JP5479032B2 - タービンホイール - Google Patents

タービンホイール Download PDF

Info

Publication number
JP5479032B2
JP5479032B2 JP2009253773A JP2009253773A JP5479032B2 JP 5479032 B2 JP5479032 B2 JP 5479032B2 JP 2009253773 A JP2009253773 A JP 2009253773A JP 2009253773 A JP2009253773 A JP 2009253773A JP 5479032 B2 JP5479032 B2 JP 5479032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
blade
turbine wheel
blades
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009253773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011099366A (ja
Inventor
隆雄 横山
雄志 大迫
豊隆 吉田
幹 惠比寿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2009253773A priority Critical patent/JP5479032B2/ja
Priority to US13/264,610 priority patent/US9011097B2/en
Priority to PCT/JP2010/062656 priority patent/WO2011055575A1/ja
Priority to EP10828136.1A priority patent/EP2410126B1/en
Priority to CN201080014806.6A priority patent/CN102378849B/zh
Priority to KR1020117022873A priority patent/KR20110131252A/ko
Publication of JP2011099366A publication Critical patent/JP2011099366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5479032B2 publication Critical patent/JP5479032B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • F01D5/04Blade-carrying members, e.g. rotors for radial-flow machines or engines
    • F01D5/043Blade-carrying members, e.g. rotors for radial-flow machines or engines of the axial inlet- radial outlet, or vice versa, type
    • F01D5/048Form or construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D1/00Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines
    • F01D1/24Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines characterised by counter-rotating rotors subjected to same working fluid stream without intermediate stator blades or the like
    • F01D1/28Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines characterised by counter-rotating rotors subjected to same working fluid stream without intermediate stator blades or the like traversed by the working-fluid substantially radially
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • F01D5/04Blade-carrying members, e.g. rotors for radial-flow machines or engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/04Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid having a turbine driving a compressor
    • F02C3/045Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid having a turbine driving a compressor having compressor and turbine passages in a single rotor-module
