JPWO2015093430A1 - 蛍光体の製造方法 - Google Patents
蛍光体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2015093430A1 JPWO2015093430A1 JP2015553523A JP2015553523A JPWO2015093430A1 JP WO2015093430 A1 JPWO2015093430 A1 JP WO2015093430A1 JP 2015553523 A JP2015553523 A JP 2015553523A JP 2015553523 A JP2015553523 A JP 2015553523A JP WO2015093430 A1 JPWO2015093430 A1 JP WO2015093430A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction solution
- phosphor
- moles
- solid compound
- reaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 66
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 75
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 44
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 42
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 39
- 239000011572 manganese Substances 0.000 claims abstract description 32
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 5
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims abstract description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 12
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 claims description 11
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 4
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 claims description 2
- XPIIDKFHGDPTIY-UHFFFAOYSA-N F.F.F.P Chemical compound F.F.F.P XPIIDKFHGDPTIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 239000002131 composite material Substances 0.000 abstract description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 56
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 21
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 10
- 238000002189 fluorescence spectrum Methods 0.000 description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 9
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 6
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 6
- 238000000695 excitation spectrum Methods 0.000 description 6
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 5
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 description 4
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 2
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000012286 potassium permanganate Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- MCSXGCZMEPXKIW-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-4-[(4-methyl-2-nitrophenyl)diazenyl]-N-(3-nitrophenyl)naphthalene-2-carboxamide Chemical compound Cc1ccc(N=Nc2c(O)c(cc3ccccc23)C(=O)Nc2cccc(c2)[N+]([O-])=O)c(c1)[N+]([O-])=O MCSXGCZMEPXKIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100032047 Alsin Human genes 0.000 description 1
- 101710187109 Alsin Proteins 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000005274 electronic transitions Effects 0.000 description 1
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 150000002697 manganese compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/08—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
- C09K11/61—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing fluorine, chlorine, bromine, iodine or unspecified halogen elements
- C09K11/615—Halogenides
- C09K11/616—Halogenides with alkali or alkaline earth metals
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Luminescent Compositions (AREA)
Abstract
本発明は、一般式:A2MF6:Mn4+(式中、元素Aは少なくともKを含有するアルカリ金属元素であり、元素Mは少なくともSiを含有するSi、Ge、Sn、Ti、Zr及びHfから選ばれる一種以上の金属元素であり、Fはフッ素であり、Mnはマンガンである)で表される複合フッ化物系蛍光体を安全かつ高い収率で製造でき、しかも、外部量子効率が高い蛍光体を得ることができる、蛍光体の製造方法に関する。本発明は、フッ化水素酸からなる溶媒に、元素A、元素M、F及びMnを、元素Mに対する元素Aのモル比([反応液中の元素Aのモル数]/[反応液中の元素Mのモル数])が0.04以上1.3以下の範囲となるように溶解て反応液を調製する工程、及び反応液の最高温度を35℃以下に保ちながら、反応液に、元素Aの固体状化合物を、反応液中の元素Aに対する固体状化合物中の元素Aのモル比([固体状化合物中の元素Aのモル数]/[反応液中の元素Aのモル数])が1以上50以下の範囲となるように添加してこれらを反応させる工程を含むことを特徴とする。
Description
本発明は、青色光で励起された際に赤色発光する蛍光体の製造方法に関する。より詳しくは、一般式:A2MF6:Mn4+(元素Aは少なくともKを含有するアルカリ金属元素であり、元素Mは少なくともSiを含有するSi、Ge、Sn、Ti、Zr及びHfから選ばれる一種以上の金属元素)で表される複合フッ化物蛍光体を安全かつ高収率で得ることができ、しかも外部量子効率が高く発光効率に優れた蛍光体を得ることができる製造方法に関する。
照明及びディスプレイ用の白色光を得るために、光源としての青色LEDチップと、青色を受けて緑色を発光する緑色蛍光体と、青色を受けて赤色を発光する赤色蛍光体とを組み合わせて光の加法混合原理を利用する方式のものが広く普及している。
赤色蛍光体として、CaAlSiN3:Euや(Sr,Ca)AlSiN3:Euなどの窒化物蛍光体や、(Ca,Sr)S:Euなどの硫化物蛍光体などがよく知られているが、一般式:A2[MF6]:Mn4+(元素Aは、Li、Na、K、Rb、Cs、NH4など、元素MはGe、Si、Sn、Ti、Zrなど)で表される複合フッ化物蛍光体は、蛍光スペクトルが非常にシャープであり、深い赤色でありながら輝度が高い赤色蛍光体として注目されている(非特許文献1及び2)。この蛍光体は、4価の元素Mサイトの一部にMn4+が置換固溶した構造を有し、Mn4+の電子遷移により、複数のライン状発光が組み合わさった蛍光スペクトルを示す。
このA2[MF6]:Mn4+で表される複合フッ化物蛍光体の製造方法として、特許文献1には、蛍光体の母体となるA2[MF6]結晶と発光中心となるMnを含むK2MnF6結晶を用意し、それらの結晶をフッ化水素酸中に溶解し、蒸発乾固させる製造方法が開示されている。
また、特許文献2には、ケイ素などの単体金属をフッ化水素酸と過マンガン酸カリウムの混合液に浸漬して製造する方法が開示されている。
さらに、特許文献3、4には、フッ化物蛍光体の構成元素の一部を溶解した反応液に、残りの構成元素を反応液又は固体状態の化合物の形態で添加して製造する方法が開示されている。
また、特許文献2には、ケイ素などの単体金属をフッ化水素酸と過マンガン酸カリウムの混合液に浸漬して製造する方法が開示されている。
さらに、特許文献3、4には、フッ化物蛍光体の構成元素の一部を溶解した反応液に、残りの構成元素を反応液又は固体状態の化合物の形態で添加して製造する方法が開示されている。
しかし、特許文献1記載の製造方法は、フッ化水素酸を蒸発させるために耐熱性・耐食性に優れた反応装置と、蒸発に伴い発生する人体に有害なフッ化水素ガスの除外設備とが必要となり、量産化する場合には高額な製造設備が必要となる。
また、特許文献2記載の製造方法は、製造された蛍光体のマンガン量の制御が困難であるため製造された蛍光体の特性が不均一であり、製造時の未反応ケイ素が残存するため製造された蛍光体の発光強度が不十分であり、なおかつ、蛍光体の析出反応速度が遅いために生産性が低い。
さらに、特許文献3及び特許文献4記載の製造方法は、析出する蛍光体の粒子サイズの制御が困難であり、十分な発光特性が得られない。
また、特許文献2記載の製造方法は、製造された蛍光体のマンガン量の制御が困難であるため製造された蛍光体の特性が不均一であり、製造時の未反応ケイ素が残存するため製造された蛍光体の発光強度が不十分であり、なおかつ、蛍光体の析出反応速度が遅いために生産性が低い。
さらに、特許文献3及び特許文献4記載の製造方法は、析出する蛍光体の粒子サイズの制御が困難であり、十分な発光特性が得られない。
A.G.PAulusz,ジャーナル オブ エレクトロケミカルソサイエティ(Journal of The Electrochemical Society),1973年、第120巻,第7号,p.942−947
A.A.Setlur, et al.,ケミストリー オブ マテリアルズ(Chemistry of Materials),2010年、第22巻,p.4076−4082
本発明者らは、蛍光体の原料を蛍光体の元素組成とは異なる配合比でフッ化水素酸に溶解させた反応液に、蛍光体構成元素のうちの特定元素の化合物を固体状態で添加し、所定の温度範囲内及び所定の組成比で反応させることにより、一般式:A2MF6:Mn4+で表される蛍光体を安全かつ高い収率で製造でき、しかも、外部量子効率が高い蛍光体を製造できることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、一般式:A2MF6:Mn4+で表される蛍光体(式中、元素Aは少なくともKを含有するアルカリ金属元素であり、元素Mは少なくともSiを含有するSi、Ge、Sn、Ti、Zr及びHfから選ばれる一種以上の金属元素であり、Fはフッ素であり、Mnはマンガンである)の製造方法であって、
フッ化水素酸からなる溶媒に、元素A、元素M、F及びMnを、元素Mに対する元素Aのモル比([反応液中の元素Aのモル数]/[反応液中の元素Mのモル数])が0.04以上1.3以下の範囲となるように溶解させて反応液を調製する工程、及び
反応液の最高温度を35℃以下に保ちながら、反応液に、元素Aの固体状化合物を、反応液中の元素Aに対する固体状化合物中の元素Aのモル比([固体状化合物中の元素Aのモル数]/[反応液中の元素Aのモル数])が1以上50以下の範囲となるように添加してこれらを反応させる工程
を含む蛍光体の製造方法を提供することを目的とする。
フッ化水素酸からなる溶媒に、元素A、元素M、F及びMnを、元素Mに対する元素Aのモル比([反応液中の元素Aのモル数]/[反応液中の元素Mのモル数])が0.04以上1.3以下の範囲となるように溶解させて反応液を調製する工程、及び
反応液の最高温度を35℃以下に保ちながら、反応液に、元素Aの固体状化合物を、反応液中の元素Aに対する固体状化合物中の元素Aのモル比([固体状化合物中の元素Aのモル数]/[反応液中の元素Aのモル数])が1以上50以下の範囲となるように添加してこれらを反応させる工程
を含む蛍光体の製造方法を提供することを目的とする。
元素Aの固体状化合物は、元素Aのフッ化水素塩であることが好ましい。
また、元素Aはカリウム(K)であることが好ましく、元素Mはケイ素(Si)であることが好ましい。
また、元素Aはカリウム(K)であることが好ましく、元素Mはケイ素(Si)であることが好ましい。
本発明の蛍光体の製造方法によれば、一般式:A2MF6:Mn4+で表される蛍光体を、安全かつ高い収率で製造することができ、なおかつ、高い外部量子効率を有する蛍光体を得ることができる。
本発明は、一般式:A2MF6:Mn4+で表される蛍光体の製造方法である。
元素Aは、少なくともKを含有するアルカリ金属元素であり、具体的にはKの他に、NaやLiであってもよい。K以外のアルカリ金属元素を含む場合、化学的安定性の観点からK含有量は多い方がよく、好ましくはK単独である。
元素Aは、少なくともKを含有するアルカリ金属元素であり、具体的にはKの他に、NaやLiであってもよい。K以外のアルカリ金属元素を含む場合、化学的安定性の観点からK含有量は多い方がよく、好ましくはK単独である。
元素Mは、少なくともSiを含有するSi、Ge、Sn、Ti、Zr及びHfから選ばれる一種以上の金属元素であり、好ましくは化学的安定性に優れるSi単独である。本発明の蛍光体の励起帯は、構成元素の影響を受けるが、特に元素Mの種類によって大きく影響される。
本発明の蛍光体の製造方法では、出発原料として、元素A、元素M、F及びMnを特定の組成比率となるように溶解させた反応液と、元素Aの固体状化合物とを準備する。
<反応液>
反応液は、フッ化水素酸からなる溶媒に、元素A、元素M、Mn、Fを供給する原料化合物を溶解することによって調製する。
溶媒としてのフッ化水素酸のフッ化水素濃度は、高いほど蛍光体とは無関係なMn不純物を低減できるが、高すぎると蒸気圧が高くなって取扱いの危険性が大きくなるため、50質量%以上70質量%以下が好ましい。
反応液は、フッ化水素酸からなる溶媒に、元素A、元素M、Mn、Fを供給する原料化合物を溶解することによって調製する。
溶媒としてのフッ化水素酸のフッ化水素濃度は、高いほど蛍光体とは無関係なMn不純物を低減できるが、高すぎると蒸気圧が高くなって取扱いの危険性が大きくなるため、50質量%以上70質量%以下が好ましい。
元素A源としては、例えば、元素Aのフッ化物、フッ化水素塩、硝酸塩、炭酸塩、酢酸塩、塩化物がある。
元素M源としては、その安定性から、元素M単体でなく、元素Mの酸化物、水酸化物、炭酸塩を用いることが好ましい。
Mn源としては、K2MnF6やKMnO4等を用いることができるが、K2MnF6を用いることが好ましい。K2MnF6であれば、Mn以外に、蛍光体を構成するFやK(元素Aに該当)も同時に供給できるため好ましい。
元素M源としては、その安定性から、元素M単体でなく、元素Mの酸化物、水酸化物、炭酸塩を用いることが好ましい。
Mn源としては、K2MnF6やKMnO4等を用いることができるが、K2MnF6を用いることが好ましい。K2MnF6であれば、Mn以外に、蛍光体を構成するFやK(元素Aに該当)も同時に供給できるため好ましい。
反応液における元素Mに対する元素Aのモル比([反応液中の元素Aのモル数]/[反応液中の元素Mのモル数])は、あまりに小さいと吸収率が低くなり、外部量子効率が低くなる傾向にあり、あまりに大きいと目的とする蛍光体以外の異相の生成量が増加する傾向がある。そのため、反応液における元素Mに対する元素Aのモル比が0.04以上1.3以下の範囲となるように原料化合物の配合量を調節する。
<元素Aの固体状化合物>
元素Aの固体状化合物としては、具体的には、元素Aのフッ化物、フッ化水素塩、硝酸塩、炭酸塩、酢酸塩、塩化物を用いることができる。なかでも、フッ化水素酸反応液に溶解した時に発熱しないものが好ましく、フッ化水素塩が好ましい。
固体状化合物は、粉末、顆粒などの粒状形態、これら粒状のものを加圧成形したバルク状形態であってもよい。これら形態の違いは、反応液に添加した時の溶解及び蛍光体の析出反応に影響し、得られる蛍光体の粒度及びその分布に影響する。元素Aの固体状化合物を微細な状態で反応液に添加すれば、得られる蛍光体の粒度は細かくなり、大きなバルク状態で添加すれば得られる蛍光体の粒度は大きくなる。
元素Aの固体状化合物としては、具体的には、元素Aのフッ化物、フッ化水素塩、硝酸塩、炭酸塩、酢酸塩、塩化物を用いることができる。なかでも、フッ化水素酸反応液に溶解した時に発熱しないものが好ましく、フッ化水素塩が好ましい。
固体状化合物は、粉末、顆粒などの粒状形態、これら粒状のものを加圧成形したバルク状形態であってもよい。これら形態の違いは、反応液に添加した時の溶解及び蛍光体の析出反応に影響し、得られる蛍光体の粒度及びその分布に影響する。元素Aの固体状化合物を微細な状態で反応液に添加すれば、得られる蛍光体の粒度は細かくなり、大きなバルク状態で添加すれば得られる蛍光体の粒度は大きくなる。
元素Aの固体状化合物は、純度の高い蛍光体を高収率で析出させるために、反応液中の元素Aに対して、固体状化合物中の元素Aが特定のモル比となる量を準備する。
すなわち、固体状化合物中の元素Aは、反応液中の元素Aに対してあまりに少ないと得られる蛍光体の外部量子効率が低くなる傾向にあり、あまりに多いと得られる蛍光体の特性のバラツキが大きくなる傾向がある。このため、反応液中の元素Aに対する固体状化合物中の元素Aのモル比([固体状化合物中の元素Aのモル数]/[反応液中の元素Aのモル数])が1以上50以下の範囲となるように調節する。
すなわち、固体状化合物中の元素Aは、反応液中の元素Aに対してあまりに少ないと得られる蛍光体の外部量子効率が低くなる傾向にあり、あまりに多いと得られる蛍光体の特性のバラツキが大きくなる傾向がある。このため、反応液中の元素Aに対する固体状化合物中の元素Aのモル比([固体状化合物中の元素Aのモル数]/[反応液中の元素Aのモル数])が1以上50以下の範囲となるように調節する。
<反応液と元素Aの固体状化合物との反応工程>
本発明の蛍光体の製造方法は、反応液と元素Aの固体状化合物との反応を一定温度以下にて行う。
反応液に元素Aの固体状化合物を添加すると、反応液の温度が上昇する。反応液中の温度が上昇すると、反応液中に溶解しているMnがフッ化物蛍光体以外の化合物にもなり、この化合物が不純物になる。この不純物は有色のため、蛍光体と共存するとその蛍光発光を阻害する。この不純物を発生させないために、反応工程での反応液最高温度は35℃以下に維持する。
元素Aの固体状化合物が反応液に溶解したときに、局所的に過飽和状態となって蛍光体が析出する。
本発明の蛍光体の製造方法は、反応液と元素Aの固体状化合物との反応を一定温度以下にて行う。
反応液に元素Aの固体状化合物を添加すると、反応液の温度が上昇する。反応液中の温度が上昇すると、反応液中に溶解しているMnがフッ化物蛍光体以外の化合物にもなり、この化合物が不純物になる。この不純物は有色のため、蛍光体と共存するとその蛍光発光を阻害する。この不純物を発生させないために、反応工程での反応液最高温度は35℃以下に維持する。
元素Aの固体状化合物が反応液に溶解したときに、局所的に過飽和状態となって蛍光体が析出する。
<後処理>
本発明の蛍光体の製造方法は、後処理として、上記の反応工程で製造された蛍光体に対して洗浄工程、分級工程を行うことが好ましい。
洗浄を行う場合には、蛍光体をろ過等により固液分離して回収し、メタノール、エタノール、アセトン等の有機溶剤で洗浄する。蛍光体を水で洗浄してしまうと、蛍光体の一部が加水分解して茶色のマンガン化合物が生成し、蛍光体の特性を低下させることがある。このため、洗浄工程では有機溶剤を用いる必要がある。また、有機溶剤での洗浄前に、フッ化水素酸反応液で数回洗浄を行うと、微量生成していた不純物を溶解除去することができる。洗浄に用いるフッ化水素酸の濃度は、フッ化物蛍光体の加水分解抑制の観点から、15質量%以上が好ましい。洗浄工程後には、蛍光体を乾燥させて洗浄液を完全に蒸発させることが好ましい。
また、所定の大きさの開口部のある篩を用いて分級することにより、蛍光体の粒度のばらつきを抑制し、一定範囲内に調整できる。
本発明の蛍光体の製造方法は、後処理として、上記の反応工程で製造された蛍光体に対して洗浄工程、分級工程を行うことが好ましい。
洗浄を行う場合には、蛍光体をろ過等により固液分離して回収し、メタノール、エタノール、アセトン等の有機溶剤で洗浄する。蛍光体を水で洗浄してしまうと、蛍光体の一部が加水分解して茶色のマンガン化合物が生成し、蛍光体の特性を低下させることがある。このため、洗浄工程では有機溶剤を用いる必要がある。また、有機溶剤での洗浄前に、フッ化水素酸反応液で数回洗浄を行うと、微量生成していた不純物を溶解除去することができる。洗浄に用いるフッ化水素酸の濃度は、フッ化物蛍光体の加水分解抑制の観点から、15質量%以上が好ましい。洗浄工程後には、蛍光体を乾燥させて洗浄液を完全に蒸発させることが好ましい。
また、所定の大きさの開口部のある篩を用いて分級することにより、蛍光体の粒度のばらつきを抑制し、一定範囲内に調整できる。
本発明を以下に示す実施例によってさらに詳しく説明する。表1は、各実施例及び比較例の製造方法に用いた出発原料、特定元素の組成比、反応液の最高温度、及び各種評価結果を示したものである。
表1において、組成比[固体状化合物中のKのモル数]/[反応液中のKのモル数]は、反応液中に溶解したK2MnF6及びKHF2原料に含まれるKのモル数と、固体状化合物として添加したKHF2原料に含まれるKのモル数から算出した。
また、組成比[反応液中のKのモル数]/[反応液中のSiのモル数]は、反応液中に溶解したK2MnF6及びKHF2原料に含まれるKのモル数と、応液中に溶解したSiO2原料に含まれるSiのモル数から算出した。
反応液の最高温度(℃)は、フッ素樹脂で被覆したシースタイプの熱電対(Kタイプ)を用いて測定した。
また、組成比[反応液中のKのモル数]/[反応液中のSiのモル数]は、反応液中に溶解したK2MnF6及びKHF2原料に含まれるKのモル数と、応液中に溶解したSiO2原料に含まれるSiのモル数から算出した。
反応液の最高温度(℃)は、フッ素樹脂で被覆したシースタイプの熱電対(Kタイプ)を用いて測定した。
実施例及び比較例の蛍光体の製造方法における収率(単位:%)、結晶相(X線回折)、励起波長455nmでの外部量子効率、発光ピーク波長は以下のようにして測定した。
収率は、SiO2及びK2MnF6原料のSi及びMnが全てK2SiF6:Mnとなったと仮定した場合の理論質量に対して実際に得られた蛍光体の質量の比率である。好ましい収率は60%以上であり、より好ましい収率は70%以上である。
結晶相(X線回折)は、X線回折パターンで結晶相を判断したものであり、X線回折装置(リガク社製Ultima IV)で測定し評価したものである。この測定にはCuKα管球を使用した。具体的にはK2SiF6結晶と同一パターンか否か、KHF2結晶と同一パターンか否かを判断した。
外部量子効率は、蛍光体の励起・蛍光スペクトルを分光蛍光光度計(日立ハイテクノロジーズ社製F−7000)で測定したものである。蛍光スペクトルの励起波長は455nm、励起スペクトルのモニター蛍光波長は632nmであり、蛍光体に対して積分球を用いて全光束発光スペクトル測定を行った。
この測定にあっては、大久保和明他、NBS標準蛍光体の量子効率測定、照明学会誌、平成11年、第83巻第2号、p.87−93に準拠して行った。励起光には、分光したキセノンランプ光源を分光して使用した。
好ましい外部量子効率は0.35以上であり、より好ましい外部量子効率は0.45以上である。
この測定にあっては、大久保和明他、NBS標準蛍光体の量子効率測定、照明学会誌、平成11年、第83巻第2号、p.87−93に準拠して行った。励起光には、分光したキセノンランプ光源を分光して使用した。
好ましい外部量子効率は0.35以上であり、より好ましい外部量子効率は0.45以上である。
発光ピーク波長は、分光蛍光光度計(日立ハイテクノロジーズ社製F−7000)を用いて、蛍光体の励起・蛍光スペクトル測定を行って求めた。蛍光スペクトルの励起波長を455nmとし、励起スペクトルのモニター波長を632nmとした。
実施例1
<準備工程>
1.反応液
K2MnF6粉末を、非特許文献1に記載されている方法で製造した。具体的には、容量1リットルのフッ素樹脂製ビーカーに濃度40質量%フッ化水素酸800mlを入れ、KHF2粉末(和光純薬工業社製、特級試薬)260g及び過マンガン酸カリウム粉末(和光純薬工業社製、試薬1級)12gを溶解させた。このフッ化水素酸反応液をマグネティックスターラーで撹拌しながら、30%過酸化水素水(特級試薬)8mlを少しずつ滴下した。過酸化水素水の滴下量が一定量を超えると黄色粒子が析出し始め、反応液の色が紫色から変化し始めた。過酸化水素水を一定量滴下後、しばらく撹拌を続けた後、撹拌を止め、析出粒子を沈殿させた。沈殿後、上澄み液を除去し、メタノールを加え、撹拌・静置し、上澄み液を除去し、さらにメタノールを加えるという操作を、液が中性になるまで繰り返した。その後、ろ過により、析出粒子を回収し、さらに乾燥を行い、メタノールを完全に蒸発除去し、K2MnF6粉末を19g得た。これらの操作は全て常温で行った。
<準備工程>
1.反応液
K2MnF6粉末を、非特許文献1に記載されている方法で製造した。具体的には、容量1リットルのフッ素樹脂製ビーカーに濃度40質量%フッ化水素酸800mlを入れ、KHF2粉末(和光純薬工業社製、特級試薬)260g及び過マンガン酸カリウム粉末(和光純薬工業社製、試薬1級)12gを溶解させた。このフッ化水素酸反応液をマグネティックスターラーで撹拌しながら、30%過酸化水素水(特級試薬)8mlを少しずつ滴下した。過酸化水素水の滴下量が一定量を超えると黄色粒子が析出し始め、反応液の色が紫色から変化し始めた。過酸化水素水を一定量滴下後、しばらく撹拌を続けた後、撹拌を止め、析出粒子を沈殿させた。沈殿後、上澄み液を除去し、メタノールを加え、撹拌・静置し、上澄み液を除去し、さらにメタノールを加えるという操作を、液が中性になるまで繰り返した。その後、ろ過により、析出粒子を回収し、さらに乾燥を行い、メタノールを完全に蒸発除去し、K2MnF6粉末を19g得た。これらの操作は全て常温で行った。
次いで、表1に示す配合量で、濃度55質量%のフッ化水素酸840mlに、SiO2粉末(高純度化学研究所製、純度99%)28.8gを溶解させた。溶解に伴い発熱があったため、室温まで放冷した。十分に放冷した後に、上記のように調製したK2MnF6粉末7.2g、KHF2粉末(和光純薬工業社製、特級試薬)36gを順次溶解させ、反応液を調製した。K2MnF6粉末及びKHF2粉末は完全に溶解し、その際の溶液温度の上昇はわずかであった。この反応液中に存在するKは0.519molで、Siは0.48molであった。この反応液中における組成比[反応液中のKのモル数]/[反応液中のSiのモル数]は1.08であった。
2.固形状化合物
上記反応液とは別に、固形状化合物として、KHF2粉末(和光純薬工業社製、特級試薬)76.56gを準備した。この固形状化合物に存在するKは0.980molであり、このため、前述の反応液中のKに対する固形状化合物中のKの組成比[固体状化合物中のKのモル数]/[反応液中のKのモル数]は1.89であった。
上記反応液とは別に、固形状化合物として、KHF2粉末(和光純薬工業社製、特級試薬)76.56gを準備した。この固形状化合物に存在するKは0.980molであり、このため、前述の反応液中のKに対する固形状化合物中のKの組成比[固体状化合物中のKのモル数]/[反応液中のKのモル数]は1.89であった。
<反応工程>
上記の反応液に上記の固形状化合物を少しずつ添加していった。添加に伴い、黄色粉末が生成していることを目視にて確認した。KHF2粉末を全量添加後、10分撹拌し、その後、静置して固形分を沈殿させた。反応液の最高温度は、28℃であった。
沈殿確認後、上澄み液を除去し、20質量%のフッ化水素酸及びメタノールでの洗浄を行い、ろ過により固形部を分離回収し、さらに乾燥処理により、残存メタノールを蒸発除去した。
乾燥処理後の蛍光体に対し、目開き75μmのナイロン製篩を用い、この篩を通過したものだけに分級し、最終的に87gの黄色粉末を得た。
上記の反応液に上記の固形状化合物を少しずつ添加していった。添加に伴い、黄色粉末が生成していることを目視にて確認した。KHF2粉末を全量添加後、10分撹拌し、その後、静置して固形分を沈殿させた。反応液の最高温度は、28℃であった。
沈殿確認後、上澄み液を除去し、20質量%のフッ化水素酸及びメタノールでの洗浄を行い、ろ過により固形部を分離回収し、さらに乾燥処理により、残存メタノールを蒸発除去した。
乾燥処理後の蛍光体に対し、目開き75μmのナイロン製篩を用い、この篩を通過したものだけに分級し、最終的に87gの黄色粉末を得た。
SiO2及びK2MnF6原料のSi及びMnが全てK2SiF6:Mnとなったと仮定した場合の理論収量の108gに対する収率は81%であった。
実施例1の蛍光体の製造方法で得た蛍光体のX線回折パターンをX線回折装置(リガク社製、Ultima IV)で測定した。測定にはCuKα管球を使用した。測定結果を図1に示す。
実施例1の蛍光体の製造方法で製造された蛍光体は、K2SiF6結晶と同一パターンであり、他の結晶相を含んでいないことが確認された。
実施例1の蛍光体の製造方法で製造された蛍光体は、K2SiF6結晶と同一パターンであり、他の結晶相を含んでいないことが確認された。
この蛍光体の励起・蛍光スペクトルを分光蛍光光度計(日立ハイテクノロジーズ社製、F−7000)で測定した。測定結果を図2に示す。この測定における蛍光スペクトルの励起波長は455nm、励起スペクトルのモニター蛍光波長は632nmであった。
この蛍光体は、ピーク波長350nm近傍の紫外光とピーク波長450nm近傍の青色光の二つの励起帯を有し、600〜700nmの赤色域に複数の狭帯発光を有することが確認された。
この蛍光体を波長455nmの青色光で励起した場合の外部量子効率は、0.512であった。外部量子効率の測定方法は前述の方法を用いた。
この蛍光体は、ピーク波長350nm近傍の紫外光とピーク波長450nm近傍の青色光の二つの励起帯を有し、600〜700nmの赤色域に複数の狭帯発光を有することが確認された。
この蛍光体を波長455nmの青色光で励起した場合の外部量子効率は、0.512であった。外部量子効率の測定方法は前述の方法を用いた。
発光ピーク波長を、分光蛍光光度計(日立ハイテクノロジーズ社製F−7000)を用い、蛍光スペクトルの励起波長を455nmとして測定したところ、632nmにピークがあることを確認した。
<実施例2〜4、比較例1〜3>
実施例2〜4、比較例1〜3は、反応液及び固形状化合物におけるSiO2粉末、K2MnF6粉末、KHF2粉末の量を表1に示す値とし、実施例1と全く同じ方法により製造した。
比較例1及び比較例3が示すように、反応液中のSiに対するKのモル比([反応液中のKのモル数]/[反応液中のSiのモル数])、及び反応液中のKに対する固体状化合物中のKのモル比([固体状化合物中のKのモル数]/[反応液中のKのモル数])が上方に逸脱すると、K2SiF6:Mn以外にKHF2が異相として存在し、外部量子効率が著しく低下した。
また、比較例2が示すように、反応液中のKに対する固体状化合物中のKのモル比([固体状化合物中のKのモル数]/[反応液中のKのモル数])が下方に逸脱すると、収率が著しく低下した。
実施例2〜4、比較例1〜3は、反応液及び固形状化合物におけるSiO2粉末、K2MnF6粉末、KHF2粉末の量を表1に示す値とし、実施例1と全く同じ方法により製造した。
比較例1及び比較例3が示すように、反応液中のSiに対するKのモル比([反応液中のKのモル数]/[反応液中のSiのモル数])、及び反応液中のKに対する固体状化合物中のKのモル比([固体状化合物中のKのモル数]/[反応液中のKのモル数])が上方に逸脱すると、K2SiF6:Mn以外にKHF2が異相として存在し、外部量子効率が著しく低下した。
また、比較例2が示すように、反応液中のKに対する固体状化合物中のKのモル比([固体状化合物中のKのモル数]/[反応液中のKのモル数])が下方に逸脱すると、収率が著しく低下した。
<比較例4>
比較例4は、表1には記載しなかったが、固体状態で添加するKHF2粉末をKF粉末(和光純薬工業社製、特級試薬)に変更したこと以外、実施例1と全く同じ方法で製造した。KF添加量は、実施例1で添加した固体状のKHF2粉末と同じモル数となるよう56.9gとした。KF粉末を添加したところ、KFの溶解熱により反応液の温度が60℃まで上昇した。反応完了後、常温まで放冷し、実施例1と同様の方法で沈殿物を回収した。
比較例4における蛍光体の収率は75%であり、X線回折測定で認められた結晶相はK2SiF6相のみであり、平均粒径は13μmであった。しかし、量子効率測定を行った結果、吸収率は0.752、外部量子効率は0.340であった。蛍光体が析出する反応工程で35℃を超えたことにより、得られた蛍光体の外部量子効率が著しく低くなることが確認された。
比較例4は、表1には記載しなかったが、固体状態で添加するKHF2粉末をKF粉末(和光純薬工業社製、特級試薬)に変更したこと以外、実施例1と全く同じ方法で製造した。KF添加量は、実施例1で添加した固体状のKHF2粉末と同じモル数となるよう56.9gとした。KF粉末を添加したところ、KFの溶解熱により反応液の温度が60℃まで上昇した。反応完了後、常温まで放冷し、実施例1と同様の方法で沈殿物を回収した。
比較例4における蛍光体の収率は75%であり、X線回折測定で認められた結晶相はK2SiF6相のみであり、平均粒径は13μmであった。しかし、量子効率測定を行った結果、吸収率は0.752、外部量子効率は0.340であった。蛍光体が析出する反応工程で35℃を超えたことにより、得られた蛍光体の外部量子効率が著しく低くなることが確認された。
Claims (3)
- 一般式:A2MF6:Mn4+で表される蛍光体(式中、元素Aは少なくともKを含有するアルカリ金属元素であり、元素Mは少なくともSiを含有するSi、Ge、Sn、Ti、Zr及びHfから選ばれる一種以上の金属元素であり、Fはフッ素であり、Mnはマンガンである)の製造方法であって、
フッ化水素酸からなる溶媒に、元素A、元素M、F及びMnを、元素Mに対する元素Aのモル比([反応液中の元素Aのモル数]/[反応液中の元素Mのモル数])が0.04以上1.3以下の範囲となるように溶解させて反応液を調製する工程、及び
反応液の最高温度を35℃以下に保ちながら、反応液に、元素Aの固体状化合物を、反応液中の元素Aに対する固体状化合物中の元素Aのモル比([固体状化合物中の元素Aのモル数]/[反応液中の元素Aのモル数])が1以上50以下の範囲となるように添加してこれらを反応させる工程
を含む蛍光体の製造方法。 - 元素Aの固体状化合物が元素Aのフッ化水素塩である、請求項1記載の蛍光体の製造方法。
- 元素Aがカリウムであり、かつ、元素Mがケイ素である、請求項1又は2に記載の蛍光体の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013260457 | 2013-12-17 | ||
JP2013260457 | 2013-12-17 | ||
PCT/JP2014/083114 WO2015093430A1 (ja) | 2013-12-17 | 2014-12-15 | 蛍光体の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015093430A1 true JPWO2015093430A1 (ja) | 2017-03-16 |
Family
ID=53402776
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015553523A Pending JPWO2015093430A1 (ja) | 2013-12-17 | 2014-12-15 | 蛍光体の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPWO2015093430A1 (ja) |
TW (1) | TW201529802A (ja) |
WO (1) | WO2015093430A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108138044B (zh) * | 2015-09-30 | 2021-08-10 | 电化株式会社 | 氟化物荧光体、发光装置及氟化物荧光体的制造方法 |
JP6859951B2 (ja) * | 2015-10-16 | 2021-04-14 | 東洋紡株式会社 | 液晶表示装置及び偏光板 |
JP6812231B2 (ja) * | 2016-12-20 | 2021-01-13 | デンカ株式会社 | フッ化物蛍光体の製造方法 |
US11965123B2 (en) | 2019-04-09 | 2024-04-23 | Stella Chemifa Corporation | Red phosphor and method for producing same |
JP2023039744A (ja) | 2021-09-09 | 2023-03-22 | 信越化学工業株式会社 | 被覆ksf蛍光体、該蛍光体の製造方法、該蛍光体を含有する硬化性シリコーン組成物及び光半導体装置 |
JP2023058394A (ja) | 2021-10-13 | 2023-04-25 | ステラケミファ株式会社 | 赤色蛍光体及びその製造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009119486A1 (ja) * | 2008-03-25 | 2009-10-01 | 国立大学法人群馬大学 | 蛍光体及びその製造方法並びに該蛍光体を用いた白色発光ダイオード |
WO2012128837A1 (en) * | 2011-03-23 | 2012-09-27 | General Electric Company | Color stable manganese-doped phosphors |
JP2012224536A (ja) * | 2011-04-08 | 2012-11-15 | Shin-Etsu Chemical Co Ltd | 複フッ化物及び複フッ化物蛍光体の製造方法 |
JP2014177586A (ja) * | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Toshiba Corp | 蛍光体、およびその製造方法、ならびにその蛍光体を用いた発光装置 |
-
2014
- 2014-12-15 WO PCT/JP2014/083114 patent/WO2015093430A1/ja active Application Filing
- 2014-12-15 JP JP2015553523A patent/JPWO2015093430A1/ja active Pending
- 2014-12-16 TW TW103143821A patent/TW201529802A/zh unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009119486A1 (ja) * | 2008-03-25 | 2009-10-01 | 国立大学法人群馬大学 | 蛍光体及びその製造方法並びに該蛍光体を用いた白色発光ダイオード |
WO2012128837A1 (en) * | 2011-03-23 | 2012-09-27 | General Electric Company | Color stable manganese-doped phosphors |
JP2012224536A (ja) * | 2011-04-08 | 2012-11-15 | Shin-Etsu Chemical Co Ltd | 複フッ化物及び複フッ化物蛍光体の製造方法 |
JP2014177586A (ja) * | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Toshiba Corp | 蛍光体、およびその製造方法、ならびにその蛍光体を用いた発光装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015093430A1 (ja) | 2015-06-25 |
TW201529802A (zh) | 2015-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6745787B2 (ja) | 蛍光体の製造方法 | |
WO2015093430A1 (ja) | 蛍光体の製造方法 | |
KR102185621B1 (ko) | 복불화물 형광체의 제조 방법 및 처리 방법 | |
JP6867292B2 (ja) | フッ化物蛍光体、発光装置及びフッ化物蛍光体の製造方法 | |
JP6155382B2 (ja) | 蛍光体、発光素子及び発光装置 | |
TWI513798B (zh) | Lithium-α-sialon-based phosphor particles, a method for manufacturing the same, a lighting fixture, and an image display device | |
Han et al. | Large micro-sized K 2 TiF 6: Mn 4+ red phosphors synthesised by a simple reduction reaction for high colour-rendering white light-emitting diodes | |
TW201538683A (zh) | 螢光體、發光元件及發光裝置 | |
WO2015115195A1 (ja) | 複フッ化物蛍光体及びその製造方法 | |
JP5828366B2 (ja) | 複フッ化物蛍光体の製造方法 | |
JP6359066B2 (ja) | マンガン付活複フッ化物蛍光体原料用のフッ化マンガン酸カリウム及びそれを用いたマンガン付活複フッ化物蛍光体の製造方法 | |
EP2871224B1 (en) | Process for manufacturing silicate phosphors | |
JP6590439B2 (ja) | 蛍光体の製造方法 | |
JP5484397B2 (ja) | シリケート蛍光体およびその製造方法 | |
JP6812231B2 (ja) | フッ化物蛍光体の製造方法 | |
JP7538801B2 (ja) | 六フッ化マンガン酸カリウム、及びマンガン賦活複フッ化物蛍光体の製造方法 | |
JP7348534B2 (ja) | フッ化物蛍光体の製造方法 | |
JP2012144689A5 (ja) | ||
JP7265274B2 (ja) | イットリウムアルミニウムガーネット蛍光体およびそれを備える発光装置、イットリウムアルミニウムガーネット蛍光体の製造方法 | |
CN107429159B (zh) | 荧光体、发光装置及荧光体的制造方法 | |
WO2021029289A1 (ja) | 六フッ化マンガン酸カリウム、六フッ化マンガン酸カリウムの製造方法及びマンガン賦活複フッ化物蛍光体の製造方法 | |
JP2017088744A (ja) | 蛍光体の製造方法 | |
TW201619353A (zh) | 製造二價銪活化的無機紅色螢光體的方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180817 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190301 |