WO2018135225A1 - ヒータ装置 - Google Patents

ヒータ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018135225A1
WO2018135225A1 PCT/JP2017/045779 JP2017045779W WO2018135225A1 WO 2018135225 A1 WO2018135225 A1 WO 2018135225A1 JP 2017045779 W JP2017045779 W JP 2017045779W WO 2018135225 A1 WO2018135225 A1 WO 2018135225A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ceramic body
heater device
end side
core rod
wall
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/045779
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
恵里子 加納
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Priority to JP2018563231A priority Critical patent/JP6856668B2/ja
Publication of WO2018135225A1 publication Critical patent/WO2018135225A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03DWATER-CLOSETS OR URINALS WITH FLUSHING DEVICES; FLUSHING VALVES THEREFOR
    • E03D9/00Sanitary or other accessories for lavatories ; Devices for cleaning or disinfecting the toilet room or the toilet bowl; Devices for eliminating smells
    • E03D9/08Devices in the bowl producing upwardly-directed sprays; Modifications of the bowl for use with such devices ; Bidets; Combinations of bowls with urinals or bidets; Hot-air or other devices mounted in or on the bowl, urinal or bidet for cleaning or disinfecting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/10Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/10Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium
    • F24H1/12Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium
    • F24H1/14Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium by tubes, e.g. bent in serpentine form
    • F24H1/16Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium by tubes, e.g. bent in serpentine form helically or spirally coiled
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/40Heating elements having the shape of rods or tubes

