JPWO2020175564A1 - 熱交換ユニットおよびこれを備えた洗浄装置 - Google Patents

熱交換ユニットおよびこれを備えた洗浄装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020175564A1
JPWO2020175564A1 JP2021502326A JP2021502326A JPWO2020175564A1 JP WO2020175564 A1 JPWO2020175564 A1 JP WO2020175564A1 JP 2021502326 A JP2021502326 A JP 2021502326A JP 2021502326 A JP2021502326 A JP 2021502326A JP WO2020175564 A1 JPWO2020175564 A1 JP WO2020175564A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic body
heat exchange
exchange unit
peripheral surface
water inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021502326A
Other languages
English (en)
Inventor
晴果 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JPWO2020175564A1 publication Critical patent/JPWO2020175564A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/40Heating elements having the shape of rods or tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/10Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium
    • F24H1/101Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium using electric energy supply
    • F24H1/102Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium using electric energy supply with resistance
    • F24H1/105Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium using electric energy supply with resistance formed by the tube through which the fluid flows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/0064Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by temperature changes
    • B08B7/0071Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by temperature changes by heating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/18Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor the conductor being embedded in an insulating material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/40Heating elements having the shape of rods or tubes
    • H05B3/42Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible
    • H05B3/48Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible heating conductor embedded in insulating material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/10Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium
    • F24H1/101Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium using electric energy supply
    • F24H1/102Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium using electric energy supply with resistance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/12Arrangements for connecting heaters to circulation pipes
    • F24H9/13Arrangements for connecting heaters to circulation pipes for water heaters
    • F24H9/139Continuous flow heaters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/002Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements
    • H05B2203/003Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements using serpentine layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/021Heaters specially adapted for heating liquids
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/022Heaters specially adapted for heating gaseous material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Abstract

熱交換ユニット(1)は、筒状のセラミック体(11)、およびセラミック体(11)に埋設された発熱抵抗体(12)を含むヒータ(10)と、筒状の入水部(20)とを備える。入水部(20)は、一方の端部(20a)が、セラミック体(11)の一端(11a)の開口から、セラミック体(11)の内部に挿入されており、一方の端部(20a)の少なくとも一部が、発熱抵抗体(12)におけるセラミック体(11)の一端(11a)側の端部よりも、セラミック体(11)の他端(11b)側に位置している。

Description

本開示は、流体加熱装置、気体加熱装置、粉体加熱装置、酸素センサ、はんだごて等に用いられる熱交換ユニットおよびこれを備えた洗浄装置に関する。
従来技術の一例は、特許文献1に記載されている。
特開昭60−10033号公報
本開示の一つの態様の熱交換ユニットは、両端が開口した筒状のセラミック体、および前記セラミック体に埋設された発熱抵抗体を含むヒータと、
両端が開口した筒状の入水部であって、一方の端部が、前記セラミック体の一端の開口から、前記セラミック体の内部に挿入されており、前記一方の端部の少なくとも一部が、前記発熱抵抗体における前記セラミック体の一端側の端部よりも、前記セラミック体の他端側に位置している入水部と、を備える構成である。
本開示の一つの態様の洗浄装置は、上記の熱交換ユニットを備え、外部の水源から前記入水部を介して導入した水を、前記ヒータにより加熱し、外部に流出させる構成である。
本開示の目的、特色、および利点は、下記の詳細な説明と図面とからより明確になるであろう。
本実施形態の熱交換ユニットを示す斜視図である。 本実施形態の熱交換ユニットを示す、図1とは異なる視点の斜視図である。 本実施形態の熱交換ユニットを示す断面図である。 本実施形態の熱交換ユニットにおけるセラミック体の展開図である。 本実施形態の熱交換ユニットの要部拡大断面図である。 本実施形態の熱交換ユニットの変形例を示す要部拡大断面図である。 本実施形態の熱交換ユニットの他の変形例を示す要部拡大断面図である。
本開示の熱交換ユニットが基礎とする構成である、洗浄装置に用いられる熱交換ユニットとして、内部に通水路を有する中空円筒状のヒータと、前記通水路に水を供給するための給水ラインと、を備えた熱交換ユニットが知られている。
被加熱流体を効率的に加熱可能な熱交換ユニットを提供することが求められている。本開示の熱交換ユニットが基礎とする構成の熱交換ユニットでは、ヒータの通水路を水が層流の状態で流れやすいため、水とヒータとの熱交換効率が低下し、水を効率的に加熱できないことがある。
以下、本開示の熱交換ユニットの実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本実施形態の熱交換ユニットを示す斜視図であり、図2は、本実施形態の熱交換ユニットを示す、図1とは異なる視点の斜視図であり、図3は、本実施形態の熱交換ユニットを示す断面図であり、図4は、本実施形態の熱交換ユニットにおけるセラミック体の展開図であり、図5は、本実施形態の熱交換ユニットを示す要部拡大断面図である。図6は、本実施形態の熱交換ユニットの変形例を示す要部拡大断面図であり、図7は、本実施形態の熱交換ユニットの他の変形例を示す要部拡大断面図である。図1,2では、熱交換ユニットにおけるヒータおよび入水部以外の部分を省略して図示している。図3,5〜7は、熱交換ユニットを模式的に示しており、図3,5〜7における貫通導体および電極パッドの位置は、正確に図示されたものではない。図2,4では、発熱抵抗体および引出導体にハッチングを付して示している。図4では、表層部における芯材に臨む面を展開して示している。図5は、図3に示すA部の拡大断面図である。図6,7に示す要部拡大断面図は、図5に示す要部拡大断面図に対応する。
熱交換ユニット1は、ヒータ10と入水部20とを備えている。ヒータ10は、セラミック体11と発熱抵抗体12とを含んでいる。
セラミック体11は、筒状の部材であり、一端11aおよび他端11bが開口している。セラミック体11は、三角筒状、四角筒状、円筒状、楕円筒状等であってもよく、その他の形状であってもよい。熱交換ユニット1では、例えば図1,2に示すように、セラミック体11は円筒状とされている。
セラミック体11は、絶縁性のセラミック材料から成る。セラミック体11で用いられる絶縁性のセラミック材料としては、例えば、アルミナ、窒化珪素、窒化アルミニウム等が挙げられる。耐酸化性を有し、製造しやすいという観点からは、アルミナを用いることができる。高強度、高靱性、高絶縁性および耐熱性に優れるという観点からは、窒化珪素を用いることができる。熱伝導に優れるという観点からは、窒化アルミニウムを用いることができる。
セラミック体11の内周面11cおよび外周面11dは、少なくとも一方が金属材料から成る被覆層によって被覆されていてもよい。これにより、セラミック体11の耐蝕性を向上させることができ、ひいては、熱交換ユニット1の耐久性を高めることが可能になる。被覆層に用いられる金属材料としては、例えば、銀、金、銅、ニッケル等を含む金属材料が挙げられる。被覆層の外表面には、酸化膜が形成されていてもよい。
