強くくっついて形成される無機硬化物からなる。無機接着剤としては、例えば、水分散シリカゾルまたは水分散アルミナゾル等を用いることができる。
ヒータ100の変形例1について説明する。前述の実施形態のヒータ100においては、絶縁性部材4は両端が開口した筒状であったが、これに限られない。具体的には、絶縁性部材4の一端、他端または両端が塞がっている形状であってもよい。言い換えると、絶縁性部材4は、筒状部40と筒状部40の一端、他端または両端の開口を塞ぐ部分とを有していてもよい。図2に示すように、変形例1のヒータ100においては、絶縁性部材4の一端が金属蓋11の内面の全体に接している。そして、絶縁性部材4の他端が、金属筒3の他端の開口にまで設けられている。そして、金属筒3の他端側において、絶縁性部材4が絶縁カバー10、電極6およびリード7のチューブ9の一部ごとセラミック体1を囲むとともに、セラミック体1の他端部に接触するように隙間なく設けられている。このように、セラミック体1の全体が絶縁性部材4に覆われていることによって、セラミック体1を気密に封止することができる。その結果、ヒータ100におけるセラミック体1の耐環境性を向上させることができる。
ヒータ100の変形例2について説明する。前述の実施形態のヒータ100においては、絶縁性部材4が1つの部材であったが、これに限られない。具体的には、絶縁性部材4の筒状部40が、それぞれ筒状の第1部分41および第2部分42を備えていてもよい。図3に示すように、変形例2のヒータ100においては、絶縁性部材4の筒状部40が第1部分41および第2部分42を備えている。第1部分41は、金属筒3のうち一端側に設けられているとともに、第2部分42は、金属筒3のうち他端側に設けられている。第1部分41と第2部分42はそれぞれ筒状であって、第1部分41の端面と第2部分42の端面とが接している。このように、絶縁性部材4が複数の部位から成ることによって、絶縁性部材4のうち1つの部位(例えば、第1部分41)にクラックが発生したとしても、クラックの進行を2つの部位(第1部分41および第2部分42)の間で止めることができるので、クラックが他の部位(例えば、第2部分42)に進行してしまう可能性を低減できる。その結果、絶縁性部材4に生じたクラックが絶縁性部材4中を進行することによって絶縁性部材4に大きな変形が生じる可能性を低減できる。
1:セラミック体
2:発熱抵抗体
3:金属筒
4:絶縁性部材
40:筒状部
41:第1部分
42:第2部分
5:導出部
6:電極
7:リード
8:ろう材
9:チューブ
10:絶縁カバー
11:金属蓋
12:空隙
Claims (10)
- 柱状または筒状のセラミック体と、該セラミック体の内部に設けられた発熱抵抗体と、前記セラミック体が挿入された金属筒と、前記セラミック体および前記金属筒の間に配置され、内周面が前記セラミック体の外周面に、および外周面が前記金属筒の内周面に接している筒状部を有する絶縁性部材とを備えたヒータ。
- 前記筒状部が、それぞれ筒状の第1部分および第2部分を備えるとともに、前記第1部分が前記セラミック体の一端側に配置されているとともに、前記第2部分が前記セラミック体の他端側に配置されている請求項1に記載のヒータ。
- 前記発熱抵抗体が前記セラミック体の一端側に設けられているとともに、前記第1部分が前記セラミック体のうち前記発熱抵抗体が設けられている部分の全体を囲んで配置されている請求項1または請求項2に記載のヒータ。
- 前記金属筒の一端を塞ぐ金属蓋を備えるとともに、前記金属蓋と前記セラミック体との間に空隙を有している請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のヒータ。
- 前記セラミック体と前記金属筒とが前記絶縁性部材によって接合されている請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のヒータ。
- 前記絶縁性部材における空隙率が前記セラミック体における空隙率よりも大きい請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のヒータ。
- 前記絶縁性部材は、前記セラミック体の主成分と同じセラミック材料を含んでいることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載のヒータ。
- 前記絶縁性部材が無機硬化物である請求項1乃至請求項7のいずれかに記載のヒータ。
- 前記絶縁性部材が有機接着剤からなる接合層である請求項1乃至請求項7のいずれかに記載のヒータ。
- 前記接合層中にセラミックスの粉体を含んでいる請求項9に記載のヒータ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014015190 | 2014-01-30 | ||
JP2014015190 | 2014-01-30 | ||
PCT/JP2015/052626 WO2015115585A1 (ja) | 2014-01-30 | 2015-01-30 | ヒータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015115585A1 true JPWO2015115585A1 (ja) | 2017-03-23 |
JP6194025B2 JP6194025B2 (ja) | 2017-09-06 |
Family
ID=53757153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015560025A Active JP6194025B2 (ja) | 2014-01-30 | 2015-01-30 | ヒータ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3101997B1 (ja) |
JP (1) | JP6194025B2 (ja) |
CN (1) | CN106416424B (ja) |
WO (1) | WO2015115585A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6792539B2 (ja) * | 2017-10-31 | 2020-11-25 | 日本特殊陶業株式会社 | 流体加熱用のセラミックヒータ |
US20210385910A1 (en) * | 2018-10-31 | 2021-12-09 | Kyocera Corporation | Heater |
CN109698051A (zh) * | 2018-12-26 | 2019-04-30 | 湖南福德电气有限公司 | 金属管电阻器原件及电阻器制造方法 |
CN109585104A (zh) * | 2018-12-26 | 2019-04-05 | 湖南福德电气有限公司 | 一种可拆卸水冷电阻器 |
JPWO2020175564A1 (ja) * | 2019-02-28 | 2021-12-16 | 京セラ株式会社 | 熱交換ユニットおよびこれを備えた洗浄装置 |