Definitions

  • the present disclosure relates to a heater device for fluid heating.
  • a heater in which a cylindrical heater made of a ceramic body is inserted into a casing and a rod-shaped core rod is inserted inside the heater is known.
  • the heater apparatus which provides a spiral guide in the outer peripheral surface of a core rod, and heats by flowing a fluid between a cylindrical heater and a core rod is proposed (for example, refer patent document 1).
  • a heater device includes a cylindrical ceramic body having a longitudinal direction and a resistor embedded in the ceramic body, and heats a fluid flowing along the longitudinal direction inside the ceramic body. Is. And the helical convex part is provided in the inner wall of the said ceramic body.
  • FIG. 2 is a schematic longitudinal sectional view taken along line II-II shown in FIG. It is a schematic longitudinal cross-sectional view which shows the other example of embodiment of a heater apparatus. It is a schematic longitudinal cross-sectional view which shows the other example of embodiment of a heater apparatus. It is a schematic longitudinal cross-sectional view which shows the other example of embodiment of a heater apparatus. It is a schematic longitudinal cross-sectional view which shows the other example of embodiment of a heater apparatus.
  • FIG. 6 is a perspective view showing another example of the embodiment of the heater device.
  • FIG. 7 is a schematic longitudinal sectional view taken along line VII-VII shown in FIG. 6. It is a schematic longitudinal cross-sectional view which shows the other example of embodiment of a heater apparatus.
  • a heater device of the present disclosure includes a cylindrical ceramic body having a longitudinal direction and a resistor embedded in the ceramic body, and heats a fluid flowing along the longitudinal direction inside the ceramic body. is there. And the spiral convex part is provided in the inner wall of the ceramic body. With such a configuration, a part of the fluid entering from one opening of the ceramic body flows along the spiral convex portion of the inner wall of the ceramic body, and the length of the flow path along the heating surface is apparent. become longer. Moreover, it becomes easy to become a turbulent flow when a fluid hits the wall of a spiral convex part, and heat transfer property improves. Therefore, heating efficiency can be improved.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an example of an embodiment of a heater device
  • FIG. 2 is a schematic longitudinal sectional view taken along line II-II shown in FIG.
  • a heater device 1 shown in FIGS. 1 and 2 includes a cylindrical ceramic body 2 having a longitudinal direction and a resistor 3 embedded in the ceramic body 2, and the inside of the ceramic body 2 extends along the longitudinal direction. The fluid flowing through is heated.
  • a spiral convex portion 21 is provided on the inner wall of the ceramic body 2.
  • the heater device 1 allows an object to be heated such as liquid, gas, and powder to pass through the inside of the ceramic body 2 and, if necessary, outside along the longitudinal direction, and heat the inner wall of the ceramic body 2 and, if necessary, the outer wall. An object is brought into contact and heated.
  • the ceramic body 2 is a cylindrical member having a length direction.
  • Examples of the cylindrical shape include a cylindrical shape and a rectangular tube shape.
  • the ceramic body 2 is cylindrical.
  • the dimensions when the ceramic body 2 is cylindrical can be set, for example, such that the total length in the length direction is 40 to 150 mm, the outer diameter is 4 to 30 mm, and the inner diameter is 1 to 28 mm.
  • the ceramic body 2 is made of an insulating ceramic material.
  • the insulating ceramic material include alumina, silicon nitride, and aluminum nitride.
  • Aluminum nitride can be used in terms of excellent thermal conductivity, and alumina can be used in terms of oxidation resistance and easy manufacture.
  • the resistor 3 is embedded in the ceramic body 2.
  • the resistor 3 generates heat when the current flows and heats the ceramic body 2.
  • the resistor 3 has a folded portion (meandering portion) provided along the circumferential direction while being repeatedly folded in the length direction.
  • One end of the resistor 3 is electrically connected to one of a pair of drawers 4 described later, and the other end is electrically connected to the other of a pair of drawers 4 described later.
  • the resistor 3 is made of a conductor whose main component is a high melting point metal such as tungsten (W), molybdenum (Mo), or rhenium (Re).
  • the dimensions of the resistor 3 can be set, for example, such that the width is 0.3 to 2 mm, the thickness is 0.01 to 0.1 mm, and the total length is 500 to 5000 mm. These dimensions are appropriately set in consideration of the heat generation temperature of the resistor 3, the voltage applied to the resistor 3, and the like.
  • the lead portion 4 is for electrically connecting the resistor 3 and an electrode pad 5 to be described later, and a pair is provided corresponding to one end and the other end of the resistor 3.
  • the lead portion 4 is made of the same material as the resistor 3.
  • the diameter when the cross section of the drawer 4 is circular is, for example, 1 to 5 mm.
  • An electrode pad 5 is provided on the outer wall which is the outer peripheral surface of the ceramic body 2, and the electrode pad 5 is electrically connected to the lead-out portion 4.
  • the electrode pad 5 serves as a part for joining a lead terminal 7 to be described later, and is opposed to two places on the outer wall on the rear end side of the ceramic body 2 (two places located on the diameter when viewed in cross section). Are respectively electrically connected to the drawer portion 4.