セラミック体11は、例えば図1〜3,5〜7に示すように、芯材11eと表層部11fとを有している。芯材11eは、両端が開口した円筒状の部材である。表層部11fは、芯材11eの外周面に配設されている。表層部11fは、芯材11eの外周面の全てを覆っていてもよく、芯材11eの外周面の一部のみを覆っていてもよい。熱交換ユニット1では、セラミック体11の軸線方向(以下、単に、軸線方向ともいう)における芯材11eの両端部が、表層部11fによって覆われておらず、露出している。芯材11eは、例えば、軸線方向における全長が30mm〜150mmであり、外径が10mm〜20mmであり、内径が8mm〜18mmである。表層部11fは、例えば、軸線方向における全長が28mm〜148mmであり、厚みが0.2mm〜1mmである。
セラミック体11の外周面11dには、軸線方向に延びる凹部11gが形成されていてもよい。凹部11gは、例えば図1,2に示すように、表層部11fが芯材11eの外周面の全てを覆っておらず、芯材11eの外周面の一部が露出することにより形成されていてもよい。凹部11gは、軸線方向における表層部11fの全長にわたって設けられていてもよく、軸線方向における表層部11fの一部のみに設けられていてもよい。
発熱抵抗体12は、導電性を有する、線状または帯状の部材である。発熱抵抗体12は、電流が流れることによって発熱し、セラミック体11を介して、被加熱流体を加熱する。発熱抵抗体12は、セラミック体11に埋設され、一端11a側と他端11b側との間に延びている。熱交換ユニット1では、例えば図2,3,5〜7に示すように、発熱抵抗体12は、芯材11eと表層部11fとの間に配設されている。発熱抵抗体12は、芯材11eの露出した外周面には配設されていなくてもよい。
発熱抵抗体12は、高融点の金属を主成分とする導電性材料から成る。発熱抵抗体12で用いられる導電性材料としては、例えば、タングステン、モリブデンまたはレニウム等を主成分とする導電性材料が挙げられる。発熱抵抗体12は、セラミック体11の形成材料を含んでいてもよい。発熱抵抗体12の寸法は、発熱抵抗体12の発熱温度、発熱抵抗体12に印加する電圧等に応じて適宜設定される。発熱抵抗体12は、例えば、幅を0.3mm〜2mmとし、厚みを0.01mm〜0.1mmとし、全長を500mm〜5000mmとすることができる。セラミック体11は、発熱抵抗体12に含まれる金属元素の化合物を含有していてもよい。例えば、発熱抵抗体12にタングステンまたはモリブデンが含まれている場合には、セラミック体11は、タングステンシリサイド(WSi)または二珪化モリブデン(MoSi)を含有していてもよい。
発熱抵抗体12は、セラミック体11の一端11a側と他端11b側との間で折り返して往復した形状の導体パターンを有していてもよい。熱交換ユニット1では、例えば図2,4に示すように、発熱抵抗体12は、セラミック体11の周方向に沿って一端11a側と他端11b側との間で繰り返して折り返して往復した形状の導体パターンを有している。すなわち、発熱抵抗体12は、複数の直線状部分12aと複数の折り返し部分12bとを含むミアンダ状の導体パターンを有している。複数の直線状部分12aは、軸線方向に沿って延び、それぞれが間隙を介して並設されている。複数の折り返し部分12bは、軸線方向に垂直な断面で見たときに、セラミック体11の周方向に沿って延び、隣り合う直線状部分12aの端部同士を接続している。折り返し部分12bは、例えば図2,4に示すような直線形状であってもよく、曲線形状であってもよい。発熱抵抗体12の横断面は、円形状、楕円形状、矩形状等であってもよく、その他の形状であってもよい。
ヒータ10は、引出導体13と、貫通導体14と、電極パッド15とをさらに含んでいる。発熱抵抗体12は、引出導体13、貫通導体14および電極パッド15を介して、外部回路(外部電源)に電気的に接続される。
引出導体13は、線状または帯状の部材である。引出導体13は、例えば図3,5〜7に示すように、芯材11eと表層部11fとの間に配設され、軸線方向に延びている。引出導体13は、一方の端部が、発熱抵抗体12に接続されており、他方の端部が、発熱抵抗体12に接続された一方の端部よりも、セラミック体11の一端11a側に位置している。
引出導体13は、例えば高融点の金属を主成分とする、導電性材料から成る。引出導体13で用いられる導電性材料としては、例えば、タングステン、モリブデンまたはレニウム等を主成分とする導電性材料が挙げられる。引出導体13は、セラミック体11の形成材料を含んでいてもよい。
引出導体13は、発熱抵抗体12よりも単位長さ当たりの抵抗値が低くされていてもよい。引出導体13は、セラミック体11の形成材料の含有量を発熱抵抗体12よりも少なくすることによって、発熱抵抗体12よりも単位長さ当たりの抵抗値が低くされていてもよい。あるいは、引出導体13は、引出導体13の横断面の面積を発熱抵抗体12の横断面の面積よりも大きくすることによって、発熱抵抗体12よりも単位長さ当たりの抵抗値が低くされていてもよい。
貫通導体14は、セラミック体11の内部に配設され、セラミック体11の径方向に延びている。熱交換ユニット1では、貫通導体14は、セラミック体11の表層部11fを貫通している。貫通導体14は、一方の端面が、引出導体13の、発熱抵抗体12に接続されていない他方の端部に接続され、他方の端面が、セラミック体11の外周面11dに露出している。
貫通導体14は、例えば高融点の金属を主成分とする、導電性材料から成る。貫通導体14で用いられる導電性材料としては、例えば、タングステン、モリブデンまたはレニウム等を主成分とする導電性材料が挙げられる。貫通導体14は、セラミック体11の形成材料を含んでいてもよい。
