JPWO2014203323A1 - モータグレーダ - Google Patents

モータグレーダ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014203323A1
JPWO2014203323A1 JP2013533037A JP2013533037A JPWO2014203323A1 JP WO2014203323 A1 JPWO2014203323 A1 JP WO2014203323A1 JP 2013533037 A JP2013533037 A JP 2013533037A JP 2013533037 A JP2013533037 A JP 2013533037A JP WO2014203323 A1 JPWO2014203323 A1 JP WO2014203323A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
frame
motor grader
lifter guide
grader according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013533037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5367929B1 (ja
Inventor
雅至 吉村
雅至 吉村
穣 小野
穣 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5367929B1 publication Critical patent/JP5367929B1/ja
Publication of JPWO2014203323A1 publication Critical patent/JPWO2014203323A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/76Graders, bulldozers, or the like with scraper plates or ploughshare-like elements; Levelling scarifying devices
    • E02F3/7636Graders with the scraper blade mounted under the tractor chassis
    • E02F3/764Graders with the scraper blade mounted under the tractor chassis with the scraper blade being pivotable about a vertical axis
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/76Graders, bulldozers, or the like with scraper plates or ploughshare-like elements; Levelling scarifying devices
    • E02F3/7636Graders with the scraper blade mounted under the tractor chassis
    • E02F3/7645Graders with the scraper blade mounted under the tractor chassis with the scraper blade being pivotable about a horizontal axis disposed parallel to the blade
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/76Graders, bulldozers, or the like with scraper plates or ploughshare-like elements; Levelling scarifying devices
    • E02F3/7636Graders with the scraper blade mounted under the tractor chassis
    • E02F3/765Graders with the scraper blade mounted under the tractor chassis with the scraper blade being pivotable about a horizontal axis disposed perpendicular to the blade
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/76Graders, bulldozers, or the like with scraper plates or ploughshare-like elements; Levelling scarifying devices
    • E02F3/7636Graders with the scraper blade mounted under the tractor chassis
    • E02F3/7654Graders with the scraper blade mounted under the tractor chassis with the scraper blade being horizontally movable into a position near the chassis