  • the electrode pad 5 is made of, for example, tungsten, molybdenum or the like, and may be the same metal material as the resistor 3 and the lead portion 4 or may be a different metal material.
  • the dimensions of the electrode pad 5 can be set, for example, to a length of 5 to 10 mm, a width of 5 to 10 mm, and a thickness of 0.01 to 0.1 mm.
  • the lead pad 6 is bonded to the electrode pad 5 using a bonding material.
  • the lead terminal 6 has one end joined to the electrode pad 5 and the other end connected to an external power source or the like.
  • Examples of the cross-sectional shape of the lead terminal 6 include a circular shape, an elliptical shape, and a rectangular shape.
  • the diameter when the lead terminal 6 has a circular cross section is, for example, 0.5 to 2.0 mm.
  • a brazing material such as silver brazing or silver copper brazing or solder such as Sn (tin) -Ag (silver) -Cu (copper) can be used.
  • a spiral convex portion 21 is provided on the inner wall of the ceramic body 2.
  • a part of the fluid entering from one opening of the ceramic body 2 flows along the spiral convex portion 21 on the inner wall of the ceramic body 2, so that the length of the flow path along the heating surface is apparently increased.
  • the width w of the spiral projection 21 is 1 to 3 mm, for example, and the height of the spiral projection 21 is high.
  • the length t is, for example, 0.5 to 3 mm.
  • the distance d between adjacent protrusions when viewed on the cut surface of the spiral protrusion 21 is set to be 2 to 10 times the width w of the spiral protrusion 21.
  • the cross-sectional shape of the spiral convex portion 21 a quadrangular shape, a triangular shape, a semicircular shape, or the like can be adopted, but in the example shown in the figure, the cross-sectional shape is a quadrangular shape.
  • the cross-sectional shape of the spiral convex portion 21 is a square shape, the spiral convex portion 21 rises vertically from the inner wall of the ceramic body 2, so that the fluid is spiral convex.
  • a turbulent flow is more likely to occur on the wall surface of the section 21, so that the heating efficiency can be improved and a desired temperature can be reached even with a shorter flow path.
  • the spiral convex portion 21 may have a plurality of cutout portions 20. Further, the plurality of cutout portions 20 may be arranged along a straight line in the longitudinal direction. Thereby, the fluid which tends to stay in the boundary part of the spiral convex part 21 and the inner wall surface of the ceramic body 2, ie, a corner, becomes easy to flow through the notch-like part 20, and heating efficiency improves.
  • the notch-shaped part 20 is a part where a part of the spiral convex part 21 is interrupted and is flush with the inner wall of the ceramic body 2 or a part of the spiral convex part 21 is another part. It is a part that is lower than.
  • the circumferential length of the notch 20, that is, the circumferential length of the portion along the inner wall of the ceramic body 2 is, for example, 1 to 3 mm.
  • the spiral convex portion 21 has a plurality of cutout portions 20
  • the plurality of cutout portions 20 are not aligned along a straight line in the longitudinal direction. It may be arranged.
  • the fluid does not easily stay at the boundary portion between the spiral convex portion 21 and the inner wall surface of the ceramic body 2, that is, the corner portion, and the fluid that has passed through the notched portion 20 is the next spiral convex portion. It hits the wall surface of the part 21, and it becomes easier to generate a turbulent flow, and heat transferability is improved.
  • difference to the circumferential direction of the notch-shaped part 20 adjacent to a longitudinal direction the notch part 20 should just have shifted
  • the height t ⁇ b> 1 at the end portion on the front end side of the ceramic body 2 is higher than the height t ⁇ b> 2 at the end portion on the rear end side of the ceramic body 2. Also good.
  • the ceramic body 2 generates heat well on the tip side.
  • the fluid is flowed so that the opening on the rear end side of the ceramic body 2 is an entrance, that is, the upstream side, and the opening on the front end side of the ceramic body 2 is an exit, that is, the downstream side. .
  • the thermal shock applied to the ceramic body 2 particularly on the inlet side due to a rapid temperature change due to the inflow of fluid.
  • the spiral convex portion 21 has a height t1 at the end portion on the front end side of the ceramic body 2 higher than a height t2 at the end portion on the rear end side of the ceramic body 2, so that The surface area of the heating surface increases on the tip side of a certain ceramic body 2. Accordingly, the heating efficiency is further improved.
  • the heater device 1 is a ceramic body. 2 may be configured such that the core rod 7 is inserted into the space inside the space 2.
  • the space inside the ceramic body 2 is cored. It can be set as the structure by which the stick
  • the flow rate of the fluid is increased, and the total amount of heat transferred to the fluid can be further increased.
  • the fluid can flow closer to the inner wall which is the heating surface of the ceramic body 2, the fluid can be heated faster, the heating efficiency can be improved, and the desired temperature can be reached even with a shorter flow path.
  • the cross-sectional shape of the core rod 7 is preferably similar to the cross-sectional shape of the inner wall of the ceramic body 2.
  • the diameter of the core rod 7 when the cross-sectional shape of the inner wall of the ceramic body 2 is circular in other words, when the cross-sectional shape of the ceramic body 2 is annular and the cross-sectional shape of the core rod 7 is circular,
  • it is set to 1 to 10 mm, but it is preferable that the diameter is, for example, 30% or more of the circular diameter of the inner wall of the ceramic body 2.