電極パッド15は、セラミック体11の外周面11dに配設されている。電極パッド15は、貫通導体14の、外周面11dに露出している端面を覆っている。電極パッド15には、リード端子が接合されており、電極パッド15は、このリード端子を介して、外部回路(外部電源)と電気的に接続される。電極パッド15は、導電性材料から成る。電極パッド15で用いられる導電性材料としては、例えば、タングステン、モリブデン等からなる導電性材料が挙げられる。また、電極パッド15の外表面には、例えば、ニッケル−ボロン、金等からなるめっき層が設けられていてもよい。電極パッド15は、例えば、厚みが10μm〜300μmであり、長さおよび幅が1mm〜10mmである。
入水部20は、両端が開口した筒状の形状を有している。入水部20は、外部から供給される、例えば水である被加熱流体を、セラミック体11の内部に導入するための部材である。セラミック体11の内部とは、セラミック体11の内周面11cによって規定される空間を指す。入水部20は、一方の端部(以下、第1端部ともいう)20aがセラミック体11の内部に挿入され、ヒータ10に固定されている。入水部20のヒータ10への固定方法としては、入水部20の、第1端部20aにおける外周面20bと、セラミック体11の内周面11cとの間に配設される接着剤による方法であってもよく、その他の方法であってもよい。入水部20の、第1端部20aとは反対側の第2端部は、外部の被加熱流体供給源に接続されている。
入水部20は、第1端部20aにおける外周面20bが、全周にわたって、セラミック体11の内周面11cに当接していてもよい。第1端部20aは、例えば図3,5に示すように、セラミック体11の軸線方向に対して傾斜した端面を有する形状であってもよい。第1端部20aは、例えば図6,7に示すように、セラミック体11の軸線に対して直交した端面を有する形状であってもよい。
入水部20は、樹脂材料、金属材料等から成る。入水部20で用いられる樹脂材料としては、例えば、フッ素樹脂、シリコーン樹脂等が挙げられる。入水部20で用いられる金属材料としては、例えば、ステンレス鋼が挙げられる。入水部20は、例えば、外径が8mm〜18mmであり、内径が3mm〜13mmである。入水部20の長さは、ヒータ10と外部の被加熱流体供給源との距離に応じて適宜設定される。
熱交換ユニット1では、被加熱流体が流れる熱交換流路が、入水部20の内周面によって規定される第1流路F1と、セラミック体11の内周面11cによって規定される、第1流路F1よりも流路断面積が大きい第2流路F2とを含んでいる。第2流路F2は、被加熱流体の流れ方向(図3,5〜7における左方から右方に向かう方向)において、第1流路F1の下流に位置している。それゆえ、熱交換ユニット1の動作時に、第2流路F2における第1流路F1に隣接した部分(第2流路F2の上流部分)では、被加熱流体の流線が内周面11cから離れ、被加熱流体の乱流が生成されやすくなる。乱流が生成されると、内周面11cと熱交換した被加熱流体は内周面11cから遠ざかる方向に流れ、内周面11cと熱交換していない被加熱流体は内周面11cに近づく方向に流れるため、セラミック体11の径方向における被加熱流体の熱分布が一様になりやすい。したがって、熱交換ユニット1によれば、被加熱流体とヒータ10との効果的な熱交換を行うことができる。
また、熱交換ユニット1では、第1端部20aの少なくとも一部が、発熱抵抗体12におけるセラミック体11の一端11a側の端部よりも、セラミック体11の他端11b側に位置している。すなわち、第1端部20aの少なくとも一部は、例えば図3,5に示すように、セラミック体11の内部における、発熱抵抗体12が埋設されており、動作時に高温となる部位まで挿入されている。それゆえ、乱流が生成されやすい、第2流路F2の上流部分は、動作時に高温となる部位を含むことになる。したがって、熱交換ユニット1によれば、熱交換流路における高温となる部位で、乱流による効果的な熱交換を行うことができることから、被加熱流体を効率的に加熱することができる、低消費電力の熱交換ユニットを提供することができる。
入水部20の第1端部20aは、図6に示すように、周方向の全周が、発熱抵抗体12におけるセラミック体11の一端11a側の端部よりも、セラミック体11の他端11b側に位置している構成であってもよい。このような構成によれば、セラミック体11の内部における動作時に高温となる部位で乱流を生成し、当該部位で乱流による効果的な熱交換を行うことができるため、被加熱流体をより効率的に加熱することができる。したがって、図6に示した構成の熱交換ユニット1によれば、より低消費電力の熱交換ユニットを提供することができる。
入水部20の第1端部20aは、図7に示すように、セラミック体11の他端11b側に向かうにつれて内径が大きい構成であってもよい。このような構成によれば、第1流路F1における、圧力損失等に起因する、被加熱流体の流速の低下を低減することができる。それゆえ、第1流路F1から第2流路F2に流れ込む被加熱流体の流速を、第2流路F2の上流部分で乱流を効果的に生成できる流速に維持することが可能になる。これにより、セラミック体11の内部における動作時に高温となる部位で乱流を効果的に生成し、当該部位で乱流による効果的な熱交換を行うことができるため、被加熱流体をより効率的に加熱することができる。したがって、図7に示した構成の熱交換ユニット1によれば、より低消費電力の熱交換ユニットを提供することができる。
熱交換ユニット1は、フランジ30をさらに備えている。フランジ30は、ヒータ10を外部機器に取り付けやすくするための部材である。フランジ30は、環状であり、例えば図3,5〜7に示すように、セラミック体11が挿通される孔30aを有している。フランジ30は、例えば金属材料から成る。フランジ30に用いられる金属材料としては、例えば、ステンレス鋼、鉄−ニッケル−コバルト合金等が挙げられる。耐蝕性の観点からは、ステンレス鋼を用いることができる。フランジ30の表面は、ニッケル、錫、金等の金属を主成分とするめっき層で被覆されていてもよく、これにより、フランジ30の耐蝕性を向上させることができる。
フランジ30は、孔30aの内周面30aaがセラミック体11の外周面11dに接合されることにより、ヒータ10に固定されている。内周面30aaは、例えば図3,5〜7に示すように、金属層34を介して、セラミック体11の外周面11dに接合されていてもよい。金属層34は、軸線方向において、電極パッド15よりもセラミック体11の他端11b側に位置している。金属層34に用いられる金属材料としては、例えば、タングステン、モリブデン等が挙げられる。