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/76Graders, bulldozers, or the like with scraper plates or ploughshare-like elements; Levelling scarifying devices
    • E02F3/80Component parts

Abstract

モータグレーダ(1)のフレーム(10)は、リフタガイド(70)が固定されるブラケット(11a)と、ブラケット(11a)の前端部から前方に延びる第1フレーム部(11b)と、ブラケット(11a)の後端部から後方に延びる第2フレーム部(11c)と、を有する。

Description

本発明は、作業機を備えるモータグレーダに関する。
一般的に、モータグレーダは、フレームと、フレームの下方に配置される作業機と、フレームに固定されるリフタガイドと、リフタガイドを取り囲むリフタブラケットと、リフタブラケットと作業機を連結するリフトシリンダと、を備えている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1において、リフタガイドは、環状に形成されており、リフタガイドの内径は、フレームの外径よりも十分大きくされている。このリフタガイドをフレームに固定する際には、フレームの先端からリフタガイドを通し入れて所定位置でフレームの外周に溶接する。
WO2007/015376号公報
(発明が解決しようとする課題)
しかしながら、特許文献1では、リフタガイドをフレームに通し入れる必要があるが、リフタガイドをフレームの所定位置に所定角度で溶接するのは容易ではないため、リフタガイドのフレームに対する位置精度を向上させるのは困難である。
さらに、リフタガイドをフレームに溶接する際、リフタガイドとフレームの隙間を埋めるための板部材を挿入する必要があるため、リフタガイドを簡便にフレームに固定することができない。
本発明は、上述の状況に鑑みてなされたものであり、リフタガイドをフレームに精度良くかつ簡便に固定可能なモータグレーダを提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段)
本発明の第1の態様に係るモータグレーダは、ボックス形状のフレームと、作業機と、を備える。作業機は、フレームによって支持される。フレームは、リフタガイドが少なくとも左右側面に一体形成されるボックス形状のブラケットと、ブラケットの前端部から前方に延び、作業機を支持する第1フレーム部と、ブラケットの後端部から後方に延びる第2フレーム部と、を有する。
本発明の第1の態様に係るモータグレーダによれば、リフタガイドをフレームに通し入れる必要がないため、リフタガイドをフレームに固定するための設備が必要ない。また、第1乃び第2フレーム部とブラケットを連結することによってリフタガイドを位置決めできるため、リフタガイドのフレームに対する位置精度を向上させることができる。さらに、リフタガイドはブラケットに固定されるため、リフタガイドとフレームの隙間を埋めるための板部材を準備する必要がない。以上より、リフタガイドをフレームに精度良くかつ簡便に固定することができる。
本発明の第2の態様に係るモータグレーダは、第1の態様に係り、リフタガイドとブラケットは、鋳物である。
本発明の第2の態様に係るモータグレーダによれば、リフタガイドをブラケットに溶接する場合に比べて、リフタガイドのフレームに対する取付け強度を向上させることができる。
本発明の第3の態様に係るモータグレーダは、第1又は第2の態様に係り、ブラケットと第1フレーム部を接続する第1ビード部を有する。第1ビード部は、第1部分と第2部分と第3部分とを含む。第1部分は、ブラケットの上面と第1フレーム部の上面を接続し、左右方向に延びる。第2部分は、ブラケットの下面と第1フレーム部の下面を接続し、左右方向に延びる。第3部分は、ブラケットの側面と第1フレーム部の側面を接続し、上下方向に延びる。第1部分と第2部分は、フレームの前後方向において離れている。
本発明の第3の態様に係るモータグレーダによれば、側面視において第1乃至第3部分が一直線上に形成されている場合に比べて、リフタガイドに掛かる外力が第1ビード部に集中することを抑制できる。つまり、斜面を成形する法面整形作業や、ブレードの角を地面に押し当てることにより、その角を利用したV字の溝を掘る溝掘り作業では、ブレードからフレームにかかる力は非対称となり、フレームに捩り力が作用するが、この捩り力を抑制させることができる。
本発明の第4の態様に係るモータグレーダは、第3の態様に係り、第1部分は、前記第2部分より前記フレームの前方側に位置している。
本発明の第4の態様に係るモータグレーダによれば、外力が第1ビード部に集中することを抑制できる。
本発明の第5の態様に係るモータグレーダは、第4の態様に係り、リフタガイドは、上部が前方側に傾斜して前記ブラケットに接続される。前記リフタガイドの前記ブラケットへの投影面と前記ブラケットの上面との交点と前記第1部分の距離は、前記リフタガイドの前記ブラケットへの投影面と前記ブラケットの下面との交点と前記第2部分の距離と等しい。
本発明の第5の態様に係るモータグレーダによれば、外力が第1ビード部に集中することを抑制できる。
本発明の第6の態様に係るモータグレーダは、第3乃至第5のいずれかの態様に係り、第3部分は、前記第1部分と前記第2部分のそれぞれから前記前後方向において離れている。
本発明の第6の態様に係るモータグレーダによれば、側面視において第3部分が第1部分や第2部分と直線的に連なっている場合に比べて、外力が第1ビード部に集中することを抑制できる。