  • the cross-sectional area of the space surrounded by the inner wall of the ceramic body 2 and the core rod 7 may be smaller on the front end side than on the rear end side of the ceramic body 2.
  • FIG. 8 shows an example in which the diameter of the core rod 7 gradually increases from the rear end side to the front end side of the ceramic body 2. Thereby, the flow velocity is increased on the tip side of the ceramic body 2, that is, the downstream side, and the heating efficiency is further improved.
  • the diameter of the core rod 7 at the opening on the front end side of the ceramic body 2 is set to, for example, 1.1 to 2 times the diameter of the core rod 7 at the opening on the rear end side of the ceramic body 2.
  • the height gradually increases from the rear end side to the front end side of the ceramic body 2 at a portion corresponding to the end of the core body 7 on the rear end side of the ceramic body 2.
  • the annular convex portion 71 shown in FIG. 9 has a shape in which the thickness gradually increases from the rear end side of the ceramic body 2 on the upstream side toward the front end side on the downstream side, so-called solid shape.
  • the annular protrusion 72 shown in FIG. 10 has a so-called funnel shape in which the thickness is constant and the diameter increases from the rear end side of the ceramic body 2 on the upstream side toward the front end side on the downstream side.
  • a tube 8 is connected to the ceramic body 2, and a fluid is supplied through the tube 8.
  • the arrows shown in the figure indicate how the fluid flows toward the inner wall of the ceramic body 2.
  • the height of the annular protrusions 71, 72 is the distance between the outer peripheral surface of the core rod 7 excluding the annular protrusions 71, 72 and the inner wall of the ceramic body 2, here, for example, 0.5 to 0 of the distance on one side. .8 times.
  • the spiral convex part 21 and the core rod 7 may contact
  • a method of thickening the core rod 7 can be mentioned. Thereby, the heat of the ceramic body 2 is transmitted to the core rod 7 and can be transferred from both the inner wall of the ceramic body 2 and the outer peripheral surface of the core rod 7 to the fluid. The desired temperature can be reached even on the road.
  • the core rod 7 is made of a material having high thermal conductivity so that the core rod 7 also functions as a heat source.
  • a high heat conductive metal such as aluminum or copper can be used.
  • an alumina ceramic green sheet having Al 2 O 3 as a main component and adjusted so that the total amount of SiO 2 , CaO, MgO, and ZrO 2 is within 10 mass% is prepared.
  • a predetermined conductor pattern to be the resistor 3 is formed on the surface of the alumina ceramic green sheet.
  • the method of forming the resistor 3 include a screen printing method, a transfer method, a resistor embedding method, a method of forming a metal foil by an etching method, and a method of forming and embedding a nichrome wire in a coil shape.
  • the electrode pad 5 is formed in a predetermined pattern shape on the surface of the alumina ceramic green sheet opposite to the surface on which the resistor 3 is formed in the same manner as the resistor 3 is formed.
  • the alumina ceramic green sheet is filled with a conductor paste for forming a through hole for forming a lead portion 4 for electrically connecting the resistor 3 and the electrode pad 5 and for forming a through-hole conductor.
  • a conductive paste mainly composed of a refractory metal such as tungsten, molybdenum, rhenium, or the like can be used.
  • a cylindrical alumina ceramic molded body is formed by extrusion molding.
  • the spiral convex portion 21 provided on the inner wall of the ceramic body 2 is obtained by forming a concave portion on the inner die of the extrusion molding machine and performing extrusion molding while rotating on the circumference.
  • the alumina ceramic green sheet may be cut into a long and narrow shape and closely attached to the inner wall of the molded body.
  • a coil-shaped member may be brought into close contact with the inner wall of the ceramic body 2 after sintering the molded body described later.
  • alumina ceramic green sheet is wound around this cylindrical alumina ceramic molded body.
  • an adhesion liquid in which alumina ceramics having the same composition are dispersed and intimately adhering to each other it is possible to obtain an alumina integral molded body that becomes the ceramic body 2 in which the resistor 3 is embedded.
  • the alumina single-piece molded body By firing the alumina single-piece molded body thus obtained in a reducing atmosphere (nitrogen atmosphere) at 1500 to 1600 ° C., the alumina single-piece molded body contracts, and the ceramic body 2 which is the alumina single-piece sintered body is obtained. Can be produced.
  • a reducing atmosphere nitrogen atmosphere
  • plating is applied on the electrode pad 5 formed on the ceramic body 2 as a base for forming the power feeding portion.
  • the plating nickel plating, gold plating, tin plating and the like are generally used.
  • the plating method may be selected from electroless plating, electrolytic plating, barrel plating and the like according to the purpose. Then, the lead terminal 6 made of nickel is soldered on the pad.
  • a casing is disposed outside the ceramic body 2, and the core rod 7 is inserted into the casing. Fix it.
  • a method of providing the annular convex portion 71 at a portion corresponding to the end portion on the rear end side of the ceramic body 2 in the core rod 7 may be used.
  • a method may be used in which the core rod 7 and the annular convex portion 71 are separately manufactured and joined with an adhesive or the like.
  • the heater device 1 of this embodiment is obtained by the above method.
  • Heater device 2 Ceramic body 21: Spiral convex portion 20: Notch-shaped portion 3: Resistor 4: Extraction portion 5: Electrode pad 6: Lead terminal 7: Core rod 71, 72: Annular convex portion 8 :tube

