JPWO2015098585A1 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015098585A1
JPWO2015098585A1 JP2015554746A JP2015554746A JPWO2015098585A1 JP WO2015098585 A1 JPWO2015098585 A1 JP WO2015098585A1 JP 2015554746 A JP2015554746 A JP 2015554746A JP 2015554746 A JP2015554746 A JP 2015554746A JP WO2015098585 A1 JPWO2015098585 A1 JP WO2015098585A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image forming
image
test image
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015554746A
Other languages
English (en)
Inventor
佐々木 栄二
栄二 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Publication of JPWO2015098585A1 publication Critical patent/JPWO2015098585A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/0057Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material where an intermediate transfer member receives the ink before transferring it on the printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16579Detection means therefor, e.g. for nozzle clogging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16585Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2002/16573Cleaning process logic, e.g. for determining type or order of cleaning processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00569Calibration, test runs, test prints

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Abstract

記録媒体Pに画像を形成する画像形成部30と、画像形成部30のメンテナンスに関する履歴情報を記憶する第2記憶部90と、第2記憶部90に記憶された履歴情報が更新されると、更新後の履歴情報に基づいて、画像形成部30の調整に用いられるテスト画像を形成するテスト画像形成周期を設定する制御部120と、を備える。これにより、テスト画像を形成する周期を適切に設定する。

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
従来、画像形成装置においては、画像形成に係る問題点の有無を検出するため、画像調整用のテスト画像を形成することが行われている。テスト画像は、記録媒体の余白部や新規の記録媒体に定期的に形成され、このテスト画像をラインセンサー等で読み取った結果、画像不良が検出されると、メンテナンスや補正処理が実行される。
このようなテスト画像の形成は、出来るだけ頻繁に実施した方が画像形成不良の早期発見に繋がり、画像形成不良による損紙を減らすことができる。一方で、テスト画像の形成頻度が高過ぎると通常の画像形成の生産性が落ち、また、新規の記録媒体にテスト画像を形成する場合にはそのテスト画像形成による損紙も多くなる。
そこで、テスト画像の形成を実行する周期を保守者等のユーザーが任意に設定できるようにした構成が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平8−197779号公報
しかしながら、上記特許文献1の装置のように、ユーザーがテスト画像の形成を実行する周期を任意で設定すると、その設定次第では、画像形成不良の発見が遅れたり、通常の画像形成の生産性が落ちたりすることがあり、損紙も多くなるという問題があった。
本発明の課題は、テスト画像を形成する周期を適切に設定することのできる画像形成装置を提供することである。
上記課題を解決するため、
請求項1に記載の発明による画像形成装置は、