本発明の第7の態様に係るモータグレーダは、第3乃至第6のいずれかの態様に係り、第1ビード部の表面は、ブラケットの表面と第1フレーム部の表面に平らに連なっている。
本発明の第7の態様に係るモータグレーダによれば、第1ビード部の表面がブラケットと第1フレーム部の表面から突出している場合に比べて、リフタガイドに掛かる外力が第1ビード部に集中することを抑制できる。
本発明の第8の態様に係るモータグレーダは、第1又は第2の態様に係り、ブラケットと第2フレーム部を接続する第2ビード部を有する。第2ビード部は、第4部分と第5部分と第6部分とを含む。第4部分は、ブラケットの上面と第2フレーム部の上面を接続し、左右方向に延びる。第5部分は、ブラケットの下面と第2フレーム部の下面を接続し、左右方向に延びる。第6部分は、ブラケットの側面と第2フレーム部の側面を接続し、上下方向に延びる。第4部分と第5部分は、フレームの前後方向において離れている。
本発明の第8の態様に係るモータグレーダによれば、側面視において第4乃至第6部分が一直線上に形成されている場合に比べて、リフタガイドに掛かる外力が第2ビード部に集中することを抑制できる。つまり、斜面を成形する法面整形作業や、ブレードの角を地面に押し当てることにより、その角を利用したV字の溝を掘る溝掘り作業では、ブレードからフレームにかかる力は非対称となり、フレームに捩り力が作用するが、この捩り力を抑制させることができる。
本発明の第9の態様に係るモータグレーダは、第8の態様に係り、前記第4部分は、前記第5部分より前記フレームの前方側に位置している。
本発明の第9の態様に係るモータグレーダによれば、外力が第2ビード部に集中することを抑制できる。
本発明の第10の態様に係るモータグレーダは、第9の態様に係り、リフタガイドは、上部が前方側に傾斜して前記ブラケットに接続される。リフタガイドの前記ブラケットへの投影面と前記ブラケットの上面との交点と前記第4部分の距離は、前記リフタガイドの前記ブラケットへの投影面と前記ブラケットの下面との交点と前記第5部分の距離と等しい。
本発明の第10の態様に係るモータグレーダによれば、外力が第2ビード部に集中することを抑制できる。
本発明の第11の態様に係るモータグレーダは、第8乃至第10のいずれかの態様に係り、第6部分は、前記第4部分と前記第5部分のそれぞれから前記前後方向において離れている。
本発明の第11の態様に係るモータグレーダによれば、側面視において第6部分が第4部分や第5部分と直線的に連なっている場合に比べて、外力が第2ビード部に集中することを抑制できる。
本発明の第12の態様に係るモータグレーダは、第8乃至第11のいずれかの態様に係り、第2ビード部の表面は、ブラケットの表面と第2フレーム部の表面に平らに連なっている。
本発明の第12の態様に係るモータグレーダによれば、第2ビード部の表面がブラケット及び第1フレーム部の表面から突出している場合に比べて、リフタガイドに掛かる外力が第2ビード部に集中することを抑制できる。
本発明の第13の態様に係るモータグレーダは、第1乃至第12の態様のいずれかに係り、リフタガイドは、環状に形成されている。
本発明の第13の態様に係るモータグレーダによれば、リフタガイドの強度を向上させることができる。
本発明の第14の態様に係るモータグレーダは、第1乃至第12の態様のいずれかに係り、リフタガイドは、ブラケットの左右側面及び下面に形成されている。
本発明の第15の態様に係るモータグレーダは、第1乃至第14の態様のいずれかに係り、リフタガイドを取り囲むリフタブラケットと、作業機と前記リフタブラケットに連結されるシリンダと、を備える。
(発明の効果)
本発明によれば、リフタガイドをフレームに精度良くかつ簡便に固定可能なモータグレーダを提供することができる。
モータグレーダの全体構成を示す側面図 モータグレーダの前部を拡大した斜視図 フロントフレームを前方から見た斜視図 フロントフレームを前方から見た分解斜視図 ブラケットと第1乃び第2フレーム部を連結させた状態を示す斜視図 ブラケットと第1乃び第2フレーム部を溶接した状態を示す斜視図 ブラケットと第1乃び第2フレーム部を溶接した状態を示す側面図 ブラケットと第1乃び第2フレーム部を溶接した状態を示す斜視図 ブラケットと第1乃び第2フレーム部を溶接した状態を示す斜視図
(モータグレーダ1の全体構成)
図1は、モータグレーダ1の全体構成を示す側面図である。図2は、モータグレーダ1の前部を拡大した斜視図である。なお、以下の説明において、「上」「下」「左」「右」「前」「後」は、運転席に着座したオペレータが見た方向を基準とする用語である。
モータグレーダ1は、フレーム10と、前輪20と、後輪30と、キャブ40と、ドローバ50と、ブレード60と、ブレード旋回装置65と、リフタガイド70と、リフタブラケット75と、一対のリフトシリンダ80と、シフトシリンダ90と、を備える。
フレーム10は、フロントフレーム11とリヤフレーム12とによって構成される。フロントフレーム11は、ドローバ50およびブレード60を支持する。フロントフレーム11の詳細な構成については後述する。リヤフレーム12は、図示しないエンジンや油圧ポンプなどを支持する。
前輪20は、フロントフレーム11の前端下方に取付けられる。後輪30は、リヤフレーム12に取付けられる。キャブ40は、フロントフレーム11上に配置されているが、リヤフレーム12上に配置されていてもよい。