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

本開示のヒータ装置1は、長手方向を有する筒状のセラミック体2と、セラミック体2の内部に埋設された抵抗体3とを備え、セラミック体2の内側を長手方向に沿って流れる流体を加熱するものである。そして、セラミック体2の内壁に螺旋状の凸部21が設けられている。これにより、セラミック体2の一方の開口より入る流体の一部がセラミック体2の内壁の螺旋状の凸部21に沿って流れるため、加熱面に沿った流路の長さが見かけ上長くなり、流体が螺旋状の凸部21の壁にあたることによって乱流になり易くなり、熱伝達性が向上する。

Description

ヒータ装置
 本開示は、流体加熱用のヒータ装置に関する。
 温水洗浄用ヒータとして、ケーシングにセラミック体からなる筒状のヒータを挿入するとともに、当該ヒータの内側に棒状の芯棒を挿入したものが知られている。そして、芯棒の外周面に螺旋状のガイドを設けて、筒状のヒータと芯棒との間に流体を流して加熱するヒータ装置が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2011-80352号公報
 本開示のヒータ装置は、長手方向を有する筒状のセラミック体と、該セラミック体の内部に埋設された抵抗体とを備え、前記セラミック体の内側を前記長手方向に沿って流れる流体を加熱するものである。そして、前記セラミック体の内壁に螺旋状の凸部が設けられている。
ヒータ装置の実施形態の一例を示す斜視図である。 図1に示すII-II線で切断した概略縦断面図である。 ヒータ装置の実施形態の他の例を示す概略縦断面図である。 ヒータ装置の実施形態の他の例を示す概略縦断面図である。 ヒータ装置の実施形態の他の例を示す概略縦断面図である。 はヒータ装置の実施形態の他の例を示す斜視図である。 図6に示すVII-VII線で切断した概略縦断面図である。 ヒータ装置の実施形態の他の例を示す概略縦断面図である。 ヒータ装置の実施形態の他の例を示す概略縦断面図である。 ヒータ装置の実施形態の他の例を示す概略縦断面図である。 ヒータ装置の実施形態の他の例を示す概略縦断面図である。
 近年、ヒータ装置の小型化が求められており、そのようなヒータ装置では加熱効率の向上が求められている。
 芯棒の外周面に螺旋状のガイドを設けると、ガイドに沿って芯棒の周囲を流体が流れ、見かけ上流路が長くなり、加熱効率が上がるものの、芯棒には発熱抵抗体がなく芯棒自体は発熱しないので、加熱効率の向上の点で改善の余地があった。
 本開示のヒータ装置は、長手方向を有する筒状のセラミック体と、このセラミック体の内部に埋設された抵抗体とを備え、セラミック体の内側を長手方向に沿って流れる流体を加熱するものである。そして、セラミック体の内壁に螺旋状の凸部を設けている。このような構成とすることにより、セラミック体の一方の開口より入る流体の一部がセラミック体の内壁の螺旋状の凸部に沿って流れ、加熱面に沿った流路の長さが見かけ上長くなる。また、流体が螺旋状の凸部の壁にあたることによって乱流になり易くなり、熱伝達性が向上する。したがって、加熱効率を向上できる。
 以下、ヒータ装置の実施形態について図面を参照しながら説明する。
  図1はヒータ装置の実施形態の一例を示す斜視図、図2は図1に示すII-II線で切断した概略縦断面図である。
 図1および図2に示すヒータ装置1は、長手方向を有する筒状のセラミック体2と、セラミック体2の内部に埋設された抵抗体3とを備え、セラミック体2の内側を長手方向に沿って流れる流体を加熱するものである。そして、セラミック体2の内壁に螺旋状の凸部21が設けられている。
 ヒータ装置1は、セラミック体2の内側および必要により外側に液体、気体および粉体のような流体の被加熱物を長手方向に沿って通過させ、セラミック体2の内壁および必要により外壁に被加熱物を接触させて加熱させるものである。
 セラミック体2は、長さ方向を有する筒状の部材である。筒状としては、例えば円筒状または角筒状が挙げられる。図に示すヒータ装置1においては、セラミック体2は円筒状である。セラミック体2が円筒状である場合の寸法は、例えば長さ方向の全長が40~150mm、外径が4~30mm、内径が1~28mmに設定することができる。
 セラミック体2は、絶縁性のセラミック材料から成る。絶縁性のセラミック材料としては、例えばアルミナ、窒化珪素または窒化アルミニウムが挙げられる。熱伝導率に優れるという点では窒化アルミニウムを用いることができ、耐酸化性があって製造しやすい点ではアルミナを用いることができる。
 セラミック体2の内部には、抵抗体3が埋設されている。抵抗体3は、電流が流れることによって発熱してセラミック体2を加熱するものである。図示していないが、抵抗体3は、長さ方向に繰り返して折り返しながら周方向に沿って設けられた折り返し部(蛇行部)を有している。そして、抵抗体3の一端が後述する一対の引出し部4のうちの一方と電気的に接続され、他端が後述する一対の引出し部4のうちの他方と電気的に接続されている。
 抵抗体3は、例えばタングステン(W)、モリブデン(Mo)またはレニウム(Re)等の高融点の金属を主成分とした導電体からなる。抵抗体3の寸法は、例えば、幅を0.3~2mm、厚みを0.01~0.1mm、全長を500~5000mmに設定することができる。これらの寸法は、抵抗体3の発熱温度、抵抗体3に加える電圧等を考慮して、適宜設定される。
 引出し部4は、抵抗体3と後述する電極パッド5とを電気的に接続するためのもので、抵抗体3の一端および他端のそれぞれに対応して一対設けられている。引出し部4は、抵抗体3と同様の材料からなる。引出し部4の断面が円形の場合の直径は、例えば1~5mmとされる。
 セラミック体2の外周面である外壁には電極パッド5が設けられ、当該電極パッド5は引出し部4と電気的に接続されている。この電極パッド5は、後述するリード端子7を接合する部位となるもので、セラミック体2の後端側の外壁の対向する2か所(断面で見たときの直径上に位置する2箇所)にそれぞれ引出し部4と電気的に接続されて設けられる。
 電極パッド5は、例えばタングステン、モリブデン等からなり、抵抗体3および引出し部4と同じ金属材料であってもよく、異なる金属材料であってもよい。電極パッド5の寸法は、例えば長さを5~10mmに、幅を5~10mmに、厚みを0.01~0.1mmに設定することができる。
 電極パッド5には、接合材を用いてリード端子6が接合されている。このリード端子6は一端が電極パッド5に接合され、他端が外部電源等に接続される。リード端子6の断面形状としては、例えば円形状、楕円形状、長方形状などが挙げられる。リード端子6が断面円形の場合の直径は、例えば0.5~2.0mmとされる。また、接合材としては、例えば銀ろう、銀銅ろう等のろう材またはSn(錫)-Ag(銀)-Cu(銅)等の半田を用いることができる。
 そして、セラミック体2の内壁には、螺旋状の凸部21が設けられている。これにより、セラミック体2の一方の開口より入る流体の一部がセラミック体2の内壁の螺旋状の凸部21に沿って流れるため、加熱面に沿った流路の長さが見かけ上長くなる。また、流体が螺旋状の凸部21の壁にあたることによって乱流になり易くなり、熱伝達性が向上する。したがって、加熱効率を向上でき、短い流路でも所望の温度に到達できる。
 ここで、セラミック体2の内径が例えば5~15mmの場合において、螺旋状の凸部21の幅w(図2の左右方向の幅)は例えば1~3mm、また螺旋状の凸部21の高さt(図2の上下方向の高さ)は例えば0.5~3mmとされる。また、螺旋状の凸部21の切断面でみたときの隣り合う凸部の間隔dは螺旋状の凸部21の幅wの2倍~10倍とされる。
 なお、後述する芯棒7を挿通させる場合に対して芯棒7を挿通させない場合においては、螺旋状の凸部21の幅wは同じでよいが、螺旋状の凸部21の高さtは高くてもよい。より乱流が発生しやすくなる点で、効果的である。
 螺旋状の凸部21の断面形状としては、四角形状、三角形状、半円形状などを採用することができるが、図に示す例では断面形状が四角形状である。図2に示すように、螺旋状の凸部21の断面形状が四角形状の場合には、セラミック体2の内壁から螺旋状の凸部21が垂直に立ち上がっているので、流体が螺旋状の凸部21の壁面にあたってより乱流が起きやすくなって、加熱効率を向上でき、より短い流路でも所望の温度に到達できる。
 また、図3に示すように、螺旋状の凸部21は複数の切欠き状部20を有していてもよい。さらに、複数の切欠き状部20は長手方向の直線上に沿って揃って配置されていてもよい。これにより、螺旋状の凸部21とセラミック体2の内壁面との境界部、すなわち隅部にとどまろうとする流体が切欠き状部20を通過して流れやすくなり、加熱効率が向上する。
 なお、切欠き状部20とは、螺旋状の凸部21の一部が途切れてセラミック体2の内壁と面一になっている部位、または螺旋状の凸部21の一部が他の部位よりも低くなっている部位のことである。切欠き状部20の周方向長さ、すなわちセラミック体2の内壁に沿った部分における円周方向の長さは、例えば1~3mmとされる。
 また、図4に示すように、螺旋状の凸部21が複数の切欠き状部20を有している場合において、複数の切欠き状部20が長手方向の直線上に沿って揃わずに配置されていてもよい。これにより、螺旋状の凸部21とセラミック体2の内壁面との境界部、すなわち隅部に流体がとどまりにくくなるのに加え、切欠き状部20を通った流体が次の螺旋状の凸部21の壁面にあたり、より乱流が発生しやすくなって、熱伝達性が向上する。なお、長手方向に隣り合う切欠き状部20の周方向へのずれとしては、少なくとも長手方向に重ならない程度、言い換えると、切欠き状部20が一個分以上ずれていればよい。
 また、図5に示すように、螺旋状の凸部21はセラミック体2の先端側の端部における高さt1がセラミック体2の後端側の端部における高さt2よりも高くなっていてもよい。
 一般に、セラミック体2の後端側は給電のためのスペースなどを設ける必要があり、セラミック体2の先端側にはこのようなスペースを確保する必要がないことから、セラミック体2の先端側ではより多くの範囲に抵抗体3を埋設することができる。したがって、セラミック体2は先端側でよく発熱するようになっている。そして、例えば図に矢印で示すように、流体はセラミック体2の後端側の開口が入り口、すなわち上流側となり、セラミック体2の先端側の開口が出口、すなわち下流側となるように流される。これにより、流体の流入による急激な温度変化によって、セラミック体2の特に入口側に熱衝撃が加わるのを低減することができる。
 ここで、螺旋状の凸部21はセラミック体2の先端側の端部における高さt1がセラミック体2の後端側の端部における高さt2よりも高くなっていることにより、下流側であるセラミック体2の先端側で加熱面の表面積が大きくなる。したがって、加熱効率がより向上する。
 また、ヒータ装置の実施形態の他の例を示す斜視図である図6および図6に示すVII-VII線で切断した概略縦断面図である図7に示すように、ヒータ装置1はセラミック体2の内側の空間に芯棒7が挿通された構成であってもよい。セラミック体2の内側の空間、すなわち流路を狭くする方法としては、セラミック体2の径を細くする方法も挙げられるが、製造しやすさを考慮して、セラミック体2の内側の空間に芯棒7が挿通された構成とすることができる。これにより、セラミック体2の内側の空間、すなわち流路が狭くなるため、流体の流速が速くなり、流体に伝達される熱量の全体量をより増加させることができる。また、流体がよりセラミック体2の加熱面である内壁に近いところを流れることができるので、流体をより早く加熱でき、加熱効率を向上でき、より短い流路でも所望の温度に到達できる。
 なお、芯棒7の断面形状としては、セラミック体2の内壁の断面形状と相似形であるのがよい。また、セラミック体2の内壁の断面形状が円形状、言い換えるとセラミック体2の断面形状が円環状であって、芯棒7の断面形状が円形状である場合の芯棒7の直径としては、例えば1~10mmに設定されるが、セラミック体2の内壁の円形状の直径の例えば30%以上の直径であるのがよい。
 また、図8に示すように、セラミック体2の内壁と芯棒7とで囲まれる空間の断面積が、セラミック体2の後端側よりも先端側で小さくなっていてもよい。このような例として、図8では、セラミック体2の後端側から先端側に向かうにしたがって芯棒7の直径が次第に太くなっている例を示している。これにより、セラミック体2の先端側、すなわち下流側で流速が速くなり、より加熱効率が向上する。