記録媒体に画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部のメンテナンスに関する履歴情報を記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶された前記履歴情報が更新されると、更新後の前記履歴情報に基づいて、前記画像形成部の調整に用いられるテスト画像を形成するテスト画像形成周期を設定する制御部と、
を備えることを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、
前記制御部は、更新後の前記履歴情報に基づいて、前記画像形成部の調整に用いられるテスト画像の種類を変更することを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の画像形成装置において、
前記画像形成部は、複数のノズルを有する記録ヘッドを少なくとも一つ備え、
前記履歴情報は、前記記録ヘッドの交換履歴、前記記録ヘッドのクリーニング履歴、前記記録ヘッドの稼働時間を含むことを特徴とする。
また、請求項4に記載の発明は、請求項1〜3の何れか一項に記載の画像形成装置において、
前記画像形成部により画像形成された記録媒体の累積枚数をカウントするカウント部を備え、
前記制御部は、ジョブの実行開始前に前記カウント部の値に基づいて前記テスト画像形成周期に達しているか否かを判断し、前記テスト画像形成周期に達していると判断した場合、前記画像形成部を制御して、当該ジョブの実行開始前に、記録媒体に前記テスト画像を形成させることを特徴とする。
また、請求項5に記載の発明は、請求項1〜3の何れか一項に記載の画像形成装置において、
前記画像形成部により画像形成された記録媒体の累積枚数をカウントするカウント部を備え、
前記制御部は、ジョブの終了後に前記カウント部の値に基づいて前記テスト画像形成周期に達しているか否かを判断し、前記テスト画像形成周期に達していると判断した場合、前記画像形成部を制御して、当該ジョブの終了後に、記録媒体に前記テスト画像を形成させることを特徴とする。
本発明によれば、テスト画像を形成する周期を適切に設定することができる。
本発明の一実施形態である画像形成装置の主要構成を示す図である。 画像形成装置の主要構成を示すブロック図である。 テスト画像形成間隔枚数設定処理について説明するフローチャートである。 テスト画像形成処理について説明するフローチャートである。 他の態様のテスト画像形成処理について説明するフローチャートである。
以下に、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。ただし、以下に述べる実施形態には、本発明を実施するために技術的に好ましい種々の限定が付されているが、発明の範囲を以下の実施形態及び図示例に限定するものではない。
図1は、本発明の一実施形態である画像形成装置1の主要構成を示す図である。
図2は、画像形成装置1の主要構成を示すブロック図である。
画像形成装置1は、通信部10、画像処理部20、画像形成部30、照射部40、読取部50、搬送部60、調整部70、第1記憶部80、第2記憶部90、操作表示部100、カウント部110、制御部120等を備え、これらの各部は、バス2を介して接続されている。
通信部10は、例えば、ネットワークインターフェースカード(Network Interface Card)等を備え、外部の機器と画像形成装置1とを通信可能に接続する。
通信部10は、例えば、外部の機器から送信されたジョブデータを受信する。
画像処理部20は、各種の画像処理を行う。
具体的には、画像処理部20は、例えば、通信部10を介して入力されたジョブデータに含まれるページ記述言語によるデータを解析してベクターデータを生成する解析処理、解析処理により生成されたベクターデータを画像データに応じたビットマップデータを生成するラスタライズ処理等、各種の画像処理を行う。
画像形成部30は、記録媒体Pに画像を形成する。
具体的には、画像形成部30は、例えば、所定の方向に沿って設けられた複数のノズルを備えた記録ヘッドが少なくとも一つ設けられた記録ヘッドユニット31を有する。
画像形成部30は、画像処理部20により生成されたビットマップデータに基づいて、搬送部60により搬送される記録媒体Pに対して記録ヘッドユニット31の記録ヘッドのノズルからインクを吐出することで、記録媒体Pに画像を形成する。
本実施形態の画像形成部30は、複数の色(例えば、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K))のインクの組み合わせにより画像を形成するカラープリントが可能である。画像形成部30の記録ヘッドユニット31は、複数の色の各々について個別に設けられている。本実施形態においては、記録ヘッドユニット31は4つ設けられているが、その数はこれに限定されない。
画像形成部30は、例えば、記録媒体Pの画像形成領域にジョブデータに応じた画像を形成する。
また、画像形成部30は、ジョブデータに応じて画像形成された記録媒体Pの枚数が所定枚数(テスト画像形成間隔枚数)に達すると、画像調整用のテスト画像を形成する。なお、本実施形態においては、テスト画像は、記録媒体Pの余白部に形成することとしても良いし、余白部の大きさがテスト画像形成に必要な大きさに満たない場合には、新規の記録媒体Pに形成することとしても良い。