ドローバ50は、フロントフレーム11の下方に配置される。ドローバ50は、フロントフレーム11の前端部に上下揺動可能に支持される。ブレード60は、ブレード旋回装置65を介して、ドローバ50の後端部に支持される。ブレード旋回装置65は、サークル65aと、サークル旋回機65bと、を有する。サークル65aは、ドローバ50の後端部に旋回可能に支持される。サークル65aには、ブレード60が固定される。サークル旋回機65bは、サークル65aの内側に配置される。サークル旋回機65bでサークル65aを駆動させることによって、ブレード60を旋回させることができる。本実施形態において、ドローバ50、ブレード60及びブレード旋回装置65は、地面を整地するための作業機を構成している。
リフタガイド70は、フレーム10に固定される。リフタガイド70は、環状に形成されている。後述するように、リフタガイド70は、フレーム10と一体的に形成されている。リフタブラケット75は、リフタガイド70を取り囲む枠体である。リフタブラケット75には、一対のリフトシリンダ80とシフトシリンダ90とが取り付けられている。
一対のリフトシリンダ80は、ドローバ50とリフタブラケット75に連結される。一対のリフトシリンダ80を伸縮させることによって、ブレード60を上下に移動させることができる。シフトシリンダ90は、ドローバ50とリフタブラケット75とに連結される。シフトシリンダ90を伸縮させることによって、ドローバ50を左右に移動させることができる。
(フロントフレーム11の構成)
図3は、フロントフレーム11を前方から見た斜視図である。図4は、フロントフレーム11を前方から見た分解斜視図である。
フロントフレーム11は、ボックス形状に形成されている。フロントフレーム11は、ブラケット11aと、第1フレーム部11bと、第2フレーム部11cと、第1ビード部11dと、第2ビード部11eと、を有する。
ブラケット11aは、第1フレーム部11bと第2フレーム部11cの間に挟まれている。ブラケット11aの左右側面及び下面には、リフタガイド70が接続されている。本実施形態において、ブラケット11aとリフタガイド70は、一体成型された鋳物である。すなわち、ブラケット11aとリフタガイド70は鋳造法によって一体的に形成されている。ブラケット11aは、図4に示すように、一対の前方突出部100と、一対の後方突出部110と、を有する。一対の前方突出部100と一対の後方突出部110は、両側板が前方及び後方に延びることによって形成されている。
第1フレーム部11bは、ブラケット11aの前端部に連結されている。第1フレーム部11bは、ブラケット11aの前端部から前方に向かって延びている。第1フレーム部11bは、上述の作業機を支持している。第1フレーム部11bは、両側板の後端に形成された一対の凹部100Sを有する。一対の凹部100Sには、ブラケット11aの一対の前方突出部100が挿入される。
第2フレーム部11cは、ブラケット11aの後端部に連結されている。第2フレーム部11cは、ブラケット11aの後端部から後方に向かって延びている。第2フレーム部11cの後端部には、キャブ40を支持するためのキャブ支持部40aが取り付けられている。第2フレーム部11cは、両側板の前端に形成された一対の凹部110Sを有する。一対の凹部110Sには、ブラケット11aの一対の後方突出部110が挿入される。
第1ビード部11dは、ブラケット11aと第1フレーム部11bを接続する。第2ビード部11eは、ブラケット11aと第2フレーム部11cを接続する。第1ビード部11d及び第2ビード部11eは、アーク溶接によって形成される。
ここで、図5は、ブラケット11aと第1乃び第2フレーム部11b,11cを連結させた状態を示す斜視図である。図6は、ブラケット11aと第1乃び第2フレーム部11b,11cを溶接した状態を示す斜視図である。図7は、ブラケット11aと第1乃び第2フレーム部11b,11cを溶接した状態を示す側面図である。
図5に示すように、ブラケット11aと第1フレーム部11bを連結させた場合、ブラケット11aと第1フレーム部11bの間には第1の隙間D1が形成される。ブラケット11aには一対の前方突出部100が形成されているため、第1の隙間D1は側面視において前方突出部100に対して長手方向後方側に形成される。
同様に、ブラケット11aと第2フレーム部11cを連結させた場合、ブラケット11aと第2フレーム部11cの間には第2の隙間D2が形成される。ブラケット11aには一対の後方突出部110が形成されているため、第2の隙間D2は側面視において後方突出部110に対して長手方向前方側に形成される。
図6に示すように、第1の隙間D1に沿って溶接することによって、第1ビード部11dが形成される。第1ビード部11dは、第1の隙間D1に沿って形成される。具体的に、第1ビード部11dは、第1乃至第3部分101〜103と、一対の前方延在部分111,112と、を含む。第1乃至第3部分101〜103は、順に繋がっている。
第1部分101は、左右方向に沿って形成される。第1部分101は、ブラケット11aの上面と第1フレーム部11bの上面を接続する。第1部分101の表面は、ブラケット11a及び第1フレーム部11bそれぞれの上面と平らに連なっている。
第2部分102は、左右方向に沿って形成される。第2部分102は、ブラケット11aの下面と第1フレーム部11bの下面を接続する。第2部分102の表面は、ブラケット11a及び第1フレーム部11bそれぞれの下面と平らに連なっている。
第3部分103は、上下方向に沿って形成される。第3部分103は、ブラケット11aの左側面と第1フレーム部11bの左側面を接続する。第3部分103の表面は、ブラケット11a及び第1フレーム部11bそれぞれの左側面と平らに連なっている。
ここで、図7に示すように、第1部分101と第2部分102は、前後方向において互いに離れている。すなわち、第1部分101は第2部分102よりも前方に位置する。また、第3部分103は、第1部分101と第2部分102のそれぞれから前後方向において離れている。すなわち、第3部分103は第1部分101よりも前方に位置する。
