JPWO2015087800A1 - 摺動部品 - Google Patents

摺動部品 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015087800A1
JPWO2015087800A1 JP2015552422A JP2015552422A JPWO2015087800A1 JP WO2015087800 A1 JPWO2015087800 A1 JP WO2015087800A1 JP 2015552422 A JP2015552422 A JP 2015552422A JP 2015552422 A JP2015552422 A JP 2015552422A JP WO2015087800 A1 JPWO2015087800 A1 JP WO2015087800A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative pressure
groove
pressure generating
sliding
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015552422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6345695B2 (ja
Inventor
壮敏 板谷
壮敏 板谷
和正 砂川
和正 砂川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eagle Industry Co Ltd
Original Assignee
Eagle Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eagle Industry Co Ltd filed Critical Eagle Industry Co Ltd
Publication of JPWO2015087800A1 publication Critical patent/JPWO2015087800A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6345695B2 publication Critical patent/JP6345695B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • F16J15/3404Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal
    • F16J15/3408Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal at least one ring having an uneven slipping surface
    • F16J15/3412Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal at least one ring having an uneven slipping surface with cavities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/04Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only
    • F16C17/045Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure, e.g. spiral groove thrust bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/74Sealings of sliding-contact bearings
    • F16C33/741Sealings of sliding-contact bearings by means of a fluid
    • F16C33/743Sealings of sliding-contact bearings by means of a fluid retained in the sealing gap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • F16J15/3404Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal
    • F16J15/3408Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal at least one ring having an uneven slipping surface
    • F16J15/3412Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal at least one ring having an uneven slipping surface with cavities
    • F16J15/342Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal at least one ring having an uneven slipping surface with cavities with means for feeding fluid directly to the face
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/44Centrifugal pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Sealing (AREA)

Abstract

負圧領域と正圧領域の比率を摺動面の径方向において変化させ、負圧発生力を確保しつつ正圧領域を減少させることにより、摺動面の密封機能を維持させることのできる摺動部品を提供する。一対の環状体からなる摺動部品の互いに相対摺動する摺動面の少なくとも一方側には、負圧発生機構である逆レイリーステップ機構10が設けられ、逆レイリーステップ機構10を構成する負圧発生溝10aは高圧流体側及び低圧流体側とはランド部Rにより隔離されるようにして摺動面の周方向に沿って円弧状に設けられ、負圧発生溝10aの上流側端部10bと下流側端部10cとはランド部Rによって隔離されると共に下流側端部10cは深溝11を介して高圧流体側に連通されており、負圧発生溝10aの周方向の長さaと負圧発生溝の上流側端部と深溝11の間のランド部Rの周方向の長さbとの比率x=b/aは径方向において異なるように設定されていることを特徴としている。

Description

本発明は、例えば、メカニカルシール、軸受、その他、摺動部に適した摺動部品に関する。特に、摺動面に流体を介在させて摩擦を低減させるとともに、摺動面から流体が漏洩するのを防止する必要のある密封環または軸受などの摺動部品に関する。
摺動部品の一例である、メカニカルシールにおいて、その性能は、漏れ量、摩耗量、及びトルクによって評価される。従来技術ではメカニカルシールの摺動材質や摺動面粗さを最適化することにより性能を高め、低漏れ、高寿命、低トルクを実現している。しかし、近年の環境問題に対する意識の高まりから、メカニカルシールの更なる性能向上が求められており、従来技術の枠を超える技術開発が必要となっている。
そのような中で、本出願人は、静止時に漏れず、回転初期を含み回転時には流体潤滑で作動するとともに漏れを防止し、密封と潤滑とを両立させることのできる摺動部品の発明を特許出願している(以下、「従来技術」という。特許文献1参照)。
この従来技術の一実施形態として、図6に示すような、環状体からなる摺動部品20の外周側が高圧流体側、内周側が低圧流体側であって、一方の摺動部品20−1の摺動面21−1の高圧側には正圧発生機構を構成するレイリーステップ機構22のグルーブ部22aが設けられ、他方の摺動部品20−2の摺動面21−2の低圧側には負圧発生機構を構成する逆レイリーステップ機構23のグルーブ部23aが設けられるとともに、レイリーステップ機構22のグルーブ部22及び逆レイリーステップ機構23のグルーブ部23aは、それぞれ、半径方向溝24−1及び24−2を介して高圧流体側に連通され、低圧流体側とは平坦なランド部Rにより隔離されている摺動部品が提案されている。グルーブ部22a及びグルーブ部23aの溝深さは約数μm、半径方向溝24−1及び24−2の溝深さは約十μmであって、半径方向溝24−1及び24−2の溝深さはグルーブ部22a及びグルーブ部23aの溝深さより十分に深いものとされている。
国際公開第2012/046749号
上記の従来技術は、逆レイリーステップ機構23により摺動面21−2の低圧側において負圧を発生させ密封性を向上させるという点で画期的な発明である。
詳述すると、摺動部品の一例であるメカニカルシールの密封性は、おおむね高圧流体側と低圧流体側との差圧及び摺動面の隙間により決定されるものであり、上記従来技術では低圧流体圧力よりも、摺動面上に設けられた逆レイリーステップ機構23のグルーブ部23a内の圧力を低くすることで、グルーブ部23aの内周側の一部25(破線で囲まれた部分)の圧力勾配を逆転させて負圧領域とし、グルーブ部23aの設けられている領域において低圧流体側に漏れようとする流体及びグルーブ部23aの設けられていない領域26(二点鎖線で囲まれた正圧領域)から漏れようとする流体を吸い込むことで密封性を向上させている。
ここで、逆レイリーステップ機構23のグルーブ部23aの負圧発生力は、始点となる円周方向のランド幅bとグルーブ部23aの長さaとの比率xによって決定され、図6に示すように、ある程度のランド幅bを確保しなければならない。
一方、メカニカルシールとしての密封性は、摺動面内周の円周上のグルーブ部23aからなる負圧領域が多ければ多いほど向上する。
よって、上記の従来技術において、逆レイリーステップ機構23のグルーブ部23aの負圧が十分発生するようにするにはランド幅b(正圧領域)を一定程度確保する必要があり、グルーブ部23aからなる負圧領域を設ける範囲が制限されるため、密封限界が決定されるという問題があった。
本発明は、上記の従来技術の特徴を生かしつつ、その問題となる点を改良するために行われたものであり、負圧領域と正圧領域の比率を摺動面の径方向において変化させ、負圧発生力を確保しつつ正圧領域を減少させることにより、摺動面の密封機能を維持させることのできる摺動部品を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため本発明の摺動部品は、第1に、一対の環状体からなる摺動部品の互いに相対摺動する摺動面の少なくとも一方側には、負圧発生機構である逆レイリーステップ機構が設けられ、前記逆レイリーステップ機構を構成する負圧発生溝は高圧流体側及び低圧流体側とはランド部により隔離されるようにして前記摺動面の周方向に沿って円弧状に設けられ、前記負圧発生溝の上流側端部と下流側端部とはランド部によって隔離されると共に下流側端部は深溝を介して高圧流体側に連通されており、前記負圧発生溝の周方向の長さaと前記負圧発生溝の上流側端部と前記深溝の間のランド部の周方向の長さbとの比率x=b/aは径方向において異なるように設定されていることを特徴としている。
この特徴によれば、ランド部の周方向の長さbの相対的に大きい部分で十分な負圧を得ると共に、ランド部の周方向の長さbの相対的に小さい部分を存在させることにより、負圧発生機構である逆レイリーステップ機構の負圧発生力を小さくすることなく、負圧発生溝の設けられていない領域、すなわり、正圧領域であるランド幅を小さくすることができ、密封性を向上させることができる。
また、本発明の摺動部品は、第2に、第1の特徴において、前記比率xは、内径側が小さく外径側が大きくなるように設定されることを特徴としている。
この特徴によれば、周速の大きい外径側のランド部の周方向の長さbが大きいため大きな負圧を得ることができると共に、内径側において負圧発生溝の設けられていない領域を小さくすることができるため、より一層、密封性を向上させることができる。
また、本発明の摺動部品は、第3に、第2の特徴において、前記比率xは、徐々に変化するように設定されることを特徴としている。
この特徴によれば、逆レイリーステップ機構の負圧発生溝の内径側の圧力が外径側の圧力に近くなり、逆レイリーステップ機構の負圧発生力が小さくならないため、摺動面の密封機能を向上させることができる。
また、本発明の摺動部品は、第4に、第2の特徴において、前記比率xは、ステップ状に変化するように設定されることを特徴としている。
この特徴によれば、外径側において負圧発生溝の設けられていないランド部の領域がほぼ扇状に確保できるため、この部分に、例えば、正圧発生機構であるレイリーステップなどを設けることができ、設計の自由度を増大させることができる。
また、本発明の摺動部品は、第5に、第1ないし第4のいずれかの特徴において、一対の環状体からなる摺動部品の互いに相対摺動する摺動面の少なくとも一方側には、高圧流体側から入る入口部、高圧流体側に抜ける出口部、及び、前記入口部及び前記出口部とを連通する連通部から構成される流体循環溝が設けられ、前記流体循環溝は低圧流体側とはランド部により隔離されると共に前記摺動面の周方向にランド部で隔離されて複数設けられており、前記流体循環溝と高圧流体側とで囲まれる部分には正圧発生機構が設けられ、前記複数の流体循環溝の間には前記負圧発生機構である逆レイリーステップ機構が設けられ、前記逆レイリーステップ機構を構成する負圧発生溝は高圧流体側及び低圧流体側とはランド部により隔離されるようにして前記摺動面の周方向に沿って円弧状に設けられ、前記負圧発生溝の上流側端部と下流側端部とはランド部によって隔離されると共に下流側端部は前記流体循環溝の入口部を介して高圧流体側に連通されており、前記負圧発生溝の上流側端部と前記流体循環溝の出口部の間のランド部の周方向の長さは内径側が小さく外径側が大きくなるように設定されていることを特徴としている。
この特徴によれば、負圧発生力を小さくすることなく、負圧発生溝の設けられていない領域を小さくすることができ、密封性を向上させることができることに加えて、流体循環溝により、積極的に高圧流体側から被密封流体が摺動面上に導入されると共に排出されるため、摺動面における腐食生成物などを含む流体が濃縮されることが防止される。
また、正圧発生機構により、摺動面に正圧(動圧)が発生されるため、摺動面間の流体膜が増加され、潤滑性能が向上される。
本発明は、以下のような優れた効果を奏する。
(1)負圧発生溝の周方向の長さaと負圧発生溝の上流側端部と深溝の間のランド部の周方向の長さbとの比率x=b/aは径方向において異なるように設定されていることにより、ランド部の周方向の長さbの相対的に大きい部分で十分な負圧を得ると共に、ランド部の周方向の長さbの相対的に小さい部分を存在させることにより、負圧発生機構である逆レイリーステップ機構の負圧発生力を小さくすることなく、負圧発生溝の設けられていない領域、すなわり、正圧領域であるランド幅を小さくすることができ、密封性を向上させることができる。
(2)前記比率xが、内径側が小さく外径側が大きくなるように設定されることにより、周速の大きい外径側のランド部の周方向の長さbが大きいため大きな負圧を得ることができると共に、内径側において負圧発生溝の設けられていない領域を小さくすることができるため、より一層、密封性を向上させることができる。
(3)前記比率xが、徐々に変化するように設定されることをにより、逆レイリーステップ機構の負圧発生溝の内径側の圧力が外径側の圧力に近くなり、逆レイリーステップ機構の負圧発生力が小さくならないため、摺動面の密封機能を向上させることができる。
(4)前記比率xが、ステップ状に変化するように設定されることにより、外径側において負圧発生溝の設けられていないランド部の領域がほぼ扇状に確保できるため、この部分に、例えば、正圧発生機構であるレイリーステップなどを設けることができ、設計の自由度を増大させることができる。
(5)摺動面には、流体循環溝及び正圧発生機構が設けられ、複数の流体循環溝の間には負圧発生機構である逆レイリーステップ機構が設けられ、逆レイリーステップ機構を構成する負圧発生溝の上流側端部と流体循環溝の出口部の間のランド部の周方向の長さは内径側が小さく外径側が大きくなるように設定されていることにより、負圧発生力を小さくすることなく、負圧発生溝の設けられていない領域を小さくすることができ、密封性を向上させることができることに加えて、流体循環溝により、積極的に高圧流体側から被密封流体が摺動面上に導入されると共に排出されるため、摺動面における腐食生成物などを含む流体が濃縮されることが防止される。
また、正圧発生機構により、摺動面に正圧(動圧)が発生されるため、摺動面間の流体膜が増加され、潤滑性能が向上される。
本発明の実施例1に係るメカニカルシールの一例を示す縦断面図である。 本発明の実施例1に係る摺動部品の摺動面を示したものである。 本発明の実施例2に係る摺動部品の摺動面を示したものである。 本発明の実施例3に係る摺動部品の摺動面を示したものである。 レイリーステップ機構などからなる正圧発生機構及び逆レイリーステップ機構などからなる負圧発生機構を説明するためのものであって、図(a)はレイリーステップ機構を、図(b)は逆レイリーステップ機構を示したものである。 従来技術を説明する図である。
以下に図面を参照して、この発明を実施するための形態を、実施例に基づいて例示的に説明する。ただし、この実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置などは、特に明示的な記載がない限り、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
図1及び図2を参照して、本発明の実施例1に係る摺動部品について説明する。
なお、以下の実施例においては、摺動部品の一例であるメカニカルシールを例にして説明する。また、メカニカルシールを構成する摺動部品の外周側を高圧流体側(被密封流体側)、内周側を低圧流体側(大気側)として説明するが、本発明はこれに限定されることなく、高圧流体側と低圧流体側とが逆の場合も適用可能である。
図1は、メカニカルシールの一例を示す縦断面図であって、摺動面の外周から内周方向に向かって漏れようとする高圧流体側の被密封流体を密封する形式のインサイド形式のものであり、高圧流体側のポンプインペラ(図示省略)を駆動させる回転軸1側にスリーブ2を介してこの回転軸1と一体的に回転可能な状態に設けられた一方の摺動部品である円環状の回転環3と、ポンプのハウジング4に非回転状態かつ軸方向移動可能な状態で設けられた他方の摺動部品である円環状の固定環5とが設けられ、固定環5を軸方向に付勢するコイルドウェーブスプリング6及びベローズ7によって、ラッピング等によって鏡面仕上げされた摺動面S同士で密接摺動するようになっている。すなわち、このメカニカルシールは、回転環3と固定環5との互いの摺動面Sにおいて、被密封流体が回転軸1の外周から大気側へ流出するのを防止するものである。
図2は、本発明の実施例1に係る摺動部品の摺動面を示したものであって、ここでは、図2の固定環5の摺動面に本発明が適用された場合を例にして説明する。
なお、回転環3の摺動面に本発明が適用された場合も基本的には同様であるが、その場合、深溝は高圧流体側(被密封流体側)に連通すればよいため、摺動面の外周側まで設けられる必要はない。
図2において、固定環5の摺動面の外周側が高圧流体側であり、また、内周側が低圧流体側、例えば大気側であり、相手摺動面は反時計方向に回転するものとして説明する。
固定環5の摺動面には、負圧発生機構である逆レイリーステップ機構10が設けられ、逆レイリーステップ機構10を構成する負圧発生溝10aは高圧流体側及び低圧流体側とはランド部Rにより隔離されるようにして摺動面の周方向に沿って円弧状に設けられ、負圧発生溝10aの上流側端部10bと下流側端部10cとはランド部Rによって隔離されると共に下流側端部10cは深溝11を介して高圧流体側に連通されている。
なお、負圧発生溝10aの上流側端部10bは逆レイリーステップを構成するものであり、以下において、上流側端部を逆レイリーステップということがある。
相手摺動面が反時計方向に回転されて相対摺動すると、逆レイリーステップ機構10の負圧発生溝10a内の圧力が低圧流体圧力よりも低くなり、負圧発生溝10aの内周側の一部12(破線で囲まれた部分)の圧力勾配が逆転されて負圧領域となる。このため、負圧発生溝10aの設けられている領域において低圧流体側に漏れようとする流体及び負圧発生溝10aの設けられていない領域13(二点鎖線で囲まれた正圧領域)から低圧流体側に漏れようとする流体が負圧発生溝10a内に吸い込まれる。負圧発生溝10a内に吸い込まれた流体は、深溝11を介して高圧流体側に排出されるため、摺動面の密封性が確保されるものである。
ところで、逆レイリーステップ機構10の負圧発生溝10aの負圧発生力は、負圧発生溝10aの周方向の長さaと、始点となる負圧発生溝10aの上流側端部10bと深溝11の間のランド部Rの周方向の長さbとの比率xによって決定されるものであり、ある程度ランド部Rの周方向の長さbを確保しなければならない。
一方、メカニカルシールとしての密封性は、逆レイリーステップ機構10の負圧発生溝10aからなる負圧領域が多ければ多いほど向上する。
図2に示す例では、負圧発生溝10aの周方向の長さaと、負圧発生溝10aの上流側端部10bと深溝11の間のランド部Rの周方向の長さbとの比率x=b/aは径方向において異なるように設定される。
具体的には、負圧発生溝10aの上流側端部10bの形状が、半径線rを基準にして、内径側から外径側に向かって下流側の方向に傾斜するように設定されている。このため、内径側においては外径側に対して、負圧発生溝10aの周方向の長さaが大きく、負圧発生溝10aの上流側端部10bと深溝11の間のランド部Rの周方向の長さbが小さくなり、比率xは、内径側が小さく外径側が大きくなっている。
なお、負圧発生溝10aの上流側端部10bの傾斜態様は、直線的あるいは曲線的のいずれでもよいが、比率xは徐々に変化するように設定されている。
比率xが徐々に変化するように設定されていると、逆レイリーステップ機構10の負圧発生溝10aの内径側の圧力が外径側の圧力に近くなり、逆レイリーステップ機構の負圧発生力が小さくならないため、摺動面の密封機能を向上させることができる。
内径側における負圧発生溝10aの上流側端部10bと深溝11の間のランド部Rの周方向の長さbが小さくなると、その分負圧発生溝10aの内径側では負圧発生力が低下するが、負圧発生溝10aの外径側ではランド部Rの周方向の長さbが大きくなり十分な負圧が発生する。負圧発生領域内では流体は蒸気となっており流動性が高いため、負圧発生溝10aの外径側の負圧が大きくなると、これに引っ張られて内径側も十分な負圧となることが可能となる。
従来技術においては、負圧発生溝10aの周方向の長さaと、負圧発生溝10aの上流側端部10bと深溝11の間のランド部Rの周方向の長さbとの比率xは一定であり、仮に、図2における内径側と同じ状態で比率xを設定した場合、負圧発生力は小さくなり、低圧流体側に漏洩しようとする流体を吸引する力が弱くなり、密封性が低下する。
逆に、図2における外径側と同じ状態で比率xを設定した場合、負圧発生力は大きくなるが、負圧発生溝10aからなる負圧領域が小さくなり、負圧発生溝10aの設けられていない領域13が大きくなるため、低圧流体側に漏れようとする流体が増大し、密封性が低下する。
これに対して、本実施例のように、比率x=b/aが径方向において異なるように設定されていると、負圧発生力を小さくすることなく、負圧発生溝10aの設けられていない領域13を小さくすることができ、密封性を向上させることができる。
特に、内径側において外径側に対して、負圧発生溝10aの周方向の長さaを大きく、負圧発生溝10aの上流側端部10bと深溝11の間のランド部Rの周方向の長さbを小さくした場合、周速の大きい外径側のランド部Rの周方向の長さbが大きいため大きな負圧を得ることができると共に、内径側において負圧発生溝10aの設けられていない領域13を小さくすることができるため、より一層、密封性を向上させることができる。
図3を参照して、本発明の実施例2に係る摺動部品について説明する。
実施例2に係る摺動部品は、負圧発生溝10aの上流側端部10bの形状がステップ状に変化するように設定されている点で実施例1の摺動部品と相違するが、その他の基本構成は実施例1と同じであり、同じ部材には同じ符号を付し、重複する説明は省略する。
図3において、逆レイリーステップ機構10は、負圧発生溝10aの周方向の長さと、負圧発生溝10aの上流側端部10bと深溝11の間のランド部Rの周方向の長さとの比率xが径方向において異なるように、負圧発生溝10aの上流側端部10bの形状がステップ状に変化するように設定されている。
具体的には、負圧発生溝10aの上流側端部10bの形状が、内径側においては、負圧発生溝10aの周方向の長さa1が大きく、負圧発生溝10aの上流側端部10bと深溝11の間のランド部Rの周方向の長さb1が小さく設定され、外径側においては負圧発生溝10aの周方向の長さa2が小さく、負圧発生溝10aの上流側端部10bと深溝11の間のランド部Rの周方向の長さb2が大きく設定されている。このため、内径側においては外径側よりも、負圧発生溝10aの周方向の長さと負圧発生溝10aの上流側端部10bと深溝11の間のランド部Rの周方向の長さbとの比率xは、内径側の比率x=b1/a1が小さく外径側の比率x=b2/a2が大きくなっている。
比率xがステップ状に変化するように設定されていると、外径側において負圧発生溝の10aの設けられていないランド部Rの領域がほぼ扇状に確保できるため、この部分に、例えば、正圧発生機構であるレイリーステップなどを設けることができ、設計の自由度を増大させることができる。
内径側における負圧発生溝10aの上流側端部10bと深溝11の間のランド部Rの周方向の長さb1が小さくなると、その分負圧発生溝10aの内径側では負圧発生力が低下するが、負圧発生溝10aの外径側ではランド部Rの周方向の長さb2が大きくなり十分な負圧が発生する。負圧発生領域内では流体は蒸気となっており流動性が高いため、負圧発生溝10aの外径側の負圧が大きくなると、これに引っ張られて内径側も十分な負圧となることが可能となる。
従来技術においては、負圧発生溝10aの周方向の長さと、負圧発生溝10aの上流側端部10bと深溝11の間のランド部Rの周方向の長さとの比率xは一定であり、仮に、図3における内径側と同じ状態で比率xを設定した場合、負圧発生力は小さくなり、低圧流体側に漏洩しようとする流体を吸引する力が弱くなり、密封性が低下する。
逆に、図3における外径側と同じ状態で比率xを設定した場合、負圧発生力は大きくなるが、負圧発生溝10aからなる負圧領域が小さくなり、負圧発生溝10aの設けられていない領域13が大きくなるため、低圧流体側に漏れようとする流体が増大し、密封性が低下する。
これに対して、本実施例のように、比率x=b/aが径方向において異なるように設定されていると、負圧発生力を小さくすることなく、負圧発生溝10aの設けられていない領域13を小さくすることができ、密封性を向上させることができる。
特に、内径側において外径側に対して、負圧発生溝10aの周方向の長さa1を大きく、負圧発生溝10aの上流側端部10bと深溝11の間のランド部Rの周方向の長さb1を小さくした場合、周速の大きい外径側のランド部Rの周方向の長さb2が大きいため大きな負圧を得ることができると共に、内径側において負圧発生溝10aの設けられていない領域13を小さくすることができるため、より一層、密封性を向上させることができる。
図4を参照して、本発明の実施例3に係る摺動部品について説明する。
実施例2に係る摺動部品は、流体循環溝15及び正圧発生機構であるレイリーステップ機構16が周方向に複数等配で設けられ、負圧発生機構である逆レイリーステップ機構が流体循環溝の間の摺動面に設けられている点で実施例1の摺動部品と相違するが、その他の基本構成は実施例1と同じであり、同じ部材には同じ符号を付し、重複する説明は省略する。
図4において、摺動面には流体循環溝15が周方向に4等配で隔離されて設けられている。流体循環溝15は、高圧流体側から入る入口部15a、高圧流体側に抜ける出口部15b、及び、入口部15a及び出口部15bとを周方向に連通する連通部15cから構成され、低圧流体側とはランド部Rにより隔離されている。流体循環溝15は、摺動面において腐食生成物などを含む流体が濃縮されることを防止するため、積極的に高圧流体側から被密封流体を摺動面上に導入し排出するという役割を担うものであり、相手摺動面の回転方向に合わせて摺動面上に被密封流体を取り入れ、かつ、排出しやすいように入口部15a及び出口部15bが形成される一方、漏れを低減するため、低圧流体側とはランド部Rにより隔離されている。本例では、入口部15a及び出口部15bは半径線r1と交わる点から略V字形に開かれた方向に直線状に形成されているが、特にこれに限定されるものではなく、曲線状(円弧状など)にしてもよく、また、入口部15a及び出口部15bの開きをさらに大きくしてもよい。
流体循環溝15と高圧流体側とで囲まれる部分に流体循環溝15より浅い正圧発生溝16aを備える正圧発生機構16が設けられている。正圧発生機構16は、正圧(動圧)を発生することにより摺動面間の流体膜を増加させ、潤滑性能を向上させるものである。
正圧発生溝16aは流体循環溝15の入口部に連通し、出口部15b及び連通部15c並びに高圧流体側とはランド部Rにより隔離されている。
本例では、正圧発生機構16は、流体循環溝15の入口部15aに連通する正圧発生溝16a及びレイリーステップ16bを備えたレイリーステップ機構から構成されるが、これに限定されることなく、例えば、ダム付きフェムト溝で構成してもよく、要は、正圧を発生する機構であればよい。
周方向に4等配に配設された流体循環溝15の隣接する流体循環溝15、15の間には、流体循環溝15より浅い負圧発生溝17a及び逆レイリーステップ17bからなる負圧発生機構を構成する逆レイリーステップ機構17が設けられている。負圧発生溝17aは、高圧流体側及び低圧流体側とはランド部Rにより隔離されるようにして摺動面の周方向に沿って円弧状に設けられ、負圧発生溝17aの上流側端部の逆レイリーステップ17bと流体循環溝15の出口部15bとの間はランド部Rによって隔離されると共に下流側端部17cは流体循環溝15の入口部15aを介して高圧流体側に連通されている。
なお、レイリーステップ機構及び逆レイリーステップ機構については、後に、詳しく説明する。
負圧発生溝17aの上流側端部(逆レイリーステップ)17bの形状は、流体循環溝15の出口部15bと平行ではなく、負圧発生溝17aの上流側端部(逆レイリーステップ)17bと流体循環溝15の出口部15bとの間のランド部Rの周方向の長さが内径側から外径側に向かって大きくなるように下流側の方向に傾斜するように設定されている。このため、内径側においては外径側に対して、負圧発生溝17aの上流側端部17bと流体循環溝15の出口部15bの間のランド部Rの周方向の長さb3が小さくなっている。
なお、負圧発生溝17aの上流側端部17bの傾斜態様は、直線的あるいは曲線的であって比率xが徐々に変化するようにしてもよく、また、ステップ状に急激に変化するようにしてもよい。
内径側における負圧発生溝17aの上流側端部17bと流体循環溝15の出口部15bの間のランド部Rの周方向の長さb3が小さくなると、その分負圧発生溝17aの内径側では負圧発生力が低下するが、負圧発生溝17aの外径側ではランド部Rの周方向の長さb3が大きくなり十分な負圧が発生する。負圧発生領域内では流体は蒸気となっており流動性が高いため、負圧発生溝17aの外径側の負圧が大きくなると、これに引っ張られて内径側も十分な負圧となることが可能となる。
本例においては、負圧発生溝17aの上流側端部(逆レイリーステップ)17bの形状が、流体循環溝15の出口部15bと平行ではなく、負圧発生溝17aの上流側端部(逆レイリーステップ)17bと流体循環溝15の出口部15bとの間のランド部Rの周方向の長さが内径側から外径側に向かって大きくなるように下流側の方向に傾斜するように設定されているため、負圧発生力を小さくすることなく、負圧発生溝17aの設けられていない領域を小さくすることができ、密封性を向上させることができることに加えて、流体循環溝15により、積極的に高圧流体側から被密封流体が摺動面上に導入されると共に排出されるため、摺動面における腐食生成物などを含む流体が濃縮されることが防止される。
また、正圧発生機構16により、摺動面に正圧(動圧)が発生されるため、摺動面間の流体膜が増加され、潤滑性能が向上される。
ここで、図5を参照しながら、レイリーステップ機構などからなる正圧発生機構及び逆レイリーステップ機構などからなる負圧発生機構を説明する。
図5(a)において、相対する摺動部品である回転環3、及び、固定環5が矢印で示すように相対摺動する。例えば、固定環5の摺動面には、相対的移動方向と垂直かつ上流側に面してレイリーステップ16bが形成され、該レイリーステップ16bの上流側には正圧発生溝である負圧発生溝16aが形成されている。相対する回転環3及び固定環5の摺動面は平坦である。
回転環3及び固定環5が矢印で示す方向に相対移動すると、回転環3及び固定環5の摺動面間に介在する流体が、その粘性によって、回転環3または固定環5の移動方向に追随移動しようとするため、その際、レイリーステップ16aの存在によって破線で示すような正圧(動圧)を発生する。
なお、15a、15bは流体循環溝15の入口部、出口部を、また、Rは摺動面S(シール面)を構成するランド部を示す。
図5(b)においても、相対する摺動部品である回転環3、及び、固定環5が矢印で示すように相対摺動するが、回転環3及び固定環5の摺動面には、相対的移動方向と垂直かつ下流側に面して逆レイリーステップ10b(17b)が形成され、該逆レイリーステップ10b(17b)の下流側には負圧発生溝であるグルーブ部10a(17a)が形成されている。相対する回転環3及び固定環5の摺動面は平坦である。
回転環3及び固定環5が矢印で示す方向に相対移動すると、回転環3及び固定環5の摺動面間に介在する流体が、その粘性によって、回転環3または固定環5の移動方向に追随移動しようとするため、その際、逆レイリーステップ10b(17b)の存在によって破線で示すような負圧(動圧)を発生する。
なお、11は深溝を、また、15a、15bは流体循環溝15の入口部、出口部を、さらに、Rは摺動面S(シール面)を構成するランド部を示す。
以上、本発明の実施例を図面により説明してきたが、具体的な構成はこれら実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。
例えば、前記実施例では、摺動部品をメカニカルシール装置における一対の回転用密封環及び固定用密封環のいずれかに用いる例について説明したが、円筒状摺動面の軸方向一方側に潤滑油を密封しながら回転軸と摺動する軸受の摺動部品として利用することも可能である。
また、例えば、前記実施例では、外周側に高圧の被密封流体が存在する場合について説明したが、内周側が高圧流体の場合にも適用できる。
また、例えば、前記実施例では、摺動部品を構成するメカニカルシールの固定環に負圧発生機構である逆レイリーステップ、流体循環溝及び正圧発生機構であるレイリーステップを設ける場合について説明したが、これとは逆に、回転環に設けてもよい。
また、例えば、一方の摺動環に負圧発生機構である逆レイリーステップを、他方の摺動環に正圧発生機構であるレイリーステップを設け、流体循環溝をいずれかの摺動環に設けるようにしてもよい。
また、例えば、前記実施例1及び2では、負圧発生機構である逆レイリースップ機構が1枚設けられた例を説明したが、これに限定されることなく、例えば2枚以上でもよい。
1 回転軸
2 スリーブ
3 回転環
4 ハウジング
5 固定環
6 コイルドウェーブスプリング
7 ベローズ
10 逆レイリーステップ機構
10a 負圧発生溝
10b 負圧発生溝の上流側端部
10c 負圧発生溝の下流側端部
11 深溝
12 負圧発生溝の内周側の一部
13 負圧発生溝の設けられていない領域
15 流体循環溝
15a 流体循環溝の入口部
15b 流体循環溝の出口部
15c 流体循環溝の連通部
16 正圧発生機構(レイリーステップ機構)
16a 正圧発生溝
16b レイリーステップ
17 負圧発生機構(逆レイリーステップ機構)
17a 負圧発生溝
17b 逆レイリーステップ
S 摺動面(シール面)
R ランド部
r、r1 半径線
a、a1、a2 負圧発生溝の周方向の長さ
b、b1、b2,b3 負圧発生溝の上流側端部と深溝又は流体循環溝の出口部との間のランド部の周方向の長さ
x b/aで表される比率

Claims (5)

  1. 一対の環状体からなる摺動部品の互いに相対摺動する摺動面の少なくとも一方側には、負圧発生機構である逆レイリーステップ機構が設けられ、前記逆レイリーステップ機構を構成する負圧発生溝は高圧流体側及び低圧流体側とはランド部により隔離されるようにして前記摺動面の周方向に沿って円弧状に設けられ、前記負圧発生溝の上流側端部と下流側端部とはランド部によって隔離されると共に下流側端部は深溝を介して高圧流体側に連通されており、前記負圧発生溝の周方向の長さaと前記負圧発生溝の上流側端部と前記深溝の間のランド部の周方向の長さbとの比率x=b/aは径方向において異なるように設定されていることを特徴とする摺動部品。
  2. 前記比率xは、内径側が小さく外径側が大きくなるように設定されることを特徴とする請求項1に記載の摺動部品。
  3. 前記比率xは、徐々に変化するように設定されることを特徴とする請求項2に記載の摺動部品。
  4. 前記比率xは、ステップ状に変化するように設定されることを特徴とする請求項2に記載の摺動部品。
  5. 一対の環状体からなる摺動部品の互いに相対摺動する摺動面の少なくとも一方側には、高圧流体側から入る入口部、高圧流体側に抜ける出口部、及び、前記入口部及び前記出口部とを連通する連通部から構成される流体循環溝が設けられ、前記流体循環溝は低圧流体側とはランド部により隔離されると共に前記摺動面の周方向にランド部で隔離されて複数設けられており、前記流体循環溝と高圧流体側とで囲まれる部分には正圧発生機構が設けられ、前記複数の流体循環溝の間には前記負圧発生機構である逆レイリーステップ機構が設けられ、前記逆レイリーステップ機構を構成する負圧発生溝は高圧流体側及び低圧流体側とはランド部により隔離されるようにして前記摺動面の周方向に沿って円弧状に設けられ、前記負圧発生溝の上流側端部と下流側端部とはランド部によって隔離されると共に下流側端部は前記流体循環溝の入口部を介して高圧流体側に連通されており、前記負圧発生溝の上流側端部と前記流体循環溝の出口部の間のランド部の周方向の長さは内径側が小さく外径側が大きくなるように設定されていることを特徴とする摺動部品。
JP2015552422A 2013-12-09 2014-12-05 摺動部品 Active JP6345695B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013254440 2013-12-09
JP2013254440 2013-12-09
PCT/JP2014/082247 WO2015087800A1 (ja) 2013-12-09 2014-12-05 摺動部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015087800A1 true JPWO2015087800A1 (ja) 2017-03-16
JP6345695B2 JP6345695B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=53371105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015552422A Active JP6345695B2 (ja) 2013-12-09 2014-12-05 摺動部品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9677670B2 (ja)
EP (1) EP3091257B1 (ja)
JP (1) JP6345695B2 (ja)
CN (1) CN105793628B (ja)
AU (1) AU2014362551B2 (ja)
WO (1) WO2015087800A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3575643B1 (en) * 2017-01-30 2023-03-22 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
EP3680519A4 (en) 2017-09-05 2021-05-12 Eagle Industry Co., Ltd. SLIDING ELEMENT
CN112334690B (zh) 2018-08-01 2023-02-28 伊格尔工业股份有限公司 滑动组件
US11821462B2 (en) 2018-08-24 2023-11-21 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding member
WO2020110922A1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 イーグル工業株式会社 摺動部品
KR102541901B1 (ko) 2018-12-21 2023-06-13 이구루코교 가부시기가이샤 슬라이딩 부품
KR20210121229A (ko) 2019-02-14 2021-10-07 이구루코교 가부시기가이샤 슬라이딩 부품
US11933405B2 (en) 2019-02-14 2024-03-19 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
JP7369151B2 (ja) 2019-02-15 2023-10-25 イーグル工業株式会社 摺動部品
US11892081B2 (en) 2019-07-26 2024-02-06 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
CN115210488A (zh) * 2020-03-09 2022-10-18 伊格尔工业股份有限公司 滑动部件

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0581681A1 (fr) * 1992-07-31 1994-02-02 Compagnie Generale D'automatisme Cga-Hbs Garniture sèche à portance aérodynamique pour étanchéité de milieux gazeux
JPH07151239A (ja) * 1993-08-03 1995-06-13 John Crane Inc メカニカル面シール
WO2012046749A1 (ja) * 2010-10-06 2012-04-12 イーグル工業株式会社 摺動部品
WO2014103630A1 (ja) * 2012-12-25 2014-07-03 イーグル工業株式会社 摺動部品

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2504204C3 (de) * 1975-02-01 1981-11-12 Skf Kugellagerfabriken Gmbh, 8720 Schweinfurt Selbstdruckerzeugendes Axialgleitlager
US4155561A (en) * 1976-06-11 1979-05-22 Rudy John V Sealing device
JPS57146955A (en) 1981-03-06 1982-09-10 Shinsaku Kaguchi Sealing device for rotary member
US5246295A (en) * 1991-10-30 1993-09-21 Ide Russell D Non-contacting mechanical face seal of the gap-type
JPS6449771A (en) 1987-08-20 1989-02-27 Mitsubishi Electric Corp Mechanical seal
JPH01133572A (ja) 1987-11-16 1989-05-25 Sanyo Electric Co Ltd 単相周波数変換回路
JPH06105105B2 (ja) 1989-03-03 1994-12-21 日本ピラー工業株式会社 端面非接触形メカニカルシール
JPH0417570A (ja) 1990-05-10 1992-01-22 Toshiba Corp インバータの電圧制御方法
US5071141A (en) 1990-07-17 1991-12-10 John Crane Inc. Spiral groove seal arrangement for high vapor-pressure liquids
JPH04101077A (ja) 1990-08-17 1992-04-02 Mitsubishi Kasei Corp 往復式圧縮機の弁異常検知方法
JP2639883B2 (ja) 1993-07-22 1997-08-13 日本ピラー工業株式会社 非接触形軸封装置
US5501470A (en) 1992-12-11 1996-03-26 Nippon Pillar Packing Co., Ltd. Non-contacting shaft sealing device with grooved face pattern
EP0720709B1 (en) * 1993-09-01 2002-03-06 Flowserve Management Company Face seal with angled and annular grooves
JPH07180772A (ja) 1993-12-22 1995-07-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 軸封装置
US5498007A (en) 1994-02-01 1996-03-12 Durametallic Corporation Double gas barrier seal
JPH07224948A (ja) 1994-02-15 1995-08-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd メカニカルシール
JPH09329247A (ja) 1996-06-11 1997-12-22 Ebara Corp 非接触端面シール
CN1069750C (zh) 1997-10-17 2001-08-15 王玉明 螺旋槽端面密封
CN1133834C (zh) 1997-11-21 2004-01-07 日本皮拉工业株式会社 静压型非接触气封
PL187630B1 (pl) * 1998-12-10 2004-08-31 Anga Uszczelnienia Mechaniczne Pierścień ślizgowy uszczelnienia mechanicznego czołowego bezstykowego
US6446976B1 (en) * 2000-09-06 2002-09-10 Flowserve Management Company Hydrodynamic face seal with grooved sealing dam for zero-leakage
JP4719414B2 (ja) * 2003-12-22 2011-07-06 イーグル工業株式会社 摺動部品
WO2006051702A1 (ja) 2004-11-09 2006-05-18 Eagle Industry Co., Ltd. メカニカルシール装置
CN101644333B (zh) * 2009-08-20 2011-08-31 浙江工业大学 三维似羽毛织构底面型槽气体端面密封结构
JP5758378B2 (ja) 2010-03-15 2015-08-05 イーグル工業株式会社 摺動部材
EP2636931B1 (en) 2011-03-30 2019-08-07 Eagle Industry Co., Ltd. Seal device
WO2013035503A1 (ja) * 2011-09-10 2013-03-14 イーグル工業株式会社 摺動部品
US9353867B2 (en) * 2013-03-17 2016-05-31 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding parts

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0581681A1 (fr) * 1992-07-31 1994-02-02 Compagnie Generale D'automatisme Cga-Hbs Garniture sèche à portance aérodynamique pour étanchéité de milieux gazeux
JPH07151239A (ja) * 1993-08-03 1995-06-13 John Crane Inc メカニカル面シール
WO2012046749A1 (ja) * 2010-10-06 2012-04-12 イーグル工業株式会社 摺動部品
WO2014103630A1 (ja) * 2012-12-25 2014-07-03 イーグル工業株式会社 摺動部品

Also Published As

Publication number Publication date
US9677670B2 (en) 2017-06-13
EP3091257A1 (en) 2016-11-09
AU2014362551A1 (en) 2016-06-23
AU2014362551B2 (en) 2017-06-01
CN105793628A (zh) 2016-07-20
EP3091257B1 (en) 2023-01-25
EP3091257A4 (en) 2017-10-11
WO2015087800A1 (ja) 2015-06-18
JP6345695B2 (ja) 2018-06-20
US20170002930A1 (en) 2017-01-05
CN105793628B (zh) 2018-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6345695B2 (ja) 摺動部品
JP6861730B2 (ja) しゅう動部品
JP6161632B2 (ja) 摺動部品
JP6058018B2 (ja) 摺動部品
JP6204974B2 (ja) 摺動部品
US10626995B2 (en) Sliding component
JP6184970B2 (ja) 摺動部品
JP6279474B2 (ja) 摺動部品
JP6392343B2 (ja) 摺動部品
WO2018088353A1 (ja) しゅう動部品
JP6456950B2 (ja) 摺動部品
JP6713990B2 (ja) 摺動部品
JPWO2018088350A1 (ja) しゅう動部品
JP6138132B2 (ja) 摺動部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6345695

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250