フランジ30は、接合材35を用いて、金属層34の外表面に接合されていてもよい。接合材35としては、フランジ30と金属層34とを接合するための材料を適宜用いることができる。接合材35は、例えば、銀ろう、銀−銅ろう等のろう材であってもよい。金属層34の外表面には、ニッケル、錫、金等から成るめっき層が形成されていてもよい。これにより、金属層34と接合材35との濡れ性を向上させることができ、ひいては、セラミック体11とフランジ30との接合強度を高めることができる。
熱交換ユニット1では、例えば図3,5〜7に示すように、入水部20は、第1端部20aの少なくとも一部が、孔30aの内周面30aaにおける一端11a側の縁部30abよりも、他端11b側に位置している。すなわち、軸線方向に垂直な方向に視たときに、第1端部20aと内周面30aaとが重なっている。それゆえ、フランジ30からの熱引きにより、第1端部20aの温度が、発熱抵抗体12が発する熱によって過度に上昇することを抑制することができる。そのため、入水部20が樹脂材料を含む場合であっても、発熱抵抗体12が発する熱による第1端部20aの変形および劣化を抑制し、第2流路F2における乱流の生成を安定化させることができる。ひいては、長期間にわたって被加熱流体を効率的に加熱することができる、耐久性に優れた熱交換ユニットを提供することが可能になる。特に、発熱抵抗体12が、例えば図4に示すように、ミアンダ状である場合、発熱抵抗体12における一端11a側の端部12cには、発熱抵抗体12のうち最も高温となる折り返し部分12bが位置する。このような場合であっても、熱交換ユニット1によれば、発熱抵抗体12の熱による入水部20の劣化を抑制することができ、ひいては、長期間にわたって被加熱流体を効率的に加熱することができる、耐久性に優れた熱交換ユニットを提供することが可能になる。
フランジ30は、例えば図3,5〜7に示すように、第1部分31、第2部分32および第3部分33を有していてもよい。第1部分31は、金属層34から外周側に向かって垂直に立ち上がっている。第2部分32は、第1部分31の外周側の端部から、セラミック体11の一端11a側に向かって延びている。第3部分33は、第2部分32の一端11a側の端部から外周側に向かって延びている。すなわち、フランジ30は、例えば図3,5〜7に示すように、セラミック体11の軸線を含む断面で見たときに、内周から外周に至る途中に2つの屈曲部を有している。
金属層34は、例えば図3,5〜7に示すように、軸線方向における金属層34の長さが、軸線方向における内周面30aaの長さよりも大きくされていてもよい。これにより、接合材35が金属層34からフランジ30の第1部分31にかけて広がるメニスカスを形成しやすくなるので、ヒータ10とフランジ30との接合強度を高め、熱交換ユニット1の耐久性を向上させることが可能になる。
熱交換ユニット1は、接続部材40と、環状部材50とをさらに備えている。接続部材40は、両端が開放された筒状の部材である。接続部材40は、セラミック体11における一端11a側の部位の外周面から、入水部20におけるセラミック体11に挿入されていない部位の外周面20cにかけて覆っている。接続部材40は、例えば図3,5〜7に示すように、寸法が異なる複数の円筒状部材を、それらの軸線が一致する状態で接続してなる形状であってもよい。接続部材40の内周面は、セラミック体11の外周面11dおよび入水部20の外周面20cに当接していてもよい。
接続部材40は、例えば金属材料、樹脂材料等から成る。接続部材40に用いられる金属材料としては、例えば、ステンレス鋼、鉄−ニッケル−コバルト合金等が挙げられる。接続部材40に用いられる樹脂材料としては、例えば、フッ素樹脂、シリコーン樹脂等が挙げられる。
ヒータ10と入水部20との接続部分に接続部材40を配設することにより、ヒータ10と入水部20との機械的接続の耐久性を向上させることができる。これにより、耐久性に優れた熱交換ユニットを提供することが可能になる。
環状部材50は、樹脂材料を含む環状の部材(Oリング)である。環状部材50は、接続部材40の内周面とセラミック体11の外周面11dとの間に配設されている。環状部材50に用いられる樹脂材料としては、例えば、フッ素樹脂、シリコーン樹脂等が挙げられる。
セラミック体11と接続部材40との間に環状部材50を配設することにより、セラミック体11と接続部材40との熱膨張差による応力を緩和し、セラミック体11におけるクラックの発生を抑制することができる。これにより、耐久性に優れた熱交換ユニットを提供することが可能になる。
環状部材50は、図3,5〜7に示すように、セラミック体11における発熱抵抗体12が埋設されていない部位の外周面11dに接触するように配設されていてもよい。これにより、発熱抵抗体12が発する熱による環状部材50の劣化を抑制することができる。そのため、被加熱流体を効率的に加熱できる、耐久性に優れた熱交換ユニットを提供することが可能になる。
熱交換ユニット1は、ケース60をさらに備えている。ケース60は、一端が閉塞され、他端が開放された筒状の部材である。ケース60は、三角筒状、四角筒状、円筒状、楕円筒状等であってもよく、その他の形状であってもよい。熱交換ユニット1では、ケース60は円筒状とされている。ヒータ10およびケース60は、セラミック体11の軸線とケース60の軸線とが一致するように配置されていてもよい。
ケース60は、耐熱性に優れた樹脂材料から成る。ケース60に用いられる樹脂材料としては、例えば、フッ素樹脂が挙げられる。また、ケース60は、例えば、軸線方向における全長が40mm〜160mmであり、内径が10mm〜25mmである。
ケース60の、開放された他端の開口60aには、ヒータ10が挿着されている。ケース60は、図3,5〜7に示すように、セラミック体11の一端11a寄りの部分を収容している。ヒータ10は、図3,5〜7に示すように、フランジ30の第2部分32が開口60aに圧入固定されることによって、ケース60に挿着されていてもよい。第2部分32は、樹脂材料から成る環状部材(Oリング)を介して、開口60aに圧入固定されていてもよい。