また、リフタガイド70は、上部が前方側に傾斜した状態(すなわち、前傾姿勢)でブラケット11aに接続されている。リフタガイド70の前面は、側面視において、ブラケット11aの上面及び下面と交差する。具体的に、リフタガイド70のブラケット11aへの投影面において、リフタガイド70の前面は、第1交点CP1においてブラケット11aの上面と交差し、第2交点CP2においてブラケット11aの下面と交差している。本実施形態では、前後方向において、第1交点CP1と第1部分101の距離W1は、第2交点CP2と第2部分102の距離W2と等しい。
なお、図示しないが、第1ビード部11dは、ブラケット11aの右側面と第1フレーム部11bの右側面を接続するビード部も有している。
また、第2の隙間D2に沿って溶接することによって、第2ビード部11eが形成される。第2ビード部11eは、第2の隙間D2に沿って形成される。具体的に、第2ビード部11eは、第4乃至第6部分104〜106と、一対の後方延在部分113,114と、を含む。第4乃至第6部分104〜106は、順に繋がっている。
第4部分104は、左右方向に沿って形成される。第4部分104は、ブラケット11aの上面と第2フレーム部11cの上面を接続する。第4部分104の表面は、ブラケット11a及び第2フレーム部11cそれぞれの上面と平らに連なっている。
第5部分105は、左右方向に沿って形成される。第5部分105は、ブラケット11aの下面と第2フレーム部11cの下面を接続する。第5部分105の表面は、ブラケット11a及び第2フレーム部11cそれぞれの下面と平らに連なっている。
第6部分106は、上下方向に沿って形成される。第6部分106は、ブラケット11aの左側面と第2フレーム部11cの左側面を接続する。第6部分106の表面は、ブラケット11a及び第2フレーム部11cそれぞれの左側面と平らに連なっている。
ここで、図7に示すように、第4部分104と第5部分105は、前後方向において互いに離れている。すなわち、第4部分104は第5部分105よりも前方に位置する。また、第6部分106は、第4部分104と第5部分105のそれぞれから前後方向において離れている。すなわち、第6部分106は第5部分105よりも後方に位置する。
また、リフタガイド70の後面は、側面視において、ブラケット11aの上面及び下面と交差する。具体的に、リフタガイド70のブラケット11aへの投影面において、リフタガイド70の後面は、第3交点CP3においてブラケット11aの上面と交差し、第4交点CP4においてブラケット11aの下面と交差している。本実施形態では、前後方向において、第3交点CP3と第4部分104の距離W3は、第4交点CP4と第5部分105の距離W4と等しい。第3交点CP3と第4部分104の距離W3は、第1交点CP1と第1部分101の距離W1と等しくてもよい。
なお、図示しないが、第2ビード部11eは、ブラケット11aの右側面と第2フレーム部11cの右側面を接続するビード部も有している。
(特徴)
(1)モータグレーダ1のフレーム10は、リフタガイド70が固定されるブラケット11aと、ブラケット11aの前端部から前方に延びる第1フレーム部11bと、ブラケット11aの後端部から後方に延びる第2フレーム部11cと、を有する。
従って、リフタガイド70をフレーム10に通し入れる必要がないため、リフタガイド70をフレーム10に固定するための大掛かりな設備が必要ない。また、ブラケット11aと第1乃び第2フレーム部11b,11cを連結することによってリフタガイド70を位置決めできるため、リフタガイド70のフレーム10に対する位置精度を向上させることができる。さらに、リフタガイド70はブラケット11aに固定されるため、リフタガイド70とフレームの隙間を埋めるための板部材を準備する必要がない。以上より、リフタガイド70をフレーム10に精度良くかつ簡便に固定することができる。
(2)リフタガイド70とブラケット11aは、一体的に形成された鋳物である。
従って、リフタガイド70をブラケット11aに溶接する場合に比べて、リフタガイド70のフレーム10に対する取付け強度を向上させることができる。すなわち、第1及び第2ビード部11d,11eをリフタガイド70から離すことができるため、リフタガイド70に掛かる外力が第1及び第2ビード部11d,11eに集中することを抑制できる。
(3)第1ビード部11dの第1乃至第3部分101〜103は、前後方向に離れている。
従って、側面視において第1乃至第3部分101〜103が一直線上に形成されている場合に比べて、リフタガイド70に掛かる外力が第1ビード部11dに集中することを抑制できる。特に、捩れ力の抑制に効果がある。
このような効果は、第2ビード部11eの第4乃至第6部分104〜106が前後方向において離れていることによっても同様に得ることができる。
(4)第1部分101は、第2部分102よりも前方側に位置している。従って、外力が第1ビード部11dに集中することを抑制できる。同様に、第4部分104は、第5部分105よりも前方側に位置している。従って、外力が第2ビード部11eに集中することを抑制できる。
(5)前後方向において、第1交点CP1と第1部分101の距離W1は、第2交点CP2と第2部分102の距離W2と等しい。従って、外力が第1ビード部11dに集中することを抑制できる。
同様に、前後方向において、第3交点CP3と第4部分104の距離W3は、第4交点CP4と第5部分105の距離W4と等しい。従って、外力が第1ビード部11dに集中することを抑制できる。