このような、テスト画像を形成するテスト画像形成処理の詳細については、後述する。
照射部40は、画像形成部30により画像が形成された記録媒体Pに画像を定着させるためのエネルギーを照射する。
照射部40により照射されるエネルギーは、インクの特性に応じる。例えば、画像形成部30の記録ヘッドユニット31において紫外線の照射により硬化する紫外線硬化性インクが用いられる場合、照射部40から照射されるエネルギーは、紫外線である。この場合、照射部40は、例えば、紫外線(ultraviolet:UV)を発する発光ダイオード(Light Emitting Diode:LED)等の照射源等を有する。係る照射部40は、搬送部60により搬送される記録媒体Pに対して紫外線を照射する。
照射部40によりエネルギーが照射されると、記録媒体Pの記録面上に吐出されたインクが硬化して、記録面に定着されることとなる。
読取部50は、記録媒体Pの画像を読み取る。
具体的には、読取部50は、例えば、CCD(charge-coupled device)イメージセンサー又はCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサー等、所定数の撮像素子が所定の方向に沿って設けられたリニアイメージセンサーや、撮像素子から出力された電気信号に応じて画像データを生成する生成部、記録媒体Pに対して光を照射する光源等を有する。読取部50は、搬送部60により搬送されることで読取部50に対して移動する記録媒体Pを走査することで記録媒体P上に形成されている画像を読み取る。より具体的には、読取部50は、光源から記録媒体Pに光を照射し、記録媒体Pにより反射された光をリニアイメージセンサーで検知して、検知結果に応じて出力された電気信号に基づいて、読取結果に応じた画像データ(読取画像データ)を生成、出力する。
搬送部60は、画像形成部30、照射部40及び読取部50に記録媒体Pを搬送する。
具体的には、搬送部60は、例えば、円筒状のドラム60aを有する。ドラム60aは、円筒の円中心を通る軸を中心に回転可能に設けられて、ドラム60aの円筒状の外周面で記録媒体Pを担持する。搬送部60は、ドラム60aを回転させることで、外周面に担持された記録媒体Pの一面を画像形成部30、照射部40及び読取部50に対向させながら搬送する。
画像形成部30、照射部40及び読取部50は、回転するドラム60aの外周面が通過する位置の近傍に、当該外周面に沿って設けられる。具体的には、画像形成部30、照射部40及び読取部50は、図1に示すように、ドラム60aの外周面の通過により記録媒体Pが搬送される搬送経路のうち、上流側から下流側に向かって、画像形成部30、照射部40、読取部50の順に設けられる。
また、搬送部60は、ドラム60aの回転角度を検知する検知部(図示省略)を有し、検知部により検知されたドラム60aの回転角度により、ドラム60aの外周面に担持されて搬送される記録媒体Pの位置を検知可能に設けられている。検知部は、例えば、ドラム60aの回転軸に設けられたエンコーダーであるが、一例であってこれに限られるものでなく、ドラム60aの回転角度を検知可能な構成であればよい。
なお、搬送部60は、記録媒体Pの表裏を反転させる機構(スイッチバック機構)を有する構成であっても良い。スイッチバック機構により記録媒体Pの表裏を反転して搬送することにより、記録媒体P等の媒体の両面を順次画像形成部30に対向させて搬送することが可能となる。また、スイッチバック機構により記録媒体Pの表裏を反転して搬送した場合、記録媒体Pの表裏にテスト画像を形成することが可能となる。
調整部70は、テスト画像を構成する複数の色の各々と、読取部50による当該テスト画像の読取結果が示す複数の色の各々との比較結果に基づいて、画像形成部30による色再現性の是非を判定し、その判定結果に基づいて、画像形成部30の色再現に係る調整を行う。
具体的には、調整部70は、テスト画像のもとになる画像データの色と読取画像データの色とを比較する。即ち、調整部70は、例えば、テスト画像のもとになる画像データの各画素の色値と、読取画像データの各画素の色値とを比較する。そして、調整部70は、比較された色値に差がある場合に、当該差と所定の閾値との関係に基づいて、画像形成部30による色再現性の是非を判定し、画像形成部30による色再現性に問題があると判定すると、正しい色再現が行われるように出力信号を調整する調整動作を行う。
なお、調整部70は、例えば、PLD又はASICのような集積回路あるいはこれらの組み合わせによる回路からなり、当該回路に、調整部70としての機能が実装されているが、一例であってこれに限られるものでない。例えば、各機能の一部又は全部について個別に回路が設けられていてもよい。
第1記憶部80は、データの読込/書込が可能な半導体メモリー等により構成される。
第1記憶部80には、テスト画像のもとになる画像データである複数種類のパターン画像の画像データが記憶されている。