    • F02C3/05Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid having a turbine driving a compressor having compressor and turbine passages in a single rotor-module the compressor and the turbine being of the radial flow type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/20Rotors
    • F05D2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05D2240/307Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor related to the tip of a rotor blade
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/70Shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling

Description

本発明は、ガスタービンや内燃機関の排気ターボ過給機に用いられるタービンのタービンホイール構造に関するものである。特に、ラジアルタービンの背面側を切り欠いた所謂スカラップ形状からなるタービンホイールに関する。
ラジアルタービンには、ラジアルタービンの背面側を切り欠いて、所謂スカラップ部01が形成されたスカラップ形状のタービンホイール(図8(a)参照)と、スカラップが形成されない円板状の背板02付きのタービンホイール(図8(b)参照)とが採用されている。
スカラップ形状のタービンホイールは、イナーシャルの低減、材料費低減、熱応力低減等の効果があるが、スカラップのない背板付きのタービンホイールに比べて過給機効率が低下する傾向がある。
しかし、近年の排ガス規制および燃費規制の強化に伴い、レスポンス改善の要求が強く、スカラップ形状のタービンホイールが見直されている。
スカラップ部が形成されてない背板付きのタービンホイールの先行技術として、特許文献1(特開2000−170541号公報)が提案されている。また、スカラップ形状のタービンホイールの先行技術として、特許文献2(特開平10−131704号公報)、特許文献3(特開2003−201802号公報)が提案されている。
特許文献1には、円板状背板の外径を翼部の外径と略一致するように形成して、タービンロータの強度を向上させること、さらに、タービンロータと壁部との隙間が塞がれるため、タービンロータの裏面側への漏れをなくして漏れ損失を低減する技術が開示されている。
また、特許文献2には、図9に示すように、タービンホイール03の翼部04の背面側に設けられる主板05にスカラップ部06が形成され、該スカラップ部06の最小半径部08を翼部04、04間の中央から負圧面012側に偏らせ、スカラップ形状を翼部04の左右で非対称とすることが示され、これによって、翼部04の圧力面013と主板05面とのなす角度を鋭角とし、この部分における損失係数を大きくして圧力面013側から負圧面012側に漏れる流れに対して、流れにくいように形成し漏れによる効率低下を防止する技術が開示されている。
さらに、特許文献3には、図10に示すように、タービンホイール020のスカラップ部021が形成される円形主板022の中心から前記スカラップ部021の縁部までの距離が最小である最小半径部分が、一つの翼024の負圧面026とこれに隣接する翼の圧力面028との間の周方向距離の半分よりも前記圧力面028側に位置決めされており、それにより、前記スカラップ部021が翼024の負圧面026とこれに隣接する翼の圧力面028との間で非対称になるようにし、負圧面026側のスカラップ部021におけるコーナー渦の発生を抑えてタービン効率を向上する技術が示されている。
特開2000−170541号公報 特開平10−131704号公報 特開2003−201802号公報
前記特許文献2、3に示されるスカラップ形状は、いずれも左右の翼間内で非対称形状として、スカラップの最小半径部分を負圧面側あるいは圧力面側に偏らせているが、図9においてはスカラップ部06を主板05側、つまりスカラップ部06の内径側をなだらかに傾斜させる形状が示されており、また図10においても、同様に、スカラップ部021の主板022側になだらかに傾斜させる形状である。そして、翼の先端部分においてはスカラップの幅は翼の板厚と略同等の幅となっている。
しかし、流入排ガスに最も晒される翼の先端部分におけるスカラップ形状については何ら改良がされておらず、これら特許文献1、2においては、圧力面側から負圧面側への背面漏れ流れを抑制して過給機効率を向上する形状として十分ではなく、さらなる改良が望まれおり、本出願人は、スカラップ形状の各部位における背面漏れ流れの影響を、実験計画法を用いて解析し、スカラップの先端(前縁)部分を幅広にすることが効果的であることを見出した。
そこで、本発明は、前記知見を基にスカラップの先端部分の幅を増大させることによって、背面漏れ流れを抑制して過給機効率を向上するタービンホイールを提供することを課題とする。
上記の課題を解決するために、本発明の第1の発明は、複数の翼を備えると共にこれら複数の翼の各翼の負圧面とこれに隣接する翼の圧力面との間の背板側を切り欠くことによりスカラップ形状に形成されたタービンホイールにおいて、前記スカラップ形状の径方向先端部に、翼負圧面側に翼肉厚より拡幅した負圧側張り出し部が形成されることを特徴とする。
かかる発明によれば、スカラップの先端部の翼負圧面側の幅を拡幅した負圧側張り出し部によって、翼の圧力面側から負圧面側への背面漏れ流れを効果的に防止できる。
図2に示すように、スカラップの各位置(圧力面入口a、圧力面中央b、圧力面隅c、最小径d、負圧面隅e、負圧面中央f、負圧面入口g)における検出値を基に、実験計画法を用いて解析した結果によると、負圧面入口g部分(図2は点線領域)が最も影響力があることを見つけ出した。