(6)第3部分103は、第1部分101と第2部分102のそれぞれから前後方向において離れている。従って、側面視において第3部分103が第1部分101や第2部分102と直線的に連なっている場合に比べて、外力が第1ビード部11dに集中することを抑制できる。
同様に、第6部分106は、第4部分104と第5部分105のそれぞれから前後方向において離れている。従って、側面視において第6部分106が第4部分104や第5部分105に一直線上に連なっている場合に比べて、外力が第2ビード部11eに集中することを抑制できる。
(7)第1ビード部11dの表面は、ブラケット11a及び第1フレーム部11bの表面と平らに連なっている。
従って、第1ビード部11dの表面がブラケット11a及び第1フレーム部11bの表面から突出している場合に比べて、リフタガイド70に掛かる外力が第1ビード部11dに集中することをさらに抑制できる。
このような効果は、第2ビード部11eの表面がブラケット11a及び第2フレーム部11cの表面と平らに連なっていることによっても同様に得ることができる。
(他の実施形態)
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
(A)上記実施形態では、リフタガイド70が環状部材であることとしたが、これに限られるものではない。リフタガイド70は、U字型やL字型の部材であってもよい。
(B)上記実施形態では、リフタガイド70とブラケット11aが一体的に形成された鋳物であることとしたが、これに限られるものではない。リフタガイド70とブラケット11aは別々に形成され、溶接によって接続されていてもよい。この場合であっても、リフタガイド70の位置精度を向上させやすい。また、リフタガイド70とブラケット11aの隙間が狭くてもリフタガイド70にブラケット11aを通し入れることができるため、隙間を埋めるための板部材を少なくすることができる。
(C)上記実施形態では、ブラケット11aの両側板を前後に延ばすことで一対の前方突出部100と一対の後方突出部110が形成されることとしたが、これに限られるものではない。一対の前方突出部100と一対の後方突出部110は、ブラケット11aの上下板を前後に延ばすことによって形成されていてもよい。なお、ブラケット11aは、一対の前方突出部100と一対の後方突出部110を有していなくてもよく、前方突出部100と後方突出部110を1つずつだけ有していてもよい。
(D)上記実施形態では、第1ビード部11dのうち第1部分101は、左右方向に沿って直線状に形成されることとしたが、第1部分101の少なくとも一部は曲線状に形成されていてもよい。例えば、図7に示すように、第2フレーム11bに設けられる後方突出部120に対応するように、第1部分101の中央部分が後方に湾曲していてもよい。この場合、第1部分101の左右両端部の前後位置がずれていてもよい。また、図8に示すように、第1部分101が第1直線部101aと湾曲部101bと第2直線部101cによって構成されている場合、第1直線部101aと第2直線部101cは一直線上になくてもよい。図8に示す例では、第1直線部101aが第2直線部101cよりも前方に設けられている。湾曲部101bの形状は、後方突出部120の形成に応じて変更可能である。
同様に、図7及び図8に示すように、第2ビード部11eの第4部分104の少なくとも一部は、第3フレーム11cの前方突出部130に対応して曲線状に形成されていてもよい。
(E)上記実施形態では、リフタガイド70は、ブラケット11aの左右側面及び下面に接続されることとしたが、リフタガイド70は、ブラケット11aの左右側面に接続されていればよい。また、リフタガイド70は、ブラケット11aの上面にも接続されていてもよい。
本発明によれば、リフタガイドをフレームに精度良くかつ簡便に固定できるため、モータグレーダ分野において有用である。
1 モータグレーダ
10 フレーム
11 フロントフレーム
11a ブラケット
11b 第1フレーム部
11c 第2フレーム部
11d 第1ビード部
11e 第2ビード部
12 リヤフレーム
40 キャブ
50 ドローバ
60 ブレード
65 ブレード旋回装置
70 リフタガイド
75 リフタブラケット
80 リフトシリンダ
90 シフトシリンダ

Claims (15)

  1. ボックス形状のフレームと、
    前記フレームによって支持される作業機と、
    を備え、
    前記フレームは、
    リフタガイドが少なくとも左右側面に一体形成されるブラケットと、
    前記ブラケットの前端部から前方に延び、前記作業機を支持する第1フレーム部と、
    前記ブラケットの後端部から後方に延びる第2フレーム部と、
    を有するモータグレーダ。
  2. 前記リフタガイドと前記ブラケットは、鋳物である、
    請求項1に記載のモータグレーダ。
  3. 前記ブラケットと前記第1フレーム部を接続する第1ビード部を有し、
    前記第1ビード部は、前記ブラケットの上面と前記第1フレーム部の上面を接続し、左右方向に延びる第1部分と、前記ブラケットの下面と前記第1フレーム部の下面を接続し、前記左右方向に延びる第2部分と、前記ブラケットの側面と前記第1フレーム部の側面を接続し、上下方向に延びる第3部分と、を含み、
    前記第1部分と前記第2部分は、前記フレームの前後方向において離れている、
    請求項1又は2に記載のモータグレーダ。
  4. 前記第1部分は、前記第2部分より前記フレームの前方側に位置している、
    請求項3に記載のモータグレーダ。
  5. 前記リフタガイドは、上部が前方側に傾斜して前記ブラケットに接続され、