複数種類のパターン画像とは、例えば、各記録ヘッドユニット31に設けられた複数の記録ヘッドの各々、又は複数の記録ヘッドユニット31の各々に定められたパターン画像であるが、パターン画像の種類はこれに限定されない。
第2記憶部90は、データの読込/書込が可能な半導体メモリー等により構成される。
第2記憶部90には、画像形成部30のメンテナンスに関する履歴情報と、テスト画像の形成周期を設定する「テスト画像形成間隔枚数」とが対応付けられて記憶されている。
履歴情報は、例えば、記録ヘッド毎に、ID、稼動時間、待機時間、インクの種類、交換履歴、クリーニング履歴、テスト画像設定枚数等の項目から構成されている。
IDは、記録ヘッドの各々を識別するための情報である。
稼動時間は、各記録ヘッドのインクを吐出している時間の累計を示す情報である。
待機時間は、各記録ヘッドのインクを吐出していない時間の累計を示す情報である。
インクの種類は、各記録ヘッドが吐出するインクの種類(例えばYMCK)を示す情報である。
交換履歴は、例えば、各記録ヘッドが交換された日付等を含んだ情報である。
クリーニング履歴は、例えば、各記録ヘッドがクリーニング(記録ヘッドの拭き取り)された日付等を含んだ情報である。
テスト画像設定枚数は、各記録ヘッドについて、テスト画像の形成までの、ジョブデータに応じて画像形成される記録媒体Pの枚数を設定する情報である。
このような履歴情報は、メンテナンス(記録ヘッドの交換や、記録ヘッドのクリーニング)の実行や、ジョブデータに応じた画像形成処理の実行等により、一乃至複数の項目について情報が更新される。
テスト画像形成間隔枚数は、保守者や業者等のユーザーにより任意の枚数が初期設定される。そして、メンテナンスの実行や、ジョブデータに応じた画像形成処理の実行等により上記した履歴情報のテスト画像設定枚数の項目が更新されると、これに伴い、履歴情報の各記録ヘッド毎のテスト画像設定枚数のなかで、枚数が最小のものが、テスト画像形成間隔枚数として選択される。
その後、ジョブデータに応じて画像形成された記録媒体Pの枚数が、テスト画像形成間隔枚数として設定された枚数に達すると、テスト画像が形成される。このとき形成されるテスト画像は、テスト画像形成間隔枚数として選択されたテスト画像設定枚数に対応する記録ヘッドについてのテスト画像である。即ち、更新後の履歴情報に基づいて、画像形成部30の調整に用いられるテスト画像の種類が変更される。
このような、テスト画像形成間隔枚数を設定するテスト画像形成間隔枚数設定処理の詳細については、後述する。
操作表示部100は、画像形成装置1の動作に係る各種の表示出力を行うとともに、画像形成装置1の動作に係る各種の入力操作を検知する。
具体的には、操作表示部100は、例えば、タッチパネル方式の入力装置を備える表示装置や、各種の入力操作内容に応じて設けられたスイッチ等を備える。操作表示部100は、表示装置により、制御部120の制御下で、画像形成装置1の動作に係る各種の表示出力を行う。また、操作表示部100は、タッチパネル方式の入力装置やスイッチに対して行われたユーザーからの入力操作を検知して、検知された入力操作内容に応じた信号を制御部120に出力する。
カウント部110は、画像形成部30によりジョブデータにより画像形成された記録媒体Pの累積枚数をカウントするカウンターである。
具体的に、カウント部110においては、ジョブデータにより画像形成が実行されると、そのジョブにより画像形成された記録媒体Pの枚数がカウントされカウンター値が加算されていく。
制御部120は、画像形成装置1の動作の制御に係る各種の処理を行う。
具体的には、制御部120は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を備える。CPUは、ROM等の記憶装置から処理内容に応じたプログラムやデータ等を読み出して処理し、画像形成装置1の各部の動作を制御する。また、CPUは、処理に際して読み出されたプログラムやデータ、処理に伴い生じたパラメーター等をRAMに記憶させる。
以下、画像形成装置1の具体的な動作について説明する。
本実施形態の画像形成装置1では、メンテナンス(記録ヘッドの交換や記録ヘッドのクリーニング)が実行されると第2記憶部90に記憶された履歴情報が更新され、これに伴ってテスト画像形成間隔枚数が設定される。また、画像形成した記録媒体Pの枚数がテスト画像形成間隔枚数に達すると、テスト画像が形成される。
このようなテスト画像形成間隔枚数設定処理及びテスト画像形成処理について、図3、4のフローチャートを参照しつつ説明する。
図3は、メンテナンスに伴うテスト画像形成間隔枚数設定処理について説明するフローチャートである。当該テスト画像形成間隔枚数設定処理は、制御部120にて実行される。
先ず、ステップS11において、制御部120は、メンテナンスが実施されたか否かを判断し、メンテナンスが実施されていないと判断した場合(ステップS11:NO)、本処理を終了し、メンテナンスが実施されたと判断した場合(ステップS11:YES)、続くステップS12において、記録ヘッドが交換されたか否かを判断する。
そして、ステップS12において、記録ヘッドが交換されていないと判断した場合(ステップS12:NO)、制御部120は、後述のステップS15に移行する。