従って、このスカラップの先端部の翼負圧面側の幅を拡大する負圧側張り出し部を形成することで、効果的に背面漏れ流れを防止することができる。また、この先端部の張り出し形状は、従来技術で示したスカラップ形状と比較しても、タービンホイールの慣性モーメントの大幅な増加をもたらすような形状ではなく、応答性の悪化を生じることなく、背面漏れ流れを効率よく抑えてタービン効率の向上が可能になる。
なお、負圧側張り出し部の形状としては、先端部だけを張り出してもよく、または先端部を根本側より幅広に張り出すようにしてもよく、また根元まで帯状に張り出してもよい。先端部だけを張り出すようにすれば、軽量化によって慣性モーメントの増加をさらに抑えて、応答性を改善するとともにタービンホイールに作用する応力の低減効果をより一層得ることができる。
ここで、翼を挟んで圧力面側と負圧面側との圧力差の状態と、張り出し部による圧力差の低減状態を図3(b)、図5(b)、図6(b)を参照して説明する。
図3(b)が、負圧面側に張り出し部がある場合を示し、図5(b)が、圧力面側に張り出し部がある場合を示し、図6(b)が圧力面側と負圧面側との両方に張り出し部がある場合をそれぞれ示すものである。
第1の発明は、図3(b)に示すように、従来圧力差ΔPすなわちスカラップの張り出し部がない場合に対して、改良後の圧力差ΔQ1となり、圧力差がΔPからΔQ1に低下することで、背面漏れ流れを低下できることが分かる。
次に、本発明の第2の発明は、複数の翼を備えると共にこれら複数の翼の各翼の負圧面とこれに隣接する翼の圧力面との間の背板側を切り欠くことによりスカラップ形状に形成されたタービンホイールにおいて、前記スカラップ形状の径方向先端部に、翼圧力面側に翼肉厚より拡幅した圧力側張り出し部が形成されることを特徴とする。
かかる第2の発明によれば、第1の発明と同様に、先端部の張り出しによって、タービンホイールの慣性モーメントの大幅な増加による応答性の悪化を生じることなく、背面漏れ流れを効率よく抑えてタービン効率の向上が可能になる。
また、圧力面側張り出し部の形状としては、先端部だけを張り出してもよく、または先端部を根本側より幅広に張り出すようにしてもよく、また根元まで帯状に張り出してもよい。先端部だけを張り出すようにすれば、軽量化によって慣性モーメントの増加をさらに抑えて、応答性を改善するとともにタービンホイールに作用する応力の低減効果をより一層得ることができる。
図5(b)に示すように、従来圧力差ΔPすなわちスカラップがない背板付きの場合に対して、改良後の圧力差ΔQ2となり、圧力差がΔPからΔQ2に低下することで、背面漏れ流れを低下できることが分かる。
ただし、圧力差ΔQ2は第1発明の圧力差ΔQ1ほど低下されない。これは、翼の圧力側と負圧側との静圧力特性から得られるものであり、負圧面側の翼面近傍での圧力変化特性が大きいことによるものである。
次に、本発明の第3の発明は、複数の翼を備えると共にこれら複数の翼の各翼の負圧面とこれに隣接する翼の圧力面との間の背板側を切り欠くことによりスカラップ形状に形成されたタービンホイールにおいて、前記スカラップ形状の径方向先端部に、翼圧力面側および負圧面側に翼肉厚より拡幅した圧力側張り出し部および負圧側張り出し部が形成されることを特徴とする。
かかる第3発明によれば、図6(b)に示すように、従来圧力差ΔPすなわちスカラップがない背板付きの場合に対して、改良後の負圧面側の圧力差と、圧力面側の圧力差との合計分ΔQ3がΔPから低下することで、背面漏れ流れを低下できることが分かる。この翼の圧力面側と負圧面側との両方に設置する場合が最も低減効果が大きく、背面漏れ流れを大きく防止できる。
また、前記第1、第2、第3の発明において、好ましくは、前記圧力側張り出し部または負圧側張り出し部の張り出し幅は、前記スカラップの高さの略90%の高さにおいて隣り合う翼間のピッチの1/20〜1/3の範囲に設定されるとよい。
かかる構成によれば、スカラップの先端部における具体例として、図3(a)に示すように、スカラップの張り出し幅は、スカラップの高さHの略90%の高さにおいて隣り合う翼間のピッチPの1/20〜1/3の範囲に設定されるとよく、さらに好ましくは1/12以上であることが好ましい。
隣り合う翼間ピッチPの1/20より小さい幅であると、図3(b)で示すようにΔQ1の圧力差が得られず、低減効果(ΔP−ΔQ1)が得られにくく、かつ、1/3より大きくなると、差圧低減効果において大きな差異が生じなく、しかも慣性モーメントが増加するため、スカラップ形状を採用するメリットが得られない。
そのため、1/3以下に抑えることが好ましいが、1/12以上でより強い低減効果が得られた。
また、前記第1、第2、第3の発明において、好ましくは、前記圧力側張り出し部または負圧側張り出し部は、張り出し幅が先端部から根元部にかけて略同一の張り出し量によって帯状に形成されるとよい。
このように、先端部から根元部にかけて略同一の張り出し量による帯状の張り出し部によって圧力側張り出し部または負圧側張り出し部を形成するため、鋳造や溶接等よる張り出し部の加工製造が容易になる。
また、前記第1、第2、第3の発明において、好ましくは、前記圧力側張り出し部または負圧側張り出し部のいずれ一方または両方の裏面に対向配置される背面壁部に径方向または螺旋方向に溝を形成し、前記翼の裏面と翼の裏面に対向配置された前記背面壁部との間における背面圧力を上昇させるように構成するとよい。
このように、翼の裏面に対向配置された前記背面壁部との間における背面圧力が上昇させるため、翼の圧力面側から負圧面側への背面漏れ流れを低減することができ、前記圧力側張り出し部または負圧側張り出し部の張り出し効果に加えて、一層背面漏れ流れの低減効果が得られる。
本発明によれば、スカラップの先端部の翼負圧面側の幅を拡幅した負圧側張り出し部、または、翼圧力面側の幅を拡張したに圧力側張り出し部よって、翼の圧力面側から負圧面側への背面漏れ流れを効果的に防止でき、背面漏れ流れを抑制して過給機効率を向上するタービンホイールを提供することができる。
タービンホイールの回転軸心線の上半分を示す模式断面図である。 図1のA矢視方向の正面図を示し、スカラップ形状の解析位置を示す説明図である。 (a)は第1実施形態のスカラップ形状を示し、(b)は翼の圧力面側と負圧面側との差圧状態を示す説明である。 第1実施形態による漏れ流れ低減効果の確認結果を示す説明図である。 (a)は第2実施形態のスカラップ形状を示し、(b)は翼の圧力面側と負圧面側との差圧状態を示す説明である。 (a)は第3実施形態のスカラップ形状を示し、(b)は翼の圧力面側と負圧面側との差圧状態を示す説明である。 第4実施形態を示す説明図であり、(a)は溝の断面形状を示し、(b)は螺旋状の一例を示す説明図である。 従来技術の説明図であり、(a)はスラカップ付きのタービンホイールの外観斜視図であり、(b)はスカラップのない円形背板付きのタービンホイールの外観斜視図である。 従来技術を示す説明図である。 従来技術を示す説明図である。
以下、本発明を図に示した実施形態を用いて詳細に説明する。但し、この実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではない。
(第1実施形態)
図1〜図4を参照して本発明の第1実施形態ついて説明する。
図1は、排気ターボ過給機におけるタービンホイール1の回転軸心線の上半分を模式的に示した断面図である。
図1において、タービンホイール1は、次のように構成されている。ハブ部3と、ハブ部3の外周面上に固定された複数枚の翼部(動翼)5と、ロータ軸7とを備えている。ロータ軸7とハブ部3とは一体成形されていてもよい。ハブ部3とロータ軸7とは回転軸心線9に対して同軸上に設けられ、また、各翼部5はハブ部3の外周面上に所定の間隔をおいて形成されており、排ガスがF1から流入して、F2へ流出する際に排ガスが翼部5に沿いながら流れて、排ガスの流れによって翼部5を周方向に押して排ガスのエネルギーが効率よくハブ部3からロータ軸7へと伝達するように形成されている。
また、翼部5の外周側には翼部5を収容するケーシング部材11が設けられ、ケーシング部材11には翼部5の入口に排ガスを導く入口通路13が形成され、さらに翼部5の背面側すなわちハブ部3のロータ軸7側には、翼部5の背面に対向するように背面壁部を構成するバックプレート15が設けられている。
また、スカラップ部17が、翼部5の背面側、すなわちハブ部3のロータ軸7側に形成されている。このスカラップ部の形状は、図1のA矢視方向の正面図として、図2、および図3(a)に示す。隣接する翼部5、5の間において一方の翼部5の圧力面19側と、他方の翼部5の負圧面21側との間に切欠かれたスカラップ部17が形成される。
ここで、翼部5の背面側とバックプレート15との間の隙間23を通しての排ガス流れについて説明する。
入口通路13から翼部5の先端(前縁)に流入する排ガスの一部は、図1の矢印Bで示すように、翼部5の背面側とバックプレート15との間の隙間23を抜けて、ロータ軸7側に漏れる。また、翼部5の圧力面19側と、該翼部5の反対面の負圧面21との間には圧力差があるため、翼部5の背面側とバックプレート15との間の前記隙間23を通って圧力面19側から負圧面21側に排ガスが抜けてしまい、圧力面19側のエネルギー低下をもたらすとともに、負圧面21側に流れた漏れ流れが負圧面21側を流れる主流に対して流動ひずみを発生させることでさらに主流による回転駆動のエネルギー低下をももたらすおそれがあった。
この翼部背面を通って、圧力面側から負圧面側への漏れ流れに対する抑制手段として、翼部5の背面側に形成されるスカラップの張り出し幅を拡大することで、翼部5の背面側を通って圧力面側から負圧面側に排ガスが抜けることを防止する。
さらに、本発明では、スカラップの張り出し幅を拡大する位置について効果的な部位とするために、翼部5の高さ方向位置を制御因子として実験計画法を用いて感度分析を行った。制御因子としては図2で示すように、圧力面入口a、圧力面面中央b、圧力面隅c、最小径d、負圧面隅e、負圧面中央f、負圧面入口gのように設定した。感度分析の結果によると、負圧面入口aが最も影響度が大きい結果が得られた。
すなわち、入口点は排ガス流が衝突する位置であるため、排ガスのエネルギーが高く、背面の漏れ流れが多い、また、負圧面21側は、図3(b)に示すように静圧力分布特性が圧力面19側に比べて周方向の変化に対して大きく変化する特性のため周方向に拡幅したスカラップによって圧力面19側と負圧面21側との差圧を効果的に抑制できる。
以上の解析結果及び知見に基づいて、スカラップ部17の形状を、図3(a)に示すように、翼部5の負圧面21側に張り出し、少なくとも翼部5の先端部を拡幅するようにした負圧側張り出し部25を形成する。この負圧側張り出し部25は、翼部5の負圧面21側を張り出し幅Cだけ拡大し、この拡大幅が翼部5の先端部から根元部にかけて略同一の張り出し量によって帯状に形成されている。
張り出し幅Cは、図3(a)、(b)に示すように、翼部5の外径D1、内径に相当するスカラップ径D2とすると、スカラップの高さHは、(D1−D2)/2となり、このスカラップの高さHの略90%の位置において隣り合う翼間のピッチの1/20〜1/3の範囲に設定する。例えば、翼枚数を10とすると、1/20以上、つまり1.8°以上幅がないと効果が得られず、より好ましくは、1/12以上、つまり、3.0°以上幅があると効果的である。
張り出し幅Cは、隣り合う翼間ピッチPの1/20より小さい幅であると、図3(b)で示すようにΔQ1の圧力差が得られず、低減効果(ΔP−ΔQ1)が得られにくく、かつ、1/3より大きくなると、差圧低減効果において大きな差異が生じなく、しかも慣性モーメントが増加するため、スカラップ形状を採用するメリットが得られない。
そのため、1/3以下に抑えることが好ましいが、1/12以上でより強い低減効果が得られる。
この図3(b)についてさらに説明する。この図3(b)は、翼部5の圧力面19側および負圧面21側の静圧力分布特性を示し、縦軸に静圧力分布を、横軸に周方向位置を示す。なお、圧力面側および負圧面側の周方向における位置関係が図3(a)と逆になっているが、図3(b)に示す特性には変化はない。すなわち静圧力分布特性は圧力面側に比べて負圧面側は周方向に対して大きく変化する特性を示し、負圧面側の周方向に拡幅したスカラップの方が圧力面側と負圧面側との差圧を効果的に抑制できることを示している。
具体的には、従来圧力差ΔPすなわちスカラップの張り出し部がない場合に対して、負圧面側に拡幅した場合は圧力差ΔQ1となり、圧力差がΔPからΔQ1に低下することで、背面漏れ流れを低下できることが分かる。また、圧力面側の周方向に拡幅する場合の、後述する第2実施形態の圧力差ΔQ2より大きい差圧低減効果が得られることが分かる。
図4に第1実施形態による漏れ流れの低減効果の確認試験結果を示す。図4の縦軸には漏れ流れの流速を示し、横軸にはスカラップ径位置(高さ)が示されている。先端部側での漏れ流れの流速が大きく低下していることが確認できるとともに全体としても漏れ流れの低減効果を確認できた。なお、図4の点線がスカラップの張り出し部がない場合を示し実線が第1実施形態の結果を示す。
以上のように、第1実施形態によると、スカラップ部17の先端部の負圧面21側の幅を拡幅した負圧側張り出し部25によって、翼部5の圧力面19側から負圧面21側への背面漏れ流れを効果的に防止できる。
また、負圧側張り出し部25は先端部から根元まで帯状に張り出したものとしたが、張り出し幅Cを保持して先端部だけ、または先端部を根本側より幅広に張り出すようにしてもよく、この場合には軽量化によって慣性モーメントの増加をさらに抑えて、応答性を改善するとともにタービンホイール1に作用する応力の低減効果をさらに得ることができる。
(第2実施形態)
次に、図5(a)、(b)を参照して第2実施形態を説明する。なお、第1実施形態で説明した構成部材と同一のものには同一符号を付して説明を省略する。
第2実施形態は、スカラップ部30の形状を、図5(a)に示すように、翼部5の圧力面19側に張り出し、少なくとも翼部5の先端部を拡幅するようにして圧力側張り出し部32を形成する。
この圧力側張り出し部32は、翼部5の圧力面側を張り出し幅Eだけ拡大し、この拡大幅が翼部5の先端部から根元部にかけて略同一の張り出し量によって帯状に形成されている。また、張り出し幅Eの設定条件は、第1実施形態の張り出し幅Cと同様である。
このように構成することによって、図5(b)に示すように、従来圧力差ΔPすなわちスカラップの張り出し部がない場合に対して、改良後の圧力差ΔQ2となり、圧力差がΔPからΔQ2に低下することで、背面漏れ流れを低下できることが分かる。
ただし、圧力差ΔQ2は第1実施形態の圧力差ΔQ1ほど低下されない。これは、第1実施形態で説明したように翼部5の圧力側と負圧側との静圧力特性から得られるものであり、負圧面側の翼面近傍での圧力変化特性が大きいことによるものである。
第2実施形態においても、前記第1実施形態と同様に、先端部の張り出しによって、イナーシャルの増加を抑えて応答性を改善しつつ、背面漏れ流れを効率よく抑えてタービン効率の向上が可能になる。
また、圧力側張り出し部32は先端部から根元まで帯状に張り出したものとしたが、張り出し幅Eを保持して先端部だけ、または先端部を根本側より幅広に張り出すようにしてもよいことは、前記第1実施形態と同様である。
(第3実施形態)
次に、図6(a)、(b)を参照して第3実施形態を説明する。なお、他の実施形態で説明した構成部材と同一のものには同一符号を付して説明を省略する。
第3実施形態は、スカラップ部40の形状を、図6(a)に示すように、翼部5の圧力面19側と負圧面21側との両方に張り出し、少なくとも翼部5の先端部を拡幅するようにして圧力側張り出し部42および負圧側張り出し44を形成する。
この両圧力側張り出し部42、44は、翼部5の負圧面21側を張り出し幅Cだけ拡大し、さらに圧力面19側を張り出し幅Eだけ拡大し、この拡大幅がそれぞれ翼部5の先端部から根元部にかけて略同一の張り出し量によって帯状に形成されている。また、張り出し幅C、Eの設定においては、第1実施形態、第2実施形態と同様である。
このように構成することによって、図6(b)に示すように、従来圧力差ΔPすなわちスカラップの張り出し部がない場合に対して、改良後の負圧面側の圧力差と、圧力面側の圧力差との合計分ΔQ3がΔPから低下することで、背面漏れ流れを低下できることが分かる。この翼の圧力面側と負圧面側との両方に設置する場合が最も低減効果が大きく、背面漏れ流れを大きく防止できる。
従って、第3実施形態においては、第1実施形態および第2実施形態に比べて、張り出し部の増大によって、慣性モーメントが増加傾向にあるが、帯状の張り出し部に代えて翼部5の先端部分だけを拡幅したり、先端部分を根本部よりも拡幅するように形成することで、すなわち、山形ではなく、翼部5の両側にほぼ平行で先端部が円弧状の長円形となるような形状とすることで、両側に慣性モーメントの増加を抑えつつ、背面漏れ流れを大きく防止できるようになる。
(第4実施形態)
次に、図7(a)、(b)を参照して第4実施形態を説明する。なお、他の実施形態で説明した構成部材と同一のものには同一符号を付して説明を省略する。
圧力側張り出し部32または負圧側張り出し部25のいずれ一方または両方の裏面に対向配置される背面壁部であるバックプレート15は、環形状に形成されており、該バックプレート15の径方向にまたは螺旋方向に溝が形成されている。そして、翼部5の裏面とバックプレート15との間における背面圧力を上昇させるようになっている。
すなわち、翼部5の裏面に対向配置されたバックプレート15の表面に、図7(a)に示すような翼部5の回転方向に対してテーパ溝50が、翼部5の径方向に延びて、環形状の全周にわたって形成されている。また、径方向でなく、図7(b)のように、翼部5の回転方向に螺旋状に湾曲してもよい。
このように、翼部5が回転することで誘起する周方向の流れによって、テーパ溝50で圧力勾配が発生し、翼部5の背面側、またはスカラップの張り出し部の背面側の圧力を上昇させる。この圧力上昇によって、さらにテーパ状の溝が漏れ流れ方向に対して垂直方向に配置される関係によって、翼部5の背面を通って圧力面19側から負圧面21側へ流れる背面漏れ流れを抑えることができる。
さらに、前記第1実施形態、第2実施形態、および第3実施形態の圧力側張り出し部25、32、42、44の作用効果に本第4実施形態の作用効果が加わることで、一層背面漏れ流れの低減効果が得られる。
また、第4実施形態においては、テーパ溝50をバックプレート15側に形成したが、翼部5の背面およびスカラップの張り出し部の背面側に形成してもよいことは勿論である。
本発明によれば、スカラップの先端部の翼負圧面側の幅を拡幅した負圧側張り出し部、または、翼圧力面側の幅を拡張したに圧力側張り出し部よって、翼の圧力面側から負圧面側への背面漏れ流れを効果的に防止でき、背面漏れ流れを抑制して過給機効率を向上できるので、スカラップ形状のタービンホイールへの適用に適している。
1 タービンホイール
5 翼部(翼)
7 ロータ軸
9 回転軸心線
11 ケーシング部材
13 入口通路
15 バックプレート(背面壁部)
17、30、40 スカラップ部
19 圧力面
21 負圧面
25、44 負圧側張り出し部
32、42 圧力側張り出し部
50 テーパ溝
C、E 張り出し幅
H スカラップの高さ

Claims (8)

  1. 複数の翼を備えると共にこれら複数の翼の各翼の負圧面とこれに隣接する翼の圧力面との間の背板側を切り欠くことによりスカラップ形状に形成されたタービンホイールにおいて、
    前記スカラップ形状の径方向先端部の翼負圧面側にのみ、翼肉厚より拡幅した負圧側張り出し部が形成されるとともに、前記負圧側張り出し部の裏面に対向配置される背面壁部に径方向または螺旋方向に溝を形成し、翼の裏面と前記背面壁部との間における背面圧力を上昇させることを特徴とするタービンホイール。
  2. 複数の翼を備えると共にこれら複数の翼の各翼の負圧面とこれに隣接する翼の圧力面との間の背板側を切り欠くことによりスカラップ形状に形成されたタービンホイールにおいて、
    前記スカラップ形状の径方向先端部の翼圧力面側にのみ、翼肉厚より拡幅した圧力側張り出し部が形成されるとともに、前記圧力側張り出し部の裏面に対向配置される背面壁部に径方向または螺旋方向に溝を形成し、翼の裏面と前記背面壁部との間における背面圧力を上昇させることを特徴とするタービンホイール。
  3. 複数の翼を備えると共にこれら複数の翼の各翼の負圧面とこれに隣接する翼の圧力面との間の背板側を切り欠くことによりスカラップ形状に形成されたタービンホイールにおいて、
    前記スカラップ形状の径方向先端部の翼圧力面側および負圧面側のそれぞれに、翼肉厚より拡幅した圧力側張り出し部および負圧側張り出し部が形成され、一の翼の圧力面側に形成された前記圧力側張り出し部の根元側の先端と、隣接する他の翼の負圧面側に形成された前記負圧側張り出し部の根元側の先端とが離間するとともに、前記圧力側張り出し部または負圧側張り出し部のいずれ一方または両方の裏面に対向配置される背面壁部に径方向または螺旋方向に溝を形成し、翼の裏面と前記背面壁部との間における背面圧力を上昇させることを特徴とするタービンホイール。
  4. 前記圧力側張り出し部または負圧側張り出し部の張り出し幅は、前記スカラップの高さの略90%の高さにおいて隣り合う翼間のピッチの1/20〜1/3の範囲に設定されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のタービンホイール。
  5. 前記圧力側張り出し部または負圧側張り出し部は、張り出し幅が先端部から根元部にかけて略同一の張り出し量によって帯状に形成されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のタービンホイール。
  6. 複数の翼を備えると共にこれら複数の翼の各翼の負圧面とこれに隣接する翼の圧力面との間の背板側を切り欠くことによりスカラップ形状に形成されたタービンホイールにおいて、
    前記スカラップ形状の径方向先端部の翼負圧面側にのみ、翼肉厚より拡幅した負圧側張り出し部が形成されるとともに、該負圧側張り出し部の張り出し幅は、前記スカラップの高さの略90%の高さにおいて隣り合う翼間のピッチの1/20〜1/3の範囲に設定されることを特徴とするタービンホイール。
  7. 複数の翼を備えると共にこれら複数の翼の各翼の負圧面とこれに隣接する翼の圧力面との間の背板側を切り欠くことによりスカラップ形状に形成されたタービンホイールにおいて、
    前記スカラップ形状の径方向先端部の翼圧力面側にのみ、翼肉厚より拡幅した圧力側張り出し部が形成されるとともに、該圧力側張り出し部の張り出し幅は、前記スカラップの高さの略90%の高さにおいて隣り合う翼間のピッチの1/20〜1/3の範囲に設定されることを特徴とするタービンホイール。
  8. 複数の翼を備えると共にこれら複数の翼の各翼の負圧面とこれに隣接する翼の圧力面との間の背板側を切り欠くことによりスカラップ形状に形成されたタービンホイールにおいて、
    前記スカラップ形状の径方向先端部の翼圧力面側および負圧面側のそれぞれに、翼肉厚より拡幅した圧力側張り出し部および負圧側張り出し部が形成され、該圧力側張り出し部または該負圧側張り出し部の張り出し幅は、前記スカラップの高さの略90%の高さにおいて隣り合う翼間のピッチの1/20〜1/3の範囲に設定されるとともに、一の翼の圧力面側に形成された前記圧力側張り出し部の根元側の先端と、隣接する他の翼の負圧面側に形成された前記負圧側張り出し部の根元側の先端とが離間し、該圧力側張り出し部の根元側の先端と該負圧側張り出し部の根元側の先端との間には前記圧力側張り出し部および前記負圧側張り出し部のいずれも形成されていないことを特徴とするタービンホイール。
JP2009253773A 2009-11-05 2009-11-05 タービンホイール Active JP5479032B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009253773A JP5479032B2 (ja) 2009-11-05 2009-11-05 タービンホイール
US13/264,610 US9011097B2 (en) 2009-11-05 2010-07-28 Turbine wheel
PCT/JP2010/062656 WO2011055575A1 (ja) 2009-11-05 2010-07-28 タービンホイール
EP10828136.1A EP2410126B1 (en) 2009-11-05 2010-07-28 Turbine wheel
CN201080014806.6A CN102378849B (zh) 2009-11-05 2010-07-28 涡轮机叶轮
KR1020117022873A KR20110131252A (ko) 2009-11-05 2010-07-28 터빈 휠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009253773A JP5479032B2 (ja) 2009-11-05 2009-11-05 タービンホイール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011099366A JP2011099366A (ja) 2011-05-19
JP5479032B2 true JP5479032B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=43969815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009253773A Active JP5479032B2 (ja) 2009-11-05 2009-11-05 タービンホイール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9011097B2 (ja)
EP (1) EP2410126B1 (ja)
JP (1) JP5479032B2 (ja)
KR (1) KR20110131252A (ja)
CN (1) CN102378849B (ja)
WO (1) WO2011055575A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5916377B2 (ja) * 2011-12-27 2016-05-11 三菱重工業株式会社 過給機用タービン及び過給機の組立方法
CN102691527B (zh) * 2012-06-12 2014-06-04 中国科学院工程热物理研究所 一种开式向心涡轮叶片背部凹槽结构
US9915152B2 (en) * 2012-09-19 2018-03-13 Borgwarner Inc. Turbine wheel
US20140199495A1 (en) * 2013-01-11 2014-07-17 Floor Iptech Ab Digital printing and embossing
US10006297B2 (en) 2013-02-21 2018-06-26 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Turbine rotor blade
WO2014189702A1 (en) * 2013-05-22 2014-11-27 Borgwarner Inc. A balanced mixed flow turbine wheel
CN104329122A (zh) * 2014-11-07 2015-02-04 无锡科博增压器有限公司 一种半轮盘涡轮
EP3112589A1 (de) 2015-07-03 2017-01-04 Siemens Aktiengesellschaft Turbinenschaufel
JP6899232B2 (ja) * 2017-03-07 2021-07-07 三菱重工業株式会社 電動過給機
US10443387B2 (en) * 2017-05-24 2019-10-15 Honeywell International Inc. Turbine wheel with reduced inertia
CN110388333A (zh) * 2018-04-20 2019-10-29 德昌电机(深圳)有限公司 叶轮及应用该叶轮的水泵
KR102525286B1 (ko) 2020-11-19 2023-04-25 (주)메사메디칼 비접촉 적외선 온도측정기를 구비하는 프로브 헤드와 그 헤드를 포함하는 고강도 집속 초음파 장치 및 그 장치를 이용한 자동 초음파 출력제어방법

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2941780A (en) * 1954-06-17 1960-06-21 Garrett Corp Elastic fluid turbine and compressor wheels