熱交換ユニット1では、第1流路F1、第2流路F2、ならびにセラミック体11の外周面11d、ケース60の内面60bおよびフランジ30におけるケース60の内部に臨む面によって規定される第3流路F3が連通して、被加熱流体が流過する流路を形成している。被加熱流体は、第2流路F2および第3流路F3において、ヒータ10との熱交換を行う。ケース60は、例えば図3,5〜7に示すように、第3流路F3と外部とを連通させる流出口61を有している。流出口61は、ヒータ10によって加熱された被加熱流体を外部に流出させるための開口である。流出口61は、例えば、内径が1mm〜5mmである。流出口61は、例えば図3,5〜7に示すように、ケース60の側壁のうち、セラミック体11の一端11a寄りの箇所に設けられていてもよい。これにより、第3流路F3における被加熱流体とヒータ10との熱交換を促進することができるため、被加熱流体を効率的に加熱することができる。
次に、熱交換ユニット1の製造方法の一例について説明する。以下では、セラミック体11がアルミナ質セラミックスから成る場合の例について説明する。
まず、アルミナ(Al)を主成分とし、シリカ(SiO),カルシア(CaO),マグネシア(MgO),ジルコニア(ZrO)が合計で10質量%以内になるように調整した、セラミック体11の表層部11fとなるアルミナ質セラミックグリーンシートを作製する。このアルミナ質セラミックグリーンシートの表面に、発熱抵抗体12および引出導体13となる所定のパターンを形成する。所定のパターンの形成方法としては、例えば、スクリーン印刷法、転写法、抵抗体埋設法が挙げられる。所定のパターンは、金属泊をエッチング法などにより形成する方法、ニクロム線をコイル状に形成し埋設する方法等によって形成されてもよい。品質面での安定性および製造コストの抑制の観点からは、スクリーン印刷法が用いられやすい。なお、発熱抵抗体12および引出導体13は、それぞれを異なる形成方法で形成してもよい。
次に、セラミックグリーンシートの、発熱抵抗体12および引出導体13を形成する面とは反対側の面に、発熱抵抗体12および引出導体13の形成と同様に、電極パッド15および金属層34となるパターンを所定のパターン形状で形成する。また、セラミックグリーンシートには、引出導体13と電極パッド15とを電気的に接続する貫通導体14を形成するための孔加工、および貫通導体14となる導体ペーストの充填がなされる。発熱抵抗体12、引出導体13、貫通導体14および電極パッド15は、例えばタングステン、モリブデン、レニウムなどの高融点金属を主成分とする導電性ペーストを用いることができる。
一方、押し出し成型にて、セラミック体11の芯材11eとなる、円筒状のアルミナ質セラミック成型体を成型する。この円筒状のアルミナ質セラミック成型体に前述のアルミナ質セラミックグリーンシートを巻きつけ、同一の組成のアルミナ質セラミックスを分散させた密着液を塗布して密着させることで、セラミック体11となるアルミナ質一体成型体を得ることができる。なお、アルミナ質セラミック成型体にアルミナ質セラミックグリーンシートを巻きつける際に、アルミナ質セラミック成型体の外周面のうち所定の領域がアルミナ質セラミックグリーンシートによって覆われないようにすることで、凹部11gとなる溝を有するアルミナ質一体成型体を得ることができる。得られたアルミナ質一体成型体を1500〜1600℃の還元雰囲気中(窒素雰囲気)で焼成することで、アルミナ質一体成型体が収縮し、アルミナ質一体焼結体(セラミック体11)を作製することができる。
次に、セラミック体11に形成された電極パッド15および金属層34上にめっきを施す。めっきは、ニッケルめっき、金めっき、錫めっき等が汎用的である。めっきの施術方法は、無電解めっき、電解めっき、バレルめっき等の施術方法を目的に応じて選択することができる。
フランジ30は、ステンレス鋼の板に切削加工、打ち抜き加工、プレス加工等を施して、第1部分31、第2部分32および第3部分33を有するとともに、セラミック体11が挿通される孔30aを有する形状にすることで作製することができる。
次に、治具にセラミック体11をセットし、フランジ30の孔30aが、セラミック体11の外周面11dに形成された金属層34と重なるように位置合わせし、接合材35を用いて、還元雰囲気の炉にて約1000℃の温度でろう付けする。
次に、フランジ30の第2部分32の外周面に、ゴム等から成る環状部材(Oリング)を取り付ける。樹脂製のケース60を準備し、環状部材を取り付けたヒータ10をケース60に挿着し、樹脂材料、金属材料等から成る入水部20をセラミック体11の内部に挿入することによって、熱交換ユニット1を製造することができる。
次に、本開示の洗浄装置の実施形態の一例について説明する。
本実施形態の洗浄装置は、上記の熱交換ユニット1を備える。洗浄装置は、外部の水源から入水部20を介して導入した水をヒータ10により加熱し、加熱した水を外部に流出させるように構成されている。外部の水源は、例えば公共水道等の水源であってもよい。水は、第1流路F1から第2流路F2に流入した後、第3流路F3に流入し、流出口61から外部へ放出される。水は、第2流路F2を通過する間、および第3流路F3を通過する間にヒータ10によって所定の温度まで加熱される。加熱された水は、例えば、人体局部の洗浄用に使用することができる。本実施形態の洗浄装置によれば、熱交換ユニット1を備えていることから、水を効率的に加熱することができる、低消費電力の洗浄装置を提供することが可能になる。
本開示は次の実施の形態が可能である。
本開示の一つの態様の熱交換ユニットは、両端が開口した筒状のセラミック体、および前記セラミック体に埋設された発熱抵抗体を含むヒータと、
両端が開口した筒状の入水部であって、一方の端部が、前記セラミック体の一端の開口から、前記セラミック体の内部に挿入されており、前記一方の端部の少なくとも一部が、前記発熱抵抗体における前記セラミック体の一端側の端部よりも、前記セラミック体の他端側に位置している入水部と、を備えることを特徴とする構成である。