    前記リフタガイドの前記ブラケットへの投影面と前記ブラケットの上面との交点と前記第1部分の距離は、前記リフタガイドの前記ブラケットへの投影面と前記ブラケットの下面との交点と前記第2部分の距離と等しい、
    請求項4に記載のモータグレーダ。
  6. 前記第3部分は、前記第1部分と前記第2部分のそれぞれから前記前後方向において離れている、
    請求項3乃至5のいずれかに記載のモータグレーダ。
  7. 前記第1ビード部の表面は、前記ブラケットの表面と前記第1フレーム部の表面に平らに連なっている、
    請求項3乃至6のいずれかに記載のモータグレーダ。
  8. 前記ブラケットと前記第2フレーム部を接続する第2ビード部を有し、
    前記第2ビード部は、前記ブラケットの上面と前記第2フレーム部の上面を接続し、左右方向に延びる第4部分と、前記ブラケットの下面と前記第2フレーム部の下面を接続し、前記左右方向に延びる第5部分と、前記ブラケットの側面と前記第2フレーム部の側面を接続し、上下方向に延びる第6部分と、を含み、
    前記第4部分と前記第5部分は、前記フレームの前後方向において離れている、
    請求項1又は2に記載のモータグレーダ。
  9. 前記第4部分は、前記第5部分より前記フレームの前方側に位置している、
    請求項8に記載のモータグレーダ。
  10. 前記リフタガイドは、上部が前方側に傾斜して前記ブラケットに接続され、
    前記リフタガイドの前記ブラケットへの投影面と前記ブラケットの上面との交点と前記第4部分の距離は、前記リフタガイドの前記ブラケットへの投影面と前記ブラケットの下面との交点と前記第5部分の距離と等しい、
    請求項9に記載のモータグレーダ。
  11. 前記第6部分は、前記第4部分と前記第5部分のそれぞれから前記前後方向において離れている、
    請求項8乃至10のいずれかに記載のモータグレーダ。
  12. 前記第2ビード部の表面は、前記ブラケットの表面と前記第2フレーム部の表面に平らに連なっている、
    請求項8乃至11のいずれかに記載のモータグレーダ。
  13. 前記リフタガイドは、環状に形成されている、
    請求項1乃至12のいずれかに記載のモータグレーダ。
  14. 前記リフタガイドは、前記ブラケットの前記左右側面及び前記下面に形成されている、
    請求項1乃至12のいずれかに記載のモータグレーダ。
  15. 前記リフタガイドを取り囲むリフタブラケットと、
    前記作業機と前記リフタブラケットに連結されるシリンダと、
    を備える請求項1乃至14のいずれかに記載のモータグレーダ。
JP2013533037A 2013-06-18 2013-06-18 モータグレーダ Active JP5367929B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/066676 WO2014203323A1 (ja) 2013-06-18 2013-06-18 モータグレーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5367929B1 JP5367929B1 (ja) 2013-12-11
JPWO2014203323A1 true JPWO2014203323A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=49850434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013533037A Active JP5367929B1 (ja) 2013-06-18 2013-06-18 モータグレーダ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9255379B2 (ja)
JP (1) JP5367929B1 (ja)
CN (1) CN103649419B (ja)
WO (1) WO2014203323A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10362738B2 (en) * 2015-09-10 2019-07-30 Komatsu Ltd. Work vehicle
US10590625B2 (en) * 2018-07-06 2020-03-17 Caterpillar Inc. Rear frame for a motor grader

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1547263A (en) * 1921-02-10 1925-07-28 Pomeroy Laurence Henry Motor-vehicle frame
US2247982A (en) * 1939-12-20 1941-07-01 Galion Iron Works & Mfg Co Road grader
US2655743A (en) * 1950-11-16 1953-10-20 W A Riddell Corp Road working apparatus
US3327413A (en) * 1964-06-22 1967-06-27 Deere & Co Material grading implement
JPS5910360U (ja) * 1982-07-12 1984-01-23 小松造機株式会社 モ−タグレ−ダ用作業機固定位置表示装置
US4696350A (en) * 1985-09-25 1987-09-29 Deere & Company Motor grader with saddle mounted to transverse pin on main frame