JPS6028201U (ja) * 1983-08-03 1985-02-26 日産自動車株式会社 ラジアルタ−ビンロ−タ
JPH078801Y2 (ja) * 1987-03-30 1995-03-06 日本特殊陶業株式会社 セラミック製タービンロータ
US5263315A (en) * 1990-11-09 1993-11-23 Sundstrand Corp. Starting of a small turbojet
GB2251040B (en) * 1990-12-22 1994-06-22 Rolls Royce Plc Seal arrangement
US5297928A (en) * 1992-06-15 1994-03-29 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Centrifugal compressor
JP3679875B2 (ja) 1996-10-31 2005-08-03 三菱重工業株式会社 ラジアルタービン羽根車
JP2000170541A (ja) 1998-12-10 2000-06-20 Mitsubishi Motors Corp タービンロータ
WO2003010433A1 (en) * 2001-07-23 2003-02-06 Ramgen Power Systems, Inc. Radial impulse turbine for rotary ramjet engine
JP3462870B2 (ja) * 2002-01-04 2003-11-05 三菱重工業株式会社 ラジアルタービン用羽根車
CN1189666C (zh) * 2002-06-06 2005-02-16 孙敏超 离心式叶轮机械中的一种后弯叶片叶轮
KR101070904B1 (ko) 2004-08-20 2011-10-06 삼성테크윈 주식회사 레이디얼 터빈 휠
TW200736490A (en) * 2006-03-17 2007-10-01 Ind Tech Res Inst A structure of the radial turbine wheel
JP4240512B1 (ja) * 2008-10-29 2009-03-18 株式会社テクネス タービンホイールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110131252A (ko) 2011-12-06
US9011097B2 (en) 2015-04-21
CN102378849A (zh) 2012-03-14
JP2011099366A (ja) 2011-05-19
CN102378849B (zh) 2015-03-18
EP2410126A1 (en) 2012-01-25
EP2410126A4 (en) 2018-02-28
US20130004321A1 (en) 2013-01-03
EP2410126B1 (en) 2019-01-23
WO2011055575A1 (ja) 2011-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5479032B2 (ja) タービンホイール
EP2935789B1 (en) Airfoil assembly with paired endwall contouring
EP2339115B1 (en) Turbine rotor assembly and steam turbine
KR101790421B1 (ko) 터보머신들의 인접한 블레이드 요소들의 흐름장들의 결합을 가하는 구조들 및 방법들, 그리고 그들을 포함하는 터보머신들
US10072513B2 (en) Radial turbine
JP5946707B2 (ja) 軸流タービン動翼
CN102549271B (zh) 带有优化的内端壁的涡轮机压缩机转子
JP5047364B2 (ja) ラジアルタービンのスクロール構造
CN104204444B (zh) 具有轮廓边缘离隙的涡轮增压器叶片和结合有该涡轮增压器叶片的涡轮增压器
JP5777531B2 (ja) 軸流ターボ機械用のエーロフォイル羽根
JP6034860B2 (ja) ターボ機械要素
WO2009093356A1 (ja) タービン翼列エンドウォール
JP2003201802A (ja) ラジアルタービン用羽根車
US20150260042A1 (en) Axial Flow Machine
JP2013249844A (ja) リーフシール
US20140169977A1 (en) Blade cascade and turbomachine
JP6072299B2 (ja) 板金タービンハウジング
JP2021032106A (ja) ベーンドディフューザ及び遠心圧縮機
US9140136B2 (en) Stress-relieved wire seal assembly for gas turbine engines
JP2005140078A (ja) 水力機械
EP3163020B1 (en) Turbine rotor blade cascade, turbine stage and axial flow turbine
JP4869099B2 (ja) ノズル翼および軸流タービン
JP2016079919A (ja) 動翼及び軸流タービン
JP2000179303A (ja) 軸流タービンノズルおよび軸流タービン
JP2005030266A (ja) 軸流タービン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140212

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5479032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151