本開示の一つの態様の熱交換ユニットによれば、被加熱流体を効率的に加熱することができる、低消費電力の熱交換ユニットを提供することができる。また、本開示の一つの態様の洗浄装置によれば、上記の熱交換ユニットを備えることにより、水を効率的に加熱することができる、低消費電力の洗浄装置を提供することができる。
以上、本開示の実施形態について詳細に説明したが、また、本開示は上述の実施の形態に限定されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲内において、種々の変更、改良等が可能である。上記各実施形態をそれぞれ構成する全部または一部を、適宜、矛盾しない範囲で組み合わせ可能であることは、言うまでもない。
1 熱交換ユニット
10 ヒータ
11 セラミック体
11a 一端
11b 他端
11c 内周面
11d 外周面
11e 芯材
11f 表層部
11g 凹部
12 発熱抵抗体
12a 直線状部分
12b 折り返し部分
12c 端部
13 引出導体
14 貫通導体
15 電極パッド
20 入水部
20a 一方の端部(第1端部)
20b 外周面
20c 外周面
30 フランジ
30a 孔
30aa 内周面
30ab 縁部
31 第1部分
32 第2部分
33 第3部分
34 金属層
35 接合材
40 接続部材
50 環状部材
60 ケース
60a 開口
60b 内面
61 流出口

Claims (7)

  1. 両端が開口した筒状のセラミック体、および前記セラミック体に埋設された発熱抵抗体を含むヒータと、
    両端が開口した筒状の入水部であって、一方の端部が、前記セラミック体の一端の開口から、前記セラミック体の内部に挿入されており、前記一方の端部の少なくとも一部が、前記発熱抵抗体における前記セラミック体の一端側の端部よりも、前記セラミック体の他端側に位置している入水部と、を備えることを特徴とする熱交換ユニット。
  2. 前記入水部の前記一方の端部は、周方向の全周が、前記発熱抵抗体における前記一端側の前記端部よりも、前記セラミック体の前記他端側に位置していることを特徴とする請求項1に記載の熱交換ユニット。
  3. 前記セラミック体が挿通された孔を有し、前記孔の内周面が前記セラミック体の外周面に接合されているフランジをさらに備え、
    前記入水部は、樹脂材料を含み、前記一方の端部の少なくとも一部が、前記内周面における前記第一端側の縁部よりも、前記他端側に位置していることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の熱交換ユニット。
  4. 前記発熱抵抗体は、前記セラミック体の軸線方向に延びる複数の直線部、および前記セラミック体の周方向に延びる複数の折り返し部を有するミアンダ状であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の熱交換ユニット。
  5. 前記セラミック体における前記一端側の部位の外周面から、前記入水部における前記セラミック体に挿入されていない部位の外周面にかけて覆う筒状の接続部材と、
    前記接続部材の内周面と前記セラミック体の前記外周面との間に配設された、樹脂材料を含む環状部材と、をさらに備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の熱交換ユニット。
  6. 前記入水部の前記一方の端部は、前記他端側に向かうにつれて内径が大きいことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の熱交換ユニット。
  7. 請求項1〜6のいずれか1つに記載の熱交換ユニットを備え、外部の水源から前記入水部を介して導入した水を、前記ヒータにより加熱し、外部に流出させることを特徴とする洗浄装置。
JP2021502326A 2019-02-28 2020-02-26 熱交換ユニットおよびこれを備えた洗浄装置 Pending JPWO2020175564A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019036108 2019-02-28
JP2019036108 2019-02-28
PCT/JP2020/007792 WO2020175564A1 (ja) 2019-02-28 2020-02-26 熱交換ユニットおよびこれを備えた洗浄装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2020175564A1 true JPWO2020175564A1 (ja) 2021-12-16

Family

ID=72239012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021502326A Pending JPWO2020175564A1 (ja) 2019-02-28 2020-02-26 熱交換ユニットおよびこれを備えた洗浄装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220170665A1 (ja)
EP (1) EP3934378A4 (ja)
JP (1) JPWO2020175564A1 (ja)
CN (1) CN113455103A (ja)
WO (1) WO2020175564A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54148945U (ja) * 1978-04-07 1979-10-17
JPS6010033A (ja) * 1983-06-27 1985-01-19 東陶機器株式会社 局部洗浄装置
JP2012088031A (ja) * 2010-03-31 2012-05-10 Toto Ltd 熱交換器およびそれを備えた衛生洗浄装置