一方で、記録ヘッドが交換されたと判断した場合(ステップ12:YES)、続くステップS13において、制御部120は、第2記憶部90に記憶された履歴情報を更新する。
具体的に、制御部120は、履歴情報のうち、交換された記録ヘッドの交換履歴を、交換された日付に更新する。また、制御部120は、履歴情報のうち、交換された記録ヘッドのテスト画像設定枚数を、初期化する。
次いで、ステップS14において、制御部120は、上記ステップS13の履歴情報の更新に基づいて、第2記憶部90に記憶されたテスト画像形成間隔枚数を設定する。
具体的に、制御部120は、履歴情報の記録ヘッド毎のテスト画像設定枚数のなかで、枚数が最小のものを選択し、その枚数をテスト画像形成間隔枚数として設定する。
次いで、ステップS15において、制御部120は、記録ヘッドのクリーニングが行われたか否かを判断する。
そして、ステップS15において、記録ヘッドのクリーニングが行われていないと判断した場合(ステップS15:NO)、制御部120は、本処理を終了する。
一方で、記録ヘッドのクリーニングが行われたと判断した場合(ステップS15:YES)、続くステップS16において、制御部120は、第2記憶部90に記憶された履歴情報を更新する。
具体的に、制御部120は、履歴情報のうち、クリーニングされた記録ヘッドのクリーニング履歴を、クリーニングされた日付に更新する。また、制御部120は、履歴情報のうち、クリーニングされた記録ヘッドのテスト画像設定枚数に予め設定されたクリーニングに伴う所定値を加算する。
次いで、ステップS17において、制御部120は、上記ステップS16の履歴情報の更新に基づいて、第2記憶部90に記憶されたテスト画像形成間隔枚数を設定し、本処理を終了する。
具体的に、制御部120は、履歴情報の記録ヘッド毎のテスト画像設定枚数のなかで、枚数が最小のものを選択し、その枚数をテスト画像形成間隔枚数として設定する。
上記テスト画像形成間隔枚数設定処理によれば、何れかの記録ヘッドが新しいものに交換されると、その記録ヘッドについてのテスト画像設定枚数が長くなる。また、何れかの記録ヘッドのクリーニングが行われると、その記録ヘッドについてのテスト画像設定枚数が長くなる。即ち、各記録ヘッドの状態(新旧、汚れ具合)に応じて、各記録ヘッドのテスト画像設定枚数が設定される。
また、全ての記録ヘッドの中で、最も早くテスト画像を形成すべきものに合わせて、テスト画像形成間隔枚数が設定される。
また、図4は、テスト画像形成処理について説明するフローチャートである。当該画像形成処理は、制御部120にて実行される。
先ず、ステップS21において、制御部120は、通信部10によりジョブデータが受信されたか否かを判断し、ジョブデータが受信されていない場合(ステップS21:NO)、本処理を終了する。
一方で、ジョブデータが受信された場合(ステップS21:YES)、続くステップS22において、制御部120は、テスト画像形成間隔枚数に達しているか否かを判断する。
具体的に、制御部120は、カウント部110のカウンター値が、第2記憶部90にて設定されたテスト画像形成間隔枚数の値以上か否かを判断する。
そして、テスト画像形成間隔枚数に達していないと判断した場合(ステップS22:NO)、制御部120は、後述のステップS26に移行する。
一方で、テスト画像形成間隔枚数に達していると判断した場合(ステップS22:YES)、続くステップS23において、制御部120は、画像形成部30を制御して、テスト画像の形成を実行する。
次いで、ステップS24において、制御部120は、調整部70を制御して、テスト画像形成の結果に応じた補正、調整を実行する。
次いで、ステップS25において、制御部120は、カウント部110のカウンター値を初期化する。
次いで、ステップS26において、制御部120は、画像形成部30を制御して、ジョブデータに基づく画像形成処理を実行する。
次いで、ステップS27において、制御部120は、上記ステップS26において実行された画像形成処理の画像形成枚数に基づいてカウント部110のカウンター値を加算する。
次いで、ステップS28において、制御部120は、上記ステップS26において実行された画像形成処理に応じて、テスト画像形成間隔枚数を設定し、本処理を終了する。
具体的には、制御部120は、上記ステップS26において実行された画像形成処理に応じて、第2記憶部90に記憶された履歴情報(各記録ヘッドの稼動時間、待機時間、テスト画像設定枚数)を更新し、テスト画像形成間隔枚数を設定する。
上記画像形成処理によれば、ジョブの実行開始前に、テスト画像形成間隔枚数に達しているか否かが判断され、テスト画像形成間隔枚数に達していればテスト画像形成が実行され、その後、ジョブデータに応じた画像形成が実行される。また、ジョブデータに応じた画像形成後、その画像形成処理に応じてテスト画像形成間隔枚数が設定される。
以上のように、本実施形態によれば、記録媒体Pに画像を形成する画像形成部30と、画像形成部30のメンテナンスに関する履歴情報を記憶する第2記憶部90と、第2記憶部90に記憶された履歴情報が更新されると、更新後の履歴情報に基づいて、画像形成部30の調整に用いられるテスト画像を形成するテスト画像形成周期としてのテスト画像形成間隔枚数を設定する制御部120と、を備える。
このため、テスト画像形成間隔枚数が、画像形成部30の状態に応じて設定されることなり、テスト画像を形成する周期を適切に設定することができる。
よって、テスト画像の形成頻度を高く設定し過ぎて通常の画像形成処理を過度に遅らせることなく、画像形成不良をできるだけ早期に発見し、損紙の発生を抑えることができる。
また、本実施形態によれば、制御部120は、更新後の履歴情報に基づいて、画像形成部30の調整に用いられるテスト画像の種類を変更する。
このため、画像形成部30の状態に応じて、最適な種類のテスト画像を適切なタイミングで形成することができる。
また、本実施形態によれば、画像形成部30は、複数のノズルを有する記録ヘッドを少なくとも一つ備え、履歴情報は、記録ヘッドの交換履歴、記録ヘッドのクリーニング履歴、記録ヘッドの稼働時間を含む。
このため、記録ヘッドの交換、記録ヘッドのクリーニング、記録ヘッドの稼働時間に応じてテスト画像形成間隔枚数を設定することができる。
また、本実施形態によれば、画像形成部30により画像形成された記録媒体Pの累積枚数をカウントするカウント部110を備え、制御部120は、ジョブの実行開始前にカウント部110の値に基づいてテスト画像形成間隔枚数に達しているか否かを判断し、テスト画像形成間隔枚数に達していると判断した場合、画像形成部30を制御して、当該ジョブの実行開始前に、記録媒体Pにテスト画像を形成させる。
このため、ジョブの実行開始前にテスト画像を形成することができるので、ジョブデータによる画像形成前に画像形成不良を確認することができる。
なお、上記実施形態においては、ジョブの実行開始時にテスト画像形成間隔枚数に達しているか否かを判断し、かかる判断結果に基づいてテスト画像を形成する構成を例示したが、テスト画像の形成タイミングはこれに限定されない。
例えば、制御部120は、ジョブの終了後にカウント部110の値に基づいてテスト画像形成間隔枚数に達しているか否かを判断し、テスト画像形成間隔枚数に達していると判断した場合、画像形成部30を制御して、当該ジョブの終了後に、記録媒体Pにテスト画像を形成させる構成であっても良い。
図5は、このような画像形成処理について説明するフローチャートである。当該画像形成処理は、制御部120にて実行される。
図5のステップS31、ステップS32〜ステップS34、ステップS35〜ステップS38は、図4のステップS21、ステップS26〜ステップS28、ステップS22〜ステップS25にそれぞれ対応する。
また、上記実施形態においては、ジョブの実行開始前又はジョブの終了後にテスト画像を形成する構成を例示して説明したが、ジョブの途中にテスト画像が形成される構成であっても良い。
この場合、ジョブの実行開始前に、ジョブデータに応じて、ジョブの途中にテスト画像形成間隔枚数に達するか否かが判断される。
次いで、テスト画像形成間隔枚数に達したタイミングの記録媒体Pに、テスト画像を形成可能な余白部があるか否かが判断され、テスト画像を形成可能な余白部がある場合、ジョブの途中、その余白部にテスト画像が形成される。一方、テスト画像を形成可能な余白部が無い場合、ジョブの実行開始時又はジョブの終了後の何れかでテスト画像が形成される。
また、上記実施形態においては、履歴情報の更新に応じて、テスト画像形成周期としてテスト画像を形成すべき間隔枚数(テスト画像形成間隔枚数)が設定される構成を例示して説明したが、これ以外にも、例えば、履歴情報の更新に応じて、テスト画像形成周期としてテスト画像を形成すべき稼動時間が設定される構成等であっても良い。この場合、複数の記録ヘッドのうち稼動時間が最も長いものが選択され、その記録ヘッドの稼動時間が所定の稼動時間に達したか否かが判断されて、テスト画像が形成される。
本発明は、画像形成装置に利用することができる。
1 画像形成装置
10 通信部
20 画像処理部
30 画像形成部
31 記録ヘッドユニット
40 照射部
50 読取部
60 搬送部
70 調整部
80 第1記憶部
90 第2記憶部
100 操作表示部
110 カウント部
120 制御部
P 記録媒体

Claims (5)

  1. 記録媒体に画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成部のメンテナンスに関する履歴情報を記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶された前記履歴情報が更新されると、更新後の前記履歴情報に基づいて、前記画像形成部の調整に用いられるテスト画像を形成するテスト画像形成周期を設定する制御部と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記制御部は、更新後の前記履歴情報に基づいて、前記画像形成部の調整に用いられるテスト画像の種類を変更することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記画像形成部は、複数のノズルを有する記録ヘッドを少なくとも一つ備え、