WO2021025032A1 (ja) * | 2019-08-08 | 2021-02-11 | 京セラ株式会社 | タバコ用加熱具 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1308419A (en) * | 1971-06-23 | 1973-02-28 | Nouveaux Apps Pratiques Holding Sa | Hotdog making apparatus |
JPS5455839A (en) * | 1977-10-12 | 1979-05-04 | Hitachi Heating Appliance Co Ltd | Manufacturing method of sheathed heater |
JPS56132788A (en) * | 1980-03-22 | 1981-10-17 | Shiyouichi Horii | Sealed heater and method of producing same |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5759639B2 (ja) * | 1973-04-03 | 1982-12-15 | Hitachi Netsu Kigu Kk | |
JP3784124B2 (ja) | 1997-02-28 | 2006-06-07 | 京セラ株式会社 | セラミックシーズヒータ及びこれを用いた流体加熱装置 |
DE10040021A1 (de) * | 2000-08-16 | 2002-02-28 | Schniewindt Kg C | Heizpatrone |
JP2006059794A (ja) * | 2004-07-20 | 2006-03-02 | Denso Corp | セラミックヒータ |
-
2015
- 2015-01-30 CN CN201580005347.8A patent/CN106416424B/zh active Active
- 2015-01-30 WO PCT/JP2015/052626 patent/WO2015115585A1/ja active Application Filing
- 2015-01-30 EP EP15742735.2A patent/EP3101997B1/en active Active
- 2015-01-30 JP JP2015560025A patent/JP6194025B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1308419A (en) * | 1971-06-23 | 1973-02-28 | Nouveaux Apps Pratiques Holding Sa | Hotdog making apparatus |
JPS5455839A (en) * | 1977-10-12 | 1979-05-04 | Hitachi Heating Appliance Co Ltd | Manufacturing method of sheathed heater |
JPS56132788A (en) * | 1980-03-22 | 1981-10-17 | Shiyouichi Horii | Sealed heater and method of producing same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6194025B2 (ja) | 2017-09-06 |
CN106416424A (zh) | 2017-02-15 |
EP3101997A1 (en) | 2016-12-07 |
CN106416424B (zh) | 2019-08-23 |
WO2015115585A1 (ja) | 2015-08-06 |
EP3101997A4 (en) | 2017-09-13 |
EP3101997B1 (en) | 2018-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6194025B2 (ja) | ヒータ | |
CN105706230A (zh) | 具有覆盖半导体构件的由水泥构成的包封物料的半导体模块 | |
JP2010512626A (ja) | 燃料電池スタックおよび燃料電池スタック用シール、ならびにその製造方法 | |
JP2012119597A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP5960931B2 (ja) | 管状ヒータ | |
WO2016068207A1 (ja) | ヒータおよびこれを用いた流体加熱装置 | |
CN103065901A (zh) | 一种用于熔断器的熔管 | |
JP6100642B2 (ja) | ヒータ | |
JP2016119179A5 (ja) | ||
JP7175323B2 (ja) | セラミック構造体及びウェハ用システム | |
JP7175324B2 (ja) | セラミック構造体及びウェハ用システム | |
KR100796621B1 (ko) | 세라믹 히터용 로드의 접합구조 | |
CN103940536A (zh) | 一种采用陶瓷金属管壳轴向烧结的压力敏感器件 | |
JP7014821B2 (ja) | 試料保持具 | |
JP6339413B2 (ja) | ヒータ | |
JP6726509B2 (ja) | 圧電アクチュエータ | |
JP6698398B2 (ja) | ヒータ | |
JP2016103345A (ja) | 接続構造体およびそれを備えたヒータ | |
JP5333368B2 (ja) | 放熱部材付き半導体装置 | |
JP6361275B2 (ja) | 測温抵抗素子の製造方法 | |
JP6386859B2 (ja) | ヒータ | |
WO2020110850A1 (ja) | セラミック構造体及びセラミック構造体の製造方法 | |
JP6075781B2 (ja) | ヒータ | |
JP2015207747A (ja) | ワイドバンドギャップ半導体デバイス | |
JP6659289B2 (ja) | ヒータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170502 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170629 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170711 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170810 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6194025 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |