JPWO2015083252A1 - 板金タービンハウジング - Google Patents

板金タービンハウジング Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015083252A1
JPWO2015083252A1 JP2015551330A JP2015551330A JPWO2015083252A1 JP WO2015083252 A1 JPWO2015083252 A1 JP WO2015083252A1 JP 2015551330 A JP2015551330 A JP 2015551330A JP 2015551330 A JP2015551330 A JP 2015551330A JP WO2015083252 A1 JPWO2015083252 A1 JP WO2015083252A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scroll
rib
sheet metal
turbine housing
shroud
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015551330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6072299B2 (ja
Inventor
豊隆 吉田
豊隆 吉田
横山 隆雄
隆雄 横山
勲 冨田
勲 冨田
渡辺 大剛
大剛 渡辺
陣内 靖明
靖明 陣内
東森 弘高
弘高 東森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6072299B2 publication Critical patent/JP6072299B2/ja
Publication of JPWO2015083252A1 publication Critical patent/JPWO2015083252A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/02Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
    • F01D9/026Scrolls for radial machines or engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/24Casings; Casing parts, e.g. diaphragms, casing fastenings
    • F01D25/246Fastening of diaphragms or stator-rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/08Cooling; Heating; Heat-insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/02Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D21/00Shutting-down of machines or engines, e.g. in emergency; Regulating, controlling, or safety means not otherwise provided for
    • F01D21/04Shutting-down of machines or engines, e.g. in emergency; Regulating, controlling, or safety means not otherwise provided for responsive to undesired position of rotor relative to stator or to breaking-off of a part of the rotor, e.g. indicating such position
    • F01D21/045Shutting-down of machines or engines, e.g. in emergency; Regulating, controlling, or safety means not otherwise provided for responsive to undesired position of rotor relative to stator or to breaking-off of a part of the rotor, e.g. indicating such position special arrangements in stators or in rotors dealing with breaking-off of part of rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/50Building or constructing in particular ways
    • F05D2230/54Building or constructing in particular ways by sheet metal manufacturing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/60Structure; Surface texture
    • F05D2250/61Structure; Surface texture corrugated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/221Improvement of heat transfer
    • F05D2260/2214Improvement of heat transfer by increasing the heat transfer surface
    • F05D2260/22141Improvement of heat transfer by increasing the heat transfer surface using fins or ribs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/10Metals, alloys or intermetallic compounds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/50Intrinsic material properties or characteristics
    • F05D2300/502Thermal properties
    • F05D2300/5023Thermal capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/50Intrinsic material properties or characteristics
    • F05D2300/518Ductility
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/60Properties or characteristics given to material by treatment or manufacturing
    • F05D2300/603Composites; e.g. fibre-reinforced
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

【課題】板金タービンハウジングの補強を製造容易な構造によって達成するとともに、肉厚を増大することなくコンテインメント性を向上する板金タービンハウジングを提供することを目的とする。【解決手段】エンジンの排ガスによってタービンを駆動するターボチャージャの渦巻状の排ガス通路を構成するスクロール部11が、板金製のスクロール部によって形成される板金タービンハウジングにおいて、タービン翼7の入口縁7aの外周側の前記スクロール部11の外壁面に、スクロール部の周方向に沿って外側もしくは内側のいずれか一方または両側に突出した凸状のリブ部21が形成され、該リブ部21は前記スクロール部を構成する板金の折り曲げおよび折り返し構造からなることを特徴とする。

Description

本発明は、エンジンの排ガスによって駆動されて過給圧を発生させる排気ターボ過給機に採用される板金製のタービンハウジングに関し、特に、タービンロータのバースト時の破片の飛散防止(コンテインメント)技術に関する。
ターボチャージャのタービンハウジングは、従来、鋳造品がほとんどであるため、湯流れを考慮した設計になることで全体的にハウジングが肉厚になり、熱容量が大きくなる。
そのため、エンジン始動時において、タービンを流れるガスが持つ熱量がハウジングに吸収されることでガス温度が下がり、タービン下流の触媒の温度上昇に悪影響を与える。そのため、近年、タービンハウジングの熱容量を下げるために板材で製作した板金タービンハウジングの適用が進んでいる。
板金タービンハウジングを採用した場合、肉厚低減による熱容量の低減に加えて、板金化することで表面が滑らかになり、鋳造に比較して摩擦損失を低減して排ガスの流れ損失を抑えることができる。
一方、板金化によって構造体としては弱くなるため、例えばロータバースト時のコンテイメント性を確保する場合、ハウジングを厚くするなどの対策が必要である。しかし、板厚が厚くなる対策は熱容量を下げる効果と反することとなる。
このような、板金タービンハウジングに関する先行技術、及びロータバースト時のコンテイメント性を確保する先行技術として、特許文献1(特開2012−211544号公報)、特許文献2(特開2006−161573号公報)、特許文献3(特許第4269184号公報)を挙げることができる。
特許文献1には、板金タービンハウジに関して、スクロール部の外周部でタービンロータの回転軸のラジアル方向の外側面に、スクロール方向に沿ってプロテクタを配置し、該プロテクタをスクロール部に固着した技術が開示されている。
また、特許文献2には、板金製のタービンハウジンが示され、渦巻き状の排ガス流路を形成するスクロール部と、このスクロール部を所定の断熱空間を介在させて覆うカバー部とを備えた二重管構造のものが示されている。
さらに、特許文献3においても、板金から製造されたスクロール形状を有するハウジングと、該ハウジングを、隙間を有して包囲する外部シェルとを備えた二重シェル形のタービンハウジングが示されている。
特開2002−295287号公報 特開2001−107722号公報 特開2010−116868号公報
しかしながら、特許文献1では、板金タービンハウジングを補強するために、スクロール方向に沿って、スクロール部の外側に別部品であるプロテクタを溶接して取り付けるため、取付け工数の増大を招く。
さらに、特許文献2、3では、シェル構造を二重化することでコンテインメント性を向上することが開示されているが、二重化や肉厚増大による重量の増大を招く問題がある。
そこで、本発明は、前記課題に鑑みて、板金タービンハウジングの補強を製造容易な構造によって達成するとともに、肉厚を増大することなくコンテインメント性を向上する板金タービンハウジングを提供することを目的とする。
本発明は、かかる目的を達成するためになされたものであり、エンジンの排ガスによってタービンを駆動するターボチャージャの渦巻状の排ガス通路を構成するスクロール部が、板金製のスクロール部によって形成される板金タービンハウジングにおいて、タービン翼の入口縁の外周側の前記スクロール部の外壁面に、スクロール部の周方向に沿って外側もしくは内側のいずれか一方または両側に突出した凸状のリブ部が形成され、該リブ部は前記スクロール部を構成する板金の折り曲げおよび折り返し構造からなることを特徴とする。
かかる発明によれば、タービン翼の入口縁の外周側のスクロール部の外壁面に、周方向に沿って外側もしくは内側のいずれか一方または両側に突出した凸状のリブ部が形成されるので、別部品を取り付けることなく、板金タービンハウジングを補強できる。このため、板厚の増大による重量増大を伴わずに、熱容量低減を維持しつつ、構造強度を向上してコンテインメント性を向上できる。
さらに、リブ部がスクロール部を構成する板金を折り曲げおよび折り返し構造からなるため、凸形状のリブ部を、板金の曲げ加工(折り返し加工も含む)のみでリブ部を製造できるため、別部部品を溶接等によって取り付ける構造よりも製造が容易であり、製造工数を低減できる。
また、本発明の一実施形態においては、前記タービン翼の外周縁を、隙間を介して覆うタービンハウジングのシュラウド部が板金によって形成され、該シュラウド部の外壁面にリブ部が形成されることを特徴とする。
タービン翼の外周縁に隙間を存して対向するタービンハウジングのシュラウド部においても、板厚の増大による重量増大を伴わずに、熱容量低減を維持しつつ、構造強度を向上してコンテインメント性を向上できる。ロータバースト時に破片が飛散する方向は、タービンの回転半径方向であるため、その方向に位置するシュラウド部を補強構造とすることは、板金タービンハウジング全体のコンテイメント性の向上に効果的である。
また、本発明の一実施形態においては、前記リブ部を構成する折り曲げおよび折り返し部の内側に内包するように補強部材を巻き込むことを特徴とする。
このように、リブ部を構成する折り曲げおよび折り返し部の内側に補強部材、例えばバンドやワイヤ等を内包するように巻き込むことで、リブ部の強度がさらに向上する。
また、本発明の一実施形態においては、前記リブ部を前記スクロール部または前記シュラウド部の外壁面にタービンの軸方向に複数列設置して、該リブ部を補強部材の巻き付けの際の位置決めとすることを特徴とする。
このように、リブ部を位置決め用のストッパとして用いて、リブ部間に補強部材を巻きつけるので、補強材、例えばバンドやワイヤの配置について、補強材の位置がずれることなく任意の場所に設置できるため、任意の場所の強度を増加させることができる。また、リブ部による本来的な補強と、ワイヤやバンドの補強部材による補強とが作用するため、さらなる補強ができる。
また、本発明の一実施形態において、前記スクロール部が、内側スクロール部と外側スクロール部の2重構造によって構成され、前記リブ部が前記外側スクロール部にのみ形成されることを特徴とする。
このように、スクロール部が、内側スクロール部と外側スクロール部の2重構造によって構成され、リブ部が外側スクロール部にのみ形成されるため、内側スクロールによって形成される排ガス通路の壁面には、凸状のリブ部は形成されないため、流路抵抗にはならず、板金化による表面の滑らかさによる流れ損失の低減効果が維持される。
さらに、外側スクロール部のリブ部によって別部品を取り付けることなく、補強できるため、板厚の増大および重量増大を伴わずに、熱容量低減を維持しつつ、構造強度を向上してコンテインメント性を向上できる。
また、本発明の一実施形態において、前記外側スクロール部に形成されるリブ部は、外側スクロール部の外壁面を切り起こしおよび折り返して形成した爪部で構成され、該爪部の内側に補強部材のワイヤが巻き込まれて保持されることを特徴とする。
内側スクロール部で漏れのない構造を採用した場合には、外側スクロール部においては、切れ目を入れても密封性において問題はないため、切れ目を入れて、外側スクロール部の外壁面を切り起こしおよび折り返して爪部を形成し、該爪部の内側に補強部材のワイヤを巻き込んで保持できるので、簡単な構造でリブ部を形成でき、さらに外側スクロール部の補強ができる。
また、本発明の一実施形態において、前記スクロール部が、内側スクロール部と外側スクロール部の2重構造によって構成され、前記リブ部が前記内側スクロール部と前記外側スクロール部にそれぞれ形成され、外側スクロール部のリブ部は内側にのみまたは内側と外側に突出し、前記内側スクロール部のリブ部は外側にのみ突出した凸状のリブ部であることを特徴とする。
このように、スクロール部が、内側スクロール部と外側スクロール部の2重構造によって構成され、リブ部が内側スクロール部と外側スクロール部にそれぞれ形成され、外側スクロール部のリブ部は内側にのみまたは内側と外側に突出し、内側スクロール部のリブ部は外側にのみ突出した凸状のリブ部である。
すなわち、リブ構造が、内側スクロール部と外側スクロール部との向かい合う空間内に配置される構造であるので、この空間内でリブ部がつぶれて衝撃エネルギーを吸収することができ、さらに強度を向上してコンテインメント性を向上できる。
また、本発明の一実施形態において、前記シュラウド部が、内側シュラウド部と外側シュラウド部の2重構造によって構成され、リブ部が前記外側シュラウド部にのみ形成されることを特徴とする。
このように、シュラウド部が、内側シュラウド部と外側シュラウド部の2重構造によって構成され、リブ部が外側シュラウド部にのみ形成されるため、内側シュラウド部によって形成される排ガス通路の壁面には、凸状のリブ部は形成されないため、板金化による表面の滑らかさによる流れ損失の低減効果が維持される。
本発明によれば、製造が容易な板金タービンハウジングを得ることができるとともに、板厚の増大による重量増大を伴わずに、構造強度を向上してコンテインメント性を向上できる。
本発明の第1実施形態を示し、(A)は、板金タービンハウジングの要部断面図である。(B)は、スクロール外周部のリブ部の概略図。(C)は、シュラウド部のリブ部の概略図。 第1実施形態におけるリブ部の詳細構造を示す断面図。 図2のリブ部の変形例を示す断面図。 図2のリブ部の変形例を示す断面図。 図2リブ部の変形例を示す断面図。 第2実施形態を示し、スクロール外周部のリブ部の概略を示す説明図。 第2実施形態のシュラウド部のリブ部の概略を示す説明図。 第3実施形態を示し、(A)は、板金タービンハウジングの要部断面図である。(B)〜(G)は、スクロール外周部のリブ部を模式的に示した概略図。(H)は、スクロール側壁部のリブ部を模式的に示した概略図。(I)は、シュラウド部のリブ部を模式的に示した概略図。 第3実施形態におけるリブ部の詳細構造を示す断面図。 図9のリブ部の変形例を示す断面図。 図9のリブ部の変形例を示す断面図。 図9のリブ部の変形例を示す断面図。 図9のリブ部の変形例を示す断面図。 図9のリブ部の変形例を示す断面図。 図9のリブ部の変形例を示す断面図。 図9のリブ部の変形例を示す断面図。 (A)は、図9のリブ部の変形例を示す断面図、(B)は斜視説明図。 (A)は、第3実施形態におけるシュラウド部の補強のために外側スクロール部に形成されるリブ部の概略図であり、(B)は(A)のZ視の概略図である。 リブ部の配置方向の概略を示す説明図。
以下、本発明に係る実施形態について図面を用いて詳細に説明する。なお、以下の実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
(第1実施形態)
図1を参照して、本発明の第1実施形態に係る板金製のタービンハウジングについて説明する。
このタービンハウジング1は、エンジンに搭載される排気ターボ過給機に組み込まれるものであり、内部にタービンホイール3が収容される。タービンホイール3は、ハブ部5とハブ部5の外周面に稙設された複数のタービン翼7によって構成され、該ハブ部5にはタービンシャフト9が結合している。また、タービンシャフト9は図示しないコンプレッサホイールに連結している。また、タービンホイール3は回転中心軸線Lを中心回転するようになっている。
タービンハウジング1は、タービンホイール3を収容し、該タービンホイール3のタービン翼7の入口縁7aに排ガスを導く渦巻状の排ガス通路を形成するスクロール部(内側スクロール部)11と、タービン翼7の外周縁7bを、隙間を介して覆うシュラウド部13とを有している。
また、スクロール部11の一端側は、タービンシャフト9を回転軸支する軸受が収容される図示されていない軸受ハウジングと連結するタービンハウジング15のフランジ部17に溶接接合され、スクロール部11の他端側は、シュラウド部13まで一体に形成されている。または、シュラウド部13と突き合わせ、もしくは重ね合わされて溶接接合されてもよい。
この渦巻き状のスクロール部11は、軸受ハウジング15側の第1スクロール部11aとシュラウド側の第2スクロール部11bとの2個の部材を突き合わせ、もしくは重ね合わせて、合わせ部を、スクロール部の周方向全周に渡って突き合わせ溶接、もしくは重ね合わせ溶接によって溶接接合S1されている。
第1スクロール部11aと第2スクロール部11bは、薄板状の板金部材によって形成され、材質は、一例として、耐熱鋼板を用い、プレス成型加工によって成型製造する。
図示されていない軸受ハウジングと連結するタービンハウジング部15は、前述のように端部のフランジ部17と第1スクロール部11aの端部が溶接接合S2されている。また、シュラウド部13の端部には、タービンホイール3を通過した排ガスが排出される出口管部19が溶接接合S3されている。
次に、タービン翼7の入口縁7aの外周側に対応するスクロール部11の外壁面に、スクロール部11の周方向に沿って、渦巻の巻き始めから巻き終わりまでの間、外側に突出した凸状の複数のリブ部(スクロールリブ部)21が形成されている。スクロールリブ部21の配置例は、図1(B)に示すようにスクロール部11の幅方向中央部に、例えば3列等間隔に形成されている。断面の詳細構造については後述する。
また、シュラウド部13にも、同様に図1(C)のように、シュラウド部13の周方向に沿って、渦巻の巻き始めから巻き終わりまでの間、外側に突出した凸状の複数のリブ部(シュラウドリブ部)23が、例えば2列周方向に形成されている。
なお、スクロールリブ部21は、図19(A)のように、スクロール部11の周方向に延在しているが、図19(B)のように、周方向に直角なタービン軸方向に延びる形状が付加されて格子状に形成されてもよい。
このスクロールリブ部21、及びシュラウドリブ部23の具体的な断面形状は図2〜5に示すように形成されている。
図2は、スクロール部11を形成する板金部材を、プレス加工によって折り曲げ部P1と、折り返し部P2との曲げ加工によって、凸状に突出したリブ部(スクロールリブ部、シュラウドリブ部)21、23を形成したものである。このように、U字状に板金部材が重ね合されてリブ部が形成される。
図3のリブ部25、27は、図2で形成したリブ部21、23を、さらに矢印a方向に折り曲げて外壁面に重ね合わせることで形状をしており、該壁面との重合わせ部分を溶接しても良い。
また、図4のリブ部29、31は、図3で形成したリブ部25、27を、さらに矢印b方向に折り曲げて外壁面に重ね合わせることで形状をしており、該壁面との重合わせ部分を溶接しても良い。
なお、図2よりも図3の構造、図3よりも図4の構造の方がリブ部の強度が向上し、補強作用が向上する。
また、図5のリブ部33、35は、図4で示したリブ部29、31を構成する折り返し部P2の内側に内包するように補強部材であるワイヤWを巻き込んで形成さしたものである。なお、補強部材としてはワイヤWには限らず、バンド等であってもよい。
このように、リブ部21等を構成する折り返し部P2の内側に補強部材の、例えばバンドやワイヤW等を内包するように巻き込むことで、リブ部の強度がさらに向上する。
以上の第1実施形態によれば、タービンホイール3のタービン翼7の入口縁7aに対応するスクロール部11の外壁面にスクロール部11の周方向に沿って外側に突出して凸状の複数のリブ部21が形成されるため、別部品を取り付けることなく、板金製のタービンハウジングを補強できるため、板厚の増大による重量増大を伴わないことから、熱容量低減を維持しつつ、構造強度を向上してコンテインメント性を向上できる。
また、複数のリブ部21が、タービン翼7の入口縁7aに対応するスクロール部11の外壁面に形成されるため、タービンロータがバーストした時のタービン翼の破片の飛散方向における補強を板厚の増大を伴わずに効果的に行うことができる。
さらに、凸状のリブ部21、23が、スクロール部11やシュラウド部13を構成する板金部材そのものを折り曲げおよび折り返して製造できる構造を有しているので、板金部材の曲げ加工のみでリブ部21、23を製造することができ、その結果、別部部品を溶接等によって取り付ける構造よりも製造が容易であり、製造工数が低減される。
(第2実施形態)
次に、図6、7を参照して、第2実施形態を説明する。
第2実施形態は、第1実施形態におけるスクロールリブ部21をスクロール部11の外壁面に、またはシュラウドリブ部23をシュラウド部13の外壁面にタービンの軸方向に複数列設置して、該リブ部21、23を、補強部材を巻き付ける際の位置決め用のストッパとするものである。
リブ部21、23の間隔はストッパとして用いるために適した間隔に形成する。すなわち、図6、7のように、ワイヤWの径やバンドの幅や、巻き数に応じた間隔に設定する。また、リブ部21、23の数は必要に応じて設定してよい。
このように、リブ部21、23をワイヤWやバンドの位置決め用のストッパとして用いて、リブ部間に補強部材を巻きつけるので、補強材の配置位置がずれることなく任意の場所に設置できるので、任意の場所の強度を増加させることができる。また、リブ部21、23によるリブ本来の補強機能と、ワイヤWやバンドの補強部材の巻き付けによる補強作用とが相俟って、板金ハウジング1のさらなる補強ができる。
なお、ワイヤWやバンドの巻き付けは、スクロール部11の外周側の壁面、または、シュラウド部13の外壁面の何れか、または両方において行ってもよい。
(第3実施形態)
次に、図8〜図18を参照して第3実施形態について説明する。
第3実施形態は、スクロール部が内側スクロール部11と外側スクロール部41とから構成されることを特徴とする。
第1実施形態で説明した1重のスクロール部を内側スクロール部11として、その外側に外側スクロール部41が形成された2重のスクロール部構造である。
図8(A)において、内側スクロール部11は、第1実施形態と同様の構成のため説明は省略する。
外側スクロール部41は、内側スクロール部11の外側に空間室44を介して、内側スクロール部11の形状に沿って覆う形状に形成されている。
外側スクロール部41は、一端部がタービンハウジング15のフランジ部17に溶接され、他端部がシュラウド部13の外壁面上に溶接される。
また、外側スクロール部41は、内側スクロール部11と同様に、第1スクロール部41aと第2スクロール部41bに分割されて、2個の部材を突き合わせ、もしくは重ね合わせて溶接によって接合しても、一体形成であってもよい。
内側スクロール部11と外側スクロール部41とのタービンホイール3の外周側の壁面部に、これらスクロール部11、41の周方向に沿って、渦巻の巻き始めから巻き終わりまでの間、リブ部(内側スクロールリブ部)43、及びリブ部(外側スクロールリブ部)45が設けられ、その配置例が、図8(B)〜(G)に示される。
図8(B)〜(D)は、内側スクロール部11にはリブ部は形成されずに板金部材の内周面を有しており、外側スクロール部41にのみリブ部45が形成されている。
図8(B)には、外側スクロール部41の板状部材の外面側と内面側の両方の面にそれぞれ、リブ部(外リブ部)45aと、リブ部(内リブ部)45bとがそれぞれ形成されている。
外側スクロール部41の板状部材の外面側と内面側の両方の面に、それぞれリブ部45aとリブ部45bとが設けられるため、スクロール部の2重構造による補強に加えて、さらにこれらリブ部45a及びリブ部45bによる補強がされるため、タービンホイール3の破片が飛散する半径方向における補強が一層向上する。
また、図8(C)、(D)は、外側スクロール部41の板状部材の外面側と内面側のいずれかの面にリブ部45aもしくはリブ部45bを形成するため、図8(B)の両面側にリブ部を形成するものに比べると、片側のため補強性能は劣るが、製造の容易さが得られる。
また、図8(E)〜(G)は、図8(B)〜(D)の構成に対してさらに、内側スクロール部11の外面側に外リブ部43aを形成したものに対応している。
以上のように、図8(B)〜(D)は、内側スクロール部11と外側スクロール部41の2重のスクロール構造であって、リブ部45a、45bが外側スクロール部41にのみ形成され、図8(E)〜(G)では、リブ部45a、45b、43aが内側スクロール部11と外側スクロール部41にそれぞれに形成され、内側スクロール部11のリブ部は外面側にだけに突出したリブ部である。
従って、内側スクロール部11の内面側に形成される排ガス通路の壁面には、凸状のリブ部は形成されないため、流路抵抗にはならず、板金化による表面の滑らかさによる排ガス流れ損失の低減効果が維持される。
また、図8(E)、(F)では、リブ部45b、43aが内側スクロール部11と外側スクロール部41との向かい合う空間内に配置される構造であるため、この空間内でリブ部がつぶれて衝撃エネルギーを吸収することができため、ハウジングの板厚を上げることなく強度を向上してコンテインメント性を向上できる。
次に、内側スクロール部11、及び外側スクロール部41の側壁部に形成されるリブ部(側壁リブ部)51について説明する。
図8(H)のように、内側スクロール部11と外側スクロール部41の2重のスクロール構造の夫々のスクロール部の側壁部分の向かい合う空間室44内に、内側スクロール部11にリブ部51aが形成され、外側スクロール部41にリブ部51bが形成される構造である。
この空間室44内でリブ部51a、51bがつぶれて衝撃エネルギーを吸収することができため、板金ハウジング1の板厚を上げることなく強度を向上してコンテインメント性を向上できる。
次に、シュラウド部13のリブ部について説明する。
図8(I)のように、シュラウド部13を内側シュラウド部とし、外側スクロール部41の端部領域に形成される部分を外側シュラウド部42として定義する。
外側シュラウド部42が内側シュラウド部13の上面に溶接される位置よりもタービンホイール3側に位置して複数の凸状のリブ部(シュラウドリブ部)23が形成されている。このシュラウドリブ部23は、第1実施形態と同様である。
シュラウド部13の補強構造としての他の例を図18に示す。外側シュラウド部42から内側スクロール部11の排ガス通路側へ突出して外側シュラウド部42にリブ部(外部シュラウドリブ部)55を折り曲げおよび折り返し構造によって、U字形状に形成されている。
さらに、図18に示すように、リブ部55が形成される周方向における複数個所に、外側シュラウド部42から、回転中心軸線L方向であって内側スクロール部11に向かって、外側シュラウド部42をへこませたへこみ部57を形成する。このへこみ部57を追加することで外側シュラウド部42を単純に曲げ成形したリブ部55のみの場合と比較して剛性を向上させて強度を向上させることができる。
次に、第3実施形態における、スクロールリブ部43(43a)、45(45a、45b)、側壁リブ部51、及びシュラウドリブ部23の具体的な断面形状を、図9〜17に示す。
図9は、外側スクロール部41に形成されたリブ部45bとして、第1実施形態の図2で説明した折り曲げ部P1と折り返し部P2の曲げ加工によって、凸状に突出したリブ部である。内側スクロール部11には、リブ部は形成されていない例である。
図10は、外側スクロール部41の外面側と内面側とにそれぞれ突出したリブ部45a、45bの例であり、折り曲げ部P1と折り返し部P2の曲げ加工によって、外面側と内面側にそれぞれ凸状に突出したリブ部が形成される。
図11のリブ部61は、図9のリブ部45bを、矢印c方向に折り曲げることで形成されるリブ部の形状である。
また、図12のリブ部63も同様に、図10のリブ部45a、45bを、矢印d方向に折り曲げることで形成されるリブ部の形状である。
図13〜16のそれぞれのリブ部65、67、69、71は、図9〜12のリブ部45b、45a、45b、61、63に対応する形状であって、第1実施形態の図5の説明と同様に、リブ部を構成する折り返し部P2の内側に内包するように補強部材であるワイヤWを巻き込んで形成されるものである。なお、補強部材としてはワイヤWには限らず、バンド等であってもよい。
このように、リブ部を構成する折り曲げ部P1と折り返し部P2の内側に補強部材である、例えばバンドやワイヤW等を内包するように巻き込むことで、リブ部の強度がさらに向上する。
図17は、外側スクロール部41に形成されるリブ部73を示し、外側スクロール部41の外周側の外壁面を切り起こし部Q1と折り返し部Q2とを有する爪部73で構成され、爪部73の内側に補強部材のワイヤWが巻き込まれて保持される構造である。
内側スクロール部11で漏れのない構造を採用した場合には、外側スクロール部41においては、切れ目を入れても密封性において問題はないため、切れ目を入れて、外側スクロール部41の外周側の壁面を切り起こし部Q1と折り返し部Q2とを有した爪部73を形成し、該爪部73の内側に補強部材のワイヤWを巻き込んで保持できるので、簡単な構造でリブ部73の形成ができ、且つ外側スクロール部41を補強できる。
本発明によれば、板金タービンハウジングの補強を製造容易な構造によって達成するとともに、肉厚を増大することなくコンテインメント性を向上できるので、排気ターボ過給機に採用される板金製のタービンハウジングの利用に適している。
1 タービンハウジング(板金タービンハウジング)
3 タービンホイール(タービン)
5 ハブ部
7 タービン翼
7a 入口縁
7b 外周縁
9 タービンシャフト
11 スクロール部(内側スクロール部)
11a 第1スクロール部
11b 第2スクロール部
13 シュラウド部(内側シュラウド部)
15 タービンハウジング
21、25、29、33、43、45、61、63、65、67、69、71 スクロールリブ部(リブ部)
23、27、31、35 シュラウドリブ部(リブ部)
41 外側スクロール部
42 外側シュラウド部
43 内側スクロールリブ部(リブ部)
45 外側スクロールリブ部(リブ部)
45a 外リブ部
45b 内リブ部
51 側壁リブ部(リブ部)
55 外部シュラウドリブ部(リブ部)
73 爪部
W ワイヤ(補強部材)
特開2012−211544号公報 特開2006−161573号公報 特許第4269184号公報

Claims (8)

  1. エンジンの排ガスによってタービンを駆動するターボチャージャの渦巻状の排ガス通路を構成するスクロール部が、板金製のスクロール部によって形成される板金タービンハウジングにおいて、
    タービン翼の入口縁の外周側の前記スクロール部の外壁面に、スクロール部の周方向に沿って外側もしくは内側のいずれか一方または両側に突出した凸状のリブ部が形成され、該リブ部は前記スクロール部を構成する板金の折り曲げおよび折り返し構造からなることを特徴とする板金タービンハウジング。
  2. 前記タービン翼の外周縁を、隙間を介して覆うタービンハウジングのシュラウド部が板金によって形成され、該シュラウド部の外壁面にリブ部が形成されることを特徴とする請求項1記載の板金タービンハウジング。
  3. 前記リブ部を構成する折り曲げおよび折り返し部の内側に内包するように補強部材を巻き込むことを特徴とする請求項1または2記載の板金タービンハウジング。
  4. 前記リブ部を前記スクロール部または前記シュラウド部の外壁面にタービンの軸方向に複数列設置して、該リブ部を補強部材の巻き付けの際の位置決めとすることを特徴とする請求項1または2記載の板金タービンハウジング。
  5. 前記スクロール部が、内側スクロール部と外側スクロール部の2重構造によって構成され、前記リブ部が前記外側スクロール部にのみ形成されることを特徴とする請求項1記載の板金タービンハウジング。
  6. 前記外側スクロール部に形成されるリブ部は、外側スクロール部の外壁面を切り起こしおよび折り返して形成した爪部で構成され、該爪部の内側に補強部材のワイヤが巻き込まれて保持されることを特徴とする請求項5記載の板金タービンハウジング。
  7. 前記スクロール部が、内側スクロール部と外側スクロール部の2重構造によって構成され、前記リブ部が前記内側スクロール部と前記外側スクロール部にそれぞれ形成され、外側スクロール部のリブ部は内側にのみまたは内側と外側に突出し、前記内側スクロール部のリブ部は外側にのみ突出した凸状のリブ部であることを特徴とする請求項1記載の板金タービンハウジング。
  8. 前記シュラウド部が、内側シュラウド部と外側シュラウド部の2重構造によって構成され、リブ部が前記外側シュラウド部にのみ形成されることを特徴とする請求項2記載の板金タービンハウジング。
JP2015551330A 2013-12-04 2013-12-04 板金タービンハウジング Active JP6072299B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/082555 WO2015083252A1 (ja) 2013-12-04 2013-12-04 板金タービンハウジング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6072299B2 JP6072299B2 (ja) 2017-02-01
JPWO2015083252A1 true JPWO2015083252A1 (ja) 2017-03-16

Family

ID=53273048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015551330A Active JP6072299B2 (ja) 2013-12-04 2013-12-04 板金タービンハウジング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10072523B2 (ja)
EP (1) EP3078834B1 (ja)
JP (1) JP6072299B2 (ja)
CN (1) CN105531459B (ja)
WO (1) WO2015083252A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016012390A1 (de) * 2016-10-18 2018-04-19 Daimler Ag Turbine für einen Abgasturbolader sowie Verfahren zum Bearbeiten einer solchen Turbine
DE102017103980A1 (de) * 2017-02-27 2018-08-30 Man Diesel & Turbo Se Turbolader
KR20230002936A (ko) * 2020-06-04 2023-01-05 미쓰비시주코마린마시나리 가부시키가이샤 터빈 하우징 및 과급기
US11846199B2 (en) * 2022-01-28 2023-12-19 Hamilton Sundstrand Corporation Rotor containment structure
US11982200B1 (en) 2023-06-23 2024-05-14 Pratt & Whitney Canada Corp. Structure with structural reinforcement patterns

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006161579A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Toyota Motor Corp ターボチャージャのタービンハウジング
JP2008196452A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Toyota Industries Corp 可変容量型ターボチャージャ
JP2011106303A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Toyota Motor Corp ターボチャージャハウジングと配管との組み付け構造
JP2011179370A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Toyota Motor Corp ターボチャージャおよびそのホイールハウジング
JP2012211544A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 板金タービンハウジング

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2480860A (en) 1945-06-30 1949-09-06 Everett M Hunt Apparatus for bending a curled metal edge around a reinforcing wire
JPS6240232U (ja) 1985-08-30 1987-03-10
JP2001107722A (ja) 1999-10-06 2001-04-17 Fuji Heavy Ind Ltd ターボ過給機付エンジンの排気装置
JP4560978B2 (ja) 2001-03-30 2010-10-13 マツダ株式会社 ターボ過給機付火花点火式直噴エンジン
EP1426557B1 (de) 2002-12-03 2013-07-17 BorgWarner, Inc. Gehäuse für Turbolader
DE10325649B4 (de) 2003-06-06 2014-10-23 Ihi Charging Systems International Gmbh Abgasturbine für einen Abgasturbolader
JP2006161573A (ja) 2004-12-02 2006-06-22 Toyota Motor Corp ターボチャージャのタービンハウジング
JP4448064B2 (ja) 2005-06-24 2010-04-07 トヨタ自動車株式会社 タービンハウジング
JP2007120396A (ja) 2005-10-27 2007-05-17 Toyota Motor Corp 内燃機関用ターボ過給機のタービンハウジング
CN200978710Y (zh) 2006-12-07 2007-11-21 广西玉柴机器股份有限公司 涡壳隔热罩
JP4876959B2 (ja) 2007-02-19 2012-02-15 株式会社Ihi 過給機
JP5217932B2 (ja) 2008-11-13 2013-06-19 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の燃料噴射制御方法
JP5769407B2 (ja) 2010-02-01 2015-08-26 三菱重工業株式会社 板金タービンハウジング
WO2013005319A1 (ja) * 2011-07-06 2013-01-10 トヨタ自動車 株式会社 タービンハウジング及び排気タービン過給機
JP5916377B2 (ja) * 2011-12-27 2016-05-11 三菱重工業株式会社 過給機用タービン及び過給機の組立方法
US9657573B2 (en) * 2012-09-06 2017-05-23 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Mixed flow turbine
JP5985329B2 (ja) * 2012-09-21 2016-09-06 株式会社オティックス ターボチャージャ及びその製造方法
US9702266B2 (en) * 2014-06-30 2017-07-11 Honeywell International Inc. Turbocharger turbine housing

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006161579A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Toyota Motor Corp ターボチャージャのタービンハウジング
JP2008196452A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Toyota Industries Corp 可変容量型ターボチャージャ
JP2011106303A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Toyota Motor Corp ターボチャージャハウジングと配管との組み付け構造
JP2011179370A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Toyota Motor Corp ターボチャージャおよびそのホイールハウジング
JP2012211544A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 板金タービンハウジング

Also Published As

Publication number Publication date
US10072523B2 (en) 2018-09-11
EP3078834B1 (en) 2019-05-01
US20160273388A1 (en) 2016-09-22
EP3078834A4 (en) 2016-12-14
CN105531459A (zh) 2016-04-27
WO2015083252A1 (ja) 2015-06-11
EP3078834A1 (en) 2016-10-12
CN105531459B (zh) 2019-04-02
JP6072299B2 (ja) 2017-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6072299B2 (ja) 板金タービンハウジング
EP3260670B1 (en) Turbine housing
KR101263613B1 (ko) 판금 터빈 하우징
EP2650501B1 (en) Sheet metal turbine housing
EP2787181B1 (en) Radial turbine
JP4905565B2 (ja) ターボチャージャおよびそのホイールハウジング
JP5047364B2 (ja) ラジアルタービンのスクロール構造
JP6204398B2 (ja) タービンハウジング
JP5433560B2 (ja) タービンスクロール部構造
JP5479032B2 (ja) タービンホイール
JP5511725B2 (ja) 板金タービンハウジング
JP6735916B2 (ja) タービンハウジング
JP5342427B2 (ja) 板金タービンハウジング
JP2011179370A (ja) ターボチャージャおよびそのホイールハウジング
JP2016156279A (ja) タービンハウジング
JP2013164076A (ja) 板金タービンハウジング
WO2016121653A1 (ja) 吸気整流装置、これを備えたコンプレッサ
JP6756008B2 (ja) ターボチャージャ
JP7165804B2 (ja) ノズルベーン

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161227

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6072299

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151