    前記履歴情報は、前記記録ヘッドの交換履歴、前記記録ヘッドのクリーニング履歴、前記記録ヘッドの稼働時間を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記画像形成部により画像形成された記録媒体の累積枚数をカウントするカウント部を備え、
    前記制御部は、ジョブの実行開始前に前記カウント部の値に基づいて前記テスト画像形成周期に達しているか否かを判断し、前記テスト画像形成周期に達していると判断した場合、前記画像形成部を制御して、当該ジョブの実行開始前に、記録媒体に前記テスト画像を形成させることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の画像形成装置。
  5. 前記画像形成部により画像形成された記録媒体の累積枚数をカウントするカウント部を備え、
    前記制御部は、ジョブの終了後に前記カウント部の値に基づいて前記テスト画像形成周期に達しているか否かを判断し、前記テスト画像形成周期に達していると判断した場合、前記画像形成部を制御して、当該ジョブの終了後に、記録媒体に前記テスト画像を形成させることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の画像形成装置。
JP2015554746A 2013-12-26 2014-12-15 画像形成装置 Pending JPWO2015098585A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013269203 2013-12-26
JP2013269203 2013-12-26
PCT/JP2014/083073 WO2015098585A1 (ja) 2013-12-26 2014-12-15 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2015098585A1 true JPWO2015098585A1 (ja) 2017-03-23

Family

ID=53478449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015554746A Pending JPWO2015098585A1 (ja) 2013-12-26 2014-12-15 画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9713931B2 (ja)
EP (1) EP3088198B1 (ja)
JP (1) JPWO2015098585A1 (ja)
CN (1) CN105829115B (ja)
WO (1) WO2015098585A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7017160B2 (ja) * 2017-02-28 2022-02-08 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の制御方法
JP7503236B2 (ja) 2020-03-19 2024-06-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58136473A (ja) * 1982-02-08 1983-08-13 Hitachi Ltd プリント装置
JP3382260B2 (ja) * 1992-05-11 2003-03-04 株式会社日立製作所 カラープリンタ
JPH08197779A (ja) 1995-01-27 1996-08-06 Canon Inc カラープリンタ装置およびそのテストプリント方法
JP3189623B2 (ja) * 1995-05-18 2001-07-16 ブラザー工業株式会社 印刷装置
TW388832B (en) * 1997-11-26 2000-05-01 Seiko Epson Corp Printing apparatus and its control method
JP3890853B2 (ja) * 2000-04-27 2007-03-07 セイコーエプソン株式会社 ノズルを選択して行うインク滴吐出検査
JP4038325B2 (ja) * 2000-06-26 2008-01-23 シャープ株式会社 画像形成装置の異常表示装置
US7063469B2 (en) * 2002-04-19 2006-06-20 Sharp Kabushiki Kaisha Image output apparatus for providing stable operation
JP2005043768A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Canon Inc カラー画像形成方法
KR100661170B1 (ko) * 2005-01-07 2006-12-26 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그의 제어방법