 なお、セラミック体2の後端側の開口における芯棒7の直径に対し、セラミック体2の先端側の開口における芯棒7の直径は、例えば1.1~2倍に設定される。
 また、図9および図10に示すように、芯棒7におけるセラミック体2の後端側の端部に対応する部位に、セラミック体2の後端側から先端側に向かって次第に高さが高くなる環状の凸部71、72を有していてもよい。ここで、図9に示す環状の凸部71は、上流側であるセラミック体2の後端側から、下流側である先端側に向かって次第に厚みが増す形状、いわゆる中実形状であり、図10に示す環状の凸部72は、上流側であるセラミック体2の後端側から、下流側である先端側に向かって厚みは一定で径が拡がる形状、いわゆる漏斗形状である。これにより、流入した流体がセラミック体2の内壁に流れやすくなるほか、乱流が起きやすくなる。したがって、さらに加熱効率が向上する。
 なお、図9および図10に示すように、セラミック体2には例えばチューブ8が接続され、チューブ8を通って流体が供給される。そして、図に示す矢印は、流体がセラミック体2の内壁に向かって流れる様子を示している。
 環状の凸部71、72の高さは、環状の凸部71、72を除く芯棒7の外周面とセラミック体2の内壁との間隔、ここでは片側での間隔の例えば0.5~0.8倍とされる。
 また、図11に示すように、螺旋状の凸部21と芯棒7とが当接していてもよい。このような例として、芯棒7を太くする方法が挙げられる。これにより、セラミック体2の熱が芯棒7に伝達し、セラミック体2の内壁と芯棒7の外周面の両方から流体に熱伝達させることができるため、さらに加熱効率が向上し、短い流路でも所望の温度に到達できる。
 なお、螺旋状の凸部21と芯棒7とが当接しない場合は、芯棒7はできるだけ熱引けしないように熱伝導率が小さい材質の物を用いるとよい。具体的にはステンレスやアルミナ等のセラミック材料を用いることができる。
 一方、螺旋状の凸部21と芯棒7とが当接する場合は、セラミック体2の内壁に加えて、芯棒7も熱源として機能するように、芯棒7は熱伝導率の高い材質の物を用いると良い。具体的にはアルミニウムや銅等の高熱伝導金属を用いることができる。
 次に、本実施形態のヒータ装置1の製造方法について説明する。
  セラミック体2がアルミナ質セラミックスからなる場合の例について説明する。
 まず、Al23を主成分とし、SiO2,CaO,MgO,ZrO2が合計で10質量%以内になるように調整したアルミナ質セラミックグリーンシートを作製する。
 そして、このアルミナ質セラミックグリーンシートの表面に、抵抗体3となる所定の導体パターンを形成する。抵抗体3の形成方法としては、スクリーン印刷法、転写法、抵抗体埋設法、その他の方法として金属箔をエッチング法などにより形成する方法や、ニクロム線をコイル状に形成し埋設する方法などがあるが、スクリーン印刷法で形成することが品質面での安定性や製造コストが抑えられるといった面から用いられやすい。
 アルミナ質セラミックグリーンシートの抵抗体3を形成する面とは反対側の面に、電極パッド5を抵抗体3の形成と同様に所定のパターン形状で形成する。
 また、アルミナ質セラミックグリーンシートには、抵抗体3と電極パッド5とを電気的に接続する引出し部4を設けるための孔加工およびスルーホール導体を形成するための導体ペーストの充填がなされる。
 抵抗体3、電極パッド5および引出し部4であるスルーホール導体は、例えばタングステン、モリブデン、レニウムなどの高融点金属を主成分とする導電性ペーストを用いることができる。
 一方、押し出し成型にて円筒状のアルミナ質セラミック成型体を成型する。ここでセラミック体2の内壁に設けられる螺旋状の凸部21は、押し出し成型機の内側の口金に凹部を設け、円周上に回転させながら押し出し成型をすることにより得られる。また、アルミナ質のセラミックグリーンシートを細長く切断し、成型体の内壁に螺旋状に密着させてもよい。さらに、後述する成型体の焼結後、コイル状の部材をセラミック体2の内壁に密着させてもよい。
 そして、この円筒状のアルミナ質セラミック成型体に前述のアルミナ質セラミックグリーンシートを巻きつける。このとき、同一の組成のアルミナ質セラミックスを分散させた密着液を塗布して密着させることで、内部に抵抗体3が埋設されたセラミック体2となるアルミナ質一体成型体を得ることができる。
 こうして得られたアルミナ質一体成型体を1500~1600℃の還元雰囲気中(窒素雰囲気)で焼成することで、前記アルミナ質一体成型体が収縮し、アルミナ質一体焼結体であるセラミック体2を作製することができる。
 さらに、セラミック体2の内壁に設けた螺旋状の凸部21に切欠き状部20を設ける方法として、マシニング加工によりセラミック体2の軸方向に直線状に螺旋状の凸部21を取り除く加工ができる。また、特殊な工具を用いることにより、セラミック体2の軸方向に螺旋状の凸部21を1つおきに加工し除去することもできる。
 次に、セラミック体2に形成された電極パッド5上に、給電部形成時の下地となるメッキを施す。メッキは、ニッケルメッキ、金メッキ、錫メッキなどが汎用的である。メッキの施術方法は無電解メッキや電解メッキ、バレルメッキなどの施術方法を目的に応じて選択すると良い。そして、ニッケルからなるリード端子6をパッド上に半田付けをする。
 さらに、芯棒7をセラミック体2の内側に挿入する場合における芯棒7をセラミック体2の内側に挿通する方法としては、セラミック体2の外側にケーシングを配置し、当該ケーシングに芯棒7を固定すれば良い。
 さらに、芯棒7におけるセラミック体2の後端側の端部に対応する部位に環状の凸部71を設ける方法として、芯棒7と環状の凸部71を一体加工にて作製する方法でもよく、芯棒7と環状の凸部71を別々に作製し、接着剤等で接合する方法を用いても良い。
 以上の方法で本実施形態のヒータ装置1が得られる。
1:ヒータ装置
2:セラミック体
21:螺旋状の凸部
20:切欠き状部
3:抵抗体
4:引出し部
5:電極パッド
6:リード端子
7:芯棒
71、72:環状の凸部
8:チューブ