WO2013146777A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 京セラ株式会社 管状ヒーター
WO2016068207A1 (ja) * 2014-10-30 2016-05-06 京セラ株式会社 ヒータおよびこれを用いた流体加熱装置
JP2018084380A (ja) * 2016-11-24 2018-05-31 アイシン精機株式会社 加熱装置およびこれを備えている局部洗浄装置
WO2018135225A1 (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 京セラ株式会社 ヒータ装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006068131A1 (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Ngk Spark Plug Co., Ltd. セラミックヒータ、熱交換ユニット、及び温水洗浄便座
US7221860B2 (en) * 2005-04-22 2007-05-22 Momentive Performance Materials Inc. Vacuum insulated heater assembly
KR100880773B1 (ko) * 2008-01-23 2009-02-02 (주) 씨엠테크 유체 가열장치
EP2407069A1 (de) * 2010-07-12 2012-01-18 Bleckmann GmbH & Co. KG Dynamischer Durchlauferhitzer
JP6062821B2 (ja) * 2013-07-31 2017-01-18 京セラ株式会社 ヒータ
US9341391B2 (en) * 2013-12-31 2016-05-17 Bollente Companies, Inc. Automatically controlled flow-through water heater system
JP6194025B2 (ja) * 2014-01-30 2017-09-06 京セラ株式会社 ヒータ
KR101468724B1 (ko) * 2014-04-29 2014-12-08 임진수 순간 가열식 전기보일러 시스템
DE102015119863A1 (de) * 2015-11-17 2017-05-18 Borgwarner Ludwigsburg Gmbh Elektrische Heizvorrichtung zum Heizen von Fluiden
EP3484240B1 (en) * 2016-07-05 2022-05-04 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Ceramic heater
JP6835946B2 (ja) * 2017-02-24 2021-02-24 京セラ株式会社 ヒータ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54148945U (ja) * 1978-04-07 1979-10-17
JPS6010033A (ja) * 1983-06-27 1985-01-19 東陶機器株式会社 局部洗浄装置
JP2012088031A (ja) * 2010-03-31 2012-05-10 Toto Ltd 熱交換器およびそれを備えた衛生洗浄装置
WO2013146777A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 京セラ株式会社 管状ヒーター
WO2016068207A1 (ja) * 2014-10-30 2016-05-06 京セラ株式会社 ヒータおよびこれを用いた流体加熱装置
JP2018084380A (ja) * 2016-11-24 2018-05-31 アイシン精機株式会社 加熱装置およびこれを備えている局部洗浄装置
WO2018135225A1 (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 京セラ株式会社 ヒータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3934378A1 (en) 2022-01-05
EP3934378A4 (en) 2022-11-23
WO2020175564A1 (ja) 2020-09-03
US20220170665A1 (en) 2022-06-02
CN113455103A (zh) 2021-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107432056B (zh) 加热器
JP5766348B2 (ja) 管状ヒーター
WO2018135225A1 (ja) ヒータ装置
JP6317469B2 (ja) ヒータおよびこれを用いた流体加熱装置
JP2024045746A (ja) ヒータ
JP2022188253A (ja) 熱交換ユニットおよびこれを備えた洗浄装置
JPWO2020175564A1 (ja) 熱交換ユニットおよびこれを備えた洗浄装置
JP6829022B2 (ja) ヒータ
JP6835946B2 (ja) ヒータ
JP6803396B2 (ja) ヒータ
CN110521279B (zh) 加热器
JP6798812B2 (ja) ヒータ
JP2017182910A (ja) ヒータ
WO2022249794A1 (ja) ヒータ
JP7161437B2 (ja) ヒータ
JP6711708B2 (ja) ヒータ
WO2020111196A1 (ja) ヒータ
JP2019175605A (ja) ヒータ
JP6075781B2 (ja) ヒータ
JP2015011839A (ja) ヒータ
JP2019061876A (ja) ヒータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230404