EP2247091B1 (en) * 2009-04-27 2019-04-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus, image forming method, and computer-readable recording medium having image forming program recorded therein
JP2011027830A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP5737968B2 (ja) * 2011-01-28 2015-06-17 キヤノン株式会社 画像処理方法および画像処理装置
JP5773187B2 (ja) * 2011-04-13 2015-09-02 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置および画像形成プログラム
JP2013163318A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Fujifilm Corp 画像記録装置及びその記録不良検査方法
JP2015011206A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社沖データ 画像形成装置及び制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015098585A1 (ja) 2015-07-02
EP3088198A1 (en) 2016-11-02
EP3088198B1 (en) 2021-04-14
US20160325572A1 (en) 2016-11-10
EP3088198A4 (en) 2018-01-10
CN105829115B (zh) 2019-03-05
US9713931B2 (en) 2017-07-25
CN105829115A (zh) 2016-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7006163B2 (ja) 画像処理装置およびプログラム
JP2013107314A (ja) 検査装置、検査方法、検査システム、コンピュータプログラム
JP6221661B2 (ja) 検査装置、検査システムおよび検査方法、ならびに、印刷システム
JP2014119668A (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法
JP5888518B2 (ja) 画像形成システム
US11128760B2 (en) Image forming device, image reading device, non-transitory recording medium storing computer-readable program, image forming method, and image processing device
JP6319325B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US10102425B2 (en) Controlling apparatus and inspection method
WO2015098585A1 (ja) 画像形成装置
US10750032B2 (en) Image inspection apparatus
JP6384478B2 (ja) 画像形成装置
JP6186947B2 (ja) 画像形成装置及び画像読取方法
JP2016106256A (ja) 画像形成システム
JP6033063B2 (ja) プリント装置およびプリント装置の制御方法
JP6146175B2 (ja) 画像形成装置
US20160327896A1 (en) Image forming apparatus that forms color image by superimposing plurality of images in different colors
JP6111900B2 (ja) 画像形成システム
JP6308156B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置
US10530949B2 (en) Image forming apparatus and control method
JP6750434B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法および制御プログラム
JP6136646B2 (ja) 画像形成装置及びシェーデイング補正方法
JP2010152058A (ja) 画像形成装置
JP2015011307A (ja) 画像形成装置、画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2024017366A (ja) 検査装置、画像形成装置、方法およびプログラム
JP2021104606A (ja) 画像形成装置および制御プログラム