Claims (9)

  1.  長手方向を有する筒状のセラミック体と、該セラミック体の内部に埋設された抵抗体とを備え、前記セラミック体の内側を前記長手方向に沿って流れる流体を加熱するヒータ装置であって、前記セラミック体の内壁に螺旋状の凸部が設けられていることを特徴とするヒータ装置。
  2.  前記螺旋状の凸部は複数の切欠き状部を有しており、該複数の切欠き状部が前記長手方向の直線上に沿って揃って配置されていることを特徴とする請求項1に記載のヒータ装置。
  3.  前記螺旋状の凸部は複数の切欠き状部を有しており、該複数の切欠き状部が前記長手方向の直線上に沿って揃わずに配置されていることを特徴とする請求項1に記載のヒータ装置。
  4.  前記螺旋状の凸部は断面で見て四角形状であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のうちのいずれかに記載のヒータ装置。
  5.  前記螺旋状の凸部は前記セラミック体の先端側の端部における高さが前記セラミック体の後端側の端部における高さよりも高いことを特徴とする請求項1乃至請求項4のうちのいずれかに記載のヒータ装置。
  6.  前記セラミック体の内側の空間に芯棒が挿通されていることを特徴とする請求項1乃至請求項5のうちのいずれかに記載のヒータ装置。
  7.  前記セラミック体の内壁と前記芯棒とで囲まれる空間の断面積が、前記セラミック体の後端側よりも前記先端側で小さいことを特徴とする請求項6に記載のヒータ装置。
  8.  前記芯棒における前記セラミック体の後端側の端部に対応する部位に、前記セラミック体の後端側から先端側に向かって次第に高さが高くなる環状の凸部を有していることを特徴とする請求項6または請求項7に記載のヒータ装置。
  9.  前記螺旋状の凸部と前記芯棒とが当接していることを特徴とする請求項6乃至請求項8のうちのいずれかに記載のヒータ装置。
PCT/JP2017/045779 2017-01-18 2017-12-20 ヒータ装置 WO2018135225A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018563231A JP6856668B2 (ja) 2017-01-18 2017-12-20 ヒータ装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-006750 2017-01-18
JP2017006750 2017-01-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018135225A1 true WO2018135225A1 (ja) 2018-07-26

Family

ID=62908576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/045779 WO2018135225A1 (ja) 2017-01-18 2017-12-20 ヒータ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6856668B2 (ja)
WO (1) WO2018135225A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020175564A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 京セラ株式会社 熱交換ユニットおよびこれを備えた洗浄装置
WO2022077773A1 (zh) * 2020-10-16 2022-04-21 江苏九州电器有限公司 一种可方便安装节能型电加热器
WO2024089732A1 (ja) * 2022-10-24 2024-05-02 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル生成システム
WO2024089731A1 (ja) * 2022-10-24 2024-05-02 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル生成システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173658U (ja) * 1986-04-23 1987-11-04
JPH0125238Y2 (ja) * 1982-04-15 1989-07-28
JP2001279786A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Toto Ltd 人体洗浄装置
JP2005172330A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器とそれを備えた衛生洗浄装置
JP2011080352A (ja) * 2009-09-08 2011-04-21 Panasonic Corp 筒型熱交換器
US20140261700A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Peter Klein High thermal transfer flow-through heat exchanger

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0125238Y2 (ja) * 1982-04-15 1989-07-28
JPS62173658U (ja) * 1986-04-23 1987-11-04
JP2001279786A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Toto Ltd 人体洗浄装置
JP2005172330A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器とそれを備えた衛生洗浄装置
JP2011080352A (ja) * 2009-09-08 2011-04-21 Panasonic Corp 筒型熱交換器
US20140261700A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Peter Klein High thermal transfer flow-through heat exchanger

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020175564A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 京セラ株式会社 熱交換ユニットおよびこれを備えた洗浄装置
JPWO2020175564A1 (ja) * 2019-02-28 2021-12-16 京セラ株式会社 熱交換ユニットおよびこれを備えた洗浄装置
WO2022077773A1 (zh) * 2020-10-16 2022-04-21 江苏九州电器有限公司 一种可方便安装节能型电加热器
WO2024089732A1 (ja) * 2022-10-24 2024-05-02 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル生成システム
WO2024089731A1 (ja) * 2022-10-24 2024-05-02 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル生成システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018135225A1 (ja) 2019-11-07
JP6856668B2 (ja) 2021-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018135225A1 (ja) ヒータ装置
CN107432056B (zh) 加热器
JP5766348B2 (ja) 管状ヒーター
JP6317469B2 (ja) ヒータおよびこれを用いた流体加熱装置
JP2024045746A (ja) ヒータ
JP2022188253A (ja) 熱交換ユニットおよびこれを備えた洗浄装置
JP6835946B2 (ja) ヒータ
JP6829022B2 (ja) ヒータ
JP6510739B2 (ja) ヒータ
JP6818886B2 (ja) ヒータ
JP6276140B2 (ja) ヒータおよびこれを用いた流体加熱装置
JP6940443B2 (ja) ヒータ
US20220170665A1 (en) Heat exchanger and washing apparatus includnig heat exchanger
JP6693811B2 (ja) ヒータ
JP2019061876A (ja) ヒータ
JP2017182910A (ja) ヒータ
JP6798812B2 (ja) ヒータ
JP6711708B2 (ja) ヒータ
JP6075781B2 (ja) ヒータ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17892410

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018563231

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17892410

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1