US5741026A (en) * 1996-05-31 1998-04-21 Dana Corporation Connecting and supporting structure for vehicle frame assembly
US6010155A (en) * 1996-12-31 2000-01-04 Dana Corporation Vehicle frame assembly and method for manufacturing same
DE19882547B4 (de) 1997-07-15 2007-11-29 Komatsu Ltd. Ausleger eines Löffelbaggers und Herstellverfahren für diesen
US6299240B1 (en) * 2000-05-18 2001-10-09 Daimlerchrysler Corporation Lightweight vehicle frame construction using stiff torque boxes
CN101238253B (zh) * 2005-08-03 2011-11-09 株式会社小松制作所 机动平路机
DE102006055506A1 (de) * 2006-11-24 2008-05-29 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Querträger, insbesondere ein Cockpitquerträger
ITBO20100024A1 (it) * 2010-01-18 2011-07-19 Ferrari Spa Barra composita per il telaio di un veicolo
CN201962588U (zh) * 2011-02-21 2011-09-07 夏立元 小型平路机
US9080318B2 (en) * 2011-06-01 2015-07-14 Komatsu Ltd. Motor grader
US9096994B2 (en) * 2012-02-15 2015-08-04 Deere & Company Bottom mount blade positioning assembly for a motor grader
CN202896202U (zh) * 2012-09-07 2013-04-24 中铁宝工有限责任公司 公铁两用挖掘机铁路轮系升降及驱动装置
CN202989972U (zh) * 2012-12-25 2013-06-12 张家口宣化华泰矿冶机械有限公司 一种井下排险台车

Also Published As

Publication number Publication date
CN103649419A (zh) 2014-03-19
CN103649419B (zh) 2016-05-25
US9255379B2 (en) 2016-02-09
US20140367129A1 (en) 2014-12-18
WO2014203323A1 (ja) 2014-12-24
JP5367929B1 (ja) 2013-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5635718B1 (ja) キャブ及び作業車両
JP2007085036A (ja) 作業機の固定構造
JPWO2008069297A1 (ja) ホイールローダ
JP6012043B2 (ja) 旋回フレームおよび作業機械
JP5946996B2 (ja) サスペンションフレーム構造
JP5367929B1 (ja) モータグレーダ
US10024026B2 (en) Front loader frame, front loader equipped with front loader frame, and work vehicle equipped with front loader
US9080318B2 (en) Motor grader
JP5491945B2 (ja) トラクタ
US8899371B2 (en) Bulldozer
US9217237B2 (en) Side frame for construction machine
JP5789060B1 (ja) 作業車両用バケット及びそのバケットを備える作業車両
JP2015151801A (ja) 作業機械のフロア部材、および作業機械
JP2008201328A (ja) トラクタの後作業機装着フレーム構造。
JP6624493B2 (ja) ステアリングサポートメンバー構造
JP5647753B1 (ja) 作業車両
JP2014206021A (ja) 建設機械のサイドカメラ
JP4675925B2 (ja) トラクタの補強枠構造
JP4740989B2 (ja) ドーザ装置
JP6090353B2 (ja) 作業機械のブームフット部
JP6458789B2 (ja) 作業機械
US20160237644A1 (en) Mounting assembly
JP2020152182A (ja) フィルタ取付け体、および作業車両
JP2020147391A (ja) フォークリフト装置
JP2018052159A (ja) 車両のステップ構造

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5367929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250